JP2012522487A - 非常時運転特性を備えた電子的に整流される電気モータ - Google Patents

非常時運転特性を備えた電子的に整流される電気モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012522487A
JP2012522487A JP2012502525A JP2012502525A JP2012522487A JP 2012522487 A JP2012522487 A JP 2012522487A JP 2012502525 A JP2012502525 A JP 2012502525A JP 2012502525 A JP2012502525 A JP 2012502525A JP 2012522487 A JP2012522487 A JP 2012522487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
electric motor
semiconductor switch
drive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012502525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522487A5 (ja
Inventor
ヘンケ トアステン
ヴァカール オリヴァー
フォルマー ウルリヒ
ランプレヒト ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012522487A publication Critical patent/JP2012522487A/ja
Publication of JP2012522487A5 publication Critical patent/JP2012522487A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0487Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明は、ステータと、殊に永久磁石から形成されているロータとを備えた、電子的に整流される電気モータに関する。電気モータは、ステータと接続されている制御ユニットを有し、制御ユニットは、ステータがロータを回動させる回転磁場を形成するようステータを駆動制御する。電気モータは、半導体スイッチを備えた電力出力段を有し、且つ、殊に欠陥によって低抵抗で接続されているか短絡している、電力出力段の半導体スイッチに依存して、回転磁界を形成するためにステータを駆動制御し、該駆動制御により、ロータが1回転する間にロータから機械的な出力が供給されるか、または、欠陥に起因する電気モータの制動トルクは、半導体スイッチが低抵抗で接続されているか短絡している動作状態において、低減されているか、完全に補償されている。

Description

本発明は、電子的に整流される電気モータに関する。電気モータは、ステータと、殊に永久磁石から形成されているロータとを有している。また電気モータは、ステータと接続されている制御ユニットも有している。制御ユニットはステータを駆動制御するよう構成されており、この駆動制御によって、ステータはロータを回動させるための回転磁場を形成することができる。
発明の概要
本発明によれば、冒頭で述べたような電気モータの制御ユニットは、半導体スイッチを備えた電力出力段を有している。欠陥によって低抵抗で接続されているか、または短絡している、電力出力段の半導体スイッチに依存して、回転磁場を形成するためにステータを制御ユニットは駆動制御する。この駆動制御により、ロータはその回転にわたり機械的な出力を提供することができるか、または、欠陥に起因する電気モータの制動トルクは、半導体スイッチが低抵抗で接続されているか、短絡している動作状態において低減されているか、または完全に補償されている。
これによって有利には、電気モータは非常時運転特性を維持するので、電気モータは電力出力段の半導体スイッチに欠陥がある場合にもトルク、つまり機械的な出力をさらに提供することができるか、または、少なくとも僅かな制動トルクしか形成しないか、それどころか制動トルクを形成しないので、その結果、自動車のパワーステアリングと協働する場合、欠陥時の操舵には少なくとも、パワーステアリングを用いない場合よりも多くの操舵力は必要とされない。
例えば、電気モータは相互に対向する作用方向のトルクを出力することができる。作用方向は例えば回転方向(正のトルク方向)で良く、これに対向する作用方向は回転方向とは反対の方向(負のトルク方向)で良い。
半導体スイッチとして、例えば電界効果トランジスタ、殊にMOS型電界効果トランジスタまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)が考えられる。別の実施形態においては、半導体スイッチをサイリスタまたはトライアックとして形成することもできる。
前述の電気モータは、電力出力段、つまりはステータの相応の駆動制御によって、有利には修正された駆動制御によって、半導体スイッチの欠陥のあるスイッチング区間を有利には補償することができる。
電気モータの有利な実施形態においては、ステータを駆動制御し、この駆動制御によりロータが、欠陥のある半導体スイッチに対応する、ロータの回転の欠陥角度領域を回転エネルギの供給によって越えることができるように、制御ユニットは構成されている。半導体スイッチに欠陥がある場合のこの種の駆動制御によって、事前に供給された回転エネルギでもって、欠陥角度領域を越えるようにロータを回転させることができる。欠陥角度領域は例えば、半導体スイッチの短絡に起因して、欠陥のある半導体スイッチに対応付けられているステータコイルが、ステータコイルに流れる電流方向に対応する磁場を永続的に形成することによって特徴付けられている。この影響によって、欠陥角度領域においてはステータをもはやステータコイルによっては十分に制御することができない。
制御ユニットは有利には、殊にロータの磁極が欠陥角度領域に進入する前に、十分な回転エネルギをロータにおいて形成することができる。つまり有利には、欠陥角度領域を越えるためのエネルギ蓄積部としてロータを利用することができる。
有利には、電気モータの制御ユニットは、相互に異なる駆動制御パターン用のメモリと接続されているか、メモリを有しており、低抵抗の接続または短絡に依存して駆動制御パターンを選択し、その選択された駆動制御パターンを用いてステータを駆動制御するよう構成されている。
相互に異なる駆動制御パターンの記憶および蓄積によって、正常に機能する半導体スイッチを用いる動作用の駆動制御パターンを蓄積することができ、また正常に機能する半導体スイッチを用いる動作中に、その種の駆動制御パターンをステータの駆動制御に使用することができる。
有利には、それぞれの駆動制御パターンが時間的に連続するスイッチングパターンによって形成されており、このスイッチングパターンはそれぞれステータのステータコイルの電圧状態および/または通電状態を表す。さらに有利には、各スイッチングパターンが符号語によって形成されている。符号語は各ステータコイルに関して1ビットを有しており、このビットはステータコイルの接続状態、したがってステータコイルに印加される電流を表す。符号語ないし接続状態または駆動制御パターンをそれぞれデータセットによって表すことができる。別の実施形態においては、駆動制御パターンが少なくとも1つのスイッチングパターンまたはただ1つのスイッチングパターンを有している。各スイッチングパターンはロータの回転の所定の回転角に対応付けられている。このために、各符号語は少なくとも2つ、3つまたは複数の付加的な回転位置ビットを有することができ、それらの回転位置ビットは、スイッチングパターンに対応する電圧をステータコイルに印加することができるロータの回転位置を符号化する。
制御ユニットを用いて半導体スイッチ、例えばMOS型電界効果トランジスタの欠陥が検出されると、制御ユニットは欠陥に対応する駆動制御パターンをメモリから読み出し、事前に計画された駆動制御パターンを用いてステータを駆動制御する。つまり、電気モータを有利にはさらに駆動させることができる。半導体スイッチに欠陥がある間の駆動制御パターンを用いた駆動時に、さらにトルクを出力することができ、殊に少なくとも僅かなトルクを出力することができ、これに対し、リレーによってステータが電力出力段から分離される電気モータではトルクをもはや出力することができない。つまり例えば、制御ユニットによって形成される非常時運転特性が維持されている間は、ロータがその回転にわたり一定の速度で回転しないか、一定のトルクを出力しないことを甘受することができる。
電気モータは、例えば有利には、自動車のパワーステアリングの電気モータで良い。つまり、電気モータは有利には、電力出力段の半導体スイッチに欠陥がある場合に、自動車のさらなる操舵を非常時運転特性によってアシストするか、または、車両を操舵可能な状態に維持するように、モータ軸への(殊に欠陥のある半導体スイッチに起因する)制動トルクを少なくとも低減することができる。
操舵をアシストする際に、電気モータは例えば回転方向の作用方向を有するトルク(例えば正のトルクを有するトルク)を駆動制御することができる。
例えば、パワーステアリングに作用する、逆の回転方向(操舵を容易にする回転方向とは反対の回転方向)の制動トルクを形成するために電気モータが駆動制御され、したがって、電気モータが回転方向とは反対方向の作用方向を有する負のトルクを形成することが考えられる。殊に相応に構成されているパワーステアリングでは、負の作用方向にトルクが作用する場合、自動車の操舵が困難になることも考えられる。操舵を重くすることは、例えばアシスト作用を抑制するため、またはそのように操舵を重くすることが必要となる操舵状況に応じて適用することも考えられる。
制御ユニットは、ステータの少なくとも1つのステータコイルにおいて降下する電圧に依存して、欠陥、殊に半導体スイッチの短絡を検出するよう構成されている。
別の実施形態においては、スター結線またはデルタ結線で接続されているステータの中性点電圧または相電圧に依存して、半導体スイッチの欠陥を検出するよう制御ユニットは構成されている。さらに有利には、各半導体スイッチに関して、欠陥のある半導体スイッチに対応する欠陥駆動制御パターンを蓄積するよう制御ユニットは構成されている。これによって、制御ユニットは駆動制御パターンに対応する制御信号を迅速に形成し、それらの制御信号を用いて電力出力段を駆動制御することができる。
有利な実施形態においては、ロータの回転方向において欠陥角度領域に続く角度領域において、ロータが欠陥角度領域から離脱することができるように、低抵抗で接続されていないか、または短絡していない半導体スイッチを用いてステータを駆動制御するように制御ユニットは構成されている。これによって、有利には、電気モータのロックを回避することができる。電気モータがロックされると、ロータが例えば、欠陥角度領域において恒常的に形成される磁場によって、欠陥角度領域内に留まり、したがって回転方向においてさらに回転しないことも考えられる。低抵抗で接続されていない半導体スイッチは、欠陥のない、すなわち正常に動作する半導体スイッチである。
有利には、ステータコイルを用いて、欠陥角度領域に続く、次に考えられる電圧ベクトルを形成し、この次に考えられる電圧ベクトルを用いてロータを欠陥角度領域から(殊に回転方向に回転させて)離脱させるように制御ユニットは構成されている。次に考えられる電圧ベクトルを、例えば(通常動作に対応する駆動制御パターンによって行われる)電気モータの通常動作中に、ロータの回転方向において欠陥角度領域からさらに遠ざけることができる。つまりそのような次に考えられる電圧ベクトルは、半導体スイッチに欠陥がある場合は次に考えられる電圧ベクトルを表すことはできない。つまり例えば、通常動作のために設けられている駆動制御パターンの場合には、ロータを回転させるために次に予定されている電圧ベクトルが、ロータをさらに安全に欠陥角度領域から遠ざけるためには、欠陥角度領域に続く角度領域においてトルクを形成するためにはもはや十分ではない。
電気モータのステータは例えば少なくとも3つ、またはちょうど3つのステータコイルを有している。任意の数のステータコイルを備えたステータも考えられる。
有利には、電気モータは中間回路コンデンサを有し、この中間回路コンデンサは電力出力段、殊に電力出力段の半導体スイッチと少なくとも直接的に接続されており、電気モータは制御可能に構成されている分離スイッチ、例えばリレーまたは半導体スイッチを有し、この分離スイッチのスイッチング区間は中間回路コンデンサを電力出力段と接続し、分離スイッチの制御端子は制御ユニットと接続されており、この制御ユニットは、中間回路コンデンサの欠陥に依存して、殊に欠陥によって低抵抗で相互に接続されているか、短絡している中間回路コンデンサの電極に依存して、分離スイッチのスイッチング区間を分離するための制御信号を形成し、この制御信号を分離スイッチに送信するよう構成されている。
さらに本発明は、ステータおよびロータを有する、電子的に整流される電気モータを用いて、回転運動を生じさせるための方法に関する。本発明による方法においては、ステータと接続されている複数の半導体スイッチの駆動制御によってロータを回動させるための回転磁場が形成される。さらに本発明による方法においては、殊に欠陥によって低抵抗で接続されているか、または短絡している半導体スイッチに依存して、回転磁場が以下のように形成される。すなわち、ロータが回転全体にわたって機械的な出力を供給することができるか、または、欠陥に起因する電気モータの制動トルクは、半導体スイッチが低抵抗で接続されているか、短絡している動作状態において、低減されているか、または完全に補償されているように回転磁場が形成される。
本発明による方法の有利な実施形態においては、ロータが、欠陥のある半導体スイッチに対応する、ロータの回転の欠陥角度領域を回転エネルギの供給によって越えることができるようにステータが駆動制御される。
有利には、前述の方法において、欠陥の無い半導体スイッチを用いる動作用の駆動制御パターン、また欠陥のある少なくとも1つの半導体スイッチ、または欠陥のあるただ1つの半導体スイッチのための少なくとも1つの駆動制御パターンが蓄積される。さらに、低抵抗の接続または短絡に依存して、欠陥のある半導体スイッチに対応する駆動制御パターンが選択され、ステータがその選択された駆動制御パターンを用いて駆動制御される。
駆動制御パターンは有利には伝達関数で表すことができる。伝達関数は例えば、(回転方向にわたり)トルクを入力パラメータとして表すことができ、また各ステータコイルに関する制御電圧を出力パラメータとして表すことができる。例えば、場合によっては欠陥のある各半導体スイッチ、殊にMOS型電界効果トランジスタに関して伝達関数を蓄積することができる。伝達関数を例えばステータ座標系、殊にu−v−w座標系、または、ロータ座標系、殊にd−q座標系に関して蓄積することができる。
有利には、各半導体スイッチに対して、欠陥のある半導体スイッチ用の駆動制御パターンが蓄積される。
本発明による方法の有利な実施形態においては、低抵抗の接続または短絡に依存して、欠陥のある半導体スイッチに対応する駆動制御パターンが形成され、ステータがその欠陥のある半導体スイッチに関して形成された駆動制御パターンを用いて駆動制御される。
殊に、欠陥の種類に応じて駆動制御パターンを形成することによって、有利にはin-vivo(すなわち、各種の条件が人為的にコントロールされていない条件で)で形成することによって、有利には少ない数の駆動制御パターンを蓄積するだけで済む。例えば、欠陥駆動制御パターンを形成する際に、欠陥のある半導体スイッチに対応する位相シフトを、形成された駆動制御パターンにおいて考慮することができる。これによって、例えば有利には、(後の時点において欠陥を有する可能性がある)複数の半導体スイッチの各々に関して、同一の駆動制御パターンを、欠陥のある半導体スイッチに関してそれぞれ適合された駆動制御パターンを形成するための始動ベースとして蓄積することができる。
以下では本発明を図面および別の実施例に基づき詳細に説明する。
電子的に整流される電気モータおよび電気モータを駆動させるための方法の実施例の概略図を示す。電気モータは電力出力段および制御ユニットを有し、この制御ユニットは、欠陥のある出力段のために構成されている駆動制御パターンを用いて電力出力段を駆動制御するように構成されており、この駆動制御により、電力出力段の出力側に接続されている、電気モータのステータは電気モータのロータを回動させるための回転磁場を形成することができる。 図1に示した電力出力段を備えた電気モータのトルク経過に関する実施例を概略的に示す。電力出力段のトランジスタは、殊に欠陥によって低抵抗に接続されているか、短絡している。 3つのステータコイルを備えた、電子的に整流される電気モータのロータの回転が示されている概略的なグラフを示す。 中間回路コンデンサと、制御可能に構成されている遮断器とを備えた、電子的に整流される電気モータのための回路装置を示す。遮断器は、中間回路コンデンサの故障時に、電気モータの電力出力段を中間回路コンデンサから分離することができる。
図1は、電子的に整流される電気モータ1を備えた装置2を概略的に示す。電子的に整流される電気モータ1はステータ3を有している。ステータ3はステータコイル5とステータコイル7とステータコイル9とを有している。電気モータ1はロータ10ならびにホールセンサ17も有している。ホールセンサ17は、このホールセンサ17を用いてロータ10のロータ回転数および/またはロータ位置を検出できるように配置されている。またホールセンサ17は、ロータ10によって形成された磁場に依存して、相応のホール電圧を形成し、このホール電圧を出力するように構成されている。
電気モータ1は電力出力段12も有し、この電力出力段12は出力側においてステータ、ひいてはステータのステータコイル5,7および9と接続されている。さらに電力出力段12は入力側において、コネクション24を介して、ゲートドライバ14と接続されている。ゲートドライバ14は双方向コネクション22を介してインタフェース18と接続されている。インタフェース18は双方向コネクション20を介して、例えばマイクロコントローラまたはマイクロプロセッサとして構成されている、処理ユニット16と接続されている。
処理ユニット16、また付加的にゲートドライバ14は、前述の制御ユニットを形成することができる。
処理ユニット16は双方向コネクション25を介してメモリ15と接続されている。メモリ15は、それぞれが駆動制御パターンを表す複数のデータセットを蓄積して保持するよう構成されている。駆動制御パターン70および71が例示的に示されている。双方向コネクション20,22および25ならびにコネクション24それぞれを、例えばデータバスによって、殊にフィールドバスとして構成することができるが、それらのコネクションはデータバスの構成要素であってもよい。電力出力段12は複数の半導体スイッチを有し、この実施例においては6個のMOS型電界効果トランジスタ、すなわち、トランジスタ40と、トランジスタ44と、トランジスタ48と、トランジスタ42と、トランジスタ46と、トランジスタ49とを有している。それらのトランジスタは一緒に1つの三相ブリッジにおいて接続されている。前述のトランジスタのゲート端子はそれぞれコネクション24を介してゲートドライバ14と接続されている。ゲートドライバ14は、コネクション24を介してトランジスタ40,42,44,46,48および49のゲート端子を駆動制御するように構成されている。トランジスタのソース端子とトランジスタのドレイン端子トランジスタとを結ぶトランジスタのスイッチング区間にはフライホイールダイオードがそれぞれ並列に接続されており、これによりトランジスタは過電圧から保護される。
トランジスタ40は、接続ノード52を介してトランジスタ42のドレイン端子と接続されているソース端子を有している。トランジスタ44のソース端子は、接続ノード54を介して、トランジスタ46のドレイン端子と接続されている。トランジスタ48のソース端子は、接続ノード56を介してトランジスタ49のドレイン端子と接続されている。トランジスタ42,46および49のソース端子はそれぞれ接続ノード69と接続されている。接続ノード69は抵抗34を介してアース端子36と接続されている。抵抗34、殊にシャント抵抗は低抵抗に形成されており、かつ、電流を検出するために形成されている。
接続ノード52は、接続線72を介して、ステータコイル7の第1の端子と接続されている。接続ノード54は、接続線74を介して、ステータコイル5の第1の端子と接続されている。接続ノード56は、接続線76を介して、ステータコイル9の第1の端子と接続されている。ステータコイル5,7および9の第2の端子は、それぞれ共通の中性点を介して相互に接続されている。中性点は接続線78を介してインタフェース18と接続されている。電力出力段12は出力側において、殊にマルチチャネルのコネクション26を介して、ゲートドライバ14と接続されている。マルチチャネルのコネクション26は接続ノード52,54および56と電力出力段14とを接続する。つまり電力出力段14は、コネクション26を介して接続ノード52,54および56の電位と、対応するステータコイルの電位を受け取る。
トランジスタ40,44および48のドレイン端子はそれぞれ接続ノード68と接続されている。接続ノード68は、接続線66を介して、自動車の搭載電源網50と接続されている。搭載電源網50はアース端子36と接続されており、また、接続線66を介して電力出力段12に電気的なエネルギを供給するよう構成されている。破線によってリレー28も示唆されており、このリレー28は、殊に接続線62を介して受信する分離信号に依存して、接続ノード52,54および56をステータ3から導電的に分離するよう構成されている。リレー28は、破線によって示唆されている通り、省略することも可能である。リレー28は入力側において接続線62を介してインタフェース18と接続されており、またインタフェース18から分離信号を受信することができる。
図1における電気モータ1は装置2の構成要素である。装置2は電気モータ1と、搭載電源網50と、パワーステアリング32とを有している。パワーステアリング32はモータ軸30を介してロータ10と回動可能に接続されている。ロータ10はモータ軸30を介して、トルク31をパワーステアリング32に供給することができる。
装置2の機能を以下において説明する。
処理ユニット16は、接続部25を介して駆動制御パターン70をメモリ15から読み出すことができる。駆動制御パターン70は例えば、電気モータ1の通常動作のための駆動制御パターンを表す。電気モータ1の通常動作時には、例えば電力出力段12のトランジスタのいずれにも欠陥はない。処理ユニット16は接続部20およびインタフェース18を介して、またさらには接続部22を介してゲートドライバ14を駆動制御する。この駆動制御は、ゲートドライバ14が電力出力段12のトランジスタを制御するための制御信号を形成し、電力出力段12が回転磁場を形成するためにステータ3、したがってステータ3におけるステータコイル5,7および9を駆動制御するように行われる。回転磁場を用いて、ロータ10をその周囲に沿って回動させることができる。ゲートドライバ14は電力出力段12のトランジスタを制御するための制御信号を、接続部24を介して電力出力段12、したがって電力出力段12におけるトランジスタのゲート端子に送信することができる。
ロータ10の回転数はホールセンサ17を用いて検出することができ、このホールセンサ17は相応のホール信号を形成し、そのホール信号を接続線60を介してインタフェース18に送信することができる。インタフェース18は接続部20を介してホール信号を処理ユニット16に送信することができる。処理ユニット16はホール信号を受信し、モータ軸30を介してパワーステアリング32に供給することができるロータ10のトルクが所定のトルクに相当するように制御信号(この制御信号は同時に駆動制御パターンも表す)を形成または変更することができる。処理ユニットはこのために制御入力側19を介して、所定のトルクを表す制御信号を受信することができる。
例えばトランジスタ49に欠陥がある場合、このトランジスタ49のソース端子をトランジスタ49のドレイン端子と低抵抗で接続することができる。低抵抗の接続部または短絡を表す接続部38も示されている。つまり、低抵抗の接続部38はトランジスタ49のスイッチング区間をブリッジし、また欠陥のあるトランジスタ49を表す。
処理ユニット16は低抵抗の接続部38を抵抗34を介して検出することができ、殊に抵抗34において降下する電圧を介して検出することができる。処理ユニット16はこの電圧を、接続ノード69を介して、さらには(部分的に破線で示されている)接続部64、電力出力段14、接続部22、インタフェース18および接続部20を介して受信することができる。
付加的に、もしくは抵抗34に依存せずに、処理ユニット16は低抵抗の接続部38を、例えば、ステータ3の中性点、接続線78、インタフェース18および接続部20を介して検出することができる。
付加的に、もしくは抵抗34または中性点電位に依存せずに、処理ユニットは低抵抗の接続部38を、接続ノード52,54または56における電位もしくは全ての接続ノードにおける電位を介して検出することができる。接続ノードの電位はステータコイルのそれぞれの電位に対応する。
処理ユニット16は、さらに低抵抗の接続部38に依存して、トランジスタ49の欠陥を検出することができ、さらにはこの欠陥に依存して、相応の駆動制御パターン71をメモリ15から読み出し、ゲートドライバ14および電力出力段12を駆動制御するための相応の制御信号を形成することができる。そのようにして形成された回転磁場を用いて、トランジスタ49の欠陥を少なくとも部分的に補償することができ、したがって少なくとも部分的に回復することができる。回転磁場は、欠陥のあるトランジスタ49に相当する駆動制御パターン71によって表される。
処理ユニット16は例えば、複数のトランジスタに欠陥があり、欠陥を少なくとも部分的に補償する相応の駆動制御パターンを用いても、正のトルク31を形成するための回転磁場をステータ3によってもはや形成することができない場合、リレー28を用いてステータ3を電力出力段12から分離することができる。このために処理ユニット16は相応の分離信号を形成し、この分離信号を接続部20、インタフェース18および接続線62を介してリレー28に送信することができる。
図2は、グラフ80に関する実施例を示す。グラフ80は横軸82および縦軸84を有する。
横軸82は、図1に示したロータ10のロータ回転角を表す。
グラフ80は、図1に示したロータ10の回転数を表す回転数曲線86と、横軸82にプロットされているロータ回転角の関係を示す。
グラフ80には曲線87および曲線88も示されている。曲線87は、図1のロータ10によって出力することができる相対トルクを表す。相対トルクは、ロータ10によって出力することができる最大トルクに関する、ロータのトルクを表す。つまり、最大相対トルクは無次元の値=1を取る。
さらにグラフ80には区間93、区間94、区間95、区間96および区間97も示されている。区間93は0°から120°のロータ回転角の領域に対応し、区間94は120°から210°のロータ回転角の領域に対応し、区間95は210°から270°のロータ回転角の領域に対応し、区間96は270°から360°のロータ回転角の領域に対応し、区間97は0°よりも大きいさらなるロータの回転に対応する。
曲線87は区間93においてロータ10の最大トルクを表し、ロータ10のトルクは領域94において顕著に低下していく。
欠陥角度領域に相当する領域95においては、ロータ10はトルクを出力することはできない。領域95によって表されている欠陥角度領域には領域96が続き、この領域96においては、曲線88によって表されているように、トルクを再び出力することができる。ロータの回転角が大きくなるにつれ、出力することができるトルクも大きくなる。
グラフ80には0°から210°の間のロータ回転角を表す区間90も示されている。区間90においては、ロータ10によって出力されるトルク31を依然として制御することができる。
ロータ回転角が210°から360°の間の範囲に延在する領域91においては、ロータは、欠陥のあるトランジスタによって永続的に電流が供給されるステータコイルによって形成される磁場の影響を受ける。領域91においては、殆ど力を加えることなく、または全く力を加えることなく、ロータをさらに順方向に回転させることができるか、逆方向に回転を反転させることができる。270°のロータ回転角からさらに大きいロータ回転角になると、ロータを領域96において、次に考えられる形成可能な電圧ベクトルを用いて領域95から離脱させることができる。領域93および/または領域94においては、トランジスタの欠陥時に形成される駆動制御パターンを用いることにより、領域95、すなわち欠陥角度領域を越えるようにロータ10を移動させるには十分な回転エネルギをロータ10に供給することができる。出力可能なトルクを表す縦軸85も示されている。
図3は、図1において既に示したロータ10のロータ回転角がステータコイル5,7および9に関して示されているグラフを示す。グラフには磁気ベクトル106が示されており、この磁気ベクトル106は永久磁石から形成されているロータ10によって形成される磁場の配向を表す。グラフには、ロータ回転角の0°の位置を表す軸120と、この軸120に直交するように延在し、且つ、90°の位置を表す軸122と、軸120と同軸に延在し、且つ、ロータ回転角の180°の位置を表す軸128と、ロータ回転角の270°の位置を表す軸132とが示されている。
さらに図3には、図1において既に示したステータコイル5、7および9が示されている。ステータコイル5は、ロータ回転角の330°の位置を表す軸134上に存在している。ステータコイル7は、ロータ回転角の90°の位置を表す軸122上に存在している。ステータコイル9は、ロータ回転角の210°の位置を表す軸130上に存在している。さらには軸124および軸126が示されており、軸124は120°の位置を表しており、また軸126は150°の位置を表している。
軸120と軸124との間に延在している角度領域150も示されている。角度領域150は、図2に示した領域93に相当する。軸124と軸130との間には角度領域152が延在しており、この角度領域152は図2に示した領域94に相当する。ロータ10は角度領域152において依然としてトルクを出力することができるが、このトルクはロータ回転角に沿って軸130に向かうに連れ減少する。ロータの回転は回転を示す矢印140によって表されている。軸130と軸132との間には角度領域154が延在しており、この角度領域154は図2における欠陥角度領域95に相当する。角度領域154においては、ロータ10はトルクを出力しない、もしくは極僅かなトルクしか出力しない。軸132と軸120との間には領域156が延在しており、この領域156においては、回転角が大きくなるにつれ、ロータ10もより大きいトルクを出力することができる。さらにこのグラフには電圧ベクトル108,110および112も示されている。
軸120,122,124,146,128,130,132および134はロータの回転磁場に関連付けられている。電圧ベクトル108はステータコイル7の相電圧に対応し、電圧ベクトル110はステータコイル5の相電圧に対応し、電圧ベクトル112はステータコイル9の相電圧9に対応する。電圧ベクトル108,110および112を用いることにより、例えば図1に示した処理ユニット16は、ロータ10の回動を制御することができる。
図4は、電子的に整流される電気モータ160の実施例を示す。電気モータ160はステータ162を有している。ステータ162は5つのステータコイル、すなわちステータコイル170、ステータコイル172、ステータコイル174、ステータコイル176およびステータコイル178を有している。ステータ162は、電流が供給される状態において、電気モータ160のロータ163を回動させるための回転磁場を形成するよう構成されている。ロータ163は例えば永久磁石から形成されている。
電気モータ160は電力出力段164を有している。電力出力段164の出力側は電流センサ180を介してステータ162と接続されている。電力出力段164は例えば5つのトランジスタハーフブリッジを有し、各ハーフブリッジの出力側は電流センサ180を介して、ステータ162のステータコイルと接続されている。電力出力段164の出力側は接続線195を介してステータコイル174と接続されている。さらに電力出力段164の出力側は、接続線196を介してステータコイル172と接続されており、接続線197を介してステータコイル170と接続されており、接続線198を介してステータコイル178と接続されており、また接続線199を介してステータコイル176と接続されている。電力出力段164は、ロータ163を回動させる回転磁場を形成するためにステータ162、殊にステータ162のステータコイルに電流を供給するよう構成されている。このために、電力出力段164の入力側は、電圧源186、殊に直流電圧源を有する中間回路と、電圧源186に並列に接続されている中間回路コンデンサ184とに接続されている。
電圧源186の一方の端子は接続線185を介して電力出力段164と接続されている。この実施例において接続線185はアース線である。電力出力段164は遮断器182を介して、電圧源186の他方の端子と接続されており、したがって中間回路コンデンサ184の他方の端子とも接続されている。遮断器182は例えばリレーまたは半導体スイッチである。半導体スイッチは例えばスイッチングトランジスタ、殊に電界効果トランジスタまたはサイリスタである。遮断器182は制御入力側187を有し、この制御入力側187は接続線194を介して制御ユニット168と接続されている。
制御ユニット168は電気モータ160の入力側192と接続されており、また、例えばステータ162のステータコイル電流の目標値を表す制御信号に依存して、ステータ162がロータ163を回動させるための回転磁場を形成できるように、ゲートドライバ166を介して電力出力段164を駆動制御する。
制御ユニット168の出力側は接続部190を介してゲートドライバ166と接続されている。ゲートドライバ166は接続部188を介して電力出力段164と接続されている。また制御ユニット168の入力側は接続部181を介して電流センサ180と接続されており、さらには接続部181を介して電流センサ180から複数の電流信号を受信する。それらの電流信号はロータ162のステータコイルのうちの1つのステータコイル電流をそれぞれ表している。このために電流センサ180はステータ162の各ステータコイルに関してシャント抵抗を有している。電気モータ160の機能を以下において説明する。
制御ユニット168は、入力側192において受信した制御信号に依存して、ロータ163を回動させるための制御信号を形成し、この制御信号を接続部190を介してゲートドライバ166に送信するよう構成されている。制御信号を例えば、バイナリのコーディングに従いその都度コーディングすることができ、バイナリのコーディングは各ステータコイルに対して1ビットを有する。ロータ163を回動させるために制御ユニット168によって形成される制御信号は、例えば、各ステータコイルに対して1ビットをそれぞれ有している、時間的に連続する符号語を有することができる。この実施例において、符号語は5ビット語であり、またそれぞれ5ビットを有する。ビット語の各ビットはステータ162の結線状態、殊に電力出力段のスイッチング状態、したがってステータ162の各ステータコイルの電圧状態および/または通電状態(以下ではスイッチングパターンと称する)を表す。このために制御ユニット168は接続線189を介してメモリ200と接続されており、このメモリ200には、相互に異なるスイッチングパターンを表すデータセットが格納されている。時間的に連続するスイッチングパターンは、前述の駆動制御パターンのうちの1つも同時に形成している。
つまり、例えば1つのビット語は、ステータコイル170がアクティブにされるが、残りのステータコイルはデアクティブにされるべき時点に関して、ステータコイル170については論理値「1」を有するビットを有することができ、また残りのステータコイルについては、論理値「0」を有するビットをそれぞれ有することができる。
制御ユニット168はステータ162への電流供給のために、例えば時間的に連続してそれぞれ1つのビット語を表す制御信号を形成することができ、各符号語はロータ162のスイッチングパターンを表す。
ゲートドライバ166は、入力側において接続部190を介して受信した制御信号に依存して、この実施例においては入力側において受信した符号語に依存して、制御信号、殊に符号語に相当するスイッチングパターンを形成するために、電力出力段164、殊に電力出力段164のトランジスタハーフブリッジのゲート端子を駆動制御する。
電力出力段164はさらに、ゲートドライバ166によって形成された制御信号に依存して、スイッチングパターンに応じて、ゲートドライバ166によって受信された制御信号に対応する電圧をステータ162に印加し、したがってステータ162に電流を流すことができる。
例えば、故障時に、すなわち電力出力段164のトランジスタハーフブリッジの半導体スイッチに欠陥がある場合、殊に、半導体スイッチのスイッチング区間が短絡しているか、低抵抗で接続されている場合、ステータ162の相応のステータコイルは常に電圧源186の相応の電位と接続され、したがってステータ162には常に電流が流される。電流センサ180はトランジスタハーフブリッジの欠陥を表す電流信号を、接続部181を介して制御ユニット168に送信することができる。制御ユニット168は欠陥を表す電流信号を検出し、また、欠陥を表す電流信号に依存して、殊に図2に関連させて前述したように、時間的に連続する、スイッチングパターンを表すそれぞれ1つの制御信号を形成することができる。ステータ162はトランジスタハーフブリッジに欠陥があるにもかかわらず、ロータ163に作用する制動トルクが、欠陥のない電力出力段164のために設けられている、時間的に連続するスイッチングパターンに比べて低減されているように回転磁場を形成することができる。例えば、制御ユニット168は、制動トルクが低減されているように、または制動トルクが消失しているように、または図1における電気モータに関連させて既に説明したように、電気モータ160を用いて正の駆動トルクを形成できるように、それぞれ1つのスイッチングパターンを表す、時間的に連続する制御信号を形成することができる。
別の故障ケースは例えば欠陥のある中間回路コンデンサによって生じる可能性がある。すなわち、電気モータ160が動作している間に中間回路コンデンサ184に欠陥が生じた場合、殊に中間回路コンデンサ184の電極が低抵抗で相互に接続されるか、相互に短絡すると、ステータ162には電力出力段164からさらに電流が流れ、殊に、欠陥のない場合に中間回路コンデンサ184に流れる電流よりも小さい電流が流れる。少なくとも1つのステータコイル電流の変化を電流センサ180によって検出することができ、また電流センサ180からは相応の電流信号を接続部181を介して制御ユニット168に送信することができる。電流信号は例えば、電流センサを形成するシャント抵抗において降下する電圧である。制御ユニット168は、電流低下を表す電流信号に依存して、スイッチ182を分離するための制御信号を形成し、この制御信号を接続部194を介してスイッチ182の制御端子187に送信するよう構成されている。分離スイッチ182は、入力側187において受信した制御信号に依存して、電力出力段164を電圧源186から分離し、また欠陥のある中間回路コンデンサ184からも分離する。これに基づき、電力出力段164は給電電圧、この実施例においては電圧源168から分離されていることから、電気モータ160のステータ162に電流をもはや流すことができなくなるので、ステータ162がロータ163を用いて制動トルクを形成することももはや行われない。
この場合、電気モータ160と接続されている自動車のパワーステアリングに、電気モータ160の欠陥のあるスイッチングトランジスタからの付加的な制動トルクが加えられることもなくなる。パワーステアリングを有している車両を、パワーステアリングを有していない車両の操舵に相当する操舵力でもって操舵することができる。

Claims (11)

  1. ステータ(3,162)と、殊に永久磁石から形成されているロータ(10,163)とを備えた、電子的に整流される電気モータ(1,160)であって、
    前記電気モータ(1,160)は、ステータ(3,162)と接続されている制御ユニット(14,16,168)を有し、該制御ユニットは、前記ステータ(3,162)が前記ロータ(10,163)を回動させる回転磁場を形成するよう前記ステータ(3,162)を駆動制御するものである、電子的に整流される電気モータ(1,160)において、
    前記電気モータ(1,160)は、複数の半導体スイッチ(40,42,44,46,48,49)を備えた電力出力段(12,164)を有し、且つ、殊に欠陥によって低抵抗で接続されているか短絡している、前記電力出力段(12)の半導体スイッチ(49)に依存して、前記回転磁界を形成するために前記ステータ(3)を駆動制御するよう構成されており、
    該駆動制御により、前記ロータが1回転(150,152,154,156)する間に該ロータから機械的な出力(31)が供給されるか、または、前記欠陥に起因する前記電気モータ(1,160)の制動トルクは、半導体スイッチが低抵抗で接続されているか短絡している動作状態において、低減されているか、完全に補償されていることを特徴とする、電子的に整流される電気モータ(1,160)。
  2. 前記制御ユニット(14,16,168)は、蓄積された回転エネルギを用いて前記ロータ(10)が、欠陥のある半導体スイッチ(49)に対応する、前記ロータの回転の欠陥角度領域を通過することができるように前記ステータ(3)を駆動制御するよう構成されている、請求項1記載の電子的に整流される電気モータ(1)。
  3. 前記制御ユニット(14,16,168)は、相互に異なる駆動制御パターンのためのメモリと接続されており、且つ、低抵抗の接続または短絡に依存して駆動制御パターンを選択し、選択された駆動制御パターンを用いて前記ステータを駆動制御するよう構成されている、請求項1または2記載の電子的に整流される電気モータ(1)。
  4. 前記駆動制御パターンは、時間的に連続するスイッチングパターン(202)によってそれぞれ形成されており、該スイッチングパターン(202)は前記ステータ(162)のステータコイル(170,172,174,176,178)の電圧状態および/または通電状態をそれぞれ表し、
    各スイッチングパターン(202)は符号語によって形成されており、該符号語は各ステータコイル(170,172,174,176,178)に対して1ビットを有し、該ビットは、前記ステータコイル(170,172,174,176,178)の前記電圧状態および/または前記通電状態を表す、請求項3記載の電子的に整流される電気モータ(1,160)。
  5. 前記制御ユニット(14,16)は、ロータの回転方向において欠陥角度領域(95)に続く角度領域(96)において、前記ロータ(10)が前記欠陥角度領域(95)を通過することができるように、低抵抗で接続されていない半導体スイッチ(40,42,44,46,48)を用いて前記ステータ(3)を駆動制御するよう構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電子的に整流される電気モータ(1)。
  6. 前記電気モータは中間回路コンデンサ(184)を有し、該中間回路コンデンサ(184)は前記電力出力段(164)、殊に前記電力出力段(164)の半導体スイッチと少なくとも直接的に接続されており、
    前記電気モータ(160)は制御可能に構成されている分離スイッチ(182)、殊にリレーまたは半導体スイッチを有し、該分離スイッチ(182)のスイッチング区間は前記中間回路コンデンサ(184)を前記電力出力段(164)と接続し、
    前記分離スイッチ(182)の制御端子(187)は前記制御ユニット(168)と接続されており、該制御ユニット(168)は、前記中間回路コンデンサ(184)の欠陥に依存して、殊に、前記中間回路コンデンサ(184)の前記欠陥によって低抵抗で相互に接続されているか短絡している電極に依存して、前記分離スイッチ(182)のスイッチング区間を分離するための制御信号を形成し、該制御信号を前記分離スイッチ(182)に送信するよう構成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の電子的に整流される電気モータ(160)。
  7. ステータ(3)とロータ(10)とを備えた電子的に整流される電気モータ(1)を用いて回転運動を生じさせる方法であって、
    前記ステータ(3,5,7,9)と接続されている複数の半導体スイッチ(40,42,44,46,48,49)の駆動制御により、前記電気モータ(1)の前記ロータ(10)を回動させる回転磁場が形成される、方法において、
    殊に欠陥によって低抵抗で接続されているか、または短絡している半導体スイッチ(49)に依存して、
    前記ロータ(10)が回転全体にわたって機械的な出力(31)を供給することができるように、もしくは、
    前記欠陥に起因する前記電気モータ(1,160の制動トルクが、半導体スイッチが低抵抗で接続されているか、または短絡している動作状態において低減されているか、または完全に補償されているように、
    回転磁界を形成することを特徴とする、方法。
  8. 前記ロータ(10)が蓄積された回転エネルギを用いて、欠陥のある半導体スイッチ(49)に対応する、前記ロータの回転の欠陥角度領域を通過することができるように前記ステータ(3,5,7,9)を駆動制御する、請求項7記載の方法。
  9. 欠陥の無い半導体スイッチ(40,42,44,46,48)を用いる動作用の駆動制御パターン(70)と、欠陥のある少なくとも1つの半導体スイッチ(49)のための少なくとも1つの駆動制御パターン(71)を蓄積し、
    低抵抗の接続(38)または短絡(38)に依存して、前記欠陥のある半導体スイッチ(49)に対応する駆動制御パターン(71)を選択し、選択した駆動制御パターンを用いて前記ステータ(3,5,7,9)を駆動制御する、請求項7または8記載の方法。
  10. 各半導体スイッチ(40,42,44,46,48,49)に対して、欠陥のある半導体スイッチ(40,42,44,46,48,49)用の駆動制御パターン(71)を蓄積する、請求項9記載の方法。
  11. 低抵抗の接続(38)または短絡(38)に依存して、前記欠陥のある半導体スイッチ(49)に対応する駆動制御パターン(71)を形成し、前記欠陥のある半導体スイッチ(49)に関して形成した駆動制御パターンを用いて前記ステータ(3,5,7,9)を駆動制御する、請求項8記載の方法。
JP2012502525A 2009-04-01 2010-02-18 非常時運転特性を備えた電子的に整流される電気モータ Pending JP2012522487A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009002070.5 2009-04-01
DE102009002070 2009-04-01
DE102010001241A DE102010001241A1 (de) 2009-04-01 2010-01-27 Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einer Notlaufeigenschaft
DE102010001241.6 2010-01-27
PCT/EP2010/052010 WO2010112262A1 (de) 2009-04-01 2010-02-18 Elektronisch kommutierter elektromotor mit einer notlaufeigenschaft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522487A true JP2012522487A (ja) 2012-09-20
JP2012522487A5 JP2012522487A5 (ja) 2014-02-06

Family

ID=42675155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502525A Pending JP2012522487A (ja) 2009-04-01 2010-02-18 非常時運転特性を備えた電子的に整流される電気モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8742706B2 (ja)
EP (1) EP2415165A1 (ja)
JP (1) JP2012522487A (ja)
CN (1) CN102379084B (ja)
DE (1) DE102010001241A1 (ja)
WO (1) WO2010112262A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009045822A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit kalibrierter Motormomentkonstante
EP2550734B1 (de) * 2010-03-23 2019-05-08 Continental Automotive GmbH Verfahren zum betrieb eines bürstenlosen elektromotors
JP5720963B2 (ja) * 2010-03-29 2015-05-20 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
DE102011075789A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb einer Drehfeldmaschine
WO2012160092A2 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren und vorrichtung zum betrieb eines bürstenlosen motors
US10116248B2 (en) 2011-05-26 2018-10-30 Continental Automotive Gmbh Method and device for operating a brushless motor
DE102011078672A1 (de) 2011-07-05 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einer Defektabschaltung
DE102011082141A1 (de) 2011-09-05 2013-03-07 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor
DE102011085657A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer elektronisch kommutierten elektrischen Maschine in einem Fehlerfall
DE102011121602A1 (de) 2011-12-17 2013-06-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Notlaufbetriebsverfahren eines Fahrzeuglenksystems
DE102012208747A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb einer Drehfeldmaschine
EP3121957A4 (en) * 2014-03-19 2018-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Ac rotating machine control device and electric power steering device
DE102014223361A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 Robert Bosch Gmbh Elektromotor mit einem Leistungsmodul
DE102015114916A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-09 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Bestimmung der Zwischenkreiskapazität
DE102016224422A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Kommutierungsschaltkreisvorrichtung und Verfahren zum Entlasten zumindest eines Halbleiters eines Stromrichters und Fahrzeug mit einer Kommutierungsschaltkreisvorrichtung
FR3078050B1 (fr) * 2018-02-22 2020-06-26 Jtekt Europe Procede de compensation d’un couple frein lors d’une defaillance de type court-circuit dans l’onduleur d’alimentation d’un moteur d’assistance
DE102018214864A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051901A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置
JP2007060866A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corp 車載用電動機制御装置
WO2007129359A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電動機制御装置
JP2007330099A (ja) * 2007-07-31 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP2008049779A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujitsu Ten Ltd 電動パワーステアリング制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3784888A (en) * 1972-06-26 1974-01-08 Allis Chalmers Control for commutatorless motor
FI112733B (fi) * 1994-09-30 2003-12-31 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto tahtimoottorin jarruttamiseksi
WO2001065666A1 (de) * 2000-03-01 2001-09-07 Robert Bosch Gmbh Fail-safe für bürstenloser gleichstromantrieb
US6683435B1 (en) * 2002-06-21 2004-01-27 Ford Motor Company Electrical machine drive method and system
US7312595B2 (en) * 2002-07-09 2007-12-25 Denso Corporation Motor control apparatus
DE10249568B4 (de) * 2002-10-24 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Fehleranalyse einer Wechselrichter-Schaltung
US20040264075A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Valeo Electrical Systems, Inc. Steering assist system
AT504808B1 (de) * 2003-11-14 2009-08-15 Bernecker & Rainer Ind Elektro Synchronmaschine
AU2004319473B2 (en) * 2004-04-09 2009-10-01 Smc Electrical Products, Inc. Inverter bridge short-circuit protection scheme
US7109742B2 (en) * 2004-07-12 2006-09-19 Motorola, Inc. Current sensing in a two-phase motor
US7378816B2 (en) * 2004-09-03 2008-05-27 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for confirming a detection of low voltage and shorted SCRs
JP4289458B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-01 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
CN100550562C (zh) * 2004-12-27 2009-10-14 丹福斯驱动器公司 用于检测电动机控制器中的接地故障条件的方法
US7430132B2 (en) * 2006-02-17 2008-09-30 Toshiba International Corporation Medium voltage inverter system
JP4747968B2 (ja) 2006-06-30 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置
JP2009035155A (ja) 2007-08-02 2009-02-19 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
US8112194B2 (en) * 2007-10-29 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring regenerative operation in a hybrid powertrain system
US8154228B2 (en) * 2009-06-10 2012-04-10 Kollmorgen Corporation Dynamic braking for electric motors
EP2939794B1 (en) * 2009-09-04 2017-03-08 Black & Decker Inc. Power tool with an overspeed detection module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051901A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電力変換装置
JP2007060866A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Electric Corp 車載用電動機制御装置
WO2007129359A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電動機制御装置
JP2008049779A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Fujitsu Ten Ltd 電動パワーステアリング制御装置
JP2007330099A (ja) * 2007-07-31 2007-12-20 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102379084B (zh) 2014-08-20
US20120086372A1 (en) 2012-04-12
CN102379084A (zh) 2012-03-14
WO2010112262A1 (de) 2010-10-07
EP2415165A1 (de) 2012-02-08
DE102010001241A1 (de) 2010-10-07
US8742706B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012522487A (ja) 非常時運転特性を備えた電子的に整流される電気モータ
US10998842B2 (en) Power conversion device, motor drive unit, and electric power steering device
JP6874758B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニット、電動パワーステアリング装置およびリレーモジュール
CN108473156B (zh) 电动助力转向装置
JPWO2017150641A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
WO2018173424A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
US10088531B2 (en) Failure diagnosis device and failure diagnosis method for inverter
JP7014183B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
JP7063322B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
JP7136110B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
JP5991264B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9030142B2 (en) Circuit arrangement and method and device for operating the circuit arrangement
US11095233B2 (en) Electric power conversion apparatus, motor drive unit and electric motion power steering apparatus
WO2017150070A1 (ja) モータ駆動装置
CN110392977B (zh) 电力转换装置、马达驱动单元和电动助力转向装置
JP7010282B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019049449A1 (ja) 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JPWO2019053974A1 (ja) 電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JPH08282523A (ja) 直流電動機及び車両の後輪操舵装置
JP7331723B2 (ja) モータ駆動装置
JP2017047778A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN111448750A (zh) 容错永磁直流马达驱动器
WO2019044106A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置
WO2019044105A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動ユニットおよび電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127