JP2012512761A - ペンまたはペンシル - Google Patents

ペンまたはペンシル Download PDF

Info

Publication number
JP2012512761A
JP2012512761A JP2011541217A JP2011541217A JP2012512761A JP 2012512761 A JP2012512761 A JP 2012512761A JP 2011541217 A JP2011541217 A JP 2011541217A JP 2011541217 A JP2011541217 A JP 2011541217A JP 2012512761 A JP2012512761 A JP 2012512761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
pencil
outer contour
jacket
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5777253B2 (ja
Inventor
ヘカー,ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stabilo International GmbH
Original Assignee
Stabilo International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41819289&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012512761(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stabilo International GmbH filed Critical Stabilo International GmbH
Publication of JP2012512761A publication Critical patent/JP2012512761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777253B2 publication Critical patent/JP5777253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/14Sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/006Pencil-barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K23/00Holders or connectors for writing implements; Means for protecting the writing-points
    • B43K23/008Holders comprising finger grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K7/00Ball-point pens
    • B43K7/005Pen barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K8/00Pens with writing-points other than nibs or balls
    • B43K8/003Pen barrels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

本発明は、それの外側輪郭が二つ以上の握り面(12,14,16)を形成する外被を備えたペンまたはペンシルに関する。本発明によれば、周方向に隣接する二つの握り面間において、かつ上記外被の外側輪郭が、隣接する二つの握り面の概念的交点(24)よりも半径方向内側にある少なくとも一つの中間領域(18,20,22)が存在している。本発明はさらに、このようなペンまたはペンシルの外被に関する。

Description

本発明は、それの外側輪郭に二つ以上の握り面を形成した外被を備えたペンまたはペンシルに関する。
上述の種類のペンまたはペンシルは公知である。これらは隣り合う二つの握り面が互いに接するエッジを有する。断面が正n角形の、二つ、三つ、四つ、六つのエッジを有するペンまたはペンシルは公知である。相対的に、外被の内側輪郭は、通常その外側輪郭とは異なる形状を有する。例えば、内側輪郭は円柱状である。したがって、エッジの領域には材料が集積し、これは経済的および環境的な観点から不都合である。
それ故に、本発明の課題は、より有益な、特に経済的および環境的理由のために、本明細書の冒頭において説明した種類のペンまたはペンシルを開発することにある。
本発明によれば、上記課題は、周方向に隣接する二つの握り面間において、かつ上記外被の外側輪郭が、隣接する二つの握り面の概念的交点よりも半径方向内側にある少なくとも一つの中間領域が存在することによって解決される。
換言すれば、隣接する二つの握り面間の境界領域には、従来のペンまたはペンシルと比較して、より少ない材料が用いられ、これによって、経済的および環境的効果が得られるのである。
本発明によれば、上記外被の内部空間が少なくとも部分的に円柱状であることが好ましい。この構成は、本発明による材料の節約が特に著しい条件となる。しかしながら、上記内部空間の断面が角張っていても、特に四角形であってもよい。
本発明によれば、さらに材料の節約を増大させるために、もし上記中間領域の外側輪郭が、窪んだ部分および/または平坦な部分を独占的に有するならばさらに好ましい。
本発明によるさらに好ましい特徴によれば、上記中間領域の外側輪郭が、少なくとも部分的にU字型またはV字型の断面を有する。換言すれば、この構成によれば、隣接する二つの握り面の間の境界領域が抉られ、または溝が設けられていることになる。
本発明によれば、もし上記中間領域が、隣接する握り面の一つが広がる角度領域の30%と70%との間、好ましくは40%と60%との間、さらに好ましくは45%と55%との間である角度領域に亘って周方向に広がっているとすれば効果的である。
この構成は、上記握り面が十分なサイズを有することを確実にする。
本発明によれば、外観を良くするために、上記中間領域と、隣接する一つの握り面との間の境界領域に色表示を施すことができる。
本発明によれば、少なくとも一つ握り面が平坦である。
本発明によれば、それに加えて、またはそれの代わりに、少なくとも一つの握り面が弧状の、好ましくは円弧状の断面形状を有する。この構成によれば、上記弧または円弧の連続によって概念的交差線が与えられる。
上述のペンまたはペンシルに加えて、本発明は、このようなペンまたはペンシルの外被をも提供する。
本発明の好ましい実施の形態によるペンまたはペンシルのための外被の縦断面図である。 図1の外被の横断面図である。
以下、好ましい実施の形態を示す図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図に示されている外被は円柱状の内部空間10を有する。外被の外側には、それぞれ約73°の角度領域αに亘って広がる三つの握り面12,14および16が備えられている。これらの握り面12,14および16の間には、それぞれ約44°の角度領域βに亘って広がる中間領域18,20および22が配置されている。
図2の断面図において、握り面12,14および16の外側輪郭はそれぞれ円弧状である。もし握り面12および14の外側輪郭がそれぞれの円弧に沿って互いに相手方に向かって延長されるとすると、概念上の交点24において交差する。中間領域18の外側輪郭は、概念上の交点24よりも半径方向内側にある。中間領域20および22の外側輪郭に対しても同様の配慮がなされている。
中間領域18,20および22のそれぞれのエッジには、色表示26,28,30,32,34および36が施されている。図に示された実施の形態においては、外被自体が黄色であるが、色表示は白色に保たれている。
中間領域18,20および22の外側輪郭は、色表示26と28との間、30と32との間、34と36との間においてそれぞれ窪んでいる。特に色表示が無い場合、または色表示が握り面12,14,16の領域に施されている場合においても、中間領域18,20および22の外側輪郭のみは、独占的に窪んだ部分および/または平坦な部分を有することも可能である。
さらに、握り面12,14および16も、図示のものとは異なる外側輪郭、例えば平坦であることも可能である。
以上の説明、請求項および図面において開示された本発明の特徴は、種々の実施の形態において本発明を実施するための、個々においても何れの組合せにおいても双方において本質的なものとすることができる。
10 内部空間
12,14,16 握り面
18,20,22 中間領域
24 概念上の交点
26,28,30,32,34,36 色表示

Claims (9)

  1. 外側輪郭が二つ以上の握り面(12,14,16)を形成する外被を備えたペンまたはペンシルであって、
    前記外側輪郭において周方向に隣接する二つの握り面(12,14)間において、かつ前記外被の外側輪郭が、隣接する二つの握り面の概念的交点(24)よりも半径方向内側にある少なくとも一つの中間領域(18,20,22)が存在していることを特徴とするペンまたはペンシル。
  2. 前記外被の内部空間(10)が少なくとも部分的に円柱状であることを特徴とする請求項1記載のペンまたはペンシル。
  3. 前記中間領域(18,20,22)の前記外側輪郭が、独占的に窪んだ部分および/または平坦な部分を有することを特徴とする請求項1または2記載のペンまたはペンシル。
  4. 前記中間領域(18,20,22)の前記外側輪郭の断面が、少なくとも部分的にU字型またはV字型であることを特徴とする請求項1から3の何れか1項記載のペンまたはペンシル。
  5. 前記中間領域(18,20,22)が、隣接する握り面(12,14,16)の一つ(12)が広がる角度領域(α)の30%と70%との間である角度領域(β)に亘って周方向に広がっていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項記載のペンまたはペンシル。
  6. 前記中間領域(18,20,22)と、隣接する一つの握り面(12,14,16)との間の境界領域に色表示(26,28,30,32,34,36)が施されていることを特徴とする請求項1から5の何れか1項記載のペンまたはペンシル。
  7. 前記握り面の少なくとも一つが平坦であることを特徴とする請求項1から6の何れか1項記載のペンまたはペンシル。
  8. 前記握り面(12,14,16)の少なくとも一つが弧状の断面形状を有することを特徴とする請求項1から7の何れか1項記載のペンまたはペンシル。
  9. 請求項1から8の何れか1項記載のペンまたはペンシルの外被。
JP2011541217A 2008-12-19 2009-12-17 ペンまたはペンシル Expired - Fee Related JP5777253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202008016889.9 2008-12-19
DE202008016889U DE202008016889U1 (de) 2008-12-19 2008-12-19 Stift
PCT/EP2009/009087 WO2010069577A1 (en) 2008-12-19 2009-12-17 Pen or pencil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512761A true JP2012512761A (ja) 2012-06-07
JP5777253B2 JP5777253B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=41819289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541217A Expired - Fee Related JP5777253B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-17 ペンまたはペンシル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8770880B2 (ja)
EP (1) EP2376291B1 (ja)
JP (1) JP5777253B2 (ja)
CN (1) CN102245395A (ja)
DE (1) DE202008016889U1 (ja)
ES (1) ES2408313T3 (ja)
PE (1) PE20120565A1 (ja)
WO (1) WO2010069577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD754792S1 (en) 2014-11-10 2016-04-26 The Berea Hardwoods Co., Inc. Writing instrument

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009006484U1 (de) * 2009-05-04 2010-09-23 Stabilo International Gmbh Stift
KR101967727B1 (ko) * 2012-08-28 2019-04-10 삼성전자 주식회사 터치펜 및 이를 구비하는 휴대단말장치
USD787294S1 (en) * 2015-11-17 2017-05-23 Gauthier Biomedical, Inc. Handle

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851434U (ja) * 1971-10-19 1973-07-04
JPS4899231U (ja) * 1972-02-26 1973-11-22
JPS4979331U (ja) * 1972-10-27 1974-07-10
JPS6283679U (ja) * 1985-10-25 1987-05-28
JPS63180278U (ja) * 1987-05-15 1988-11-21
JPH03227699A (ja) * 1989-10-12 1991-10-08 Fukukon Chin 多色インクペン及びその製造方法
JPH03101686U (ja) * 1990-02-01 1991-10-23
USD430608S (en) * 1997-07-10 2000-09-05 J.S. Staedtler Gmbh & Co. Shaft for a writing instrument, painting implement or cosmetic utensil
JP2003504243A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 シュヴァン スタビロ シュヴァンホイゼル ゲーエムベーハー ウント コンパニー 筆記具
JP3098191U (ja) * 2003-05-29 2004-02-19 奥村 実 筆記具用グリップ及びそのセット
JP2006021430A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kotobuki & Co Ltd 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1709581U (de) 1955-07-18 1955-10-27 Fritz Dr Gummert Zeichenstift mit schnitzbarer kunststoffumhuellung der mine.
US3093172A (en) * 1961-11-29 1963-06-11 Reed Edgar Anti-slip handle for manually operated tools
DE2655532A1 (de) 1976-12-08 1978-06-15 Kurt Kratschmann Schreibstift o.dgl.
US4302121A (en) * 1979-10-19 1981-11-24 Kim Jung S Ball-point pen having three sides and complementary cap
US4526547A (en) * 1984-07-26 1985-07-02 Rusk Chris E Writing aid and method of teaching using the writing aid
DE59010615D1 (de) 1989-08-04 1997-02-06 Ciba Geigy Ag Mono- und Diacylphosphinoxide
DE29912153U1 (de) 1999-07-12 2000-08-17 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Stift
JP4327422B2 (ja) 2002-08-02 2009-09-09 株式会社壽 シャープペンシル
CN201023367Y (zh) * 2006-11-13 2008-02-20 赵金林 指法笔
CN1944076B (zh) * 2006-11-13 2012-07-04 赵金林 指法笔

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851434U (ja) * 1971-10-19 1973-07-04
JPS4899231U (ja) * 1972-02-26 1973-11-22
JPS4979331U (ja) * 1972-10-27 1974-07-10
JPS6283679U (ja) * 1985-10-25 1987-05-28
JPS63180278U (ja) * 1987-05-15 1988-11-21
JPH03227699A (ja) * 1989-10-12 1991-10-08 Fukukon Chin 多色インクペン及びその製造方法
JPH03101686U (ja) * 1990-02-01 1991-10-23
USD430608S (en) * 1997-07-10 2000-09-05 J.S. Staedtler Gmbh & Co. Shaft for a writing instrument, painting implement or cosmetic utensil
JP2003504243A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 シュヴァン スタビロ シュヴァンホイゼル ゲーエムベーハー ウント コンパニー 筆記具
JP3098191U (ja) * 2003-05-29 2004-02-19 奥村 実 筆記具用グリップ及びそのセット
JP2006021430A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Kotobuki & Co Ltd 筆記具のクリップ付きノック部材の回り止め構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD754792S1 (en) 2014-11-10 2016-04-26 The Berea Hardwoods Co., Inc. Writing instrument

Also Published As

Publication number Publication date
DE202008016889U1 (de) 2010-05-12
EP2376291B1 (en) 2013-02-13
US8770880B2 (en) 2014-07-08
WO2010069577A1 (en) 2010-06-24
CN102245395A (zh) 2011-11-16
ES2408313T3 (es) 2013-06-20
EP2376291A1 (en) 2011-10-19
US20110286781A1 (en) 2011-11-24
PE20120565A1 (es) 2012-05-21
JP5777253B2 (ja) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777253B2 (ja) ペンまたはペンシル
EP3115230B1 (en) Tire
CA2476161C (en) Tool having easily identified size
JP4874082B2 (ja) タイヤ
JP4966795B2 (ja) タイヤ
WO2009154008A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009096521A (ja) ボトル
MX2009002376A (es) Cierre compuesto con capa de agarre exterior.
FR2897078B1 (fr) Materiau en feuille comportant au moins un filigrane avec une nuance coloree.
JP5172427B2 (ja) 耐圧性ボトル
EP3318423B1 (en) Tire
JPS6374703A (ja) タイヤサイドウオ−ル
JP2008132998A (ja) 角形ボトル
JP6439354B2 (ja) 多面体壁を有する金属缶及びその成形方法
EP3750718A1 (en) Decorative sheet
JP5111968B2 (ja) ボトル
JP5296882B2 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP5588286B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6579794B2 (ja) タイヤ
JP6177717B2 (ja) パッド印刷方法
JP6578130B2 (ja) タイヤ
US20150111003A1 (en) Marking structure for tool surface
JP6581336B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007197019A (ja) 角型ボトル
JP4344258B2 (ja) 筆記具の軸筒

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees