JP2012249804A - 蛍光観察装置 - Google Patents
蛍光観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012249804A JP2012249804A JP2011124469A JP2011124469A JP2012249804A JP 2012249804 A JP2012249804 A JP 2012249804A JP 2011124469 A JP2011124469 A JP 2011124469A JP 2011124469 A JP2011124469 A JP 2011124469A JP 2012249804 A JP2012249804 A JP 2012249804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- gradation value
- threshold
- region
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 74
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 39
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000037062 Polyps Diseases 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/043—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0638—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】被写体Fに対し、励起光および照明光を照射する照明部3と、励起光の照射により前記被写体Fにおいて発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部18と、照明光の照射により前記被写体Fから戻る戻り光を撮影し戻り光画像を取得する戻り光撮像部19と、蛍光画像から階調値閾値を超える階調値を有する領域を注目領域と判定して抽出する抽出部23と、該抽出部23により抽出された注目領域と戻り光画像とを対応づけて表示する表示部7と、表示部7に表示された注目領域に対する判定の正否について観察者に入力させる正否入力部8と、該正否入力部8により入力された入力結果を反映させるように前記階調値閾値を更新する閾値更新部26とを備える蛍光観察装置1を提供する。
【選択図】図1
Description
本発明は、被写体に対し、励起光および照明光を照射する照明部と、該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し戻り光画像を取得する戻り光撮像部と、前記蛍光画像から階調値閾値を超える階調値を有する領域を注目領域と判定して抽出する抽出部と、該抽出部により抽出された前記注目領域と前記戻り光画像とを対応づけて表示する表示部と、該表示部に表示された前記注目領域に対する前記判定の正否について観察者に入力させる正否入力部と、該正否入力部により入力された入力結果を反映させるように前記階調値閾値を更新する閾値更新部とを備える蛍光観察装置を提供する。
そして、取得された蛍光画像の内、階調値閾値を超える階調値を有する領域が抽出部により注目領域と判定されて抽出され、表示部により戻り光画像と対応づけて表示される。これにより、観察者は、蛍光の強い領域と対応づけて被写体の形状を観察することができる。
観察者が正否入力部により判定の正否を入力すると、その入力結果が反映されるように閾値更新部により階調値閾値が更新される。
これにより、観察者の判定結果を利用して、注目領域を抽出するための階調値閾値が修正され、蛍光試薬の種類や、個体差、病変部位の違いに関わらず、必要な注目領域をより確実に抽出することができる。
抽出部による注目領域の判定が、観察者により正しい判定であると入力されたときは、その注目領域を抽出した階調値閾値より低い階調値を有する領域についても、以降の抽出においては注目領域として抽出されるべきであるとする可能性がある。したがって、この場合には、階調値閾値を低下させるように更新することで、次の抽出時には、現在の階調値閾値より低い階調値を有する領域についても注目領域として抽出することができ、必要な注目領域が見落されてしまうのを防止できる。
抽出部による注目領域の判定が、観察者により間違った判定であると入力されたときは、その注目領域を抽出した階調値閾値以下の階調値を有する領域については、以降の抽出においても注目領域として抽出されるべきであるとする可能性は低い。この場合には、階調値閾値を増大させるように更新することで、観察する必要のない領域が、注目領域として誤って抽出されてしまうのを抑制することができる。
したがって、蛍光試薬の種類や、個体差、病変部位の違いがあっても、観察者の入力結果を反映させて、観察状況に合わせて適正な階調値閾値に更新していくことができ、正しい注目領域を効率よく抽出することができる。
このようにすることで、注目領域として判定された領域の階調値よりも所定のマージンだけ低い階調値を有する領域も、次回注目領域として抽出されることとなり、マージンを適当に選ぶことで、観察することが必要な注目領域の見落としを防止しつつ効率的に注目領域を抽出することができる。
このようにすることで、最新の判定結果のみならず、過去における判定結果をも反映して閾値を更新することができ、病変の疑いがある領域をより精度よく抽出することができる。
このようにすることで、観察者による判定入力のバラツキを加味して閾値S0を更新することができる。
このようにすることで、抽出部による注目領域の判定が、観察者により間違った判定であると入力されたときは、その注目領域を抽出した階調値閾値以下の階調値を有する領域については、以降の抽出においても注目領域として抽出されるべきであるとする可能性は低い。この場合には、階調値閾値を増大させるように更新することで、観察する必要のない領域が、注目領域として誤って抽出されてしまうのを抑制することができる。
これにより、蛍光試薬の種類や、個体差、病変部位の違いがあっても、観察者の入力結果を反映させて、観察状況に合わせて適正な階調値閾値に更新していくことができ、正しい注目領域を効率よく抽出することができる。
このようにすることで、抽出部による判定が誤りであったときは、階調値閾値と注目領域の階調値との平均値まで新たな階調値閾値が引き上げられ、観察する必要のない領域が注目領域として抽出されてしまう無駄を防止して効率的に注目領域を抽出することができる。
このようにすることで、抽出部による判定が誤りであったときは、過去に誤りであると判定された際の階調値の平均値に新たな階調値閾値が更新され、観察する必要のない領域が注目領域として抽出されてしまう無駄を防止して効率的に注目領域を抽出することができる。
このようにすることで、戻り光画像と注目領域との対応関係を一目で確認することができる。これにより、注目領域のみならず、その周辺も観察することができ、観察者が抽出部による判定結果の正否を判定するときに、より詳細な情報を得ることができる。その結果、観察者により正確な判定を行わせることができる。
このようにすることで、階調値は高いが面積が小さい領域が注目領域として抽出されてしまうことを防止し、ノイズによる誤抽出を抑制して効率よく注目領域を抽出することができる。
このようにすることで、注目領域が抽出されたときには、過去の判定結果に関する情報が表示部に表示されるので、観察者が抽出部による判定結果の正否を判定するときに、表示された過去の判定結果を参考にすることができる。その結果、観察者により正確な判定を行わせることができる。
また、上記発明においては、前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が誤りであると入力されたときは前記階調値閾値を増大させるよう更新してもよい。
このようにすることで、被写体が変わっても、被写体毎に個別に設定されている適正な階調値閾値を用いて、精度よく注目領域を抽出することができる。
本実施形態に係る蛍光観察装置1は、図1に示されるように、体内に挿入される細長い挿入部2と、光源(照明部)3と、該光源3からの励起光および照明光を挿入部2の先端から被写体Fに向けて照射する照明ユニット(照明部)4と、挿入部2の先端に設けられ、被写体Fである生体組織の画像情報を取得する撮像ユニット5と、挿入部2の基端側に配置され、撮像ユニット5により取得された画像情報を処理する画像処理部6と、該画像処理部6により処理された画像を表示するモニタ(表示部)7と、観察者が入力を行う入力部8とを備えている。
照明ユニット4は、挿入部2の長手方向のほぼ全長にわたって配置され、カップリングレンズ11によって集光された励起光および照明光を導光するライトガイドファイバ12と、挿入部2の先端に設けられ、ライトガイドファイバ12によって導光されてきた励起光および照明光を拡散させて、挿入部2の先端面に対向する被写体Fに照射する照明光学系13とを備えている。
重畳画像生成部25は、蛍光画像生成部により生成された蛍光画像G2の内、抽出部23により抽出された注目領域以外のバックグラウンドを除去したものを白色光画像G1と重畳するようになっている。
入力部8は、キーボードやマウス等の任意の入力装置である。
閾値更新部26は、階調値算出部24により算出された注目領域における蛍光の平均階調値S1を用いて、入力部8により入力された判定結果に基づいて閾値を更新するようになっている。
ここで、
S1:平均階調値
A:マージン
である。
本実施形態に係る蛍光観察装置1を用いて被写体Fである患者の体内の生体組織の観察を行うには、体内に挿入部2を挿入して、挿入部2の先端面を被写体Fに対向させる。そして、光源3を作動させて、励起光および照明光を発生させ、カップリングレンズ11によってライトガイドファイバ12に入射させる。ライトガイドファイバ12内を導光されて挿入部2の先端に達した励起光および照明光は、挿入部2の先端の照明光学系13によって拡散されて被写体Fに照射される。
次いで、重畳画像生成部25により、注目領域に対応する部分の蛍光画像のみが白色光画像G1と重畳されることにより重畳画像Gが生成され、モニタ7に表示される。また、モニタ7には、観察者による入力を促す表示も同時に表示される。
この場合において、本実施形態に係る蛍光観察装置1によれば、入力部8により入力された判定結果が、病変の疑いが有るというY判定であった場合には、閾値更新部26は、注目領域の平均階調値S1から予め決めておいたマージンAを引いた値と閾値S0を比較し、小さい方の値を新たな閾値S0として更新するので、更新された閾値は下がる。
例えば、A=100、S0=1800、S1=1850のとき、MIN(S1−A,S0)=MIN(1850−100,1800)=MIN(1750,1800)より、新しい閾値S0は1750に更新される。
閾値以上の階調値を有し、かつ、その画素数が画素数閾値を越える注目領域の抽出は、最初に階調値によって抽出された領域の中から画素数の多い領域を抽出してもよいし、最初に画素数によって抽出された領域の中から階調値の高い領域を抽出してもよい。
例えば、注目領域内で最も階調値が低い最低階調値を用いてもよい。この場合には、閾値更新部26は、入力部8により入力された判定がY判定であった場合に、注目領域の最低階調値からマージンAを引いた値と閾値SOを比較し、小さい方の新たな閾値SOとして更新する。このようにすることで、平均階調値S1を用いたときよりも、病変の疑いのある領域の見落とし防止効果を向上することができる。
例えば、観察者により、Y判定が入力された場合には、階調値記憶部27から読み出した過去の全てのY判定時における平均階調値S1の平均値から予め決めておいたマージンAを減算した値と現在の閾値S0とを比較し、以下の式により、小さい方の値を新たな閾値S0として更新すればよい。
ここで、
AVE(S1):過去のY判定時の平均階調値S1の平均値
A:マージン
である。
このようにすることで、最新の判定結果のみならず、過去における判定結果をも反映して閾値S0を更新することができ、病変の疑いがある領域をより精度よく抽出することができる。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
保存部31は、閾値更新部26から、階調値算出部24により算出された注目領域の平均階調値S1と、入力部8から入力された観察者の判定結果とを受け取り、図5に示されるように、区分けされた階調値範囲A1〜A2,A2〜A3,A3〜A4…毎に、正否判定の回数B1,B2,B3…と、Y判定が入力された回数C1,C2,C3…とを対応づけて保存するようになっている。
