JP2012518218A - タッチセンスデバイス - Google Patents

タッチセンスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012518218A
JP2012518218A JP2011549675A JP2011549675A JP2012518218A JP 2012518218 A JP2012518218 A JP 2012518218A JP 2011549675 A JP2011549675 A JP 2011549675A JP 2011549675 A JP2011549675 A JP 2011549675A JP 2012518218 A JP2012518218 A JP 2012518218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
exciter
touch
sensory
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011549675A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン コラムス,
ティモシー, クリストファー, ジョンソン ウイットウェル,
Original Assignee
ニュートランスデューサース リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュートランスデューサース リミテッド filed Critical ニュートランスデューサース リミテッド
Publication of JP2012518218A publication Critical patent/JP2012518218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

スクリーンに接続された少なくとも1つの電気機械的励振器を介して感覚応答をユーザに与えるよう構成されたタッチセンスデータエントリスクリーンに類するものを製造する方法であって、前記データエントリスクリーン、及び少なくとも1つの励振器を含む機械的及び電気機械的に接続されたシステムを分析するステップと、人間のタッチに応答して、低い周波数で、前記スクリーンの必要な変位及び加速度を提供するために、前記接続されたシステムのパラメータの値を選択するステップと、を有する方法。

Description

本発明は、タッチセンススクリーン又はパネルを有するタッチセンスデバイスに関する。
特許文献1ないし4には、タッチした場合に、ユーザに対する感覚フィードバックを与えるタッチ操作の装置を開示している。特許文献1は、感覚フィードバックを提供するためにアクチュエータが付勢されるとCRTに動きを伝える。特許文献2は、圧電素子に電圧が加えられ、ユーザの指に反作用の力を与える。特許文献3は、指又はポインタによってスクリーンをタッチすると、感覚フィードバックユニットが機械的な振動を生成し、ユーザによって感知される。機械的な振動の振幅、振動周波数、及びパルス長が制御され、パルス幅は、知覚され得るよう十分に長く、しかしながら、次のキータッチの前に終わるよう十分に短い。特許文献4には、ボタンクリックをシミュレートするために、過渡的スパイク(transient spike)の形式のパルスを提供する第2の変換器を有する。
Immersion Corporationによる国際公開公報2008/045694号は、ケース及びサスペンションによってこのケースと接続されているタッチスクリーンを有する感覚効果デバイスを開示している。このサスペンションは、アクチュエータが第1の振動を第1の周波数で生成したときに、この第1の振動が実質的にケースから隔離され、かつ、タッチスクリーンに適用され、機械的ボタンをシミュレートするように調節される。更に、アクチュエータが第2の振動を第2の周波数で生成したときに、この第2の振動は、振動する警報を形成するように実質的にケースを通過する。他のタッチセンスデバイスは、以下の文献に記載されている。米国特許公開公報2001/006006号, 米国特許公開公報2007/080951号, 米国特許公開公報2009/181724号, 米国特許公開公報2007/080951号, 米国特許公開公報2009/181724号, 国際公開公報2008/151863号, 米国特許公開公報2009/189873号, 米国特許公開公報2009/267892号, 米国特許公開公報2008/100568号, 米国特許公開公報2007/024593号,国際公開公報2009/074826号,日本国特開2009−245105号、米国特許公開公報2007/236450号。
米国特許4,885,565号明細書 米国特許5,638,060号明細書 米国特許5,977,867号明細書 米国特許公開公報2002/0075135号
本方法の目的は、改良されたタッチセンススクリーン又はパネルを有するタッチセンスデバイスを提供することである。
本発明の一側面によれば、スクリーンに接続された少なくとも1つの電気機械的励振器を介して感覚応答をユーザに与えるよう構成されたタッチセンスデータエントリスクリーンに類するものを製造する方法であって、前記タッチセンスデータエントリスクリーンを弾性的にサスペンションにマウントするステップと、前記データエントリスクリーン、サスペンション、及び少なくとも1つの励振器を含む機械的及び電気機械的に接続されたシステムを分析するステップと、人間のタッチに応答して、低い周波数で、前記スクリーンの必要な変位(displacement)及び加速度(acceleration)を提供するために、前記接続されたシステムのパラメータの値を選択するステップと、を有する方法が提供される。
この分析は、前記又は各励振器の共振を分析することが含まれる。各々の励振器は、同じ又は異なる共振を有する。この分析は、弾性的に宙に浮いたスクリーンの共振を分析するステップを有する。
弾性的にマウントされたスクリーン及び励振器の結合された共振も、この分析に含めてもよい。
本発明は、明細書において図面を参照しながら例示として説明を行う。
タッチセンス装置の平面図である。 図1aのタッチセンスデバイスの断面図である。 ダンピングゼロ及び多少のダンピングをそれぞれが持つ発泡状のプラスチックサスペンションにマウントされた図1のスクリーンに対して周波数を異ならせた場合の加速度の振幅のシミュレーションを示す図である。 設置された(grounded)励振器、慣性励振器(inertial exciter)、及び調整された(tuned)慣性励振器のそれぞれによって、ドライブされた、図1のスクリーンに対して、周波数を異ならせた場合の加速度の振幅のシミュレーションを示す図である。 図1のスクリーンに対して、周波数を異ならせた場合の加速度の振幅のシミュレーションと、音響SPL計測から得られた振幅を示す図である。 システムのコンポーネントを示すブロック図である。 図1に示されたデバイスのパラメータを選択するための方法ステップのフローチャートである。 システムの機械的応答のシミュレーションのための回路図である。 図7の回路における様々なコンポーネントの信号を、共振(100Hz)の近くでの時間に対する出力をプロットした図である。 共振の近くでの、パルス列の幅を変化させたデバイスのシミュレートされた機械的応答の変化を示す図である。 周波数を変化させた場合のデバイスの機械的応答のシミュレーションの変化を示す図である。 ダンピング抵抗を変化させた場合の機械的応答のシミュレーションの変化を示す図である。
