JP2012501511A - 相変化記憶材料 - Google Patents

相変化記憶材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2012501511A
JP2012501511A JP2011525009A JP2011525009A JP2012501511A JP 2012501511 A JP2012501511 A JP 2012501511A JP 2011525009 A JP2011525009 A JP 2011525009A JP 2011525009 A JP2011525009 A JP 2011525009A JP 2012501511 A JP2012501511 A JP 2012501511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
phase change
change memory
thin film
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011525009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501511A5 (ja
Inventor
ジー エイトケン,ブルース
エム スミス,シャーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2012501511A publication Critical patent/JP2012501511A/ja
Publication of JP2012501511A5 publication Critical patent/JP2012501511A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • H10N70/026Formation of switching materials, e.g. deposition of layers by physical vapor deposition, e.g. sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12674Ge- or Si-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

相変化記憶材料およびより詳しくは、相変化記憶用途、例えば、光学データおよび電子データの記憶のために有用なテルル化GeAs材料が記載されている。

Description

優先権
本出願は、2008年8月29日に出願された米国仮特許出願第61/092868号および2009年7月15日に出願された米国特許出願12/503156号への優先権の恩恵を主張するものである。
本発明の実施の形態は、相変化記憶材料およびより詳しくは、相変化記憶用途、例えば、光学データおよび電子データの記憶のために有用なテルル化GeAs材料に関する。
従来の相変化記憶装置では、別個の性質を有する二相の間で変化できる材料を利用している。それらの材料は典型的に非晶相から結晶相に変化でき、それらの相は、著しく異なる性質、例えば、異なる抵抗率、導電率および/または反射率を有し得る。
非晶相から結晶相への相変化は、非晶性材料を、核生成、結晶の形成、次いで、結晶化を促進する温度まで加熱することによって行うことができる。非晶性に戻る相変化は、結晶相を溶融温度より高い温度まで加熱することによって行うことができる。
カルコゲナイド材料、例えば、Ge,SbおよびTe合金が、書き込み可能ディスクに情報を記憶させるためなどの相変化記憶用途に現在使用されている。
これまで確認されているいくつかの相変化記憶材料が、松下/パナソニックおよびIBMの研究者によって開発されてきた。代表的な材料としては、GeTe−Sb2Te3接合(join)、特にGe2Sb2Te5(GST)、およびAu,In添加テルル化Sb(AIST)が挙げられる。これらの材料は、レーザ加熱または電流パルスの下で、高導電率、高反射率の結晶相と低導電率、低反射率の非晶相との間で約10nsの時間スケールで循環させることができる。
GSTおよびAISTなどのいくつかの従来の材料は、不揮発性記憶用途にとって良好な性質を有するが、より速い相転移および/またはより長い書き込み/書き換え可能性を有する相変化記憶材料を有することが都合よいであろう。
本発明の実施の形態は、標準的なGeSbTe系の範囲から外れた、相変化記憶用途のためのGeAsTe系組成物である。さらに、特定のGeAsTe組成物はバルクガラスに製造できるので、GeAsTe非晶相の安定性は、バルクガラスの形成が可能ではないGeSbTe類似物のものよりも大きい傾向にある。この特徴により、導電率/反射率の対比の劣化がなく、書き込み/書き換え周期が増加し、データ保持がより長くなるであろう。
本発明の1つの実施の形態は、少なくとも1つの六方晶相を有する組成物、または結晶化形態で少なくとも1つの六方晶相を有することのできる結晶化可能な組成物を備えた物品である。
本発明の別の実施の形態は、相変化記憶非晶性材料からなる薄膜を提供し、この相変化記憶非晶性材料を六方晶結晶相に転化させる各工程を有してなる方法である。
本発明のさらに別の実施の形態は、六方晶結晶相を有する相変化記憶材料からなる薄膜を提供し、この六方晶結晶相を非晶相に転化させる各工程を有してなる方法である。
本発明の追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者には容易に明白であるか、または本発明を記載された説明およびその特許請求の範囲、並びに添付の図面に説明されたように実施することによって認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、本発明の単なる例示であり、特許請求の範囲に記載された本発明の性質および特徴を理解するための概要または構成を提供することが意図されている。
添付の図面は、本発明をさらに理解するために含まれており、本明細書に包含され、その一部を構成する。それらの図面は、本発明の1つ以上の実施の形態を図解しており、説明と共に、本発明の原理および動作を説明するように働く。
本発明は、単独で、または添付の図面と共に、以下の詳細な説明から理解されるであろう。
GeAsTe材料の組成図 1つの実施の形態による材料に関する反射率データのグラフ 1つの実施の形態による材料に関する反射率データのグラフ 従来の相変化記憶材料に関するX線回折データのグラフ 従来の相変化記憶材料に関するX線回折データのグラフ 本発明による相変化記憶材料に関するX線回折データのグラフ 本発明による相変化記憶材料に関するX線回折データのグラフ
ここで、本発明の様々な実施の形態を詳しく参照する。可能な限り、同じまたは同様の特徴を称するために、図面全体に亘り、同じ参照番号が使用される。
本発明の1つの実施の形態は、少なくとも1つの六方晶相を有する組成物、または結晶化形態で少なくとも1つの六方晶相を有することのできる結晶化可能な組成物を備えた物品である。
いくつかの実施の形態による組成物は、原子パーセントで表して、
5から45のGe、
5から40のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
45から65のTe、
を含む。
いくつかの実施の形態による組成物は、原子パーセントで表して、
10から30のGe、
15から30のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
50から60のTe、
を含む。
この組成物は、Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せをさらに含んでも差し支えない。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、ある実施の形態において、20パーセント以下である。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、ある実施の形態において、15パーセント以下である。
1つの実施の形態によれば、前記薄膜は基板上に配置される。この薄膜は、ある実施の形態によれば、基板上に配置することができる。その基板は、ある実施の形態において、ガラス、ガラスセラミック、セラミック、高分子、金属、またはそれらの組合せからなる。
GeAsTeガラスおよびそれらの結晶性類似物は、GSTおよびAISTなどの従来の相変化材料のものよりも安定であり得るガラス状態により特徴付けられる相変化材料である可能性を有する。本発明による幅広い範囲のGeAsTeガラスは、加熱により、上述した従来の材料よりも反射性である結晶相に転化できる。Te−GeAs2接合線上のガラスに関して、45から65原子パーセントのTeを含有する組成物について、この現象が示された。これらの材料の多くは、結晶化されたときに、少なくとも2つの相:2つの結晶相か、または1つの結晶相と残りのガラス相いずれかからなる。
しかしながら、As2Te3−GeTe接合線上の組成を有するガラスは、単相に結晶化でき、従って、ガラス状態と結晶状態との間で最大の導電率/反射率の対比を示すことができる。そのようなガラスに、加熱状態において第二相を形成せずに、Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せなどの、結晶相と相溶性の成分を添加しても差し支えない。
Figure 2012501511
Figure 2012501511
本発明による例示の組成物が表1と表2に列記されている。
本発明の別の実施の形態は、相変化記憶非晶性材料からなる薄膜を提供し、この相変化記憶非晶性材料を六方晶結晶相に転化する各工程を有してなる方法である。
非晶相から六方晶結晶相への相変化は、その非晶性材料を、核生成、結晶の形成、および次いで結晶化を促進させる温度に加熱することによって行うことができる。
この相変化記憶非晶性材料の六方晶結晶相への転化は、加熱する工程を含み得る。その薄膜を加熱して相変化を誘発させるために、等温加熱、例えば、抵抗加熱および/または誘導加熱を使用した電気的加熱;レーザ加熱;などを使用することができる。
ある実施の形態によれば、相変化記憶非晶性材料は、原子パーセントで表して、
5から45のGe、
5から40のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
45から65のTe、
を含む。
いくつかの実施の形態による相変化記憶非晶性材料は、原子パーセントで表して、
10から30のGe、
15から30のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
50から60のTe、
を含む。
この相変化記憶非晶性材料は、Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せをさらに含んでも差し支えない。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、ある実施の形態において、20パーセント以下である。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、15パーセント以下である。
本発明のさらに別の実施の形態は、六方晶結晶相を有する相変化記憶材料からなる薄膜を提供し、この六方晶結晶相を非晶相に転化させる各工程を有してなる方法である。
非晶相へのこの相変化は、結晶相を相変化記憶材料の溶融温度より高い温度まで加熱することによって行うことができる。
ある実施の形態において、六方晶結晶相を有する相変化記憶材料の非晶相への転化は、加熱する工程を含む。その薄膜を加熱して相変化を誘発させるために、等温加熱、例えば、抵抗加熱および/または誘導加熱を使用した電気的加熱;レーザ加熱;などを使用することができる。
ある実施の形態によれば、相変化記憶材料は、原子パーセントで表して、
5から45のGe、
5から40のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
45から65のTe、
を含む。
いくつかの実施の形態による相変化記憶材料は、原子パーセントで表して、
10から30のGe、
15から30のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
50から60のTe、
を含む。
この相変化記憶材料は、Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せをさらに含んでも差し支えない。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、ある実施の形態において、20パーセント以下である。Al,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せの原子パーセントは、15パーセント以下である。
図1の黒塗りの丸10により示されたものなどのバルクGeAsTeガラスを熱により結晶化させて、高反射性の相または相集成体を生成することができる。As2Te3−GeTe接合線12上の組成を有するガラスの場合、この相は、nが整数である式:As2Te3(GeTe)nにより表すことができる同族の混合層化合物の内の1つである。例えば、G:Asの比が1:2である、丸14により表される材料について、この相は、GeAs2Te4であり、すなわち、n=1である。これらのバルクガラスは、アンプル溶融(ampoule melting)のカルコゲナイドガラス加工技法を使用して調製することができる。
固体メモリの用途について、これらの材料は薄膜形式で使用される。薄膜は、様々な技法、例えば、マグネトロン・スパッタリング、熱蒸発およびパルス・レーザ堆積により製造できる。これらの薄膜は、基板上に堆積させることができ、相変化記憶装置に利用できる。
ある実施の形態によれば、薄膜は、厚さが2マイクロメートル以下、例えば、1マイクロメートル以下、例えば、0.5マイクロメートル以下である。ある実施の形態において、薄膜の厚さは20ナノメートルから1マイクロメートル、例えば、40ナノメートルから1マイクロメートル、例えば、50ナノメートルから1マイクロメートルに及ぶ。特定の範囲が示されているが、他の実施の形態において、その厚さは、小数を含む範囲内のどのような数値であってもよい。
パルス・レーザ堆積を使用して、GeAs2Te4、この実施例においてはGe14.3As28.6Te57.1の薄膜を、248−nmのエキシマ源および高真空(10-6トール)堆積チャンバによりEagle EG(商標)ガラス基板上に堆積させた。実質的に連続的な薄膜を調製するための標的からのアブレーションは、9000から36000パルスで行った。この薄膜物品の部分は、その後、10から180分間に及ぶ時間に亘り空気中において250℃で加熱した(熱処理温度は、10℃/分の加熱速度での示差走査熱量計により測定したバルクガラスのピーク結晶化温度と一致するように選択した)。
加熱物品の目視検査は、反射率の増加を示した。この観察は、図2に示されるように、加熱時間が10分を過ぎて増加するにつれて、500〜700nmで約40%から約60%までの反射率の増加を示す量的データにより実証された。増加した反射率は、それぞれ、線20、24、および22により示される、30分間、60分間、および180分間に亘り加熱された物品に対する、それぞれ、線16および線18により示される、堆積されたままの物品および10分間に亘り加熱された物品から明白であった。
グレージング角X線回折により、30分間またはそれより長く加熱されたサンプルの反射率の増加はGeAs2Te4の結晶化によるものであることが確認された。
従来の相変化記憶材料であるGeSb2Te4およびGeAsSbTe4に関するX線回折データが、それぞれ、図4および図5に示されている。これらの膜の結晶化したものにおける相は立方晶系である。これは、3.5、3.1、2.1および1.7Å近くの格子面間隔(d-spacing)値でのたった4つのピークの存在から推論される。これは、いわゆる「岩塩」またはNaCl構造の特徴を示している。
本発明による材料であるGeAs2Te4およびGeAs1.9Bi0.1Te4に関するX線回折データが、それぞれ、図6および図7に示されている。立方晶材料と比べて増加したピークの数は、本発明による材料が六方晶結晶相を含むことを示している。表1に示された追加の組成物のX線回折データが、六方晶結晶相と一致するピークを有することが分かった。
さらなるGe14.3As28.6Te57.1薄膜物品を1から10分間に及ぶ時間に亘り空気中において350℃で加熱した。これらの物品に関する反射率データが図3に示されている。増加した反射率が、それぞれ、線28、30、および32により示される、1分間、5分間、および10分間に亘り加熱された物品に対する、線26により示される堆積されたままの物品から明白であった。
この方法を、表1に記載された組成物について繰り返し、同様の結果が得られた。As2Te3−GeTe接合線上の組成を有するサンプル由来の他の薄膜、並びに、原子パーセントで表される以下の近似組成範囲:5〜45%のGe、5〜40%のAs、および5〜65%のTeの範囲内の他のGeAsTeガラス、およびAl,Si,Ga,Se,In,Sn,Tl,Pb,Bi,P,S,またはそれらの組合せをさらに含む組成物についても、同様の結果が予測される。これらの追加の変更は、これらの材料の相変化特徴を低下させないべきである。
本発明の精神すなわち範囲から逸脱せずに本発明に様々な改変および変更を行えることが当業者には明白であろう。それゆえ、本発明は、本発明の改変および変更を、それらが添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物の範囲に含まれるという条件で包含することが意図されている。

Claims (5)

  1. 物品であって、
    a. 少なくとも1つの六方晶結晶相を有する組成物からなる結晶化薄膜、または
    b. 結晶化形態で少なくとも1つの六方晶相を有することのできる結晶化可能な組成物、
    を備えた物品。
  2. 前記組成物が、原子パーセントで表して、
    5から45のGe、
    5から40のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
    45から65のTe、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の物品。
  3. 相変化記憶非晶性材料からなる薄膜を提供し、
    該相変化記憶非晶性材料を六方晶結晶相に転化させる、
    各工程を有してなる方法。
  4. 前記相変化記憶非晶性材料が、原子パーセントで表して、
    5から45のGe、
    5から40のAs、またはAsとSbの組合せ、ここで、Asの原子パーセントはSbの原子パーセントよりも大きい、および
    45から65のTe、
    を含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 六方晶結晶相を有する相変化記憶材料からなる薄膜を提供し、
    該六方晶結晶相を非晶相に転化させる、
    各工程を有してなる方法。
JP2011525009A 2008-08-29 2009-08-28 相変化記憶材料 Pending JP2012501511A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9286808P 2008-08-29 2008-08-29
US61/092,868 2008-08-29
US12/503,156 2009-07-15
US12/503,156 US8206804B2 (en) 2008-08-29 2009-07-15 Phase change memory materials
PCT/US2009/004922 WO2010024936A1 (en) 2008-08-29 2009-08-28 Phase change memory materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146705A Division JP6053041B2 (ja) 2008-08-29 2014-07-17 相変化記憶材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501511A true JP2012501511A (ja) 2012-01-19
JP2012501511A5 JP2012501511A5 (ja) 2013-10-10

Family

ID=41507809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011525009A Pending JP2012501511A (ja) 2008-08-29 2009-08-28 相変化記憶材料
JP2014146705A Expired - Fee Related JP6053041B2 (ja) 2008-08-29 2014-07-17 相変化記憶材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146705A Expired - Fee Related JP6053041B2 (ja) 2008-08-29 2014-07-17 相変化記憶材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8206804B2 (ja)
EP (1) EP2335297A1 (ja)
JP (2) JP2012501511A (ja)
KR (1) KR101715956B1 (ja)
CN (1) CN102138233B (ja)
TW (1) TWI404633B (ja)
WO (1) WO2010024936A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10889887B2 (en) 2016-08-22 2021-01-12 Honeywell International Inc. Chalcogenide sputtering target and method of making the same
CN106601907B (zh) * 2016-12-14 2019-02-22 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种选通管材料、选通管单元及其制作方法
CN109880451B (zh) * 2019-01-18 2020-12-18 申再军 基于相变的陶瓷包覆材料、墙体保温材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331936A (ja) * 1999-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録方法及び光記録媒体
JP2003200665A (ja) * 2001-03-08 2003-07-15 Mitsubishi Chemicals Corp 光学的情報記録用媒体及びその記録消去方法並びに製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005342A1 (en) * 1989-09-28 1991-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording medium and method of producing the same
JPH0562239A (ja) * 1991-06-20 1993-03-12 Hitachi Ltd 記録媒体及びこれを用いた情報の記録方法
US20020160305A1 (en) * 2001-03-08 2002-10-31 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium, method of writing and erasing information using the same, and process of producing the same
US6930913B2 (en) 2002-02-20 2005-08-16 Stmicroelectronics S.R.L. Contact structure, phase change memory cell, and manufacturing method thereof with elimination of double contacts
TWI226058B (en) * 2002-09-11 2005-01-01 Tdk Corp Optical recording medium
KR100651657B1 (ko) * 2005-06-29 2006-12-01 한국과학기술연구원 고집적 비휘발성 메모리용 상변화 재료
US8188454B2 (en) * 2005-10-28 2012-05-29 Ovonyx, Inc. Forming a phase change memory with an ovonic threshold switch
JP4550042B2 (ja) * 2006-03-13 2010-09-22 株式会社リコー 光記録媒体
US7626190B2 (en) * 2006-06-02 2009-12-01 Infineon Technologies Ag Memory device, in particular phase change random access memory device with transistor, and method for fabricating a memory device
KR20080055508A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 삼성전자주식회사 한 층에서 다른 결정 격자 구조를 갖는 상변화층 및 그형성 방법과 Ti 확산 방지 수단을 구비하는 상변화메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20090002506A (ko) * 2007-06-29 2009-01-09 제일모직주식회사 상변화 메모리 소자 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를이용한 연마 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331936A (ja) * 1999-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録方法及び光記録媒体
JP2003200665A (ja) * 2001-03-08 2003-07-15 Mitsubishi Chemicals Corp 光学的情報記録用媒体及びその記録消去方法並びに製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5011012567; MEHRA R M: 'SUITABILITY OF GE-AS-TE SYSTEM FOR OPTICAL DATA STORAGE' JOURNAL OF OPTICS (PARIS) V27 N3, 199605, P139-143 *
JPN5011012568; MOHAMED S H: 'STRUCTURAL AND OPTICAL PROPERTIES OF GE-AS-TE THIN FILMS' EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL V34 N3, 200606, P165-171, APPLIED PHYSICS EDP SCIENCES *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2335297A1 (en) 2011-06-22
CN102138233B (zh) 2014-07-02
KR20110059732A (ko) 2011-06-03
TWI404633B (zh) 2013-08-11
JP2015018596A (ja) 2015-01-29
KR101715956B1 (ko) 2017-03-13
US20100055493A1 (en) 2010-03-04
TW201026504A (en) 2010-07-16
WO2010024936A1 (en) 2010-03-04
CN102138233A (zh) 2011-07-27
US8206804B2 (en) 2012-06-26
JP6053041B2 (ja) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Raoux et al. Phase change materials and their application to random access memory technology
US5128099A (en) Congruent state changeable optical memory material and device
US6723410B2 (en) Optical recording medium
Buller et al. Influence of partial substitution of Te by Se and Ge by Sn on the properties of the Blu-ray phase-change material Ge8Sb2Te11
Singh et al. Electrical, optical, and thermal properties of Sn-doped phase change material Ge 2 Sb 2 Te 5
JP6053041B2 (ja) 相変化記憶材料
TW487682B (en) Rewritable phase-change type optical information recording composition and optical disk containing the same
Lie et al. Ge2Sb2Te5 thin film doped with silver
KR20080016120A (ko) 상변화 메모리 소자 및 이의 제조방법
JP3899770B2 (ja) 光学的情報記録用媒体並びにその再生方法及び記録方法
JP6598166B2 (ja) 相変化材料および相変化型メモリ素子
Yamada Development of materials for third generation optical storage media
JPH10112028A (ja) 光学的情報記録用媒体
TW479257B (en) Rewritable optical information medium
JP2006164484A (ja) 追記型光記録媒体
WO2023008432A1 (ja) 相変化材料
KR100411336B1 (ko) 되쓰기형 광기록매체용 상변화형 광기록재료
WO2023012930A1 (ja) 相変化材料および相変化型メモリ素子
WO2011114173A1 (en) Chalcogenide phase change materials and their use
US6753059B2 (en) Optical recording material and optical recording medium using same
Lee et al. Ultra-high-density phase-change storage using AlNiGd metallic glass thin film as recording layer
TW554339B (en) Optical information recording medium
Mongia et al. Crystallization kinetics in (AgSbTe) x (In 1− y Sb y) 1− x films used in optical data storage
Ou et al. Recording Characteristics and Crystallization Behavior of InGeSbSnTe Phase Change Thin Films
Jones Phase change memory materials: Why do Ge/Sb/Te alloys dominate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318