重畳画像生成部25は、図6に示されるように、確率に応じて注目領域に色分けされた輪郭および確率の数値が表示されるように重畳画像Gを生成するようになっている。例えば、注目領域の階調値における過去のY判定の確率が90%以上であれば注目領域の輪郭を赤色とし、75%以上90%未満であれば青色、50%以上75%未満であれば黄色とするとともに、注目領域近傍に確率を数値で示した重畳画像Gを生成するようになっている。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
重畳画像生成部25は、蛍光画像G2から抽出された注目領域の内、領域選択部43により選択された注目領域を、当該注目領域外のバックグラウンドを除去して白色光画像G1と重畳するようになっている。
したがって、領域選択部43による判定に、観察者の判定を反映させてインデックス閾値を更新することにより、病変の疑いが有るか否かを精度よく抽出することができるという利点がある。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る蛍光観察装置1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
また、本実施形態に係る蛍光観察装置50は、挿入部2が取り付けられる光源側にICチップ51内の識別情報を読み取る読取装置52と、識別情報と閾値とを対応づけて記憶する記憶部53とを備えている。
具体的には、細径の挿入部2では、照明光量が相対的に弱くなるため、閾値の初期値を低めに設定する必要がある。なお、病変の疑いが有るというY判定であった場合は、マージンAを大きな値に設定したり、病変の疑いが無いというN判定であった場合は、(2×S0+S1)/3を新しい閾値S0と更新するなど、常に閾値が低めに設定されるようにしてもよい。
このようにすることで、挿入部2の種類による照明光量や、病変部位による蛍光強度の変動に影響されずに観察することができる。
個別情報としては、当該患者の注目領域を抽出するための閾値、当該患者の過去の観察における階調値範囲毎の正否判定回数およびY判定回数等を挙げることができる。
このようにすることで、閾値更新部26が、ID入力部61から入力されたIDに対応づけて個別情報記憶部62に記憶されている個別情報を読み出して閾値の更新に利用することにより、効率良く観察を行うことができるという利点がある。
また、上記各実施形態においては、蛍光観察装置1,30,40,50として内視鏡を例示して説明したが、これに限定されるものではなく、他の任意の蛍光観察装置に適用することにしてもよい。
1,30,40,50 蛍光観察装置
2 挿入部(着脱部品)
3 光源(照明部)
4 照明ユニット(照明部)
7 モニタ(表示部)
8 入力部(正否入力部)
18 撮像素子(蛍光撮像部)
19 撮像素子(戻り光撮像部)
23 抽出部
26 閾値更新部
31 保存部
43 領域選択部(抽出部)
44 インデックス閾値更新部(閾値更新部)
52 読取装置(識別情報読取部)
53 記憶部
61 ID入力部(個別情報入力部)
62 個別情報記憶部(記憶部)
Claims (17)
- 被写体に対し、励起光および照明光を照射する照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し戻り光画像を取得する戻り光撮像部と、
前記蛍光画像から階調値閾値を超える階調値を有する領域を注目領域と判定して抽出する抽出部と、
該抽出部により抽出された前記注目領域と前記戻り光画像とを対応づけて表示する表示部と、
該表示部に表示された前記注目領域に対する前記判定の正否について観察者に入力させる正否入力部と、
該正否入力部により入力された入力結果を反映させるように前記階調値閾値を更新する閾値更新部とを備える蛍光観察装置。 - 前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が正しいと入力されたときには、前記階調値閾値を低下させるよう更新する請求項1に記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が誤りであると入力されたときは前記階調値閾値を増大させるよう更新する請求項1または請求項2に記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部は、前記正否入力部により前記抽出部による前記判定が正しいと入力されたときには、前記注目領域の階調値より所定のマージンだけ低い下位階調値が前記階調値閾値を下回っている場合に、前記下位階調値を新たな階調値閾値とするよう更新する請求項1に記載の蛍光観察装置。
- 前記抽出部により前記注目領域が抽出され、該注目領域に対する観察者による判定が入力されたときに、該注目領域の階調値と判定結果とを対応づけて記憶する階調値記憶部を備え、
前記閾値更新部は、新たな注目領域に対して前記正否入力部により前記判定が正しいと入力されたときに、その入力された判定結果に対応して前記階調値記憶部に記憶されている過去の階調値の平均値を算出するとともに、算出された平均値より設定されたマージンだけ低い下位階調値が前記階調値閾値を下回っている場合に、前記下位階調値を新たな階調値閾値とするよう更新する請求項1に記載の蛍光観察装置。 - 前記閾値更新部が、前記平均値を算出した過去の階調値の標準偏差を算出し、算出された標準偏差に基づいて前記マージンを設定する請求項5に記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が誤りであると入力されたときには、前記階調値閾値を増大させるよう更新する請求項1から請求項6のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部は、前記正否入力部により前記抽出部による前記判定が誤りであると入力されたときには、前記階調値閾値と前記注目領域の階調値との平均値を新たな階調値閾値とするよう更新する請求項1から請求項4のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部は、前記正否入力部により前記抽出部による前記判定が誤りであると入力されたときには、その入力された判定結果に対応して前記階調値記憶部に記憶されている過去の階調値の平均値を算出するとともに、算出された平均値をあらたな階調値閾値とするよう更新する請求項5または請求項6に記載の蛍光観察装置。
