JP2012509554A - ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタ - Google Patents

ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012509554A
JP2012509554A JP2011536320A JP2011536320A JP2012509554A JP 2012509554 A JP2012509554 A JP 2012509554A JP 2011536320 A JP2011536320 A JP 2011536320A JP 2011536320 A JP2011536320 A JP 2011536320A JP 2012509554 A JP2012509554 A JP 2012509554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrical
component assembly
electrical connector
visible display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5391280B2 (ja
Inventor
ダーク バウスシュケ,
トッド ラーソン,
ダグラス, ウェイン アーントサン,
ガー ドアン,
Original Assignee
ローズマウント インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコーポレイテッド filed Critical ローズマウント インコーポレイテッド
Publication of JP2012509554A publication Critical patent/JP2012509554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391280B2 publication Critical patent/JP5391280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • H01R13/7175Light emitting diodes (LEDs)
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/527Flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6641Structural association with built-in electrical component with built-in single component with diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6666Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6675Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6691Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in signalling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【解決手段】フィールド機器用の電気コネクタ装置は、第1端部及び第2端部を有するハウジング、電気フィードスルー部品組立体、ハウジングの外部から目視可能な可視表示部を備える。前記ハウジングの前記第1端部は、前記フィールド機器に機械的に接続可能に構成される。前記電気フィードスルー部品組立体は、前記ハウジング内の少なくとも一部を通過して延設され、前記ハウジングの前記第2端部において着脱可能に電気的接続を行うように構成された複数の導電体、及び、前記ハウジングの前記第1端部と前記第2端部との間に配置された防炎バリアを備える。前記可視表示部は、前記電気フィードスルー部品組立体の給電状態を表示する複数の照光モードを有する。

Description

本発明は、産業プロセス設備で使用されるフィールド機器用の電気接続コネクタに関する。
産業プロセス設備では、産業プロセスにおける計測、駆動の他、制御や監視にフィールド機器(例えば産業プロセス伝送器)が使用される。フィールド機器には、例えばプロセス・センサ(温度、圧力、流量などの検出用)、プロセス・アクチュエータ、プロセス制御モジュール、プロセス警報モジュール、プロセス診断モジュールなどが含まれる。一般的な産業プロセス設備では、比較的多くのフィールド機器が特定の用途に対する必要性に応じて様々な場所に配置され、各フィールド機器はフィールド機器の動作を制御する分散制御システム(DCS)と通信可能である。
フィールド機器は一般にハウジングを備え、ハウジングは、火災及び爆発の危険性を想定して機器の適切な保護を行う必要のある産業プロセス設備において、時として過酷となる環境から脆弱な内部電気回路を保護するべく特別に設計される。
産業プロセス設備ではフィールド機器の設置及び保守が必要となる。多くの既存のフィールド機器は、より新しい機器にあるようなディスプレイ(例えば液晶ディスプレイ)を備えておらず、また、多くの既存のフィールド機器は、過渡保護回路を構成するインテグラル形端子ブロックも備えていない。ディスプレイなどの可視表示部が無いため、設備の保守要員には、各フィールド機器への給電がなされているのを確認するなど、各フィールド機器が適切に設置され、作動しているかを確認する作業に大きな負担がかかる。
多数のフィールド機器を産業プロセス設備の一角にまとめて設置した場合でも、可視表示部の補助なく手作業でこれらの機器を検査するのは依然として作業員に大きな負担がかかるおそれがある。給電中のフィールド機器の筐体を作業者が開放することは安全基準によって制限されることがあり、フィールド機器の給電状態に関する表示は作業員が筐体を開放できる時期を知る一助となり得る。
フィールド機器用の電気コネクタ装置は、第1端部及び第2端部を有するハウジング、電気フィードスルー部品組立体、前記ハウジングの外部から目視可能な可視表示部を備える。前記ハウジングの前記第1端部は、前記フィールド機器に機械的に接続可能に構成される。前記電気フィードスルー部品組立体は、前記ハウジング内の少なくとも一部を通過して延設され、前記ハウジングの前記第2端部において着脱可能に電気的接続を行うべく構成された複数の導電体、及び、前記ハウジングの前記第1端部と前記第2端部との間に配置された防炎バリアを備える。前記可視表示部は、前記電気フィードスルー部品組立体の給電状態を表示する複数の照光モードを有する。
