JP2012501042A - 一体型マニホールド - Google Patents

一体型マニホールド Download PDF

Info

Publication number
JP2012501042A
JP2012501042A JP2011523268A JP2011523268A JP2012501042A JP 2012501042 A JP2012501042 A JP 2012501042A JP 2011523268 A JP2011523268 A JP 2011523268A JP 2011523268 A JP2011523268 A JP 2011523268A JP 2012501042 A JP2012501042 A JP 2012501042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
mold cavity
cell stack
pin
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011523268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5389920B2 (ja
Inventor
ウィンター,アレクサンダー・ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Redflow Pty Ltd
Original Assignee
Redflow Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2008904314A external-priority patent/AU2008904314A0/en
Application filed by Redflow Pty Ltd filed Critical Redflow Pty Ltd
Publication of JP2012501042A publication Critical patent/JP2012501042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389920B2 publication Critical patent/JP5389920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/365Zinc-halogen accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/76Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • H01M12/085Zinc-halogen cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

流動電解液電池のセルスタック(20)に隣接する一体型マニホールドの流路を形成する方法は、セルスタック(20)のマニホールドとキャピラリー管との間において、強化された封止を提供する。方法は、セルスタック(20)のセルのキャピラリー開口部に向かって開放されている、セルスタック(20)に隣接する型穴(44)を形成する工程を包含する。その後、ピン(38)の端部領域がキャピラリー開口部と連続している、複数のピン(38)が型穴(44)内に配設される。その後、型穴(44)に材料が充填され、材料が凝固し、成形部分となることが許容される。その後、成形部分からピン(38)が取り外され、それにより、キャピラリー開口部と流体連通する流路が成形部分内に形成される。

Description

本発明は、流動電解液電池マニホールドに関する。とりわけ、制限されるものではないが、本発明は、流動電解液電池のセルスタックのための一体型マニホールドを形成する方法に関する。
発明の背景
独立型の電力供給システムで使用される電池は、通例、鉛蓄電池である。しかしながら、鉛蓄電池は、性能および環境安全性の点で制約を有する。通常の鉛蓄電池は、特に、ときとして完全に放電されると、多くの場合、高温の気候条件下で非常に短い寿命を有する。鉛蓄電池は、鉛が鉛蓄電池の主要成分であり、製造および廃棄時に深刻な環境問題を引き起こすことができるため、環境的に有害でもある。
流動電解液電池、例えば、亜鉛−臭素電池、亜鉛−塩素電池およびバナジウムフロー電池は、先に言及した鉛蓄電池の制約を克服する潜在性をもたらす。とりわけ、流動電解液電池の有効寿命は、深放電用途による影響を受けず、流動電解液電池のエネルギー対重量比は、鉛蓄電池のエネルギー対重量比よりも最大で6倍高い。
しかしながら、流動電解液電池の製造は、鉛蓄電池の製造よりも困難であることができる。流動電解液電池は、鉛蓄電池と同様に、セルのスタックを含み、個々のセルの電圧よりも高い所定の電圧を生成する。しかし、鉛蓄電池と異なり、流動電解液電池のセルは、電解液循環経路を通じて液圧的に接続される。これは、分流が電解液循環経路を通じ、直列接続されたセル間を流動し、エネルギー損失およびセルの個々の充電状態の不均衡を引き起こすことができるにつれ、問題的であることができる。そのような分流を防止または低減するため、流動電解液電池は、セル間に十分に長い電解液循環経路を画定し、それにより、セル間の電気抵抗を増大させる。
電解液は、通例、外部マニホールドを介してセルスタックに供給され、排出される。各セルは、電解液循環経路のキャピラリー開口部に複数個の入口および出口を有する。各外部マニホールドは、エラストマー接続管のアレイを含む精巧な接続装置を使用して、セルスタックの循環経路に接続される。通常の54セルスタックでは、216本のエラストマー接続管が要求される。そのような精巧な接続装置は、製造が困難であるだけでなく、組み立ておよび使用時に損傷しやすくもある。
図1を参照すると、略図は、先行技術によって公知であるように、流動電解液電池のためのセルスタック10の斜視図を図示する。セルスタック10のセルは、エラストマー接続管のアレイ14を介し、外部マニホールド本体12に接続されている。
したがって、先行技術の流動電解液電池に伴う、先に述べた問題の多くを克服または軽減することが要望されている。
発明の目的
したがって、本発明の目的は、流動電解液電池のための改良されたマニホールドを提供することを包含し、先行技術の一つ以上の制約を克服または軽減することである。
本発明のさらなる目的は、電解液電池のセルスタックのための一体型マニホールドを形成する方法を提供することである。
唯一または実際に最も広範な形態であることは要望されないが、第一の形態では、本発明は、流動電解液電池のセルスタックに隣接する一体型マニホールドの流路を形成する方法であって、:
セルスタックのセルのキャピラリー開口部に向かって開放され、セルスタックに隣接する型穴を形成する工程;
その端部領域がキャピラリー開口部と連続する複数のピンを型穴内に配設する工程;
型穴に材料を充填する工程;
材料が凝固し、成形部分となることを許容する工程;および
成形部分からピンを取り外し、それにより、キャピラリー開口部と流体連通する流路を成形部分内に形成する工程
を包含する、方法に存する。
好ましくは、方法は、流路に隣接し、流路が開放されているマニホールド穴を形成する工程を包含する。
一つの態様では、型穴に材料を充填する前に、マニホールド穴を画定するマニホールドプラグが型穴に挿入され、ピンがマニホールドプラグを通じて通過する。
もう一つの態様では、成形部分内にマニホールド穴を加工することにより、マニホールド穴が形成される。
好ましくは、方法は、マニホールド穴と成形部分の外面との間に延伸する流路の一部を閉鎖する工程を包含する。
好ましくは、ハーフセル内に延伸するキャピラリー管の管端部にキャピラリー開口部が画定されている。
好ましくは、複数のピンの各ピンが、材料が凝固するにつれて型穴の外側にある頭部と、キャピラリー開口部の一つに受けられる内側端部とを有する。
好ましくは、各ピンの頭部が内側端部よりも大きい直径を有する。
好ましくは、成形部分が形成された後に取り外される型枠により、型穴が形成される。
好ましくは、成形部分からピンを取り外すため、引き抜きパネルが使用される。
好ましくは、型枠がその中に画定された開部を有し、各ピンを型穴内に挿入するときに、複数のピンの各ピンが開部内に配設される。
本発明は、さらに、本発明の第一の形態に従って形成された一体型マニホールドを有する、流動電解液電池に及ぶ。
本発明を理解することを補助し、当業者が本発明を実用化することを可能にするため、添付の図面を参照しながら、例としてのみ、本発明の好ましい態様を以下に記載する。
先行技術によって公知であるように、外部マニホールドを持つ流動電解液電池の概略斜視図である。 型枠の下部パネルの上部に配設された流動電解液電池のセルスタックの一部の概略斜視図である。 図1のセルスタックの一部および型枠下部パネル上に配設されたマニホールドプラグの概略斜視図である。 内側端部がセルスタックのキャピラリー開口部に受けられるように、マニホールドプラグを通じて延伸するピンを示す、図3のセルスタックおよびマニホールドプラグの概略斜視図である。 さらに、型枠の端部パネルおよび上部パネルを示す、図4のセルスタック、マニホールドプラグおよびピンの概略斜視図である。 さらに、型枠の側面パネルを示す、図5と同じ概略斜視図である。 図6の型枠のもう一つの概略斜視図を示す。 本発明に従って形成された一体型マニホールドを示す、すべての型パネルが取り外されたセルスタックの隅部の概略斜視図である。 図8の一体型マニホールドを形成する方法で使用される、ピンの側面図を示す。
発明の詳細な説明
本発明の態様は、流動電解液電池のセルスタックに隣接する、一体型マニホールドの流路を形成する方法と、一体型マニホールドを有する流動電解液電池とを含む。図面では、本発明の要素を簡潔な輪郭線の形態で図示しているが、しかし、本説明に照らして当業者に自明である過剰な詳細で本開示を煩雑にしないようするため、本発明の態様の理解に不可欠な一定の詳細のみを示す。
本特許明細書では、形容詞、例えば、第一および第二、左側および右側、前部および後部、上部および下部などは、一つの要素または方法工程をもう一つの要素または方法工程から区別して画定するためだけに使用され、形容詞によって記載される一定の相対的な配置または順序は、必ずしも要求されない。用語、例えば、「含む」または「包含する」は、要素または方法工程の排他的な集合を画定するために使用されるものではない。むしろ、そのような用語は、単に、本発明の特定の態様に包含される要素または方法工程の最小限の集合を画定する。
図面の図2、3および5〜8を参照しながら、順次、流動電解液電池の一体型マニホールドを形成する方法を記載する。図面は、流動電解液電池のセルスタックの一つのみの隅部における一体型マニホールドの形成を示す。セルスタックの四つのすべての隅部または流動電解液電池上の他の箇所において、同等の一体型マニホールドが形成されることを認識する必要がある。
図2を参照すると、略図は、流動電解液電池のセルスタック20の隅部の斜視図を図示する。一体型マニホールドを形成する第一の工程として、型枠の下部パネル22上にセルスタック20が配設されている。下部パネル22は、その側面に画定された位置決め孔23を有する。
セルスタック20は、複数のハーフセルを画定するため、分離板25によって分離された電極板24のスタックを含む。ハーフセルは、2008年3月13日に提出され、国際公開公報第2008/116248号として公開され、参照により本明細書に組み入れられる、本出願人の同時係属中の国際特許出願第PCT/AU2008/000353号に記載されている、ハーフセルと同等である。各ハーフセルは、電極板24、隣接する分離板25およびキャピラリー管26を含む。キャピラリー管26は、各電極板24と隣接する分離板25との間に形成されたキャピラリー管チャネル内に配置されている。図示するように、キャピラリー管26は、電極板24および分離板25の縁端からわずかに外方に延伸している。ハーフセルは、一般的に、上部平面図では矩形であるが、しかし、その隅部に切り欠き領域28を有する。キャピラリー管26は、高分子材料または射出プラスチックへの溶接に適合する任意の他の材料であることができる。
下部パネル22は、セルスタック20の隅部に隣接する穴を共に画定する、型枠の一部である。図面の図5を参照しながら、より詳細に穴を記載する。
図3を参照すると、マニホールドプラグ30は、下部パネル22上に配設されている。マニホールドプラグ30は、切り欠き領域28内に配設されている。マニホールドプラグ30は、一般的に、円筒形であり、ベース32および上端部34を有する。ベース32は、下部パネル22上に支持されている。マニホールドプラグ30内には、二つの組の交互の孔36が画定されている。孔36は、セルスタック20のキャピラリー管26の開口部と整列している。
図4は、マニホールドプラグ30の孔36に挿入されたピン38を示す。ピン38は、ピン38がマニホールドプラグ30を通じて通過する構成で孔36に挿入されている。ピン38の内側端部は、キャピラリー管26の開口部と連続しており、それにより、管26を閉鎖している。図4は、マニホールドプラグ30およびセルスタック20に対する相対的なピン38の配列の例示であるが、しかし、一体型マニホールドを形成する方法の工程の例示ではない。
図5は、一体型マニホールドの形成における次の工程を示す。型枠の上部パネル40がセルスタック20の上部に設置され、型枠の端部パネル42がセルスタック20の端部を閉鎖している。型穴44は、下部パネル22と、上部パネル40と、端部パネル42と、側面パネル50(図6に表示する)との間に画定されている。端部パネル42は、マニホールドプラグ30の孔36と整列する一組の交互の孔を有する。上部パネル40は、型穴44に向かって開放されている充填孔48を有する。使用においては、加熱された成形材料が充填孔48を介し、型穴44内に射出される。加熱された成形材料は、事実上、電極板24およびキャピラリー管26に接合する任意の高分子材料であることができる。加熱された成形材料は、電極板24の露出した縁端に接合し、電極板24間に気密封止を形成する。さらに、加熱された成形材料は、電極板24の縁端から外方に延伸している、各キャピラリー管26の外表面の周囲部に接合し、気密封止を形成する。
上部パネル40は、さらに、マニホールドプラグ30と整列し、マニホールドプラグ30の上端部34を受ける、孔46を包含する。
ピン38は、端部パネル42の孔を介して型穴内に挿入されている。ピン38は、マニホールドプラグ30を通じて通過し、ピン38の内側端部は、図4を参照しながら先に記載したように、キャピラリー管26の開口部に受けられている。
図6および7は、型枠で覆われたセルスタック20の隅部の異なる概略斜視図を示す。型枠は、上部パネル40および下部パネル22の位置決め孔23と整列する、座ぐり孔52を有する、側面パネル50を包含する。側面パネル50は、座ぐり孔52を通じて延伸し、位置決め孔23に係合する固締具により、配置に固締されている。図示するように、ピン38も、端部パネル42の外側に配設された引き抜きパネル43の交互の孔を通じて延伸している。
図6および7に示すように、セルスタック20が型枠で覆われた後、型穴44に成形材料が充填される。例を挙げると、そのような成形材料は、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはもう一つの好適な材料であることができる。成形材料は、その後、固化することが許容される。
図8を参照すると、成形材料が固化した後、型枠を共に保持する固締具が取り外され、ピン38ならびにそれぞれのパネル22、40、42および50も取り外されている。ピン38は、引き抜きパネル43を引いて端部パネル42から離すことにより、取り外されている。最後に、マニホールドプラグ30も取り外されている。結果的な成形部分54は、マニホールドプラグ30の以前の箇所によって画定されたマニホールド穴58と、キャピラリー管26との間に延伸している、流路56を有する。その後、成形部分54の外側からマニホールド穴58に通じる流路59が閉止される。流動電解液電池の一体型マニホールドは、このように、成形部分54内に形成されたマニホールド穴58および流路56を含む。流路56は、マニホールド穴58をキャピラリー管26に流体的に接続する。
あるいは、パネル22、40、42および50を組み立て、型を形成するときに、型穴44からマニホールドプラグ30を除くことにより、マニホールド穴を形成することができる。型の内部で成形材料が固化し、型パネル22、40、42および50が取り外された後、成形部分54に孔を穿孔することにより、マニホールド穴が形成される。
本発明の一体型マニホールドを形成した後、成形部分54の側面上を包含する、セルスタック20の側面上に側面パネル(図示せず)を溶接し、事実上、セルスタックを封止することができる。そのような側面パネルを取り付けるための各種の溶接手法が当業者に公知である。
図9を参照すると、ピン38は、内側端部60、頭部62および内側端部60と頭部62との間に延伸する軸64を有する。内側端部60は、キャピラリー管26の開口部に受けられる寸法であり、キャピラリー管26を封止し、型穴44に充填するときに、液体成形材料がキャピラリー管26の開口部を閉塞することを防止する。軸64は、マニホールドプラグ30の孔36に受けられる寸法であり、マニホールド穴58を封止し、型穴44に充填するときに、液体成形材料がマニホールド穴58に入ることを防止する。頭部62の直径は、引き抜きパネル43の孔よりも大きい寸法である。そのため、引き抜きパネル43を引いて端部板42から離すことにより、ピン38を型穴44から引き抜くことができる。
上記に記載した方式で形成された一体型マニホールドは、先行技術の外部マニホールドよりも損傷しやすくなく、流動電解液電池のセルスタックのマニホールドとキャピラリー管との間において、強化された封止を提供する。
一体型マニホールドを形成するためのキットは、マニホールドプラグ30、ピン38ならびにパネル22、40、42および50を含む。
本発明の各種の態様の先の説明は、関連技術の当業者に対する説明を趣旨として提供されている。それは、網羅的であるか、本発明を単一の開示された態様に限定することを意図したものではない。先に言及したように、先に教示した技術の当業者には、本発明の多数の代替および変形態様が明白である。それゆえに、いくつかの代替態様を具体的に述べた一方、当業者においては、他の態様が明白であるか、比較的容易に開発される。本特許明細書は、本明細書で述べた本発明のすべての代替、変形および変形態様ならびに先に記載した本発明の本質および範囲内にある他の態様を包摂することを意図している。

Claims (12)

  1. 流動電解液電池のセルスタックに隣接する一体型マニホールドの流路を形成する方法であって、:
    セルスタックのセルのキャピラリー開口部に向かって開放され、セルスタックに隣接する型穴を形成する工程;
    その端部領域がキャピラリー開口部と連続する複数のピンを型穴内に配設する工程;
    型穴に材料を充填する工程;
    材料が凝固し、成形部分となることを許容する工程;および
    成形部分からピンを取り外し、それにより、キャピラリー開口部と流体連通する流路を成形部分内に形成する工程
    を含む、方法。
  2. さらに、流路に隣接し、流路が開放されているマニホールド穴を形成する工程を含む、請求項1記載の方法。
  3. 型穴に材料を充填する前に、マニホールド穴を画定するマニホールドプラグが型穴に挿入され、ピンがマニホールドプラグを通じて通過する、請求項1記載の方法。
  4. 成形部分内にマニホールド穴を加工することにより、マニホールド穴が形成される、請求項2記載の方法。
  5. さらに、マニホールド穴と成形部分の外面との間に延伸する流路の一部を閉鎖する工程を含む、請求項1記載の方法。
  6. ハーフセル内に延伸するキャピラリー管の管端部にキャピラリー開口部が画定されている、請求項1記載の方法。
  7. 複数のピンの各ピンが、材料が凝固するにつれて型穴の外側にある頭部と、キャピラリー開口部の一つに受けられる内側端部とを有する、請求項1記載の方法。
  8. 各ピンの頭部が、内側端部よりも大きい直径を有する、請求項7記載の方法。
  9. 成形部分が形成された後に取り外される型枠により、型穴が形成される、請求項1記載の方法。
  10. 型枠がその中に画定された開部を有し、各ピンを型穴内に挿入するときに、複数のピンの各ピンが開部内に配設される、請求項9記載の方法。
  11. 成形部分からピンを取り外すため、引き抜きパネルが使用される、請求項1記載の方法。
  12. 一体型マニホールドが請求項1記載の方法によって形成された流路を含む、流動電解液電池のセルスタックのための一体型マニホールド。
JP2011523268A 2008-08-22 2009-08-21 一体型マニホールド Expired - Fee Related JP5389920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2008904314 2008-08-22
AU2008904314A AU2008904314A0 (en) 2008-08-22 Integral manifold
PCT/AU2009/001078 WO2010020013A1 (en) 2008-08-22 2009-08-21 Integral manifold

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501042A true JP2012501042A (ja) 2012-01-12
JP5389920B2 JP5389920B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41706774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523268A Expired - Fee Related JP5389920B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-21 一体型マニホールド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9225042B2 (ja)
EP (1) EP2311119B1 (ja)
JP (1) JP5389920B2 (ja)
CN (1) CN102124593B (ja)
AU (1) AU2009284708B2 (ja)
MY (1) MY156818A (ja)
WO (1) WO2010020013A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533620A (ja) * 2013-10-15 2016-10-27 レッドフロー アールアンドディ プロプライエタリー リミテッドRedflow R&D Pty Ltd 電極板、並びに、電極板の製造及び試験方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151685A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Potchen Robert T Electrolytic cell and related methods of making and use
US8591708B2 (en) * 2008-06-12 2013-11-26 Michael Jones Electrolytic cell and related methods of making and use
US8785023B2 (en) 2008-07-07 2014-07-22 Enervault Corparation Cascade redox flow battery systems
US7820321B2 (en) 2008-07-07 2010-10-26 Enervault Corporation Redox flow battery system for distributed energy storage
US9225042B2 (en) 2008-08-22 2015-12-29 Redflow R&D Pty Ltd Integral manifold
US8916281B2 (en) 2011-03-29 2014-12-23 Enervault Corporation Rebalancing electrolytes in redox flow battery systems
US8980484B2 (en) 2011-03-29 2015-03-17 Enervault Corporation Monitoring electrolyte concentrations in redox flow battery systems
WO2014039731A1 (en) 2012-09-05 2014-03-13 Energy Storage Systems, Inc. Redox and plating electrode systems for an all-iron hybrid flow battery
US9685651B2 (en) 2012-09-05 2017-06-20 Ess Tech, Inc. Internally manifolded flow cell for an all-iron hybrid flow battery
CN103094586A (zh) * 2013-01-10 2013-05-08 王昕� 液流电池的集成汇流管
WO2016011503A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Redflow R&D Pty Ltd A method of forming an integral manifold
KR101802749B1 (ko) * 2016-10-20 2017-12-28 주식회사 에이치투 캐필러리 튜브를 포함한 흐름전지 스택

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142070A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Toyota Motor Corp 液循環式金属−ハロゲン電池
JP2009004124A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010522417A (ja) * 2007-03-28 2010-07-01 レッドフロー ピーティーワイ リミテッド 電解液循環型電池のセルスタック

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1370290A (en) * 1971-04-27 1974-10-16 Lucas Industries Ltd Primary metal-air batteries
IL57898A (en) * 1979-07-26 1983-05-15 Helioset Advanced Tech Method for injection-molding of elements onto extruded units
US4464324A (en) * 1981-09-21 1984-08-07 Ozen Apparatus and method for injection moulding of plastic parts of irregular shape, hollow or undercut form
DE3277276D1 (en) 1982-05-04 1987-10-15 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Electrolytes circulation type cell stack secondary battery
FR2564773B1 (fr) * 1984-05-23 1987-02-13 Ind Plastiques Moules Moules monobloc pour le moulage par injection des matieres plastiques
US5034023A (en) * 1989-12-21 1991-07-23 Corning Incorporated Ceramic honeycomb structures as oxygen separators or concentrators
US5188911A (en) * 1991-02-25 1993-02-23 Magnavox Electronic Systems Company Tapered manifold for batteries requiring forced electrolyte flow
CA2118866A1 (en) * 1993-06-21 1994-12-22 Clarence A. Meadows Bipolar battery housing and method
US5556582A (en) * 1995-02-17 1996-09-17 Stanford University Injection molding gate flow control
US6309208B1 (en) * 1997-06-13 2001-10-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Apparatus for proportionally controlling fluid delivery to a mold
US6073536A (en) * 1998-03-02 2000-06-13 Campbell; A. Keith Automotive hydraulic system and method for driving a hydraulic accessory in parallel with a power steering unit
WO2002025756A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Powercell Corporation Electrochemical cell with manifold device and associated method of manufacture and operation
US7175413B1 (en) * 2002-09-23 2007-02-13 Owens-Illinois Closure Inc. Elastomeric dispensing valve manufacture
JP2004319341A (ja) 2003-04-17 2004-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd レドックスフロー電池
US7708923B1 (en) * 2004-02-19 2010-05-04 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Process of molding a coupling for interconnecting tubes
JP5068052B2 (ja) * 2006-09-29 2012-11-07 昭和電工株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セルおよび燃料電池用セルユニット、ならびに燃料電池用セパレータおよび燃料電池用セルユニットの製造方法
US8591708B2 (en) * 2008-06-12 2013-11-26 Michael Jones Electrolytic cell and related methods of making and use
US9225042B2 (en) 2008-08-22 2015-12-29 Redflow R&D Pty Ltd Integral manifold

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142070A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Toyota Motor Corp 液循環式金属−ハロゲン電池
JP2010522417A (ja) * 2007-03-28 2010-07-01 レッドフロー ピーティーワイ リミテッド 電解液循環型電池のセルスタック
JP2009004124A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533620A (ja) * 2013-10-15 2016-10-27 レッドフロー アールアンドディ プロプライエタリー リミテッドRedflow R&D Pty Ltd 電極板、並びに、電極板の製造及び試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5389920B2 (ja) 2014-01-15
EP2311119A4 (en) 2014-04-02
AU2009284708A1 (en) 2010-02-25
AU2009284708B2 (en) 2014-09-11
EP2311119B1 (en) 2018-02-21
CN102124593A (zh) 2011-07-13
EP2311119A1 (en) 2011-04-20
WO2010020013A1 (en) 2010-02-25
US20110206960A1 (en) 2011-08-25
US9225042B2 (en) 2015-12-29
MY156818A (en) 2016-03-31
CN102124593B (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5389920B2 (ja) 一体型マニホールド
EP1093170B1 (en) Battery module
US8784724B2 (en) Seal component manufacturing method and mold
CN106328969B (zh) 一种液流电池及其单电池框架、一体化单电池、电堆
CN105932341B (zh) 铅蓄电池
CN201084772Y (zh) 一种蓄电池组的连接件及包括该连接件的蓄电池组
CN113161597A (zh) 组合式电池组及其装配方法
AU2023237048A1 (en) Flowing electrolyte battery separator
CN110444727B (zh) 一种双极性电池堆
US3692587A (en) Multicell storage battery
JPH04233159A (ja) マルチセル電気バッテリー及びその製造方法
JP4246600B2 (ja) 蓄電池排気構造
CA2048986A1 (en) Bipolar battery and assembly method
US10549462B2 (en) Method of forming an integral manifold
CN112448074B (zh) 一种双极性电池堆
US11404742B2 (en) Battery module
CN204732482U (zh) 一种液流电池及其单电池框架、一体化单电池、电堆
CN217239586U (zh) 电池盖板、电池外壳以及电池
JP2009026711A (ja) モノブロック電槽を備えた蓄電池
CN215644700U (zh) 一种铅蓄电池
JP6119445B2 (ja) 鉛蓄電池
JP7092019B2 (ja) 電池モジュール
CN103094586A (zh) 液流电池的集成汇流管
JP2012022868A (ja) 電池およびその製造方法
KR20230090826A (ko) 이차전지용 프리차저

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees