JP2012509460A - 超音波流量計 - Google Patents

超音波流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509460A
JP2012509460A JP2011536367A JP2011536367A JP2012509460A JP 2012509460 A JP2012509460 A JP 2012509460A JP 2011536367 A JP2011536367 A JP 2011536367A JP 2011536367 A JP2011536367 A JP 2011536367A JP 2012509460 A JP2012509460 A JP 2012509460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
emitter
angle
transmission path
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5629265B2 (ja
Inventor
スイ,レイ
ヌグイェン,トーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2012509460A publication Critical patent/JP2012509460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629265B2 publication Critical patent/JP5629265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters
    • G01F1/668Compensating or correcting for variations in velocity of sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】大きな流量においても高信頼の結果を得ることが可能な超音波流量計を提供する。
【解決手段】一実施形態では、コンジットに装着された2つの超音波放出体及び2つの超音波受信器を備えたコンジット中を流れる媒質の流量を計測するための超音波流量計を提供する。流量は、第1の超音波信号が第1の超音波放出体から第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔並びに第2の超音波信号が第2の超音波放出体から第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔に基づいて決定される。幾つかの実施形態ではその第1及び第2の超音波信号はフローに対して下流方向に伝播させている。別の実施形態では、第1の超音波信号はフロー方向とそれとの間で第1の角度が形成されるような第1の送信経路に沿って伝播する一方、第2の超音波信号はフロー方向とそれとの間で異なる第2の角度を形成する第2の送信経路に沿って伝播する。
【選択図】図1

Description

本発明は全般的には流量計に関し、またより具体的にはコンジット中を流れる媒質の流量を当該媒質を通過する超音波信号の計測伝播時間を用いて決定するように設計された超音波流量計に関する。
高速の流量(特に、気体流量)を計測するために超音波流量計を用いることは、流量が増加するに連れて信号品質が急激に劣化するため、かなりの困難を伴う可能性がある。大きな流量において信号品質が劣ることによって、信号対雑音比(SNR)が低くなるのが通常であり、高速のフローにより誘導されるビームドリフト、大きな流量で見られるノイズレベルの大幅な増大、超音波信号の乱流関連の減衰、散乱及び歪みといった要因にこれを帰着させることができる。高速度におけるノイズは周知の信号処理技法の適用により最小限にすることが可能であり、またビームドリフトは当技術分野で周知の方法の適用によって部分的に補償することが可能であるが、乱流に由来する減衰及び歪みは本技術分野において問題のまま残されている。
米国特許第5075753号
したがって、120m/s程度またこれを超えるような大きな流量においても高信頼の結果を得ることが可能な超音波流量計を提供する必要性が存在する。
一実施形態では、コンジット中をあるフロー方向に流れる媒質の流量を計測するための超音波流量計を提供しており本超音波流量計は、コンジットに装着された第1の超音波放出体及び第2の超音波放出体と、コンジットに装着されると共に第1の超音波放出体が放出した第1の超音波信号を受信するように構成された第1の超音波受信器と、コンジットに装着されると共に第2の超音波放出体が放出した第2の超音波信号を受信するように構成された第2の超音波受信器と、を備えると共に、第1の超音波信号が第1の超音波放出体から第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔並びに第2の超音波信号が第2の超音波放出体から第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔に基づいて流量が決定されている。幾つかの実施形態では、その第1の超音波信号は第1の送信経路に沿ってフロー方向の下流方向にあるいはこれと実質的に垂直方向に伝播しており、また第2の超音波信号は第2の送信経路に沿って前記フロー方向に関して下流方向に伝播している。別の実施形態ではその第1の超音波信号は第1の送信経路に沿って伝播すると共に第1の送信経路とフロー方向の間に第1の角度を形成しており、また第2の超音波信号は第2の送信経路に沿って伝播すると共に第2の送信経路とフロー方向の間に異なる第2の角度を形成している。
別の実施形態では、コンジット中をあるフロー方向に流れる媒質の流量を計測する方法を提供しており、本方法は、コンジットに装着された第1の超音波放出体からコンジットに装着された第1の超音波受信器まで第1の送信経路に沿ってフロー方向の下流方向あるいはこれと実質的に垂直方向で第1の超音波信号を送信すると共に第1の送信経路とフロー方向の間に第1の角度を形成するステップと、第1の超音波信号が第1の超音波放出体から第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔を計測するステップと、コンジットに装着された第2の超音波放出体からコンジットに装着された第2の超音波受信器まで第2の送信経路に沿ってフロー方向の下流方向で第2の超音波信号を送信すると共に第2の送信経路とフロー方向の間に第2の角度を形成するステップと、第2の超音波信号が第2の超音波放出体から第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔を計測するステップと、第1の時間間隔及び第2の時間間隔に基づいて流量を決定するステップと、を含む。
本発明の一実施形態による超音波流量計の概要図である。 共通の媒質中を伝播する等価の上流信号と下流信号に関する受信信号電圧を表した例示的なグラフである。 本発明の一実施形態による超音波放出体が放出した超音波信号の観測速度のベクトルを表した図である。 本発明の別の実施形態による超音波放出体と受信器を配列させる方法を表した図である。 本発明の別の実施形態による超音波放出体と受信器を配列させる方法を表した図である。 本発明の別の実施形態による超音波放出体と受信器を配列させる方法を表した図である。 本発明の別の実施形態による超音波放出体と受信器を配列させる方法を表した図である。
図面は必ずしも縮尺通りではなく、むしろ本発明の原理を例証する際に全体として強調を行っている。これらの図面では、同じ部分を示すために様々な図の全体にわたって同じ番号を用いている。
本発明の一実施形態では、図1で最もよく観察されるような、コンジット100中(例えば、パイプ中を)あるフロー速度Vで流れる媒質(例えば、気体や液体)の流量を決定するための超音波流量計1000を提供する。流量計1000は2つの超音波放出体110及び120を備えることが可能であり、一実施形態ではこれらをコンジット100の内部表面上に装着することが可能である。超音波放出体を(例えば、コンジット100の外部表面上に)装着するための別の方法も本発明の趣旨及び精神の域内にあることは当業者であれば理解されよう。
流量計1000はさらに2つの超音波受信器130及び140を備えることが可能であり、一実施形態ではこれらは、第1の超音波受信器130により第1の超音波放出体110が放出した超音波信号の受信が可能でありかつ第2の超音波受信器140により第2の超音波放出体120が放出した超音波信号の受信が可能であるようにコンジット100の相対する内部表面上に装着することが可能である。超音波受信器を(例えば、コンジット100の外部表面上に)装着するための別の方法も本発明の趣旨及び精神の域内にあることは当業者であれば理解されよう。
一実施形態ではその超音波放出体/受信器の対は、下流側信号は通常(特にフロー速度が大きい場合に)上流側信号と比べて生成する信号対雑音比(SNR)がより良好であることが分かっているため、少なくとも1つの超音波受信器が常に対応する超音波放出体から下流側(すなわち、フロー方向199の先)に配置されるような方式で配列させることが可能である。この現象は、下流側信号は媒質を基準として伝播するフロー内の距離が常により小さく、このために回折、吸収、散乱及び歪みに起因する損失がより小さいという事実によってそのかなりの程度を説明することが可能である。図2は、流量が150ft/sの空気中で概ね6.2インチだけ離して相対させた1対の100kHzトランスジューサを用いた例示的な受信上流側信号210及び下流側信号220を表したグラフ200である。トランスジューサは、ピーク対ピークの振幅が200Vの100kHzを中心とする4サイクルの方形波によって駆動させている。図示したように、受信した下流側信号220の振幅は受信した上流側信号210の振幅より約4倍強力であり、このため与えられるノイズレベルが一定であればSNRがより良好となる。フロー速度が増大するに連れて、上流側信号210と下流側信号220の間のSNRの差も同様に増大する可能性がある。
再度図1を見ると、コンジット100全体にわたってフロー速度が実質的に均一であると仮定して、超音波放出体110により放出され送信経路115に沿って超音波受信器130まで伝播する超音波信号の観測速度は、図3で最もよく観察されるように、媒質中における音速Cとフロー速度Vのベクトルの送信経路115に沿った成分との和で表現することができる。したがって、超音波信号の観測速度は次式を用いて計算することができる。
=C+Vcosα (1)
上式において、
は、超音波放出体110により放出され送信経路115に沿って超音波受信器130まで伝播される超音波信号の観測速度であり、
Cは、コンジット100を通過して流れる媒質中の音速であり、
Vは、コンジット100を通過して流れる媒質の流量であり、また
αは、超音波放出体110により放出される超音波信号の送信経路115とフロー方向199との間の角度である。
したがって、超音波放出体110により放出される超音波信号が超音波受信器130に到達するまでの伝播時間は次式で表現することができる
=P/(C+Vcosα) (2)
上式において、
は、超音波放出体110により放出される超音波信号が超音波受信器130に到達するまでの伝播時間であり、また
は、超音波信号が超音波放出体110から超音波受信器130まで伝播される経路長である。
同様に、超音波放出体120により放出される超音波信号が超音波受信器140に到達するまでの伝播時間は次式で表現することができる。
=P/(C+Vcosβ) (3)
上式において、
は、超音波放出体120により放出される超音波信号が超音波受信器140に到達するまでの伝播時間であり、
、超音波信号が超音波放出体120から超音波受信器140まで伝播される経路長であり、また
βは、超音波放出体120により放出される超音波信号の送信経路125とフロー方向199との間の角度である。
式(3)を用いると、媒質中の音速Cを次式のようにして決定することができる。
C=P/t−Vcosβ (4)
式(2)を用いると共に式(4)からのCの代入によって、媒質の流量Vを次式のようにして決定することができる(明瞭にするために式の変換は省略した)。
V=(P/t−P/t)/(cosα−cosβ) (5)
式(4)を用いると共に式(5)からのVの代入によって、コンジット100中を流れる媒質中の音速Cを次式のようにして決定することができる(明瞭にするために式の変換は省略した)。
С=(Pcosβ/t−Pcosα/t)/(cosβ−cosα) (6)
式(5)及び(6)から、超音波放出体110及び120と受信器130及び140の位置決めが媒質中の流量及び音速の決定の正確さに大きな影響を及ぼすことが分かる。例えば、角度αとβの間の差を大きくすると結果をより正確にすることができる。しかし具体的なある用途では、超音波放出体110及び120と受信器130及び140の配列はコンジット100の幾何学的寸法による影響を受ける可能性がある。
図1に示した実施形態では、超音波受信器130及び140がそれぞれの超音波放出体110及び120より下流側に(すなわち、フロー方向199の先に)配置されており、これによりそれぞれの超音波信号送信経路115及び125とフロー方向199の間の角度α及びβは鋭角となる。したがって下流側信号のみが計測され、これにより結果のSNRが改善される。
図4に示した別の実施形態ではその超音波放出体110及び超音波受信器130は、超音波放出体110により放出される超音波信号の送信経路115とフロー方向199との間の角度αが実質的に90°となるようにしてコンジット100に装着されている。したがって、超音波放出体110により放出される超音波信号はフロー方向199と実質的に垂直の経路に沿って伝播する。
図5に示した別の実施形態ではその超音波放出体及び超音波受信器を、コンジット100に装着させた超音波信号の送信と受信の両方が可能な超音波トランスジューサ145によって提供している。この実施形態では、超音波トランスジューサ145の反対側でコンジット100に装着させた超音波反射体160を用いて、トランスジューサ145が放出した信号を反射してトランスジューサ145に戻すことができる。超音波トランスジューサ145が放出した超音波信号は、フロー方向199と実質的に垂直な送信経路115に沿って伝播し、超音波反射体160により反射され、さらに超音波トランスジューサ145に戻してこれによって受信している。個別の放出体と受信器を排除することによってこの実施形態はさらに流量計の総コストを削減することが可能である。
図6に示した別の実施形態では、超音波受信器130を超音波放出体110のすぐ隣でコンジット100に装着させている。超音波放出体110により放出される超音波信号はフロー方向199と実質的に垂直な送信経路115に沿って伝播し、超音波反射体160により反射され、さらに超音波受信器130によって受信される。単一の超音波トランスジューサではなく超音波放出体110の近くに装着した超音波受信器130を用いることによってクロストークやリングダウン効果が最小限になり、これにより計測の確度が増大する。
図7に示した別の実施形態では、超音波トランスジューサ145と超音波放出体120により放出される超音波信号の2つの経路間の角度差を最大化(すなわち、α=90°かつβ=0°)させており、これにより結果の確度を増大させている。
本発明の別の態様では、媒質のフローに由来するビームドリフトが補償を要する場合に本明細書に記載した構成のうちのいずれかに対してリカバリー角度を適用することが可能である。さらに、リカバリー角度法によれば下流側の受信信号振幅が上流側信号と比べてより大きな度合で改善されることも観察されている。
本発明のさらに別の態様では、超音波放出体110及び120と超音波受信器130及び140、または超音波トランスジューサ145を、放出された超音波信号が媒質のフローに対する上流方向に導かれるように配置することが可能である。
この記載では、本発明(最適の形態を含む)を開示するため、並びに当業者による本発明の製作及び使用を可能にするために例を使用している。本発明の特許性のある範囲は本特許請求の範囲によって規定していると共に、当業者により行われる別の例を含むことができる。こうした別の例は、本特許請求の範囲の文字表記と異ならない構造要素を有する場合や、本特許請求の範囲の文字表記と実質的に差がない等価的な構造要素を有する場合があるが、本特許請求の範囲の域内にあるように意図したものである。
100 コンジット
110 超音波放出体
115 送信経路
120 超音波放出体
125 送信経路
130 超音波受信器
140 超音波受信器
145 超音波トランスジューサ
160 超音波反射体
199 フロー方向
200 グラフ
210 上流側信号
220 下流側信号
1000 超音波流量計

Claims (20)

  1. コンジット中をあるフロー方向で流れる媒質の流量を計測するための超音波流量計であって、
    前記コンジットに装着された第1の超音波放出体及び第2の超音波放出体と、
    前記コンジットに装着されると共に前記第1の超音波放出体により放出された第1の超音波信号を受信するように構成された第1の超音波受信器であって、前記第1の超音波信号は第1の送信経路長に沿って前記フロー方向の下流方向またはこれと実質的に垂直な方向に伝播すると共に前記第1の送信経路と前記フロー方向の間に第1の角度を形成している第1の超音波受信器と、
    前記コンジットに装着されると共に前記第2の超音波放出体により放出された第2の超音波信号を受信するように構成された第2の超音波受信器であって、前記第2の超音波信号は第2の送信経路長に沿って前記フロー方向に対する下流方向に伝播すると共に前記第2の送信経路と前記フロー方向の間に第2の角度を形成しており、かつ前記第1の角度と前記第2の角度が異なっている第2の超音波受信器と、を備えており、
    前記流量は、前記第1の超音波信号が前記第1の超音波放出体から前記第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔並びに前記第2の超音波信号が前記第2の超音波放出体から前記第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔に基づいて決定されている超音波流量計。
  2. 前記第1の超音波信号は前記フロー方向と実質的に垂直に伝播する、請求項1に記載の超音波流量計。
  3. 前記コンジットに装着された超音波反射体をさらに備えており、前記第1の超音波信号は前記第1の超音波放出体から前記超音波反射体まで伝播し、反射されて前記第1の超音波受信器まで戻されている、請求項2に記載の超音波流量計。
  4. 前記第1の超音波放出体及び前記第1の超音波受信器が超音波トランスジューサによって提供される、請求項3に記載の超音波流量計。
  5. 前記流量は、前記第1の時間間隔に対する前記第1の送信経路長の第1の比と前記第2の時間間隔に対する前記第2の送信経路長の第2の比との間の差を求め、該差をさらに前記第1の角度の余弦と前記第2の角度の余弦の間の差によって割り算した値として決定される、請求項1に記載の超音波流量計。
  6. 前記媒質中の音速は、前記第1の時間間隔及び前記第2の時間間隔に基づいて決定されている、請求項1に記載の超音波流量計。
  7. 前記媒質中の音速は、前記第1の送信経路長に前記第2の角度の余弦を掛け算したものの前記第1の時間間隔に対する第1の比と前記第2の送信経路長に前記第1の角度の余弦を掛け算したものの前記第2の時間間隔に対する第2の比の間の差を求め、該差をさらに前記第2の角度の前記余弦と前記第1の角度の前記余弦の間の差によって割り算した値として決定される、請求項6に記載の超音波流量計。
  8. 前記超音波放出体と前記超音波受信器のうちの少なくとも一方は前記コンジットの内部表面上に装着されている、請求項1に記載の超音波流量計。
  9. コンジット中をあるフロー方向に流れる媒質の流量を計測する方法であって、
    前記コンジットに装着された第1の超音波放出体から前記コンジットに装着された第1の超音波受信器まで第1の送信経路長に沿って前記フロー方向の下流方向またはこれと実質的に垂直な方向で第1の超音波信号を送信すると共に前記第1の送信経路と前記フロー方向の間に第1の角度を形成するステップと、
    前記コンジットに装着された第2の超音波放出体から前記コンジットに装着された第2の超音波受信器まで第2の送信経路長に沿って前記フロー方向に対する下流方向に第2の超音波信号を送信すると共に前記第2の送信経路と前記フロー方向の間に第2の角度を形成するステップであって、前記第1の角度と前記第2の角度が異なっている送信形成ステップと、
    前記第1の超音波信号が前記第1の超音波放出体から前記第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔を計測するステップと、
    前記第2の超音波信号が前記第2の超音波放出体から前記第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔を計測するステップと、
    前記第1の時間間隔及び前記第2の時間間隔に基づいて前記流量を決定するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記第1の超音波信号は前記フロー方向と実質的に垂直に伝播する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の超音波放出体から伝播する前記第1の超音波信号を前記第1の超音波受信器に戻すように反射させるステップをさらに含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の超音波放出体及び前記第1の超音波受信器が超音波トランスジューサによって提供される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記流量を決定する前記ステップは、前記第1の時間間隔に対する前記第1の送信経路長の第1の比と前記第2の時間間隔に対する前記第2の送信経路長の第2の比との間の差を決定するステップを含んでおり、前記差はさらに前記第1の角度の余弦と前記第2の角度の余弦の間の差によって割り算されている、請求項9に記載の方法。
  14. 前記第1の時間間隔及び前記第2の時間間隔に基づいて前記媒質中の音速を決定するステップをさらに含む請求項9に記載の方法。
  15. 前記媒質中の前記音速を決定する前記ステップは、前記第1の送信経路長に前記第2の角度の余弦を掛け算したものの前記第1の時間間隔に対する第1の比と前記第2の送信経路長に前記第1の角度の余弦を掛け算したものの前記第2の時間間隔に対する第2の比の間の差を決定するステップを含んでおり、前記差はさらに前記第2の角度の前記余弦と前記第1の角度の前記余弦の間の差によって割り算されている、請求項14に記載の方法。
  16. コンジット中をあるフロー方向で流れる媒質の流量を計測するための超音波流量計であって、
    前記コンジットに装着された第1の超音波放出体及び第2の超音波放出体と、
    前記コンジットに装着されると共に前記第1の超音波放出体により放出された第1の超音波信号を受信するように構成された第1の超音波受信器であって、前記第1の超音波信号は第1の送信経路長に沿って伝播すると共に前記第1の送信経路と前記フロー方向の間に第1の角度を形成している第1の超音波受信器と、
    前記コンジットに装着されると共に前記第2の超音波放出体により放出された第2の超音波信号を受信するように構成された第2の超音波受信器であって、前記第2の超音波信号は第2の送信経路長に沿って伝播すると共に前記第2の送信経路と前記フロー方向の間に第2の角度を形成しており、かつ前記第1の角度と前記第2の角度が異なっている第2の超音波受信器と、を備えており、
    前記流量は前記第1の超音波信号が前記第1の超音波放出体から前記第1の超音波受信器まで伝播する第1の時間間隔並びに前記第2の超音波信号が前記第2の超音波放出体から前記第2の超音波受信器まで伝播する第2の時間間隔に基づいて決定されている超音波流量計。
  17. 前記第1の超音波信号は前記フロー方向と実質的に垂直に伝播する、請求項16に記載の超音波流量計。
  18. 前記コンジットに装着された超音波反射体をさらに備えており、前記第1の超音波信号は前記第1の超音波放出体から前記超音波反射体まで伝播し、反射されて前記第1の超音波受信器まで戻されている、請求項17に記載の超音波流量計。
  19. 前記第1の超音波放出体及び前記第1の超音波受信器が超音波トランスジューサによって提供される、請求項18に記載の超音波流量計。
  20. 前記第1の超音波信号は前記フロー方向の下流方向またはこれと実質的に垂直な方向に伝播しており、かつ前記第2の超音波信号は前記フロー方向に対する下流方向に伝播している、請求項16に記載の超音波流量計。
JP2011536367A 2008-11-17 2009-10-16 超音波流量計 Active JP5629265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/272,174 2008-11-17
US12/272,174 US7658114B1 (en) 2008-11-17 2008-11-17 Ultrasonic flow meter
PCT/US2009/060939 WO2010056465A1 (en) 2008-11-17 2009-10-16 Ultrasonic flow meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509460A true JP2012509460A (ja) 2012-04-19
JP5629265B2 JP5629265B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=41625157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536367A Active JP5629265B2 (ja) 2008-11-17 2009-10-16 超音波流量計

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7658114B1 (ja)
EP (1) EP2366097B1 (ja)
JP (1) JP5629265B2 (ja)
CN (1) CN102216738B (ja)
BR (1) BRPI0915245B1 (ja)
WO (1) WO2010056465A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246065A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Panasonic Corp 超音波流量計

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100194575A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Carlos Pedrejon Rodriguez Dual channel aspirated detector
US8919207B2 (en) * 2012-01-10 2014-12-30 General Electric Company Flow measuring device and method using transmission paths having different angles
CN104457871A (zh) * 2014-10-27 2015-03-25 北京福星晓程电子科技股份有限公司 一种流量计及流体测量方法
US9453749B1 (en) * 2015-03-10 2016-09-27 Honeywell International Inc. Hybrid sensing ultrasonic flowmeter
US10281307B2 (en) 2016-06-10 2019-05-07 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method of non-intrusive anemometry
US10364698B2 (en) * 2016-06-10 2019-07-30 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. System and method of non-intrusive thrust measurement
CN106092230B (zh) * 2016-06-17 2022-04-08 济南新盛电子科技有限公司 一种双声程换能器超声波燃气表
EP3388794B2 (de) * 2017-04-13 2022-03-09 SICK Engineering GmbH Messvorrichtung zum messen einer durchflussgeschwindigkeit eines fluids
CN107131919A (zh) * 2017-07-11 2017-09-05 上海诺仪表有限公司 一种超声流量计
USD851524S1 (en) 2018-01-18 2019-06-18 Norgas Metering Technologies, Inc. Ultrasonic flow meter
EP3521774B1 (de) * 2018-02-06 2020-04-01 SICK Engineering GmbH Ultraschall-durchflussmessvorrichtung und verfahren zum bestimmen der strömungsgeschwindigkeit
EP3822631B1 (en) * 2019-11-13 2023-06-28 ABB Schweiz AG System and method for measuring an inhomogeneity of a medium using ultrasound
US11781892B2 (en) 2020-12-15 2023-10-10 Honeywell International Inc. Ultrasonic gas flow meter having enhanced noise immunity multilayer piezoelectric transducer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171624A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波流量計
JPS629224A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Kawasaki Steel Corp 超音波による気体流量測定方法
JP2008524616A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧力センサを伴う超音波流量計

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753111A (en) 1971-07-09 1973-08-14 S Denbnovetsky Method for measuring time intervals and apparatus
DE2441826A1 (de) * 1974-08-31 1976-03-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum betrieb einer brennkraftmaschine
US4014211A (en) * 1975-10-21 1977-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ultrasonic flow meter
DE2963483D1 (en) * 1978-07-22 1982-09-30 Robert James Redding Fluid flow measuring apparatus
DE3020282C2 (de) 1980-05-28 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Durchfluß-Strömungsmesser mit Ultraschall
US4397194A (en) 1981-04-07 1983-08-09 Fischer & Porter Company Ultrasonic flowmeter including means to measure pipe geometry
JPS58167918A (ja) 1982-03-29 1983-10-04 Toshiba Corp 超音波流速測定装置
US4452090A (en) 1982-05-17 1984-06-05 Airco, Inc. Ultrasonic flowmeter
US4468971A (en) 1982-07-16 1984-09-04 Fischer And Porter Company Ultrasonic flowmeter for clean and dirty fluids
JPS5948660A (ja) 1982-09-13 1984-03-19 Advantest Corp 周波数及び周期測定装置
US4610167A (en) 1984-07-23 1986-09-09 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for measuring flow velocity of fluids
US4930358A (en) 1987-03-27 1990-06-05 Tokyo Keiki Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring flow velocity by using ultrasonic waves
JPH0660832B2 (ja) * 1988-05-20 1994-08-10 トキコ株式会社 渦流量計
US5277070A (en) 1991-08-01 1994-01-11 Xecutek Corporation Ultrasonic gas flow measurement method and apparatus
EP0544358B1 (en) 1991-11-25 1995-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Phase locked loop with frequency deviation detector and decoder circuit comprising such a phase locked loop
US7159472B1 (en) * 1995-03-31 2007-01-09 Cameron International Corporation Apparatus for determining fluid flow
JP3434095B2 (ja) 1995-09-08 2003-08-04 株式会社アドバンテスト 周波数測定装置
US5796682A (en) 1995-10-30 1998-08-18 Motorola, Inc. Method for measuring time and structure therefor
US5694377A (en) 1996-04-16 1997-12-02 Ltx Corporation Differential time interpolator
US5903522A (en) 1996-04-19 1999-05-11 Oak Technology, Inc. Free loop interval timer and modulator
JP3175600B2 (ja) 1996-08-09 2001-06-11 株式会社デンソー 時間測定装置
US5903176A (en) 1996-09-04 1999-05-11 Litton Systems, Inc. Clock circuit for generating a high resolution output from a low resolution clock
US6081484A (en) 1997-10-14 2000-06-27 Schlumberger Technologies, Inc. Measuring signals in a tester system
US5967987A (en) 1997-12-18 1999-10-19 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for measurement of fluid flow
US5867453A (en) 1998-02-06 1999-02-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Self-setup non-overlap clock generator
KR100276462B1 (ko) 1998-08-26 2000-12-15 남상용 초음파 유속측정 장치
US6293914B1 (en) 1998-08-31 2001-09-25 Acuson Corporation Ultrasonic system and method for measurement of fluid flow
US6293156B1 (en) 1999-01-22 2001-09-25 Panametrics, Inc. Coherent multi-path flow measurement system
US6460402B1 (en) * 1999-02-04 2002-10-08 Bechtel Bwtx Idaho, Llc Ultrasonic fluid quality sensor system
WO2000060317A1 (en) 1999-04-01 2000-10-12 Panametrics, Inc. Clamp-on ultrasonic flow meter for low density fluids
US6422093B2 (en) * 1999-12-10 2002-07-23 Murray Feller Burst mode ultrasonic flow sensor
US6595071B1 (en) 2000-01-06 2003-07-22 Transoma Medical, Inc. Estimation of error angle in ultrasound flow measurement
US6501706B1 (en) 2000-08-22 2002-12-31 Burnell G. West Time-to-digital converter
KR100492308B1 (ko) 2000-09-15 2005-06-02 주식회사 하이드로소닉 초음파 유량 측정 방법
US6826965B1 (en) * 2000-10-30 2004-12-07 Panametrics, Inc. Anti-parallel tag flow measurement system
JP2002365106A (ja) 2001-04-02 2002-12-18 Kazumasa Onishi 流量測定装置及びクランプオン型超音波流量計
US6741522B1 (en) 2001-11-27 2004-05-25 Lsi Logic Corporation Methods and structure for using a higher frequency clock to shorten a master delay line
CN1249405C (zh) 2002-01-28 2006-04-05 松下电器产业株式会社 声匹配层、超声波发射接收器及超声波流量计
US6597213B1 (en) 2002-04-03 2003-07-22 Applied Micro Circuits Corporation Cascadable frequency doubler having stable operation over varied manufacturing processes and environmental operating conditions
US6726628B2 (en) 2002-05-07 2004-04-27 Dvx, Llc Angle-independent doppler system for screening
DE10248593A1 (de) 2002-10-17 2004-04-29 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Durchflußmeßgerät
GB2397709B (en) 2003-01-27 2005-12-28 Evangelos Arkas Period-to-digital converter
DE10312034B3 (de) 2003-03-06 2004-03-18 Krohne Ag Ultraschalldurchflußmeßverfahren
AU2003902318A0 (en) 2003-05-14 2003-05-29 Vision Fire And Security Pty Ltd Improved Sensing Apparatus And Method
JP2006030041A (ja) 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Electric Systems Co Ltd クランプオン型ドップラー式超音波流速分布計
EP1624300A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-08 Flotec UK Limited Ultrasonic fluid analysis cell with travel time measurement
DE102004060065B4 (de) 2004-12-14 2016-10-20 Robert Bosch Gmbh Ultraschall Durchflussmesser mit Leitelementen
DE102004060064B4 (de) 2004-12-14 2016-10-20 Robert Bosch Gmbh Ultraschall-Durchflussmesser mit Turbulatoren

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171624A (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 Yokogawa Hokushin Electric Corp 超音波流量計
JPS629224A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Kawasaki Steel Corp 超音波による気体流量測定方法
JP2008524616A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧力センサを伴う超音波流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246065A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Panasonic Corp 超音波流量計

Also Published As

Publication number Publication date
EP2366097A1 (en) 2011-09-21
EP2366097B1 (en) 2020-08-19
BRPI0915245B1 (pt) 2019-10-22
CN102216738B (zh) 2013-05-29
BRPI0915245A2 (pt) 2016-02-16
JP5629265B2 (ja) 2014-11-19
CN102216738A (zh) 2011-10-12
WO2010056465A1 (en) 2010-05-20
US7658114B1 (en) 2010-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629265B2 (ja) 超音波流量計
JP5222858B2 (ja) 超音波流量計システム
US7624650B2 (en) Apparatus and method for attenuating acoustic waves propagating within a pipe wall
US7624651B2 (en) Apparatus and method for attenuating acoustic waves in pipe walls for clamp-on ultrasonic flow meter
US7673526B2 (en) Apparatus and method of lensing an ultrasonic beam for an ultrasonic flow meter
US9528866B2 (en) Ultrasonic flow measuring device having a signal path of multiple straight subsection having a minimum separation in the range of 0.4-0.6r from the tube axis
JP2008134267A (ja) 超音波流量測定方法
CN101970991A (zh) 气-液流体混合物的流量确定
CN103477194B (zh) 用于超声流量测量装置的超声换能器的耦合元件
JP2002318144A (ja) クランプオン型超音波流量計
CA2557099A1 (en) Doppler type ultrasonic flow meter
JP7006354B2 (ja) 計測装置
RU2708904C1 (ru) Способ и система для ультразвукового накладного измерения расхода и тело для осуществления измерения
JP4984346B2 (ja) 流量計
JP5155490B1 (ja) 超音波流量計
JP2011038870A (ja) 超音波流量計およびこれを用いた流速測定方法
JP7151344B2 (ja) 圧力計測装置
RU2375682C1 (ru) Датчик ультразвукового расходомера
CA2658849C (en) Apparatus and method for attenuating acoustic waves in propagating within a pipe wall
US20200209029A1 (en) Circumferential Resonance Flowmeter
JP2007033115A (ja) 超音波流量計の検出部
JP4827008B2 (ja) 超音波流量計、超音波トランスジューサ、超音波送受信ユニットおよび超音波流量計を用いた流量測定方法
JPH09287990A (ja) 超音波流量計
RU2313068C2 (ru) Способ измерения расхода газа в трубопроводах и устройство для его осуществления
EP3676573A1 (en) Acoustic measurement of a fluid flow

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250