JP2012510240A - 通信情報の提示 - Google Patents

通信情報の提示 Download PDF

Info

Publication number
JP2012510240A
JP2012510240A JP2011538697A JP2011538697A JP2012510240A JP 2012510240 A JP2012510240 A JP 2012510240A JP 2011538697 A JP2011538697 A JP 2011538697A JP 2011538697 A JP2011538697 A JP 2011538697A JP 2012510240 A JP2012510240 A JP 2012510240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
provider
identification information
mobile device
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5453447B2 (ja
Inventor
デサイ、クシャン
マヘシュワリ、シャイレシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012510240A publication Critical patent/JP2012510240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453447B2 publication Critical patent/JP5453447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/04Recording calls, or communications in printed, perforated or other permanent form
    • H04M15/06Recording class or number of calling, i.e. A-party or called party, i.e. B-party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/28Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/28Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal
    • H04M15/30Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal the meter or calculation of charges not being controlled from an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/44Augmented, consolidated or itemized billing statement or bill presentation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/49Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/51Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for resellers, retailers or service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/58Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on statistics of usage or network monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/835Time or frequency of notifications, e.g. Advice of Charge [AoC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/835Time or frequency of notifications, e.g. Advice of Charge [AoC]
    • H04M15/8351Time or frequency of notifications, e.g. Advice of Charge [AoC] before establishing a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/84Types of notifications
    • H04M15/844Message, e.g. SMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/851Determined tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/858Request users acknowledgement prior to use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0104Augmented, consolidated or itemised billing statement, e.g. additional billing information, bill presentation, layout, format, e-mail, fax, printout, itemised bill per service or per account, cumulative billing, consolidated billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0152General billing plans, rate plans, e.g. charge rates, numbering plans, rate centers, customer accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0184Details of billing arrangements involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions, volume discounts, cell discounts, group billing, frequent calling destination(s) or user history list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0188Network monitoring; statistics on usage on called/calling number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0192Sponsored, subsidised calls via advertising, e.g. calling cards with ads or connecting to special ads, free calling time by purchasing goods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/46Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/54Resellers-retail or service providers billing, e.g. agreements with telephone service operator, activation, charging/recharging of accounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/8104Time or frequency of notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/8104Time or frequency of notification
    • H04M2215/8108Time or frequency of notification before establishing a communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/8129Type of notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/8129Type of notification
    • H04M2215/8137Message, e.g. alphanumeric text, SMS, MMS, EMS or www-based messaging service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • H04M2215/8183Request users acknowledgement prior to use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/82Advice-of-Charge [AOC], i.e. notify subscriber of charges/cumulative charge; meter at the substation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/92Autonomous calculations of charges in terminal, i.e. meter not controlled from exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

ユーザは、制限された合計通信時間(分)利用できるように、あるいは、他のプロバイダと使用されうる制限された通信時間(分)利用できるように、モバイル通信プロバイダと契約している。到来したコール識別情報が提示されると、例えば、到来したコールをどのプロバイダが使用しているのか、この到来プロバイダと何分の無料使用ができるのかのような、契約に関する追加情報が提示される。ユーザは、到来した通信に参加すべきかを判定する際に、これら追加情報を適用し、適切に判定する。

Description

以下に記載は一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、一般にモバイル・デバイスと連携して通信サービスを管理することに関する。
無線通信システムは、例えば、音声、データ等のようなさまざまなタイプの通信コンテンツを提供するために広く開発された。一般的な無線通信システムは、利用可能なシステム・リソース(例えば、帯域幅、送信電力)を共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムでありうる。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム等を含む。
個人は、プロバイダからモバイル・デバイスを購入することができ、プロバイダによって、ユーザは、他のエンティティと通信することができる。個人は、設定された時間長さにわたってプロバイダを使用することに合意し、プロバイダは、通信機能を提供することに合意する。例えば期限前契約解除料金のように、合意に関連付けられたさまざまなペナルティが存在しうる。
個人およびプロバイダのエージェントは、モバイル・デバイスの使用に関し、特定の期限をもって使用量合意を結ぶことができる。この使用量合意において、期限は、個人によって使用される全体通信時間(分)、個人によってなされうるコール数等に関連しうる。合意の一部として、あるいは、個別の契約によって、モバイル・デバイスの個人への譲渡がありうる。
さらに、この使用量合意は、プロバイダに関する特有のパラメータを含みうる。例えば、プロバイダは、個人が、プロバイダの別のモバイル・デバイスとのコールを行う場合のための個別の無料時間(分)を含みうる。もしもモバイル・デバイスが、プロバイダによって提供されたものよりも長い時間(分)使用している場合、個人が、追加料金を負うか、あるいは、モバイル・デバイスが、動作を停止しうる。
以下は、1または複数の態様の基本的な理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を示す。この概要は、考えられるすべての態様の広範囲な概観ではなく、すべての態様の重要要素や決定的要素を特定することも、何れかまたは全ての態様のスコープを線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な記載に対する前置きとして、簡略化された形式で1または複数の態様のいくつかの概念を表すことである。
1つの態様によれば、通信メタデータを提示する方法が存在しうる。この方法は、到来した通信のプロバイダ分類を決定することを含みうる。さらに、この方法は、プロバイダ分類を提示することを含みうる。
別の態様では、到来した通信のプロバイダ分類を決定する評価部を備えた装置が存在しうる。この装置はまた、プロバイダ分類を提示するサプライヤを含みうる。
さらなる態様では、通信メタデータを提示するように構成された少なくとも1つのプロセッサが存在しうる。このプロセッサは、到来した通信のプロバイダ分類を決定するための第1のモジュールのみならず、プロバイダ分類を提示するための第2のモジュールを含みうる。
また別の態様では、コンピュータ読取可能媒体を備えたコンピュータ・プログラム製品が存在しうる。この媒体は、コンピュータに対して、到来した通信のプロバイダ分類を評価させるための第1のコードのセットを含みうる。さらに、この媒体は、コンピュータに対して、プロバイダ分類を提示させるための第2のコードのセットを含みうる。
さらなる態様によれば、到来した通信のプロバイダ分類を評価する手段を備えた装置が存在しうる。この装置はまた、プロバイダ分類を提示する手段をも含みうる。
1つの態様によれば、通信規制のための方法が存在しうる。この方法は、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集することを含みうる。この方法はまた、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示することを含みうる。
別の態様では、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集するギャザラを備えた装置が存在しうる。この装置はまた、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するプレゼンタをも含みうる。
さらなる態様では、通信規制のために構成された少なくとも1つのプロセッサが存在しうる。このプロセッサは、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集するための第1のモジュールを含みうる。さらに、このプロセッサは、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するための第2のモジュールを組み込みうる。
また別の態様では、コンピュータ読取可能媒体を備えたコンピュータ・プログラム製品が存在しうる。この媒体は、コンピュータに対して、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集させるための第1のコードのセットを含みうる。この媒体はまた、コンピュータに対して、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示させるための第2のコードのセットをも含みうる。
さらなる態様によれば、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集する手段を備えた装置が存在しうる。この装置はまた、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示する手段をも含みうる。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記載され、特許請求の範囲において特に指摘されている特徴を備える。次の記載および添付図面は、1または複数の態様のある例示的な特徴を詳細に記載する。しかしながら、これらの特徴は、さまざまな態様の原理が適用されるさまざまな方法のうちの僅かしか示しておらず、この記述は、そのような全ての態様およびそれらの均等物を示すことが意図されている。
図1は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう無線通信システムの実例である。 図2は、少なくとも1つの態様にしたがってプロバイダ分類を提示するためのシステム例を図示する。 図3は、少なくとも1つの態様にしたがう詳細なモバイル・デバイスを備えたシステム例を図示する。 図4は、少なくとも1つの態様にしたがう詳細なネットワーク・デバイスを備えたシステム例を図示する。 図5は、少なくとも1つの態様にしたがう代替モバイル・デバイスを備えたシステム例を図示する。 図6は、少なくとも1つの態様にしたがって、ダイヤル・パッドとディスプレイを含むモバイル・デバイスを備えたシステム例を図示する。 図7は、少なくとも1つの態様にしたがって、情報を提示するための方法の実例である。 図8は、少なくとも1つの態様にしたがってリストを生成するための方法の実例である。 図9は、少なくとも1つの態様にしたがってメタデータを提示するためのシステム方法の実例である。 図10は、少なくとも1つの態様にしたがって、関連するメタデータを容易にするモバイル・デバイス例を図示する。 図11は、少なくとも1つの態様にしたがって情報開示を容易にするシステム例の図示である。 図12は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境の実例である。 図13は、少なくとも1つの態様にしたがって分類情報を発行するシステム例の図示である。 図14は、少なくとも1つの態様にしたがって、到来した通信に関する提示のためのメタデータを決定するシステム例の図示である。
さまざまな態様が、全体を通じて同一要素を示すために同一の参照番号が使用される図面を参照して説明される。以下の記載では、説明の目的のために、1または複数の態様の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、そのような態様は、これら具体的な詳細無しで実現されうることが明確である。他の事例では、1または複数の実施形態の記載を容易にするために、周知の構成およびデバイスがブロック図形式で示される。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、あるいは実行中のソフトウェアのうちの何れかであるコンピュータ関連エンティティを含むことが意図されている。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピュータ・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピュータ・デバイスとの両方が構成要素になりえる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されるか、および/または、複数のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能媒体から実行可能である。これら構成要素は、(例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを介して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような)1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
さらに、本明細書では、さまざまな態様が、有線端末または無線端末でありうる端末と関連して開示される。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイル・デバイス、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。無線端末は、セルラ電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピュータ・デバイス、あるいは無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな態様が、基地局に関して記載される。基地局は、無線端末と通信するために利用することができ、アクセス・ポイント、ノードB、あるいはその他のいくつかの専門用語でも称されうる。
さらに、用語「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することが意図されている。すなわち、別に示されていない場合、あるいは、文脈から明らかではない場合、「XはAまたはBを適用する」という句は、自然な包括的な置き換えのうちの何れかを意味することが意図されている。すなわち、「XはAまたはBを使用する。」という句は、以下の例のうちの何れによっても満足される。XはAを使用する。XはBを使用する。あるいは、XはAとBとの両方を使用する。さらに、本願および特許請求の範囲で使用されているような冠詞“a”および“an”は、特に指定されていない場合、あるいは、単数を対象としていることが文脈から明らかではない場合、一般に、「1または複数」を意味するものと解釈されるべきである。
さらに、本明細書に記載のさまざまな態様または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置、または製造物品として実現されうる。本明細書で使用される用語「製造物品」は、任意のコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセスすることが可能なコンピュータ・プログラムを含むことが意図される。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、限定される訳ではないが、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ等)、光ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、DVD等)、スマート・カード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キー・ドライブ等)を含みうる。さらに、本明細書に記載されたさまざまな記憶媒体は、情報を格納するための1または複数のデバイス、および/または、その他の機械読取可能媒体を表すことができる。用語「機械読取可能媒体」は、限定されることなく、無線チャネル、および、命令群および/またはデータを格納、包含、および/または搬送することができるその他任意の媒体を含みうる。
本明細書に記載された技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムのために使用することができる。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)やCDMA2000等のようなラジオ技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えば発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、ダウンリンクではOFDMAを適用し、アップリンクではSC−FDMAを適用するE−UTRAを用いるUMTSのリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画プロジェクト」(3GPP)と命名された組織からのドキュメントに記述されている。さらに、cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画プロジェクト2」(3GPP2)と命名された組織からのドキュメントに記述されている。さらに、そのような無線通信システムは、アンペア(unpaired)な無許可のスペクトルをしばしば用いるピア・トゥ・ピア(例えば、モバイル・トゥ・モバイル)アド・ホック・ネットワーク・システム、802.xx無線LAN、Bluetooth(登録商標)、および、その他任意の短距離または長距離の無線通信技術を含みうる。
さまざまな態様または特徴が、多くのデバイス、構成要素、モジュール等を含みうるシステムの観点から示されるだろう。さまざまなシステムは、さらなるデバイス、構成要素、モジュール等を含みうるか、および/または、これら図面と関連して説明されるデバイス、構成要素、モジュール等のうちの必ずしもすべてを含まないことが理解および認識されるべきである。これらのアプローチの組み合わせもまた使用されうる。
図1に示すように、本明細書に記載されたさまざまな実施形態にしたがった無線通信システム100が例示されている。システム100は、複数のアンテナ・グループを含むことができる基地局102を含む。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ104およびアンテナ106を含むことができ、別のグループはアンテナ108およびアンテナ110を備えることができ、さらに別のグループはアンテナ112およびアンテナ114を含むことができる。おのおののアンテナ・グループについて2本のアンテナしか例示されていないが、2本より多いアンテナ、または2本より少ないアンテナも、各グループのために利用されうる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。それらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備えうる。
基地局102は、例えばモバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122のような1または複数のモバイル・デバイスと通信しうる。しかしながら、基地局102は、モバイル・デバイス116およびモバイル・デバイス122に類似した実質的に任意の数のモバイル・デバイスと通信しうることが理解されるべきである。モバイル・デバイス116、122は例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピュータ・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム100を介して通信するのに適切なその他任意のデバイスでありうる。到来した通信(例えば、セルラ・コール)に関連するメタデータは、モバイル・デバイス上に表示されうる。例えば、‘プリペイド’電話における残り時間(分)が、ユーザに示されうる。
図示するように、モバイル・デバイス116はアンテナ112およびアンテナ114と通信している。ここで、アンテナ112およびアンテナ114は、順方向リンク118でモバイル・デバイス116に情報を送信し、逆方向リンク120でモバイル・デバイス116から情報を受信する。さらに、モバイル・デバイス122はアンテナ104およびアンテナ106と通信している。ここで、アンテナ104およびアンテナ106は、順方向リンク124でアクセス端末122へ情報を送信し、逆方向リンク126でアクセス端末122から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は、逆方向リンク120によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク124は、逆方向リンク126によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク124および逆方向リンク126は、共通の周波数帯域を使用することができる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのセットは、基地局102のセクタと称されうる。例えば、基地局102によってカバーされる領域のセクタ内のモバイル・デバイスに通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク118および順方向リンク124による通信では、基地局102の送信アンテナは、アクセス端末116およびアクセス端末122のための順方向リンク118および順方向リンク124の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを適用することができる。また、基地局102が、関連付けられた有効通信範囲にランダムに散在したモバイル・デバイス116、122に送信するためにビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのモバイル・デバイスに対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。
図2を参照して、モバイル・デバイス202に関し、到来した通信(例えば、セルラ電話コール)に関連する情報をユーザに提供するシステム200の例が開示されている。従来の設定では、個人は、サービス・プロバイダと契約したユーザ機器(例えば、モバイル・デバイス202)を使用する。契約の一部として、個人は、一般に、使用可能な時間(分)、無制限の時間(分)が提供される発信者のリスト(例えば、ユーザ指定されたグループの人、サービス・プロバイダと契約したその他の個人等)、等が提供されうる。ユーザまたはモバイル・デバイス202が、設定された制限を超えて使用する場合、サービスが停止されるか、あるいは、追加料金が発生しうる。
到来したコールが有している、使用量契約との関係を、ユーザに通知することは有益でありうる。例えば、ユーザは、残りの時間(分)、発信者によってどのサービス・プロバイダが使用されているか、通信を受諾することによって課せられる料金等が通知されうる。この通知は、モバイル・デバイス202のLCD(液晶ディスプレイ)によってなされたり、オーディオ表示等として実現されうる。1つの実施形態によれば、(例えば、ネットワーク・デバイス204を使用する)ネットワークが、データベースを保持し、音声コールがセットアップされると、到来したコールのメタデータ(例えば、使用量契約に関するメタデータ)が提供されうる。提供されたメタデータは、詳細化される(例えば、識別情報、通話プラン、残り時間(分)等が提供される)のみならず、限定されうる(例えば、コールがなされ、ユーザが課金される場合は通知されるが、料金および/またはレートはユーザに通知されない)。代替実施形態では、モバイル・デバイス202は、メタデータを提供するために使用されるデータベースを保持しうる。本明細書における説明は、到来した通信に関連しているが、これら態様は、通信を発信すること(例えば、ユーザがコールを送る前に、通話プランにおける残りの時間(分)をユーザに通知したり、無料で送信されうるテキスト・メッセージ数をユーザに示すこと等)に関しても実現されうることが認識されるべきである。
本明細書に開示された態様は、モバイル・デバイス202あるいはネットワーク・デバイス204(例えばサーバ、基地局等)において実現されるとして示されているが、モバイル・デバイス202、ネットワーク・デバイス204、サード・パーティ・デバイス、複数のデバイスによる分散等によっても実現されうることが評価されるべきである。モバイル・デバイス202は、(例えば、モバイル・デバイス202の実行可能な評価部を用いることによって、)到来した通信のプロバイダ分類を決定(例えば、評価)する評価部206を含みうる。プロバイダ分類は、プロバイダの名前、到来したコールに対してプロバイダが追加料金を関連付けるかに関するポジティブ/ネガティブ・レベル、到来コールを行うことに関連付けられた金額等を含みうる。評価部206によって決定されたプロバイダ分類を提示するサプライヤ208が適用されうる。例えば、サプライヤ208は、限定される訳ではないが、例えば、ディスプレイ、スピーカ、触覚型フィードバック・デバイス等のように、モバイル・デバイス202のユーザに対して、決定されたプロバイダ分類を通信するように動作可能な出力デバイスを含みうる。1つの実施では、サプライヤ208は、プロバイダ分類が、同じプロバイダのものである(例えば、到来したコールが、モバイル・デバイスによって使用されているものと同じプロバイダである)か、等価なプロバイダのものである(例えば、到来したコールのプロバイダが、例えば契約合意によって、モバイル・デバイスによって使用されているプロバイダに関連付けられている)か、あるいは、別のプロバイダのものである(例えば、モバイル・デバイスのプロバイダが、到来したコールのプロバイダとは別である)かを示す少なくとも1ビットを、(例えば、ネットワーク・デバイス204からモバイル・デバイス202へ)転送することによって、プロバイダ分類を提示する。
ネットワーク・デバイス204は、使用量合意に関し、到来データに関連するメタデータを、モバイル・デバイスへシグナルしうる。到来した通信に関し、モバイル・デバイス202の使用量に関するメタデータ(例えば、発信者識別情報、発信者によって使用されているプロバイダ、契約がモバイル・デバイスとどのように関連しているか等)を収集するギャザラ210が使用されうる。どのメタデータが開示されるべきかの判定が(例えば、利用可能なスクリーン・サイズに対して重要度をバランスさせることに基づいて)ユーザに示され、プレゼンタ212が、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示しうる。1つの実施形態によれば、提示されたメタデータは、使用量契約の残りの合計無料時間(分)、特定のプロバイダとの残りの無料時間(分)、通信における使用のための残り時間(分)、あるいは、これらの組み合わせを含む。
図3を参照して、通信メタデータを示すために詳細なモバイル・デバイス202を備えたシステム300の例が開示されている。このモバイル・デバイス202は、到来した通信のプロバイダ分類を評価する評価部206を使用しうる。評価部206の動作を容易にするために、別のモジュールが使用されうる。
(例えば、到来したコールの発信者の)識別情報を収集するために、評価部206および/またはモバイル・デバイス202によって、オブテイナ302が適用されうる。キャラクタライザ304は、収集された識別情報に対して作用し、これによって、到来した通信に関する識別情報が判定される。例示的な実施形態では、オブテイナ302が、(例えば、モバイル・デバイス202のデータベースから)識別情報にアクセスし、キャラクタライザ304が、この識別情報が、到来発信者のものであるかを判定しうる。サプライヤ208は、プロバイダ分類の提示とともに、(例えば、クラシファイヤ304によって決定された)識別情報を提示するために使用されうる。
1つの実施では、サプライヤ208は、到来した通信の通知の処理について動作する。例えば、到来した通知が受信され、初期処理が実行されうる。この処理のうちの少なくとも一部が実行されると、ユーザに対して情報が示され、これによって、ユーザは、(例えば、ユーザが、残りの時間(分)に関するコールを受けねばならない場合、)到来したコールについて、通知された決定を行うことができる。サプライヤ208は、プロバイダ分類の提示とともに、プロバイダ分類に関するメタデータを提示しうる。メタデータの例は、発信者の識別情報、発信者の電話番号、発信者の写真、バッテリ・レベル等を含みうる。メタデータは、プロバイダ分類に関連付けられたプロバイダと通信するための使用モデルに関連しうる。この例では、契約が評価され、発信者がモバイル・デバイス202の使用モデル内にあるかが判定され、その結果が、ユーザへ示されうる。
1つの実施形態によれば、承認された識別情報のデータベースに基づいてプロバイダ分類が決定されうる(例えば、もしも発信者がこのデータベースにない場合、コールは、この使用プランの一部ではなく、もって、ネガティブな分類がなされる)。コンパレータ306が使用され、(例えば、取得された識別情報である)この識別情報が、識別情報リストと比較され、一致しているかが判定される。この比較結果を用いることによって、この識別情報が、識別情報リストにないと判定されると、プロバイダ分類が提示される。この識別情報が、リストにある場合、標準的な表示がなされうる(例えば、このコールに対して追加料金は発生しないので、名前および番号が示される)。
識別情報がリストにないと判定された場合、収集された識別情報が識別情報リストに包含されるべきかを判定するベリファイヤ308が使用されうる。1つの実施では、この包含は、収集された識別情報がデータベースに追加されるべきであるとのポジティブな判定がなされた場合に行われる。少なくとも1つの指定された識別情報を、識別情報リストに追加する追加器310が使用されうる。識別情報が収集され、ユーザ命令によって、包含するように指定されることを可能にする実施形態が使用されうる。
少なくとも1つの人工知能技術を実行することによって判定がなされることが可能である。主題となる仕様で開示された判定および推論を実行するために、これら人工知能技術が使用されうることが認識されるべきである。本明細書に記載されたさまざまな自動化態様を実施することにより、これらの技術は、(例えば、Hidden Markov Models(HMM)および関連する原型依存モデル、例えば、Bayesianモデル・スコアまたは近似を用いた構造探索によって生成されるBayesianネットワークのようなより一般的な確率論的グラフィック・モデル、例えば、サポート・ベクトル・マシン(SVM)のような線形クラシファイヤ、例えば、「ニューラル・ネットワーク」方法と称される方法のような非線形クラシファイヤ、ファジー理論方法、および、データ融合を実行するその他のアプローチ等のように)データから学習を行い、複数の記憶装置に情報を動的に格納することに関する推論および/または判定を行うための数多くの方法のうちの1つを適用しうる。これらの技術はまた、定理証明や、よりヒューリスティックな規則ベースのシステムのような理論関係を取得のための方法をも含みうる。これらの技術は、いくつかの場合には、別の(サード)パーティによって設計される外部プラグ可能モジュールとして表されうる。
図4を参照して、到来した情報(例えば、テキスト・メッセージ、電話コール、ストリーム・ビデオ・コンテンツ等)に関するサービス合意情報を提示するためのシステム400の例が開示される。例えば、ネットワーク・デバイス204は、モバイル・デバイス202へ転送されるべきテキスト・メッセージを(例えば、リレー割当によって)認識できるようになりうる。モバイル・デバイス202は、月毎に許可されたメッセージ提示回数を制限するように構成しうる。したがって、メッセージが閲覧されるべきかを判定する前に、ユーザが、ユーザ合意を認識していることが有益でありうる。
ギャザラ210は、メッセージをモバイル・デバイス202へ中継すべきであると判定し、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータ(例えば、残り時間数(分)や、到来コールのプロバイダのような使用契約メタデータ)を収集する。メタデータのうちの少なくとも一部は、(例えば、ネットワーク・デバイス204上、遠隔位置等のように)モバイル・デバイス202から離れたデータベースから収集されうる。プレゼンタ402は、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を、例えば、メタデータを(例えば、無線で、暗号化等によって)送信するエミッタ402を使ってモバイル・デバイス202へ提示する。提示されたメタデータは、通信に関連付けられた識別情報(例えば、名前)あるいは番号(例えば、電話番号)を含みうる。
十分な残り時間(分)があるか、コールを受けると追加料金が発生するか等を知るために、ユーザに課金に対する興味がある。例えば、テキスト・メッセージを開く前に、ユーザに対して、ユーザが一月あたりテキスト・メッセージがどれだけ残っているのかを知るために、ユーザが料金を喜んで払うつもりであるかを尋ねる最初の通信が提示されうる。(例えば、ユーザがこの最初の通信に対して肯定的に応答すると、)メタデータを提供することに関する会計処理を実行するバランサ404が適用されうる。会計処理の例は、合意された金額を銀行口座から自動的に引き去ることである。
図5を参照して、ネットワーク・デバイス204と通信するモバイル・デバイス202上で引き起こる動作への対応に関する情報を通信するシステム500の例が開示される。ギャザラ210は、到来した通信に関し、モバイル・デバイス202の使用量に関連付けられたメタデータを収集しうる。これによって、メタデータのうちの少なくとも一部が、モバイル・デバイス202にローカルなデータベース(例えば、組込式ストレージ、モバイル・デバイス202に動作可能および物理的に結合されたメモリ等)へ発信されるようになる。プレゼンタ212は、提示されるべきメタデータの一部を決定し、決定された部分を提示しうる。例えば、提示されたメタデータは、番号または識別情報に関連付けられた使用分類(例えば、プロバイダ名)、モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの通信時間長さ(例えば、ユーザは、残り約400分を持っている、ユーザは、無料の非プロバイダ時間を残り約400分持っている)、モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの契約数(例えば、プランは、約10の無料のテキスト・メッセージを受信できる)、または、これらの組み合わせを含みうる。
1つの実施形態によれば、モバイル・デバイス202によって、メタデータを表示するローカル・ディスクローザ502が使用されうる。例えば、モバイル・デバイス202によるメタデータの表示は、グラフィック・ユーザ・インタフェース(GUI)504を用いることによってなされる。GUI504はまた、ユーザとのエンゲージのために使用され、メタデータが提示されるべきかが判定される。例示的な実施では、ユーザは、到来したコールのために、どのメタデータが提示されるべきかについて、GUI504を使ってプレゼンタ212をプログラムしうる。例えば、ユーザ・アカウントが約100分を下回ると、ユーザには、残り時間(分)に関するメタデータが提示されうる。
図6を参照して、モバイル・デバイス202の代表的な構成を強調するシステム600の例が開示される。モバイル・デバイス202は、2つのエンゲージメント部、すなわちGUI504とエントリ・パッド602とを用いて構成されうる。GUI504は、コンテキスト状況に基づいて修正および/または変更されうる多くの異なるフィールドを含みうる。例えば、到来したコールが取得された場合、番号604、名前606、プロバイダ608、課金通知610、課金レート612のためのフィールドが存在しうる。
到来した通信について、例えば、写真、残り時間(分)、サービス・プラン・メタデータ等のような代替フィールドが、GUIにおいて使用されうる。これら異なるフィールドは、(例えば、エントリ・パッド602からの入力によって)ユーザによってカスタマイズされうる。1つの実施によれば、プロバイダ608、課金通知610、課金レート612、またはこれらの組み合わせが、その他のフィールドと同様に、プロバイダ分類を提示するために考慮されうる。エントリ・パッド602は、ユーザから情報を入力するために使用され、GUI504の一部として実現されたり、GUIと別のメカニカルな実装等でありうる。
図7に示すように、プロバイダ分類情報を提供するための方法700が開示される。702において、到来した通信のプロバイダ分類が判定(例えば、評価)されうる。これは、この通信に関連付けられたメタデータを評価することによって実行されうる。704では、ユーザ合意、契約におけるユーザの残り時間(分)に関するレポート、ユーザがあるプロバイダとのどれくらいの残り時間(分)を有しているかに関するデータ、テキスト・メッセージ・ファイルのうちのいくつがペナルティを支払う必要なくダウンロードされうるか等のような使用モデル情報が収集されうる。
706において、使用モデルが評価され、708において、提示すべきかを判定するためのチェックがなされうる。提示すべきであれば、710において、この評価の結果に基づいて、どのデータ(例えば、使用モデル・データ)を提示すべきかに関する判定がなされうる。712では、(例えば、通信を発信するエンティティの識別情報を判定することのような)識別がなされ、714では、この識別および判定されたデータが提示されうる。さらに、714は、プロバイダ分類を提示することと、プロバイダ分類を提示することとともに、プロバイダ分類に関するメタデータを提示することと、プロバイダ分類をモバイル・デバイスへ送信すること、または、プロバイダ分類をモバイル・デバイスによって提供することと、これらの組み合わせとを含みうる。708において、(例えば、使用モデルに関するデータを)提示すべきではないと判定された場合、716では、標準的な通知がなされうる(例えば、名前および番号が表示される)。
図8を参照して、識別情報に関するリストを生成する方法800の例が開示される。本明細書で開示された態様は、通信に関するプロバイダ・メタデータを提示することに関する。しかしながら、ユーザが、プロバイダ情報、関連付けられたコスト・データ、残り時間メタデータ等を知る必要がないほど、何人かの個人は十分に重要である場合がある。例えば、プロバイダ分類を提示するためにスクリーン・リアル・エステートが消費されうるので、ユーザは、自分の配偶者が、コール情報無しで転送されることを望みうる。1つの実施では、この通信の送信者は、プロバイダ分類情報がユーザに提示されるべきかを決定しうる。
したがって、802では、到来した通信のプロバイダ分類が評価されうる。804では、通信プロバイダの識別情報が確認され判定されうる。806では、データベースがアクセスされ、808では、判定された識別情報が、データベース内のエントリと比較されうる。808において、識別情報がデータベースに保持されていないと判定された場合、810において、この識別情報がデータベースへ含められるべきかを判定するためのチェックがなされうる。肯定的な判定がなされると、812において含められ、814では、配置がなされたかに関わらず、プロバイダ分類が提示されうる。
図9を参照して、情報の通信を規制する方法900の例が開示される。902では、コールが識別され、契約に関する情報(例えば、使用量合意)をユーザが閲覧したいかどうかの要求が、ユーザに対してなされうる。904では、ユーザが応答し、この応答に基づいて、提示がなされるべきかのチェックがなされうる。ユーザの要求は、一般的(例えば、使用量情報を提示してください)、または、特定(例えば、残り時間(分)を提示してください)でありうる。使用量を開示すべきではない場合、標準的な開示(例えば、名前、写真等)がなされうる。
使用量に関する開示がなされるべきである場合、908では、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集することが実行されうる。収集されたメタデータは、910において評価されうる。そして、912では、(例えば、ローカル配信や、遠隔配信等のような)配信のために、メタデータのうちの少なくとも1つが選択されうる。914では、収集されたメタデータのうち、少なくとも一部が提示されうる。これに加えて、916では、例えば、(情報や、料金に合意したユーザ等を取得するため、)904の機能によって承認されたトランザクションのような会計処理が実行されうる。
図7乃至9に示すように、到来した通信のための情報提示に関する方法が参照される。説明を単純にする目的で、これら方法は、一連の動作として示され説明されているが、これら方法は、1または複数の実施形態にしたがって、幾つかの動作が本明細書で示され記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、当業者であれば、これら方法はその代わりに、例えば状態図におけるように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることを理解し認識するだろう。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法を実現するために、必ずしも例示されたすべての動作が必要とされる訳ではない。
本明細書に記載された1または複数の態様によれば、情報が開示されるべきか、どのメタデータが提示されるべきか等に関して推論がなされうることが認識されるだろう。本明細書で使用されるように、「推論する」または「推論」なる用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得されたような観察のセットから、システム、環境、および/または、ユーザの状態の推論あるいはそれらに関する推理のプロセスを称する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を特定するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率論的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づいて、該当する状態にわたる確率分布を計算することでありうる。推論はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構築するために適用される技術を称することができる。そのような推論によって、イベントが時間的に近接していようといまいと、これらイベントおよびデータが1または幾つかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようと、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を構築することができる。
例によれば、上述された1または複数の方法は、情報を提示する方式(例えば、情報がどのようにフォーマットされるべきか、情報をどこに配置すべきか等)を選択することに関して推論を行うことを含みうる。さらなる例示によれば、意図されるアプリケーション、所望される節電等に基づいて、物理フレーム数を、ウェイクアップ期間パラメータとして選択することに関して推論がなされうる。前述した例は本質的には例示的であり、本明細書に記載されたさまざまな実施形態および/または方法と連携してなされうる推論の数、あるいは、そのような推論がなされる方式を限定することは意図されていないことが認識されるだろう。
図10は、モバイル・デバイス1000上でコール情報を提示することを容易にするモバイル・デバイス1000の例示である。モバイル・デバイス1000は、例えば受信アンテナ(図示せず)から信号を受信し、受信した信号について一般的な動作(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート等)を実行し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを得る受信機1002を備える。受信機1002は、例えばMMSE受信機であり、受信したシンボルを復調し、それらをチャネル推定のためにプロセッサ1006へ送る復調器1004を備えうる。プロセッサ1006は、受信機1002によって受信された情報の分析、および/または、送信機1016による送信のための情報の生成に特化されたプロセッサであるか、モバイル・デバイス1000の1または複数の構成要素を制御するプロセッサであるか、および/または、受信機1002によって受信された情報の分析と、送信機1016による送信のための情報の生成と、モバイル・デバイス1000の1または複数の構成要素の制御との両方を行うプロセッサでありうる。
モバイル・デバイス1000はさらに、プロセッサ1006と動作可能に接続されたメモリ1008を備えうる。このメモリ1008は、送信されるべきデータ、受信したデータ、利用可能なチャネルに関連する情報、分析された信号および/または干渉強度に関連付けられたデータ、割り当てられたチャネルや電力やレート等に関連する情報、チャネルの推定およびこのチャネルによる通信に適したその他任意の情報を格納しうる。メモリ1008はさらに、(例えば、パフォーマンス・ベース、キャパシティ・ベース等での)チャネルの推定および/または利用に関連付けられたアルゴリズムおよび/またはプロトコルを格納しうる。
本明細書に記載されたデータ・ストア(例えば、メモリ1008)は、揮発性メモリであるか、あるいは不揮発性メモリである。あるいは、揮発性メモリと不揮発性メモリとの両方を含みうることが認識されるだろう。限定ではなく例示によって、不揮発性メモリは、読取専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電子的プログラマブルROM(EPROM)、電子的消去可能PROM(EEPROM)、あるいはフラッシュ・メモリを含みうる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして動作するランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含みうる。限定ではなく例示によって、RAMは、例えばシンクロナスRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)のような多くの形態で利用可能である。主題となるシステムおよび方法のメモリ1008は、限定される訳ではないが、これらおよびその他任意の適切なタイプのメモリを備えることが意図される。
プロセッサ1002はさらに、評価部1010および/またはサプライヤ1012と動作可能に接続されている。評価部は、到来した通信のプロバイダ分類を評価しうる。さらに、サプライヤは、このプロバイダ分類を開示しうる。モバイル・デバイス1000はさらに、変調器1014と、例えば基地局、別のモバイル・デバイス等へ(例えば、ベースCQIおよび差分CQIのような)信号を送信する送信機1016とを備える。プロセッサ1006と別に示されているが、評価部1010および/またはサプライヤ1012は、プロセッサ1006または多くのプロセッサ(図示せず)のうちの一部でありうることが認識されるべきである。
図11は、到来した通信に関する情報の開示を容易にするシステム1100の例示である。システム1100は、1または複数のモバイル・デバイス1104から複数の受信アンテナ1106によって信号を受信する受信機1110と、複数の送信アンテナ1108によって1または複数のモバイル・デバイス1104に送信する送信機1122とを有する、基地局1102(例えば、アクセス・ポイント)を備える。受信機1110は、受信アンテナ1106から情報を受信する。さらに、受信した情報を復調する復調器1112と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、図10に関連して上述されたプロセッサに類似しているプロセッサ1114によって分析される。プロセッサ1114は、信号(例えば、パイロット)強度および/または干渉強度に関連する情報、モバイル・デバイス(単数または複数)1104(または、(図示しない)別の基地局)との間で送信または受信されるデータ、および/または、本明細書に記載されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納するメモリ1116に接続されている。
プロセッサ1114はさらに、ギャザラ1118および/またはプレゼンタ1120に接続されている。ギャザラ1118は、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集しうる。収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するプレゼンタ1120が適用されうる。送信されるべき情報は、変調器1122へ提供されうる。変調器1122は、送信機1124による、アンテナ1108を介したモバイル・デバイス1104への送信のための情報を多重化しうる。プロセッサ1114と別に示されているが、ギャザラ1118および/またはプレゼンタ1120は、プロセッサ1114または多くのプロセッサ(図示せず)のうちの一部でありうることが認識されるべきである。
図12は、無線通信システム1200の例を示す。無線通信システム1200は、簡潔さの目的で、1つの基地局1210と1つのモバイル・デバイス1250とを示している。しかしながら、システム1200は、1より多い基地局、および/または、1より多いモバイル・デバイスを含むことができ、これら追加の基地局および/またはモバイル・デバイスは、以下に説明する基地局1210およびモバイル・デバイス1250の例と実質的に同じでも、別のものでもありうることが認識されるべきである。それに加え、基地局1210および/またはモバイル・デバイス1250は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載されたシステム(図1乃至6および図10乃至11)および/または方法(図7乃至9)を適用しうることが認識されるべきである。
基地局1210では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1212から送信(TX)データ・プロセッサ1214へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1214は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符号化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符号化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは一般に、既知の方法で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するためにモバイル・デバイス1250において使用されうる。おのおののデータ・ストリームについて多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、符号化、および変調は、プロセッサ1230によって実行または提供される指示によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ1220に提供される。その後、TX MIMOプロセッサ1220は、N個の変調シンボル・ストリームをN個の送信機(TMTR)1222t乃至1222aに提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ1220は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1222は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機1222a乃至1222tからのN個の変調信号は、N個のアンテナ1224a乃至1224tそれぞれから送信される。
モバイル・デバイス1250では、送信された変調信号がN個のアンテナ1252a乃至1252rによって受信され、受信された信号が、各アンテナ1252からそれぞれの受信機(RCVR)1254a乃至1254rへ提供される。おのおのの受信機1254は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1260は、N個の受信機1254からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、N個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ1260は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1260による処理は、基地局1210におけるTX MIMOプロセッサ1220およびTXデータ・プロセッサ1214によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ1270は、上述したように、どの事前符号化行列を使用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1270は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、TXデータ・プロセッサ1238によって処理され、変調器1280によって変調され、送信機1254a乃至1254rによって調整され、基地局1210へ送り返される。TXデータ・プロセッサ1238はまた、データ・ソース1236から多くのデータ・ストリームのトラフィック・データを受け取る。
基地局1210では、モバイル・デバイス1250からの変調信号が、アンテナ1224によって受信され、受信機1222によって調整され、復調器1240によって復調され、RXデータ・プロセッサ1242によって処理されることにより、モバイル・デバイス1250によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1230は、ビームフォーミング重みを決定するためにどの事前符号化行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1230およびプロセッサ1270は、基地局1210およびモバイル・デバイス1250それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)する。プロセッサ1230およびプロセッサ1270はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1232およびメモリ1272に関連付けられうる。プロセッサ1230およびプロセッサ1270はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
本明細書に記載された実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、あるいはこれらの任意の組み合わせで実現されうることが理解されるべきである。ハードウェアで実現する場合、処理ユニットは、1または複数の特定用途向けIC(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理回路(PLD)、フィールドプログラム可能ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、マイクロ・プロセッサ、本明細書に記載の機能を実行するために設計されたその他の電子ユニット、あるいはこれらの組み合わせ内に実装されうる。
これら実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアあるいはマイクロコード、プログラム・コードあるいはコード・セグメントで実現される場合、これらは、例えば記憶素子のような機械読取可能媒体に格納されうる。コード・セグメントは、手順、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、または、命令、データ構造、あるいはプログラム文からなる任意の組み合わせを表すことができる。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、あるいは記憶内容の引渡および/または受信を行うことによって、他のコード・セグメントまたはハードウェア回路に接続されうる。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージ引渡し、トークン引渡、ネットワーク送信などを含む任意の適切な手段を用いて引渡、転送、あるいは送信されうる。
ソフトウェアで実現する場合、本明細書に記載のこれら技術は、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手続き、機能等)を用いて実現されうる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット内に格納され、プロセッサによって実行されうる。メモリ・ユニットは、プロセッサ内部またはプロセッサ外部に実装されうる。プロセッサ外部に実装される場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で周知のさまざまな手段によってプロセッサと通信可能に接続されうる。
図13を参照して、到来したセルラ通信に関する情報開示を管理するシステム1300が例示されている。例えば、システム1300は、モバイル・デバイス内に少なくとも部分的に存在しうる。システム1300は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1300は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1302を含む。例えば、論理グループ1302は、到来した通信のプロバイダ分類を評価するための電子構成要素1304、および/または、プロバイダ分類を提示するための電子構成要素1306を含みうる。さらに、システム1300は、電子構成要素1304、1306に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1308を含みうる。メモリ1308の外側にあると示されているが、電子構成要素1304、1306のうちの1または複数は、メモリ1308内に存在できうることが理解されるべきである。
図14に移って、情報生成を管理するシステム1400が例示されている。システム1400は、例えば基地局内に存在しうる。図示するように、システム1400は、プロセッサ、ソフトウェア、または(例えば、ファームウェアのような)これらの組み合わせによって実現される機能を表しうる。システム1400は、順方向リンク送信を制御することを容易にする電子構成要素の論理グループ1402を含む。論理グループ1402は、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集するための電子構成要素1404を含みうる。それに加えて、論理グループ1402は、収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するための電子構成要素1406を含みうる。さらに、システム1400は、電子構成要素1404、1406に関連付けられた機能を実行するための命令群を保持するメモリ1408を含みうる。メモリ1408の外側にあると示されているが、電子構成要素1404、1406のうちの1または複数は、メモリ1408内に存在できうることが理解されるべきである。
本明細書で開示された実施形態に関連して記述されたさまざまな例示的なロジック、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現または実施されうる。汎用プロセッサとしてマイクロ・プロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、あるいは順序回路を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロ・プロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロ・プロセッサ、DSPコアと連携する1または複数のマイクロ・プロセッサ、またはその他任意のこのような構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。それに加えて、少なくとも1つのプロセッサは、上述したステップおよび/または動作のうちの1または複数を実行するように動作可能な1または複数のモジュールを備えうる。
さらに、本明細書に開示された態様に関して記述された方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作は、ハードウェアによって直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールで、あるいは、これら2つの組み合わせによって具体化されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは、当該技術で周知のその他任意の形態の記憶媒体内に存在しうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサに結合されており、これによって、プロセッサは、記憶媒体との間で情報を読み書きできるようになる。あるいは、この記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。さらに、ある態様では、プロセッサと記憶媒体が、ASIC内に存在しうる。さらに、ASICは、ユーザ端末に存在することができる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリートな構成要素として存在することができる。それに加えて、いくつかの態様では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/または動作が、コンピュータ・プログラム製品に組み込まれうるマシン読取可能媒体および/またはコンピュータ読取可能媒体における命令群および/またはコードのうちの1つまたは任意の組み合わせまたはセットとして存在しうる。
1または複数の態様では、説明された機能が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能はコンピュータ読取可能媒体に格納されうるか、あるいは、コンピュータ読取可能媒体上の1または複数の命令群またはコードとして送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされる利用可能な任意の媒体でありうる。例として、限定することなく、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望のプログラム・コード手段を命令群またはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用され、しかも、コンピュータによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。さらに、いかなる接続も、コンピュータ読取可能媒体と適切に称される。同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるdiskおよびdiscは、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多目的ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ・ディスク(disc)を含む。通常、diskは、データを磁気的に再生し、discは、レーザを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
上述したものは、1または複数の実施形態のうちの一例を含む。もちろん、上述した実施形態を説明する目的で、構成要素または方法の考えられる全ての組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者であれば、さまざまな実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲の精神およびスコープ内にあるそのようなすべての変更、変更、および変形を含むことが意図される。さらにまた、用語「含む」が、詳細説明あるいは特許請求の範囲のうちの何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が、請求項における遷移語として適用される場合に解釈される用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。
1または複数の典型的な実施形態では、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらの任意の組み合わせによって実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能は、コンピュータ読取可能媒体上に格納されるか、あるいは、コンピュータ読取可能媒体上の1または複数の命令群またはコードとして送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされうる利用可能な任意の媒体である。例として、限定することなく、このようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶デバイス、あるいは、所望のプログラム・コード手段を命令群またはデータ構造の形式で搬送または格納するために使用され、しかも、コンピュータによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。さらに、いかなる接続も、コンピュータ読取可能媒体と適切に称される。同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(diskおよびdisc)は、コンパクト・ディスク(CD)、レーザ・ディスク、光ディスク、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルー・レイ・ディスクを含む。これらdiscは、レーザを用いてデータを光学的に再生する。それに対して、diskは、通常、データを磁気的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
前述した開示は、例示的な態様および/または実施形態を開示しているが、さまざまな変更および修正が、特許請求の範囲で定義されたような説明された態様および/または実施形態の範囲から逸脱することなくなされうることが注目されるべきである。さらに、説明された態様および/または実施の構成要素は、単数形で記載または特許請求されているが、もしも単数であると明示的に述べられていないのであれば、複数が考慮される。さらに、任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部は、特に述べられていないのであれば、その他任意の態様および/または実施形態のすべてまたは一部とともに利用されうる。

Claims (50)

  1. 無線通信デバイス上で動作可能であり、通信メタデータを提示するための方法であって、
    前記無線通信デバイス上で実行可能な評価部によって、到来した通信のプロバイダ分類を決定することと、
    前記無線通信デバイス上の出力デバイスによって、前記プロバイダ分類を提示することと
    を備える方法。
  2. 前記プロバイダ分類を提示することは、前記到来した通信の通知が処理されるとなされる請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロバイダ分類を提示することとともに、前記プロバイダ分類に関連するメタデータを提示することをさらに備え、
    前記メタデータは、前記プロバイダ分類に関連付けられたプロバイダとの通信を行うための使用モデルに関連している請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロバイダ分類を提示することは、前記プロバイダ分類が、同じプロバイダのものか、等価なプロバイダのものか、あるいは別のプロバイダのものであるかを示す少なくとも1ビットを転送することを備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記到来した通信に関する識別情報を判定することと、
    前記プロバイダ分類を提示することとともに、前記識別情報を提示することと
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記識別情報を識別情報リストと比較することをさらに備え、
    前記比較の結果を用いて、前記識別情報が前記識別情報リストに存在しないと判定されると、前記プロバイダ分類が提示される請求項5に記載の方法。
  7. 前記識別情報リストに、少なくとも1つの指定された識別情報を含めるをさらに備える請求項6に記載の方法。
  8. 識別情報を収集することと、
    前記収集された識別情報が、前記識別情報リストに含まれるべきであるかを判定することとをさらに備え、
    前記含めることは、前記収集された識別情報が含められるべきであるとの肯定的な判定がなされると行われる請求項7に記載の方法。
  9. 前記識別情報は、ユーザ指示によって収集される請求項8に記載の方法。
  10. 前記判定は、少なくとも1つの人工知能技術を実行することによりなされる請求項8に記載の方法。
  11. 前記プロバイダ分類を提示することはさらに、前記プロバイダ分類をモバイル・デバイスに送信すること、または、前記プロバイダ分類を前記モバイル・デバイスによって表示することを備える請求項1に記載の方法。
  12. 到来した通信のプロバイダ分類を決定する評価部と、
    前記プロバイダ分類を提示するサプライヤと
    を備える装置。
  13. 前記サプライヤは、前記到来した通信の通知が処理されると動作する請求項12に記載の装置。
  14. 前記サプライヤは、前記プロバイダ分類の提示とともに、前記プロバイダ分類に関連するメタデータを提示し、
    前記メタデータは、前記プロバイダ分類に関連付けられたプロバイダと通信するための使用モデルに関連している請求項13に記載の装置。
  15. 前記サプライヤは、前記プロバイダ分類が、同じプロバイダのものか、等価なプロバイダのものか、あるいは別のプロバイダのものかを示す少なくとも1ビットを転送することによって、前記プロバイダ分類を提示する請求項12に記載の装置。
  16. 前記到来した通信に関連する識別情報を判定するキャラクタライザをさらに備え、
    前記サプライヤは、前記プロバイダ分類を提示するとともに、前記識別情報を提示する請求項12に記載の装置。
  17. 前記識別情報を識別情報リストと比較するコンパレータをさらに備え、
    前記比較の結果を用いることによって、前記識別情報が前記識別情報リストにないと判定されると、前記プロバイダ分類が提示される請求項16に記載の装置。
  18. 少なくとも1つの指定された識別情報を、前記識別情報リストに追加する追加器をさらに備える請求項17に記載の装置。
  19. 識別情報を収集するオブテイナと、
    前記収集された識別情報が、前記識別情報リストに含まれるべきかを判定するベリファイヤとをさらに備え、
    前記含めることは、前記収集された識別情報が含まれるべきであるとの肯定的な判定がなされた場合になされる請求項18に記載の装置。
  20. 前記識別情報は、ユーザ指示によって収集される請求項19に記載の装置。
  21. 前記判定は、少なくとも1つの人工知能技術を実行することによりなされる請求項19に記載の装置。
  22. 前記プロバイダ分類を提示するサプライヤは、前記プロバイダ分類をモバイル・デバイスに送信すること、または、前記プロバイダ分類を前記モバイル・デバイスによって表示することを備える請求項21に記載の装置。
  23. 通信メタデータを提示するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    到来した通信のプロバイダ分類を決定するための第1のモジュールと、
    前記プロバイダ分類を提示するための第2のモジュールと
    を備えるプロセッサ。
  24. コンピュータ読取可能媒体を備えたコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    コンピュータに対して、到来した通信のプロバイダ分類を決定させるための第1のコードのセットと、
    前記コンピュータに対して、前記プロバイダ分類を提示させるための第2のコードのセットと
    を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  25. 到来した通信のプロバイダ分類を決定する手段と、
    前記プロバイダ分類を提示する手段と
    を備える装置。
  26. 無線通信デバイス上で動作可能な、通信規制のための方法であって、
    前記無線通信デバイスのエンティティによって、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集することと、
    前記無線通信デバイスのエンティティによって、前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示することと
    を備える方法。
  27. 前記提示されたメタデータは、前記通信に関連付けられた識別情報または番号を含む請求項26に記載の方法。
  28. 前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示することは、前記モバイル・デバイスによって前記メタデータを表示することを備える請求項26に記載の方法。
  29. 前記モバイル・デバイスによって前記メタデータを表示することは、グラフィック・ユーザ・インタフェースを使用することによってなされる請求項28に記載の方法。
  30. 前記メタデータは、前記モバイル・デバイスにローカルなデータベースから収集される請求項28に記載の方法。
  31. 前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示することは、前記メタデータをモバイル・デバイスに送信することを備え、
    前記メタデータは、前記モバイル・デバイスから離れた少なくとも1つのデータベースから収集される請求項26に記載の方法。
  32. 前記提示されたメタデータは、使用量契約の残りの合計無料時間(分)、特定のプロバイダとの残りの無料時間(分)、通信における使用のための残り時間(分)、あるいは、これらの組み合わせを含む請求項26に記載の方法。
  33. 前記メタデータを提供することに関する会計処理を実行することをさらに備える請求項26に記載の方法。
  34. 前記提示されたメタデータは、識別情報または番号に関連付けられた使用分類を含む請求項26に記載の方法。
  35. 前記提示されたメタデータは、前記モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの通信時間長さを含む請求項26に記載の方法。
  36. 前記提示されたメタデータは、前記モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの契約数を含む請求項26に記載の方法。
  37. 到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集するギャザラと、
    前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するプレゼンタと
    を備える装置。
  38. 前記提示されたメタデータは、前記通信に関連付けられた識別情報または番号を含む請求項37に記載の装置。
  39. 前記プレゼンタは、前記モバイル・デバイスによって前記メタデータを表示するローカル・ディスクローザを備える請求項37に記載の装置。
  40. 前記モバイル・デバイスによる前記メタデータの表示は、グラフィック・ユーザ・インタフェースを使用することによってなされる請求項39に記載の装置。
  41. 前記メタデータは、前記モバイル・デバイスにローカルなデータベースから収集される請求項39に記載の装置。
  42. 前記プレゼンタは、前記メタデータを前記モバイル・デバイスへ送信するエミッタを備え、
    前記メタデータは、前記モバイル・デバイスから離れた少なくとも1つのデータベースから収集される請求項37に記載の装置。
  43. 前記提示されたメタデータは、使用量契約の残りの合計無料時間(分)、特定のプロバイダとの残りの無料時間(分)、通信における使用のための残り時間(分)、あるいは、これらの組み合わせを含む請求項37に記載の装置。
  44. 前記メタデータを提供することに関連する会計処理を実行するバランサをさらに備える請求項37に記載の装置。
  45. 前記提示されたメタデータは、識別情報または番号に関連付けられた使用分類を含む請求項37に記載の装置。
  46. 前記提示されたメタデータは、前記モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの通信時間長さを含む請求項37に記載の装置。
  47. 前記提示されたメタデータは、前記モバイル・デバイスの使用量に関連付けられた残りの契約数を含む請求項37に記載の装置。
  48. 通信規制のために構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集するための第1のモジュールと、
    前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示するための第2のモジュールと
    を備えるプロセッサ。
  49. コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    コンピュータに対して、到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集させるための第1のコードのセットと、
    前記コンピュータに対して、前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示させるための第2のコードのセットと
    を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  50. 到来した通信に関し、モバイル・デバイスの使用量に関するメタデータを収集する手段と、
    前記収集されたメタデータのうちの少なくとも一部を提示する手段と
    を備える装置。
JP2011538697A 2008-11-26 2009-11-25 通信情報の提示 Expired - Fee Related JP5453447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/324,660 US8849262B2 (en) 2008-11-26 2008-11-26 Disclosure of communication information
US12/324,660 2008-11-26
PCT/US2009/065968 WO2010062980A2 (en) 2008-11-26 2009-11-25 Disclosure of communication information

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229860A Division JP2014060767A (ja) 2008-11-26 2013-11-05 通信情報の提示

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510240A true JP2012510240A (ja) 2012-04-26
JP5453447B2 JP5453447B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42122771

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538697A Expired - Fee Related JP5453447B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-25 通信情報の提示
JP2013229860A Pending JP2014060767A (ja) 2008-11-26 2013-11-05 通信情報の提示

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013229860A Pending JP2014060767A (ja) 2008-11-26 2013-11-05 通信情報の提示

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8849262B2 (ja)
EP (1) EP2368356A2 (ja)
JP (2) JP5453447B2 (ja)
KR (1) KR101334225B1 (ja)
CN (1) CN102224726B (ja)
TW (1) TW201042992A (ja)
WO (1) WO2010062980A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US10798252B2 (en) * 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US20100250347A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Sony Corporation System and method for utilizing a transport structure in a social network environment
US8503424B2 (en) 2010-06-23 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing operator information
US8406761B2 (en) * 2011-07-20 2013-03-26 Cellco Partnership Initializing and provisioning user equipment having multi-network connectivity
US8995976B2 (en) * 2012-11-14 2015-03-31 Intel Corporation Embedding service provider information in a wireless call

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072165A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Kyocera Corp 無線通信端末
JP2005012432A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sharp Corp 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム
JP2006121512A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sharp Corp 発信者情報表示方法および電話機
US20080059642A1 (en) * 2006-08-16 2008-03-06 International Business Machines Corporation System and method for displaying in-network indicators

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351289A (en) * 1992-09-17 1994-09-27 Logsdon William K Caller ID telephone security device
US6259780B1 (en) * 1998-04-13 2001-07-10 Picazo Communications Telephone system for formatting caller ID information into a form useable by an application program and exporting the caller information to the application program
US6208719B1 (en) * 1998-06-09 2001-03-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for telecommunications having automatic network adaptations and silent mode operations
JP4183898B2 (ja) 2000-11-09 2008-11-19 株式会社ケンウッド 移動体電話機及びそれに用いる音声入出力装置
CN1537381A (zh) 2000-12-07 2004-10-13 英特尔公司 改进的主叫用户识别
US8416925B2 (en) * 2005-06-29 2013-04-09 Ultratec, Inc. Device independent text captioned telephone service
GB0122360D0 (en) * 2001-09-15 2001-11-07 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for defining a telephone call handling profile and handling a call using the same
JP3954834B2 (ja) * 2001-10-30 2007-08-08 三洋電機株式会社 通信機器
US7027813B2 (en) 2002-08-23 2006-04-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for home network determination in a mobile phone
US20040052341A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 I-Hau Yeh System for automatic notification of caller ID, e-mail identification and short message
KR20040034865A (ko) * 2002-10-17 2004-04-29 삼성전자주식회사 착신측 사용자정보를 제공하는 통신단말장치 및 그 방법
US6941134B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-06 Cingular Wireless Ii, Llc Automated device behavior management based on preset preferences
US20040151287A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Ilja Bedner Caller identification-based communication system and method
JP2004236214A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
EP1763279B1 (en) * 2003-02-13 2008-03-26 Research In Motion Limited Manual selection of a communication network for a mobile station
US7206611B2 (en) * 2005-04-13 2007-04-17 Cingular Wireless Ii, Llc Method for displaying special alerting icon
US7263346B2 (en) * 2005-05-10 2007-08-28 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method and system for enabling mobile users to manage cells
US8385915B2 (en) * 2005-07-15 2013-02-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Service provider identifier
KR20070025816A (ko) 2005-09-05 2007-03-08 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 단말기에 사업자 표시 서비스를 제공하는 시스템및 방법
US20070111714A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and apparatus for recognizing home network provider of incoming wireless calls
US20070135128A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Motorola, Inc. Method and system for remote network identification by a mobile subscriber unit
US7668507B2 (en) * 2006-06-15 2010-02-23 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Short range connectivity usability by using contact information
EP2043337A4 (en) * 2006-07-12 2012-09-05 Nec Corp MOBILE TELEPHONY DEVICE AND INPUT CALL RECORDING METHOD USED THEREWITH
DE102006040719A1 (de) 2006-08-30 2008-03-06 Axalto Gmbh Verfahren, Server und Vorrichtung zum Angeben des Dienstanbieters, zu dem die Telefonnummer eines Telefonbucheintrags gehört, auf der Vorrichtung
CN101155365A (zh) 2006-09-26 2008-04-02 中兴通讯股份有限公司 一种双模手机应用的设计方法
US8886174B2 (en) * 2006-10-31 2014-11-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for service provider awareness
US8045957B2 (en) * 2007-01-25 2011-10-25 International Business Machines Corporation Computer program product to indicate a charge for a call
US7991424B2 (en) * 2008-02-25 2011-08-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Dynamic generation of group lists for a communication device using tags
JP2010034928A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯電話端末
US8503424B2 (en) * 2010-06-23 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing operator information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072165A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Kyocera Corp 無線通信端末
JP2005012432A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Sharp Corp 携帯電話機、および携帯電話機の制御プログラム
JP2006121512A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sharp Corp 発信者情報表示方法および電話機
US20080059642A1 (en) * 2006-08-16 2008-03-06 International Business Machines Corporation System and method for displaying in-network indicators

Also Published As

Publication number Publication date
US20100130185A1 (en) 2010-05-27
JP2014060767A (ja) 2014-04-03
KR20110091564A (ko) 2011-08-11
JP5453447B2 (ja) 2014-03-26
KR101334225B1 (ko) 2013-11-28
WO2010062980A3 (en) 2010-07-15
EP2368356A2 (en) 2011-09-28
US8849262B2 (en) 2014-09-30
CN102224726B (zh) 2015-03-11
TW201042992A (en) 2010-12-01
CN102224726A (zh) 2011-10-19
WO2010062980A2 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453447B2 (ja) 通信情報の提示
US10334510B2 (en) Device network technology selection and display in multi-technology wireless environments
US10548179B2 (en) Management of multiple radio access bearer sessions in a communication system
US8799990B2 (en) Policy-based privacy protection in converged communication networks
US9282421B2 (en) Management of network technology selection and display in multi-technology wireless environments
JP5921668B2 (ja) データ接続を管理するための方法および装置
US20120030293A1 (en) Employing report ratios for intelligent mobile messaging classification and anti-spam defense
US11206293B2 (en) Exchanging non-text content in real time text messages
US9699325B1 (en) Mobile peer-to-peer data balance transfer
US20120028606A1 (en) Identifying abusive mobile messages and associated mobile message senders
JP5813514B2 (ja) データ・オーバフローを回避するように受信機バッファを適応させるための方法および装置
Radio et al. Next-generation applications on cellular networks: trends, challenges, and solutions
CN103621023A (zh) 处理QoS的方法、应用服务器、QoS控制网元和移动网络
US8526911B2 (en) Methods and apparatus for determining costs associated with sending communications
Peng et al. Multipath mobile data offloading of deadline assurance with policy and charging control in cellular/WiFi networks
EP2299667B1 (fr) Controle parental de l'utilisation d'un terminal mobile
US11722443B1 (en) Techniques for media item display configuration
WO2011060448A1 (en) Methods and apparatus for determining costs associated with sending communications

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5453447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees