JP5601159B2 - Posシステム - Google Patents
Posシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5601159B2 JP5601159B2 JP2010246658A JP2010246658A JP5601159B2 JP 5601159 B2 JP5601159 B2 JP 5601159B2 JP 2010246658 A JP2010246658 A JP 2010246658A JP 2010246658 A JP2010246658 A JP 2010246658A JP 5601159 B2 JP5601159 B2 JP 5601159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- transaction data
- unit
- transaction
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000047 product Substances 0.000 description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Description
これにより、POSシステムは、装置間に通信トラブルが発生した場合、取引データを表すコードを伝票から読み取るので、装置間に通信トラブルが発生した場合でも、代金精算を実行することができる。
また、装置間に通信トラブルが発生した場合、POSシステムは、第1コードを用いる代金精算と第2コードを用いる代金精算とを、装置間の通信状態に応じて素早く切り替える。このため、装置間に通信トラブルが発生した場合でも、顧客は混乱することがない。
また、第1コードを用いる代金精算と第2コードを用いる代金精算とで、顧客が行う操作は変わらない。このため、装置間に通信トラブルが発生した場合でも、顧客は混乱することがない。
これにより、バーコードを読み取る場合と比較して読み取りに時間がかかる二次元コードを用いる代金精算は、装置間に通信トラブルが発生した場合にのみ実行される。このため、POSシステムは、全体として代金精算を速やかに実行することができる。
これにより、POSシステムは、伝票に第1コードを印刷した後に通信トラブルが発生した場合でも、第2コードが印刷された伝票を発行することができる。
ストアコントローラ30は、コンピュータ(サーバ)である。ストアコントローラ30は、ストアコントローラ記憶部(不図示)と、ストアコントローラ通信部(不図示)とを備える。
商品登録装置10は、オペレータS(図1を参照)により操作され、顧客C(図1を参照)が買い上げた商品に付された商品データを読み取ることにより、それら商品の明細を含む取引データを、ストアコントローラ30に登録する。
精算装置20は、伝票に印刷されたバーコード又は二次元コードを読み取り、代金精算を実行する。
図8は、商品登録装置の動作手順を表すフローチャートである。CPU101(図3を参照)は、二次元コードが印刷された伝票を発行することが要求されている操作がされているか否かを判定する(ステップS1)。
また、装置間に通信トラブルが発生した場合、POSシステムは、バーコードを用いる代金精算と二次元コードを用いる代金精算とを、装置間の通信状態に応じて素早く切り替える。このため、装置間に通信トラブルが発生した場合でも、顧客は混乱することがない。
また、バーコードを用いる代金精算と二次元コードを用いる代金精算とで、顧客が行う操作は変わらない。このため、装置間に通信トラブルが発生した場合でも、顧客は混乱することがない。
これにより、バーコードを読み取る場合と比較して読み取りに時間がかかる二次元コードを用いる代金精算は、装置間に通信トラブルが発生した場合にのみ実行される。このため、POSシステムは、全体として代金精算を速やかに実行することができる。
これにより、POSシステムは、伝票に第1コードを印刷した後に通信トラブルが発生した取引でも、第2コードが印刷された伝票を発行することができる。
また、取引データを表すコードは、二次元コードに限らなくてもよい。取引データを表すコードは、最大データ量が小さく制限されていない、すなわち大容量であるコード体系であって、光学式読取装置等によって機械読み取りが可能であるコードであれば、二次元コードに限られない。
また、取引番号を表すコードと、取引データを表すコードとを識別するための相違点は、コードの記録方式(形態)が二次元であるか否かという点に限らなくてよい。例えば、取引番号を表すコードと、取引データを表すコードとは、体系(規格)によって最大データ量が小さく制限されているコードであるか否かというコード体系の相違に応じて識別されてもよい。
また、例えば、精算装置は、顧客により操作されるのではなく(セルフ式でなく)、店員によって操作されてもよい。
これにより、精算装置は、現金以外によっても、代金精算を実行することができる。
Claims (3)
- 顧客が買い上げた商品に付された商品データを読み取ることにより商品登録を行い、前記商品の明細を含む取引データを確定する登録装置と、確定された前記取引データに基づいて、前記明細が印刷されたレシートの発行を伴う代金精算を実行する精算装置と、を有するPOSシステムにおいて、
前記取引データに対応付けられた取引番号と該取引データとを記憶する記憶部と、
前記取引番号を受信し、受信した前記取引番号に対応付けられた前記取引データを前記記憶部から取得して、取得した前記取引データを返信する第1通信部と、
を備え、
前記登録装置は、
前記取引データと前記取引番号とを対応付けて前記記憶部に記憶させる書込部と、
前記第1通信部の状態の良否を判定する通信判定部と、
前記状態が良であると前記通信判定部が判定した場合、前記取引番号を第1コードに変換して、該第1コードが印刷された伝票を発行し、前記通信状態が否であると前記通信判定部が判定した場合、前記取引データを第2コードに変換して、該第2コードが印刷された伝票を発行する第1制御部と、
を備え、
前記精算装置は、
前記伝票に印刷された前記第1コード及び前記第2コードを読み取ることが可能である伝票読取部と、
前記伝票読取部が読み取ったコードが前記第2コードであるか否かを判定する読取判定部と、
前記第2コードでないと前記読取判定部が判定した場合、前記第1コードが表す前記取引番号を前記第1通信部に送信し、送信した前記取引番号に対応付けられた前記取引データを前記第1通信部から受信する第2通信部と、
前記第2コードであると前記読取判定部が判定した場合、該第2コードに基づいて前記代金精算を実行し、前記第1コードを読み取ったと前記読取判定部が判定した場合、前記第2通信部が受信した前記取引データに基づいて前記代金精算を実行する第2制御部と、
を備えることを特徴とするPOSシステム。 - 前記第1コードは、バーコードであり、
前記第2コードは、二次元コードであることを特徴とする請求項1に記載のPOSシステム。 - 前記登録装置は、前記第1コードを印字した伝票発行後も該当取引データを記憶し、呼出して前記第2コードを印字した伝票を発行可能にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のPOSシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246658A JP5601159B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Posシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246658A JP5601159B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Posシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014167536A Division JP5790856B2 (ja) | 2014-08-20 | 2014-08-20 | Posシステム、登録装置及び精算装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098953A JP2012098953A (ja) | 2012-05-24 |
JP5601159B2 true JP5601159B2 (ja) | 2014-10-08 |
Family
ID=46390783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246658A Active JP5601159B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | Posシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5601159B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6060606B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2017-01-18 | 株式会社デンソーウェーブ | 決済システム及び決済端末 |
JP2014086032A (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Teraoka Seiko Co Ltd | Posシステム |
JP6056465B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-01-11 | 富士通株式会社 | 商品登録装置、会計券切替方法、および会計券切替プログラム |
JP6155790B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2017-07-05 | 株式会社寺岡精工 | チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム |
JP6098385B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-03-22 | 富士通株式会社 | 精算システム、商品登録装置、クーポン券発行方法、及び、プログラム |
JP6213024B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2017-10-18 | 株式会社寺岡精工 | 精算システム、精算装置、登録装置及びプログラム |
JP6264835B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2018-01-24 | 株式会社寺岡精工 | 計量装置及び計量システム |
JP6273770B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2018-02-07 | 株式会社寺岡精工 | 商品登録装置及びその商品登録装置を備えた会計システム |
JP6369006B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2018-08-08 | 株式会社寺岡精工 | 商品登録システム、会計システム、計量装置 |
JP5979209B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2016-08-24 | 株式会社寺岡精工 | Posシステム、精算装置、登録装置及びプログラム |
JP5928500B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2016-06-01 | 株式会社寺岡精工 | 商品登録装置、posシステム及びプログラム |
JP6065141B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2017-01-25 | 株式会社寺岡精工 | Posシステム、精算装置およびプログラム |
JP6146530B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2017-06-14 | 株式会社寺岡精工 | Posシステムおよびプログラム |
JP7269401B2 (ja) | 2022-03-16 | 2023-05-08 | 東芝テック株式会社 | 決済装置および制御プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02184995A (en) * | 1988-12-27 | 1990-07-19 | Ncr Corp | Unmanned accounting system |
JP2010020477A (ja) * | 2008-07-09 | 2010-01-28 | Toshiba Tec Corp | 店舗決済システム及びこのシステムで用いられるハンディターミナル並びに店舗決済方法 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246658A patent/JP5601159B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012098953A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601159B2 (ja) | Posシステム | |
JP5648444B2 (ja) | Posシステム、商品登録装置及び精算装置 | |
JP6115033B2 (ja) | Posシステム、登録装置、精算装置及びプログラム | |
JP6028262B2 (ja) | Posシステム、登録装置、精算装置及びプログラム | |
JP2017004244A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2013239079A (ja) | Posシステム、及び登録装置 | |
JP6392719B2 (ja) | チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム | |
JP6167645B2 (ja) | 登録精算装置、posシステム、及びプログラム | |
JP5903919B2 (ja) | Posシステム、コンピュータプログラム及び会計装置 | |
JP5790856B2 (ja) | Posシステム、登録装置及び精算装置 | |
JP6213024B2 (ja) | 精算システム、精算装置、登録装置及びプログラム | |
JP6384274B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP6740298B2 (ja) | チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム | |
JP6175741B2 (ja) | 精算装置、チェックアウトシステムおよびプログラム | |
JP7266837B2 (ja) | 登録装置及び商品販売データ処理システム | |
JP2017142752A (ja) | Posシステム | |
JP6060650B2 (ja) | 会計装置、posシステム及び会計プログラム | |
JP5953791B2 (ja) | Posシステム及びコンピュータプログラム | |
JP6048612B2 (ja) | Posシステム及びプログラム | |
JP5856263B2 (ja) | 決済処理装置およびその制御プログラム | |
JP6390250B2 (ja) | 商品販売データ処理システム、商品データ処理装置及びプログラム | |
JP5560233B2 (ja) | 預かり品管理支援装置、商品販売データ処理装置およびその制御プログラム | |
JP7238036B2 (ja) | タッチパネル入力装置及び制御プログラム | |
US20220101699A1 (en) | Voucher dispensing device and voucher dispensing method | |
JP5620346B2 (ja) | 商品販売データ処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140722 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5601159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |