JP2012256698A - 半導体ダイオード - Google Patents

半導体ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2012256698A
JP2012256698A JP2011128535A JP2011128535A JP2012256698A JP 2012256698 A JP2012256698 A JP 2012256698A JP 2011128535 A JP2011128535 A JP 2011128535A JP 2011128535 A JP2011128535 A JP 2011128535A JP 2012256698 A JP2012256698 A JP 2012256698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
type semiconductor
mesa structure
type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011128535A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Tsuchiya
忠厳 土屋
Naoki Kaneda
直樹 金田
Tomoyoshi Mishima
友義 三島
Toshihiro Kono
敏弘 河野
Toru Nakamura
徹 中村
Kazutaka Nomoto
一貴 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2011128535A priority Critical patent/JP2012256698A/ja
Priority to US13/488,954 priority patent/US20120313108A1/en
Publication of JP2012256698A publication Critical patent/JP2012256698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗の増大を招くことなく、逆方向耐電圧特性を大きく向上できる半導体ダイオードを提供する。
【解決手段】基板上にn型半導体層4,5とp型半導体層2,3とが積層されpn接合が形成された半導体積層部の一部がエッチング除去されて、前記p型半導体層の主表面から前記n型半導体層の一部にまで至るメサ構造部10を有する半導体ダイオードにおいて、前記メサ構造部の主表面と、前記pn接合の界面が露出した前記メサ構造部の側面と、エッチングされて露出した前記n型半導体層の表面とを被覆して形成された保護絶縁膜8と、前記保護絶縁膜の前記メサ構造部の主表面上の一部に形成された開口から露出した前記p型半導体層2にオーミック接触し、更に、前記メサ構造部の主表面、側面及び前記n型半導体層の表面にまで至る、前記保護絶縁膜上に形成されたアノード電極10aと、を備えた半導体ダイオードである。
【選択図】図4

Description

本発明は、pn接合を有する半導体ダイオードに関し、特に、新規なアノード電極形状を有する半導体ダイオードに関する。
窒化物半導体を用いたpn接合型ダイオード(pnダイオード)は、高い降伏電圧を有し、低損失が期待できることから、次世代の大容量の整流素子として注目されている。
従来、ショットキー接合型ダイオード(SBD)のアノード電極においては、電極端部への電界集中を抑制するためにフィールドプレート構造が採用されている(例えば、特許文献1、2、4参照)。これは、シリコンSBDで用いられている技術の応用である。フィールドプレート構造は、半導体上に設けられた保護絶縁膜の上にアノード電極の一部を覆い被せる構造であり、アノード電極と半導体との接合面端部への電界集中を和らげ、素子の逆方向耐電圧特性を向上させる働きを有する。
pnダイオードにおいては、半導体結晶内部のpn接合界面全体に電界が集中することから、一般には結晶表面にあるアノード電極に対して上記のフィールドプレート構造を使用しても効果がないとされる。
ただし、p型層をn型層に埋め込み、アノード電極とカソード電極の両方を結晶表面に形成するプレーナー型構造においては、pn接合界面の表面露出部からn型層表面に渡る部分の保護絶縁膜の上にアノード電極の一部を覆い被せる方法が有効である(例えば、特許文献3参照)。プレーナー構造においては、pn接合において最も電界の集中する部分が接合部全体ではなく、アノード電極とカソード電極を最短距離で結んだ位置、すなわち表面近傍にある。このため、アノード電極をフィールドプレートとして伸ばすことでpn接合界面の表面近傍部への電界集中を和らげることができ、素子の逆方向耐電圧特性を向上できる。これはシリコンにおける例ではあるが、根底となる物理現象は半導体全般に共通のものであり、窒化物半導体をはじめとする化合物半導体にも適用可能な概念である。
また、導電性基板上に積層された化合物半導体領域のアノード電極と導電性基板とを電気的に接続して、ショットキー接合型ダイオードの高耐圧化を図った提案が知られている(例えば、特許文献5参照)。
