JP2012511082A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012511082A5
JP2012511082A5 JP2011539549A JP2011539549A JP2012511082A5 JP 2012511082 A5 JP2012511082 A5 JP 2012511082A5 JP 2011539549 A JP2011539549 A JP 2011539549A JP 2011539549 A JP2011539549 A JP 2011539549A JP 2012511082 A5 JP2012511082 A5 JP 2012511082A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
conversion material
photothermal conversion
voxels
coated substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011539549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563589B2 (ja
JP2012511082A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/063954 external-priority patent/WO2010065247A2/en
Publication of JP2012511082A publication Critical patent/JP2012511082A/ja
Publication of JP2012511082A5 publication Critical patent/JP2012511082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563589B2 publication Critical patent/JP5563589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本出願では、以下の態様が提供される。
1. 三次元物品の製造方法であって、複数のボクセルを含む組成物を提供すること、そこでの該組成物が、重合性混合物、熱重合開始剤、及び非線形光熱変換材料を更に含み、前記組成物の第1ボクセル内にレーザービームを集束させること、並びに前記第1ボクセル内の前記組成物の重合を開始させること、を含み、前記レーザービームの少なくとも一部が前記第1ボクセル内の前記非線形光熱変換材料に吸収される、製造方法。
2. 前記重合性混合物が、(メタ)アクリレートモノマー、エポキシモノマー、又はこれらの組み合わせを含む、態様1に記載の方法。
3. 前記重合開始剤が、ペルオキシド、アゾ化合物、又はこれらの組み合わせを含む、態様2に記載の方法。
4. 前記重合開始剤が、カチオン生成材料を含む、態様1に記載の方法。
5. 前記非線形光熱変換材料が、逆可飽和吸収染料を含む、態様1に記載の方法。
6. 前記逆可飽和染料が、メタロフタロシアニン、フラーレン、及びメチン、並びにこれらの組み合わせから選択される、態様5に記載の方法。
7. 前記非線形光熱変換材料が、メタロフタロシアニンを含む、態様6に記載の方法。
8. 第2ボクセルを露光するために、前記集束レーザービームの場所を変更することを更に含む、態様1に記載の方法。
9. 前記第2ボクセルの場所が、前記第1ボクセルに隣接している、態様8に記載の方法。
10. 態様1に記載の方法によって製造された三次元物品。
11. 態様10に記載の物品から製造されたレプリカ。
12. 三次元物品の製造方法であって、基材を提供すること、該基材上に組成物をコーティングしてコートされた基材を形成すること、そこでは該コートされた基材上の該組成物は複数のボクセルを含み、該組成物が、重合性混合物、熱重合開始剤、及び非線形光熱変換材料を含み、前記コートされた基材近傍にマイクロレンズアレイを配置すること、前記マイクロレンズアレイをレーザービームにさらして、前記コートされた基材の1個以上のボクセルを露光する1つ以上の集束レーザービームを生成すること、並びに1個以上の露光した前記ボクセル内で、前記コートされた基材の重合を開始させることを含み、前記コートされた基材の1個以上のボクセル内にて、前記レーザービームの少なくとも一部が前記非線形光熱変換材料に吸収される、製造方法。
13. 前記基材が、シリコンウエハを含む、態様12に記載の方法。
14. 前記組成物内部のボクセルの異なるセットを露光するために、1つ以上の集束レーザービームの場所を変更することを更に含む、態様12に記載の方法。
15. 態様12に記載の方法によって製造された三次元物品。
16. 重合性組成物であって、重合性混合物、熱重合開始剤、及び非線形光熱変換材料を含み、前記重合性混合物は、重合性又は架橋性エチレン系不飽和種から本質的になる、組成物。
17. 前記エチレン系不飽和種が、モノ−、ジ−、及びポリ−アクリレート及びメタクリレート、不飽和アミド、ビニル化合物、並びにこれらの混合物から選択される、態様16に記載の組成物。
18. 前記エチレン系不飽和種が、アクリレートモノマーを含む、態様17に記載の組成物。
19. 前記開始剤が、ペルオキシド、アゾ化合物、又はこれらの組み合わせを含む、態様16に記載の組成物。
20. 前記開始剤が、約100℃未満の分解温度を有する、態様19に記載の組成物。
21. 前記非線形光熱変換材料が、逆可飽和吸収染料を含む、態様16に記載の組成物。
22. 前記逆可飽和吸収染料が、フタロシアニン、フラーレン、及びメチンから選択される、態様21に記載の組成物。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱しない本発明の様々な変更や改変は、当業者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書で述べる例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではないこと、またこうした実施例及び実施形態は、本明細書において以下に記述する「特許請求の範囲」によってのみ限定されると意図する本発明の範囲に関する例示のためにのみ提示されることを理解すべきである。引用された全ての文献は、その全体が、本明細書に参考として組み込まれる。

Claims (3)

  1. 三次元物品の製造方法であって、
    複数のボクセルを含む組成物を提供すること、そこでの該組成物が、
    重合性混合物、
    熱重合開始剤、及び
    非線形光熱変換材料を更に含み、
    前記組成物の第1ボクセル内にレーザービームを集束させること、並びに
    前記第1ボクセル内の前記組成物の重合を開始させること
    を含み、前記レーザービームの少なくとも一部が前記第1ボクセル内の前記非線形光熱変換材料に吸収される、製造方法。
  2. 三次元物品の製造方法であって、
    基材を提供すること、
    該基材上に組成物をコーティングしてコートされた基材を形成すること、そこでは該コートされた基材上の該組成物は複数のボクセルを含み、該組成物が、
    重合性混合物、
    熱重合開始剤、及び
    非線形光熱変換材料を含み、
    前記コートされた基材近傍にマイクロレンズアレイを配置すること、
    前記マイクロレンズアレイをレーザービームにさらして、前記コートされた基材の1個以上のボクセルを露光する1つ以上の集束レーザービームを生成すること、並びに
    1個以上の露光した前記ボクセル内で、前記コートされた基材の重合を開始させること
    を含み、前記コートされた基材の1個以上のボクセル内にて、前記レーザービームの少なくとも一部が前記非線形光熱変換材料に吸収される、製造方法。
  3. 重合性組成物であって、
    重合性混合物、
    熱重合開始剤、及び
    非線形光熱変換材料
    を含み、前記重合性混合物は、重合性又は架橋性エチレン系不飽和種から本質的になり、前記非線形光熱変換材料がメタロフタロシアニン及びフラーレンから選択される、組成物。
JP2011539549A 2008-12-05 2009-11-11 非線形熱重合を使用した三次元物品 Expired - Fee Related JP5563589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12006808P 2008-12-05 2008-12-05
US61/120,068 2008-12-05
PCT/US2009/063954 WO2010065247A2 (en) 2008-12-05 2009-11-11 Three-dimensional articles using nonlinear thermal polymerization

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511082A JP2012511082A (ja) 2012-05-17
JP2012511082A5 true JP2012511082A5 (ja) 2012-12-27
JP5563589B2 JP5563589B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42136122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011539549A Expired - Fee Related JP5563589B2 (ja) 2008-12-05 2009-11-11 非線形熱重合を使用した三次元物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8846160B2 (ja)
EP (1) EP2368155B1 (ja)
JP (1) JP5563589B2 (ja)
CN (1) CN102301277B (ja)
WO (1) WO2010065247A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG195166A1 (en) 2011-05-31 2013-12-30 3M Innovative Properties Co Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, articles produced therefrom
EP2714358B1 (en) 2011-05-31 2020-02-19 3M Innovative Properties Company Methods for making differentially pattern cured microstructured articles
JP5995963B2 (ja) 2011-06-08 2016-09-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー連結ナノ粒子を含有するフォトレジスト
JP6566952B2 (ja) 2013-12-06 2019-08-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光反応性液体組成物及び構造体の作製方法
CN103864964B (zh) * 2014-02-26 2016-01-13 天津大学 一种水溶性双光子聚合引发剂及组装方法及用途
DE102016214606B3 (de) 2016-08-05 2017-08-31 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren und Vorrichtung zur lithographischen Erzeugung einer Zielstruktur an einer nicht-planaren Ausgangsstruktur
JP7109438B2 (ja) * 2016-12-05 2022-07-29 アーケマ・インコーポレイテッド 重合開始剤ブレンド物、およびそのような重合開始剤ブレンド物を含む3dプリンティングに有用な光硬化性組成物
EP3646115A1 (en) * 2017-06-30 2020-05-06 Nikon Corporation Method for manufacturing an article made of a polymerized material
FR3069862B1 (fr) 2017-08-02 2019-11-01 Ecole Normale Superieure De Lyon Composition photopolymerisable, materiau obtenu par polymerisation d'une telle composition et procede d'impression 3d utilisant une telle composition
EP3501837A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-26 Université de Haute Alsace Thermal amplification of free radical polymerization induced by red to near-infrared irradiation

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3018262A (en) 1957-05-01 1962-01-23 Shell Oil Co Curing polyepoxides with certain metal salts of inorganic acids
NL128404C (ja) 1959-12-24
US4279717A (en) 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4642126A (en) 1985-02-11 1987-02-10 Norton Company Coated abrasives with rapidly curable adhesives and controllable curvature
US4652274A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
CA1323949C (en) 1987-04-02 1993-11-02 Michael C. Palazzotto Ternary photoinitiator system for addition polymerization
US5070161A (en) 1988-05-27 1991-12-03 Nippon Paint Co., Ltd. Heat-latent, cationic polymerization initiator and resin compositions containing same
US5066722A (en) 1989-03-03 1991-11-19 Nippon Paint Co., Ltd. Heat-latent curing catalyst and resin compositions containing the same
US5235015A (en) 1991-02-21 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company High speed aqueous solvent developable photopolymer compositions
TW268969B (ja) 1992-10-02 1996-01-21 Minnesota Mining & Mfg
US5856373A (en) 1994-10-31 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental visible light curable epoxy system with enhanced depth of cure
US5998495A (en) 1997-04-11 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Ternary photoinitiator system for curing of epoxy/polyol resin compositions
US6025406A (en) 1997-04-11 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Ternary photoinitiator system for curing of epoxy resins
US5851674A (en) 1997-07-30 1998-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
GB9928621D0 (en) * 1999-12-04 2000-02-02 Secr Defence Brit Composition for use in stereolithography
US6696157B1 (en) 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
US7118845B2 (en) * 2000-06-15 2006-10-10 3M Innovative Properties Company Multiphoton photochemical process and articles preparable thereby
US6635689B1 (en) 2000-06-26 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Accelerators for cationic polymerization catalyzed by iron-based catalysts
US6759177B2 (en) * 2001-05-17 2004-07-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition and planographic printing plate precursor
US6824882B2 (en) 2002-05-31 2004-11-30 3M Innovative Properties Company Fluorinated phosphonic acids
JP4137577B2 (ja) 2002-09-30 2008-08-20 富士フイルム株式会社 感光性組成物
JP2004144869A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 三次元パターン形成用感光性組成物、及びそれを用いた三次元パターン形成方法
US20040170923A1 (en) 2003-02-27 2004-09-02 3D Systems, Inc. Colored stereolithographic resins
US7112616B2 (en) * 2003-03-25 2006-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Two-photon absorbing polymerizable composition and polymerization process thereof
CA2525412A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Novel surface-active polysiloxane photoinitiators
US7678426B2 (en) 2003-08-21 2010-03-16 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether amide-linked phosphonates, phosphates, and derivatives thereof
JP4755178B2 (ja) 2004-05-07 2011-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 防汚染性光学ハードコーティング
JP2006030373A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Canon Inc トナーの製造方法
JP4471101B2 (ja) 2004-07-30 2010-06-02 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版
JP2006278659A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp レーザ成膜方法、レーザ成膜装置、および電子機器
JP5085855B2 (ja) 2005-06-29 2012-11-28 株式会社ジェイエスピー 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JP4855768B2 (ja) 2005-12-09 2012-01-18 株式会社クラレ 微細パターン成形用金型の製造方法
JP3139516U (ja) * 2007-11-28 2008-02-21 株式会社読売新聞所沢センター 文字表示体
US9045654B2 (en) * 2008-05-15 2015-06-02 3M Innovative Properties Company Multilayer articles capable of forming color images
WO2009140083A2 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 3M Innovative Properties Company Generation of color images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012511082A5 (ja)
Wang et al. Two‐photon polymerization lithography for optics and photonics: fundamentals, materials, technologies, and applications
JP2020511158A5 (ja)
US20020093632A1 (en) Three-dimensional fabrication using entangled-photon lithography
US20160332365A1 (en) Process for producing a three-dimensional structure
CN104297925A (zh) 一种实现飞秒激光长焦深的折衍混合元件的设计方法
Kessel et al. Soft lithography for manufacturing scalable perovskite metasurfaces with enhanced emission and absorption
JP2016521452A5 (ja)
JP2022110082A5 (ja)
Ma et al. Single photon extraction from self-assembled quantum dots via stable fiber array coupling
Singer et al. Focused laser spike (FLaSk) annealing of photoactivated chemically amplified resists for rapid hierarchical patterning
Lee et al. Fabricating high-aspect-ratio sub-diffraction-limit structures on silicon with two-photon photopolymerization and reactive ion etching
CN204154997U (zh) 一种激光匀化系统
Pikulin et al. Model of diffusion-assisted direct laser writing by means of nanopolymerization in the presence of radical quencher
Steenhusen et al. Multi-photon polymerization of inorganic-organic hybrid polymers using visible or IR ultrafast laser pulses for optical or optoelectronic devices
JP2012508434A5 (ja)
Liu et al. Organic semiconductor distributed feedback laser pixels for lab-on-a-chip applications fabricated by laser-assisted replication
JP2015512061A (ja) 陰性造影組成物を用いた多光子硬化方法
CN204262588U (zh) 一种激光分束装置
JP5638460B2 (ja) インプリント用テンプレート及びインプリント方法
Minaev et al. Nonlinear femtosecond optical lithography for the micro-and nano-structuring
CN114895535B (zh) 一种基于双步吸收效应与sted原理的超分辨光刻方法
JPWO2019155933A5 (ja)
Fourkas et al. Multicolor, visible-light nanolithography
Xu et al. Effective intensity distributions used for direct laser interference exposure