JP2012501677A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012501677A5
JP2012501677A5 JP2011526854A JP2011526854A JP2012501677A5 JP 2012501677 A5 JP2012501677 A5 JP 2012501677A5 JP 2011526854 A JP2011526854 A JP 2011526854A JP 2011526854 A JP2011526854 A JP 2011526854A JP 2012501677 A5 JP2012501677 A5 JP 2012501677A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
luciferase enzyme
compound
luciferase
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011526854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501677A (ja
JP5800711B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/005052 external-priority patent/WO2010030343A1/en
Publication of JP2012501677A publication Critical patent/JP2012501677A/ja
Publication of JP2012501677A5 publication Critical patent/JP2012501677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800711B2 publication Critical patent/JP5800711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 試料中の非ルシフェラーゼ酵素の存在または活性を検出または測定する方法であって、 a)試料と、非ルシフェラーゼ酵素媒介反応のための第1反応混合物と、前記非ルシフェラーゼ酵素の基質を含む2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体とを含む第1混合物であって、前記第1混合物が、前記非ルシフェラーゼ酵素の活性に特異的な補因子を含まず、前記誘導体が、D-システイン存在下、補因子の非存在下で甲虫ルシフェラーゼの生物発光基質である生成物を生じる、前記第1混合物を提供する工程;
    b)前記第1混合物の少なくとも一部と、D-システインを含む、甲虫ルシフェラーゼ媒介反応のための第2反応混合物とを接触させて、第2混合物を産出する工程;及び
    c)前記第2混合物における発光を、前記試料と、非ルシフェラーゼ酵素媒介反応のための第1反応混合物と、前記2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体と、前記非ルシフェラーゼ酵素に特異的な補因子とを有する第3混合物が、D-システインを含む前記甲虫ルシフェラーゼ媒介反応のための反応混合物と接触される対照混合物における発光と比較し、それによって前記試料中の前記非ルシフェラーゼ酵素の存在または量を検出または測定する工程;
    を含む前記方法。
  2. 試料中の非ルシフェラーゼ酵素モジュレーターの活性を検出または測定する方法であって、
    a)非ルシフェラーゼ酵素を発現するミクロソームを含む試料と、非ルシフェラーゼ酵素媒介反応のための第1反応混合物と、前記非ルシフェラーゼ酵素に対するモジュレーター活性が評価される化合物と、前記非ルシフェラーゼ酵素基質である2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体とを含む第1混合物であって、前記第1混合物が、前記非ルシフェラーゼ酵素の活性に特異的な補因子を含まず、前記誘導体が、D-システイン及び前記非ルシフェラーゼ酵素の存在下、甲虫ルシフェラーゼの生物発光基質である生成物を生じる、前記第1混合物を提供する工程;
    b)前記第1混合物の少なくとも一部と、D-システインを含む、甲虫ルシフェラーゼ媒介反応のための第2反応混合物とを接触させて、第2混合物を産出する工程;及び
    c)前記第2混合物における発光を、前記非ルシフェラーゼ酵素を発現するミクロソームを含む試料と、非ルシフェラーゼ酵素媒介反応のための第1反応混合物と、前記非ルシフェラーゼ酵素に対するモジュレーター活性が評価される化合物と、前記2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体と、前記非ルシフェラーゼ酵素に特異的な補因子を有する第3混合物が、D-システインを含む、甲虫ルシフェラーゼ媒介反応のための反応混合物と接触される対照混合物における発光と比較し、それによって前記化合物のモジュレーション活性を検出または測定する工程;
    を含む前記方法。
  3. 前記非ルシフェラーゼ酵素が、UGT、GST、CYP450、FMO、HDACまたはプロテアーゼを含む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 非ルシフェラーゼ酵素媒介反応のための前記第1反応混合物が、さらに、非ルシフェラーゼ酵素媒介反応の試験モジュレーターを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記試験モジュレーター又は前記モジュレーター活性が評価される化合物が、前記非ルシフェラーゼ酵素のインヒビター、非ルシフェラーゼ酵素の競合的基質または前記非ルシフェラーゼ酵素のアクチベーターである、請求項2又は4記載の方法。
  6. 試料が組織抽出物または組換えミクロソームを含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記ミクロソームが組換えミクロソームである、請求項2記載の方法。
  8. 前記ミクロソームが特定のアイソザイムを発現する、請求項6又は7記載の方法。
  9. 前記ミクロソームが哺乳動物ミクロソームである、請求項6又は7記載の方法。
  10. 前記非ルシフェラーゼ酵素が、UGTであるか又は前記非ルシフェラーゼ酵素モジュレーターが、UGTモジュレーターであり、かつ、前記補因子が、UDPGAである、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体が、式Iの化合物:
    Figure 2012501677
    であって、
    式中、R1はOH、ORx、OSO2RxまたはNHRxであり;
    R2は(C1-C3)アルキル、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロまたはハロであり;
    nは0、1、2または3であり;
    Rxはアリールまたは(C1-C3)アルキルアリールである、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. R x が1〜5のハロ、ヒドロキシ、ニトロまたはアミノ基で置換されるアリールである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記式Iの化合物が、
    Figure 2012501677
    である、請求項11記載の方法。
  14. 前記2-シアノ-6-置換ベンゾチアゾールの誘導体が、式XVの化合物:
    Figure 2012501677
    であって、
    式中、Zは水素または保護基であり;
    Lはアミノ酸または2〜10アミノ酸鎖であり;
    TはOまたはNHであり;
    Xは水素またはフッ素であり、ただしXがHである場合、アミノ酸の少なくとも1つはR、N、D、C、Q、E、H、K、S、T、WまたはYである、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  15. Zが保護基であり、前記保護基が窒素保護基または酸素保護基である、請求項14記載の方法。
  16. ZがCbz、Boc、アセチルまたはスクシニルである、請求項14記載の方法。
  17. 前記式XVの化合物が:
    Figure 2012501677
    である、請求項14記載の方法。
  18. 式XVの化合物:
    Figure 2012501677
    であって、
    式中、Zは水素または保護基であり;
    Lはアミノ酸または2〜10アミノ酸鎖であり;
    TはOまたはNHであり;
    Xは水素またはフッ素であり、ただしXがHである場合、アミノ酸の少なくとも1つはR、N、D、C、Q、E、H、K、S、T、WまたはYである化合物。
  19. Zが保護基であり、前記保護基が窒素保護基または酸素保護基である、請求項18記載の化合物。
  20. ZがCbz、Boc、アセチルまたはスクシニルである、請求項18記載の化合物。
  21. 前記式XVの化合物が:
    Figure 2012501677
    である、請求項18記載の化合物。
JP2011526854A 2008-09-09 2009-09-09 シアノベンゾチアゾール化合物を用いる生物発光アッセイ Active JP5800711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9551408P 2008-09-09 2008-09-09
US61/095,514 2008-09-09
PCT/US2009/005052 WO2010030343A1 (en) 2008-09-09 2009-09-09 Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165937A Division JP2015214587A (ja) 2008-09-09 2015-08-25 シアノベンゾチアゾール化合物を用いる生物発光アッセイ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012501677A JP2012501677A (ja) 2012-01-26
JP2012501677A5 true JP2012501677A5 (ja) 2012-11-01
JP5800711B2 JP5800711B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=41328479

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526854A Active JP5800711B2 (ja) 2008-09-09 2009-09-09 シアノベンゾチアゾール化合物を用いる生物発光アッセイ
JP2015165937A Pending JP2015214587A (ja) 2008-09-09 2015-08-25 シアノベンゾチアゾール化合物を用いる生物発光アッセイ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165937A Pending JP2015214587A (ja) 2008-09-09 2015-08-25 シアノベンゾチアゾール化合物を用いる生物発光アッセイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8551721B2 (ja)
EP (1) EP2331517B1 (ja)
JP (2) JP5800711B2 (ja)
WO (1) WO2010030343A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2778234B1 (en) * 2005-05-31 2017-09-27 Promega Corporation Luminogenic and fluorogenic compounds and methods to detect molecules or conditions
US9459249B2 (en) * 2008-03-27 2016-10-04 Promega Corporation Protein labeling with cyanobenzothiazole conjugates
WO2010030343A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Promega Corporation Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds
IN2012DN00454A (ja) 2009-07-16 2015-05-15 Beckman Coulter Inc
EP2545041B1 (en) 2010-03-11 2017-08-02 Promega Corporation Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds
WO2012034117A2 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Pinnacle Technology, Inc. Enzyme co-factor enhancement of biosensor performance
EP2719703A1 (en) 2012-10-12 2014-04-16 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Precursor molecule for the synthesis of D-luciferin
JP6145257B2 (ja) * 2012-10-18 2017-06-07 株式会社クラレ エストロゲン活性を評価する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US542440A (en) * 1895-07-09 Hose-supporter
DE68928412T2 (de) 1988-07-08 1998-05-20 Jbl Scient Inc Herstellung und verwendung von fluoreszierenden benzothiazolderivaten
JP3618572B2 (ja) * 1999-03-24 2005-02-09 キッコーマン株式会社 D−システインの測定法
US7122303B2 (en) * 1999-09-17 2006-10-17 Agilent Technologies, Inc. Arrays comprising background features that provide for a measure of a non-specific binding and methods for using the same
US7148197B2 (en) * 2000-08-24 2006-12-12 The Regents Of The University Of California Orally administered small peptides synergize statin activity
CA2474695A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-14 Promega Corporation Bioluminescent protease assay
WO2004027378A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Promega Corporation Luminescence-based methods and probes for measuring cytochrome p450 activity
EP2778234B1 (en) * 2005-05-31 2017-09-27 Promega Corporation Luminogenic and fluorogenic compounds and methods to detect molecules or conditions
EP1935986B1 (en) 2005-05-31 2014-04-16 Promega Corporation Luminogenic and fluorogenic compounds and methods to detect molecules or conditions
JP4899046B2 (ja) * 2005-09-30 2012-03-21 国立大学法人 東京大学 新規ルシフェリン誘導体
US8092784B2 (en) * 2005-11-30 2012-01-10 Biotium, Inc. Enzyme substrate comprising a functional dye and associated technology and methods
WO2010030343A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 Promega Corporation Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds
EP2545041B1 (en) * 2010-03-11 2017-08-02 Promega Corporation Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012501677A5 (ja)
EP3548470B1 (en) 5,5-disubstituted luciferins and their use in luciferase-based assays
AR079491A1 (es) Metodos de sintesis de inhibidores del factor xa tal como el betrixaban y composiciones farmaceuticas que contienen la base libre de betrixaban o su sal sustancialmente pura.
JP2007054052A5 (ja)
WO2008124703A3 (en) Development of molecular imaging probes for carbonic anhydrase-ix using click chemistry
EP2545041B1 (en) Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds
EP2331517B1 (en) Bioluminescent assays using cyanobenzothiazole compounds
ES2570937T3 (es) Un proceso para la preparación de compuestos de insulina
EA201290196A1 (ru) Мягкие, пенообразующие жидкие очищающие средства, включающие небольшие количества продуктов, полученных из изетионатов и жирных кислот, с незначительным общим содержанием жирных кислот и/или мыл из жирных кислот
JP2007097471A5 (ja)
CO6190608A2 (es) Sal de potasio cristalina de analogos de lipoxina a4
Draganov et al. Click with a boronic acid handle: a neighboring group-assisted click reaction that allows ready secondary functionalization
JP2016521291A5 (ja)
US20080003627A1 (en) System for biosynthesis of firefly luminescence substrate with natural l-cysteine or derivatives thereof and luminescence substrate solutions containing the system
ATE451112T1 (de) Oligopeptide enthaltende dermatologische zusammensetzungen zur steigerung der hautempfindlichkeit
He et al. Novel sirtuin inhibitory warheads derived from the N ε-acetyl-lysine analog l-2-amino-7-carboxamidoheptanoic acid
CO5660293A2 (es) Fluorbutenos nematicidad que contienen tiazolina
JP2013542184A (ja) 酵素活性をアッセイするための方法
JP2013542184A5 (ja)
JP6102173B2 (ja) アミノ酸変性ルシフェリンおよびその用途
JP7456707B2 (ja) 第Xa因子のための新規な化学発光基質
ATE553214T1 (de) Verfahren zur glucosekonzentrationsbestimmung
JP6326606B2 (ja) γ−グルタミルシクロトランスフェラーゼ(GGCT)の新規基質およびそれを用いたGGCT活性測定法
Yamasaki et al. Bioluminescence inhibition of bacterial luciferase by aliphatic alcohol, amine and carboxylic acid: inhibition potency and mechanism
JP2019187285A (ja) グリシンオキシダーゼを用いた物質検出方法