本方法は、タッチ表面の加速度及び変位に関する、タッチ表面の出力応答の識別を含む。分析に含まれるパラメータは、少なくとも1つ以上の励振器の電気的及び機械的プロパティ、前記又は各ドライブ増幅器の効率性及び電子的プロパティ、及び、所望の感覚出力のための電気的ドライブ信号のコーディング及び形状から選択される。
全体的なボディの共振システムとしてスクリーンを分析に含めることによって、スクリーン表面の機械的プロパティも、整合させる(matched)。ここにおいて、Qファクタ、移動質量(moving mass)、及びスクリーンのコンプライアンスが励振器の電気的及び機械的の両方に対する機械的整合に含まれる。換言すれば、この分析は、表面がサポートされた共振を採用することである。値の選択には、接続されたシステムの、電気的効率(electrical efficiency)及び/又は機械的設置面積(mechanical footprint)を向上させることが含まれる。特に、結果として生しる厚さが含まれてもよい。値の選択には、スクリーンのパラメータ(サイズ、材料、重量が含まれるが、これらに限定されない)、励振器のパラメータ(サイズ、高さ、内部共振が含まれるが、これらに限定されない)、及びいかなるスクリーンサスペンションのパラメータ(材料、及びスクリーンにおける位置を含むが、これらに限定されない)の一部又は全部が含まれてもよい。
スクリーンは、少なくとも200mmのサイズを有し、及び/又は、重量として少なくとも200グラムを有する。例えば、スクリーンは、ネットブック又はこれに類似のデバイスに適していてもよい。スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン及びタッチスクリーンを有してもよい。LCDスクリーン及びタッチスクリーンは、同じ広がりを持ち得る。
要求されるスクリーンの加速度(アクセラレーション)は、5から50m/sの範囲で、そして、15m/secよりは大きく、略20m/sのオーダである。
前記又は各励振器は、スクリーンを面外(out-of-plane)での動き及び/又は面内(in-plane)での動き及び/又は前後左右に揺れる(rocking)変位(displacement)として付勢するために、スクリーンに接続されてもよい。面外での動きに対して、スクリーンは、ピストン状(pistonically)に動作し得る。前記又は各励振器は、慣性電磁的励振器(inertial electromagnetic exciter)であってもよい。このような励振器は、当技術分野において知られており、例えば、出願人に帰属している国際公開公報97/09859号, 国際公開公報98/34320号及び 国際公開公報99/13684号に開示されており、引用により、本明細書に組み込まれる。あるいは、少なくとも1つの励振器は、圧電トランスデューサ、磁わい励振器、又は曲げ又は捻れトランスデューサ(例えば、国際公開公報00/13464号に記載されているようなタイプ)であってもよい。複数の励振器(異なるタイプであり得る)は、協調した形で動作するよう選択されてもよい。
感覚信号(haptic signal)は、ユーザに対して、ボタンクリックの感覚を提供してもよい。あるいは、(変位及び/又は加速度に関して)複合的な感覚信号が生成され、ユーザに対して追加的な情報を提供してもよい。感覚応答信号は、ユーザのアクションやジェスチャに関連してもよい。あるいは、又はこれらに加えて、感覚信号は、ディスプレイのアクションやリアクションに関するレスポンスに関連してもよい。感覚信号を前記又は各励振器に与えるためにスイッチング増幅器が用いられてもよい。そして、ローパスフィルタを通過した波形の形での信号を出力してもよい。この増幅器により出力される波形は、少なくとの方形波に近似したものであってもよい。
本発明のその他の側面によれば、感覚応答をユーザに与える、いかなるクレームの方法によって作られたタッチスクリーン装置も提供され得る。
本装置は、音響信号を生成する手段を有してもよい。例えば、国際公開公報00/02417号(引用により本明細書に組み込まれる。)に記載された屈曲波ラウドスピーカが挙げられる。この文献は、ラウドスピーカとビジュアルディスプレイデバイスの複合体を開示しており、透明な屈曲波スピーカを有し、フロントディスプレイスクリーンから小さな空気のレイヤを隔てて、設置されている。あるいは、ラウドスピーカの機能性は、タッチスクリーン自体の適切な励振に包含されてもよい。この点については国際公開公報97/09842号に記載されている(引用により本明細書に組み込まれる)。このような音響信号は、音響出力を生成し、これは、感覚信号、ユーザアクション及び/又は装置応答との間で有利な関係を強化する。
この装置は、電子的ディスプレイ(例えばLCD)を有してもよい。この装置は、感覚信号を前記又は各励振器に供給するためにスイッチング増幅器を有してもよい。
[詳細な説明]
図1a及び1bは、ノートブック及びその他の類似のサイズの応用に適したタッチセンスデバイスを示している。ノートブックは、ラップトップのタイプのコンピュータであり、大きなラップトップと比較して、小さくかつ軽く、制限された仕様と処理パワーを持つ。ノートブックは、一般的にウエッブベースアクセスあるいはインターネットアプリケーションに、非常に適している。しかしながら、複合的な又はリソースを集中させるアプリケーションを実行するためには、適切でない場合が多い。このようなデバイスは、通常、対角線で8ないし10インチの長方形のタッチセンススクリーンを備えている。同様のサイズのセンシティブスクリーンは、他の応用にも見ることができる。例えば、コピー機のスクリーンである。これらの分野において、デバイスは、振動デバイスを含む電磁気的励振器によりドライブされる。振動デバイスとしては、携帯電話に利用される重りを付けたスプリングタイプ、又は、偏心ウエイトと回転シャフトのタイプが挙げられる。すなわち、従来技術のデバイスは、通常、小さなモータの励振器を用いている。これらの知られているタイプは、不利な点が存在する。例えば、不十分な加速度、遅いレスポンスタイム、低効率であり、かつ、より複合的な変調された感覚信号を、ユーザの知覚の感覚に適切に変換することができない。
図1a及び図1bに示すように、デバイスは、タッチセンシティブなデータエントリスクリーン5を有し、これは、LCDパネル12と、同一の広がりを持つタッチスクリーン14を含む。ユーザは、図示するように、パネル形式のタッチスクリーンを指、又は、スタイラス9によって触る。このLCDスクリーン12は、弾力のある発泡状のプラスチックサスペンション6を用いて、接地されたフレーム3にマウントされる。プラスチックサスペンション6は、スクリーン5の周辺部に延在する。ロープロファイルの電気力学的な励振器13が、フレーム3に各コーナーに1つずつマウントされる。そして、カプラ8によってLCDスクリーンの裏に接続され、LCDスクリーンに共振屈曲波刺激を付勢する。したがって、これらの励振器は、固定されて(grounded)いるが、慣性励振器(すなわちフレームにはマウントされない)も用いられ、あるいは、慣性及び固定された励振器のコンビネーションが用いられる。励振(excitation)は、例えば、触感覚(haptic sensation)を生み出す。すなわち、タッチセンスデバイスにタッチしているユーザに対する力のフィードバックである。ユーザの指先により、矢印2で示すように、その表面10がタッチされた場合、この励振器13は、変調された、又は、一時的なスパイク信号をパネルに与える。そして、ボタン又はキークリックをシミュレートするために、対向するフィードバック力を、矢印4で示すように指先に与える。この励振器は、ブロードバンドの音響オペレーションにデザインされた、販売されているユニットである。感覚の応用の、より狭いバンド幅の要求によって、よりパワフルなユニットが開発されるものと予測される。
図示するように追加的なトランスデューサ15も、スクリーン5の裏又は内部にマウントされており、屈曲波エネルギーをスクリーン5に与え、音響的出力を生成する。このトランスデューサは、慣性を持ち、オプションとして含まれ、国際公開公報97/09842号または、国際公開公報01/54450号に記載されているようなものであってもよい。国際公開公報97/09842号の記載によれば、励振器は、パネルの中央にマウントされ、スクリーンにおいて、最適に屈曲波振動をドライブする。
図2ないし図4は、9インチLCDスクリーンを備えるテストベッドデバイスに基づいた、シミュレーション及び実験の一部の結果を示している。システムをモデリングするために、LCDスクリーンの質量は183gであり、見積もられた64gが、タッチスクリーンに加えられ、トータルのスクリーンの質量は、約250gとなっている。タッチスクリーンの材料は、1mmのガラスであり、LCDスクリーンと同じエリアに設定されている。励振器は、4オームの電磁的デバイスであり、25mmの直径のボイスコイルを有し、ロープロファイルのデザイン(厚さは、6ミリ未満)である。
最初に、マウンティングサスペンションのコンプライアンス上で共振するトータルのスクリーンの質量のターゲット共振周波数は、100Hzに設定され、発泡体の固さは、スクリーン質量250gで所望の100Hz共振を与えるよう選定された。この固さは、要求された共振周波数を与えるように適宜選定されたが、データベースでチェックを行い、その値は、通常の発泡体の特徴の範囲内である点に留意すべきである。
図2は、励振器に対する1W(2V)シヌソイド入力に応答して、スクリーン(LCD及びタッチスクリーン)の周波数に対するシミュレートされた加速度の変化を示す。一方のシミュレーション(ライン22)は、ダンピングゼロのサスペンションを用いている。そして、他方の(ライン24)は、より現実的なダンピングの値によるものである。両ケースとも、励振器のマグネットカップはフレームにグランドされている(すなわち固定されている)。そして、100Hzにおいて目標の加速度20m/sが達成された。
図3は、固定された励振器(ライン32)及び慣性モード(ライン34)(すなわち、マグネットカップが拘束するフレームに設置されていない場合)を用いた結果を検討したシミュレーションの結果を示している。図示するように、慣性モードのときは、励振器のサスペンションの磁石の共振が57Hzで発生した。第3のラインは、励振器のサスペンションの選択の結果をプロットしたものである。これにより、励振器の共振を100Hzに対応させた。図2に示すように、慣性の構成に励振器をマウントすることは、スクリーンの加速度を増加させる。励振器の共振をパネルの共振と関連させるよう調整することにより、これは更に増強される。図4は、計測された結果(ライン44)と、図2及び図3の結果を用いたシミュレーション結果(ライン42)との比較を示す。測定において、発泡体ストリップを介してパネルの周囲のMDFボードにマウントされたLCDパネル(LCDスクリーン及びタッチスクリーン)を持つ単純なテストベッドモックアップが作成され、固定されたポジションから生成される音圧レベル(SPL:sound pressure level)は、その加速度に比例する。所定の入力に対するポジションの領域及びSPLを(所定の距離からの測定によって)知ることにより、そのポジションにおいて必要な加速度を得ることができる。図4に示すように、シミュレートされたシステムと測定されたシステムは、ほぼ一致している。
SPLの測定は、通常の部屋で行われた(すなわち、無響室ではない)。したがって、主に250Hz以下のノイズの影響が存在する。また、室内での反射及び/又は、定常波の相互作用が、SPL測定データに対し存在する。
上述のように、測定及びシミュレーションのコンビネーションにより、典型的な9インチLCDディスプレイパネルに対して、20m/sの加速度を得ることが可能であることが判明した。
図5は、システムの構成のブロック図を示している。スクリーンへの接触は、1つ以上のセンサ17によって、検出及び/又はトラッキングされる。センサ17は、測定値をプロセッサ20に与え、接触の情報が取得される。例えば、位置、又はその他の特徴が取得される。この点に関しては、出願人に帰属する国際公開公報01/48684号, 国際公開公報03/005292号及び国際公開公報04/053781号に開示されている。これらの国際特許出願については、引用により本明細書に組み込まれる。あるいは、このような接触を記録し検知するために、静電的、又は抵抗による方法を含む他の既知の方法が用いられてもよい。接触の位置を用いることにより、信号ジェネレータ/増幅器21は、励振器13に信号を提供する。そして、タッチスクリーン14において共振を与える。
図6は、システムパラメータを選択するための方法ステップをまとめたものである。これは、デバイスが所望の出力を出すために用いられる。ステップS100で、触感覚を生み出すパネルが励振されるべき所望の共振周波数と、この周波数での所望のパネル加速度とが設定される。ステップS102において、パネル(すなわち、上述のようなLCDスクリーン及びタッチパネル)の質量が(たとえば、パネル材質、及びサイズに基づいて)特定される。ステップS104において、励振器がパネルの共振を付勢する。特に共振周波数が選定される。上述の実施例において、平均的なロープロファイルの励振器が選択される。必要に応じて、内部励振の共振が所望の共振周波数に整合させられる。また、更なる最適化及び向上として、励振器のマウント及びそのサスペンション剛性の調整当が行われる。
最後に、ステップS106において、このシステムの他のパラメータの知識に基づいて、所望の共振を達成するために、パネルの材料及び位置を含むサスペンションパラメータが選択される。図6において、パネル、励振器、及びサスペンションのパラメータの全ては、最適な結果を得るために考慮される。これは、複合的な電気的に接続されたシステムであり、システムの複数の要素全体が、パフォーマンスを最適化するために考慮される。この結合されたシステムのある追加的なパラメータのうち、考慮されなければならないものとしては、結合されたシステムの電気的効率(例えば、システムが動作する場合のバッテリー寿命の増加)、及び、結合されたシステムの機械的に占める面積である。しかしながら、これは、パラメータのサブセットの適切な選定であってもよい。例えば、あるパラメータが固定された場合、必ずしも最適な解決ではなくても、有用である。
図7から図12は、励振器のうちの1つのための電気的パラメータの選択を示している。図7は、共振(例えば100Hz)に近いシステムの機械的応答のシミュレーションの詳細な回路図を示している。励振器のパラメータは、図の右側の部分にモデル化されている。励振器の質量は、インダクタンスL1として、励振器のダンピングは抵抗R2として示されている。この励振器は、オープンドレイン・シングルエンド・エキサイタ(励振器)である。回路の左側の部分は、増幅器であり、MOS・FET(T3)を介して励振器と接続されている。したがって、増幅器は、スイッチング増幅器であり、スイッチオフされる。したがって、ソースとドレインとの間の電導を阻止し、励振器の電気的効率を向上させる。
この回路は、自動キャリブレーションとして用いることができ、入力デバイスとして、ドライビング励振器を用いることによって、共振の近傍でドライブ周波数を見つけることができる。MOS・FETドライブトランジスタがオフされるという事実は、パネルの変位(displacement)をモニタすることを容易にする。(これは、プッシュプルHブリッジドライブでも可能である。なぜなら、ドライビングパルスを適用した後に、MOS・FETをオフすることができるからである。)自動キャリブレーションを行うモチベーションは、典型的な支持発泡体の機械的性質の大きな温度ドリフトを軽減させることである。
図8は、図7の回路の様々なコンポーネントにおける異なる信号を示している。図の上部に示すように、入力トリガパルスがVG1に適用される。これは、10msの長さと5Vの電圧を有する。第3の図に示されるように、方形波パルス列がオープンドレインMOS・FETに適用される(T3 IRFZ44のラベルが付されている)。このパルス列は、入力パルス幅100msで、略4.5Vである。励振器の機械回路(これは励振器の類自体である)の出力は、図の下部に示されている(VM3)。これは、方形波パルス列を変形させたものである。これらの信号は、結果として、キャパシタC(C 1921)電圧応答(VM1)となる。キャパシタは、励振器により提供される変位と等価である。
図示するように、増幅器は、ムービングコイルエキサイタ及びそれに付随するドライブされているスクリーンの質量である、移動質量(L1 275m)、電気的抵抗(R2)及びインダクタンス(C 1921)と協働して動作する。このようにして、図8の第3のグラフに示される、近似的な方形波の出力は、ローパスフィルタを通過した波形又はよりサイン波に近い形状に変換され、図8の第2のグラフに示されるように、触感覚に適したものとなる。したがって、効率の低いクラスB又はクラスA/Bリニア増幅器は必要ない。オーディオタイプのリニア増幅器と比較して、より高いシステム効率を達成し得る。
出力は、100msの短い間隔であり、パルス的な信号を形成し、ユーザの指先にボタンクリック感覚を提供する。感覚パルスを生成するために用いられる信号の内容を形成する方法の範囲は広い。例えば、ユーザの指によってなされるタッチアクションとしては、スイープ、ピンチ、エクスパンション、プッシュ、タップなどのジェスチャが含まれる。この感覚信号は、これらのタッチアクションの各々に整合(match)し得る。このような、整合した信号は、より複雑になり得る(例えば、プッシュのコンビネーションは、変位及び/又は加速度の多様性が存在する)。このような、より複合的な信号は、入力パルス列の幅、方形波パルス列の周波数、及び/又は、励振器からの距離を変化させることにより、提供することができる。
図9は、VM1に関して、入力パルス列の幅を変化させることによる、出力の様子を示したグラフである。最上段の図(VM1[1])は、入力の幅を略55msに設定している。最下段の図(VM1[6])は、入力の幅を略145msに設定している。それ以外の図は、これらの値の中間の値を設定したグラフである。
図10は、VM1に関して、方形波のパルス列の周波数を変化させたことによる、出力の様子を示したグラフである。最上段の図(VM1[1])は、周波数を350Hzにしたものであり、最下段の図は(VM1[6])は、周波数を35Hzにしたものである。その他のグラフは、これらの中間の値を設定したグラフである。周波数100Hzは4番目のグラフ(VM1[4])に示されている。
図11は、VM1に関して、励振器の内部抵抗(図7のR2)を変化させた場合、出力がどのように変わるかを示したグラフである。最上段の図(VM1[1])は、抵抗が10オームであり、最下段の図(VM1[6])は、抵抗が10オームである場合を示している。その他のグラフは、これらの中間の値を設定したグラフである。
当業者であれば、多くの他の有用な代替の方法が考えつくはずである。本発明は、記載された実施例に限定されるものではないことを理解すべきである。そして、本明細書に添付の請求項の精神及び技術的範囲にあることが当業者に明らかである修正を含むと理解すべきである。

Claims (24)

  1. スクリーンに接続された少なくとも1つの電気機械的励振器を介して感覚応答をユーザに与えるよう構成されたタッチセンスデータエントリスクリーンに類するものを製造する方法であって、
    前記タッチセンスデータエントリスクリーンを弾性的にサスペンションにマウントするステップと、
    前記データエントリスクリーン、サスペンション、及び少なくとも1つの励振器を含む機械的及び電気機械的に接続されたシステムを分析するステップと、
    人間のタッチに応答して、低い周波数で、前記スクリーンの必要な変位及び加速度を提供するために、前記接続されたシステムのパラメータの値を選択するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記値を選択するステップは、前記接続されたシステムの電気的な効率を向上させるステップ、を有する請求項1記載の方法。
  3. 前記値を選択するステップは、前記接続されたシステムの機械的設置面積を減少させるステップ、を有する請求項1又は2記載の方法。
  4. 少なくとも200mmのサイズを有するスクリーンに適用される、請求項1ないし3のうちいずれか1項記載の方法。
  5. 前記スクリーンは、少なくとも200gの質量を有する、請求項1ないし4のうちいずれか1項記載の方法。
  6. 前記必要なスクリーンの加速度が5ないし50m/sの範囲である、請求項1ないし5のうちいずれか1項記載の方法。
  7. 前記加速度は、20m/sのオーダである、請求項6記載の方法。
  8. 前記分析は、前記弾性的にマウントされたスクリーンの共振の分析を含む、請求項1ないし7のうちいずれか1項記載の方法。
  9. 前記分析は、前記又は各励振器の共振の分析を含む、請求項1ないし8のうちいずれか1項記載の方法。
  10. 前記分析は、スクリーン表面及び励振器の両者の接続の共振の分析を含む、請求項1ないし9のうちいずれか1項記載の方法。
  11. 面外の動きに前記スクリーンを付勢するために前記又は各励振器を接続するステップ、を有する請求項1ないし10のうちいずれか1項記載の方法。
  12. 面内の動きに前記スクリーンを付勢するために前記又は各励振器を接続するステップ、を有する請求項1ないし11のうちいずれか1項記載の方法。
  13. 揺れる変位に前記スクリーンを付勢するために前記又は各励振器を接続するステップ、を有する請求項1ないし12のうちいずれか1項記載の方法。
  14. 磁気的に分極した、又は圧電性に類する、前記又は各励振器を選択するステップ、を有する請求項1ないし13のうちいずれか1項記載の方法。
  15. 複数の励振器が協働する形で動作するよう構成するステップ、を有する請求項1ないし14のうちいずれか1項記載の方法。
  16. ユーザに対して追加的な情報を提供するために、前記又は各励振器に複合的な感覚信号を提供するステップ、を有する請求項1ないし15のうちいずれか1項記載の方法。
  17. 感覚信号を前記又は各励振器に与えるために、スイッチング増幅器を利用するステップ、を有する請求項1ないし16のうちいずれか1項記載の方法。
  18. ローパスフィルタを通過させた波形の形の信号を出力するために、前記スイッチング増幅器を構成するステップ、を有する請求項17記載の方法。
  19. 前記波形は、少なくとも方形波に類似である、請求項18記載の方法。
  20. 請求項1ないし19のうちいずれか1項記載の方法によって製造された、ユーザに対して感覚応答を持つタッチスクリーン装置。
  21. 音響信号を生じさせるための装置を有する、請求項20記載の装置。
  22. 屈曲波ラウドスピーカを有する、請求項21記載の装置。
  23. 電子的ディスプレイを有する、請求項20ないし22のうちいずれか1項記載の装置。
  24. 前記又は各励振器に感覚信号を与えるためのスイッチング増幅器を有する、請求項20ないし23のうちいずれか1項記載の装置。
JP2011549675A 2009-02-16 2010-02-12 タッチセンスデバイス Pending JP2012518218A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0902499.3 2009-02-16
GB0902499A GB2468275A (en) 2009-02-16 2009-02-16 A method of making a touch-sensitive data entry screen with haptic feedback
PCT/GB2010/050230 WO2010092397A1 (en) 2009-02-16 2010-02-12 Touch sensitive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012518218A true JP2012518218A (ja) 2012-08-09

Family

ID=40548216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549675A Pending JP2012518218A (ja) 2009-02-16 2010-02-12 タッチセンスデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9804673B2 (ja)
EP (1) EP2396713B1 (ja)
JP (1) JP2012518218A (ja)
KR (1) KR20110130427A (ja)
CN (1) CN102395943A (ja)
BR (1) BRPI1012345A2 (ja)
CA (1) CA2752687A1 (ja)
GB (1) GB2468275A (ja)
WO (1) WO2010092397A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034550A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本電気株式会社 触力覚提示装置、情報端末、触力覚提示方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017016386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユーザーインターフェイス装置、画像形成装置
JP2017502413A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 ダヴ 自動車両用の制御装置及び制御方法
WO2023037968A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 京セラ株式会社 電気機器及び振動制御方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2468275A (en) * 2009-02-16 2010-09-08 New Transducers Ltd A method of making a touch-sensitive data entry screen with haptic feedback
GB0905692D0 (en) * 2009-04-02 2009-05-20 Tno Touch sensitive device
US20110260988A1 (en) * 2010-01-20 2011-10-27 Northwestern University Method and apparatus for increasing magnitude and frequency of forces applied to a bare finger on a haptic surface
US10638617B2 (en) 2010-10-19 2020-04-28 Nokia Technologies Oy Display apparatus
US20120242584A1 (en) 2011-03-22 2012-09-27 Nokia Corporation Method and apparatus for providing sight independent activity reports responsive to a touch gesture
JP5928767B2 (ja) * 2011-04-18 2016-06-01 京セラ株式会社 携帯情報端末
WO2012154972A2 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Northwestern University A touch interface device having an electrostatic multitouch surface and method for controlling the device
US10108288B2 (en) 2011-05-10 2018-10-23 Northwestern University Touch interface device and method for applying controllable shear forces to a human appendage
US10007341B2 (en) 2011-06-21 2018-06-26 Northwestern University Touch interface device and method for applying lateral forces on a human appendage
US8686839B2 (en) * 2011-11-01 2014-04-01 Texas Instruments Incorporated Closed-loop haptic or other tactile feedback system for mobile devices, touch screen devices, and other devices
WO2013169303A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Adaptive haptic feedback for electronic devices
WO2013170099A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Calibration of haptic feedback systems for input devices
WO2013188307A2 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Yknots Industries Llc Haptic electromagnetic actuator
US9886116B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Apple Inc. Gesture and touch input detection through force sensing
US9304587B2 (en) 2013-02-13 2016-04-05 Apple Inc. Force sensing mouse
US20150242037A1 (en) 2014-01-13 2015-08-27 Apple Inc. Transparent force sensor with strain relief
US10297119B1 (en) 2014-09-02 2019-05-21 Apple Inc. Feedback device in an electronic device
US9939901B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
US9910493B2 (en) 2014-11-07 2018-03-06 Faurecia Interior Systems, Inc. Suspension component for a haptic touch panel assembly
US9720500B2 (en) 2014-11-07 2017-08-01 Faurecia Interior Systems, Inc Haptic touch panel assembly for a vehicle
US9798409B1 (en) 2015-03-04 2017-10-24 Apple Inc. Multi-force input device
US10120448B2 (en) * 2015-08-06 2018-11-06 Apple Inc. Method of tuning a haptic actuator including ferromagnetic mass change iterations and related apparatus
FI20175691A1 (en) 2017-07-14 2019-01-15 Senseg Oy Electrostatic actuator structure
US10216231B1 (en) 2018-02-20 2019-02-26 Nvf Tech Ltd Moving magnet actuator for haptic alerts
US10620705B2 (en) 2018-06-01 2020-04-14 Google Llc Vibrating the surface of an electronic device to raise the perceived height at a depression in the surface
CN110045814B (zh) * 2018-12-30 2022-06-14 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种激励信号的产生方法、装置、终端及存储介质
US10850711B2 (en) * 2019-05-03 2020-12-01 Ford Global Technologies, Llc System and methods for exterior vehicle display and panel exciters
FR3095875B1 (fr) * 2019-05-07 2021-06-04 Commissariat Energie Atomique Interface tactile offrant un retour vibrotactile a localisation amelioree
DE102019220095A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Continental Automotive Gmbh Haptische Bedieneinrichtung in einem Kraftfahrzeug

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
HUP0103957A3 (en) * 1998-07-03 2002-12-28 New Transducers Ltd A loudspeaker drive unit
US7561142B2 (en) * 1999-07-01 2009-07-14 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US8169402B2 (en) * 1999-07-01 2012-05-01 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6680729B1 (en) * 1999-09-30 2004-01-20 Immersion Corporation Increasing force transmissibility for tactile feedback interface devices
US7157649B2 (en) * 1999-12-23 2007-01-02 New Transducers Limited Contact sensitive device
US6822635B2 (en) 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
US6965678B2 (en) * 2000-01-27 2005-11-15 New Transducers Limited Electronic article comprising loudspeaker and touch pad
US6911901B2 (en) * 2000-12-20 2005-06-28 New Transducers Limited Multi-functional vibro-acoustic device
US7190331B2 (en) * 2002-06-06 2007-03-13 Siemens Corporate Research, Inc. System and method for measuring the registration accuracy of an augmented reality system
JP3937982B2 (ja) 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
US20060181517A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Apple Computer, Inc. Display actuator
US7176902B2 (en) * 2003-10-10 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Wake-on-touch for vibration sensing touch input devices
US7800595B2 (en) * 2003-12-18 2010-09-21 3M Innovative Properties Company Piezoelectric transducer
US7411584B2 (en) * 2003-12-31 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device employing bending wave vibration sensing and excitation transducers
AU2005234549B2 (en) * 2004-04-16 2009-10-29 New Transducers Limited Acoustic device and method of making acoustic device
US8232969B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-31 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
US7499039B2 (en) * 2005-01-10 2009-03-03 3M Innovative Properties Company Iterative method for determining touch location
DE102005011633A1 (de) * 2005-03-14 2006-09-21 Siemens Ag Berührungsempfindlicher Bildschirm mit haptischer Rückmeldung
US7683890B2 (en) * 2005-04-28 2010-03-23 3M Innovative Properties Company Touch location determination using bending mode sensors and multiple detection techniques
US7616192B2 (en) 2005-07-28 2009-11-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Touch device and method for providing tactile feedback
US8405618B2 (en) 2006-03-24 2013-03-26 Northwestern University Haptic device with indirect haptic feedback
US20080084384A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Immersion Corporation Multiple Mode Haptic Feedback System
US20080100568A1 (en) 2006-10-30 2008-05-01 Koch Paul B Electronic device providing tactile feedback
KR100860412B1 (ko) * 2007-02-02 2008-09-26 한국전자통신연구원 촉각체험 서비스 방법 및 그 시스템
US8063888B2 (en) 2007-02-20 2011-11-22 Microsoft Corporation Identification of devices on touch-sensitive surface
US8098234B2 (en) 2007-02-20 2012-01-17 Immersion Corporation Haptic feedback system with stored effects
EP2153306A4 (en) 2007-06-14 2012-12-12 Nokia Corp SCREEN ASSEMBLY
US8730213B2 (en) * 2007-07-02 2014-05-20 Elo Touch Solutions, Inc. Method and system for detecting touch events based on redundant validation
EP2017703A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-21 Sensitive Object Touch control system and method for localising an excitation
GB0724149D0 (en) * 2007-12-11 2008-01-23 New Transducers Ltd Touch-sensitive device
US20090181724A1 (en) 2008-01-14 2009-07-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Touch sensitive display with ultrasonic vibrations for tactile feedback
US8310444B2 (en) 2008-01-29 2012-11-13 Pacinian Corporation Projected field haptic actuation
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
US8169332B2 (en) * 2008-03-30 2012-05-01 Pressure Profile Systems Corporation Tactile device with force sensitive touch input surface
JP4838280B2 (ja) 2008-03-31 2011-12-14 太平洋セメント株式会社 タッチパネル式入力装置
US20090267892A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Research In Motion Limited System and method for generating energy from activation of an input device in an electronic device
DE102009027537A1 (de) * 2008-07-18 2010-02-04 Samsung Corning Precision Glass Co., Ltd., Gumi Berührungseingabe detektierendes Anzeigefilter und Anzeigevorrichtung mit demselben
GB2462465B (en) * 2008-08-08 2013-02-13 Hiwave Technologies Uk Ltd Touch sensitive device
US8884884B2 (en) * 2008-11-12 2014-11-11 Immersion Corporation Haptic effect generation with an eccentric rotating mass actuator
US20100141408A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Anthony Stephen Doy Audio amplifier apparatus to drive a panel to produce both an audio signal and haptic feedback
GB2468275A (en) * 2009-02-16 2010-09-08 New Transducers Ltd A method of making a touch-sensitive data entry screen with haptic feedback
US20100245254A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Immersion Corporation Planar Suspension Of A Haptic Touch Screen
US9696856B2 (en) * 2009-09-29 2017-07-04 Elo Touch Solutions, Inc. Method and apparatus for detecting simultaneous touch events on a bending-wave touchscreen
KR20120101359A (ko) * 2009-10-29 2012-09-13 하이웨이브 테크놀러지스 (유케이) 리미티드 터치 위치를 검출하고 햅틱 피드백을 제공하는 굽힘파 진동 센서들을 이용하는 터치 감지 디바이스
US8701132B2 (en) * 2011-02-28 2014-04-15 Panasonic Corporation Movement mechanism and optical disc apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034550A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 日本電気株式会社 触力覚提示装置、情報端末、触力覚提示方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2014034550A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 日本電気株式会社 触力覚提示装置、情報端末、触力覚提示方法、およびプログラム
US9727140B2 (en) 2012-08-31 2017-08-08 Nec Corporation Tactile force sense presentation device, information terminal, tactile force sense presentation method, and computer-readable recording medium
JP2017502413A (ja) * 2013-12-19 2017-01-19 ダヴ 自動車両用の制御装置及び制御方法
JP2017016386A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ユーザーインターフェイス装置、画像形成装置
WO2023037968A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 京セラ株式会社 電気機器及び振動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10296094B2 (en) 2019-05-21
US20180074588A1 (en) 2018-03-15
WO2010092397A1 (en) 2010-08-19
EP2396713B1 (en) 2018-09-26
BRPI1012345A2 (pt) 2016-03-22
US20120038568A1 (en) 2012-02-16
EP2396713A1 (en) 2011-12-21
KR20110130427A (ko) 2011-12-05
US9804673B2 (en) 2017-10-31
GB2468275A (en) 2010-09-08
GB0902499D0 (en) 2009-04-01
CN102395943A (zh) 2012-03-28
CA2752687A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012518218A (ja) タッチセンスデバイス
KR102290143B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 디바이스의 제어 방법
KR102024940B1 (ko) 프리미티브를 이용한 hd 햅틱 효과 생성
Yao et al. Design and analysis of a recoil-type vibrotactile transducer
US20130201127A1 (en) Input device
JP4604902B2 (ja) 入出力装置及び入出力装置を備えた電子機器
WO2015059887A1 (ja) 電子機器
JPWO2013111557A1 (ja) 電子機器
WO2012135378A1 (en) Method and apparatus for haptic vibration response profiling and feedback
US20150086046A1 (en) Feedback providing module, feedback providing appratus, and feedback providing method
JP2013228886A (ja) 電子機器
KR102227452B1 (ko) 터치 및 햅틱 디바이스
KR100957005B1 (ko) 이종 액츄에이터를 이용한 햅틱 피드백 제공모듈, 이를 갖는 휴대기기 및 그 제공방법
TWI756950B (zh) 顯示裝置及觸覺回饋方法
KR101164861B1 (ko) 진동기능을 갖는 터치 스크린
JP2013008118A (ja) 電子機器
EP2637419B1 (en) Electronic device
US20200142492A1 (en) Haptic effects using a high bandwidth thin actuation system
TW201800911A (zh) 觸控裝置
CN107621896B (zh) 触控装置
KR101284132B1 (ko) 고분자 유전체 기반 고성능 구동기, 그 구동기를 이용한 촉감제공 액추에이터, 진동모터, 작동방법, 촉각 감성 피드백 제공장치 및 시청각장애인을 위한 고분자 유전체 기반 촉각 감성피드백 제공장치
CN116194864A (zh) 触觉再现设备、方法、显示装置和控制器
CN116166142A (zh) 触觉反馈模组以及电子设备