本発明に係るユニバーサル・プロセス伝送器コネクタの斜視図である。 フィールド機器に接続されたユニバーサル・プロセス伝送器コネクタの側面図である。 図1の線3−3に沿うユニバーサル・プロセス伝送器コネクタの断面図である。 ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタの電気フィードスルー回路の概略図である。
本発明は、概して産業プロセス設備で使用されるフィールド機器に電気フィードスルーを経由して給電するユニバーサル・プロセス伝送器(UPT)コネクタを提供する。UPTコネクタは1つで複数のメリットを享受できると共に、比較的小型にパッケージ化されている。UPTコネクタはフィールド機器に電力が供給されているか否かを表示可能な可視表示部を備える。可視表示部はUPTコネクタの周りに間隔を存して配され、給電されたときに照光する発光ダイオード(LED)を有する。
また、UPTコネクタは、接続されたフィールド機器の脆弱な電気回路をサージ電圧などの一時的事象から保護する過渡保護回路を備える。更に、UPTコネクタは、防炎及び防爆バリア(又はシール)を備え、炎及び加圧ガスがフィールド機器からUPTコネクタを通過して出て行くことを防止し、又はその逆も同様に防止する。UPTコネクタは、eurofast(登録商標)コネクタ、又はminifast(登録商標)コネクタのような迅速な接続機能を備えるように構成しても良く、実質的に円筒形のコネクタ・ハウジングに収容しても良い。
図1は、UPTコネクタ10の斜視図であり、UPTコネクタ10はハウジング12を備え、ハウジング12は両端に第1端部14及び第2端部16を備える。本実施形態では、ハウジング12は実質的に円筒形状をなし、第1端部14,第2端部16にそれぞれ雄ねじ18,20を有する。第1端部14と第2端部16との間にはハウジング12の表面に工具(例えば汎用レンチ)によってUPTコネクタ10を把持して回転可能とする複数の平面22が設けられている。本実施形態では、6つの平面22が六角ナットのように形成される。ハウジング12は金属材料から形成することができる。
ハウジング12の中間部24は、第1端部14と第2端部16との間に位置する。より具体的には本実施形態において、中間部24は複数の平面22とハウジング12の第2端部16との間に位置する。第1端部14及び第2端部16は両方とも実質的に同じ直径(例えば約1.27cm、即ち0.5インチ)を有し、中間部24は第1端部14及び第2端部16よりも若干大きい直径を有していても良い。
可視表示部26は、ハウジング12の中間部24に沿って配置され、ハウジング12の外部から目視できる。本実施形態では、可視表示部26は、UPTコネクタ10に関連したパラメータ状態を表示するべく照光可能な3つのLED78を備え、例えばUPTコネクタ10を経由して電力を供給中である旨を照光して表示する。LED78はどんな色でも良いが、好ましい、正常、オン状態などといったUPTコネクタ10の作動状態を可視表示部26の照光によって表すような用途には緑色が好適である。代替実施形態として可視表示部26は必要に応じて増減することが可能である。可視表示部26はハウジング12の外周面に配置することが可能であり、例えば互いに約120°ずつの間隔で3つの可視表示部26を配置しても良い。可視表示部26の作動は後述する。
図2は、代表的なフィールド機器30に接続されたUPTコネクタ10の側面図であり、フィールド機器30はプロセス・センサ(温度、圧力、流量などの検出用)、プロセス・アクチュエータ、プロセス制御モジュール、プロセス警報モジュール、プロセス診断モジュール、プロセス信号無線中継伝送器などである。フィールド機器30は接続機構34が形成されたハウジング32を備える。本実施形態では、接続機構34はハウジング32に形成された円筒部であり、雌ねじが形成されている。UPTコネクタ10のハウジング12の第1端部14はフィールド機器30の接続機構34に螺合されるが、ハウジング12の第1端部14は図2では見えなくなっている。UPTコネクタ10のハウジング12の第2端部16は同様の方法で別の構造物に接続可能である。
フィールド機器30を作動させるための電気回路がハウジング32の内部に配置され、保護される。ハウジング32は、金属材料から形成されることが多く、産業プロセス設備の様々な場所において火災、爆発などから機器を適宜保護するべく構成される。後述するように、UPTコネクタ10は、フィールド機器30と、フィールド機器30の内部回路に給電するのに適切な電源装置(図示しない)との間の接続を行う。
図3は、図1の線3−3に沿うUPTコネクタ10の断面図である。図3の本実施形態に示すように、3つのワイヤ36,38,40が第1端部14と第2端部16との間でハウジング12内を通過して延設される。従来構成では、2つのワイヤ36,38が給電を行い、3つ目のワイヤ40が接地に用いられる。UPTコネクタ10は、着脱容易な市販の迅速な接続機構と互換性を持たせることができる。例えば、UPTコネクタ10は、ターク・インターリンクBT社のeurofast(登録商標)コネクタ、若しくはminifast(登録商標)コネクタとの互換性、又はローズマウント社の1/2インチNPT又はM20との互換性を備えるようにしても良い。迅速な接続機構を使用することにより、工具が不要となるだけでなく、着脱を迅速に行えて好適である。
バリア42は、ハウジング12の両端の第1端部14と第2端部16との間となるUPTコネクタ10の内部に設けられる。バリア42は、UPTコネクタ10の内部に防炎及び防爆シールを形成し、これにより、例えば炎及び加圧状態のガスなどがUPTコネクタ10を通過してフィールド機器30から出て行くことが防止され、又はその逆も同様に防止される。ろう付け又はガラス金属間接合などの工業技術を使用し、適切な防炎及び防爆の評価基準を満たすようにバリア42を形成することができる。
3つのワイヤ36,38,40は、ハウジング12の内部に埋め込まれた回路基板48に電気的に接続される。回路基板48は、可視表示部26(図3では1つだけ見える)に電気的に接続される。
図4は、UPTコネクタ10の電気フィードスルー回路の概略図である。UPTコネクタ10の電気回路は、ラインサージなどの一時的事象から保護するための過渡保護回路50を有する回路基板48、UPTコネクタ10への給電を可視的に表示する可視表示部回路52、DC電源装置への電気接続用の正極端子54及び負極端子56、フィールド機器への電気接続用の正極端子58及び負極端子60を備える。
過渡保護回路50は、従来方式で作動するものであり、接地された避雷管、回路内においてダイオードへの電流を制限する一対の抵抗器64、整流を行う低容量ダイオード66、第1過渡アブソーバ68(例えば相互に対向するツェナー・ダイオードからなり、コネチカット州のシェルトンのビシェイ・アメリカ社から入手可能なTransorb(登録商標)など)、及び接地された第2過渡アブソーバ70を備える。過渡保護回路50の構成及び動作は、既知の過渡保護回路と同様である。UPTコネクタ10の内部に過渡保護回路50を備えることにより、別個の過渡保護を外部に設けずに済み、そのためのスペースと設置時間を節減することができる。
可視表示部回路52は、並列接続された冗長ダイオード72、DC−DC変換器74、パルス回路76、複数のLED78を備える。各ダイオード72は、各LED78に給電するための電圧降下を可視的表示回路52のループ内に発生させる。各ダイオード72は、たとえダイオード72の1つが断線してもLED78に給電し続けるように重複して設けられる。DC−DC変換器74は、既知の構成を有するものであっても良く、一実施形態では、DC0.7Vの入力でDC1.8Vの出力が可能である。パルス回路76はデューティ・サイクルで間歇的にLED78に電流を供給することにより、肉眼にはLED78が連続的に照光しているように見えるにもかかわらず電力を節減可能とする。パルス回路76は公知の構成であっても良い。
本実施形態では、3つのLED78が並列接続で設けられ、UPTコネクタ回路を経由して給電が行われる限り3つすべてのLED78が同時に照光する。LED78はフィールド機器に給電する電源から電力を得るため、UPTコネクタ10を経由して供給するフィールド機器への電力が不足したとき、LED78は照光を停止する。これにより、電気フィードスルー回路の給電状態がオン、オフで可視的に表示される。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態及び詳細構造について変更が可能であることは理解できよう。例えば、UPTコネクタの具体的な寸法はほとんど如何なる型式の部品、ケーブル等に適合するように変更することが可能である。

Claims (21)

  1. フィールド機器に使用する電気コネクタ装置であって、
    第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記フィールド機器に機械的に接続されるべく構成されるハウジングと、
    前記ハウジング内の少なくとも一部を通過して延設される電気フィードスルー部品組立体と
    を備え、
    前記電気フィードスルー部品組立体は、
    前記ハウジングの前記第2端部において着脱可能に電気的接続を行う複数の導電体と、
    前記ハウジングの前記第1端部と前記第2端部との間に配置された防炎バリアと、
    前記ハウジングの外部から目視可能な可視表示部と
    を備え、
    前記可視表示部は、前記電気フィードスルー部品組立体の給電状態を示す複数の照光モードを有することを特徴とする電気コネクタ装置。
  2. 前記電気フィードスルー部品組立体は、前記複数の導電体に接続されて作動する過渡保護回路を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  3. 前記過渡保護回路は、前記可視表示部に電気的に接続される複数の冗長ダイオードを備えることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ装置。
  4. 前記防炎バリアは更に防爆性を有することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  5. 前記ハウジングは実質的に円筒形状をなすことを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  6. 前記ハウジングは、工具を係合させて前記ハウジングを回転させるため複数の平面を有することを特徴とする請求項5に記載の電気コネクタ装置。
  7. 前記ハウジングの前記第1端部にはねじが形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  8. 前記可視表示部は、前記複数の照光モードを実行するために複数色で照光する発光ダイオードを備えることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  9. 前記可視表示部はパルス回路に接続されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ装置。
  10. フィールド機器用の電気コネクタ装置であって、
    第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記フィールド機器に螺合して固定されるように構成されるハウジングと、
    前記ハウジング内の少なくとも一部を通過して延設される電気フィードスルー部品組立体と
    を備え、
    前記電気フィードスルー部品組立体は、
    前記ハウジングの前記第2端部において着脱可能に電気的接続を行う複数の導電体と、
    前記ハウジング内に設けられた防炎バリアと、
    前記複数の導電体に接続されて作動する過渡保護回路と、
    前記ハウジングの外部から目視可能な可視表示部と
    を備え、
    前記可視表示部は、前記電気フィードスルー部品組立体の給電状態を示す複数の照光モードを有することを特徴とする電気コネクタ装置。
  11. 前記防炎バリアは更に防爆性を有することを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ装置。
  12. 前記ハウジングは実質的に円筒形状をなすことを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ装置。
  13. 前記可視表示部は発光ダイオードからなることを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ装置。
  14. 前記可視表示部はパルス回路に接続されることを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ装置。
  15. 前記過渡保護回路は、前記可視表示部に電気的に接続される複数の冗長ダイオードを備えることを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ装置。
  16. ねじ付開口部を有するフィールド機器ハウジングと、
    前記フィールド機器ハウジングの内部に設けられたフィールド機器回路と、
    第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部が前記フィールド機器の前記ねじ付開口部に接続されるコネクタ・ハウジングと、
    前記コネクタ・ハウジングの少なくとも一部を通過して延設される電気フィードスルー部品組立体と
    を備え、
    前記電気フィードスルー部品組立体は、
    前記フィールド機器回路に電気的に接続され、前記コネクタ・ハウジングの前記第2端部において着脱可能に電気的に接続を行うように構成された複数の導電体と、
    前記コネクタ・ハウジング内に設けられた防炎バリアと、
    前記複数の導電体が接続されて作動する過渡保護回路と、
    前記コネクタ・ハウジングの外部から目視可能な可視表示部と
    を備え、
    前記可視表示部は、前記電気フィードスルー部品組立体を経由して前記フィールド機器回路に供給される電力に応じて照光されることを特徴とする産業プロセス制御装置。
  17. 前記防炎バリアは更に防爆性を有することを特徴とする請求項16に記載の産業プロセス制御装置。
  18. 前記ハウジングは実質的に円筒形状をなすことを特徴とする請求項16に記載の産業プロセス制御装置。
  19. 前記可視表示部はパルス回路に接続されることを特徴とする請求項16に記載の産業プロセス制御装置。
  20. 前記電気フィードスルー部品組立体及び前記コネクタ・ハウジングの前記第2端部はeurofast(登録商標)コネクタと互換性のある接続で構成されることを特徴とする請求項16に記載の産業プロセス制御装置。
  21. 前記電気フィードスルー部品組立体及び前記コネクタ・ハウジングの前記第2端部はminifast(登録商標)コネクタと互換性のある接続で構成されることを特徴とする請求項16に記載の産業プロセス制御装置。
JP2011536320A 2008-11-18 2009-11-12 ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタ Expired - Fee Related JP5391280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/313,226 2008-11-18
US12/313,226 US7847703B2 (en) 2008-11-18 2008-11-18 Universal process transmitter connector
PCT/US2009/006063 WO2010059187A2 (en) 2008-11-18 2009-11-12 Universal process transmitter connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509554A true JP2012509554A (ja) 2012-04-19
JP5391280B2 JP5391280B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42171575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536320A Expired - Fee Related JP5391280B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-12 ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7847703B2 (ja)
EP (1) EP2356725B1 (ja)
JP (1) JP5391280B2 (ja)
CN (1) CN102197547B (ja)
WO (1) WO2010059187A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511472A (ja) * 2014-03-26 2017-04-20 ローズマウント インコーポレイテッド 着脱可能な端子ブロックを備えたプロセス変数トランスミッタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10156480B2 (en) * 2009-09-03 2018-12-18 Rosemount Inc. Thermowell vibration frequency diagnostic
US9040181B2 (en) 2010-01-13 2015-05-26 Rosemount Inc. Modular intrinsically-safe field device power module
US8149119B2 (en) * 2010-02-09 2012-04-03 Ekstrom Industries, Inc. Utility meter tamper monitoring system and method
US8223478B2 (en) 2010-09-14 2012-07-17 Rosemount Inc. Collar style cover and housing assembly for field device
JP5104964B2 (ja) * 2011-01-25 2012-12-19 横河電機株式会社 フィールド通信装置
CN102324661B (zh) * 2011-06-13 2013-08-07 无锡格林通安全装备有限公司 防爆型现场仪表Hart调试接口
US9316543B2 (en) 2013-03-14 2016-04-19 Rosemount Inc. Temperature transmitter transient protector
FR3018771B1 (fr) * 2014-03-20 2016-04-29 Airbus Helicopters Aeronef muni d'un systeme avionique
CN104316257A (zh) * 2014-10-29 2015-01-28 成都众山科技有限公司 采用外置套筒安放无线模块的压力变送器
CN106299894A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电源连接器线缆组件
CN105024245A (zh) * 2015-06-30 2015-11-04 张建生 一种具有温度警示装置的焊枪用万用插头
CN104953402A (zh) * 2015-06-30 2015-09-30 张建生 一种具有温度监测装置的焊枪用万用插头
CA2998557C (en) * 2015-09-14 2023-06-27 Interlemo Holding S.A. Smart active connector
CN109873496B (zh) * 2019-02-21 2022-03-04 中国电力科学研究院有限公司 高压费控用线缆及高压费控用线缆系统
DE102020124502A1 (de) 2020-09-21 2022-03-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Adapter mit einem ersten Steckverbinderteil zur elektrischen und zur mechanischen Verbindung mit einem Kabel und einem zweiten Steckverbinderteil zur elektrischen und zur mechanischen Verbindung mit einem elektrischen und/oder elektronischen Gerät
US11879944B2 (en) 2022-03-21 2024-01-23 Rosemount Inc. Wireless process variable transmitter with removable power module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327029U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JP2001522134A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド 防爆貫通コネクタ
JP2005528769A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 マイン セイフティ アプライアンセス カンパニ− 電力を供給する電気接続器を連結し又は遮断するコネクタ、機器組立体及びその方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934238A (en) * 1975-03-04 1976-01-20 Ambac Industries, Inc. Differential pressure visual and audible warning signal device for hydraulic and pneumatic systems
US4089032A (en) * 1976-09-08 1978-05-09 William Dell Orfano Plug-type transient surge suppressor
AU628379B2 (en) * 1989-09-14 1992-09-17 Marks, Philip Louis Cable earth fault indicator
KR950000211B1 (ko) 1991-12-06 1995-01-12 주식회사 신도리코 감열 기록지
KR950002114B1 (ko) * 1991-12-11 1995-03-13 송재천 폐수 정화용 효소군 제제의 제조방법
KR0133107Y1 (en) 1993-06-16 1999-10-01 Molex Inc Lighted electrical connector adapter
US5409398A (en) * 1993-06-16 1995-04-25 Molex Incorporated Lighted electrical connector adapter
US5488534A (en) * 1993-08-19 1996-01-30 Emerson Electric Co. Transient voltage surge suppression module with ultrafast fusing
US5550342A (en) * 1994-07-13 1996-08-27 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for an electrical switch assembly
US5791919A (en) * 1996-04-30 1998-08-11 Constant Velocity Transmission Lines, Inc. Universal connector
GB2322977B (en) * 1997-03-05 1999-03-17 Andrew Clifford Birch Electrical connectors,lamps and lampholders
GB9711478D0 (en) * 1997-06-04 1997-07-30 Idc Plugs Limited Line protection devices
JPH10341273A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Nec Corp 携帯電話機の充電表示装置
DE19852189C2 (de) 1998-11-12 2002-02-28 Grieshaber Vega Kg Kabelverbindungsmodul
US6484107B1 (en) * 1999-09-28 2002-11-19 Rosemount Inc. Selectable on-off logic modes for a sensor module
US6751081B1 (en) * 2000-11-14 2004-06-15 Corning Gilbert Inc. Surge protected coaxial termination
US6734689B1 (en) * 2002-12-05 2004-05-11 Tektronix, Inc. Measurement probe providing signal control for an EOS/ESD protection module
US7869974B2 (en) * 2003-01-15 2011-01-11 Plishner Paul J Connector or other circuit element having an indirectly coupled integrated circuit
DE20303478U1 (de) * 2003-03-05 2003-05-22 Chen Wilson Übertragungskabel mit einer Betriebszustand-Anzeigeeinrichtung
US20050099812A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Chang-Chi Lee Conduction state indicating connector
US7239238B2 (en) * 2004-03-30 2007-07-03 E. J. Brooks Company Electronic security seal
US7242566B2 (en) * 2004-05-25 2007-07-10 Leviton Manufacturing Co., Inc. Surge protection device
FR2877774B1 (fr) * 2004-11-08 2010-11-05 Airbus France Ensemble connecteur pour aeronef
DE202004018756U1 (de) * 2004-12-04 2006-04-13 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Elektrisches Gerät mit einer Status-Anzeigevorrichtung
DE102005062419B4 (de) * 2005-12-27 2008-01-17 Vega Grieshaber Kg Schaltkreis-Anordnung für ein Feldgerät
US7247046B1 (en) * 2006-07-03 2007-07-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Connector assembly having status indator means
CN201025650Y (zh) * 2006-10-26 2008-02-20 正泰集团股份有限公司 多功能防火过载保护插座

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327029U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JP2001522134A (ja) * 1997-10-31 2001-11-13 マイクロ・モーション・インコーポレーテッド 防爆貫通コネクタ
JP2005528769A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 マイン セイフティ アプライアンセス カンパニ− 電力を供給する電気接続器を連結し又は遮断するコネクタ、機器組立体及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511472A (ja) * 2014-03-26 2017-04-20 ローズマウント インコーポレイテッド 着脱可能な端子ブロックを備えたプロセス変数トランスミッタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100123591A1 (en) 2010-05-20
US7847703B2 (en) 2010-12-07
EP2356725A2 (en) 2011-08-17
EP2356725A4 (en) 2014-10-01
EP2356725B1 (en) 2018-07-25
JP5391280B2 (ja) 2014-01-15
CN102197547A (zh) 2011-09-21
WO2010059187A3 (en) 2010-07-29
WO2010059187A2 (en) 2010-05-27
CN102197547B (zh) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391280B2 (ja) ユニバーサル・プロセス伝送器コネクタ
EP3303917B1 (en) Integration of sensor components with light fixtures in hazardous environments
US8215187B2 (en) Torque detection device
EP1825238B1 (en) Instrument loop adapter
JP2015219081A (ja) センサ付きボルト、センサ付きナット、ねじ緩みもしくはねじ離脱検知装置およびねじ緩みもしくはねじ離脱監視システム
JP6305779B2 (ja) ねじ緩み検知装置およびねじ緩み監視システム
US7648387B2 (en) Diagnostic jumper
CN110662583B (zh) 灭火系统的安全监控装置
KR200463797Y1 (ko) 서보 밸브 모니터링 장치
US20240112553A1 (en) Smart conduit plug
CN212648779U (zh) 用于智能配电柜的显示组件和低压智能配电柜
CN218724955U (zh) 一体式多区电子压力监测模块
CN117791224A (zh) 智能导管插头
CN105720568B (zh) 一种带寿命自检测及便于更换的现场浪涌保护器
CN211063835U (zh) 工矿灯驱动电源外壳以及工矿灯驱动电源
CN216348803U (zh) 一种温湿度传感器装置
CN209933912U (zh) 采用接线柱的消防压力开关
JP5576232B2 (ja) 防爆装置用連結部材
CN116398832A (zh) 移动防爆工作灯
CN117656089A (zh) 一种视觉装置和机器人
KR20210001802U (ko) 스마트 멀티탭
KR200284020Y1 (ko) 저항형 접지상태 표시장치
KR19990004451U (ko) 교류전력공급설비의 버스바 취부용 온도센서 조립체
ITMI20010197A1 (it) Apparecchiatura perfezionata per rilevare variazioni di grandezza di quantita' fisiche utilizzabili specialmente per rilevare il cambiamento
JP2004295544A (ja) 侵入者検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees