JP2012509844A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012509844A5
JP2012509844A5 JP2011538661A JP2011538661A JP2012509844A5 JP 2012509844 A5 JP2012509844 A5 JP 2012509844A5 JP 2011538661 A JP2011538661 A JP 2011538661A JP 2011538661 A JP2011538661 A JP 2011538661A JP 2012509844 A5 JP2012509844 A5 JP 2012509844A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
glass
guide roll
roll pair
edge guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509844A (ja
JP5416783B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/324,459 external-priority patent/US8899078B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2012509844A publication Critical patent/JP2012509844A/ja
Publication of JP2012509844A5 publication Critical patent/JP2012509844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416783B2 publication Critical patent/JP5416783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、下方に移動する板ガラスの湾曲した輪郭を補強するための安定化システムを含み、安定化システムは、(a)第1のエッジガイドロール対と;(b)第2のエッジガイドロール対と;を含み、(c)板ガラスの第1の縁部が第1のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、板ガラスの対向する第2の縁部が第2のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され;(d)第1のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールは、板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、板ガラスの第1の縁部と類似の向きを有するように傾斜し、第2のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールは、板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、板ガラスの第2の縁部と類似の向きを有するように傾斜する。さらに、安定化システムは、また、板ガラス内に剛性域を形成するのに役立つエッジスクイズロールを有してもよく、それは、BODでの操作によって生じる板ガラスの乱れ(動き)がFDM内に位置する板ガラスまで伝わることを阻止または抑制する。さらに、安定化システムは、板ガラスがTAMに入る前に板ガラスを平坦化するエッジロールを有してもよく、これは、レーザ切線加工機構または機械的切線加工機構のいずれかで、平坦化された板ガラスを要求されたエッジ真直度で切断することを可能にし、別の精密切断プロセスを実施する必要が回避されるため望ましい。最後に、本発明は、ガラス製造システム、および、板ガラスの製造時に安定化システムを使用する方法を提供する。

Claims (10)

  1. 下方に移動する板ガラスの湾曲した輪郭を補強するための安定化システムであって、
    第1のエッジガイドロール対と;
    第2のエッジガイドロール対と;
    を含み、
    前記板ガラスの第1の縁部が、前記第1のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、前記板ガラスの対向する第2の縁部が前記第2のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、
    前記第1のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第1の縁部と類似の向きを有するように傾斜し、前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第2の縁部と類似の向きを有するように傾斜する、
    ことを特徴とする、安定化システム。
  2. 前記第1のエッジガイドロール対に隣接して配置される第1のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第1の縁に横方向の押圧力を加える前記第1のエッジスクイズロールと;
    前記第2のエッジガイドロール対に隣接して配置される第2のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第2の縁に横方向の押圧力を加える前記第2のエッジスクイズロールと;
    を含み、
    前記第1のエッジスクイズロールと前記第2のエッジスクイズロールが、前記板ガラスを座屈させてその中に剛性域を作り出し、前記剛性域の下に位置する前記板ガラスに加えられた動きが、前記剛性域を通って上方に、前記剛性域の上に位置する板ガラスまで伝播しないようにする、
    ことをさらに特徴とする、請求項1に記載の安定化システム。
  3. 第1の底部エッジガイドロール対であって、前記第1のエッジガイドロール対の下に配置される前記第1の底部エッジガイドロール対と;
    第2の底部エッジガイドロール対であって、前記第2のエッジガイドロール対の下に配置される前記第2の底部エッジガイドロール対と;
    を含み、
    前記板ガラスの第1の縁部が、前記第1の底部エッジガイドロール対に使用される2本のロールの間を通して引き出され、前記板ガラスの第2の縁部が前記第2の底部エッジガイドロール対に使用される2本のロールの間を通して引き出され、
    前記第1の底部エッジガイドロール対に使用される前記2本のロールが、前記板ガラスを実質的に平坦化するように水平面で傾斜せず、前記第2の底部エッジガイドロール対に使用される前記2本のロールが前記板ガラスを実質的に平坦化するように水平面で傾斜しない、
    ことをさらに特徴とする、請求項1に記載の安定化システム。
  4. (a)前記板ガラスの中心領域近傍に配置される少なくとも1つの非接触式装置であって、前記板ガラスの湾曲した輪郭を形成するために使用される前記少なくとも1つの非接触式装置を含み、
    (b)前記第1のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが約±5°傾斜し、前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが約±5°傾斜する、
    ことをさらに特徴とする、請求項1に記載の安定化システム。
  5. 板ガラスと接続する測定装置と、
    プロセッサと、
    プロセッサで実行可能な指示を記憶するメモリと、
    を含む制御システムであって、前記プロセッサが前記メモリと接続して、前記プロセッサで実行可能な指示を実行し、以下:
    前記測定装置から信号を受信すること;
    前記信号を解析して前記板ガラスの湾曲した輪郭または前記板ガラスの縁部の傾斜角度に関する情報を得ること;および
    前記板ガラスの湾曲した輪郭または前記板ガラスの縁部の傾斜角度に基づいて、前記第1のエッジガイドロール対および前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記水平傾斜ロールの水平面での傾斜を調節し、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように前記水平傾斜ロールを配置すること;
    を可能にする制御システム、
    をさらに特徴とする、請求項1に記載の安定化システム。
  6. バッチ原料を溶融して溶融ガラスにするための少なくとも1つの槽;
    前記溶融ガラスを受け入れ、板ガラスを成形するための成形槽;
    前記板ガラスを引き出すためのフュージョンドロー装置;
    前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するための安定化システムであって、
    第1のエッジガイドロール対と;
    第2のエッジガイドロール対と;
    を含み、
    前記板ガラスの第1の縁部が、前記第1のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、前記板ガラスの対向する第2の縁部が前記第2のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、
    前記第1のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第1の縁部と類似の向きを有するように傾斜し、前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第2の縁部と類似の向きを有するように傾斜する安定化システム、および
    前記板ガラスを個々の板ガラスに分離するように前記板ガラスに切線を入れるために、前記安定化システムの下に配置される移動アンビル装置、
    を特徴とする、ガラス製造システム。
  7. 前記安定化システムが、
    前記第1のエッジガイドロール対に隣接して配置される第1のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第1の縁に横方向の押圧力を加える前記第1のエッジスクイズロールと;
    前記第2のエッジガイドロール対に隣接して配置される第2のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第2の縁に横方向の押圧力を加える前記第2のエッジスクイズロールと;
    を含み、
    前記第1のエッジスクイズロールと前記第2のエッジスクイズロールが、前記板ガラスを座屈させてその中に剛性域を作り出し、前記剛性域の下に位置する前記板ガラスに加えられた動きが、前記剛性域を通って上方に、前記剛性域の上に位置する板ガラスまで伝播しないようにする、
    ことをさらに特徴とする、請求項6に記載のガラス製造システム。
  8. 板ガラスの製造方法であって、
    バッチ原料を溶融して溶融ガラスにする工程;
    前記溶融ガラスを処理して、前記板ガラスを成形する工程;
    前記板ガラスを引き出す工程;
    安定化システムを使用して前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強する工程あって、前記安定化システムが、
    第1のエッジガイドロール対と;
    第2のエッジガイドロール対と;
    を含み、
    前記板ガラスの第1の縁部が、前記第1のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、前記板ガラスの対向する第2の縁部が前記第2のエッジガイドロール対に使用される2本の水平傾斜ロールの間を通して引き出され、
    前記第1のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第1の縁部と類似の向きを有するように傾斜し、前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記2本の水平傾斜ロールが、前記板ガラスの湾曲した輪郭を補強するように、前記板ガラスの第2の縁部と類似の向きを有するように傾斜する工程、および
    前記板ガラスを切線加工する工程、
    を特徴とする、製造方法。
  9. 前記安定化システムが、
    前記第1のエッジガイドロール対に隣接して配置される第1のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第1の縁に横方向の押圧力を加える前記第1のエッジスクイズロールと;
    前記第2のエッジガイドロール対に隣接して配置される第2のエッジスクイズロールであって、前記板ガラスの第2の縁に横方向の押圧力を加える前記第2のエッジスクイズロールと;
    を含み、
    前記第1のエッジスクイズロールと前記第2のエッジスクイズロールが、前記板ガラスを座屈させてその中に剛性域を作り出し、前記剛性域の下に位置する前記板ガラスに加えられた動きが、前記剛性域を通って上方に、前記剛性域の上に位置する板ガラスまで伝播しないようにする、
    ことをさらに特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記板ガラスの中心領域の近傍に配置される少なくとも1つの非接触式装置を用いて、前記板ガラスに湾曲輪郭を形成する工程、および
    前記板ガラスの湾曲した輪郭を検出し、前記検出された湾曲輪郭に基づいて、前記第1のエッジガイドロール対および前記第2のエッジガイドロール対に使用される前記水平傾斜ロールの水平面での傾斜を調節し、前記板ガラスの所望の湾曲した輪郭を補強するように前記水平傾斜ロールを配置することにより、前記板ガラスの湾曲輪郭を調節する工程、
    をさらに特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2011538661A 2008-11-26 2009-11-24 板ガラス安定化システム、ガラス製造システム、および板ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP5416783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/324,459 US8899078B2 (en) 2008-11-26 2008-11-26 Glass sheet stabilizing system, glass manufacturing system and method for making a glass sheet
US12/324,459 2008-11-26
PCT/US2009/065623 WO2010062873A2 (en) 2008-11-26 2009-11-24 Glass sheet stabilizing system, glass manufacturing system and method for making a glass sheet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509844A JP2012509844A (ja) 2012-04-26
JP2012509844A5 true JP2012509844A5 (ja) 2013-11-28
JP5416783B2 JP5416783B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=42194981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538661A Expired - Fee Related JP5416783B2 (ja) 2008-11-26 2009-11-24 板ガラス安定化システム、ガラス製造システム、および板ガラスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8899078B2 (ja)
JP (1) JP5416783B2 (ja)
KR (1) KR20110102372A (ja)
CN (1) CN102292299B (ja)
TW (1) TWI387567B (ja)
WO (1) WO2010062873A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9309491B2 (en) 2007-05-29 2016-04-12 Corning Incorporated Cell culture apparatus for co-culture of cells
EP2226299B1 (en) 2009-02-23 2018-01-24 Corning Incorporated Glass manufacturing system and method for forming a high quality thin glass sheet
US8397538B2 (en) * 2009-02-26 2013-03-19 Corning Incorporated Apparatus and method for drawing a ribbon of glass
US8113015B2 (en) * 2009-06-17 2012-02-14 Corning Incorporated Control of the bow of a glass ribbon
US9027815B2 (en) * 2010-08-31 2015-05-12 Corning Incorporated Apparatus and method for making glass sheet with improved sheet stability
US9199816B2 (en) * 2010-11-04 2015-12-01 Corning Incorporated Methods and apparatus for guiding flexible glass ribbons
TWI548598B (zh) * 2011-02-28 2016-09-11 康寧公司 熔融抽拉裝置及方法
US8794036B2 (en) * 2011-08-23 2014-08-05 Corning Incorporated Apparatus and method for separating a glass sheet from a moving ribbon of glass
TWI589536B (zh) * 2011-09-20 2017-07-01 康寧公司 用於從玻璃帶分離玻璃片的隔離器
JP5831212B2 (ja) * 2011-12-26 2015-12-09 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスの製造方法
US9038418B2 (en) * 2012-09-25 2015-05-26 Corning Incorporated Apparatuses for manufacturing glass and methods of managing pulling forces applied to glass ribbon
US8904822B2 (en) * 2012-11-06 2014-12-09 Corning Incorporated Thickness control of substrates
US20140144965A1 (en) * 2012-11-29 2014-05-29 James William Brown Method to manipulate brittle material sheet compound shape
DE102014103431B4 (de) 2014-03-13 2015-10-01 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung der Säbeligkeit bei Dünngläsern und danach herstellbares Dünnglasband
US10343943B2 (en) * 2014-04-24 2019-07-09 Corning Incorporated Glass manufacturing apparatus and methods
JP6368592B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-01 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法、及び、ガラス板の製造装置
JP6388210B2 (ja) 2014-12-22 2018-09-12 日本電気硝子株式会社 ガラスリボンの製造装置及びガラスリボンの製造方法
CN104556658B (zh) * 2014-12-27 2018-01-19 彩虹显示器件股份有限公司 一种固定液晶基板玻璃的装置及其固定方法
US20180005960A1 (en) * 2015-01-14 2018-01-04 Corning Incorporated Glass substrate and display device comprising the same
KR20180008623A (ko) * 2015-05-18 2018-01-24 코닝 인코포레이티드 유리 제조 장치에서의 장력 제어
WO2017079546A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-11 Corning Incorporated Glass manufacturing method for reduced particle adhesion
TWI788338B (zh) * 2017-04-04 2023-01-01 美商康寧公司 用於製造玻璃片的設備與方法及用於拉引玻璃帶的拉引設備
KR102407104B1 (ko) * 2017-10-27 2022-06-10 쇼오트 아게 판유리 제조 장치 및 방법
CN111072267A (zh) * 2019-12-11 2020-04-28 彩虹(合肥)液晶玻璃有限公司 一种玻璃基板整平装置、设备及方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338696A (en) * 1964-05-06 1967-08-29 Corning Glass Works Sheet forming apparatus
US3372016A (en) * 1966-07-07 1968-03-05 Libbey Owens Ford Glass Co Method for tempering and conveying glass sheets
BE757057A (fr) * 1969-10-06 1971-04-05 Corning Glass Works Procede et appareil de controle d'epaisseur d'une feuille de verre nouvellement etiree
US4139359A (en) * 1977-11-02 1979-02-13 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for shaping glass sheets by roll forming
US4217126A (en) * 1979-01-05 1980-08-12 Libbey-Owens-Ford Company Method of and apparatus for press bending glass sheets
US4261723A (en) * 1979-08-15 1981-04-14 Ppg Industries, Inc. Controlling kinking of tempered glass sheets
US4381933A (en) * 1982-01-25 1983-05-03 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for shaping moving glass sheets by sagging followed by roll pressing
US4780164A (en) * 1986-11-20 1988-10-25 Cardinal Ig Company Method for producing gas-containing insulating glass assemblies
JP3638042B2 (ja) * 1995-08-11 2005-04-13 日本電気硝子株式会社 薄板ガラスの切断方法及び装置
CN2277990Y (zh) 1996-07-16 1998-04-08 昆明云华玻璃厂 一种异形玻璃成形机
JP4088744B2 (ja) * 1998-06-19 2008-05-21 旭硝子株式会社 ガラス板の曲げ成形方法及び装置
DE19918936A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Einzelglasscheiben
CN1289416C (zh) * 2001-12-21 2006-12-13 康宁股份有限公司 溢流向下熔制法生产平板玻璃
US20050178159A1 (en) * 2002-07-08 2005-08-18 Asahi Glass Company, Limited Apparatus for manufacturing sheet glass
US7430880B2 (en) * 2004-06-02 2008-10-07 Corning Incorporated Pull roll assembly for drawing a glass sheet
US7231786B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-19 Corning Incorporated Process and device for manufacturing glass sheet
US7260959B2 (en) * 2004-08-27 2007-08-28 Corning Incorporated Glass handling system and method for using same
US20060042314A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Abbott John S Iii Noncontact glass sheet stabilization device used in fusion forming of a glass sheet
US7264315B2 (en) * 2004-10-08 2007-09-04 Lonnie Jay Lamprich Wheel assembly and wheelchair
US20060081009A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Maldonado Jaime J Glass manufacturing system and method for using a cooling bayonet to reduce stress in a glass sheet
US20070039990A1 (en) * 2005-05-06 2007-02-22 Kemmerer Marvin W Impact induced crack propagation in a brittle material
US20060280920A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Abbott John S Iii Selective contact with a continuously moving ribbon of brittle material to dampen or reduce propagation or migration of vibrations along the ribbon
US20070062219A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Blevins John D Methods of fabricating flat glass with low levels of warp
JP4947488B2 (ja) * 2006-07-10 2012-06-06 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びその装置
US20090314032A1 (en) * 2006-10-24 2009-12-24 Nippon Electric Glass Co., Ltd Glass ribbon producing apparatus and process for producing the same
JP5076443B2 (ja) * 2006-10-24 2012-11-21 日本電気硝子株式会社 ガラスリボンの製造装置及びその製造方法
US7818980B2 (en) * 2006-11-30 2010-10-26 Corning Incorporated Forming glass sheets with improved shape stability
US7895861B2 (en) * 2007-05-09 2011-03-01 Corning Incorporated Conformable nosing device for reducing motion and stress within a glass sheet while manufacturing the glass sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012509844A5 (ja)
KR101485207B1 (ko) 유리 시트 제조시 유리시트 움직임 및 응력을 감소하기 위한 정합성 노우징 장치
US8899078B2 (en) Glass sheet stabilizing system, glass manufacturing system and method for making a glass sheet
US8656738B2 (en) Glass sheet separating device
TW593176B (en) Method and apparatus for making individual glass panes
KR101678230B1 (ko) 유리 시트를 연속의 유리 리본으로부터 분리하는 방법
US9315408B2 (en) Methods and apparatuses for fabricating continuous glass ribbons
KR101735120B1 (ko) 유리 리본 절단 방법 및 그 장치
US8051681B2 (en) Constant force scoring device and method for using same
KR101881590B1 (ko) 시트 안정성이 향상된 유리 시트 제조 방법 및 그 장치
KR20110125621A (ko) 유리 시트의 제조방법
KR20150087277A (ko) 유리 리본으로부터 유리 시트를 분리하는 분리 장치 및 방법
KR102154544B1 (ko) 유리 시트 평탄화를 위한 장치 그리고 유리의 시트를 평탄화하는 방법
KR20150140264A (ko) 판 유리의 성형 방법, 및 판 유리의 성형 장치
JP2015143174A (ja) ガラス板の製造方法、シートガラスのスクライブ装置、及びガラス板の製造装置
US20200325061A1 (en) Bead removal apparatuses and methods for separating beads from glass sheets with glass engaging units
KR101906642B1 (ko) 유리 시트를 유리 리본으로부터 분리하기 위해 사용되는 아이소레이터
WO2023032849A1 (ja) 板ガラスの製造方法、楔形ガラスの製造方法、及び合わせガラスの製造方法