JP2012247988A - 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム - Google Patents

預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012247988A
JP2012247988A JP2011119100A JP2011119100A JP2012247988A JP 2012247988 A JP2012247988 A JP 2012247988A JP 2011119100 A JP2011119100 A JP 2011119100A JP 2011119100 A JP2011119100 A JP 2011119100A JP 2012247988 A JP2012247988 A JP 2012247988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
slip
pattern code
visible pattern
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011119100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5560233B2 (ja
Inventor
Katsumi Sekino
克美 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2011119100A priority Critical patent/JP5560233B2/ja
Publication of JP2012247988A publication Critical patent/JP2012247988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560233B2 publication Critical patent/JP5560233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 預かり品の店舗における管理を支援する。
【解決手段】 実施形態の預かり品管理支援装置は、読取デバイス、印刷デバイス、表示デバイス、入力デバイス、印刷制御手段および表示制御手段を備える。印刷制御手段は、入力デバイスが発行要求操作を入力したことに応じて、預かり品を識別するための識別情報を発行し、当該識別情報を表す可視パターンコードを含んだ第1の伝票と識別情報を表した文字列を含んだ第2の伝票とをそれぞれ印刷するように印刷デバイスを制御する。表示制御手段は、第1の伝票に含まれた可視パターンコードを読取デバイスが読み取って得られた識別情報を表す文字列を表示するように表示デバイスを制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラムに関する。
店舗において買い物途中の顧客が、既に選んだ商品を入れた買い物かごを店舗に一時的に預けるような状況は、例えば顧客が財布を自動車内に置き忘れてきた場合や、トイレに行きたくなった場合などにおいて生じ得る。
そして店舗においては、このような買い物かごなどのような品物を預かることがある。
特開2009−193252号公報
上記のような預かり品の店舗における管理は、店員の記憶に頼っていた。
このような事情から、預かり品の店舗における管理を支援することが望まれていた。
実施形態の預かり品管理支援装置は、読取デバイス、印刷デバイス、表示デバイス、入力デバイス、印刷制御手段および表示制御手段を備える。読取デバイスは、可視パターンコードを読み取って前記可視パターンコードが表すデータを取得する。印刷デバイスは、伝票を印刷する。表示デバイスは、少なくとも文字列を含む画像を表示する。入力デバイスは、操作者による発行要求操作を入力する。印刷制御手段は、前記入力デバイスが前記発行要求操作を入力したことに応じて、預かり品を識別するための識別情報を発行し、当該識別情報を表す前記可視パターンコードを含んだ第1の伝票と前記識別情報を表した文字列を含んだ第2の伝票とをそれぞれ印刷するように前記印刷デバイスを制御する。表示制御手段は、前記第1の伝票に含まれた前記可視パターンコードを前記読取デバイスが読み取って得られた前記識別情報を表す文字列を表示するように前記表示デバイスを制御する。
一実施形態に係るPOS端末装置のブロック図。 図1中のCPUのフローチャート。 図1中のCPUのフローチャート。 第1の伝票の一例を示す図。 第2の伝票の一例を示す図。 図1中のCPUのフローチャート。
以下実施の形態の一例を図面を用いて説明する。なお、本実施の形態では、決済装置としてPOS(point-of-sale)端末装置を例に説明する。
図1は本実施形態に係るPOS端末装置100のブロック図である。
このPOS端末装置100は、CPU(central processing unit)1、ROM(read-only memory)2、RAM(random-access memory)3、補助記憶ユニット4、時計ユニット5、モードスイッチ6、ドロワ開放ユニット7、入出力ポート(I/O)8、スキャナ9、スキャナコントローラ10、タッチセンサ11、入力コントローラ12、オペレータ用表示器13、表示コントローラ14、客面表示器15、表示コントローラ16、カードリーダ17、カードリーダコントローラ18、プリンタ19、プリンタコントローラ20および通信デバイス21を含む。これらの各部は、システムバス22にそれぞれ接続されている。