特許第3201410号公報 特許第3875184号公報 特開平1−136366号公報 特開2009−194225号公報 特開2008−124409号公報
しかしながら、上記のpnダイオードでフィールドプレート構造を採用したことによる効果は、電界集中が表面近傍のpn接合部分に集中するプレーナー構造に特有なものであって、従来、カソード電極を基板裏面側に形成する単純なpn接合構造においては効果がなく、逆方向耐電圧特性を向上させるには、pn接合部分全体にわたって電界強度を弱めるために、p型層とn型層のキャリア濃度を減少させる方法しかないと考えられていた。しかし、キャリア濃度を減少させる方法は、pnダイオードのオン抵抗の増大を招き、通
電損失が増大する欠点を有していた。
また、逆方向耐電圧特性悪化の要因の一つとして、結晶中の格子欠陥も原因と考えられている。格子欠陥に固有欠陥準位や不純物準位が生じ、これらを介して逆方向に電流がリークするとされ、結晶自体の改善しか逆方向耐電圧特性を改善するすべはないとされていた。
本発明の目的は、オン抵抗の増大を招くことなく、逆方向耐電圧特性を大きく向上できる半導体ダイオードを提供することにある。
本発明の第1の態様は、基板上にn型半導体層とp型半導体層とが積層されpn接合が形成された半導体積層部の一部がエッチング除去されて、前記p型半導体層の主表面から前記n型半導体層の一部にまで至るメサ構造部を有する半導体ダイオードにおいて、前記メサ構造部の主表面と、前記pn接合の界面が露出した前記メサ構造部の側面と、エッチングされて露出した前記n型半導体層の表面とを被覆して形成された保護絶縁膜と、前記保護絶縁膜の前記メサ構造部の主表面上の一部に形成された開口から露出した前記p型半導体層にオーミック接触し、更に、前記メサ構造部の主表面、側面及び前記n型半導体層の表面にまで至る、前記保護絶縁膜上に形成されたアノード電極と、を備えた半導体ダイオードである。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の半導体ダイオードにおいて、前記半導体積層部を構成する半導体が、窒化物半導体である半導体ダイオードである。
本発明の第3の態様は、第2の態様に記載の半導体ダイオードにおいて、前記窒化物半導体が、窒化ガリウムである半導体ダイオードである。
本発明の第4の態様は、第2または第3の態様に記載の半導体ダイオードおいて、前記基板が、n型窒化ガリウム基板である半導体ダイオードである。
本発明の第5の態様は、第4の態様に記載の半導体ダイオードにおいて、カソード電極を、前記n型窒化ガリウム基板に設けた半導体ダイオードである。
本発明の第6の態様は、第1〜第5の態様のいずれかに記載の半導体ダイオードにおいて、前記保護絶縁膜が、SiO膜である半導体ダイオードである。
本発明の第7の態様は、第2〜第6の態様のいずれかに記載の半導体ダイオードにおいて、前記p型半導体層のドーパントが、マグネシウムである半導体ダイオードである。
本発明の第8の態様は、第2〜第7の態様のいずれかに記載の半導体ダイオードにおいて、前記n型半導体層のドーパントが、シリコンである半導体ダイオードである。
本発明によれば、オン抵抗の増大を招くことなく、逆方向耐電圧特性を大きく向上できる半導体ダイオードが得られる。
保護絶縁膜なしの比較例1の半導体ダイオードの構造を模式的に示した断面図である。 保護絶縁膜つきの比較例2の半導体ダイオードの構造を模式的に示した断面図である。 保護絶縁膜及びフィールドプレートつきの比較例3の半導体ダイオードの構造を模式的に示した断面図である。 本発明の一実施形態及び一実施例に係る半導体ダイオードの構造を模式的に示した断面図である。 比較例1の半導体ダイオードの逆方向電流電圧特性を示したグラフである。 実施例の半導体ダイオードの逆方向電流電圧特性を示したグラフである。 比較例1〜3及び実施例の半導体ダイオードにおける逆方向電流電圧特性を比較して示したグラフである。 比較例1〜3及び実施例の半導体ダイオードにおける順方向電流電圧特性を比較して示したグラフである。
以下に、本発明に係る半導体ダイオードの実施形態を説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係る半導体ダイオードの構造を模式的に示した断面図である。
本実施形態の半導体ダイオードは、図4に示すように、基板6上に、n型半導体層としてのn型GaN(窒化ガリウム)層5、4と、p型半導体層としてのp型GaN層3、2とが順次積層され、n型GaN層4とp型GaN層3との界面にpn接合界面9が形成された半導体積層部を備え、この半導体積層部の一部がエッチング除去されて、p型GaN層2の主表面からn型GaN層4の一部にまで至るメサ構造部10を有する。メサ構造部10を含む半導体層の表面を保護するために、メサ構造部10の主表面(本実施形態ではp型GaN層2の主表面)10aと、pn接合界面9が露出したメサ構造部10の側面10bと、エッチングされて露出したn型GaN層4の表面4aとに、例えばSiO等からなる保護絶縁膜(パッシべーション膜)8が被覆形成されている。アノード電極1は、メサ構造部10の主表面10a上の一部に形成された保護絶縁膜8の開口8aから露出したp型GaN層2にオーミック接触すると共に、更に、保護絶縁膜8上に、メサ構造部10の主表面10a、側面10b及びn型GaN層4の表面4aに至るまで伸ばして形成されている。すなわち、アノード電極1は、保護絶縁膜8の開口8aから露出したp型GaN層2にオーミック接触するオーミック接合部1aと、オーミック接合部1aを囲むように、開口8aの外側のp型GaN層2上方に位置する保護絶縁膜8上に形成されるフィールドプレート部1bと、フィールドプレート部1bから更に伸び、メサ構造部10の側面10b及びn型GaN層4の表面4aに至る延出構造部(ないしpn接合表面被覆部)1cとを有する。また、カソード電極7は、基板6の裏面に形成されている。
本実施形態の半導体ダイオードは、p型埋め込み構造を有しない非プレーナー型(リセス型)のpn接合構造ではあるが、アノード電極1が、メサ構造部10の側面10bにpn接合界面9が露出したpn接合表面層を、保護絶縁膜8を介して覆うように設けられることで、pn接合ダイオードのオン抵抗を損なうことなく、逆方向リーク電流を低減でき、逆方向耐圧を向上できることがわかった(例えば、後述の実施例の図7,図8参照)。
プレーナー構造ではないpn接合ダイオードでは、電界集中はpn接合全体であって結晶表面層だけではない。しかしながら、プレーナー構造ではない本実施形態のpn接合ダイオードにおける逆方向リーク電流・逆方向耐圧の劇的改善効果を見ると、素子特性、すなわち逆方向リーク電流と逆方向耐圧の悪化要因は、一般的に想定されているpn接合界面への電界集中だけではないと考えられる。
従来、これら素子特性悪化の他の要因としては、結晶中の転位などの格子欠陥に起因するトラップ準位が原因とされ、電極の構造・形状では解決しないものとされていた。しか
し、本実施形態の半導体ダイオードでは、アノード電極の構造・形状によって大幅な改善効果が認められた。その理由は定かではないが、従来、あまり問題とされていない加工における表面ダメージ層やあるいは加工面の結晶方位にかかわる不対電子などの表面物性に起因するある種の電子準位が存在して、その部分を介してリーグ電流が流れるなどの特性悪化が生じていた可能性がある。これら表面物性に問題がある部分を保護絶縁膜を介してアノード電極で覆うことによって電位が変化し、その部分がリーク電流の流路とならなくなったと推測される。
素子特性悪化の原因及びその大幅な改善効果の理由は明確ではないが、上記実施形態に示されるような本発明のアノード電極構造を採用することにより、従来問題とされたオン抵抗と耐圧とのトレードオフの関係に制約されることなく、低いオン抵抗を保ったまま耐圧を向上できることがわかった。すなわち、本発明では、高耐圧、且つ低損失の半導体ダイオードを提供できる。
上記実施形態の基板6としては、低転位密度のn型GaN基板(GaN自立基板)を使用することが好ましい。結晶欠陥の一つである転位は、リーク電流を増加させ、逆方向耐電圧特性を悪化させる懸念がある。ダイオードを構成するエピタキシャル層(エピ層)の材料と異なる熱膨張係数や格子定数を有する基板を使用した場合には、エピ層と基板の間に高密度の転位が発生するため、GaNエピ層と同じGaN基板を使用するのがよい。
また、カソード電極7は、上記実施形態のように、アノード電極1とは反対側の基板6裏面に設けるのが好ましい。大電流を流す素子では、カソード電極が大きくなるため、カソード電極もアノード電極と同様に素子上面側に設けると、素子面積が広く必要となり、ウェハ当たりの取得可能素子数が減少し、コストが上昇するためである。
なお、上記実施形態では、半導体積層部を構成する半導体として、GaN(窒化ガリウム)を用いたが、GaN以外の窒化物半導体、すなわちAlGaN、InGaN、InAlN、BGaNなど、あるいはSiCなどの材料を用いた場合でも同様の効果が期待される。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
本発明の一実施例に係る半導体ダイオードは、図4に示す上記実施形態の半導体ダイオードと同様の構造を有するので、図4を用いて説明する。また、本実施例と比較評価するための比較例1、2、3の半導体ダイオードを、図1、図2,図3にそれぞれ示す。
(実施例)
実施例の半導体ダイオードの製造方法を述べる。
まず、基板として、ボイド形成剥離(Void-Assisted Separation, VAS)法を用いて、
低転位(約10/cm)のn型GaN基板(キャリア濃度1×1018/cm、厚さ400μm)6を準備した。このn型GaN基板6上に、有機金属気相成長(MOVPE)法を用いて、Siドープのn型GaN層5,4と、Mgドープのp型GaN層3,2とを積層して半導体積層部を形成した。半導体積層部の各層の構成は次の通りである。すなわち、n型GaN層5は、Si濃度2×1018/cm、厚さ2μmであり、n型GaN層4は、Si濃度2×1016/cm、厚さ10μmであり、p型GaN層3は、Mg濃度2×1019/cm(なお、Mg濃度が5×1017/cm〜2×1019
/cmまでの範囲でほぼ同様の結果となることが確認されている)、厚さ500nmで
あり、p型GaN層2は、Mg濃度2×1020/cm、厚さ20nmである。
次に、上記半導体積層部の一部をエッチングにより除去してメサ構造部10を形成した。エッチングには、ICP−RIE装置(誘導結合プラズマ−反応性イオンエッチング装置)を用い、p型GaN層2の主表面からn型GaN層4の一部(例えば、T=800nm、T=550nm)にまで至るメサ構造部10を形成した。
続いて、メサ構造部10の主表面10a及び側面10bと、エッチングされて露出したn型GaN層4の表面とを、保護絶縁膜としてのSiO膜8で被覆形成した。SiO膜8は、SOG(Spin On Glass)を塗布した後、熱処理することで形成した。なお、S
iO膜8はスパッタリング法により成膜してもよい。SiO膜8の膜厚は、300nmとした。SiO膜8の膜厚は70nm以上が好ましい。保護絶縁膜の材料としては、SiOに限らず、SiN,SiONなどを用いてもよく、厚さ200nm以上のSiNの場合でもSiOと同様の結果が得られている。更に、SiO膜8のメサ構造部10の主表面10a上の中央部に、エッチングにより開口8aを形成した。
続いて、オーミック電極として、メサ構造部10を含む上面側にアノード電極1、n型GaN基板6の裏面にカソード電極7を、それぞれ電子ビーム蒸着により形成した。アノード電極1は、Pd層(20nm厚)と、Ti層(33nm厚)と、Pt層(33nm厚)と、Al層(200nm厚)とを、この順序で積層して形成した。カソード電極7は、Ti層(50nm厚)と、Al層(200nm厚)とを、この順序で積層して形成した。また、カソード電極7は、窒素雰囲気で550℃、1分間の熱処理を実施した。
その後、ダイシング等により各素子に分割して実施例の半導体ダイオードを得た。半導体ダイオードは円筒状であり、直径60μm、100μm、200μm、400μm、800μmの半導体ダイオードを作製した。
(比較例1〜3)
図1、図2、図3にそれぞれ示す比較例1、2、3の半導体ダイオードは、実施例の半導体ダイオードとはアノード電極構造およびSiO膜8の有無を異にするものの、p型GaN層2,3、n型GaN層4,5、n型GaN基板6、カソード電極7、およびメサ構造部10は同一の構造・構成である。また、比較例1、2、3のアノード電極11,21,31も、上記実施例のアノード電極1と同一の4層構造であり、保護絶縁膜としてのSiO膜8の構成も同一である。
図1に示す比較例1の半導体ダイオードは、保護絶縁膜(パッシべーション膜)のないもので、p型GaN層2の主表面の中央部に、アノード電極11を形成した構造である。図2に示す比較例2の半導体ダイオードは、SiO膜8を有し、SiO膜8の開口8aから露出するp型GaN層2上にアノード電極21を形成した構造である。図3に示す比較例3の半導体ダイオードは、アノード電極31が、開口8a部分のオーミック接合部31aと、その外側のSiO膜8上のフィールドプレート部31bを有する構造である。
図5に、比較例1の半導体ダイオード(サイズ60μm〜800μm)の逆方向電流電圧特性を示し、図6に、実施例の半導体ダイオードの逆方向電流電圧特性を示す。なお、電流電圧(I−V)特性は、ケースレー社製の237型高電圧測定ユニットにより室温で測定した。
比較例1の半導体ダイオードでは、図5に示すように、降伏電圧の絶対値は430V以下であり、詳細に見るとリーク電流は−100V付近で10pA/cmから0.1mA
/cmに急激に増大してしまうため、−100Vより大きな逆方向電圧を加えることはできない。
一方、実施例の半導体ダイオードでは、図6に示すように、60μm径のダイオードでは、降伏電圧の絶対値は1kVを越え、その電圧においてもなおリーク電流は1nA/cmを保っている。これより直径の大きい100μm径、200μm径のダイオードにお
いても降伏電圧の絶対値は800V以上あり、結晶欠陥の影響が比較的にで易いとされる直径800μm径のダイオードにおいても、−400Vでのリーク電流が10nA/cm以下ときわめて小さく、従来型の比較例1との差は歴然である。
図7に、比較例1〜3及び実施例の半導体ダイオード(いずれもサイズ100μm)における逆方向電流電圧特性を比較した結果を示し、図8に、比較例1〜3及び実施例の半導体ダイオード(いずれもサイズ100μm)における順方向電流電圧特性を比較した結果を示す。なお、図8において、nは理想係数(Ideality Factor)である。
図7から明らかなように、実施例の構造を用いた場合にのみ、−650Vの高電圧においても1μA/cm以下の低いリーク電流しか流れず、降伏電圧の絶対値も唯一、650Vを超えている。一方、図8から明らかなように、順方向特性は、比較例1〜3と実施例は全く同等である。すなわち順方向特性を犠牲にすることなく、高耐圧を実現できることを、この結果は示している。
1 アノード電極
2 p型GaN層(p型半導体層)
3 p型GaN層(p型半導体層)
4 n型GaN層(n型半導体層)
5 n型GaN層(n型半導体層)
6 n型GaN基板(基板)
7 カソード電極
8 SiO膜(保護絶縁膜)
9 pn接合界面
10 メサ構造部
11、21,31 比較例のアノード電極

Claims (8)

  1. 基板上にn型半導体層とp型半導体層とが積層されpn接合が形成された半導体積層部の一部がエッチング除去されて、前記p型半導体層の主表面から前記n型半導体層の一部にまで至るメサ構造部を有する半導体ダイオードにおいて、
    前記メサ構造部の主表面と、前記pn接合の界面が露出した前記メサ構造部の側面と、エッチングされて露出した前記n型半導体層の表面とを被覆して形成された保護絶縁膜と、
    前記保護絶縁膜の前記メサ構造部の主表面上の一部に形成された開口から露出した前記p型半導体層にオーミック接触し、更に、前記メサ構造部の主表面、側面及び前記n型半導体層の表面にまで至る、前記保護絶縁膜上に形成されたアノード電極と、
    を備えたことを特徴とする半導体ダイオード。
  2. 前記半導体積層部を構成する半導体が、窒化物半導体であることを特徴とする請求項1に記載の半導体ダイオード。
  3. 前記窒化物半導体が、窒化ガリウムであることを特徴とする請求項2に記載の半導体ダイオード。
  4. 前記基板が、n型窒化ガリウム基板であることを特徴とする請求項2または3に記載の半導体ダイオード。
  5. カソード電極を、前記n型窒化ガリウム基板に設けたことを特徴とする請求項4に記載の半導体ダイオード。
  6. 前記保護絶縁膜が、SiO膜であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の半導体ダイオード。
  7. 前記p型半導体層のドーパントが、マグネシウムであることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の半導体ダイオード。
  8. 前記n型半導体層のドーパントが、シリコンであることを特徴とする請求項2〜7のいずれかに記載の半導体ダイオード。
JP2011128535A 2011-06-08 2011-06-08 半導体ダイオード Pending JP2012256698A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128535A JP2012256698A (ja) 2011-06-08 2011-06-08 半導体ダイオード
US13/488,954 US20120313108A1 (en) 2011-06-08 2012-06-05 Semiconductor diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128535A JP2012256698A (ja) 2011-06-08 2011-06-08 半導体ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012256698A true JP2012256698A (ja) 2012-12-27

Family

ID=47292394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128535A Pending JP2012256698A (ja) 2011-06-08 2011-06-08 半導体ダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120313108A1 (ja)
JP (1) JP2012256698A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013886A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
JP2015023073A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 豊田合成株式会社 半導体装置
JP2015130388A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015170677A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 豊田合成株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2019186250A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9136397B2 (en) 2013-05-31 2015-09-15 Infineon Technologies Ag Field-effect semiconductor device
US9184281B2 (en) * 2013-10-30 2015-11-10 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a vertical semiconductor device and vertical semiconductor device
JP6644294B2 (ja) * 2015-08-26 2020-02-12 学校法人法政大学 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223220A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐圧ワイドギャップ半導体装置及び電力装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753214B1 (en) * 2001-02-16 2004-06-22 Optical Communication Products, Inc. Photodetector with isolation implant region for reduced device capacitance and increased bandwidth
JP5106604B2 (ja) * 2010-09-07 2012-12-26 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223220A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐圧ワイドギャップ半導体装置及び電力装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013886A (ja) * 2012-06-08 2014-01-23 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体装置
JP2015023073A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 豊田合成株式会社 半導体装置
JP2015130388A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015170677A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 豊田合成株式会社 ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
JP2019186250A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置および窒化物半導体装置の製造方法
US10763333B2 (en) 2018-04-02 2020-09-01 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Nitride semiconductor device and method of manufacturing nitride semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120313108A1 (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012256698A (ja) 半導体ダイオード
KR101773259B1 (ko) 질화갈륨(GaN) 고 전자이동도 트랜지스터용 구조체
TWI400801B (zh) 半導體元件
Zhang et al. Fully-and quasi-vertical GaN-on-Si pin diodes: High performance and comprehensive comparison
TWI641133B (zh) 半導體單元
WO2012160757A1 (ja) ショットキーダイオード
JP4986472B2 (ja) 窒化物半導体構造
TWI762467B (zh) 氮化物半導體磊晶疊層結構及其功率元件
JP2012204351A (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2011071307A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2014108945A1 (ja) 窒化物半導体デバイス
JP2008124409A (ja) 化合物半導体素子
TWI569439B (zh) 半導體單元
TWI624872B (zh) 氮化物半導體元件
US20110006307A1 (en) Group III-Nitride Semiconductor Schottky Diode and Its Fabrication Method
JP2014157993A (ja) 半導体装置
JP5667136B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子およびその製造方法
JP6552925B2 (ja) 半導体装置
JP2013232578A (ja) ショットキーバリアダイオード
WO2016151704A1 (ja) 窒化物半導体素子及び電力変換装置
JP5658545B2 (ja) Iii族窒化物半導体装置
TWI662700B (zh) 半導體單元
US10170561B1 (en) Diamond semiconductor device
JP5580012B2 (ja) ショットキーバリアダイオード及びその製造方法
JP2007208036A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130723

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210