JP2012517751A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012517751A5
JP2012517751A5 JP2011549406A JP2011549406A JP2012517751A5 JP 2012517751 A5 JP2012517751 A5 JP 2012517751A5 JP 2011549406 A JP2011549406 A JP 2011549406A JP 2011549406 A JP2011549406 A JP 2011549406A JP 2012517751 A5 JP2012517751 A5 JP 2012517751A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
coefficient position
transform domain
block
step size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334070B2 (ja
JP2012517751A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CA2010/000179 external-priority patent/WO2010091503A1/en
Publication of JP2012517751A publication Critical patent/JP2012517751A/ja
Publication of JP2012517751A5 publication Critical patent/JP2012517751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334070B2 publication Critical patent/JP5334070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本願の他の側面および特徴は、添付図面と併せて、以下の実施例の説明を検討することにより、当業者によって理解されるであろう。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
複数のピクセルのブロックを有する画像のブロックベースの符号化の方法であって、該方法は、
ブロックベースの変換の各係数位置に対する量子化ステップサイズを選択することであって、該選択は、ピクセルのブロック当たりの所定のピクセル領域ひずみを実現することに基づいている、ことと、
該ブロックベースの変換を該ピクセルのブロックの各々に適用することにより、各ピクセルのブロックに対する一組の変換領域係数を生成することと、
各組の変換領域係数について、該変換領域係数の係数位置に対して該選択された量子化ステップサイズを使用して、該変換領域係数の各々を量子化することにより、量子化された係数を生じさせることと、
該量子化された係数を符号化することにより、符号化された画像データのビットストリームを生成することと
を含む、方法。
(項目2)
初期量子化ステップサイズを使用して前記画像を処理することにより、前記ピクセルのブロックの各々に対する予測および残余を取得することと、
該それぞれの残余を変換することにより、該ピクセルのブロックの各々に対する初期変換領域係数を取得することと、
該初期変換領域係数全てにわたって、各係数位置に対する分散を計算することと
をさらに含み、
各係数位置に対する該量子化ステップサイズを選択することは、各係数位置における該初期変換領域係数の該分散および前記所定のピクセル領域ひずみに基づいて、該係数位置に対する量子化ひずみを決定することを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記所定のピクセル領域ひずみは、平均ピクセル領域ひずみを備え、各係数位置に対する前記量子化ひずみを決定することは、
およびD <σ の条件下において
であり、
ここで、D は、該所定の平均ピクセル領域ひずみであり、D は、係数位置iの該量子化ひずみであり、iは、該一組の変換領域係数の中の1,...,nの係数の指数であり、σ は、i番目の係数位置における該初期変換領域係数の分散であり、Aは、1次元スペクトル変換行列であるように定義される凸最小化問題を解くことを含む、項目2に記載の方法。
(項目4)
選択することは、各係数位置について、該係数位置に対する前記量子化ひずみを実現する前記量子化ステップサイズを決定することをさらに含む、項目2または項目3に記載の方法。
(項目5)
前記量子化ひずみを実現する前記量子化ステップサイズを決定することは、対応する量子化ひずみが閾値範囲内で実現されるまで、勾配降下アルゴリズムを使用して該量子化ステップサイズを実験的に探索することを含む、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記分散を計算するステップ、量子化ステップサイズを選択するステップ、および量子化するステップは、閾値が満たされるまで繰り返される、項目4に記載の方法。
(項目7)
選択することは、前記画像に対して1回行われ、前記係数位置に対する前記選択された量子化ステップサイズは、該画像からの前記ピクセルのブロックを変換することから取得される、各組の変換領域係数の該それぞれの係数位置における対応する変換領域係数を量子化するために使用される、項目4に記載の方法。
(項目8)
前記ピクセル領域ひずみは、事前設定され、メモリ内に記憶される、項目1〜7のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
符号化することは、前記係数位置に対する前記選択された量子化ステップサイズを符号化することを含む、項目1〜8のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記画像は、ビデオ内にフレームを備える、項目1〜9のうちのいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
複数のピクセルのブロックを有する画像を符号化するエンコーダであって、該エンコーダは、
プロセッサと、
該ピクセルのブロックを記憶するメモリと、
メモリ内に記憶され、項目1〜10のうちのいずれか一項に記載の方法を行うことによって、該画像を符号化するように該プロセッサを構成する命令を含有する符号化アプリケーションと
を備える、エンコーダ。
(項目12)
符号化されたデータを復号する方法であって、該符号化されたデータは、複数のピクセルデータのブロックを有する画像を含み、該方法は、
該符号化されたデータをエントロピー復号することにより、各ピクセルデータのブロックに対する一組の量子化された変換領域係数を取得すること、およびブロックベースの変換の各係数位置に対する量子化ステップサイズを取得することと、
各組の量子化された変換領域係数について、該量子化された変換領域係数の係数位置に対する該量子化ステップサイズを使用して該量子化された変換領域係数の各々を逆量子化することにより、変換領域係数を生じさせることと、
該変換領域係数を逆変換することにより、該ピクセルデータのブロックを再構築することと
を含む、方法。
(項目13)
前記逆量子化することおよび逆変換することは、一緒に実装される、項目12に記載の方法。
(項目14)
各係数位置に対する前記量子化ステップサイズは、フレーム毎ベースに適用される、項目12または項目13に記載の方法。
(項目15)
符号化されたデータを復号するデコーダであって、該符号化されたデータは、複数のピクセルデータのブロックを有する画像を含み、該デコーダは、
プロセッサと、
メモリと、
メモリ内に記憶され、項目12〜14のうちのいずれか一項に記載の方法を行うことによって該符号化されたデータを復号するように該プロセッサを構成する命令を含有する復号アプリケーションと
を備える、デコーダ。
は、行列間の要素毎の乗算を意味する。

Claims (16)

  1. 複数のピクセルのブロックを有する画像のブロックベースの符号化の方法であって、該方法は、
    所定のピクセル領域ひずみに基づいて、ブロックの中の各係数位置に対する量子化ひずみを決定することと、
    該係数位置に対して決定された該量子化ひずみに基づいて、該ブロックの中の各係数位置に対する量子化ステップサイズを選択すること
    該ブロックベースの変換を該ピクセルのブロックの各々に適用することにより、各ピクセルのブロックに対する一組の変換領域係数を生成することと、
    各組の変換領域係数について、該変換領域係数の係数位置に対して該選択された量子化ステップサイズを使用して、該変換領域係数の各々を量子化することにより、量子化された係数を生じさせることと、
    該量子化された係数を符号化することにより、符号化された画像データのビットストリームを生成することと
    を含む、方法。
  2. 前記所定のピクセル領域ひずみは、前記ブロックの中のそれぞれのピクセル位置に対して所望のピクセル領域ひずみを特定するベクトルまたは行列である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記それぞれの係数位置に対する量子化ひずみのベクトルは、逆変換行列に基づいて、それぞれのピクセル位置に対する所望のピクセル領域ひずみの前記ベクトルまたは行列に関係付けられる、請求項2に記載の方法。
  4. 初期量子化ステップサイズを使用して前記画像を処理することにより、前記ピクセルのブロックの各々に対する予測および残余を取得することと、
    該それぞれの残余を変換することにより、該ピクセルのブロックの各々に対する初期変換領域係数を取得することと、
    該初期変換領域係数全てにわたって、各係数位置に対する分散を計算することと
    をさらに含み、
    前記量子化ひずみを決定することは、該量子化ひずみにおける線形制約の条件下の該係数位置に対する分散に基づいて、該量子化ひずみを選択することを含み、該線形制約は、前記所定のピクセル領域ひずみに基づく、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記所定のピクセル領域ひずみは、ブロック当たりの平均ピクセル領域ひずみを備え、各係数位置に対する前記量子化ひずみを決定することは、
    およびD<σ の条件下において
    であり、
    ここで、Dは、該所定の平均ピクセル領域ひずみであり、Dは、係数位置iの該量子化ひずみであり、iは、該一組の変換領域係数の中の1,...,nの係数の指数であり、σ は、i番目の係数位置における該初期変換領域係数の分散であり、Aは、1次元スペクトル変換行列であるように定義される凸最小化問題を解くことを含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記量子化ひずみに基づいて前記量子化ステップサイズを選択することは、対応する量子化ひずみが閾値範囲内で実現されるまで、勾配降下アルゴリズムを使用して該量子化ステップサイズを実験的に探索することを含む、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記分散を計算するステップ、前記量子化ステップサイズを選択するステップ、および量子化するステップは、閾値が満たされるまで繰り返される、請求項4に記載の方法。
  8. 選択することは、前記画像に対して1回行われ、前記それぞれの係数位置に対する前記選択された量子化ステップサイズは、該画像からの前記ピクセルのブロックを変換することから取得される、各組の変換領域係数の該それぞれの係数位置における対応する変換領域係数を量子化するために使用される、請求項1〜7のうちのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ピクセル領域ひずみは、事前設定され、メモリ内に記憶される、請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の方法。
  10. 符号化することは、前記係数位置に対する前記選択された量子化ステップサイズを符号化することを含む、請求項1〜のうちのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記画像は、ビデオ内にフレームを備える、請求項1〜10のうちのいずれか一項に記載の方法。
  12. 複数のピクセルのブロックを有する画像を符号化するエンコーダであって、該エンコーダは、
    プロセッサと、
    該ピクセルのブロックを記憶するメモリと、
    メモリ内に記憶され、請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の方法を行うことによって、該画像を符号化するように該プロセッサを構成する命令を含有する符号化アプリケーションと
    を備える、エンコーダ。
  13. 符号化されたデータを復号する方法であって、該符号化されたデータは、複数のピクセルデータのブロックを有する画像を含み、該方法は、
    該符号化されたデータをエントロピー復号することにより、各ピクセルデータのブロックに対する一組の量子化された変換領域係数を取得し、ブロックベースの変換の各係数位置に対する量子化ステップサイズを取得することと、
    各組の量子化された変換領域係数について、該量子化された変換領域係数の係数位置に対する該量子化ステップサイズを使用して該量子化された変換領域係数の各々を逆量子化することにより、変換領域係数を生じさせることと、
    該変換領域係数を逆変換することにより、該ピクセルデータのブロックを再構築することと
    を含む、方法。
  14. 前記逆量子化することおよび逆変換することは、一緒に実装される、請求項13に記載の方法。
  15. 各係数位置に対する前記量子化ステップサイズは、フレーム毎ベースに適用される、請求項13または請求項14に記載の方法。
  16. 符号化されたデータを復号するデコーダであって、該符号化されたデータは、複数のピクセルデータのブロックを有する画像を含み、該デコーダは、
    プロセッサと、
    メモリと、
    メモリ内に記憶され、請求項1315のうちのいずれか一項に記載の方法を行うことによって該符号化されたデータを復号するように該プロセッサを構成する命令を含有する号アプリケーションと
    を備える、デコーダ。
JP2011549406A 2009-02-13 2010-02-12 画像処理における均衡ピクセル領域ひずみ分布を有する適合量子化 Active JP5334070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15241009P 2009-02-13 2009-02-13
US61/152,410 2009-02-13
PCT/CA2010/000179 WO2010091503A1 (en) 2009-02-13 2010-02-12 Adaptive quantization with balanced pixel-domain distortion distribution in image processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012517751A JP2012517751A (ja) 2012-08-02
JP2012517751A5 true JP2012517751A5 (ja) 2013-04-04
JP5334070B2 JP5334070B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=42559896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549406A Active JP5334070B2 (ja) 2009-02-13 2010-02-12 画像処理における均衡ピクセル領域ひずみ分布を有する適合量子化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8934543B2 (ja)
EP (1) EP2396770B1 (ja)
JP (1) JP5334070B2 (ja)
KR (1) KR101394536B1 (ja)
CA (1) CA2751785C (ja)
WO (1) WO2010091503A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI375470B (en) * 2007-08-03 2012-10-21 Via Tech Inc Method for determining boundary strength
KR20100095992A (ko) 2009-02-23 2010-09-01 한국과학기술원 비디오 부호화에서의 분할 블록 부호화 방법, 비디오 복호화에서의 분할 블록 복호화 방법 및 이를 구현하는 기록매체
TW201119407A (en) * 2009-11-19 2011-06-01 Thomson Licensing Method for coding and method for reconstruction of a block of an image
US8582639B2 (en) * 2010-07-06 2013-11-12 Blackberry Limited Methods and devices for data compression using adaptive reconstruction levels
CA2822925C (en) 2011-01-04 2017-09-19 Research In Motion Limited Coding of residual data in predictive compression
US8768080B2 (en) 2011-01-04 2014-07-01 Blackberry Limited Coding of residual data in predictive compression
UA109312C2 (uk) 2011-03-04 2015-08-10 Імпульсно-кодова модуляція з квантуванням при кодуванні відеоінформації
WO2012144876A2 (ko) * 2011-04-21 2012-10-26 한양대학교 산학협력단 인루프 필터링을 적용한 예측 방법을 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
GB2492392B (en) * 2011-06-30 2014-09-03 Canon Kk Method for encoding and decoding an image, and corresponding devices
US9338463B2 (en) * 2011-10-06 2016-05-10 Synopsys, Inc. Visual quality measure for real-time video processing
US9008184B2 (en) 2012-01-20 2015-04-14 Blackberry Limited Multiple sign bit hiding within a transform unit
US9558566B2 (en) * 2012-08-21 2017-01-31 EMC IP Holding Company LLC Lossless compression of fragmented image data
US9451250B2 (en) 2012-10-03 2016-09-20 Broadcom Corporation Bounded rate compression with rate control for slices
US9978156B2 (en) 2012-10-03 2018-05-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High-throughput image and video compression
US9813711B2 (en) 2012-10-03 2017-11-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Hybrid transform-based compression
US9805442B2 (en) 2012-10-03 2017-10-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Fine-grained bit-rate control
US9883180B2 (en) 2012-10-03 2018-01-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bounded rate near-lossless and lossless image compression
US20140133582A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Rtc Vision Ltd. Enhancing digital signals
US9363517B2 (en) 2013-02-28 2016-06-07 Broadcom Corporation Indexed color history in image coding
US10182244B2 (en) * 2016-03-02 2019-01-15 MatrixView, Inc. Fast encoding loss metric
CN109842803B (zh) * 2018-09-19 2021-06-29 华为技术有限公司 一种图像压缩的方法及装置
BR112022008918A2 (pt) 2019-11-08 2022-08-02 Op Solutions Llc Métodos e sistemas para corte adaptável

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776030A (en) * 1986-03-28 1988-10-04 Gte Laboratories Incorporated Block quantizer for transform coding
WO1995003674A1 (en) * 1993-07-19 1995-02-02 British Telecommunications Public Limited Company Detecting errors in video images
JPH07184056A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Nikon Corp 画像符号化装置
JPH08256266A (ja) 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方式
FR2737931B1 (fr) 1995-08-17 1998-10-02 Siemens Ag Procede destine au traitement de blocs d'images decodes d'un procede de codage d'images a base de blocs
KR100355375B1 (ko) * 1995-11-01 2002-12-26 삼성전자 주식회사 영상부호화장치에있어서양자화간격결정방법및회로
US5731835A (en) * 1996-02-26 1998-03-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Dynamic coding rate control in a block-based video coding system
US5993541A (en) * 1996-07-31 1999-11-30 Geo Centers Inc Process for nucleation of ceramics and product thereof
JP3579544B2 (ja) 1996-08-29 2004-10-20 ペンタックス株式会社 画像圧縮伸張装置
US6459731B1 (en) * 1998-08-28 2002-10-01 Lucent Technologies Inc. Technique for video communications using a coding-matched filter arrangement
FI117534B (fi) 2000-01-21 2006-11-15 Nokia Corp Menetelmä digitaalisten kuvien suodattamiseksi ja suodatin
US6968091B2 (en) 2001-09-18 2005-11-22 Emc Corporation Insertion of noise for reduction in the number of bits for variable-length coding of (run, level) pairs
US6807317B2 (en) * 2002-10-25 2004-10-19 Motorola, Inc. Method and decoder system for reducing quantization effects of a decoded image
EP1569458A1 (en) 2004-02-12 2005-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding and decoding of video images based on a non-linear quantization
KR100624426B1 (ko) 2004-07-06 2006-09-19 삼성전자주식회사 파이프 라인 방식의 복호화 장치 및 방법과, 이 장치를제어하는 컴퓨터 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수있는 기록 매체
US8116379B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for parallel processing of in-loop deblocking filter for H.264 video compression standard
US8311119B2 (en) 2004-12-31 2012-11-13 Microsoft Corporation Adaptive coefficient scan order
US7242328B1 (en) 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US7873224B2 (en) 2006-03-01 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Enhanced image/video quality through artifact evaluation
US8059721B2 (en) * 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US8275045B2 (en) 2006-07-12 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Video compression using adaptive variable length codes
TWI306056B (en) * 2006-08-18 2009-02-11 Advanced Semiconductor Eng Degating apparatus
WO2008042259A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Thomson Licensing Method for rho-domain frame level bit allocation for effective rate control and enhanced video coding quality
JP4956612B2 (ja) 2006-10-12 2012-06-20 株式会社東芝 画像符号化装置及び画像符号化方法
WO2008111744A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Industry-Academia Cooperation Group Of Sejong University Method and apparatus for encoding and decoding image in pixel domain
EP1983759A1 (en) 2007-04-19 2008-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Estimation of separable adaptive interpolation filters for hybrid video coding
WO2008128380A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-30 Thomson Licensing Method and apparatus for selecting a scan path for the elements of a block in spatial domain picture encoding and decoding
WO2009051419A2 (en) 2007-10-16 2009-04-23 Lg Electronics Inc. A method and an apparatus for processing a video signal
US8902972B2 (en) 2008-04-11 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Rate-distortion quantization for context-adaptive variable length coding (CAVLC)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012517751A5 (ja)
JP5529257B2 (ja) 偶数サイズ離散コサイン変換の計算
US9313465B2 (en) Learned transform and compressive sensing for video coding
KR101375663B1 (ko) 영상을 계층적으로 부호화/복호화하는 방법 및 장치
JP2018530247A5 (ja)
JP2015076859A5 (ja)
JP5908914B2 (ja) 運動行列を用いた映像の符号化および復号のための方法および装置
JP7168896B2 (ja) 画像符号化方法、及び画像復号方法
JP2014131172A5 (ja)
JP2016528538A5 (ja)
KR20160104646A (ko) 양자화 에러의 추가적인 제어를 이용한 비디오 신호의 인코딩, 디코딩 방법 및 장치
JP2011223068A5 (ja)
JP2014531863A5 (ja)
JP2023053272A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム
KR101385957B1 (ko) 복호화기에서의 양자화 계수 조정 방법 및 장치
JP2014011482A5 (ja)
JP2008206211A5 (ja)
JP5447871B2 (ja) 逆量子化方法、逆量子化装置及びプログラム
KR100909373B1 (ko) 문맥정보를 이용한 제이펙 2000 압축 영상 품질 평가 방법
JP2019134284A (ja) 符号化装置および復号装置ならびに符号化方法および復号方法
CN109906610B (zh) 使用滤波和子空间投影的视频编译的恢复
JP7265114B2 (ja) 予測画像取得装置、原信号取得装置、予測画像取得方法及びプログラム
JP7453561B2 (ja) 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、及びプログラム
JP6727900B2 (ja) 符号化装置、復号装置、及びプログラム
JP6846134B2 (ja) 映像符号化装置及び映像復号装置