- 前記表示部が、前記注目領域と前記戻り光画像とを重畳させて表示する請求項1から請求項9のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記抽出部が、前記階調値閾値を越える階調値を有し、かつ、面積閾値を越える面積を有する領域を前記注目領域として抽出する請求項1から請求項10のいずれかに記載の蛍光観察装置。
- 前記注目領域の階調値と過去の判定結果に関する情報とを対応づけて保存する保存部を備え、
前記表示部が、前記注目領域毎に、その階調値に対応する過去の判定結果に関する情報を前記保存部から呼び出して表示する請求項1から請求項11のいずれかに記載の蛍光観察装置。 - 被写体に対し、励起光および照明光を照射する照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し戻り光画像を取得する戻り光撮像部と、
前記蛍光画像から階調値閾値を超える階調値を有する領域であって、当該領域の前記階調値とは異なる他の特徴量と前記階調値とを乗算したインデックス値が所定のインデックス閾値を越える領域を注目領域と判定して抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された前記注目領域と前記戻り光画像とを対応づけて表示する表示部と、
該表示部に表示された前記注目領域に対する前記判定の正否について観察者に入力させる正否入力部と、
前記正否入力部より入力された入力結果を反映させるように前記階調値閾値を更新する閾値更新部とを備える蛍光観察装置。 - 前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が正しいと入力されたときは前記階調値閾値を低下させるよう更新する請求項13に記載の蛍光観察装置。
- 前記閾値更新部が、前記正否入力部により、前記判定が誤りであると入力されたときは前記階調値閾値を増大させるよう更新する請求項13または請求項14に記載の蛍光観察装置。
- 観察条件を変更するために着脱される、識別情報を記憶した着脱部品と、
該着脱部品に記憶された識別情報を読み取る識別情報読取部と、
前記識別情報と前記階調値閾値とを対応づけて記憶する記憶部とを備え、
前記抽出部が、取り付けた着脱部品の識別情報に対応して前記記憶部に記憶されている前記階調値閾値を用いて前記注目領域の抽出を開始する請求項1から請求項15のいずれかに記載の蛍光観察装置。 - 前記被写体毎の個別情報を入力する個別情報入力部と、
前記個別情報と前記階調値閾値とを対応づけて記憶する記憶部とを備え、
前記抽出部が、前記個別情報入力部により入力された前記個別情報に対応して前記記憶部に記憶されている前記階調値閾値を用いて前記注目領域を抽出する請求項1から請求項15のいずれかに記載の蛍光観察装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124469A JP5802440B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 蛍光観察装置 |
EP12792635.0A EP2716202B1 (en) | 2011-06-02 | 2012-05-30 | Fluorescence observation device |
CN201280024503.1A CN103547207B (zh) | 2011-06-02 | 2012-05-30 | 荧光观察装置 |
PCT/JP2012/063993 WO2012165505A1 (ja) | 2011-06-02 | 2012-05-30 | 蛍光観察装置 |
US14/093,806 US20140085686A1 (en) | 2011-06-02 | 2013-12-02 | Fluorescence observation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124469A JP5802440B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 蛍光観察装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012249804A true JP2012249804A (ja) | 2012-12-20 |
JP2012249804A5 JP2012249804A5 (ja) | 2014-07-10 |
JP5802440B2 JP5802440B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=47259357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011124469A Active JP5802440B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 蛍光観察装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140085686A1 (ja) |
EP (1) | EP2716202B1 (ja) |
JP (1) | JP5802440B2 (ja) |
CN (1) | CN103547207B (ja) |
WO (1) | WO2012165505A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016147822A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 重畳画像生成装置及び重畳画像生成方法 |
WO2016203572A1 (ja) * | 2015-06-17 | 2016-12-22 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
WO2019082993A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 富士フイルム株式会社 | 医療画像処理システム、内視鏡システム、診断支援装置、及び医療業務支援装置 |
JPWO2018158817A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-12-19 | 日本電気株式会社 | 画像診断装置、画像診断方法、及びプログラム |
WO2020121868A1 (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
JP2021097648A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 横河電機株式会社 | 核酸配列計測装置及び核酸配列計測方法 |
WO2024176780A1 (ja) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 医療支援装置、内視鏡、医療支援方法、及びプログラム |
US12121203B2 (en) | 2018-12-12 | 2024-10-22 | Fujifilm Corporation | Endoscope system |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6473222B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-02-20 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、生体観察装置および画像処理装置の制御方法 |
JP6266559B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-01-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡診断装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 |
WO2018155560A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
TW201922174A (zh) | 2017-10-30 | 2019-06-16 | 公益財團法人癌症研究會 | 圖像診斷支援裝置、資料收集方法、圖像診斷支援方法及圖像診斷支援程式 |
WO2019087557A1 (ja) * | 2017-11-06 | 2019-05-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
EP3821790B1 (en) * | 2018-07-09 | 2024-07-24 | FUJIFILM Corporation | Medical image processing device, medical image processing system, medical image processing method, and program |
WO2020194693A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Hoya株式会社 | 内視鏡用プロセッサ、情報処理装置、内視鏡システム、プログラム及び情報処理方法 |
DE102019131650A1 (de) * | 2019-11-22 | 2021-05-27 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zum Ermitteln und Optimieren des Gehalts von wenigstens einem Pflanzeninhaltsstoff von wenigstens einem Teil einer Pflanze |
CN114903408A (zh) * | 2022-04-22 | 2022-08-16 | 华伦医疗用品(深圳)有限公司 | 一种具有诊断成像的内窥镜成像系统 |
WO2023244661A1 (en) * | 2022-06-16 | 2023-12-21 | Intuitive Surgical Operations, Inc. | Non-visible-spectrum light image-based operations for visible-spectrum images |
WO2024034253A1 (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001137172A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光検出装置 |
JP2003164414A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光診断画像表示方法および表示装置 |
JP2003290130A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-14 | Pentax Corp | 自家蛍光を利用した診断システム |
JP2006043196A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Pentax Corp | 電子内視鏡システム及び電子内視鏡用プロセッサ |
JP2010220894A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Olympus Corp | 蛍光観察システム、蛍光観察装置および蛍光観察方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996016534A2 (en) * | 1994-11-25 | 1996-06-06 | Sophisview Technologies, Ltd. | System and method for diagnosis of living tissue diseases |
JP2002078670A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光撮像装置 |
DE60109989T2 (de) * | 2000-06-26 | 2006-02-23 | Fuji Photo Film Co. Ltd., Minamiashigara | Vorrichtung zur Aufnahme von Fluoreszenzbildern |
JP4587811B2 (ja) | 2005-01-11 | 2010-11-24 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察内視鏡装置 |
JP5019866B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-09-05 | オリンパス株式会社 | 蛍光内視鏡及び蛍光内視鏡の作動方法 |
JP5074044B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2012-11-14 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 |
JP2009061175A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 医用画像処理装置及びプログラム |
JP5100285B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-12-19 | キヤノン株式会社 | 医用診断支援装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP5081720B2 (ja) * | 2008-05-22 | 2012-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光内視鏡装置および励起光ユニット |
JP5243865B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-07-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | 脳疾患診断システム |
JP5658873B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2015-01-28 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、電子機器、内視鏡システム及びプログラム |
-
2011
- 2011-06-02 JP JP2011124469A patent/JP5802440B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-30 CN CN201280024503.1A patent/CN103547207B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-30 WO PCT/JP2012/063993 patent/WO2012165505A1/ja active Application Filing
- 2012-05-30 EP EP12792635.0A patent/EP2716202B1/en not_active Not-in-force
-
2013
- 2013-12-02 US US14/093,806 patent/US20140085686A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001137172A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光検出装置 |
JP2003164414A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光診断画像表示方法および表示装置 |
JP2003290130A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-14 | Pentax Corp | 自家蛍光を利用した診断システム |
JP2006043196A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Pentax Corp | 電子内視鏡システム及び電子内視鏡用プロセッサ |
JP2010220894A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Olympus Corp | 蛍光観察システム、蛍光観察装置および蛍光観察方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016147822A1 (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-22 | 浜松ホトニクス株式会社 | 重畳画像生成装置及び重畳画像生成方法 |
JP2016173282A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 浜松ホトニクス株式会社 | 重畳画像生成装置及び重畳画像生成方法 |
US10223779B2 (en) | 2015-03-17 | 2019-03-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Superimposed image creation apparatus and superimposed image creation method |
WO2016203572A1 (ja) * | 2015-06-17 | 2016-12-22 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JPWO2016203572A1 (ja) * | 2015-06-17 | 2018-04-05 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
US11120554B2 (en) | 2017-02-28 | 2021-09-14 | Nec Corporation | Image diagnosis apparatus, image diagnosis method, and program |
JPWO2018158817A1 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-12-19 | 日本電気株式会社 | 画像診断装置、画像診断方法、及びプログラム |
JPWO2019082993A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2020-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 医療画像処理システム、内視鏡システム、診断支援装置、及び医療業務支援装置 |
WO2019082993A1 (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-02 | 富士フイルム株式会社 | 医療画像処理システム、内視鏡システム、診断支援装置、及び医療業務支援装置 |
WO2020121868A1 (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
JPWO2020121868A1 (ja) * | 2018-12-12 | 2021-09-30 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
JP7196196B2 (ja) | 2018-12-12 | 2022-12-26 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
US12121203B2 (en) | 2018-12-12 | 2024-10-22 | Fujifilm Corporation | Endoscope system |
JP2021097648A (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 横河電機株式会社 | 核酸配列計測装置及び核酸配列計測方法 |
WO2021131411A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 横河電機株式会社 | 核酸配列計測装置、核酸配列計測方法、及びコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体 |
WO2024176780A1 (ja) * | 2023-02-21 | 2024-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 医療支援装置、内視鏡、医療支援方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103547207A (zh) | 2014-01-29 |
EP2716202A1 (en) | 2014-04-09 |
WO2012165505A1 (ja) | 2012-12-06 |
EP2716202A4 (en) | 2014-10-29 |
EP2716202B1 (en) | 2015-10-28 |
CN103547207B (zh) | 2015-10-14 |
US20140085686A1 (en) | 2014-03-27 |
JP5802440B2 (ja) | 2015-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5802440B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
CN103764009B (zh) | 荧光观察装置 | |
WO2012147820A1 (ja) | 蛍光観察装置とその画像表示方法 | |
JP5993237B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
JP6006199B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
JP4311607B2 (ja) | 蛍光診断情報生成方法および装置 | |
JP7190597B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5669416B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
EP2926713A1 (en) | Observation device | |
EP2478826A1 (en) | Endoscope system | |
US20140037179A1 (en) | Fluoroscopy apparatus and fluoroscopy system | |
JP2010227253A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 | |
JP5555002B2 (ja) | 蛍光内視鏡装置 | |
JPWO2013015120A1 (ja) | 蛍光内視鏡装置 | |
US9820648B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
CN112566537A (zh) | 内窥镜系统 | |
JP2022137276A (ja) | 内視鏡関連業務システム | |
JPWO2011099363A1 (ja) | 蛍光内視鏡装置 | |
JP2012090889A (ja) | 蛍光観察装置 | |
JP2006340796A (ja) | センチネルリンパ節検出システム | |
JP2002102146A (ja) | 蛍光画像表示方法および装置 | |
JP2003339622A (ja) | 蛍光判定方法および装置 | |
JP2001198080A (ja) | 蛍光画像表示方法および装置 | |
WO2011092617A1 (en) | Lymph node detection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5802440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |