JP2012507830A - プラズマ処理装置及びプラズマアンテナ - Google Patents

プラズマ処理装置及びプラズマアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2012507830A
JP2012507830A JP2011534383A JP2011534383A JP2012507830A JP 2012507830 A JP2012507830 A JP 2012507830A JP 2011534383 A JP2011534383 A JP 2011534383A JP 2011534383 A JP2011534383 A JP 2011534383A JP 2012507830 A JP2012507830 A JP 2012507830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
plasma
chamber
extension
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5660332B2 (ja
Inventor
ウー,サンホ
ヤン,イルグァン
ソン,ビョンギュ
Original Assignee
ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド filed Critical ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド
Publication of JP2012507830A publication Critical patent/JP2012507830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660332B2 publication Critical patent/JP5660332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/4645Radiofrequency discharges
    • H05H1/4652Radiofrequency discharges using inductive coupling means, e.g. coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

本発明の一の実施形態によれば、プラズマ処理装置は、被処理体に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、前記チャンバーの側部を囲むように配置され、前記内部空間に電界を形成して前記内部空間に供給されたソースガスからプラズマを生成するアンテナと、を含み、前記アンテナは、第1回転方向に沿って前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成し、前記第1回転方向に沿って電流が流れるらせんアンテナと、前記チャンバーの前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端に接続され、前記第1回転方向と反対方向に電流が流れる延長アンテナと、前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマ処理装置及びプラズマアンテナに関し、さらに詳しくは延長アンテナを備えるプラズマ処理装置及びプラズマアンテナに関する。
半導体装置はシリコーン基板上に複数の層(layers)を有しており、このような層は蒸着工程を介して基板上に蒸着される。このような蒸着工程は幾つかの主なイシューを有しており、このようなイシューは蒸着された膜を評価して蒸着方法を選択することにおいて重要である。
第1は蒸着された膜の質である。これは組成、汚染レベル、欠陥密度、そして機械的及び電気的特性を意味する。膜の組成は蒸着条件によって変えることができ、これは特定な組成を得るために非常に重要である。
第2は、ウエハを横渡る均一の厚さである。特に、段差が形成された非平面形状のパターン上部に蒸着された膜の厚さが非常に重要である。蒸着された膜の厚さが均一であるか否かは段が形成された部分に蒸着された最小の厚さをパターンの上部面に蒸着された厚さで割った値に定義されるステップカバレッジを介して判断することができる。
蒸着とかかる他のイシューは、空間を充填することである。これは、金属ラインの間を酸化膜を含む絶縁膜で詰めるギャップ充填を含む。ギャップは、金属ラインを物理的および電気的に絶縁させるために提供される。
このようなイシューのうち均一度は、蒸着工程とかかる重要なイシューの一つであり、不均一の膜は金属配線上において高い電気抵抗を起こし、機械的破損の可能性を増加させる。
本発明の目的は、工程均一度を確保することができるプラズマ処理装置及びプラズマアンテナを提供することにある。
本発明の他の目的は、以下の詳しい説明と添付の図面からより明らかになるはずである。
本発明の一の実施形態によれば、被処理体に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、前記チャンバーの側部を囲むように配置され、前記内部空間に電界を形成して前記内部空間に供給されたソースガスからプラズマを生成するアンテナと、を含み、前記アンテナは、第1回転方向に沿って前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成し、前記第1回転方向に沿って電流が流れるらせんアンテナと、前記チャンバーの前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端に接続され、前記第1回転方向と反対方向に電流が流れる延長アンテナと、前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含む。
前記延長アンテナは、前記らせんアンテナの前記一端とほぼ同様な高さに位置することができる。
本発明の他の実施形態によれば、被処理体に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、前記チャンバーの側部を囲むように配置され、前記内部空間に電界を形成して前記内部空間に供給されたソースガスからプラズマを生成するアンテナ、とを含み、前記アンテナは、前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成するらせんアンテナと、前記チャンバーの前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端とほぼ並びに離隔されて配置され、前記一端とほぼ同様な高さに位置する延長アンテナと、前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含む。
前記らせんアンテナに流れる電流の方向と前記延長アンテナに流れる電流の方向は互いに反対であることができる。
本発明の一の実施形態によれば、電界を形成してソースガスからプラズマを生成するプラズマアンテナにおいて、第1回転方向に沿って前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成し、前記第1回転方向に沿って電流が流れるらせんアンテナと、前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端に接続し、前記第1回転方向と反対方向に電流が流れる延長アンテナと、前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含む。
前記延長アンテナは、前記らせんアンテナの前記一端とほぼ同様な高さに位置することができる。
本発明の他の実施形態によれば、電界を形成してソースガスからプラズマを生成するプラズマアンテナにおいて、一側から他側を向いてらせん形状を形成するらせんアンテナと、前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端とほぼ並びに離隔されて配置され、前記一端とほぼ同様な高さに位置する延長アンテナと、前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含む。
前記らせんアンテナに流れる電流の方向と前記延長アンテナに流れる電流の方向は、互いに反対であることができる。
本発明によれば、チャンバー内に均一な密度を有するプラズマを生成することができる。また、プラズマを用いる被処理体に対する工程均一度を確保することができる。
本発明によるプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図1に示すプラズマアンテナを示す斜視図である。 図2に示すプラズマアンテナを示す平面図である。 図3のI−Iに沿って構成した図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付の図1〜図4を参照してさらに詳しく説明する。本発明の実施形態は、多様な形態に変更されることができ、本発明の範囲が以下で説明する実施形態に限定されるものとして解釈されてはならない。本発明の実施形態を発明が属する当該技術分野にて通常の知識を有する者において本発明をさらに詳しく説明するために提供されるものである。よって、図面に示す各の要素の形状はより明らかな説明を強調するために誇張されることもある。
一方、以下ではICP(Inductively Coupled Plasma)方式のプラズマ工程を例として説明するが、本発明は多様なプラズマ工程に応用されることができる。また、以下では基板を例として説明するが、本発明の多様な被処理体に応用されることができる。
図1は、本発明によるプラズマ処理装置を概略的に示す図である。
プラズマ処理装置は、基板Wに対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバー10を含む。チャンバー10は、工程チャンバー12と生成チャンバー14に分けられ、工程チャンバー12内では基板に対する工程が行われ、生成チャンバー14では外部から供給されるソースガスからプラズマが生成される。
工程チャンバー12内には、支持プレート20が設けられ、支持プレート20上には基板Wが置かれる。基板Wは、工程チャンバー12一側に形成された入口12aを介して工程チャンバー12内部に投入され、投入された基板は支持プレート20上に置かれる。また、支持プレート20は、静電チャックであることができ、支持プレート20上に置かれたウエハの温度を精密に制御するために別途のヘリウム(He)後面冷却システム(図示せず)を備えることができる。
生成チャンバー14の外周面には、プラズマアンテナ16が提供される。プラズマアンテナ16は、入力ライン(図示せず)を介して高周波電源に接続され、プラズマアンテナ16と高周波電源の間には整合器(図示せず)が提供される。高周波電源を介して高周波電流を供給すると、供給された高周波電流はプラズマアンテナ16に供給される。プラズマアンテナ16は高周波電流を磁場に変更し、チャンバー10内部に供給されたソースガスからプラズマを生成する。
工程チャンバー12の一側には、排気ライン34が接続され、排気ライン34上にはポンプ34aが接続される。チャンバー10内部で生成されたプラズマ及び反応副産物などは排気ライン34を介してチャンバー10の外部に排出され、ポンプ34aはこれを強制排出する。
チャンバー10内部のプラズマ及び反応副産物などは、排気プレート32を介して排気ライン34に輸入される。排気プレート32は、支持プレート20の外則に支持プレート20とほぼ並びに配置される。チャンバー10内部のプラズマ及び反応副産物などは排気プレート32に形成された排気孔32aを介して排気ライン34に輸入される。
図2は図1に示すプラズマアンテナ16を示す斜視図であり、図3は図2に示すプラズマアンテナを示す平面図である。図4は図3のI−Iに沿って構成した図である。
プラズマアンテナ16は、第1アンテナ100及び第2アンテナ200を含む。第1及び第2アンテナ100、200は、ほぼ同様な構成及び機能を有する。
図2に示すように、第1アンテナ100は第1入力アンテナ120、第1出力アンテナ140、第1らせんアンテナ160を含む。第1らせんアンテナ160は右回りに沿って生成チャンバー14の下部から上部を向いてらせん形状を形成し、生成チャンバー14の外周面を囲む。第1入力アンテナ120は、第1らせんアンテナ160の下端に接続され、第1出力アンテナ140は第1らせんアンテナ160の上端に接続される。
図2に示すように、第1アンテナ100は、第1延長アンテナ122及び第1下部接続アンテナ124をさらに備え、第1入力アンテナ120は第1延長アンテナ122及び第1下部接続アンテナ124を介して第1らせんアンテナ160の下端に接続される。第1延長アンテナ122は、第1らせんアンテナ160の下端とほぼ並びに離隔されて配置され、ほぼ同様な高さに位置する。第1下部接続アンテナ124は第1延長アンテナ122と第1らせんアンテナ160を接続する。
図2に示すように、第1アンテナ100は、第1上部接続アンテナ142をさらに備え、第1出力アンテナ140は、第1上部接続アンテナ142を介して第1らせんアンテナ160の上端に接続される。
図2に示すように、第2アンテナ200は第2入力アンテナ220、第2出力アンテナ240、第2らせんアンテナ260を含む。第2らせんアンテナ260は時計回りに沿って生成チャンバー14の下部から上部を向いてらせん形状を形成し、生成チャンバー14の外周面を囲む。第2らせんアンテナ260は、第1らせんアンテナ160とほぼ並びに配置され、相互交代に配置される。
第2入力アンテナ220は、第2らせんアンテナ260の下端に接続され、第2出力アンテナ240は第2らせんアンテナ260の上端に接続される。第2入力アンテナ220は、第1及び第2らせんアンテナ160、260の中心を基に第1入力アンテナ120の反対に位置し、第1出力アンテナ140と隣接に配置される。これと同様に、第2出力アンテナ240は、第1及び第2らせんアンテナ160、260の中心を基に第1出力アンテナ140の反対に位置し、第1入力アンテナと隣接に配置される。
図2に示すように、第2アンテナ200は、第2延長アンテナ222及び第2下部接続アンテナ224をさらに備え、第2入力アンテナ220は第2延長アンテナ222及び第2下部接続アンテナ224を介して第2らせんアンテナ260の下端に接続される。第2延長アンテナ222は、第2らせんアンテナ260の下端とほぼ並びに離隔されて配置され、ほぼ同様な高さに位置する。また、第2延長アンテナ222は、第1及び第2らせんアンテナ160、260の中心を基に第1延長アンテナ122の反対に位置する。第2下部接続アンテナ224は第2延長アンテナ222と第2らせんアンテナ260を接続する。
図2に示すように、第2アンテナ200は、第2上部接続アンテナ242をさらに備え、第2出力アンテナ240は、第2上部接続アンテナ242を介して第2らせんアンテナ260の上端に接続される。
以下、図2〜4に示すプラズマアンテナ16に対して説明すると以下のようである。先に説明した第1及び第2入力アンテナ120、220は、高周波電源に接続され、高周波電源を介して高周波電流を供給すると、供給された高周波電流は第1及び第2らせんアンテナ160、260に供給される。図3に示すように、第1及び第2らせんアンテナ160、260を流れる高周波電流の方向は、時計回りである。第1及び第2らせんアンテナ160,260は、高周波電流を磁場に変更してチャンバー10内部にプラズマを生成する。
一方、第1及び第2らせんアンテナ160、260に供給された高周波電流は、第1及び第2下部接続アンテナ124、224を介して第1及び第2延長アンテナ122、222に供給され、第1及び第2延長アンテナ122、222は高周波電流を磁場に変更する。これを介して、第1延長アンテナ122は、第1らせんアンテナ160の下端で生じる磁場を補強し、第2延長アンテナ222は、第2らせんアンテナ260の下端で生じる磁場を補強する。即ち、第1及び第2らせんアンテナ160、260の下端で生じる磁場は第1及び第2らせんアンテナ160、260の両端間に位置する領域で生じる磁場より弱く、これによって基板の円周方向に沿って均一にならない。第1及び第2延長アンテナ122、222によって生じる磁場は第1及び第2らせんアンテナ160、260の下端で各々生じる磁場を補完して工程均一性を確保する。
このとき、図3に示すように、第1及び第2延長アンテナ122、222に流れる高周波電流の方向は左回りであり、第1及び第2下部接続アンテナ124、224を介して高周波電流の方向は右回りに変換される。
上述によれば、第1及び第2らせんアンテナ160、260の下端によって生じる工程不均一を解消することができることから、プラズマを用いる被処理体に対する工程均一度を確保することができる。
本発明を好ましい実施形態を介して詳しく説明したが、これと異なる実施形態も可能である。よって、以下に記載される請求項の技術的思想と範囲は好ましい実施形態に限定されればならない。

Claims (8)

  1. 被処理体に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、
    前記チャンバーの側部を囲むように配置され、前記内部空間に電界を形成して前記内部空間に供給されたソースガスからプラズマを生成するアンテナと、を含み、
    前記アンテナは、
    第1回転方向に沿って前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成し、前記第1回転方向に沿って電流が流れるらせんアンテナと、
    前記チャンバーの前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端に接続され、前記第1回転方向と反対方向に電流が流れる延長アンテナと、
    前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含むことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記延長アンテナは、前記らせんアンテナの前記一端とほぼ同様な高さに位置することを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 被処理体に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバーと、
    前記チャンバーの側部を囲むように配置され、前記内部空間に電界を形成して前記内部空間に供給されたソースガスからプラズマを生成するアンテナ、とを含み、
    前記アンテナは、
    前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成するらせんアンテナと、
    前記チャンバーの前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端とほぼ並びに離隔されて配置され、前記一端とほぼ同様な高さに位置する延長アンテナと、
    前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含むことを特徴とするプラズマ処理装置。
  4. 前記らせんアンテナに流れる電流の方向と前記延長アンテナに流れる電流の方向は互いに反対であることを特徴とする請求項3に記載のプラズマ処理装置。
  5. 電界を形成してソースガスからプラズマを生成するプラズマアンテナにおいて、
    第1回転方向に沿って前記チャンバーの一側から前記チャンバーの他側を向いてらせん形状を形成し、前記第1回転方向に沿って電流が流れるらせんアンテナと、
    前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端に接続し、前記第1回転方向と反対方向に電流が流れる延長アンテナと、
    前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含むことを特徴とするプラズマアンテナ。
  6. 前記延長アンテナは、前記らせんアンテナの前記一端とほぼ同様な高さに位置することを特徴とする請求項5に記載のプラズマアンテナ。
  7. 電界を形成してソースガスからプラズマを生成するプラズマアンテナにおいて、
    一側から他側を向いてらせん形状を形成するらせんアンテナと、
    前記一側に位置する前記らせんアンテナの一端とほぼ並びに離隔されて配置され、前記一端とほぼ同様な高さに位置する延長アンテナと、
    前記延長アンテナと前記らせんアンテナを接続する接続アンテナと、を含むことを特徴とするプラズマアンテナ。
  8. 前記らせんアンテナに流れる電流の方向と前記延長アンテナに流れる電流の方向は、互いに反対であることを特徴とする請求項7に記載のプラズマアンテナ。
JP2011534383A 2008-11-03 2009-10-26 プラズマ処理装置及びプラズマアンテナ Active JP5660332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0108283 2008-11-03
KR1020080108283A KR101037917B1 (ko) 2008-11-03 2008-11-03 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 안테나
PCT/KR2009/006178 WO2010062040A2 (ko) 2008-11-03 2009-10-26 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 안테나

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507830A true JP2012507830A (ja) 2012-03-29
JP5660332B2 JP5660332B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42226202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534383A Active JP5660332B2 (ja) 2008-11-03 2009-10-26 プラズマ処理装置及びプラズマアンテナ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9564294B2 (ja)
JP (1) JP5660332B2 (ja)
KR (1) KR101037917B1 (ja)
CN (1) CN102204416B (ja)
WO (1) WO2010062040A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535625A (ja) * 2017-10-13 2020-12-03 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド Icpアンテナ及びプラズマ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013077715A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Tokyo Electron Ltd 誘導結合プラズマ用アンテナユニットおよび誘導結合プラズマ処理装置
KR101841034B1 (ko) * 2016-11-23 2018-03-22 (주)얼라이드 테크 파인더즈 프로세스 챔버가 구비된 플라즈마 장치
KR101932117B1 (ko) * 2017-08-11 2018-12-24 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 플라즈마 발생 유닛
CN110277638B (zh) * 2019-07-02 2024-01-26 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种基于重构结构超宽频带低rcs等离子体天线

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125496A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Adtec:Kk 透磁コアを有する誘導結合型−平面状プラズマの発生装置
JP2000012296A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Plasma System Corp プラズマ処理装置
WO2004012483A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Plasmart Co. Ltd. Inductively coupled plasma generator having lower aspect ratio
JP2008098577A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ulvac Japan Ltd プラズマ形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100238627B1 (ko) 1993-01-12 2000-01-15 히가시 데쓰로 플라즈마 처리장치
JPH0982495A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Toshiba Corp プラズマ生成装置およびプラズマ生成方法
JP3720901B2 (ja) * 1996-03-04 2005-11-30 アネルバ株式会社 プラズマ処理装置及びアンテナの製造方法
JP3385528B2 (ja) * 1999-07-06 2003-03-10 日本電気株式会社 ドライエッチング装置とドライエッチング方法
JP2002008996A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 給電アンテナ及び給電方法
TWI279169B (en) 2002-01-24 2007-04-11 Alps Electric Co Ltd Plasma processing apparatus capable of performing uniform plasma treatment by preventing drift in plasma discharge current
CN100508117C (zh) * 2003-05-02 2009-07-01 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
KR20050049169A (ko) * 2003-11-21 2005-05-25 삼성전자주식회사 유도 결합형 플라즈마 발생 장치와 그 유도전기장 발생을위한 안테나 코일 구조

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125496A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Adtec:Kk 透磁コアを有する誘導結合型−平面状プラズマの発生装置
JP2000012296A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Plasma System Corp プラズマ処理装置
WO2004012483A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Plasmart Co. Ltd. Inductively coupled plasma generator having lower aspect ratio
JP2008098577A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ulvac Japan Ltd プラズマ形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535625A (ja) * 2017-10-13 2020-12-03 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド Icpアンテナ及びプラズマ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5660332B2 (ja) 2015-01-28
WO2010062040A3 (ko) 2010-08-05
WO2010062040A2 (ko) 2010-06-03
KR20100049208A (ko) 2010-05-12
US9564294B2 (en) 2017-02-07
KR101037917B1 (ko) 2011-05-31
CN102204416A (zh) 2011-09-28
CN102204416B (zh) 2014-12-24
US20110198032A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636871B2 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method and storage medium
KR102374521B1 (ko) 재치대 및 플라즈마 처리 장치
JP5668925B2 (ja) シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法
CN113013014A (zh) 等离子体处理装置、基板处理装置以及滤波器装置
JP2010538488A (ja) 基板処理装置
JP2010538489A (ja) 排気ユニットおよびこれを用いる排気方法、並びに前記排気ユニットを含む基板処理装置
JP6219227B2 (ja) ヒータ給電機構及びステージの温度制御方法
JP2018110216A (ja) プラズマ処理装置
JP5660332B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマアンテナ
JP2017216439A (ja) 積層ヒータとヒータ電圧入力との間の接続
JP2010157559A (ja) プラズマ処置装置
JP2017134950A (ja) プラズマ処理装置および制御方法
KR101003382B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 방법
JP2005019508A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
KR100963299B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 방법
JP2022171027A (ja) 基板支持部及び処理装置
CN112071734B (zh) 绝缘材料窗及其制造方法及电感耦合等离子体处理装置
KR101073833B1 (ko) 플라즈마 처리장치
WO2023175690A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2008258509A (ja) プラズマ処理装置
JP5174346B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2023004738A (ja) 基板載置台、基板処理装置及び基板載置台の製造方法
JP2017224697A (ja) ガス輸送管及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250