CPU1は、ROM2およびRAM3に記憶されたオペレーティングシステム、ミドルウェアおよびアプリケーションプログラムに基づいて、POS端末装置100としての各種の動作を実現するべく各部を制御する。
ROM2は、上記のオペレーティングシステムを記憶する。ROM2は、上記のミドルウェアやアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。またROM2は、CPU1が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する場合も有る。
RAM3は、CPU1が各種の処理を行う上で参照するデータを記憶する。さらにRAM3は、CPU1が各種の処理を行う上で一時的に使用するデータを記憶しておく、いわゆるワークエリアとして利用される。RAM3の記憶領域の一部は、商品リストエリアとして使用される。またRAM3は、上記のミドルウェアやアプリケーションプログラムを記憶する場合も有る。商品リストエリアは、決済の対象となる商品に関する情報のリストを表した情報を記憶する。
補助記憶ユニット4は、例えばハードディスクドライブやSSD(solid state drive)などであり、CPU1が各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU1での処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶ユニット4に記憶されるデータには、PLU(price look up)ファイルを含む。PLUファイルは、POS端末装置100が使用される店舗で販売または提供される商品(物品またはサービス)についての情報が記述されている。
ROM2、RAM3または補助記憶ユニット4に記憶されるアプリケーションプログラムには、後述する支援処理に関して記述した支援プログラムを含む。この支援プログラムがRAM3または補助記憶ユニット4に記憶される場合、POS端末装置100の譲渡は、一般的に支援プログラムがRAM3または補助記憶ユニット4に記憶された状態にて行われる。しかし、POS端末装置100を支援プログラムがRAM3または補助記憶ユニット4に記憶されない状態で譲渡されるとともに、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して上記の支援プログラムを譲渡され、この支援プログラムが上記の別途に譲渡されたPOS端末装置100のRAM3または補助記憶ユニット4に書き込まれても良い。
時計ユニット5は、定常的に計時動作を行い、日付および時刻を表した日時情報を生成する。
モードスイッチ6は、特定の鍵によって回転可能な鍵穴の向きを検出し、その検出結果をモード信号として出力する。鍵穴の向きには業務モードがそれぞれ割り付けられており、モード信号はこれらの動作モードのいずれが選択されているかを示す信号となる。業務モードは、登録、点検および精算などの各モードを含む。ちなみに登録モードは、スキャナ9またはタッチセンサ11によりPLUコードが入力されされると、このPLUコードで識別される商品の販売または提供に係るデータ処理を行う。点検モードは、登録モードでの処理により生成された商品販売データから得られた売上集計データをレポート出力する。精算モードは、点検モードと同様に売上集計データをレポート出力した後に、この売上集計データをクリアする。
ドロワ開放ユニット7は、ドロワを自動的に開放する。
入出力ポート8は、モードスイッチ6が出力するモード信号をモードデータに変換してRAM3に書き込んだり、CPU1からドロワ開放が指示されたことに応じてドロワ開放ユニット7を駆動するための駆動信号をドロワ開放ユニット7に対して出力する。
スキャナ9は、商品や伝票に印刷されたバーコードを読み取る。スキャナ9には、固定タイプおよびハンディタイプのいずれか、またはその双方を含み得る。
スキャナコントローラ10は、CPU1の制御の下にスキャナ9の動作を制御するとともに、スキャナ9で生成されたスキャンデータをRAM3に書き込む。
入力ユニット11は、操作者による操作を検出する。入力ユニット11は、タッチセンサやキースイッチなどの周知の入力デバイスを適宜に含み得る。入力ユニット11にタッチセンサが含まれる場合、このタッチセンサはオペレータ用表示器13の表示面に積層配置される。そして入力ユニット11は、オペレータ用表示器13の表示画面への操作者によるタッチがなされた際に、そのタッチ位置に応じた検出信号を出力する。入力ユニット11にキースイッチが含まれる場合、入力ユニット11は押下されたキースイッチを識別可能な検出信号を出力する。入力コントローラ12は、入力ユニット11から出力された検出信号に基づいて上記の操作内容を判定し、その操作内容を表したコマンドをRAM3に書き込む。
オペレータ用表示器13は、例えばLCD(liquid crystal display)であり、CPU1の制御の下に任意の画像を表示可能である。オペレータ用表示器13は、オペレータに対して提示するべき各種の情報を表した画像を表示するために利用される。
表示コントローラ14は、CPU1の制御の下にオペレータ用表示器13の動作を制御する。
客面表示器15は、例えばLCDや蛍光表示装置であり、CPU1の制御の下に任意の画像を表示可能である。客面表示器15は、客に対して提示するべき各種の情報を表した画像を表示するために利用される。
表示コントローラ16は、CPU1の制御の下に客面表示器15の動作を制御する。
カードリーダ17は、会員カードや決済カードに記録されたカード情報を読み取る。なお、会員カードとは、会員向けサービスを受益する顧客が所有するカードであり、ID(identification)カードやポイントカードなどである。決済カードとは、現金によらずに決済を行うためのカードのことであり、電子マネー用カードなどである。カードリーダ17は、IC(integrated circuit)カードに内蔵されたICチップと通信を行って、当該ICチップが保持している情報をカード情報として読み取る。従ってカードリーダ17は、カード媒体以外の例えば携帯電話端末などの媒体に内蔵された同種のICカードが保持している情報もカード情報として読み取ることができる。カードリーダは、磁気カードに磁気記録された情報をカード情報として読み取るものであっても良いし、ICカードおよび磁気カードからそれぞれカード情報を読み取るものであっても良い。
カードリーダコントローラ18は、CPU1の制御の下にカードリーダ17の動作を制御するとともに、カードリーダ17から出力されたカード情報をRAM3に書き込む。
プリンタ19は、例えばサーマルプリンタやドットインパクトプリンタなどであり、レシートおよび預かり票などの伝票を印刷する。
プリンタコントローラ20は、CPU1の制御の下にプリンタ19の動作を制御する。
通信デバイス21は、LAN(local area network)やインターネットなどの通信ネットワーク101を介してサーバ102と通信する。
サーバ102は、POS端末装置100が設置されているのと同じ店舗に備えられたいわゆる店舗サーバや、POS端末装置100が設置されているのと同じ店舗を含んだ複数の店舗を総括する本部に備えられたいわゆる本部サーバである。サーバ102は、POS端末装置100およびその他のPOS端末装置(図示せず)でそれぞれ生成された商品販売データを集計したり、各POS端末装置で使用するデータを管理する。サーバ102は、POS端末装置100およびその他のPOS端末装置に配信するためのPLUファイルを保持している。
次に以上のように構成されたPOS端末装置100の動作について説明する。
鍵によって業務モードが登録モードに設定されており、かつPOS端末装置100が待機状態にあるとき、CPU1は図2に示すステップSa1乃至ステップSa3の待ち受け状態にある。この待ち受け状態においてCPU1は、預かり伝票の発行が要求されるか、バーコードがスキャンされるか、あるいはその他の操作がなされるのを待ち受ける。
そして、例えば入力ユニット11に設けられた発行ボタンが操作者により押下されるなどにより預かり伝票の発行が要求されると、CPU1は支援プログラムに基づく第1の支援処理を開始する。
図3は第1の支援処理におけるCPU1のフローチャートである。
ステップSb1およびステップSb2においてCPU1は、カードリーダ17によってカード情報の読み取りが行われるか、あるいは読み取り対象となるカードが無いことが指定されるのを待ち受ける。
さて、POS端末装置100の操作者であるところの店員は、顧客から買い物かごの一時預かりを要求された場合には、予め定められたカードの提示を当該顧客に対して要求する。なお、ここで提示させるカードは、店舗毎の事情により任意に決められて良いが、一時預かりを要求する顧客を識別する番号を記憶しているものとする。そして、上記の一時保管ボタンの押下などによって支援処理の実行を要求したのちに店員は、顧客がカードを提示した場合にはそのカードをカードリーダ17に読み取らせ、顧客がカードを提示しなかった場合には、例えば入力ユニット11に設けられたカード無しボタンを押下するなどによりカード無しであることを指定する。
上記のようにしてカードリーダ17によってカード情報の読み取りが行われると、CPU1はステップSb1からステップSb3へ進む。
ステップSb3においてCPU1は、カードリーダ17によって読み取られたカード情報の中から識別番号を取得する。この識別番号は、顧客を識別するための番号であって、例えばカード自体の識別番号であっても良いし、カードに記述された顧客番号であっても良い。
ステップSb4においてCPU1は、上記のように取得した識別番号を会員番号として設定する。
一方、カード無しである場合には、CPU1はステップSb2からステップSb5へ進む。
ステップSb5においてCPU1は、非会員番号を会員番号として設定する。非会員番号は、識別番号として使われることのない番号に予め定められている。
ステップSb4またはステップSb5において会員番号を設定したのちにCPU1は、いずれの場合にもステップSb6へ進む。
ステップSb6においてCPU1は、第1の伝票を印刷するようにプリンタコントローラ20を介してプリンタ19の動作を制御する。
図4は第1の伝票の一例を示す図である。
第1の伝票は、会員番号を表した文字列31と、一時保管情報を表したバーコード32とを含む。一時保管情報は、一時預かり案件の個々を識別可能なようにCPU1が決定する預かり番号を含む。
第1の伝票は、お客様控えとして使用される伝票であり、買い物かごの一時預かりを要求した顧客に店員によって手渡される。
ステップSb7においてCPU1は、第2の伝票を印刷するようにプリンタコントローラ20を介してプリンタ19の動作を制御する。
図5は第2の伝票の一例を示す図である。
第2の伝票は、会員番号を表した文字列41と、預かり番号を表した文字列42と、サイン欄43とを含む。
そして第2の伝票の印刷が完了したならば、CPU1は図3に示す支援処理を終了する。
第2の伝票は、店控えとして使用される伝票であり、一時預かりの対象となる買い物かごに店員によって貼り付けられる。
さて、図2のステップSa1乃至ステップSa3の待ち受け状態にあるときに、スキャナ9によってバーコードがスキャンされたならば、CPU1はステップSa2からステップSa4へ進む。
ステップSa4においてCPU1は、スキャナ9が読み取ったバーコード情報を取得する。
ステップSa5においてCPU1は、バーコード情報が一時保管情報であるか否かを確認する。そしてバーコード情報が一時保管情報では無かったならば、CPU1はバーコード情報に応じた周知の処理に移行する。具体的には例えば、店員が商品に添付されたバーコードをスキャナ9にスキャンさせた場合、バーコード情報は商品を識別する情報である。そこでこの場合にCPU1は、その商品の買上登録のための周知の処理に移行する。これに対して、買い物かごを預けた顧客が戻ってきて第1の伝票を店員に提示したならば、店員は第1の伝票に印刷されているバーコード32をスキャナ9にスキャンさせる。この場合にステップSa4で取得されるバーコード情報は一時保管情報である。そこでこの場合にCPU1は支援プログラムに基づく第2の支援処理を開始する。
図6は第2の支援処理におけるCPU1のフローチャートである。
ステップSc1においてCPU1は、一時保管情報に含まれた預かり番号を表示するように表示コントローラ14を介してオペレータ用表示器13を制御する。
かくして店員は、オペレータ用表示器13での表示に基づいて顧客が預けた買い物かごに対して発行された預かり番号を認識できる。そして店員は、その預かり番号を表した文字列が印刷された第2の伝票を探すことによって、顧客が預けた買い物かごを特定できる。店員は、このようにして買い物かごを特定できたならば、その買い物かごを顧客に渡した上で、例えば入力ユニット11に設けられた終了ボタンを押下するなどして終了を指示する。
そこでCPU1はステップSc2において、上記のような終了指示がなされるのを待ち受ける。そして、上記のようにして終了指示がなされたならば、CPU1はステップSc2からステップSc3へ進む。
ステップSc3においてCPU1は、預かり番号の表示を停止するように表示コントローラ14を介してオペレータ用表示器13を制御する。そして、これをもってCPU1は、図6に示す処理を終了する。
なお、図2に示すステップSa1乃至ステップSa3の待ち受け状態において預かり伝票の発行要求およびバーコードスキャン以外の操作が操作者により行われたならば、CPU1はその操作に応じた周知の処理に移行する。
以上のようにPOS端末装置100によれば、顧客とその顧客が預けた買い物かごとの対応の確認を支援でき、その処理に係わる店員の手間を軽減できる。
またPOS端末装置100によれば、スキャナ9がバーコードを読み取った場合に、そのバーコードが第1の伝票に印刷されたものであるならば、第2の支援処理を自動的に起動し、買い物かごの照合のための預かり番号表示がなされる。従って、預かっている買い物かごの返却のための店員の手間を軽減できる。
また、第1および第2の伝票は、会員番号を表す文字列を含むので、これに基づいて顧客を特定することが可能である。なお、会員番号が非会員番号である場合には、会員番号から顧客を特定することができないが、第2の伝票にはサイン欄43を設けているので、ここに顧客に署名して貰っておくことにより、顧客を特定することが可能である。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
バーコード32が表す一時保管情報に会員番号を含めておくとともに、第2の伝票に印刷されたバーコード32のスキャンののちにカードをカードリーダ17に読み取らせて、一時保管情報に含まれた会員番号とカードから読み取られた識別番号とを照合し、それらが一致しない場合にはその旨の警告を店員に対して発するようにしても良い。
一時保管している買い物かごの返却業務の開始を要求するためのバーコードスキャン以外の操作が行われたのちにバーコードのスキャンが行われたことに応じて、第2の支援処理を開始しても良い。
キャッシュレジスタなどのような別のタイプの商品販売データ処理装置においても、上記実施形態の技術思想を適用することが可能である。また、商品販売データの処理機能は備えない装置として実現することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…補助記憶ユニット、5…時計ユニット、6…モードスイッチ、7…ドロワ開放ユニット、8…入出力ポート、9…スキャナ、10…スキャナコントローラ、11…入力ユニット、12…入力コントローラ、13…オペレータ用表示器、14…表示コントローラ、15…客面表示器、16…表示コントローラ、17…カードリーダ、18…カードリーダコントローラ、19…プリンタ、20…プリンタコントローラ、100…POS端末装置、101…通信ネットワーク、102…サーバ。

Claims (6)

  1. 可視パターンコードを読み取って前記可視パターンコードが表すデータを取得する読取デバイスと、
    伝票を印刷する印刷デバイスと、
    少なくとも文字列を含む画像を表示する表示デバイスと、
    操作者による発行要求操作を入力する入力デバイスと、
    前記入力デバイスが前記発行要求操作を入力したことに応じて、預かり品を識別するための識別情報を発行し、当該識別情報を表す前記可視パターンコードを含んだ第1の伝票と前記識別情報を表した文字列を含んだ第2の伝票とをそれぞれ印刷するように前記印刷デバイスを制御する印刷制御手段と、
    前記第1の伝票に含まれた前記可視パターンコードを前記読取デバイスが読み取って得られた前記識別情報を表す文字列を表示するように前記表示デバイスを制御する表示制御手段とを具備した預かり品管理支援装置。
  2. 前記預かり品を預ける顧客を識別するための顧客情報を取得する取得デバイスをさらに備え、
    前記印刷制御手段は、前記可視パターンコードの他に前記取得デバイスが取得した前記顧客情報を表す文字列を含んだ伝票として前記第1の伝票を印刷するように前記印刷デバイスを制御する請求項1に記載の預かり品管理支援装置。
  3. 可視パターンコードを読み取って前記可視パターンコードが表すデータを取得する読取デバイスと、
    伝票を印刷する印刷デバイスと、
    少なくとも文字列を含む画像を表示する表示デバイスと、
    操作者による発行要求操作を入力する入力デバイスと、
    前記入力デバイスが前記発行要求操作を入力したことに応じて、未会計の商品が収容された買い物かごを識別するための識別情報を発行し、当該識別情報を表す前記可視パターンコードを含んだ第1の伝票と前記識別情報を表した文字列を含んだ第2の伝票とをそれぞれ印刷するように前記印刷デバイスを制御する印刷制御手段と、
    前記読取デバイスが可視パターンコードを読み取って得た情報を使用して商品の販売に係わるデータ処理を行う処理手段と、
    前記読取デバイスが可視パターンコードを読み取って得た情報が商品を識別するための情報である場合にはその情報を使用したデータ処理を行うように前記処理手段を制御し、前記読取デバイスが可視パターンコードを読み取って得た情報が前記識別情報である場合には当該識別情報を表す文字列を表示するように前記表示デバイスを制御する表示制御手段とを具備した商品販売データ処理装置。
  4. 顧客を識別するための顧客情報を取得する取得デバイスをさらに備え、
    前記印刷制御手段は、前記可視パターンコードの他に前記取得デバイスが取得した前記顧客情報を表す文字列を含んだ伝票として前記第1の伝票を印刷するように前記印刷デバイスを制御する請求項3に記載の商品販売データ処理装置。
  5. 可視パターンコードを読み取って前記可視パターンコードが表すデータを取得する読取デバイスと、
    伝票を印刷する印刷デバイスと、
    少なくとも文字列を含む画像を表示する表示デバイスと、
    操作者による発行要求操作を入力する入力デバイスと、
    コンピュータとを具備した商品販売データ処理装置の制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記入力デバイスが前記発行要求操作を入力したことに応じて、未会計の商品が収容された買い物かごを識別するための識別情報を発行し、当該識別情報を表す前記可視パターンコードを含んだ第1の伝票と前記識別情報を表した文字列を含んだ第2の伝票とをそれぞれ印刷するように前記印刷デバイスを制御する印刷制御手段と、
    前記第1の伝票に含まれた前記可視パターンコードを前記読取デバイスが読み取って得られた前記識別情報を表す文字列を表示するように前記表示デバイスを制御する表示制御手段として機能させる制御プログラム。
  6. 前記商品販売データ処理装置は、顧客を識別するための顧客情報を取得する取得デバイスをさらに備え、
    前記印刷制御手段を、前記識別情報の他に前記取得デバイスが取得した前記顧客情報を表す前記可視パターンコードを含んだ前記第1の伝票を印刷するように前記印刷デバイスを制御するものとする請求項4に記載の制御プログラム。
JP2011119100A 2011-05-27 2011-05-27 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム Expired - Fee Related JP5560233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119100A JP5560233B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119100A JP5560233B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012247988A true JP2012247988A (ja) 2012-12-13
JP5560233B2 JP5560233B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=47468378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119100A Expired - Fee Related JP5560233B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5560233B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082249A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 東芝テック株式会社 タグ発行装置、情報処理装置およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355689A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Nitsuko Corp 預かり伝票管理システム
JP2004136972A (ja) * 2003-08-11 2004-05-13 Teraoka Seiko Co Ltd タグ発行装置
JP2006350785A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Fielding Ltd 手荷物預かりシステム、サーバ、手荷物預かり方法およびプログラム
JP2009193252A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355689A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Nitsuko Corp 預かり伝票管理システム
JP2004136972A (ja) * 2003-08-11 2004-05-13 Teraoka Seiko Co Ltd タグ発行装置
JP2006350785A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nec Fielding Ltd 手荷物預かりシステム、サーバ、手荷物預かり方法およびプログラム
JP2009193252A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082249A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 東芝テック株式会社 タグ発行装置、情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5560233B2 (ja) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601159B2 (ja) Posシステム
JP6426536B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP6552428B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5648444B2 (ja) Posシステム、商品登録装置及び精算装置
JP2017117072A (ja) チェックアウトシステム、商品登録装置及び決済装置
JP6392719B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP2024003227A (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP6740298B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP6390250B2 (ja) 商品販売データ処理システム、商品データ処理装置及びプログラム
JP5560233B2 (ja) 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム
JP7238036B2 (ja) タッチパネル入力装置及び制御プログラム
JP2022132533A (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム、ならびに制御方法
JP4685889B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法
JP5790856B2 (ja) Posシステム、登録装置及び精算装置
JP5000431B2 (ja) 情報端末装置
JP6936368B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP5417360B2 (ja) 決済装置
JP6783913B2 (ja) 商品登録装置並びにその制御プログラム
JP6800357B2 (ja) 登録機、会計機
JP6655693B2 (ja) プログラム
US20220129939A1 (en) Commodity registration apparatus and commodity registration method
JP6643435B2 (ja) 決済装置およびその制御プログラム
JP2021193579A (ja) 登録機、及び制御プログラム
JP5059203B2 (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法
JP2021028844A (ja) 登録機、会計機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees