JP2012241575A - 内燃機関のegr量推定装置 - Google Patents

内燃機関のegr量推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012241575A
JP2012241575A JP2011111041A JP2011111041A JP2012241575A JP 2012241575 A JP2012241575 A JP 2012241575A JP 2011111041 A JP2011111041 A JP 2011111041A JP 2011111041 A JP2011111041 A JP 2011111041A JP 2012241575 A JP2012241575 A JP 2012241575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
egr
temperature
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011111041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakaru Miyoshi
諮 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2011111041A priority Critical patent/JP2012241575A/ja
Publication of JP2012241575A publication Critical patent/JP2012241575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】排気ガス再循環装置を備える内燃機関において、EGR量を精度よく把握して燃焼を改善することにより、燃費及び排気ガスの浄化性能の向上を図る。
【解決手段】内燃機関のEGR量推定装置は、排気ガスを吸気系に還流する還流路とその還流路を流れる排気ガスの量を制御する還流制御弁とを備える排気ガス再循環装置を備えてなる内燃機関において、排気ガスの温度を検出する排気温検出手段と、排気温検出手段により検出した排気ガスの温度に基づいて還流路を流れる排気ガスの量を推定する排気ガス量推定手段とを備えてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、運転状態に応じて排気ガスの一部を吸気系に還流する排気ガス再循環装置を備える内燃機関において、運転状態を制御するための内燃機関のEGR量推定装置に関するものである。
従来、例えば自動車に搭載される内燃機関では、燃費を向上させるために、排気ガスの一部を吸入空気に混合するための排気ガス再循環装置を備えるものが知られている。例えば、特許文献1に示される排気ガス再循環装置は、排気通路から排気ガスの一部を排気再循環ガス(以下、EGRガスと称する)として取り込み、吸気通路へEGRガスを還流させる排気還流通路(以下、EGR通路と称する)と、EGR通路に配置されてEGR通路を流れるEGRガスの量を調節する排気還流弁(以下、EGR弁と称する)とを備える構成である。この特許文献1では、窒素酸化物を効率よく低減するために、排気ガス再循環装置のEGR弁の開度を、外気温を検出する外気温検出手段を備える制御装置により、検出した外気温に応じて補正する。
ところが、外気温は、自動車の走行状態によりその検出値の精度が低下する。従って、このような検出された外気温に基づいてEGR弁の開度を補正しても、適正でない場合が生じる。しかも、検出する外気温が走行状態により実際のものとは異なる際に、排気ガスの冷却状態により変化する排気ガスの温度及び排気圧を考慮しない補正であるので、補正後のEGR弁の開度によるEGRガス量が目標EGRガス量と異なることがある。これにより、燃料噴射量や点火時期が最適値から外れる可能性が生じ、排気ガスの浄化性能が低下したり燃費が低くなることがある。
特開2010‐59916号公報
そこで本発明は以上の点に着目し、EGR量を精度よく把握して燃焼を改善することにより、燃費及び排気ガスの浄化性能の向上を図ることを目的としている。
すなわち、本発明の内燃機関のEGR量推定装置は、排気ガスを吸気系に還流する還流路とその還流路を流れる排気ガスの量を制御する還流制御弁とを備える排気ガス再循環装置を備えてなる内燃機関において、排気ガスの温度を検出する排気温検出手段と、排気温検出手段により検出した排気ガスの温度に基づいて還流路を流れる排気ガスの量を推定する排気ガス量推定手段とを備えてなることを特徴とする。
排気温検出手段としては、本発明では、直接に排気ガスの温度を検出するものと、排気ガスの温度を変化させる要因、例えば外気温と車速とに基づいて推測することにより排気ガスの温度を検出するものとが挙げられる。
このような構成によれば、排気温度検出手段により排気ガスの温度を検出し、検出した排気ガスの温度により還流される排気ガスの量を排気ガス量推定手段により推定するので、排気ガスの温度により増減する体積を考慮した排気ガスの量を把握することが可能になる。
本発明は、以上説明したような構成であり、還流する排気ガスの量を推定する精度を向上させることができ、よって燃焼を改善することができる。この結果、燃費及び排気ガスの浄化性能を向上させることができる。
本発明の実施形態を適用するエンジンの概略構成説明図。 同実施形態における制御手順を示すフローチャート。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1に1気筒の構成を概略的に示した多気筒のエンジン100は、例えば自動車に搭載されるものである。このエンジン100は、吸気系1、及び排気系2を備えている。吸気系1には、図示しないアクセルペダルの踏み込み量に応じて開閉するスロットル弁3が設けてあり、そのスロットル弁3の下流には、サージタンク4を一体に有する吸気マニホルド5が取り付けてある。このスロットル弁3は、弁体を電磁アクチュエータにより作動させるいわゆる電子スロットルを構成するものである。サージタンク4には、サージタンク4内の圧力、したがって吸気管圧力を検出するための吸気圧センサ22が取り付けてある。
シリンダ6上部に形成される燃焼室7の天井部には、点火プラグ8が取り付けてある。吸気マニホルド5の吸気ポート側端部9には、燃料噴射弁10が取り付けてある。この燃料噴射弁10は、後述する電子制御装置11により制御される。さらに、サージタンク4と、O2センサ12、三元触媒13及び排気マニホルド14を備える排気系2との間には、排気ガス再循環装置(以下、EGR装置と称する)15が接続される。
EGR装置15は、サージタンク4に連通するように一方の端部が接続され、かつ他方の端部が三元触媒13の下流において排気通路30に接続される排気ガス還流管路(以下、EGR管路と称する)16と、そのEGR管路16に設けられてEGR管路16を通過する排気ガスの量を制御する排気ガス還流制御弁(以下、EGR弁と称する)17とを備えて構成される。還流される排気ガス(以下、EGRガスと称する)の量は、EGR弁17の開度に依存するもので、EGR弁17の開度の制御は、電子制御装置11により行われる。EGR弁17は、ステッピングモータにより弁体を動かして、EGRガスの量を制御する構造である。
電子制御装置11は、マイクロコンピュータ18と、メモリ19と、入力インターフェース20と、出力インターフェース21とを備えて構成されている。マイクロコンピュータ18は、メモリ19に格納された、以下に説明する種々のプログラムを実行して、エンジン100の運転を制御するものである。マイクロコンピュータ18には、エンジン100の運転制御に必要な情報が入力インターフェース20を介して入力されるとともに、マイクロコンピュータ18は、燃料制御弁10、EGR弁17、点火プラグ8などに対して制御信号を、出力インターフェース21を介して出力する。
具体的には、入力インターフェース20には、吸気圧センサ22から出力される吸気圧信号a、エンジン回転数を検出するための回転数センサ23から出力される回転数信号b、車速を検出するための車速センサ24から出力される車速信号c、スロットルバルブ3の開閉状態を検出するためのアイドルスイッチ25から出力されるLL信号e、エンジン100の冷却水温度を検出するための水温センサ26から出力される水温信号f、O2センサ12から出力される電圧信号h、外気温を検出するための外気温センサ27から出力される外気温信号kなどが入力される。一方、出力インターフェース21からは、点火プラグ8に対して点火信号m、燃料制御弁10に対して燃料噴射信号n、EGR弁17に対して開閉信号oなどが出力される。この実施形態にあっては、車速センサ24と外気温センサ27と電子制御装置11とにより、排気温検出手段が構成される。
このような構成において、電子制御装置11は、吸気圧センサ22から出力される吸気圧信号aと回転数センサ23から出力される回転数信号bとを主な情報として、運転状態に応じて設定される各種の係数を用いて燃料噴射量を演算し、燃料噴射量に対応する燃料噴射時間つまり燃料噴射弁10に対する通電時間を決定し、その決定された通電時間により燃料噴射弁10を制御して、燃料を吸気系1に噴射させる。このような燃料噴射制御自体は、この分野で知られているものを適用するものであってよい。
また、エンジン100の運転状態に応じて、EGR弁17の開度を制御してEGR制御を実施するEGR制御プログラムが電子制御装置11に格納してある。このEGR制御プログラムは、排気ガスの温度を検出し、検出された排気ガスの温度に基づいてEGR管路16を流れる排気ガスの量を推定し、推定した排気ガスの量に基づいてEGR弁17の開度を補正する構成である。EGR制御プログラムと電子制御装置11とにより、排気ガス量推定手段が構成される。このEGR制御プログラムは、所定時間毎に繰り返し実行される。以下に図2を交えて説明する。
まず、ステップS1において、排気ガスの温度を検出する。この実施形態においては、排気ガスの温度を、外気温度センサ27から出力される外気温信号kと、車速センサ24から出力される車速信号cとにより推測することで検出するものである。すなわち、排気ガスの温度は、外気温が低い場合は低くなり、逆に高い場合は高くなる。また、車速が低い場合は排気ガス温度の低下は低く、車速が高い場合は排気ガスの低下は高くなる。このような外気温と車速との排気ガスの温度に対する関係により、車両の走行状態に応じた排気ガスの温度を検出することで、検出精度を向上させている。外気温センサ27は、走行風の影響を受けにくい部位に取り付けるものとする。
ステップS2では、検出した排気ガスの温度に基づいてEGRガスの量を推定する。すなわち、EGRガスの量は、エンジン回転数とEGR弁開度とに基づいて演算した量に対して、検出した排気ガスの温度による補正を行って、排気ガスの温度による体積変化を加味した量として推定する。
ステップS3では、推定したEGRガスの量に基づいてEGR弁17の開度を補正する。すなわち、目標EGR弁開度とエンジン回転数とによる目標となるEGRガスの量になるように、推定したEGRガスの量に基づいて、EGR弁17の開度(実EGR弁開度)を補正する。
このように、外気温と車速とに基づいて排気ガスの温度を検出することにより、車両の使用時における排気ガスの冷却状態を把握し、排気ガスの温度に起因する体積の変化を考慮してEGRガスの量を推定している。従って、高い精度でEGRガスの量を推定することができ、そのようにして推定したEGRガスの量に基づいてEGR弁17の開度を補正することで、燃焼状態に関わる因子である実際のEGR量の過不足を修正することができる。このため、EGR量が過多の場合の失火を抑制することができるとともに、過少による燃費の低下を防止することができる。このようにEGR量を適正化することができるので、燃焼状態を改善することができ、よって燃費を向上させることができるとともに排気ガスの浄化性能を向上させることができる。つまり、排気ガス中の環境に影響を与える物質の排出量を低減させることができる。
またこの実施形態にあっては、既存の外気温センサ27と車速センサ24とを用いて排気温検出手段を形成しているので、ハードウェアの変更無しに排気ガスの温度を検出することができる。従って、製造コストの上昇を抑えることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、排気温検出手段として、外気温を検出する外気温センサ27と上記車速センサ24とから出力される各信号に基づいて、電子制御装置11において排気温度を推定するものを説明した。このような例以外に排気ガス検出手段は例えば、排気マニホルド14に取り付けられて直接に排気ガスの温度を検出する温度センサと、その温度センサから出力される信号に基づいて排気ガスの温度を測定する電子制御装置11とから構成されるものであってもよい。
また、上記実施形態においては、推定したEGRガスの量に基づいてEGR弁の開度を補正する構成を説明したが、EGR弁の開度に代えて、推定したEGR量に基づいて、燃料噴射量と点火時期とを個別に、あるいは同時に補正するものであってもよい。例えば、点火時期の補正量は、エンジン回転数と吸気管内圧との補正量、目標EGR弁開度と実EGR弁開度との応答遅れに基づく補正係数及び上記した手順で推定したEGRガスの量に基づく補正量に基づいて設定するものである。また、燃料噴射量にあっては、推定したEGRガスの量に基づいて基本燃料噴射量を補正するものである。
この場合、環境状態及び走行状態の変化に対して、常時精度の高い推定のEGR量に対して、燃料噴射量や点火時期を補正することにより、燃焼の制御を最適化することができる。このため、燃焼を安定化することができ、よって燃費及び排気ガスの浄化性能を向上させることができる。
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明の活用例として、自動車、自動二輪車、船舶用原動機など、環境状態及び移動状態が変化するところで使用される、排気ガス再循環装置を備える内燃機関が挙げられる。
1…吸気系
11…電子制御装置
15…排気ガス再循環装置
16…排気ガス還流管路
17…排気ガス還流制御弁
24…車速センサ
27…外気温センサ

Claims (1)

  1. 排気ガスを吸気系に還流する還流路とその還流路を流れる排気ガスの量を制御する還流制御弁とを備える排気ガス再循環装置を備えてなる内燃機関において、
    排気ガスの温度を検出する排気温検出手段と、
    排気温検出手段により検出した排気ガスの温度に基づいて還流路を流れる排気ガスの量を推定する排気ガス量推定手段とを備えてなる内燃機関のEGR量推定装置。
JP2011111041A 2011-05-18 2011-05-18 内燃機関のegr量推定装置 Pending JP2012241575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111041A JP2012241575A (ja) 2011-05-18 2011-05-18 内燃機関のegr量推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011111041A JP2012241575A (ja) 2011-05-18 2011-05-18 内燃機関のegr量推定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012241575A true JP2012241575A (ja) 2012-12-10

Family

ID=47463566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011111041A Pending JP2012241575A (ja) 2011-05-18 2011-05-18 内燃機関のegr量推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012241575A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259625A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気系温度推定装置
JP2004197620A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内流入排気ガス量算出装置、および、吸気通路内流入排気ガス量算出装置
JP2004197616A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環ガス量算出装置
JP2004197610A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 制御弁通過ガス流量算出装置
JP2006307668A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Mazda Motor Corp エンジンのegr流量推定装置
JP2007064230A (ja) * 2006-11-13 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内流入排気ガス量算出装置、および、吸気通路内流入排気ガス量算出装置
JP2010059916A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yanmar Co Ltd エンジン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259625A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気系温度推定装置
JP2004197620A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内流入排気ガス量算出装置、および、吸気通路内流入排気ガス量算出装置
JP2004197616A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス再循環ガス量算出装置
JP2004197610A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 制御弁通過ガス流量算出装置
JP2006307668A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Mazda Motor Corp エンジンのegr流量推定装置
JP2007064230A (ja) * 2006-11-13 2007-03-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の筒内流入排気ガス量算出装置、および、吸気通路内流入排気ガス量算出装置
JP2010059916A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yanmar Co Ltd エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140121947A1 (en) Engine control unit
US9046042B2 (en) Method and device for controlling a variable valve train of an internal combustion engine
JP4779543B2 (ja) 電制スロットルの学習装置
JP5273310B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5773640B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5270260B2 (ja) 内燃機関のegr制御方法
JP5700389B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
JP2010216436A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JP5402757B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014001666A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018080642A (ja) エンジン制御装置
JP2012241575A (ja) 内燃機関のegr量推定装置
JP5285474B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
US7711470B2 (en) Control apparatus
JP4883321B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5274323B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環制御方法
JP5610979B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004028061A (ja) 内燃機関のノック学習制御装置
JP2010223103A (ja) 燃料カット時の点火時期制御方法
JP5093007B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012211534A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008215166A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4986836B2 (ja) エンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP2011169197A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010096002A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150728