JP2012503944A - 複数の周波数チャネルを用いて通信局同士の間で無線通信を行う方法及びシステム - Google Patents

複数の周波数チャネルを用いて通信局同士の間で無線通信を行う方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012503944A
JP2012503944A JP2011529141A JP2011529141A JP2012503944A JP 2012503944 A JP2012503944 A JP 2012503944A JP 2011529141 A JP2011529141 A JP 2011529141A JP 2011529141 A JP2011529141 A JP 2011529141A JP 2012503944 A JP2012503944 A JP 2012503944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
access point
communication
communication station
ghz band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011529141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5442737B2 (ja
Inventor
コルデイロ,カルロス
パク,ミニョン
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2012503944A publication Critical patent/JP2012503944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442737B2 publication Critical patent/JP5442737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0808Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA
    • H04W74/0816Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using carrier sensing, e.g. as in CSMA carrier sensing with collision avoidance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

本願により、マルチバンド無線通信及び帯域幅管理のための方法例が開示される。様々な形態が説明されている。

Description

本発明は一般にマルチバンド無線システムに関連し、限定ではないが特にWPAN/WLAN通信環境におけるマルチバンド信号を送信及び受信する方法に関連する。
近年の技術革新により、音声、映像、画像及びデータ等の膨大な量の情報をディジタル化及び圧縮できるようになった。ワイヤレス無線通信により通信局間でデータを伝送するには、高いデータレートでデータストリームを信頼性高く受信する必要がある。
米国特許出願第2006/0223574号明細書
マルチバンド通信の通信チャネルによる通信は代替的なチャネルの場合よりもロバスト性(robust)が弱いので、2つ以上の通信局の間で信頼性高くマルチバンド通信を行う方法を提供することが望まれている。
一実施例による方法は、
複数の周波数チャネルを用いて通信局同士の間で無線通信を行う方法であって、
第1チャネルをスキャンし、アクセスポイントが送信したビーコンを探し、
第2チャネルの利用可能性を示す要素を含むビーコンを前記第1チャネルにおいて検出し、
前記第2チャネルのサービス品質を判定するために前記第2チャネルを監視し、
前記第2チャネルの前記サービス品質に応じて、前記第2チャネルにおける通信を要求するアソシエーションリクエストフレームを、前記第1チャネルを用いて前記アクセスポイントに送信し、
前記アクセスポイントからアソシエーションレスポンスフレームを受信し、前記通信局との関連性を確認するステップ
を有する方法である。
複数の通信チャネルを用いて無線ネットワークにおける通信を行う通信局を示すブロック図。 マルチバンド無線システムにおけるアソシエーション法の一例を示すフローチャート。 マルチバンド無線システムのためのディスカバリ及びアソシエーション法の一例を示す図。 アイソクロナスデータ通信のためのマルチバンド帯域幅確保の一例を示す図。 非同期データ通信のためのマルチバンドランダムアクセス及びポーリングの一例を示す図。
以下本発明が限定ではなく単なる一例として添付図面とともに説明される。
以下の説明において、本発明の完全な理解を促すために様々な具体的詳細が説明される。しかしながら本発明はそのような具体的詳細によらず実現されてもよいことを当業者は認めるであろう。さらに、本発明を曖昧にしないようにするため、従来の方法、手順、要素、部分及び回路は詳細には説明されていない。
マルチバンド無線通信及び帯域幅管理を行うための方法及びシステムの実施例が説明される。以下の説明において、マルチバンド無線システムのディスカバリ及びアソシエーション法の説明のように、様々な具体的詳細が本発明の実施例の十分な理解を促すために説明される。しかしながら、本発明はそのような1つ以上の具体的詳細によらず、他の方法、要素、マテリアル等とともに実現可能であることを、当業者は認めるであろう。さらに、本発明の形態を曖昧にしてしまうことを避けるため、従来の構造、マテリアル又は処理は詳細には図示も説明もされていない。
従来に比して有利なことに、複数のチャネル又はスペクトルバンドを介して通じて通信するマルチバンド無線システムのためのディスカバリ及びアソシエーション法(discovery and association mechanism)が提供される。一例として、無線通信局は、ホストプロセッサ、フラッシュメモリ装置、ランダムアクセスメモリ及びトランシーバにより形成され、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)及び無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)等の技術を利用して、ミリ波(mm波)ネットワーク及び低周波ネットワークにより直列的又は並列的に通信するように形成されている。mm波通信は、高効率な周波数再利用性を維持しつつ、相対的に高いスループットの通信を行う等の観点から有利である。しかしながら、60GHzバンド(57−66GHz)において使用されるmm波通信リンクは、長距離を伝搬する信号を減衰させる酸素吸収性と、壁や天井等のような障害物により減衰する短い波長との双方に起因して、(例えば、2.4GHz及び5GHzバンドのような)低周波における動作と比較して、ロバスト性(robust)が弱い。1つ以上の低い周波数で動作する第2の通信リンクを利用することで、通信局を発見し及び関連付ける1つ以上のチャネルを提供することができ、その通信局はこのような対策を講じなかった場合に高い周波数において通信できなくなってしまうものである。マルチバンド通信局を用いる効率的かつロバスト性の強い通信を達成する方法は、アイソクロナスデータトラフィック及び非同期データトラフィックについて、マルチバンド通信局の間でディスカバリ及びアソシエーションの機能を発揮することで、改善されたデータ通信効率をもたらす。
具体的なマルチバンド通信局は様々なアプリケーションにおいて使用される。本発明による実施例は様々な装置及びシステムに関して使用可能であり、例えば、送信機、受信機、トランシーバ、送受信機、無線通信装置、無線アクセスポイント(AP)、モデム、ワイヤレスモデム、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバーコンピュータ、セットトップボックス、携帯用コンピュータ、携帯用通信局、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)装置、携帯用PDA装置、移動局(MS)、グラフィクスディスプレイ、通信局、ネットワーク、無線ネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、無線MAN(WMAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、無線WAN(WWAN)、電気電子技術者協会(IEEE)802.11、802.11a、802.11b、802.11e、802.11g、802.11h、802.11i、802.11n、801.16、802.16d、802.16e等の現在及び/又は将来の改訂版の標準仕様及び/又はロングタームエボリューション(LTE)標準仕様にしたがって動作する装置及び/又はネットワーク、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、ワイヤレスPAN(WPAN)、WLAN及び/又はPAN及び/又はWPANネットワークの一部であるユニット及び/又は装置、一方向及び/又は双方向無線通信システム、セルラ無線電話通信システム、セルラ電話、無線電話、パーソナルコミュニケーションシステムズ(PCS)装置、無線通信装置を組み込んでいるPDA装置、多入力多出力(MIMO)トランシーバ又は装置、単一入力多出力(SIMO)トランシーバ又は装置、多入力単一出力(MISO)トランシーバ又は装置、マルチ受信機群(Multi Receiver Chain:MRC)、「スマートアンテナ(smart antenna)」技術又はマルチアンテナ技術を用いるトランシーバ又は装置等に関して使用可能である。本発明による実施例は、1つ以上のタイプの無線通信信号及び/又はシステムに関連して使用可能であり、例えば、無線周波数(RF)、赤外線(IR)、周波数分割多重(FDM)、直交FDM(OFDM)、時間分割多重(TDM)、時間分割多重アクセス(TDMA)、拡張TDMA(E−TDMA)、ゼネラルパケット無線サービス(GPRS)、拡張GRPS、符号分割多重アクセス(CDMA)、ワイドバンドCDMA(WCDMA)、CDMA2000、マルチキャリア変調(MDM)、離散マルチトーン(DMT)、ブルートゥース(RTM)、ジグビー(ZigBee)(登録商標)等の方式の信号に関連して使用可能である。本発明による実施例は、他の様々な装置、デバイス、システム及び/又はネットワークに使用されてもよい。
図面を参照するに、図1は、アクセスポイント(100a&100b)のような通信局、移動局(110a&110b)、グラフィクスディスプレイ(120)及び通信局(130a&130b)を示すブロック図であり、これらはマルチバンド無線ネットワーク140において通信するためにマルチバンド無線信号を使用する。アクセスポイント100aは、他のアクセスポイント100bや、通信局(CS)130a及び130bのような通信局と通信する。CS130a及び130bは固定された又は実質的に固定されている通信局としてもよい。一実施例において、アクセスポイント100bは、通信するために第1チャネル150及び第2チャネル160を含むマルチバンド無線信号を使用する。本実施例において、第1チャネル150は2.4GHzバンド及び/又は5GHzバンドであり、第2チャネル160は60GHzバンドであるが、本発明の範囲はこの具体例に限定されない。アクセスポイント100aは、移動局110a及びグラフィクスディスプレイ120のような他の通信局とも通信する。一実施例において、アクセスポイント100a及び移動局110aは、ピアトゥピア(P2P)ネットワークの一部として動作してもよい。他の実施例において、アクセスポイント100a及び移動局110aは、メッシュネットワークの一部として動作してもよく、その場合における通信は、メッシュネットワークにおける他の無線局(例えば、移動局110b)の代わりにルーティングされたパケットを含む。固定された無線アクセス、無線ローカルエリアネットワーク、無線パーソナルエリアネットワーク、ポータブルマルチメディアストリーミング及びローカライズドネットワーク(例えば、車載用ネットワーク)は、適用可能なP2P及びメッシュネットワークの一例である。
図2は、マルチバンド無線システムに対するアソシエーション法の一例を示すフローチャートである。要素200において、グラフィクスディスプレイ120のような通信局により、第1チャネルがスキャンされ、アクセスポイント100が送信したビーコンを探す又は見出す。一実施例において、第1チャネルは2.4GHzスペクトルバンド及び/又は5GHzバンドチャネルである。第1チャネル150は、802.11超高速スループット(VHT)により規定されているプロトコルのような802.11標準仕様により通信を行うように形成されている。第1チャネル150で伝送される低い周波数のビーコンは、アクセスポイント100が第2チャネル160で動作可能であることを示す情報を含む。第2チャネル160は、802.15.3cのようなMM波(例えば、60GHz)のプロトコルによる通信を行うように形成されている。
低い周波数のビーコンは要素210において通信局により検出され、その低い周波数のビーコンにおける情報又は他の情報要素は、第2チャネル160がデータ通信に利用可能であることを通信局に通知する。この情報は、第1チャネル150から受信した低い周波数のビーコンをデコードすることで取得される。さらに、低い周波数のビーコンと高い周波数のビーコンとの間の時間オフセットが、低い周波数のビーコンに含まれている。このオフセットは、通信局が、高い周波数のビーコンのみの期間を監視できるようにし、その期間は高い周波数のビーコンの期間と比較して相対的に短い時間でもよい。その結果、探索、発見又はディスカバリのプロセスの効率が果然され、ディスカバリプロセスにおいて使用されるエネルギ消費量が削減される。
本実施例において、第2チャネル160は60GHzバンドである。要素220において通信局は高い周波数ビーコンを探すために第2チャネル160を監視し、例えばチャネルの負荷及び干渉のようなパラメータに基づいて、例えば、第2チャネルのサービス品質(QoS)を判定することで、通信局が第2チャネルにより信頼性高く通信できるか否かを判定する。第2チャネルのQoSが閾値を上回っていた場合(その閾値は、第2チャネル160によるタイプのデータ通信を安定的に行うのに十分な値であるとして定義されてもよい)、第2チャネル160による通信を要求するアソシエーションリクエスト(ASS−REQ)フレームが、第1チャネル150を用いてアクセスポイント100に送信される(要素250)。そうでなかった場合(QoSが閾値を上回っていなかった場合)、通信局は第1チャネル150を用いてアクセスポイント100に関連付けられる。要素250において通信局がアソシエーションリクエストフレームを送信した場合、要素260において、アクセスポイント100はアソシエーションレスポンスフレームを送信し、それを通信局が受信し、通信局との関連性(アソシエーション)を確認する。
図3は、図2に示す方法にしたがうマルチバンド無線システムにおけるディスカバリ及びアソシエーション法の一例を示す。第1チャネル150及び第2チャネル160が時間軸305に沿って通信されている。本実施例における第1チャネル150は、一連の低い周波数のビーコンを用いて802.11プロトコルにしたがって通信を行い、低い周波数のビーコンインターバル310の各々がビーコンを構成する。第1チャネル150で送信される第1の低周波ビーコン315は、無線媒体アクセス制御(MAC)プロトコルにおける、アソシエーション情報(association information)を搬送する基本的な属性又は情報である。例えば、第1の低周波ビーコン315は、図1のアクセスポイント100から移動局110へ送信される。第1の低周波ビーコン315は、高周波60GHzバンドのような第2チャネル160の利用可能性を示す情報要素を含んでいる。本実施例における第2チャネル160は、一連の高周波ビーコンインターバル365を用いて60GHzプロトコルにしたがって通知され、高周波ビーコンインターバル365は、第1の高周波ビーコン340及び第2の高周波ビーコン345のようなビーコンを有する。
第1の低周波ビーコン315と第1の高周波ビーコン340との重複を回避するためのビーコンオフセット335が設けられている。本実施例において、ビーコンオフセット335は、第1の低周波ビーコン315により通知される予め定められた値である。さらに、第1の低周波ビーコン315は、第1チャネル150及び第2チャネル160用のインターフェスのMACアドレス情報を含む。MACアドレス情報は、移動局110、グラフィクスディスプレイ120又は通信局130のような通信局が、第1の低周波ビーコン315及び第1の高周波ビーコン340は同じアクセスポイント100に対応していることを確認できるようにする。本実施例において、第1チャネル150で通知される第1ビーコン315はアクセスポイント100が使用する第2チャネル160に関連するチャネル番号を含む。逆に、第2チャネル160において通知される第1の高周波ビーコン340は、アクセスポイント100が使用する第1チャネル150に関するチャネル番号を含み、かつ第1チャネル150における第1の低周波ビーコンに対するビーコンオフセットも含む。別の実施例において、MACアドレス情報、チャネル番号情報及び/又はビーコンオフセット335は、アクティブなスキャンのためにプローブリクエスト及び/又はプローブ応答フレーム(図示せず)に含まれている。
図3において、移動局110のような通信局は、電源を投入し、あるいは通信局初期化360において初期化されている。通信局は、低周波ビーコンインターバル350により、第2の低周波ビーコン320のようなビーコンを探す。そして通信局は、MACアドレス情報、チャネル番号情報及び/又は第2の高周波ビーコン345に対するビーコンオフセット335を用いて、高周波ビーコン受信及びアソシエーションインターバル355において、第2チャネル160を探索する。そして通信局は、アソシエーションリクエストフレーム325及びアソシエーションレスポンスフレーム320を用いて、アクセスポイント100との関連付けの処理を進める。その結果、以後のデータ伝送は、第2チャネル160又は第1チャネルにより、通信局及びアクセスポイント100の間でやり取りされる。
図4は、アクセスポイント100及び通信局の間のアイソクロナス(isochronous)データ通信に関する本発明の実施例によるマルチバンド帯域幅予約方法を説明するための図である。本実施例における通信局は、図1の通信局110であり、図3において説明されたようにアクセスポイント100に関連付けられている。移動局110は、ビデオデータストリームのようなアイソクロナスデータトラフィックを転送するためにアクセスポイント100との通信を試みる。第2チャネル160を介するデータストリームの転送は、第1チャネル150により通知された制御メッセージを用いる第2チャネル160の帯域幅の予約を通じて行われる。
移動局110は、第1チャネル150を介して、アクセスポイント100宛の予約リクエストフレーム410を送信することで、帯域幅の割り当てを要求してもよい。移動局110により送信される予約リクエストフレーム410は、データトラフィックのタイプ、要求されたチャネルの時間の量、チャネル割り当て周波数及びその他のデータ等のような情報を含む。そして移動局110はリクエストに対する送達確認(リクエストアクノリッジメント)420、高優先度送信タイプをフレーム間の短期間415の間待機する。第1チャネル150は、低周波ビーコンインターバル310において他の通信局へデータを伝送し、時間ブロック(期間)425の間ビジーになる。移動局110は、予約レスポンスフレームの第2チャネル160に切り替え、予約レスポンスフレームは、第2の高周波ビーコン345に含まれ、衝突許容型のアクセス期間(contention based access period:CAP)430の間に又はその他の手段により送信される。衝突許容型の期間430は、予約されていない又は解放されているチャネル時間割り当て又はアクセスをともなう高周波ビーコンインターバル365のうちの一部である。予約レスポンスフレームは、1つ以上のデータブロック445、1つ以上のフレーム間の短い期間415、1つ以上のスケジューリング送達確認情報450を含む、衝突のない期間(contention free period:CFP)435におけるチャネル時間スケジューリング送信部440を示す。
第2チャネル160は、第1チャネル150による制御メッセージを用いて第2チャネル160における帯域幅を予約する通信局により使用され、その通信局は、例えば、移動局110、グラフィクスディスプレイ120及び1つ以上の通信局130のような1つ以上の通信局である。アクセスポイント100は、移動局110から予約リクエストフレーム410を受信すると、第2チャネル160におけるチャネル時間割り当てを予約し、第1の高周波ビーコン340によりチャネル時間割当(情報)を通知する、あるいは第2チャネル160により移動局110に予約レスポンスを送信する。別の実施例において、移動局110が、所定の試行回数の後、第1チャネル150による予約リクエストフレーム410の送信に失敗した場合、移動局110は、第2チャネル160を用いて第2チャネル160の帯域幅を要求してもよいが、そのような制御メッセージに備えて第1チャネル150に優先度が与えられる。
図5は、アクセスポイント100及び通信局の間の非同期データ通信のための本発明の一実施例によるマルチバンドランダムアクセス及びポーリング法を示す。本実施例における通信局は、図1の移動局110であり、図3に関して説明されたようにアクセスポイント100に関連付けられている。移動局110は、例えばバーストデータストリームのような非同期データトラフィックを転送するために、アクセスポイント100との通信を試みている。第2チャネル160を介するバーストデータストリームの転送は、第1チャネル150を用いて通知された制御メッセージを伴う第2チャネル160を通じて、ポーリング法を用いて行われる。本実施例における制御メッセージは、フレーム間の短期間415により分離されているリクエストトゥセンド(RTS)フレーム及びクリアトゥセンド(CTS)フレーム515である。
移動局110は、第1チャネル150によりリクエストトゥセンドフレームを送信することで、通信を開始する。移動局110は、リクエストトゥセンドフレーム510を用いて移動局が第2チャネル160によりデータをやり取りすることを希望していることを通知する。クリアトゥセンドフレーム515が送信され、そして、第2チャネル160においてポールフレーム530が送信される前に切り替え時間520が経過する。移動局110は、切り替え時間520の間に第2チャネル160に切り替え、アクセスポイント100が送信したポールフレーム530を待機する。移動局110は、フレーム間の短期間415の後に、自身のデータフレーム535を送信することが許可される。ポールフレーム530、フレーム間の短期間415及びデータフレーム535は、アクセスポイント100及び移動局110間の指向性通信(directional communication)を形成する。図5に示す方法は、バーストデータトラフィックを転送するために第2チャネル160の帯域幅を効率的に割り当てるために第1チャネル150を使用する一例である。
本発明の特定の及び具体的な実施例が例示的に説明されてきたが、当業者が認めるように、等価な様々な変形例が本発明の範囲内で可能である。明細書及び特許請求の範囲において、「結合された(couple)」及び「接続された(connected)」という用語がそれらの派生語とともに使用されている。これらの用語は、互いに同義語として解釈されるべきものではない。例えば、2つ以上の要素が物理的又は電気的に直接互いに接していることを示すために、「接続され」と用語が使用され、「結合され」という用語は、2つ以上の要素が互いに直接接してはいないが、依然として互いに協働又は相互作用していることを意味する。
「一実施例」又は「実施例」に関するものは、その実施例に関連して説明される特定の特徴、構造又は属性が、本発明の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味している。本明細書の様々な個所における「一実施例において」又は「本実施例において」という言い回しは、全てが同じ実施例を指しているとは限らないことに留意を要する。さらに、特定の特徴、構造又は属性が、1つ以上の実施例において適切な任意の方法で組み合わせられてもよい。
上記の詳細な説明に基づいて本発明に対する変形がなされてもよい。以下の特許請求の範囲において使用されている用語は、本発明を、明細書及び図面に開示された実施例に限定するように解釈されるべきでない。そうではなく、本発明の範囲は、発明を解釈する原則にしたがって解釈される特許請求の範囲全体によって規定される。

Claims (20)

  1. 複数の周波数チャネルを用いて通信局同士の間で無線通信を行う方法であって、
    第1チャネルをスキャンし、アクセスポイントが送信したビーコンを探し、
    第2チャネルの利用可能性を示す要素を含むビーコンを前記第1チャネルにおいて検出し、
    前記第2チャネルのサービス品質を判定するために前記第2チャネルを監視し、
    前記第2チャネルの前記サービス品質に応じて、前記第2チャネルにおける通信を要求するアソシエーションリクエストフレームを、前記第1チャネルを用いて前記アクセスポイントに送信し、
    前記アクセスポイントからアソシエーションレスポンスフレームを受信し、前記通信局との関連性を確認するステップ
    を有する方法。
  2. 前記アクセスポイントが、前記第1チャネル及び前記第2チャネルに関して前記基地局に関連付けられる、請求項1記載の方法。
  3. 前記ビーコンが、前記第2チャネルにおける前記アクセスポイントのMACアドレスをさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記ビーコンが、前記第2チャネルにおける前記アクセスポイント及び前記通信局の間の通信を同期させるためのオフセットをさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記通信局が前記オフセットに基づいて間欠的に前記第2チャネルを監視する、請求項3記載の方法。
  6. 前記第1チャネルが2.4又は5GHzバンドにおけるものである、請求項1記載の方法。
  7. 前記第2チャネルが60GHzバンドにおけるものである、請求項5記載の方法。
  8. アクセスポイント及び通信局の間においてアイソクロナスマルチバンド無線通信を行うための方法であって、
    第1チャネルを用いて前記アクセスポイントを前記通信局に関連付け、
    第2チャネルを予約するための予約リクエストを前記第1チャネルにより受信し、
    前記第1チャネルによる前記予約リクエストに応答して、前記アクセスポイントが送達確認情報を送信し、
    前記第2チャネルにおいて前記通信局に対する帯域幅の割り当てを予約し、
    前記予約リクエストに基づいて、前記第2チャネルにおいて予約レスポンスを前記通信局に送信し、
    前記帯域幅の割り当てを用いて前記アクセスポイントから前記通信局へデータフレームを送信するステップ
    を有する方法。
  9. 前記アクセスポイントが、前記第1チャネル及び前記第2チャネルに関して前記基地局に関連付けられる、請求項8記載の方法。
  10. 前記予約リクエストが、トラフィックタイプデータ、チャネル時間割当データ、及びチャネル周波数割当データを含む、請求項8記載の方法。
  11. 前記送達確認情報が、前記第2チャネルのチャネルアクセススケジューリングデータを含む、請求項8記載の方法。
  12. 前記第1チャネルが2.4又は5GHzバンドにおけるものである、請求項8記載の方法。
  13. 前記第2チャネルが60GHzバンドにおけるものである、請求項12記載の方法。
  14. 前記データフレームがアシンクロナス型のデータである、請求項8記載の方法。
  15. アクセスポイント及び通信局の間で非同期マルチバンド無線通信を行う方法であって、
    第1チャネルを用いて前記通信局を前記アクセスポイントに関連付け、
    第2チャネルによる通信のリクエストを示す情報要素を含むリクエストトゥセンド(RTS)フレーム信号を前記通信局から送信し、
    前記第1チャネルを用いて前記アクセスポイントからクリアトゥセンド(CTS)信号を受信し、
    前記第2チャネルを用いて前記アクセスポイントからポールフレームを受信し、
    前記第2チャネルを用いてデータフレームを前記アクセスポイントへ送信するステップ
    を有する方法。
  16. 前記データフレームが非同期型のデータである、請求項15記載の方法。
  17. マルチバンド無線通信のためのシステムであって、
    ホストプロセッサと、
    フラッシュメモリ装置と、
    ランダムアクセスメモリと、
    2.4又は5GHz及び60GHzバンドにおいて通信するためのトランシーバとを有し、
    60GHzバンドの利用可能性を示す情報要素を含むビーコンであって前記2.4又は5GHzバンドで送信されたビーコンを探し、
    前記60GHzバンドのサービス品質を判別し、
    前記60GHzバンドの前記サービス品質に応じて前記2.4又は5GHzを用いてアソシエーションリクエストフレームを送信し、
    前記60GHzバンドにおける通信を要求し、
    アソシエーションレスポンスフレームを受信し、関連付けを確認する、システム。
  18. 前記ビーコンが、前記60GHzバンドにおける前記アクセスポイントのMACアドレスをさらに含む、請求項17記載のシステム。
  19. 前記ビーコンが、前記60GHzにおけるアクセスポイント及び通信局の間の通信を同期させるためのオフセットをさらに含む、請求項17記載のシステム。
  20. 前記通信局が前記オフセットに基づいて間欠的に前記60GHzバンドを監視する、請求項17記載のシステム。
JP2011529141A 2008-09-25 2009-09-21 無線通信を行う方法 Active JP5442737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/284,951 US8503377B2 (en) 2008-09-25 2008-09-25 Methods for multi-band wireless communication and bandwidth management
US12/284,951 2008-09-25
PCT/US2009/057633 WO2010036595A2 (en) 2008-09-25 2009-09-21 Methods for multi-band wireless communication and bandwidth management

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229858A Division JP5529232B2 (ja) 2008-09-25 2012-10-17 マルチバンド無線通信装置及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503944A true JP2012503944A (ja) 2012-02-09
JP5442737B2 JP5442737B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42037604

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529141A Active JP5442737B2 (ja) 2008-09-25 2009-09-21 無線通信を行う方法
JP2012229858A Active JP5529232B2 (ja) 2008-09-25 2012-10-17 マルチバンド無線通信装置及び無線通信方法
JP2013225768A Active JP5680729B2 (ja) 2008-09-25 2013-10-30 通信方法及び通信局

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012229858A Active JP5529232B2 (ja) 2008-09-25 2012-10-17 マルチバンド無線通信装置及び無線通信方法
JP2013225768A Active JP5680729B2 (ja) 2008-09-25 2013-10-30 通信方法及び通信局

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8503377B2 (ja)
EP (2) EP2575396B1 (ja)
JP (3) JP5442737B2 (ja)
CN (2) CN102932879B (ja)
HK (1) HK1182267A1 (ja)
TW (2) TWI435624B (ja)
WO (1) WO2010036595A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254458A (ja) * 2010-04-26 2011-12-15 Intel Corp 複数帯域間でトラフィックストリームを切り替える方法、装置及びシステム
JP2013143624A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kddi Corp 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム
US8644772B2 (en) 2009-09-01 2014-02-04 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
JP2014529276A (ja) * 2011-09-26 2014-10-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 帯域間キャリアアグリゲーション
JP2014233092A (ja) * 2010-02-24 2014-12-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アグリゲートビーコンを送信する方法および装置
JP2020532247A (ja) * 2017-09-12 2020-11-05 ソニー株式会社 マルチバンドミリメートル波ネットワークの発見
JP2022519110A (ja) * 2019-02-03 2022-03-18 華為技術有限公司 マルチバンド通信方法およびマルチバンド通信装置
US11349549B2 (en) 2018-08-20 2022-05-31 Sony Group Corporation Allocation and directional information distribution in millimeter wave WLAN networks
US11375438B2 (en) 2017-10-02 2022-06-28 Sony Group Corporation Adaptive network discovery signaling

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034433A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Fujitsu Limited 無線lanシステムにおけるアクセス制御システム
US8503377B2 (en) 2008-09-25 2013-08-06 Intel Corporation Methods for multi-band wireless communication and bandwidth management
KR101493528B1 (ko) * 2008-12-12 2015-02-16 엘지전자 주식회사 초고처리율 무선랜 시스템에서의 대역 스위치 방법 및 이를위한 프레임 포맷
KR101479011B1 (ko) * 2008-12-17 2015-01-13 삼성전자주식회사 다중 대역 스케쥴링 방법 및 이를 이용한 방송 서비스 시스템
US20130163490A1 (en) 2009-02-06 2013-06-27 Anastasios Takis Kyriakides Voip analog telephone system with connection to home monitoring system
US10931828B2 (en) 2009-02-06 2021-02-23 NetTalk.com, Inc. VoIP analog telephone system
US8462695B2 (en) * 2009-05-18 2013-06-11 Intel Corporation Apparatus and methods for multi-radio coordination of heterogeneous wireless networks
US9007968B2 (en) * 2009-06-16 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless multi-band networks association and maintenance
US8428518B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-23 Intel Corporation Traffic constraints in a mmWAVE wireless network
US8400955B2 (en) * 2009-09-21 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for power saving by coordinated wake-up in a wireless multi-band network
EP2499860A1 (en) 2009-11-12 2012-09-19 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for providing very high throughput operation and capability signaling for wireless communications
US8374100B2 (en) * 2009-12-24 2013-02-12 Intel Corporation Method and system for multiband rate scaling
US8855496B2 (en) * 2010-01-05 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical clock rate negotiation for supporting asymmetric clock rates for visible light communication
KR101807732B1 (ko) 2010-03-09 2018-01-18 삼성전자주식회사 파워 세이빙을 위한 멀티 유저 무선 네트워크 및 멀티 유저 무선 네트워크에서 단말 및 액세스 포인트의 통신 방법
JP5735550B2 (ja) 2010-03-09 2015-06-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 端末及びアクセスポイント、その通信方法、並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP5366876B2 (ja) * 2010-04-20 2013-12-11 日本電信電話株式会社 無線通信方法
TWI415501B (zh) * 2010-07-20 2013-11-11 Gemtek Technology Co Ltd 無線網路系統及其無線閘道器
US9054929B2 (en) * 2010-08-11 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Constructing very high throughput signal (VHT-SIG) fields for reduced peak-to-average power ratio (PAPR)
CN102387549B (zh) * 2010-08-31 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 信道预约方法及系统
US8553576B2 (en) * 2010-09-21 2013-10-08 Intel Corporation Methods of co-existence for wideband transmissions
US9998571B2 (en) * 2010-10-01 2018-06-12 Qualcomm Incorporated Legacy-compatible control frames
US9813994B2 (en) * 2011-02-16 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Managing transmit power for better frequency re-use in TV white space
WO2012111939A2 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Lg Electronics Inc. Method of communication based on controlling receive chain in wireless local area network and apparatus for the same
GB2491226A (en) * 2011-05-27 2012-11-28 Vodafone Ip Licensing Ltd Single band query of frequency bands supported by a multi-band WLAN access point
TWI504174B (zh) 2011-06-28 2015-10-11 Mstar Semiconductor Inc 無線傳輸方法及無線傳輸系統
US10154502B2 (en) * 2011-07-07 2018-12-11 Celeno Communications Ltd. Method for managing the spectrum of a multi-band wireless communication system
US20130044695A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Broadcom Corporation Fast link establishment for wireless stations operating in millimeter-wave band
KR101979724B1 (ko) * 2011-10-26 2019-05-17 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
US8792405B2 (en) * 2011-11-15 2014-07-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Adaptive bandwidth for media content
KR102273492B1 (ko) * 2011-12-08 2021-07-08 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 복수의 무선 액세스 기술을 사용한 통신
JP5891037B2 (ja) * 2012-01-06 2016-03-22 任天堂株式会社 通信システム、通信装置、通信プログラム及び通信方法
TW201408013A (zh) * 2012-05-10 2014-02-16 Interdigital Patent Holdings 無線電網路演化網狀回載路由及聯合存取鏈結回載的系統與方法
CN103731876B (zh) * 2012-10-10 2018-04-10 西瑞克斯通信技术股份有限公司 一种wlan智能基站通信方法
US10372396B2 (en) * 2013-02-21 2019-08-06 Lenovo ( Singapore) Pte. Ltd. Discovery and connection to wireless displays
US9332554B1 (en) * 2013-03-06 2016-05-03 Quantenna Communications, Inc Wireless home network supporting discrete concurrent communication links
US20140314003A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Qualcomm Incorporated Access point discovery channel
US9521557B2 (en) * 2013-06-03 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for clear channel assessment
CN103313350B (zh) * 2013-06-24 2016-09-07 京信通信技术(广州)有限公司 一种双频网络接入方法、装置及接入点设备
JP2015023439A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 Kddi株式会社 無線lanの設定装置および被設定装置
WO2015038175A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-19 Intel Corporation Methods and apparatus for dynamic bandwidth management in millimeter wave systems
CN103491632B (zh) * 2013-09-11 2016-07-13 华为技术有限公司 一种加入中心式簇的方法及装置
TWI513262B (zh) * 2013-10-03 2015-12-11 Nat Inst Chung Shan Science & Technology Digital voice transmission system and method
US20150117366A1 (en) 2013-10-29 2015-04-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
WO2015085552A1 (zh) * 2013-12-12 2015-06-18 华为终端有限公司 数据传输方法及装置
CN103731881A (zh) * 2013-12-17 2014-04-16 福建伊时代信息科技股份有限公司 WiFi接入点控制方法、控制装置及控制系统
KR101541874B1 (ko) * 2014-01-20 2015-08-06 주식회사 엠아이솔루션 실시간 간섭 회피를 위한 능동적인 주파수 변경 무선 시스템 및 그것을 이용한 채널 변경 방법
US9432965B2 (en) 2014-04-22 2016-08-30 Comcast Cable Communications, Llc Determining wireless coverage information using wireless access points
US9306686B2 (en) 2014-05-02 2016-04-05 Macmillan New Ventures, LLC Audience response communication system
US20150382341A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Qinghua Li Fast channel reservation for wi-fi
CN105323826B (zh) * 2014-07-29 2019-04-05 中国移动通信集团公司 一种接入无线局域网络的方法、接入点及终端
US20160081005A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Qualcomm Incorporated Route formation and message transmission in a data link group over multiple channels
US9380604B1 (en) 2014-10-12 2016-06-28 Quantenna Communications, Inc. Opportunistic concurrency between wireless local area networks
WO2016141582A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Honeywell International Inc. Wireless mesh network gas detection real time location system
US9936508B2 (en) 2015-03-13 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Mechanisms for association request signaling between IoE devices
US10057352B2 (en) 2015-03-13 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Internet of everything device relay discovery and selection
WO2016153176A1 (ko) 2015-03-20 2016-09-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 동기화를 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
KR102305115B1 (ko) 2015-04-02 2021-09-27 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 링크 설정을 위한 장치 및 방법
US20160323890A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of wireless communication according to a band plan and channelization
EP3806533B1 (en) * 2015-07-07 2023-01-04 Sony Group Corporation Communication device and communication method
US9967900B2 (en) * 2015-07-31 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multi-channel medium access control protocol
KR102399798B1 (ko) 2015-10-07 2022-05-19 삼성전자주식회사 적응적 통신 방법 및 장치
CN105407484B (zh) * 2015-10-20 2018-11-16 广东欧珀移动通信有限公司 基于智能终端系统的广播信息处理方法、装置及系统
TWI593255B (zh) * 2016-03-09 2017-07-21 正文科技股份有限公司 長距離廣域網路設備控制方法
US10645631B2 (en) 2016-06-09 2020-05-05 Qualcomm Incorporated Device detection in mixed static and mobile device networks
CN107734651B (zh) 2016-08-10 2021-10-26 华为技术有限公司 一种数据传输方法及终端、网络设备
EP3282632A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-14 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for determining numerology bandwidth for measurement in a wireless communication system
US10499379B2 (en) 2016-11-08 2019-12-03 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Bandwidth query report poll
US10721769B2 (en) * 2016-12-01 2020-07-21 Qualcomm Incorporated Listen-before-talk techniques in synchronous systems
WO2020040589A1 (ko) * 2018-08-23 2020-02-27 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 통신을 수행하기 위한 링크를 설정하기 위한 방법 및 장치
SG10201807626YA (en) * 2018-09-05 2020-04-29 Panasonic Ip Corp America Communication apparatus and communication method for multi-band operation
US11881921B2 (en) * 2019-04-24 2024-01-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multi-band directional scanning
JPWO2021006049A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14
WO2023218919A1 (ja) * 2022-05-11 2023-11-16 ソニーグループ株式会社 無線通信制御装置および方法、並びにプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006088082A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha マルチバンド無線通信方法および基地局
JP2007522725A (ja) * 2004-01-22 2007-08-09 株式会社東芝 事前認証、事前設定及び/又は仮想ソフトハンドオフを使用するモビリティアーキテクチャ
JP2008535398A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチバンド移動端末に関連付けるためにマルチバンドアクセスポイントを選択する方法および装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666650A (en) * 1995-04-19 1997-09-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Split neighbor lists for multiple hyperband capable cellular communications systems
US5963557A (en) 1997-04-11 1999-10-05 Eng; John W. High capacity reservation multiple access network with multiple shared unidirectional paths
EP1257092B1 (en) * 2001-05-08 2005-01-05 Agere Systems Guardian Corporation Dynamic frequency selection in a wireless LAN with channel swapping between access points
JP2003143651A (ja) 2001-10-31 2003-05-16 Toshiba Corp 広帯域移動アクセスシステム及び無線基地局及び無線端末
JP4222143B2 (ja) * 2003-07-29 2009-02-12 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8014804B2 (en) * 2004-05-04 2011-09-06 Agere Systems Inc. Associating a wireless station with an access point
JP2005341432A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、移動通信システムおよびマルチバンド制御方法
TWI268074B (en) * 2005-01-07 2006-12-01 Netklass Technology Inc Method and system of bandwidth management for Internet communication
CN101156421A (zh) 2005-04-01 2008-04-02 美商内数位科技公司 选择多带存取点伴随多带移动站方法及装置
JP4660278B2 (ja) 2005-05-24 2011-03-30 株式会社東芝 複数の無線通信部を搭載した無線通信端末
US7724703B2 (en) * 2005-10-13 2010-05-25 Belden, Inc. System and method for wireless network monitoring
US20070099669A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Sadri Ali S Communication signaling using multiple frequency bands in a wireless network
US7933217B2 (en) * 2006-05-03 2011-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network system and method for transmitting and receiving data in the wireless network
KR100801002B1 (ko) 2006-06-05 2008-02-11 삼성전자주식회사 무선 네트워크 상에서 멀티미디어 데이터를 전송/재생하는방법, 및 그 방법을 이용한 무선 기기
KR100871853B1 (ko) 2006-06-05 2008-12-03 삼성전자주식회사 비압축 av 데이터 전송을 위한 데이터 슬롯 할당 방법,비압축 av 데이터 전송 방법, 및 상기 방법을 이용하는장치
TWI343196B (en) * 2007-01-30 2011-06-01 Asustek Comp Inc Bluetooth device and bandwidth manage method thereof
KR100996085B1 (ko) * 2007-02-26 2010-11-22 삼성전자주식회사 통신시스템에서 자원 할당 정보 송수신 방법 및 장치
US8711034B2 (en) * 2007-10-02 2014-04-29 Ricoh Co., Ltd. Geographically self-labeling access points
KR101518059B1 (ko) * 2008-07-02 2015-05-07 엘지전자 주식회사 초고처리율 무선랜 시스템에서의 채널 관리 방법과 채널 스위치 방법
US8289940B2 (en) * 2008-07-15 2012-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for channel access in dual rate wireless networks
US8274903B2 (en) * 2008-08-20 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for switching between a base channel and a 60 GHz channel
US8503377B2 (en) 2008-09-25 2013-08-06 Intel Corporation Methods for multi-band wireless communication and bandwidth management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522725A (ja) * 2004-01-22 2007-08-09 株式会社東芝 事前認証、事前設定及び/又は仮想ソフトハンドオフを使用するモビリティアーキテクチャ
WO2006088082A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha マルチバンド無線通信方法および基地局
JP2008535398A (ja) * 2005-04-01 2008-08-28 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチバンド移動端末に関連付けるためにマルチバンドアクセスポイントを選択する方法および装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10122504B2 (en) 2009-09-01 2018-11-06 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US8644772B2 (en) 2009-09-01 2014-02-04 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US10027452B2 (en) 2009-09-01 2018-07-17 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
US9525525B2 (en) 2009-09-01 2016-12-20 Intel Corporation Device, system and method of transferring a wireless communication session between wireless communication frequency bands
JP2017028746A (ja) * 2010-02-24 2017-02-02 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アグリゲートビーコンを送信する方法および装置
JP2014233092A (ja) * 2010-02-24 2014-12-11 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アグリゲートビーコンを送信する方法および装置
JP2012029278A (ja) * 2010-04-26 2012-02-09 Intel Corp 多周波数帯域間でトラフィックストリームを切り替える方法、装置、およびシステム
US8599813B2 (en) 2010-04-26 2013-12-03 Intel Corporation Method, apparatus and system for fast session transfer for multiple frequency band wireless communication
US8654746B2 (en) 2010-04-26 2014-02-18 Intel Corporation Method, apparatus and system for fast session transfer for multiple frequency band wireless communication
US8737368B2 (en) 2010-04-26 2014-05-27 Intel Corporation Method, apparatus and system for switching traffic streams among multiple frequency bands
US8885621B2 (en) 2010-04-26 2014-11-11 Intel Corporation Method, apparatus and system for switching traffic streams among multiple bands
JP2011254458A (ja) * 2010-04-26 2011-12-15 Intel Corp 複数帯域間でトラフィックストリームを切り替える方法、装置及びシステム
US9271291B2 (en) 2011-09-26 2016-02-23 Interdigital Patent Holdings, Inc. Common anchor based aggregation
JP2014529276A (ja) * 2011-09-26 2014-10-30 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 帯域間キャリアアグリゲーション
JP2013143624A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kddi Corp 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム
JP2020532247A (ja) * 2017-09-12 2020-11-05 ソニー株式会社 マルチバンドミリメートル波ネットワークの発見
US11665626B2 (en) 2017-09-12 2023-05-30 Sony Group Corporation Multi-band millimeter wave network discovery
US11375438B2 (en) 2017-10-02 2022-06-28 Sony Group Corporation Adaptive network discovery signaling
US11349549B2 (en) 2018-08-20 2022-05-31 Sony Group Corporation Allocation and directional information distribution in millimeter wave WLAN networks
JP2022519110A (ja) * 2019-02-03 2022-03-18 華為技術有限公司 マルチバンド通信方法およびマルチバンド通信装置
JP7208409B2 (ja) 2019-02-03 2023-01-18 華為技術有限公司 マルチバンド通信方法およびマルチバンド通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014017885A (ja) 2014-01-30
WO2010036595A3 (en) 2010-05-20
WO2010036595A2 (en) 2010-04-01
TW201019748A (en) 2010-05-16
JP5529232B2 (ja) 2014-06-25
HK1182267A1 (zh) 2013-11-22
EP2575396B1 (en) 2019-01-09
JP5680729B2 (ja) 2015-03-04
CN101714893A (zh) 2010-05-26
US8503377B2 (en) 2013-08-06
EP2340669A2 (en) 2011-07-06
CN102932879A (zh) 2013-02-13
JP2013048461A (ja) 2013-03-07
TWI462606B (zh) 2014-11-21
TW201313042A (zh) 2013-03-16
EP2575396A3 (en) 2013-09-11
CN101714893B (zh) 2013-12-25
EP2340669B1 (en) 2015-04-15
JP5442737B2 (ja) 2014-03-12
US20100074190A1 (en) 2010-03-25
TWI435624B (zh) 2014-04-21
US8982820B1 (en) 2015-03-17
CN102932879B (zh) 2016-03-30
EP2340669A4 (en) 2013-09-11
EP2575396A2 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680729B2 (ja) 通信方法及び通信局
US10206070B2 (en) Space division multiple access for wireless LAN, and channel estimation for the same
JP5410611B2 (ja) Mmwave無線システムでの設定可能なコンテンション期間
US9525539B2 (en) Multi-transceiver wireless communication device and methods for adaptive multi-band communication
US9107222B2 (en) Channel access method for very high throughput (VHT) wireless local access network system and station supporting the channel access method
CN108809370B (zh) 用于使用无线网络中的多个频带进行通信的系统
US10986532B2 (en) Wireless communication method and wireless communication terminal for transmitting information on buffer status
KR20100105308A (ko) 무선자원 할당 방법
US20210242997A1 (en) Wireless communication method using trigger information, and wireless communication terminal
US20190239205A1 (en) Wireless communication method using network allocation vector and wireless communication terminal using same
US9204466B2 (en) Method and apparatus of channel access in wireless local area network
KR20100011141A (ko) Vht 무선랜 시스템에서 데이터 전송 방법 및 이를지원하는 스테이션

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250