JP2012500181A - アセチルピロリジニルインドール誘導体 - Google Patents

アセチルピロリジニルインドール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500181A
JP2012500181A JP2011505316A JP2011505316A JP2012500181A JP 2012500181 A JP2012500181 A JP 2012500181A JP 2011505316 A JP2011505316 A JP 2011505316A JP 2011505316 A JP2011505316 A JP 2011505316A JP 2012500181 A JP2012500181 A JP 2012500181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
compound
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011505316A
Other languages
English (en)
Inventor
英朗 今村
卓哉 菅
宏幸 高橋
英毅 常名
江都子 廣瀬
憲一 大嶽
Original Assignee
Msd株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Msd株式会社 filed Critical Msd株式会社
Priority to JP2011505316A priority Critical patent/JP2012500181A/ja
Publication of JP2012500181A publication Critical patent/JP2012500181A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、グルコキナーゼ活性化作用を有することから、糖尿病、糖尿病の合併症若しくは肥満の治療及び/又は予防に有用な式(I)
【化1】
Figure 2012500181

[式中、Rは低級アルキルスルホニル基等を示し、Rは水素原子を示し、R20は水素原子等を示し、mは1乃至3の整数を示し、nは0又は1を示す]で表される化合物又はその薬学的に許容される塩に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、アセチルピロリジニルインドール誘導体を有効成分として含有するグルコキナーゼ活性化剤に関する。さらに、新規なアセチルピロリジニルインドール誘導体に関する。
グルコキナーゼ(GK)(ATP:D−hexose 6−phosphotransferaze,EC2.7.1.1)は、哺乳類の4種のヘキソキナーゼのうちの一つ(ヘキソキナーゼIV)である。ヘキソキナーゼは、解糖系の一番はじめの段階の酵素でグルコースからグルコース6燐酸への反応を触媒する。グルコキナーゼは、主に肝臓と膵臓ベータ細胞に発現が限局しており、それらの細胞のグルコース代謝の律速段階を制御することで、体全体の糖代謝に重要な役割を果たしている。肝臓と膵臓ベータ細胞のグルコキナーゼは、それぞれスプライシングの違いによりN末15アミノ酸の配列が異なっているが、酵素学的性質は同一である。グルコキナーゼ以下の3つのヘキソキナーゼ(I,II,III)は、1mM以下のグルコース濃度で酵素活性が飽和してしまうのに対し、グルコキナーゼのグルコースに対するKmは、8mMと生理的な血糖値に近い。従って、正常血糖(5mM)から、食後血糖上昇(10−15mM)の血糖変化に呼応した形でグルコキナーゼを介した細胞内グルコース代謝の亢進が起こる。
10年ほど前から、グルコキナーゼは膵臓ベータ細胞や肝臓のグルコースセンサーとして働くという仮説が提唱された(例えば、ガーフィンケル(Garfinkel D)ら著、「コンピュータ モデリング アイデンティファイズ グルコキナーゼ アズ グルコース センサー オブ パンクレアティック ベータ セルズ(Computer modeling identifies glucokinase as glucose sensor of pancreatic beta−cells)」、アメリカン ジャーナル フィジオロジー(American Journal Physiology)、第247巻(3Pt2)1984年、p527−536)。最近のグルコキナーゼ遺伝子操作マウスの結果から、実際にグルコキナーゼは全身のグルコース恒常性に重要な役割を担うことが明らかになっている。グルコキナーゼ遺伝子を破壊したマウスは生後まもなく死亡する(例えば、グルぺ(Grupe A)ら著、「トランスジェニック ノックアウツ リビール ア クリティカル リクワイヤメント フォー パンクレアティク ベータ セルズ グルコキナーゼ イン メインテイニング グルコース ホメオスタシス(Transgenic knockouts reveal a critical requirement for pancreatic beta cell glucokinase in maintaining glucose homeostasis)」、セル(Cell)、第83巻、1995年、p69−78)が、一方グルコキナーゼを過剰発現させた正常及び糖尿病マウスは血糖値が低くなる(例えば、フェレ(Ferre T)ら著、「コレクション ディアベティック アルターネイションズ バイ グルコキナーゼ(Correction of diabetic alterations by glucokinase)」、プロシーディングズ オブ ザ ナショナル アカデミー オブ サイエンシィズ オブ ザ ユーエスエー(Proceedings of the National Academy of Sciences of the U.S.A.)、第93巻、1996年、p7225−7230)。
グルコース濃度上昇によって、膵臓ベータ細胞と肝細胞の反応は、それぞれ異なるが、いずれも血糖を低下させる方向に対応する。膵臓ベータ細胞は、より多くのインスリンを分泌するようになるし、肝臓は糖を取り込みグリコーゲンとして貯蔵すると同時に糖放出も低下させる。
このようにグルコキナーゼ酵素活性の変動は、肝臓および膵臓ベータ細胞を介した哺乳類のグルコースホメオスタシスにおいて重要な役割を果たしている。MODY2(maturity−onset diabetes of the young)と呼ばれる若年に糖尿病を発症する症例においてグルコキナーゼ遺伝子の突然変異が発見され、グルコキナーゼ活性の低下が血糖上昇の原因となっている(例えば、ビオンネット(Vionnet N)ら著、「ノンセンス ミューテイション イン ザ グルコキナーゼ ジーン コージィーズ アーリー−オンセット ノン−インシュリン−ディペンデント ディアベテス メリィタス(Nonsense mutation in the glucokinase gene causes early−onset non−insulin−dependent diabetes mellitus)、ネイチャー ジェネティクス(Nature Genetics)、第356巻、1992年、p721−722)。一方グルコキナーゼ活性を上昇させる突然変異をもつ家系も見つかっており、このような人たちは低血糖症状を示す(例えば、グレイサー(Glaser B)ら著、「ファミリアル ハイパーインシュリニズム コーズド バイ アン アクティベイティング グルコキナーゼ ミューテイション(Familial hyperinsulinism caused by an activating glucokinase mutation)」、ニュー イングランド ジャーナル メディスン(New England Journal Medicine)、第338巻、1998年、p226−230)。
これらのことからグルコキナーゼはヒトでもグルコースセンサーとして働き、グルコース恒常性に重要な役割を果たしている。一方多くのII型糖尿病患者でグルコキナーゼセンサーシステムを利用した血糖調節は可能と考えられる。グルコキナーゼ活性化物質には膵臓ベータ細胞のインスリン分泌促進作用と肝臓の糖取り込み亢進および糖放出抑制作用が期待できるので、II型糖尿病患者の治療薬として有用と考えられる。
近年、膵臓ベータ細胞型グルコキナーゼがラット脳の、中でも特に摂食中枢(Ventromedial hypothalamus,VMH)に限局して発現していることが明らかにされた。VMHの約2割の神経細胞は、グルコースレスポンシブニューロンと呼ばれ、従来から体重コントロールに重要な役割を果たすと考えられてきた。ラットの脳内へグルコースを投与すると摂食量が低下するのに対して、グルコース類縁体のグルコサミン脳内投与によってグルコース代謝抑制すると過食となる。電気生理学的実験からグルコ−スレスポンシブニューロンは生理的なグルコ−ス濃度変化(5−20mM)に呼応して活性化されるがグルコサミン等でグルコ−ス代謝抑制すると活性抑制が認められる。VMHのグルコ−ス濃度感知システムには膵臓ベータ細胞のインスリン分泌と同様なグルコキナ−ゼを介したメカニズムが想定されている。従って肝臓、膵臓ベータ細胞に加えVMHのグルコキナ−ゼ活性化を行う物質には血糖是正効果のみならず、多くのII型糖尿病患者で問題となっている肥満をも是正できる可能性がある。
上記の記載から、グルコキナーゼ活性化作用を有する化合物は、糖尿病の治療剤及び/又は予防剤として、或いは、網膜症、腎症、神経症、虚血性心疾患、動脈硬化等の糖尿病の慢性合併症の治療及び/又は予防剤として、更には肥満の治療及び/又は予防剤として有用である。
グルコキナーゼ活性化作用を有し、かつ、インドール骨格を有する化合物としては、下記式
Figure 2012500181
で表される化合物等が、WO2007/037534に開示されている。
グルコキナーゼ活性化作用を有する化合物を医薬品として用いるためには、良好なグルコキナーゼ活性化作用を有するのみならず、水に対する溶解性が高いものが望ましい。
しかしながら、WO2007/037534には、インドール骨格を有する上記化合物等が良好なグルコキナーゼ活性化作用を有していることは開示されているものの、これらインドール骨格を有する化合物の水に対する溶解性については、何ら言及されていない。
本発明は、良好なグルコキナーゼ活性化作用を有し、かつ、水に対する高い溶解性を有する下記式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を提供する。
すなわち、本発明は、
(1) 式(I):
Figure 2012500181
[式中、
は、
低級アルキルスルホニル基、
ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基で置換された、低級アルキル基、
ヒドロキシ基で置換された低級アルコキシ基、及び
式(II):
Figure 2012500181
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
からなる群より選択される基を示し;
は、水素原子を示し;
20は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基、及び、
式(III):
Figure 2012500181
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
からなる群より選択される基を示し;
mは、1乃至3の整数を示し;
nは、0又は1を示し;そして
式(IV):
Figure 2012500181
は、ピリジニル基、ピラジニル基及びピラゾリル基からなる群より選択されるヘテロアリール基を示す]で表される化合物又はその薬学的に許容される塩(ただし、Rがエタンスルホニル基であり、前記式(IV)で表される基がピリジニル基であり、R20が水素原子であり、mが3である場合を除く)(以下、「本発明に係る化合物」又は「式(I)で表される化合物」とも言う)を提供する。
さらに、本発明は、
(2) 2型糖尿病の治療、予防及び/又は発症を遅らせるために用いられる以下の(α)乃至(γ)からなる医薬組成物、
(α) 前記式(I)で表される化合物、
(β) 以下の(a)−(i)からなる群より選択される1又は2以上の化合物、
(a)他のグルコキナーゼ活性化剤、
(b)ビグアニド、
(c)PPARアゴニスト、
(d)インスリン、
(e)ソマトスタチン、
(f)α−グルコシダーゼ阻害剤、
(g)インスリン分泌促進剤、
(h)DPP−IV阻害剤(ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤)、及び
(i)グルコース取り込み促進薬、及び
(γ) 薬理学的に許容される担体、
(3) 前記式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とするグルコキナーゼ活性化剤、
(4) 前記式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含む糖尿病の予防剤又は治療剤、
(5) 前記式(I)で表される化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物、をも提供する。
さらに、前記式(I)で表される化合物は、グルコキナーゼ活性化作用を有しているので、糖尿病の治療剤及び/又は予防剤として、或いは、網膜症、腎症、神経症、虚血性心疾患、動脈硬化等の糖尿病の慢性合併症の治療及び/又は予防剤として、更には肥満の治療及び/又は予防剤として有用である。
前記式(I)で表される化合物は、好ましくは、糖尿病の予防剤又は治療剤として、さらに好ましくは、糖尿病の治療剤として有用である。
以下に、本明細書において用いられる用語の意味について説明し、本発明に係る化合物について更に詳細に説明する。
「低級アルキル基」とは、炭素数1乃至6の直鎖又は分岐を有するアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソアミル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、1,1−ジメチルプロピル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1,2,2−トリメチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロピル基等が挙げられる。
「低級アルコキシ基」とは、ヒドロキシ基の水素原子が前記低級アルキル基で置換された基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基等が挙げられる。
「4乃至7員の含窒素脂肪族環」としては、具体的には、例えば、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ホモピペリジニル基等が挙げられる。
本発明に係る式(I)
Figure 2012500181
[式中、各記号は前記に同じ]で表される化合物について、更に具体的に開示するために、式(I)において用いられる各種記号について、具体例を挙げて説明する。
は、
低級アルキルスルホニル基、
ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基で置換された、低級アルキル基、
ヒドロキシ基で置換された低級アルコキシ基、及び
式(II):
Figure 2012500181
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
からなる群より選択される基を示す。
が示す「低級アルキルスルホニル基」とは、前記低級アルキル基で置換されたスルホニル基を意味し、具体的には、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、シクロプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、tert−ブチルスルホニル基等が挙げられる。
が示す「ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基で置換された、低級アルキル基」とは、ヒドロキシ基で置換された低級アルキル基を意味するか、又は前記低級アルコキシ基で置換された低級アルキル基を意味する。「ヒドロキシ基で置換された低級アルキル基」としては、例えば、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基等が挙げられる。
が示す「ヒドロキシ基で置換された低級アルコキシ基」としては、具体的には、例えば、ヒドロキシメトキシ基、1−ヒドロキシエトキシ基、2−ヒドロキシエトキシ基、3−ヒドロキシプロポキシ基等が挙げられる。
が示す式(II):
Figure 2012500181
(式中、各記号は前記に同じ)で表される基としては、具体的には、例えば、メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、イソプロピルカルバモイル基、n−プロピルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、エチルメチルカルバモイル基、1−アゼチジニルカルバモイル基、1−ピロリジニルカルバモイル基、1−ピペリジニルカルバモイル基、2−ヒドロキシエチル−メチルカルバモイル基等が挙げられる。
としては、低級アルキルスルホニル基、ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基で置換された、低級アルキル基が挙げられる。
は水素原子を示す。
20は、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基、及び
式(III):
Figure 2012500181
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
からなる群より選択される基を示す。
20が示す「低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)」とは、無置換の低級アルキル基又はヒドロキシ基で置換された低級アルキル基を示す。
「該無置換の低級アルキル基」とは、前記定義の「低級アルキル基」と同様の基を意味し、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基等が挙げられる。
「該ヒドロキシ基で置換された低級アルキル基」としては、ヒドロキシ基で置換された前記定義の低級アルキル基を意味し、具体的には、例えば、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基等が挙げられる。
20が示す「低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)」としては、ヒドロキシ基で置換された低級アルキル基が好ましい。
20が示す「低級アルコキシ基」とは、前記定義の「低級アルコキシ基」と同様の基を意味し、具体的には、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基等が挙げられる。
20が示す式(III):
Figure 2012500181
(式中、各記号は前記に同じ)としては、具体的には、例えば、メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、イソプロピルカルバモイル基、n−プロピルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、エチルメチルカルバモイル基、1−アゼチジニルカルバモイル基、1−ピロリジニルカルバモイル基、1−ピペリジニルカルバモイル基、2−ヒドロキシエチル−メチルカルバモイル基等が挙げられる。
20としては、水素原子、又はヒドロキシ基で置換された低級アルキル基が好ましく、ヒドロキシ基で置換された低級アルキル基がより好ましい。
式(IV):
Figure 2012500181
で表される基は、ピリジニル基、ピラジニル基及びピラゾリル基からなる群より選択されるヘテロアリール基を意味し、具体的には、
Figure 2012500181
[式中、
Figure 2012500181
は、インドール環との結合部位を示す]からなる群より選択される基が挙げられる。
mは1乃至3の整数を示し、mが2又は3である場合が好ましい。
nは0又は1を示し、nが0である場合が好ましい。
以上で説明したR、R、R20、R、R、R、R、m、n及び式(IV)の好ましい態様は、いずれを組み合わせてもよい。
(A) 本発明に係る化合物の好ましい態様は、前記式(I)で、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(B) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20が、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基、及び、式(III):
Figure 2012500181
(式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、からなる群より選択される基であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(C) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20が、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(D) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20が式(III):
Figure 2012500181
[式中、各記号は前記に同じ]で表される基であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(E) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20が低級アルコキシ基であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(F) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20がヒドロキシ基で置換された低級アルキル基であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(G) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、Rが低級アルキルスルホニル基である、前記(B)乃至(F)のいずれか一つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(G) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(IV)で表される基が、式(IV−1):
Figure 2012500181
[式中、
Figure 2012500181
は、前記に同じ]で表される基である、前記(B)乃至(F)のいずれか一つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(I) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、Rが低級アルキルスルホニル基であり、かつ、前記式(IV)で表される基が、前記式(IV−1)で表される基である、前記(B)乃至(F)のいずれか一つに記載の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(J) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、R20が水素原子であり、かつ、nが0である化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(K) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で、Rが低級アルキルスルホニル基である、前記(J)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(L) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(IV)で表される基が、前記式(IV−1)で表される基である、前記(K)に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(M) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で表される化合物が、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(4−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(N−メチルカルバモイル)ピリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピラジン−2−イル]−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピラジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−1H−インドール、及び
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドール
からなる群より選択される化合物又はその薬学的に許容される塩である。
(N) また、本発明に係る化合物の別の好ましい態様は、前記式(I)で表される化合物が、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N−エチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N,N−ジエチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール、及び
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−{6−[N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルカルバモイル]ピリジン−3−イルオキシ}−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドール
からなる群より選択される化合物又はその薬学的に許容される塩である。
本発明に係る式(I):
Figure 2012500181
(式中、各記号は前記に同じ)で表される化合物は、例えば、以下の方法によって製造することができる。
Figure 2012500181
(式中、Acはアセチル基を示し、Rは低級アルキル基を示し、Proは保護基を示し、Lは脱離基を示し、他の記号は前記に同じ)
従って、例えば、式(I)の化合物をPPARアゴニストと組み合わせて用いる場合には、式(I)の化合物のPPARアゴニストに対する重量比は、一般的に、約1000:1乃至1:1000であり、好ましくは、約200:1乃至1:200である。式(I)の化合物と他の活性成分との組み合わせは、前述の範囲内であるが、いずれの場合にも、各活性成分の有効量が用いられるべきである。
本発明に係る化合物が有するグルコキナーゼ活性化作用及びそれに基づく血糖降下作用は、例えば、以下に述べる薬理試験例により証明される。
薬理試験例1(グルコキナーゼ活性化作用)
次に本発明に係る化合物(I)で表される化合物が示すグルコキナーゼ活性化能及びその試験方法について示す。
前記式(I)で表される化合物の有する優れたグルコキナ−ゼ活性化作用の測定は、文献記載の方法(例えば、ディアベテス(Diabetes)、第45巻、第1671頁−1677頁、1996年等)又はそれに準じた方法によって行うことができる。
グルコキナーゼ活性は、グルコース−6−リン酸を直接測定するのではなく、リポーターエンザイムであるグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼがグルコース−6−リン酸からホスホグルコノラクトンを生成する際に、生じるThio−NADHの量を測定することによって、グルコキナーゼの活性化の程度を調べる。
このアッセイで使用するrecombinant human liver GKはFLAG fusion proteinとしてE.coliに発現させ、ANTIFLAG M2 AFFINITY GEL(Sigma)で精製した。
アッセイは平底96−well plateを用いて30℃で行った。Assay buffer(25mM Hepes Buffer:pH=7.2、2mM MgCl2、1mM ATP、0.5mM TNAD、1mM dithiothreitol)を69μl分注し、化合物のDMSO溶液またはコントロールとしてDMSOを1μl加えた。次に、氷中で冷やしておいたEnzyme mixture(FLAG−GK、20U/mlG6PDH)20μlを分注した後、基質である25mMグルコースを10μl加え、反応を開始させる(最終グルコース濃度=2.5mM)。
反応開始後、405nmの吸光度の増加を30秒ごとに12分間測定し、最初の5分間の増加分を使用して化合物の評価を行った。FLAG−GKは1%DMSO存在下で5分後の吸光度増加分が0.04から0.06の間になるように加えた。
DMSOコントロールでのOD値を100%とし、評価化合物の各濃度におけるOD値を測定した。各濃度のOD値より、Emax(%)及びEC50(μM)を算出し、化合物のGK活性化能の指標として用いた。
本方法により本発明に係る化合物のGK活性化能を測定した。その結果を下記表5に示す。
Figure 2012500181
本発明に係る化合物は上記表に示したように、Emax及びEC50を指標として、優れたGK活性化能を有している。
次に本発明に係る化合物が有する血糖効果作用及びその試験方法について説明する。
薬理試験例2(血糖降下作用)
雄性のC57BL/6Jマウスに高脂肪食 (RESEARCH DIETS社 D12492)を第6週齢より9週間以上給餌し、高脂肪食負荷マウスを作製した(>160mg/dl)。
自由摂食、摂水条件下の高脂肪食負荷マウス(第13週齢、n=6)の尻尾先端を僅かにハサミで切断し、血液を採取した。採取した血液を用いて、血糖測定装置(ワンタッチウルトラ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) )により化合物投与前血糖値を測定した。その後、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した化合物を10 mg / kgで経口投与した。なお、対照群としては、0.5%メチルセルロース溶液を経口投与した。被験薬液投与1時間毎に血糖測定装置を用いて血糖値を測定した。
投与後1時間の血糖降下幅(対照群と化合物投与群との差)の値を下記の表6に示す。
実施例1の化合物の投与後1時間の血糖降下幅(対照群と化合物投与群との差)の値を下記の表6に示す。
Figure 2012500181
薬理試験例3(血糖降下作用)
一晩絶食した雄性のビーグル犬(体重10.0−14.6 kg)の橈側皮静脈より投与前採血を行った。その後、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した被験薬物を経口投与した(0.3および1mg/kg)。対照群には、0.5%メチルセルロース溶液を経口投与した。被験薬投与0.5,1,2,4時間後に採血を行った。得られた血液より血漿を分離し、デタミナーGL−E(共和メディックス)を用いて血漿グルコース値を測定した。
実施例1の化合物の投与4時間後までの対照群に対する血漿グルコース値AUCの減少率を下記に記す。
Figure 2012500181
以上より、本発明に係る化合物は、優れた血糖降下作用を有している。
次に、本発明に係る化合物が示す、水に対する溶解度及びその試験方法について示す。
水に対する溶解度
水に対する溶解度は、溶液沈殿法にて化合物の水中での溶解度を測定した。
HPLCシステムはAgilent HPLC1100システムを使用した。カラムはAgilent Zorbax Eclipse C18(内径4.6mm、長さ50mm、粒子径1.8μm)を用いた。振とう機にはMicroIncubatorM−36(タイテック) を用いた。プレートは96 deep well plate (Nunc.260252)をウエルキャップはPre−Slit Well Cap for 96 Well PP (NALGENE. 276011)を用いた。濾過プレートはMultiScreen Solubility(ミリポア MSSLBPC10)を用いた。分注の際には8連電子マルチピペットバイオヒット プロライン(バイオヒット)及びBiomeck2000 96穴自動分注装置(バイオメック)を使用した。使用試薬として、DMSO紫外部吸収スペクトル用純溶媒 (Dojindo 349−01025)、水 (MiliQ水、ミリポア製)を用いた。
操作手順を以下に示す。
1 DMSO溶液の調製
試料をDMSOにて正確に10mMになるように調製したものをDMSO溶液とした。
2 試料溶液の調製
DMSO溶液を96穴プレートに10μLずつ正確に分注した。これに水490μLを加え、96 well Cap (Agilent No. 5042−1389)でプレートシールを施した後、振とう機にて室温、60分間激しく攪拌処理した。その後、遠心濾過用プレートに処理サンプル200μLを加え、遠心濾過することにより濾液を得た。得られた濾液に50%アセトニトリル水溶液200μLを加え試料溶液とした。
3 検量線作成用サンプルの調製
96穴プレートにDMSO溶液を10μLずつ正確に分注した。これに適量の50%アセトニトリル水溶液を加え、1μM−200μMの濃度になるように調製したものを標準溶液として用いた。
HPLC測定の設定について以下に示す。
検出は多波長検出器(190−370nm)を用いて行った。カラムには上述のカラムを温度40℃で用いた。流速は1.2ml/minで、サンプルの注入量は20μlとした。移動相にはA液として0.1%リン酸水溶液を、B液としてアセトニトリルを用い、以下の時間表に従って分析を行った。
Figure 2012500181
解析はUV 275nmのデータを採用した。得られたクロマトを積分し、検量線作成用サンプル(1,10,50,200μM)のAreaより検量線を作成した。検量線を用い、試料溶液(水)のAreaから化合物の水中での濃度を回帰計算した。
本方法により本発明に係る化合物が示す水に対する溶解度を測定した。
その結果を下記に示す。
Figure 2012500181
Figure 2012500181
また、本方法によりWO2007/037534号公報に開示された実施例化合物が示す水に対する溶解度を測定した。その結果を下記に示す。
Figure 2012500181
本発明に係る化合物は、上記表9−1、9−2及び10から明らかなように、WO2007/037534号公報に開示された化合物が示す水に対する溶解度を著しく改善し、医薬としてより優れている。
式(I)で表される本発明に係るアセチルピロリジニルインドール誘導体又はその薬学的に許容される塩は、強力なグルコキナーゼ活性化作用を有しており、糖尿病、糖尿病の合併症若しくは肥満の治療及び/又は予防に有用である。また、本発明に係る化合物は、物性、特に、水に対する溶解性が良好であり、医薬として優れている。
本発明の化合物は、インスリン依存性糖尿病(IDDM)とインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)のどちらのタイプの糖尿病にも適応可能である。
ここで、糖尿病の合併症とは、糖尿病を発症することにより併発する疾病のことであり、当該糖尿病の合併症としては、具体的には、例えば、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経症、糖尿病性動脈硬化症等が挙げられる。
以下において、製剤例、実施例、参考例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
製剤例1
実施例1の化合物10部、重質酸化マグネシウム15部及び乳糖75部を均一に混合して、350μm以下の粉末状又は細粒状の散剤とした。この散剤をカプセル容器に入れてカプセル剤とした。
製剤例2
実施例1の化合物45部、澱粉15部、乳糖16部、結晶性セルロース21部、ポリビニルアルコール3部及び蒸留水30部を均一に混合した後、破砕造粒して乾燥し、次いで篩別して直径1410乃至177μmの大きさの顆粒剤とした。
製剤例3
製剤例2と同様の方法で顆粒剤を作製した後、この顆粒剤96部に対してステアリン酸カルシウム3部を加えて圧縮成形し直径10mmの錠剤を作製した。
製剤例4
製剤例2の方法で得られた顆粒剤90部に対して結晶性セルロース10部及びステアリン酸カルシウム3部を加えて圧縮成形し、直径8mmの錠剤とした後、これにシロップゼラチン、沈降性炭酸カルシウム混合懸濁液を加えて糖衣錠を作製した。
実施例の薄層クロマトグラフは、プレートとしてSilicagel60F245(Merck)を、アミン系薄層クロマトグラフはプレートとしてPLC05 NH(FUJI Silysia)を用い、検出法としてUV検出器を用いた。カラム用シリカゲルとしては、WakogelTMC−300(和光純薬)を、逆相カラム用シリカゲルとしては、LC−SORBTMSP−B−ODS(Chemco)又はYMC−GELTMODS−AQ120−S50(山村化学研究所)を用いた。
下記の実施例における略号の意味を以下に示す。
i−Bu:イソブチル基
n−Bu:n−ブチル基
t−Bu:t−ブチル基
Me:メチル基
Et:エチル基
Ph:フェニル基
i−Pr:イソプロピル基
n−Pr:n−プロピル基
CDCl3:重クロロホルム
CD3OD:重メタノール
DMSO−d6:重ジメチルスルホキシド
実施例1
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(4−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(工程1)
Figure 2012500181
文献(Artis,K.;Kevin,R.C.;Jacob,H.W.;Daniel,Z.;Peter,G.D.;Cheng−yi,C.J.Org.Chem.2008,73,4986.)記載の方法により調整した(R)−2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(30g、107mmol)のメタノール(100ml)溶液に4規定−塩酸ジオキサン溶液(200ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮して(R)−2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)ピロリジンを含む白色固体を得、精製することなく次の工程に用いた。
(工程2)
Figure 2012500181
工程1で得られた白色固体のピリジン(100ml)溶液に氷冷攪拌下、無水酢酸(25.4ml、269mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮して得られた残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して(R)−1−アセチル−2−(4−アセチルアミノ−2−フルオロフェニル)ピロリジンを含む白色固体を得、さらに精製することなく次の工程に用いた。
(工程3)
Figure 2012500181
氷冷攪拌下、発煙硝酸(25ml)に工程2で得られた白色固体を30分間かけて加え、室温で30分間攪拌した。反応液を飽和炭酸ナトリウム水溶液で中和した後、クロロホルムを加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して(R)−1−アセチル−2−(4−アセチルアミノ−2−フルオロ−5−ニトロフェニル)ピロリジンを含む黄色油状物を得、さらに精製することなく次の工程に用いた。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.90 (2H,s),1.98(3H,m),2.03(2H,s),2.18(2H,s),2.43(1H,m),3.72(1.3H,m),3.91(0.7H,m),5.22(1.3H,m),5.38(0.7H,m),7.90(1H,m),8.15(1.3H,d,J=12.7Hz),8.26(0.7H,d,J=12.7Hz).
ESI−MS(m/e):310[M+H]+
(工程4)
Figure 2012500181
工程3で得られた黄色油状物のテトラヒドロフラン(60ml)、メタノール(60ml)、水(60ml)混合溶液に氷冷攪拌下、5規定−水酸化ナトリウム水溶液(32.1ml、160mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に5規定−塩酸水溶液(32.1ml、160mmol)を加え、減圧下に濃縮し、得られた残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MORITEX、Purif−pack SI、クロロホルム:酢酸エチル=1:1)で精製し、(R)−1−アセチル−2−(4−アミノ−2−フルオロ−5−ニトロフェニル)ピロリジン(23.45g、収率:81.9%)を薄黄色固体として得た。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.88 (1H,s),1.91(3H,m),2.11(2H,s),2.29(1H,m),3.62(1.5H,m),3.79(0.5H,m),5.12(1H,m),6.67(1H,m),7.73(1H,m).
ESI−MS(m/e):268[M+H]+
(工程5)
Figure 2012500181
工程4で得られた化合物(23.4g、88mmol)のジオキサン(300ml)、水(220ml)、4規定−塩酸ジオキサン溶液(22ml)混合溶液に氷冷攪拌下、亜硝酸ナトリウム(7.25g、105mmol)の水溶液(60ml)を20分間かけて滴下し、氷冷下で30分間攪拌した。反応液に氷冷攪拌下、50%次亜燐酸水溶液(60ml)を15分間かけて滴下し、氷冷下で30分間攪拌した後、室温で1時間攪拌した。反応液にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MORITEX、Purif−pack SI、へキサン:酢酸エチル=1:3)で精製し、(R)−1−アセチル−2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)ピロリジン(18.81g、収率:85.1%)を黄色油状物として得た。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.93 (1H,s),1.96(3H,m),2.15(2H,s),2.33(1H,m),3.73(2H,m),5.26(1H,m),7.22(1H,m),7.94(1H,m),8.13(1H,m).
ESI−MS(m/e):253[M+H]+
(工程6)
Figure 2012500181
工程5で得られた化合物(14.23g、56.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(150ml)溶液に、6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノール(12.7g、73.3mmol)、炭酸カリウム(17.15g、124mmol)を加え、120度で2時間攪拌した。反応液に酢酸エチル、水を加え、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して(R)−1−アセチル−2−[2−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−5−ニトロフェニル]ピロリジンを含む黄色油状物を得、さらに精製することなく次の工程に用いた。
(工程7)
Figure 2012500181
工程6で得られた黄色油状物(14.23g、56.4mmol)のテトラヒドロフラン(120ml)、メタノール(120ml)混合溶液に10%パラジウム炭素触媒(3g)を加え、水素雰囲気下、室温で14時間攪拌した。触媒を濾別した後、濾液を減圧下に濃縮して(R)−1−アセチル−2−[5−アミノ−2−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)フェニル]ピロリジンを含む黄色油状物を得、さらに精製することなく次の工程に用いた。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.83 (1.5H,s),1.96(3H,m),2.03(1.5H,s),2.36(1H,m),3.22(3H,s),3.73(2H,m),5.08(1H,m),6.58(1H,m),6.73(1H,m),6.88(1H,m), 7.49(1H,m),8.06(1H,m),8.46(1H,m).
ESI−MS(m/e):376[M+H]+
(工程8)
Figure 2012500181
工程7で得られた黄色油状物のメタノール(300ml)、ジオキサン(240ml)、水(240ml)混合溶液に、50度で、よう化カリウム(8.73g、52.6mmol)、よう素酸カリウム(5.63g、26.3mmol)、5規定−塩酸水溶液(16ml)を順次加え、50度で4時間攪拌した。反応液にクロロホルムを加え、20%チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して黄色油状物を得た。
黄色油状物のピリジン(100ml)溶液に氷冷攪拌下、クロロ炭酸エチル(10.06ml、105mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。残渣を減圧下に濃縮して、クロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MORITEX、Purif−pack SI、クロロホルム:アセトン=3:1)で精製し、(R)−1−アセチル−2−[5−エトキシカルボニルアミノ−4−ヨード−2−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)フェニル]ピロリジン(20.1g、収率:66.5%)を黄色油状物として得た。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1,34(3H,t,J=7.2Hz),1.87 (1H,s),1.99(3H,m),2.04(2H,s),2.38(1H,m),3.23(3H,s),3.73(2H,m),4.22(2H,q、J=7.2Hz),5.17(1H,m),7.43(1H,m),7.54(1H,m), 7.62(1H,m),8.04(1H,m),8.58(1H,m).
ESI−MS(m/e):574[M+H]+
(工程9)
Figure 2012500181
工程8で得られた化合物(100mg、0.174mmol)、のテトラヒドロフラン(1.5ml)、トリエチルアミン(2ml)混合溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド錯体(12.2mg、0.017mol)、よう化銅(6.6mg、0.035mmol)を加え、窒素気流中、40度で攪拌下、(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノール(27.9mg、0.209mmol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を5分間かけて滴下した。氷冷下、反応液に水、クロロホルムを加え不溶物を濾別した。濾液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。得られた残渣をアミン系シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MORITEX、Purif−pack NH、ヘキサン:アセトン=1:1)で精製し、(R)−1−アセチル−2−[5−エトキシカルボニルアミノ−4−(5−ヒドロキシメチルピリジン−2−イルエチニル)−2−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)フェニル]ピロリジン(81mg、収率:80.1%)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に上記化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1,28(3H,t,J=7.2Hz),1.89 (1H,s),2.06(3H,m),2.07(2H,s),2.39(1H,m),3.23(3H,s),3.77(2H,m),4.23(2H,q、J=7.2Hz),4.70(2H,s),5.22(1H,m),7.30(0.7H,s),7.38(0.3H,s),7.63(2H,m),7.88(1H,m), 7.96(1H,m),8.06(1H,m),8.59(1H,m).
ESI−MS(m/e):579[M+H]+
(工程10)
工程9で得られた化合物(81mg、0.14mmol)、のテトラヒドロフラン(2ml)溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1規定−テトラヒドロフラン溶液、500ul、0.5mmol)を加え、50度で18時間攪拌した。氷冷下、反応液に水、クロロホルムを加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。得られた残渣をアミン系シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MORITEX、Purif−pack NH、ヘキサン:アセトン=2:3)で精製し、表題化合物(34mg、収率:47.9%)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.26(1H,s),1.86(1H,s),2.03(3H,m),2.09(1H,s),2.37(1H,m),3.22(3H,s),3.68(1H,m),3.74(1H,m),4.70(2H,s),5.23(1H,m),7.06(0.5H,s),7.11(0.5H,s),7.38(2H,m),7.56(1H,m),7.84(1H,m),7.92(1H,m),8.07(1H,m),8.58(1H,m),8.61(1H,m).
ESI−MS(m/e):507[M+H]+
実施例2
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(48mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.27(1H,s),1.83(1H,s),2.03(3H,m),2.09(1H,s),2.38(1H,m),3.22(3H,s),3.70(1H,m),3.82(1H,m),5.23(1H,m),7.24(0.5H,s),7.28(0.5H,s),7.40(2H,m),7.58(1H,m),8.07(1H,m),8.40(1H,m),8.58(1H,m),8.66(1H,m),9.18(1H,m)
ESI−MS(m/e):478[M+H]+
実施例3
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−メチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(50mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.26(1H,s),1.86(1H,s),2.04(3H,m),2.09(1H,s),2.38(1H,m),2.59(2.5H, s), 2.64(0.5H, s),3.22(1.5H,s),3.23(1.5H,s),3.70(1H,m),3.82(1H,m),5.22(1H,m),7.16(0.5H,s),7.20(0.5H,s),7.39(2H,m),7.58(1H,m),8.08(1H,m),8.59(2H,m),9.01(1H,m).
ESI−MS(m/e):492[M+H]+
実施例4
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに3−エチニル−1−メチル−1H−ピラゾールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(32mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.85(1.5H,s),1.99(3H,m),2.07(1.5H,s),2.34(1H,m),3.21(1.5H,s),3.23(1.5H,s),3.64(1H,m),3.80(1H,m),3.96(1.5H,s), 3.97(1.5H,s),5.22(1H,m),6.63(1H,m),6.64(0.5H,s),6.77(0.5H,s),7.23(1.5H,m),7.33(0.5H,m),7.53(1H,m),7.65(1H,m),8.06(1H,m),8.56(1H,m).
ESI−MS(m/e):480[M+H]+
実施例5
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(N−メチルカルバモイル)ピリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに6−エチニル−N−メチルニコチンアミドを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(45mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.26(1H,s),1.85(1H,s),2.03(3H,m),2.06(1H,s),2.38(1H,m),2.98(3H,s),3.22(1.5H,s),3.23(1.5H,s),3.68(1H,m),3.88(1H,m),5.23(1H,m),7.18(0.5H,s),7.23(0.5H,s),7.36(1.5H,m),7.42(0.5H,s),7.58(1H,m),8.00(1H,m),8.06(1H,m), 8.22(1H,m),8.58(1H,m),9.03(1H,m).
ESI−MS(m/e):534[M+H]+
実施例6
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに5−ヒドロキシ−2−ピリジンメタノール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(20mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.83(1H,s),2.03(3H,m),2.14(1H,s),2.20(1H,s),2.38(1H,m),3.69(1H,m),3.85(1H,m),4.69(2H,s) ,5.37(1H,m),7.23(3H,m),7.51(2H,m),8.33(1H,m),8.43(1H,m),8.62(1H,m),9.17(1H,m).
ESI−MS(m/e):430[M+H]+
実施例7
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに5−ヒドロキシ−2−ピリジンメタノール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−メチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(52mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.89(1H,s),1.98(3H,m),2.10(1H,s),2.18(1H,s),2.38(1H,m),2.60(3H,s),3.73(2H,m),4.72(0.5H,s) ,4.76(1.5H,s),5.21(0.7H,m),5.39(0.3H,m),6.98 (1H,m),7.24(3H,m),8.42(2H,m),8.94(1H,m),9.38(0.3H, br−s),9.51(0.7H, br−s).
ESI−MS(m/e):444[M+H]+
実施例8
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−5−(6−ヒドロキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに5−ヒドロキシ−2−ピリジンメタノール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−(6−エチニルピリジン−3−イル)プロパン−2−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(35mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.23(1H,s),1.63(6H,s),1.82(1H,s),1.83(3H,m),1.91(1H,s),2.21(1H,m),3.50(2H,m),4.76 (2H,s) ,5.22(1H,m),6.91(1H,m),7.16(1H,m),7.35(3H,m),7.81(1H,m),8.04(1H,m),8.41(1H,m),8.90(1H,m),11.27(1H.m).
ESI−MS(m/e):487[M+H]+
実施例9
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−(6−エチニルピリジン−3−イル)プロパン−2−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(37mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.23(1H,s),1.62(6H,s),1.84(1H,s),2.03(3H,m),2.09(1H,s),2.38(1H,m),3.22(1.5H,s),3.23(1.5H,s),3.70(1H,m),3.83(1H,m),5.23(1H,m),7.05(0.5H,s),7.09(0.5H,s),7.33(1.5H,m),7.40(0.5H,s),7.58(1H,m),7.86(1H,m),7.98(1H,m), 8.05(1H,m),8.57(1H,m),8.79(1H,m).
ESI−MS(m/e):535[M+H]+
実施例10
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−ヒドロキシメチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(44mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.23(1H,s),1.83(1H,s),1.99(3H,m),2.09(1H,s),2.38(1H,m),3.22(1.5H,s),3.23(1.5H,s),3.69(1H,m),3.84(1H,m),4.80(2H,s),5.22(1H,m),7.21(0.5H,s),7.25(0.5H,s),7.37(1.5H,m),7.43(0.5H,s),7.68(1H,m),8.06(1H,m),8.56(1H,m),8.79(1H,m),9.07(1H,m).
ESI−MS(m/e):508[M+H]+
実施例11
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピリジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(111mg)を薄黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ: 1.86(1.5H,s),1.83−2.03(3H,m),2.14(1.5H,s),2.21−2.38(1H,m),3.36−3.84(3H,m),3.90−3.96(2H,m),4.37−4.46(2H,m),5.18−5.46(1H,m),6.70−6.79(1H,m),6.80−6.85(1H,m),6.99−7.18(3H,m),7.28−7.37(1H,m),7.63−7.73(2H,m),7.86−7.95(1H,m),8.49−8.57(1H,m), 9.51−9.68(1H,m).
ESI−MS(m/e):459[M+H]+
実施例12
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(23.2mg)を薄茶色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ:1.81−2.05(3H,m),1.87(3H,s),2.10(1H,s),2.20−2.43(1H,m),3.36(1H, br−s),3.53−3.86(2H,m),3.89−3.95(2H,m),4.38−4.44(2H,m),5.23−5.47(1H,m),6.73−6.78(1H,m),7.00−7.09(1H,m),7.16(1H,s),7.28−7.36(1H,m),7.85−7.94(1H,m),8.34−8.40(1H,m),8.43−8.49(1H,m),8.95−9.01(1H,m),9.65−9.26(1H,m).
ESI−MS(m/e):460[M+H]+
実施例13
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−メチルピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−メチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(34.2mg)を薄茶色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ:1.82−2.05(3H,m),1.87(1.5H,s),2.14(1.5H,s),2.21−2.41(1H,m),2.50−2.62(3H,m),3.41−3.43(1H,m),3.54−3.86(2H,m),3.89−3.97(2H,m),4.38−4.46(2H,m),5.23−5.47(1H,m),6.71−6.81(1H,m),6.87−6.93(1H,m),6.99−7.16(2H,m),7.28−7.37(1H,m),7.86−7.95(1H,m),8.31−8.40(1H,m),8.84−8.92(1H,m),9.29−9.57(1H,m).
ESI−MS(m/e):474[M+H]+
実施例14
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(2−ヒドロキシエトキシ)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−ヒドロキシメチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(31.2mg)を薄茶色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ:1.57(1.5H,s),1.78−2.07(3H,m),1.95(1.5H,s),2.18−2.40(1H,m),3.28−3.78(4H,m),3.87−3.97(2H,m), 4.39−4.44(2H,m),4.77−4.89(2H,m),5.21−5.42(1H,m),6.69−6.82(1H,m),6.92−7.10(3H,m),7.28−7.35(1H,m),7.84−7.94(1H,m),8.50−8.60(1H,m),8.91−9.00(1H,m), 9.73−9.93(1H,m).
ESI−MS(m/e):490[M+H]+
実施例15
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシメチルピリジン−3−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(42mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.23−1.36(1H,s),1.64−1.93(5H,m),2.18−2.31(1H,m),3.41−3.56(5H,m),3.93−4.35(2H,m),4.54−4.58(2H,m),4.66−4.81(2H,m),5.11−5.16(1H,m),6.66−6.73(1H,m),6.91−7.00(1H,m),7.18(1H,s),7.20−7.30(1H,m),7.33−7.37(1H,m),7.87−7.92(1H,m),7.94−8.00(1H,m),8.36−8.38(1H,m),8.61(1H,s).
ESI−MS(m/e):473[M+H]+
実施例16
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−(5−ヒドロキシメチルピラジン−2−イル)−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシメチルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−5−ヒドロキシメチルピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(18mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.24−1.30(1H,m),1.83−2.16(5H,m),2.27−2.41(1H,m),2.96−3.08(2H,m),3.50(3H,s),3.64−3.89(2H,m),4.58(2H,s),4.88(2H,d,J=5.6Hz),5.20−5.24(1H,m),7.04(1H,s),7.16−7.40(4H,m),8.39(1H,d,J=2.7Hz),8.60(1H,br−s),9.00(1H,br−s).
ESI−MS(m/e):474[M+H]+
実施例17
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシメチルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(30mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.26(1H,s),1.84−2.07(5H,m),2.25−2.41(1H,m),3.50(3H,s),3.63−3.89(2H,m),4.58(2H,s),5.22(1H,d,J=8.0Hz),7.03−7.05(1H,m),7.16−7.40(3H,m),8.38−8.41(1H,m),8.43−8.45(1H,m),8.53−8.55(1H,m),9.06−9.05(1H,m),9.43(1H,s).
ESI−MS(m/e):444[M+H]+
実施例18
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−(6−メトキシメチルピリジン−3−イルオキシ)−2−(ピリジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシメチルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピリジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(35mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.26(1H,s),1.85−2.04(7H,m),2.28−2.40(1H,m),3.49(3H,s),3.64−3.90(2H,m),4.57(2H,s),5.18−5.22(1H,m),6.90−6.92(1H,m),7.12−7.42(4H,m),7.67−7.80(2H,m),8.40(1H,d,J=2.7Hz),8.58−8.61(1H,m),9.54−9.61(1H,m).
ESI−MS(m/e):443[M+H]+
実施例19
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(2−トリイソプロピルシロキシエチル)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(37mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.63(2H,s),1.91(1H,s),1.92(3H,m),2.32(1H,m),3.01(2H,s),3.86(2H,m),4.02(2H,s),5.23(1H,m),7.19(4H,m),8.52(3H,m),9.06(1H,m),9.43(1H,m).
ESI−MS(m/e):444[M+H]+
実施例20
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(75mg)を薄茶色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ:1.69−2.43(9H,m),3.44−3.91(2H,m),4.17−4.28(2H,m),4.61−4.75(2H,m),5.09−5.37(1H,m),6.97−7.10(1H,m),7.14−7.37(3H,m),7.99−8.14(1H,m),8.30−8.56(3H,m),8.96−9.11(1H,m),9.45−9.95(1H,m).
ESI−MS(m/e):483[M+H]+
実施例21
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピラジン−2−イル]−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−(6−エチニルピラジン−3−イル)プロパン−2−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(78.5mg)を薄茶色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (CDCl3) δ:1.59−1.64(6H,m),1.78−2.08(6H,m),2.19−2.39(3H,m),3.42−3.81(2H,m),4.01−4.12(1H,m),4.17−4.25(2H,m),4.60−4.72(2H,m),5.08−5.30(1H,m),6.95−7.05(1H,m),7.14−7.21(1H,m),7.22−7.29(2H,m),7.94−8.09(1H,m),8.30−8.34(1H,m),8.69−8.77(1H,m),8.90−8.96(1H,m),9.97−10.34(1H,m).
ESI−MS(m/e):541[M+H]+
実施例22
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピラジン−2−イル]−5−(6−メチルスルホニルピリジン−3−イルオキシ)−1H−インドールの合成
(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−(6−エチニルピラジン−3−イル)プロパン−2−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(140mg)を薄黄色非晶系固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR(CD3OD)δ:1.23(1H,s),1.60(6H,s),1.84(1H,s),2.00(3H,m),2.11(1H,s),2.37(1H,m),3.22(1.5H,s),3.24(1.5H,s),3.67(1H,m),3.82(1H,m),5.23(1H,m),7.19(0.5H,s),7.23(0.5H,s),7.38(1.5H,m),7.43(0.5H,s),7.58(1H,m),8.07(1H,m),8.57(1H,m), 8.94(1H,m),9.01(1H,m).
ESI−MS(m/e):536[M+H]+
実施例23
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(5−ヒドロキシメチルピリジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(12.3mg)を黄褐色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ:1.61−1.90(3H,m),1.63(1.5H,s),1.87(1.5H,s),2.05−2.29(3H,m),3.38−3.66(2H,m),3.96−4.03(2H,m),4.50(4H,s),4.99−5.07(1H,m),5.30(1H, br−s),6.98−7.05(1H,m),7.15−7.27(2H, m),7.30−7.36(1H,m),7.70−7.76(1H,m),7.83−7.89(2H,m),8.26−8.34(1H,m),8.45−8.53(1H,m),11.51−11.74(1H,m).
ESI−MS(m/e):512[M+H]+
実施例24
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−[5−(1,1−ジメチルヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−(アゼチジン−1−イルカルボニル)ピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−(6−エチニルピリジン−3−イル)プロパン−2−オールを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(24.5mg)を黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ:1.43(6H,s),1.60−1.93(6H,m),2.06−2.28(3H,m),3.34−3.70(2H,m),3.97−4.03(2H,m),4.46−4.56(2H,m),4.95−5.29(2H,m),6.84−7.05(1H,m),7.15−7.28(2H,m),7.30−7.45(1H,m),7.72−7.92(3H,m),8.25−8.39(1H,m),8.42−8.71(1H,m),11.51−11.69(1H,m).
ESI−MS(m/e):540[M+H]+
実施例25
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシカルボニルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(33mg)を黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ:1.63−1.96(3H,m),1.66(1.5H,s),1.90(1.5H,s),2.05−2.32(1H,m),2.93−2.97(6H,m),3.40−3.69(2H,m),5.02−5.16(1H,m),7.19−7.32(3H,m),7.33−7.39(1H,m),7.49−7.55(1H,m),8.28−8.32(1H,m),8.45−8.49(1H,m),8.58−8.64(1H,m),9.17−9.22(1H,m),11.67−11.89(1H,m).
ESI−MS(m/e):471[M+H]+
実施例26
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N−エチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシカルボニルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(1.9mg)を黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ: 1.06(3H,t,J=7.0Hz),1.63−1.95(3H,m),1.66(1.5H,s),1.90(1.5H,s),2.09−2.30(1H,m),3.15−3.70(4.0H,m),5.01−5.13(1H,m),7.19−7.42(4H,m),7.91−7.97(1H,m),8.32−8.39(1H,m),8.45−8.51(1H,m),8.59−8.66(2H,m),9.17−9.24(1H,m),11.75−11.92(1H,m).
ESI−MS(m/e):471[M+H]+
実施例27
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−[6−(N,N−ジエチルカルバモイル)ピリジン−3−イルオキシ]−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシカルボニルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(22.5mg)を黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ:1.00−1.15(6H,m),1.63−1.95(3H,m),1.65(1.5H,s),1.90(1.5H,s),2.08−2.31(1H,m),3.19−3.69(6H,m), 5.04−5.12(1H,m),7.19−7.39(4H,m),7.47−7.52(1H,m),8.26−8.31(1H,m),8.45−8.50(1H,m),8.60−8.63(1H,m),9.18−9.23(1H,m),11.70−11.87(1H,m).
ESI−MS(m/e):499[M+H]+
実施例28
Figure 2012500181
6−[(R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]−5−{6−[N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルカルバモイル]ピリジン−3−イルオキシ}−2−(ピラジン−2−イル)−1H−インドールの合成
6−(メチルスルホニル)−3−ピリジノールの代わりに6−メトキシカルボニルピリジン−3−オール、及び(6−エチニルピリジン−3−イル)メタノールの代わりに2−エチニル−ピラジンを用いて実施例1と同様の方法、これに準じた方法又はこれらと常法とを組み合わせることにより表題化合物(14.9mg)を黄色固体として得た。
以下に表題化合物の分析データを示す。
1H−NMR (DMSO−d6) δ:1.63−1.95(3H,m),1.65(1.5H,s),1.91(1.5H,s),2.08−2.31(1H,m),2.95(1.5H,s),2.99(1.5H,s),3.17−3.72(6H,m),4.73(1H,br−s),5.04−5.12(1H,m),7.19−7.41(4H,m),7.47−7.54(1H,m),8.24−8.33(1H,m),8.46−8.49(1H,m),8.60−8.64(1H,m),9.19−9.22(1H,m),11.74−11.93(1H,m).
ESI−MS(m/e):501[M+H]+
式(I)で表される本発明に係るアセチルピロリジニルインドール誘導体又はその薬学的に許容される塩は、優れたグルコキナーゼ活性化作用を示すことから、医薬の分野において、糖尿病、糖尿病の合併症若しくは肥満の治療及び/又は予防に有用である。
本発明を、特定の実施態様を参照しながら開示し説明してきたが、当業者は、その手順及びプロトコールについて、多様な改作、変更、修飾及び置換が、本発明の精神と範囲を逸脱することなくなされ得ることを認識するであろう。例えば、本明細書にすでに説明した好ましい投与量以外の有効投与量を、肥満症、糖尿病、肥満症関連疾患又は上記に示した本発明化合物による他の適応症に治療すべき哺乳動物の反応性の変動の結果として適用されることもあり得る。同様に、観察される特異的薬理学的応答は、選択した特定の活性化合物により、又は医薬用担体が存在するか、並びに製剤の型及び採用する投与方式により、依存的に変わり得るものであり、結果におけるかかる予測される変動又は差異は、本発明の目的と実施形態に従って意図される。従って、本発明は以下の請求項の範囲によって限定されるべきであり、またかかる請求項は妥当である限り広く解釈すべきことが意図される。

Claims (7)

  1. 式(I):
    Figure 2012500181
    [式中、
    は、
    低級アルキルスルホニル基、
    ヒドロキシ基又は低級アルコキシ基で置換された、低級アルキル基、
    ヒドロキシ基で置換された低級アルコキシ基、及び
    式(II):
    Figure 2012500181
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
    からなる群より選択される基を示し;
    は、水素原子を示し;
    20は、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基、及び、
    式(III):
    Figure 2012500181
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、
    からなる群より選択される基を示し;
    mは、1乃至3の整数を示し;
    nは、0又は1を示し;そして
    式(IV):
    Figure 2012500181
    は、ピリジニル基、ピラジニル基及びピラゾリル基からなる群より選択されるヘテロアリール基を示す]で表される化合物又はその薬学的に許容される塩(ただし、Rがエタンスルホニル基であり、前記式(IV)で表される基がピリジニル基であり、R20が水素原子であり、mが3である場合を除く)。
  2. nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  3. 20が、
    低級アルキル基(該低級アルキル基は、ヒドロキシ基で置換されていてもよい)、低級アルコキシ基、及び、
    式(III):
    Figure 2012500181
    (式中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、低級アルキル基を示すか、又はR、R及びそれらが結合する窒素原子と一緒になって、4乃至7員の含窒素脂肪族環を示す)で表される基、からなる群より選択される基であり;
    nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  4. nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  5. nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  6. nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  7. nが0である請求項1に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
JP2011505316A 2008-08-15 2009-08-03 アセチルピロリジニルインドール誘導体 Withdrawn JP2012500181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505316A JP2012500181A (ja) 2008-08-15 2009-08-03 アセチルピロリジニルインドール誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008209153 2008-08-15
JP2008209153 2008-08-15
PCT/JP2009/064073 WO2010018800A1 (en) 2008-08-15 2009-08-03 Acetyl pyrrolidinyl indole derivative
JP2011505316A JP2012500181A (ja) 2008-08-15 2009-08-03 アセチルピロリジニルインドール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500181A true JP2012500181A (ja) 2012-01-05

Family

ID=41668945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505316A Withdrawn JP2012500181A (ja) 2008-08-15 2009-08-03 アセチルピロリジニルインドール誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8592428B2 (ja)
EP (1) EP2328889B1 (ja)
JP (1) JP2012500181A (ja)
AU (1) AU2009280579A1 (ja)
CA (1) CA2733646A1 (ja)
WO (1) WO2010018800A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2931734B1 (en) * 2012-12-17 2020-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel glucokinase activator compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA82867C2 (en) 2003-02-13 2008-05-26 Banyu Pharma Co Ltd 2-pyridinecarboxamide derivatives
EP1600442B1 (en) 2003-02-26 2018-01-17 Msd K.K. Heteroarylcarbamoylbenzene derivative
JP4707560B2 (ja) 2003-12-29 2011-06-22 Msd株式会社 新規2−ヘテロアリール置換ベンズイミダゾール誘導体
WO2006049304A1 (ja) 2004-11-02 2006-05-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd アリールオキシ置換ベンズイミダゾール誘導体
EP1935890B1 (en) * 2005-09-30 2016-03-16 Msd K.K. 2-heteroaryl-substituted indole derivative
AR063028A1 (es) 2006-10-06 2008-12-23 Banyu Pharma Co Ltd Derivados heterociclicos de piridin-2-carboxamida activadores de glucoquinasas, utiles para el tratamiento de diabetes y obesidad y composiciones farmaceuticas que los contienen.
WO2010107610A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Method for treatment of diabetes and related conditions with combination therapy and compositions containing such compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010018800A1 (en) 2010-02-18
AU2009280579A1 (en) 2010-02-18
EP2328889B1 (en) 2016-01-06
US8592428B2 (en) 2013-11-26
EP2328889A1 (en) 2011-06-08
US20120108817A1 (en) 2012-05-03
CA2733646A1 (en) 2010-02-18
EP2328889A4 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI797926B (zh) 經雜芳基取代之吡啶及使用方法
JP5506707B2 (ja) 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(flap)阻害剤
JP5292100B2 (ja) Gk活性化作用を有する2−ピリジンカルボキサミド誘導体
KR20100036239A (ko) 5-리폭시게나아제-활성화 단백질 (flap) 억제제
JP2012500181A (ja) アセチルピロリジニルインドール誘導体
JP5301456B2 (ja) ヘテロアリールオキシキナゾリン誘導体
WO2007037534A9 (ja) 2-へテロアリール置換インドール誘導体
EA018988B1 (ru) Активаторы глюкокиназы
US10800784B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic amide compound and pharmaceutical use thereof
EP1762568A1 (en) Pyrazole derivatives
WO2009081782A1 (ja) N-ピラゾール-2-ピリジンカルボキサミド誘導体
EP3455216B1 (en) Pyridinyl derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof as aoc3 inhibitors
EP1803719A1 (en) 1,5-diheterocycle-1h-triazole derivative
JP6218736B2 (ja) 新規なフェニルアセトアミド化合物、及びそれを含有する医薬
EP2328892B1 (en) Oxotetrahydrofuran-2-yl-benzimidazole derivative
WO2012078673A1 (en) Substituted pyridine urea compounds

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20121120

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204