JP5668925B2 - シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法 - Google Patents

シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5668925B2
JP5668925B2 JP2010523949A JP2010523949A JP5668925B2 JP 5668925 B2 JP5668925 B2 JP 5668925B2 JP 2010523949 A JP2010523949 A JP 2010523949A JP 2010523949 A JP2010523949 A JP 2010523949A JP 5668925 B2 JP5668925 B2 JP 5668925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shower head
injection port
substrate processing
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010523949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538164A (ja
Inventor
ユーン、ソン−クン
ソン、ビョン−ギュ
リー、ジャエ−ホウ
キム、キュン−ホン
Original Assignee
ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド
ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド, ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ユージン テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2010538164A publication Critical patent/JP2010538164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668925B2 publication Critical patent/JP5668925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3322Problems associated with coating
    • H01J2237/3323Problems associated with coating uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法に関するものであり、特に第1リングおよび第2リングを有するシャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法に関するものである。
半導体装置は、シリコン基板上に多くの層(layers)を有しており、このような層は蒸着工程により基板上に蒸着される。このような蒸着工程は数個の重要なイシューを有しており、このイシューは蒸着された膜を評価し蒸着方法の選択において重要である。
その一番目は、蒸着された膜の'質'(qulity)である。これは組成(composition)、汚染度(contamination levels)、損失度(defect density)、そして機械的・電気的特性(mechanical and electrical properties)を意味する。膜の組成は蒸着条件によって変わり、これは特定の組成(specific composition)を得るために非常に重要である。
二番目は、ウエハの横方向の均一な厚さ(uniform thickness)である。特に、段差(step)が形成された非平面(nonplanar)状のパターンの上部に蒸着された膜の厚さが非常に重要である。蒸着された膜の厚さが均一であるかどうかは、段差部分に蒸着された最小厚さをパターンの上部面に蒸着された厚さで割った値として定義されるステップカバレッジ(step coverage)により判断することができる。
蒸着と関連した他のイシューは空間を詰めること(filling space)である。これは金属ライン間を酸化膜を含む絶縁膜で詰めるギャップ充填(gap filling)を含む。ギャップは金属ラインを物理的および電気的に絶縁させるために提供される。
このようなイシューのうち、均一度は蒸着工程と関連した重要なイシューの一つであり、不均一な膜は金属配線(metal line)上において高い電気抵抗(electrical resistance)を招き、機械的な破損の可能性を増加させる。
本発明の目的は、工程の均一度を確保できるシャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、次の詳細な説明と添付の図面からより明確になるであろう。
本発明によると、シャワーヘッドは、内側に内側噴射口が形成される第1リングと、前記第1リングを取り囲み前記第1リングから離隔されて前記第1リングの外側に配置される第2リングと、前記第1リングと前記第2リングを連結する連結部材とを含み、前記第1リングと前記第2リングとの間には外側噴射口が形成される。
前記シャワーヘッドは、前記第1リングの内側に形成された前記内側噴射口上に前記第1リングから離隔されるように配置される第3リングをさらに含み、前記第3リングの内側には最内側噴射口が形成される。前記第3リングは前記連結部材により前記第1および第2リングと連結することができる。また、前記第3リングは前記連結部材から着脱することが可能である。
前記シャワーヘッドは、前記第1リングと前記第2リングとの間に形成された前記外側噴射口上に前記第1および前記第2リングから離隔されるように配置される第4リングをさらに含み、前記第4リングの外側には最外側噴射口が形成される。前記第4リングは、前記連結部材により前記第1および第2リングと連結することができる。前記第4リングは前記連結部材から着脱することが可能である。
前記シャワーヘッドは前記第1リングの中心と同じ中心を有する円板状の中心板をさらに含むことができる。前記連結部材は前記中心板から半径の外側方向に延びる複数の連結バーを備え、前記連結バーは前記中心板の中心を基準に等角をなす。
本発明によると、基板処理装置は、基板に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバと、前記チャンバ内に配置されて基板を支持する支持部材と、前記支持部材の上部に前記支持部材と平行に提供され、前記プラズマを前記支持部材上に載置された前記基板に提供するシャワーヘッドを含み、前記シャワーヘッドは、内側に内側噴射口が形成される第1リングと、前記第1リングを取り囲み前記第1リングから離隔されて前記第1リングの外側に配置される第2リングと、前記第1リングと前記第2リングを連結する連結部材とを含み、前記第1リングと前記第2リングとの間には外側噴射口が形成される。
前記装置は、前記シャワーヘッドを前記支持部材の上部に固定する支持テーブルをさらに含み、前記シャワーヘッドは前記支持テーブルの上端に位置することができる。
前記装置は、前記内部空間にソースガスを供給するガス供給ユニットと、前記内部空間に電界を形成して前記ソースガスからプラズマを生成するコイルとをさらに含むことができる。
本発明によると、第1リングおよび前記第1リングを取り囲んで前記第1リングの外側に配置された第2リングを有するシャワーヘッドを用いて支持部材上に載置された基板上にプラズマを提供する方法は、前記第1リングの内側に形成された内側噴射口および前記第1リングの外側と前記第2リングの内側との間に形成された外側噴射口により前記プラズマを提供することを特徴とする。
前記方法は、前記内側噴射口上に第3リングを設けて前記内側噴射口の面積を縮小する段階をさらに含むことができる。また、前記方法は、前記外側噴射口上に第4リングを設けて前記外側噴射口の面積を縮小する段階をさらに含むことができる。
本発明によると、プラズマの供給状態を調節することにより工程の均一度を確保することができる。
本発明の第1実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。 図1の第1排気プレートを概略的に示す図である。 図1の第1排気プレートに形成された排気孔を選択的に閉鎖した状態を示す図である。 図1の第1排気プレートに形成された排気孔を選択的に閉鎖した状態を示す図である。 図1の第1排気プレートおよび第2排気プレートを用いて工程の均一度を調節する様子を示す図である。 本発明の第2実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。 本発明の第3実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。 図7のシャワーヘッドを示す図である。 図7のシャワーヘッドを示す図である。 図7のシャワーヘッドを示す図である。 図1の拡散板を示す図である。 図1の拡散板を示す図である。
以下、本発明の望ましい実施例を添付の図1〜図12を参考してより詳しく説明する。但し、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
一方、以下ではプラズマを用いる工程を例に挙げて説明するが、本発明の技術的思想と範囲はこれに限定されず、本発明は真空状態で工程が行われる様々な半導体製造装置に応用することができる。また、以下ではICP(Inductively Coupled Plasma)方式のプラズマ工程を例に挙げて説明するが、本発明はECR(Electron Cyclotron Resonance)方式を含む様々なプラズマ工程に応用することができる。
図1は本発明の第1実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。
基板処理装置は、基板に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバ10を含む。チャンバ10は工程チャンバ12と生成チャンバ14に分かれ、工程チャンバ12内では基板に対する工程が行われ、生成チャンバ14では後述するガス供給ユニット40により供給されたソースガスからプラズマが生成される。
工程チャンバ12内には支持プレート20が設けられ、支持プレート20上には基板が載置される。基板は工程チャンバ12の一側に形成された入口12aを通じて工程チャンバ12の内部に投入され、投入された基板は支持プレート20の上に載置される。また、支持プレート20は例えば静電チャック(electrostatic chuck、E-chuck)であり、支持プレート20上に載置されたウエハの温度を精密に制御するために別途のヘリウム(He)後面冷却システム(未図示)を備えることができる。
生成チャンバ14の外周面には高周波電源(RF generator)に接続されるコイル16が提供される。コイル16に高周波電流が流れるとコイルにより磁場に変化し、これを用いてチャンバ10の内部に供給されたソースガスからプラズマを生成する。
生成チャンバ14の上部壁には供給孔14aが形成され、供給孔14aには供給ライン42が連結される。供給ライン42は供給孔14aを通じてチャンバ10の内部にソースガスを供給する。供給ライン42は供給ライン42に提供されたバルブ42aにより開閉される。生成チャンバ14の上部壁には拡散板44が連結され、拡散板44と生成チャンバ14の上部壁との間にはバッファー空間46が形成される。供給ライン42により供給されたソースガスはバッファー空間46に詰められ、拡散板44に形成された拡散孔を通じて生成チャンバ14の内部に拡散される。
一方、工程チャンバ12の一側には排気ライン36が連結され、排気ライン36上にはポンプ36aが連結される。チャンバ10の内部で生成されたプラズマおよび反応副生成物などは排気ライン36を通じてチャンバ10の外部に排出され、ポンプ36aはこれらを強制排出する。
チャンバ10内部のプラズマおよび反応副生成物などは第1および第2排気プレート32、34を通じて排気ライン36に流入する。第1排気プレート32は支持プレート20の外側に支持プレート20とほぼ平行に配置され、第2排気プレート34は第1排気プレート32の下部に第1排気プレート32とほぼ平行に配置される。チャンバ10内部のプラズマおよび反応副生成物などは、第1排気プレート32に形成された第1排気孔322、324、326を通じて第2排気プレート34に形成された第2排気孔342、344、346を通じて排気ライン36に流入される。
図2は図1の第1排気プレート32を概略的に示す図である。第2排気プレート34および第2カバー352、354は、それぞれ以下で説明する第1排気プレート32および第1カバー332、334、336と同じ構造および機能を有するので、これらについての詳細な説明は省略する。
図2に示すように、第1排気プレート32上には開口321、第1外側排気孔322、第1中間排気孔324、第1内側排気孔326が形成される。開口321の上には支持プレート20が設けられる。第1内側排気孔326は、第1排気プレート32の中央に形成された開口321を取り囲むように配置され、開口321の中心を基準とする同心円上に配置される。第1中間排気孔324は、第1内側排気孔326を取り囲むように配置され、開口321の中心を基準とする同心円上に配置される。第1外側排気孔322は、第1中間排気孔324を取り囲むように配置され、開口321の中心を基準とする同心円上に配置される。
図2に示すように、第1外側排気孔322は第1外側カバー332により、第1中間排気孔324は第1中間カバー334により、第1内側排気孔326は第1内側カバー336によりそれぞれ開閉することが可能である。第1外側排気孔322は第1外側カバー332と、第1中間排気孔324は第1中間カバー334と、第1内側排気孔326は第1内側カバー336とそれぞれ対応するサイズおよび形状を有する。
図3および図4は図1の排気プレートに形成された排気孔を選択的に閉鎖した状態を示す図であり、図5は図1の第1排気プレート32および第2排気プレート34を用いて工程の均一度を調節する様子を示す図である。以下、図3〜図5を参考して工程の均一度を調節する方法を説明する。
チャンバ10の内部空間で行われる基板に対する工程は、プラズマによって行われ、プラズマの流動を調節することにより工程の均一度を確保することができる。チャンバ10の内部で生成されたプラズマは、第1および第2排気プレート32、34により排気ライン36に流入されるため、第1および第2排気プレート32、34を用いてプラズマの流動を調節することができる。
図3は第1および第2中間カバー334、354を用いて第1および第2中間排気孔324、344を閉鎖した様子を示す図であり、図4は第1および第2中間カバー334、354と第1および第2外側カバー332、352を用いて第1および第2中間排気孔324、344と第1および第2外側排気孔322、342を閉鎖した様子を示す図である。プラズマは、第1および第2排気プレート32、34にそれぞれ形成された排気孔を通じて排気ラインに流入されるため、排気孔を選択的に遮断して流路面積を調節することにより、プラズマの流動を調節することができる。
一方、図3および図4では、第1および第2排気プレート32、34の排気孔を同じ条件で閉鎖しているが、第1および第2排気プレート32、34の条件を異にすることができる。また、例えば、第1外側排気孔322中の一部を選択的に開閉するか、第1内側排気孔326中の一部を選択的に開閉することができる。すなわち、図2に示した12個の第1カバーを選択的に使用してプラズマの流動を調節でき、これにより工程結果による工程の均一度を確保することができる。
また、図5に示すように、第1および第2排気プレート32、34中の一つを他の一つに対して回転させることにより、第1排気孔と第2排気孔の相対的な位置を調節することができる。即ち、第1排気孔と第2排気孔を重なり合わないように配置でき、これによりプラズマの流動を調節することができる。
上述したように、第1および第2排気プレートを用いてプラズマの流動を調節でき、これにより工程の均一度を確保することができる。
図6は本発明の第2実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。図6に示すように、基板処理装置は誘導チューブ50をさらに含むことができる。
誘導チューブ50は基板の形状とほぼ一致する縦断面形状を有する。基板が四角形の場合は四角形状の縦断面を有し、円形の場合は円形状の縦断面を有する。誘導チューブ50は、工程チャンバ12の上部壁および生成チャンバ14の下端から支持プレート20に向けて延び、誘導チューブ50の下端は支持プレート20から一定距離離隔されている。これにより、プラズマは、誘導チューブ50の下端と支持プレート20との間の離隔空間を通じて排気ライン36に流入される。
図6に示すように、生成チャンバ14で生成されたプラズマは誘導チューブ50の内壁を通じて支持プレート20上の基板に集中させることができる。誘導チューブ50がない場合、プラズマ中の一部は基板と反応しない状態で基板の外側に流れ出る恐れがある。
図7は本発明の第3実施例に係る基板処理装置を概略的に示す図である。基板処理装置はシャワーヘッド60および支持テーブル70をさらに含む。シャワーヘッド60は支持プレート20の上部に配置され、支持プレート20から一定距離離隔される。支持テーブル70の一端にはシャワーヘッド60が載置され、支持テーブル70の下端は第1排気プレート32上に連結される支持テーブル70は、シャワーヘッド60を支持すると共に、支持プレート20および支持プレート20の内部に提供されたヒーター(未図示)を保護する。
図8〜図10は図7のシャワーヘッド60を示す図である。シャワーヘッド60は、中心板62、境界板66、中心板62と境界板66を連結する連結バー68を含み、生成チャンバ14で生成されたプラズマを支持プレート20上に載置された基板に供給する。連結バー68a、68b、68cは中心板62を中心に互いに120°をなす。
図8および図9に示すように、中心板62はシャワーヘッド60の中央に位置し、連結バー68は中心板62から半径の外側方向に延びる。連結バー68の一端にはリング状の境界板66が提供される。中心板62と境界板66との間には第1〜第6リング64a、64b、64c、64d、64e、64fが提供される。第1〜第6リング64a、64b、64c、64d、64e、64fは連結バー68上に着脱することが可能である。
図9は第4リングおよび第6リング64d、64fを連結バー68から分離した様子を示す図である。第4リングおよび第6リング64d、64fを分離すると、第4リングおよび第6リング64d、64fに対応する第4および第6噴射口65d、65fが提供される。図10は第3リングおよび第4リング、第6リング64c、64d、64fを連結バー68から分離した様子を示す図である。第3リングおよび第4リング、第6リング64c、64d、64fを分離すると、第3リングおよび第4リング、第6リング64c、64d、64fに対応する第3、第4、第6噴射口65c、65d、65fが提供される。即ち、第1〜第6リング64a、64b、64c、64d、64e、64fを選択的に着脱することにより、第1〜第6噴射口65a、65b、65c、65d、65e、65fを選択的に提供でき、支持部材20の上に供給されるプラズマの流動を変更することができる。これにより工程の均一度を確保することができる。
一方、例えば、第4リング64dを中心板62を基準に一定の角度(例えば、120°)で分割し、第4リング64d中の一部を選択的に分離することによりプラズマの流動を変更することもできる。これは第1および第2排気プレート32、34で説明した内容とほぼ一致する。
図11および図12は図1の拡散板44を示す図である。
図11に示した拡散板44は最外側に位置する第1拡散孔442と第1拡散孔442の内側に位置する第2拡散孔444を有し、第1および第2拡散孔442、444は一定の幅(d1)上に配置される。図12に示した拡散板44は第1および第2拡散孔442、444の他に第3および第4拡散孔446、448を有し、第1〜第4拡散孔は一定の幅(d2)上に配置される。
供給ライン42により流入したソースガスは拡散孔を通じて生成チャンバ14の内部に拡散される。この際、拡散孔の配置を変更することにより、ソースガスの供給方式を変更でき、ソースガスの供給方式により工程の均一度を調節することができる。
10 チャンバ
12 工程チャンバ
14 生成チャンバ
16 コイル
20 支持プレート
32 第1排気プレート
34 第2排気プレート
36 排気ライン
40 ガス供給ユニット
44 拡散板
50 誘導チューブ
60 シャワーヘッド
70 支持テーブル
322、324、326 第1排気孔
332、334、336 第1カバー
342、344、346 第2排気孔
352、354 第2カバー

Claims (21)

  1. 半導体製造用基板処理装置の支持部材上に載置された基板にプラズマを提供するシャワーヘッドにおいて、
    内側に内側噴射口が形成される第1リングと、
    前記第1リングを取り囲み前記第1リングから離隔されて前記第1リングの外側に配置される第2リングと、
    前記第1リングの内側に形成された前記内側噴射口上に前記第1リングから離隔されるように配置される第3リングと、
    前記第1リングと前記第2リングと前記第3リングとを連結する連結部材と
    を含み、
    前記第1リングと前記第2リングとの間には外側噴射口が形成され、前記第3リングの内側には最内側噴射口が形成され、
    前記第3リングは前記連結部材から着脱することが可能である
    ことを特徴とするシャワーヘッド。
  2. 前記内側噴射口と前記外側噴射口と前記最内側噴射口とを介して前記プラズマを提供することを特徴とする請求項1に記載のシャワーヘッド。
  3. 前記第3リングは中心板を基準に一定の角度で分割可能であり、分割された各部分は前記連結部材から選択的に着脱することが可能であることを特徴とする請求項1に記載のシャワーヘッド。
  4. 前記シャワーヘッドは、前記第1リングと前記第2リングとの間に形成された前記外側噴射口上に前記第1および前記第2リングから離隔されるように配置される第4リングをさらに含み、
    前記第4リングの外側には最外側噴射口が形成されることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のシャワーヘッド。
  5. 前記第4リングは前記連結部材により前記第1および第2リングと連結されることを特徴とする請求項に記載のシャワーヘッド。
  6. 前記第4リングは前記連結部材から着脱することが可能であることを特徴とする請求項に記載のシャワーヘッド。
  7. 前記シャワーヘッドは前記第1リングの中心と同じ中心を有する円板形状の中心板をさらに含むことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のシャワーヘッド。
  8. 前記連結部材は前記中心板から半径の外側方向に延びる連結バーを複数備え、
    前記連結バーは前記中心板の中心を基準に等角をなすことを特徴とする請求項に記載のシャワーヘッド。
  9. 基板に対する工程が行われる内部空間を提供するチャンバと、
    前記チャンバ内に配置されて基板を支持する支持部材と、
    前記支持部材の上部に前記支持部材と平行に提供され、プラズマを前記支持部材上に載置された前記基板に提供するシャワーヘッドを含み、
    前記シャワーヘッドは、
    内側に内側噴射口が形成される第1リングと、
    前記第1リングを取り囲み前記第1リングから離隔されて前記第1リングの外側に配置される第2リングと、
    前記第1リングの内側に形成された前記内側噴射口上に前記第1リングから離隔されるように配置される第3リングと、
    前記第1リングと前記第2リングと前記第3リングとを連結する連結部材とを含み、
    前記第1リングと前記第2リングとの間には外側噴射口が形成され、前記第3リングの内側には最内側噴射口が形成され、
    前記第3リングは前記連結部材から着脱することが可能であることを特徴とする半導体製造用基板処理装置。
  10. 前記装置は前記シャワーヘッドを前記支持部材の上部に固定する支持テーブルをさらに含み、
    前記シャワーヘッドは前記支持テーブルの上端に位置することを特徴とする請求項に記載の半導体製造用基板処理装置。
  11. 前記内側噴射口と前記外側噴射口と前記最内側噴射口とを介して前記プラズマを提供することを特徴とする請求項または10に記載の半導体製造用基板処理装置。
  12. 前記第3リングは中心板を基準に一定の角度で分割可能であり、分割された各部分は前記連結部材から選択的に着脱することが可能であることを特徴とする請求項11に記載の半導体製造用基板処理装置。
  13. 前記シャワーヘッドは、前記第1リングと前記第2リングとの間に形成された前記外側噴射口上に前記第1および前記第2リングから離隔されるように配置される第4リングをさらに含み、
    前記第4リングの外側には最外側噴射口が形成されることを特徴とする請求項から12の何れか1項に記載の半導体製造用基板処理装置。
  14. 前記第4リングは前記連結部材により前記第1および第2リングと連結されることを特徴とする請求項13に記載の半導体製造用基板処理装置。
  15. 前記第4リングは前記連結部材から着脱することが可能であることを特徴とする請求項14に記載の半導体製造用基板処理装置。
  16. 前記シャワーヘッドは前記第1リングの中心と同じ中心を有する円板形状の中心板をさらに含むことを特徴とする請求項から15の何れか1項に記載の半導体製造用基板処理装置。
  17. 前記連結部材は前記中心板から半径の外側方向に延びる連結バーを複数備え、
    前記連結バーは前記中心板の中心を基準に等角をなすことを特徴とする請求項16に記載の半導体製造用基板処理装置。
  18. 前記装置は、
    前記内部空間にソースガスを供給するガス供給ユニットと、
    前記内部空間に電界を形成して前記ソースガスからプラズマを生成するコイルとをさらに含むことを特徴とする請求項から17の何れか1項に記載の半導体製造用基板処理装置。
  19. 第1リング、前記第1リングを取り囲んで前記第1リングの外側に配置された第2リング、および前記第1リングと前記第2リングを連結する連結部材を有するシャワーヘッドを用いて半導体製造用基盤処理装置の支持部材上に載置された基板上にプラズマを提供する方法において、
    前記第1リングの内側に形成された内側噴射口および前記第1リングの外側と前記第2リングの内側との間に形成された外側噴射口により前記プラズマを提供し、前記連結部材に着脱することが可能な第3リングを前記内側噴射口上に設けて前記内側噴射口の面積を縮小し、又は前記連結部材に連結された前記第3リングを取り外して前記内側噴射口の面積を拡大することを特徴とするプラズマを供給する方法。
  20. 前記第3リングは中心板を基準に一定の角度で分割可能であり、分割された各部分は前記連結部材から選択的に着脱することが可能であることを特徴とする請求項19に記載のプラズマを供給する方法。
  21. 前記方法は、前記外側噴射口上に前記連結部材に着脱することが可能な第4リングを設けて前記外側噴射口の面積を縮小し、又は前記連結部材に連結された前記第4リングを取り外して前記外側噴射口の面積を拡大する段階をさらに含むことを特徴とする請求項19または20に記載のプラズマを供給する方法。
JP2010523949A 2007-09-04 2008-09-04 シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法 Active JP5668925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0089586 2007-09-04
KR1020070089586A KR100963297B1 (ko) 2007-09-04 2007-09-04 샤워헤드 및 이를 포함하는 기판처리장치, 샤워헤드를이용하여 플라스마를 공급하는 방법
PCT/KR2008/005206 WO2009031828A1 (en) 2007-09-04 2008-09-04 Showerhead, substrate processing apparatus including the showerhead, and plasma supplying method using the showerhead

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538164A JP2010538164A (ja) 2010-12-09
JP5668925B2 true JP5668925B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=40429067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523949A Active JP5668925B2 (ja) 2007-09-04 2008-09-04 シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100196625A1 (ja)
EP (1) EP2195827A4 (ja)
JP (1) JP5668925B2 (ja)
KR (1) KR100963297B1 (ja)
CN (1) CN101849280B (ja)
WO (1) WO2009031828A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101689786B1 (ko) * 2008-08-09 2016-12-26 메사츄세츠 인스티튜트 어브 테크놀로지 남성 비뇨생식기 및 주위 조직을 치료하는 방법 및 체내이식형 약물 전달 장치
US8350181B2 (en) * 2009-08-24 2013-01-08 General Electric Company Gas distribution ring assembly for plasma spray system
SG169960A1 (en) * 2009-09-18 2011-04-29 Lam Res Corp Clamped monolithic showerhead electrode
KR101744668B1 (ko) * 2011-05-31 2017-06-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 유도성 커플링된 플라즈마(icp) 반응기를 위한 동적인 이온 라디칼 시브 및 이온 라디칼 개구
KR101372333B1 (ko) * 2012-02-16 2014-03-14 주식회사 유진테크 기판 처리 모듈 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR101551199B1 (ko) * 2013-12-27 2015-09-10 주식회사 유진테크 사이클릭 박막 증착 방법 및 반도체 제조 방법, 그리고 반도체 소자
CN105448633B (zh) * 2014-08-22 2018-05-29 中微半导体设备(上海)有限公司 等离子体处理装置
KR101505625B1 (ko) * 2014-11-19 2015-03-26 주식회사 기가레인 웨이퍼 고정 장치 및 이를 이용한 플라즈마 처리 장치
CN105742203B (zh) 2014-12-10 2019-08-13 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种改变气体流动模式的装置及晶圆处理方法和设备
JP6423706B2 (ja) * 2014-12-16 2018-11-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
CN108369922B (zh) 2016-01-26 2023-03-21 应用材料公司 晶片边缘环升降解决方案
US10553404B2 (en) 2017-02-01 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Adjustable extended electrode for edge uniformity control
CN108505015B (zh) * 2017-02-27 2019-07-30 中国建筑材料科学研究总院 电感耦合等离子体沉积金刚石的方法
US11075105B2 (en) 2017-09-21 2021-07-27 Applied Materials, Inc. In-situ apparatus for semiconductor process module
US11149350B2 (en) * 2018-01-10 2021-10-19 Asm Ip Holding B.V. Shower plate structure for supplying carrier and dry gas
US11201037B2 (en) 2018-05-28 2021-12-14 Applied Materials, Inc. Process kit with adjustable tuning ring for edge uniformity control
US11935773B2 (en) 2018-06-14 2024-03-19 Applied Materials, Inc. Calibration jig and calibration method
US11615946B2 (en) * 2018-07-31 2023-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Baffle plate for controlling wafer uniformity and methods for making the same
US11289310B2 (en) 2018-11-21 2022-03-29 Applied Materials, Inc. Circuits for edge ring control in shaped DC pulsed plasma process device
KR102253808B1 (ko) * 2019-01-18 2021-05-20 주식회사 유진테크 기판 처리 장치
WO2020219138A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-29 Applied Materials, Inc. Sensors and system for in-situ edge ring erosion monitor
CN112908821B (zh) * 2019-12-04 2023-03-31 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种实现均匀排气的双工位处理器及其排气方法
US11721569B2 (en) 2021-06-18 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for determining a position of a ring within a process kit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612077A (en) * 1985-07-29 1986-09-16 The Perkin-Elmer Corporation Electrode for plasma etching system
US5589002A (en) * 1994-03-24 1996-12-31 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate for semiconductor wafer processing apparatus with means for inhibiting arcing
US5685914A (en) * 1994-04-05 1997-11-11 Applied Materials, Inc. Focus ring for semiconductor wafer processing in a plasma reactor
JP3360265B2 (ja) * 1996-04-26 2002-12-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US6286453B1 (en) * 1999-03-26 2001-09-11 Seagate Technologies, Inc. Shield design for IBC deposition
JP3492289B2 (ja) * 2000-06-22 2004-02-03 三菱重工業株式会社 プラズマcvd装置
KR100714889B1 (ko) * 2000-11-20 2007-05-04 삼성전자주식회사 화학기상 증착시스템의 리드
JP4113895B2 (ja) * 2001-03-28 2008-07-09 忠弘 大見 プラズマ処理装置
KR20040013170A (ko) * 2002-08-01 2004-02-14 삼성전자주식회사 애싱 장치
DE10340147B4 (de) * 2002-08-27 2014-04-10 Kyocera Corp. Trockenätzverfahren und Trockenätzvorrichtung
JP4273932B2 (ja) * 2003-11-07 2009-06-03 株式会社島津製作所 表面波励起プラズマcvd装置
KR100725108B1 (ko) * 2005-10-18 2007-06-04 삼성전자주식회사 가스 공급 장치 및 이를 갖는 기판 가공 장치
WO2007055185A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Tohoku University シャワープレート及びシャワープレートを用いたプラズマ処理装置
JP2008124424A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Tokyo Electron Ltd プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法
US20080178805A1 (en) * 2006-12-05 2008-07-31 Applied Materials, Inc. Mid-chamber gas distribution plate, tuned plasma flow control grid and electrode
KR100888659B1 (ko) 2007-09-04 2009-03-13 주식회사 유진테크 기판처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101849280A (zh) 2010-09-29
CN101849280B (zh) 2012-03-28
KR100963297B1 (ko) 2010-06-11
EP2195827A1 (en) 2010-06-16
EP2195827A4 (en) 2011-04-27
US20100196625A1 (en) 2010-08-05
KR20090024523A (ko) 2009-03-09
JP2010538164A (ja) 2010-12-09
WO2009031828A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668925B2 (ja) シャワーヘッドおよびこれを含む基板処理装置、並びにシャワーヘッドを用いてプラズマを供給する方法
JP5196385B2 (ja) 半導体製造装置
JP2010538488A (ja) 基板処理装置
JP6804990B2 (ja) より均一なエッジパージを有する基板支持体
JP2013533640A (ja) 処理チャンバ内のガスの流れを制御するための装置
JP2006245533A (ja) 高密度プラズマ化学気相蒸着装置
KR100888659B1 (ko) 기판처리장치
KR101570177B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20210008725A (ko) 기판 지지 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
KR102323320B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102256691B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR20130137959A (ko) 기판처리장치
KR101430745B1 (ko) 정전 척 및 기판 처리 장치
KR20210002179A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2019075516A (ja) プラズマ処理装置及びガス流路が形成される部材
KR102072996B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101098793B1 (ko) 대구경 웨이퍼 처리를 위한 적응형 플라즈마 소스 및 플라즈마 챔버
TW202114024A (zh) 載置台及基板處理裝置
CN112117177A (zh) 工程气体供应装置以及配备上述装置的基板处理系统
KR20130120689A (ko) 플라즈마 처리 장치
KR20160039041A (ko) 윈도우 유닛 및 그를 포함하는 기판 처리 장치, 그리고 윈도우 유닛 제조 방법
JP2006100838A (ja) プラズマ処理装置
TW202418889A (zh) 包括對稱電漿處理腔室的電漿處理設備與用於此設備的蓋組件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250