JP2012236689A - スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法 - Google Patents

スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012236689A
JP2012236689A JP2011106728A JP2011106728A JP2012236689A JP 2012236689 A JP2012236689 A JP 2012236689A JP 2011106728 A JP2011106728 A JP 2011106728A JP 2011106728 A JP2011106728 A JP 2011106728A JP 2012236689 A JP2012236689 A JP 2012236689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw conveyor
screw
conveyor
lower screw
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011106728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5740668B2 (ja
Inventor
Tsunetaka Nakamuta
常隆 中牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENCHURIITEKKU KK
Original Assignee
SENCHURIITEKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENCHURIITEKKU KK filed Critical SENCHURIITEKKU KK
Priority to JP2011106728A priority Critical patent/JP5740668B2/ja
Publication of JP2012236689A publication Critical patent/JP2012236689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5740668B2 publication Critical patent/JP5740668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】採掘現場において、スクリューコンベアの搬送距離を容易に延長させることができる技術を提供すること、を課題とする。
【解決手段】下部スクリューコンベア10と、下部スクリューコンベア10に接続される上部スクリューコンベア20と、を具備し、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10とが分離可能に構成されるとともに、分離した上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置可能に構成され、下方から上方に土砂を搬送する、スクリューコンベア1であって、下部スクリューコンベア10は、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する際に、中部スクリューコンベア30を仮置きする台である置き台17、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法、の技術に関する。
従来、トンネル工事や建造物の基礎工事の採掘現場において土砂を搬送するために用いられるコンベア装置に関する技術は種々知られている。
また、筒状のケース内にスクリューが配置されて構成され、このような採掘現場において採掘された土砂を下方から上方に搬送する、スクリューコンベアの技術は公知となっている。このようなスクリューコンベアには、ケースおよびスクリューを継足すことによってその搬送距離を上下方向に延長可能に構成されるものがある(特許文献1参照)。
特開2002−321812号公報
しかしながら、このようなスクリューコンベアでは、スクリューの駆動装置がその上端に配置されるため、当該上端部にケースやスクリューを継足してその搬送距離を延長させる場合には、一旦、スクリューの駆動装置を取外さなければならず、前記搬送距離を延長させる作業に手間を要する。
また、このような搬送距離を延長可能に構成されるスクリューコンベアには、上部と下部とに分割することができ、その上部と下部との間にケースやスクリューを配置して搬送距離を延長可能な構成のものがあるが、前記搬送距離を延長させる際には、下部から分離した上部を一旦何処かに降ろしてから延長用のケースおよびスクリューを下部の上に配置していたため、採掘現場においてスクリューコンベアの搬送距離を延長させる作業が煩雑であった。
即ち、本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、採掘現場において、スクリューコンベアの搬送距離を延長させる作業を容易におこなうことができる技術を提供すること、を課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、請求項1においては、下部スクリューコンベアと、前記下部スクリューコンベアの上方に配置されて前記下部スクリューコンベアに接続される上部スクリューコンベアと、を具備し、前記上部スクリューコンベアと前記上部スクリューコンベアに接続された下部スクリューコンベアとが分離可能に構成されるとともに、分離した前記上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に中部スクリューコンベアを配置可能に構成され、下方から上方に土砂を搬送する、スクリューコンベアであって、前記下部スクリューコンベアは、前記上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に前記中部スクリューコンベアを配置する際に、前記中部スクリューコンベアを仮置きする台である置き台、を備えるものである。
請求項2においては、請求項1に記載のスクリューコンベアの搬送距離の延長方法であって、前記中部スクリューコンベアを前記下部スクリューコンベアの置き台に載置する工程と、前記上部スクリューコンベアと前記上部スクリューコンベアに接続された下部スクリューコンベアとを分離する工程と、前記分離した上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に前記中部スクリューコンベアを配置する工程と、を具備するものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、採掘現場において、スクリューコンベアの搬送距離を容易に延長させることができる。
本発明の実施形態に係るスクリューコンベアの全体的な構成を示した側面模式図。 (a)は本発明の実施形態に係るスクリューコンベアにおける中部スクリューコンベアを取付ける状態を示した側面模式図、(b)は同じく側面模式図、(c)は同じく側面模式図、(d)は同じく側面模式図。 本発明の実施形態に係るスクリューコンベアにおける、上部スクリューコンベアまたは中部スクリューコンベアと、下部スクリューコンベアまたは中部スクリューコンベアと、のスクリューを示した拡大側面図。 (a)は本発明の実施形態に係るスクリューコンベアにおける、上部スクリューコンベアまたは中部スクリューコンベアを示した拡大底面図、(b)は同じく上部スクリューコンベアまたは中部スクリューコンベアを示した拡大平面図。 本発明の実施形態に係るスクリューコンベアの全体的な構成を示した側面模式図。 本発明の実施形態に係るスクリューコンベアの搬送距離の延長方法における一連の動作を示したフロー図。 複数台の中部スクリューコンベアを用いた場合における本発明の実施形態に係るスクリューコンベアの搬送距離の延長方法における一連の動作を示したフロー図。
次に、本発明に係るスクリューコンベア1の実施形態を、図1から図5を用いて説明する。
スクリューコンベア1は、土砂(例えば、トンネル工事や建造物の基礎工事において採掘された土砂)を、下方から上方に搬送するものである。
スクリューコンベア1は、図1に示すように、円筒状の部材であるケース2と、スクリュー状の部材であるスクリュー3と、を具備し、互いの軸心が同一方向を向くようにケース2内にスクリュー3が配置されて構成される。そして、スクリューコンベア1は、スクリュー3が回転することによって、土砂を上方に搬送するように構成される。
スクリューコンベア1は、下部スクリューコンベア10と、上部スクリューコンベア20と、を具備し、下部スクリューコンベア10と上部スクリューコンベア20とが接続されて一体的に構成される。
スクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20と、当該上部スクリューコンベア20に接続された下部スクリューコンベア10とが分離可能に構成される。
スクリューコンベア1は、分離された上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置可能に構成される。そして、スクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置することによって、その搬送距離を上下方向に延長可能に構成される。
下部スクリューコンベア10は、スクリューコンベア1の下部を構成する。下部スクリューコンベア10は、上部スクリューコンベア20の下方に配置される。
ここで、以下において、下部スクリューコンベア10におけるケース2を下部ケース12と、下部スクリューコンベア10におけるスクリュー3を下部スクリュー13と、それぞれ称する。
下部スクリューコンベア10は、入口部16を備える。
下部スクリューコンベア10の入口部16は、スクリューコンベア1にて土砂を搬送する際に、当該土砂がスクリューコンベア1内(下部ケース12内)に入れられる部分である。
下部スクリューコンベア10の入口部16に水平スクリューコンベア40の出口部が連結されて、下部スクリューコンベア10に水平スクリューコンベア40が接続される。
水平スクリューコンベア40は、スクリュー43が回転することによって、その入口部46から水平スクリューコンベア40内に入れられた土砂を、水平方向に搬送するように構成される。前記水平スクリューコンベア40によって水平方向に搬送される土砂は、その出口部47から下部スクリューコンベア10の入口部16を介して下部スクリューコンベア10(スクリューコンベア1)内に入れられる。
また、下部スクリューコンベア10は、置き台17を備える。
下部スクリューコンベア10の置き台17は、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する際に、中部スクリューコンベア30を仮置きする台(中部スクリューコンベア30を一時的に置く台)である。
下部スクリューコンベア10の置き台17は、平板状の部材であり、下部スクリューコンベア10の上端部から側方に突出するように配置される。下部スクリューコンベア10の置き台17は、その載置面の位置が下部ケース12の上端の位置と略同一となるように配置される。
下部スクリューコンベア10の置き台17は、支持アームによって下方から支持される。
上部スクリューコンベア20は、スクリューコンベア1の上部を構成する。上部スクリューコンベア20は、下部スクリューコンベア10の上方に配置される。上部スクリューコンベア20の下端が下部スクリューコンベア10の上端に連結されるようにして、上部スクリューコンベア20は、下部スクリューコンベア10の上方に配置される。
ここで、以下において、上部スクリューコンベア20におけるケース2を上部ケース22と、上部スクリューコンベア20におけるスクリュー3を上部スクリュー23と、それぞれ称する。
上部スクリューコンベア20の上部ケース22の下端と下部スクリューコンベア10の下部ケース12の上端とが連結され、上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23の下端と下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の上端とが連結されて、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10とが接続される。スクリューコンベア1では、上部スクリューコンベア20と当該上部スクリューコンベア20に接続された下部スクリューコンベア10とが分離可能に構成される。
上部スクリューコンベア20は、出口部26を備える。
上部スクリューコンベア20の出口部26は、スクリューコンベア1にて搬送された土砂がスクリューコンベア1内(上部ケース22内)から出る部分である。
上部スクリューコンベア20は、駆動装置27を備える。
上部スクリューコンベア20の駆動装置27は、上部スクリュー23(スクリュー3)を駆動させる装置であり、上部スクリューコンベア20の上端部(スクリューコンベア1の上端部)に配置される。
そして、スクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20の駆動装置27によってその上部スクリュー23を駆動させると、当該上部スクリュー23に連結された下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13が上部スクリュー23に連動して駆動するように構成される。
このようにスクリューコンベア1では、その上部スクリューコンベア20の駆動装置27を駆動させることにより、下部スクリューコンベア10の入口部16に入れられた土砂は、上部スクリューコンベア20の出口部26に搬送される。
また、上部スクリューコンベア20は、その上部に、上部スクリューコンベア20がクレーンで吊り上げられる際にクレーンのワイヤーが取付けられる取付部を備える。
中部スクリューコンベア30は、分離された上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に配置され、スクリューコンベア1の搬送距離を上下方向に延長させるものである。
中部スクリューコンベア30は、前記分離された上部スクリューコンベア20の下端が中部スクリューコンベア30の上端に連結されるとともに、前記分離された下部スクリューコンベア10の上端が中部スクリューコンベア30の下端に連結されようにして、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に配置される。
ここで、以下において、中部スクリューコンベア30におけるケース2を中部ケース32と、中部スクリューコンベア30におけるスクリュー3を中部スクリュー33と、それぞれ称する。
中部スクリューコンベア30の中部ケース32の上端と上部スクリューコンベア20の上部ケース22の下端とが連結され、中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の上端と上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23の下端とが連結されて、中部スクリューコンベア30と上部スクリューコンベア20とが接続される。
また、中部スクリューコンベア30の中部ケース32の下端と下部スクリューコンベア10の下部ケース12の上端とが連結され、中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の下端と下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の上端とが連結されて、中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10とが接続される。
このように上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30が配置されることによって、下部スクリューコンベア10および中部スクリューコンベア30より上方に上部スクリューコンベア20が配置され、上部スクリューコンベア20および中部スクリューコンベア30より下方に下部スクリューコンベア10が配置される。
このように上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30が配置されたスクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20の駆動装置27によってその上部スクリュー23を駆動させると、当該上部スクリュー23に連結された中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33および中部スクリュー33に連結された下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13が上部スクリュー23に連動して駆動するように構成される。
上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する際には、まず、中部スクリューコンベア30の上端を上方に向けるとともにその下端を置き台17に接するようにして、下部スクリューコンベア10の置き台17に中部スクリューコンベア30を載置する(図2(a)または図2(b)参照)。
次いで、上部スクリューコンベア20を吊り上げて上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10とを分離させる(図2(b)または図2(c)参照)。
そして、斯かる状態で、前記下部スクリューコンベア10の置き台17に載置された中部スクリューコンベア30を、中部スクリューコンベア30の軸心と下部スクリューコンベア10の軸心とが一致する位置まで移動させる。当該中部スクリューコンベア30の移動後、中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10とを接続させ、中部スクリューコンベア30と上部スクリューコンベア20とを接続させる(図2(c)または図2(d)参照)。
このようにして、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する。
以上のように、スクリューコンベア1では、その下部スクリューコンベア10が置き台17を備えるため(置き台17に中部スクリューコンベア30を仮置きすることができるため)、下部スクリューコンベア10から分離した上部スクリューコンベア20を一旦降ろすことなく、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置することができる。
したがって、スクリューコンベア1によれば、採掘現場において、スクリューコンベア1の搬送距離を延長させる作業を容易におこなうことができる。
なお、スクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20と当該上部スクリューコンベア20に接続された中部スクリューコンベア30とが分離可能に構成される。また、スクリューコンベア1は、下部スクリューコンベア10と下部スクリューコンベア10に接続された中部スクリューコンベア30とが分離可能に構成される。
また、図3または図4に示すように、下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13における軸心部の上端部は、六角柱状の凸部14が上方に突出するようにして形成される。
上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23のおける軸心部の下端部は、六角形柱状の凹部25が形成される。
中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33における軸心部の上端部は、六角形柱状の凸部34が上方に突出するようにして形成される。中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33のおける軸心部の下端部は、六角形柱状の凹部35が形成される。
下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の凸部14と中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の凸部34とは、上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23の凹部25に嵌挿可能に構成される。また、下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の凸部14は、中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の凹部35に嵌挿可能に構成される。
そして、スクリューコンベア1は、下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の凸部14が上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23の凹部25に嵌挿された状態で、下部スクリュー13の凸部14と上部スクリュー23の凹部25とのピン穴に固定ピンが嵌挿されて下部スクリュー13と上部スクリュー23とが互いに連結可能に構成される。
スクリューコンベア1は、下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13の凸部14が中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の凹部35に嵌挿された状態で、下部スクリュー13の凸部14と中部スクリュー33の凹部35とのピン穴に固定ピンが嵌挿されて下部スクリュー13と中部スクリュー33とが互いに連結可能に構成される。
スクリューコンベア1は、中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33の凸部34が上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23の凹部25に嵌挿された状態で、中部スクリュー33の凸部34と上部スクリュー23の凹部25とのピン穴に固定ピンが嵌挿されて中部スクリュー33と上部スクリュー23とが互いに連結可能に構成される。
スクリューコンベア1は、下部スクリューコンベア10の下部ケース12の上端、上部スクリューコンベア20の上部ケース22の下端、および、中部スクリューコンベア30の中部ケース32の上端とその下端に、それぞれフランジが形成されて、互いのフランジをボルトとナットにて固定するようにして互いに連結可能に構成される。
なお、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30が配置されることによって、スクリューコンベア1が中部スクリューコンベア30を具備する構成としてもよい。
また、スクリューコンベア1は、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に複数台の中部スクリューコンベア30を配置可能に構成してもよい(図5参照)。即ち、スクリューコンベア1が複数台の中部スクリューコンベア30を具備する構成としてもよい。
次に、本発明の実施形態に係るスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法における一連の動作について、図6を用いて説明する。
図6に示すように、中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS1)をおこなう。
この際、中部スクリューコンベア30を、中部スクリューコンベア30の上端を上方に向けるとともにその下端を置き台17に接するようにして、下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する。このようにして、中部スクリューコンベア30は、下部スクリューコンベア10の置き台17に仮置きされる。
前記中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS1)をおこなった後、ステップS2に移行する。
次に、上部スクリューコンベア20と当該上部スクリューコンベア20に接続された下部スクリューコンベア10とを分離する工程(ステップS2)をおこなう。
当該上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10とを分離する工程(ステップS2)では、まず、上部スクリューコンベア20の上部ケース22と下部スクリューコンベア10の下部ケース12との連結状態、および、上部スクリューコンベア20の上部スクリュー23と下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13との連結状態、を解除する。
そして、上部スクリューコンベア20を、クレーン(例えば、スクリューコンベア1の近傍に配置される門型クレーン)で吊り上げる。
この際、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置可能なように、上部スクリューコンベア20を上方に吊り上げる。即ち、当該上部スクリューコンベア20の吊り上げは、少なくとも、中部スクリューコンベア30の軸心方向の長さよりも長い距離分、上部スクリューコンベア20を上方に吊り上げることによっておこなう。
前記上部スクリューコンベア20と上部スクリューコンベア20に接続された下部スクリューコンベア10とを分離する工程(ステップS2)をおこなった後、ステップS3に移行する。
次に、ステップS2において分離した上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する工程(ステップS3)をおこなう。
この際、ステップS1において下部スクリューコンベア10の置き台17に載置された中部スクリューコンベア30を、中部スクリューコンベア30軸心と下部スクリューコンベア10の軸心とが一致する位置まで移動させる。そして、当該中部スクリューコンベア30の移動後、中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10とを接続させ、中部スクリューコンベア30と上部スクリューコンベア20とを接続させる。
このようにして、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置して、スクリューコンベア1の搬送距離の延長をおこなう。
以上のように、スクリューコンベア1の搬送距離の延長方法は、中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS1)と、上部スクリューコンベア20と当該上部スクリューコンベア20に接続された下部スクリューコンベア10とを分離する工程(ステップS2)と、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置する工程(ステップS3)と、を備える。
したがって、スクリューコンベア1の搬送距離の延長方法では、スクリューコンベア1の下部スクリューコンベア10の置き台17に中部スクリューコンベア30を仮置きして、下部スクリューコンベア10から分離した上部スクリューコンベア20を一旦降ろすことなく、上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10との間に中部スクリューコンベア30を配置することができる。
よって、スクリューコンベア1の搬送距離の延長方法によれば、採掘現場において、スクリューコンベア1の搬送距離を延長させる作業を容易におこなうことができる。
次に、複数台の中部スクリューコンベア30を用いた場合における本発明の実施形態に係るスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法における一連の動作について、図7を用いて説明する。なお以下においては、二台目の中部スクリューコンベア30を用いた場合における本発明の実施形態に係るスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法における一連の動作について説明する。
図7に示すように、二台目の中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS11)をおこなう。
前記二台目の中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS11)をおこなった後、ステップS12に移行する。
次に、下部スクリューコンベア10と、当該下部スクリューコンベア10に接続された中部スクリューコンベア30と、を分離する工程(ステップS12)をおこなう。
前記下部スクリューコンベア10と中部スクリューコンベア30とを分離する工程(ステップS12)では、まず、下部スクリューコンベア10の下部ケース12と中部スクリューコンベア30の中部ケース32との連結状態、および、下部スクリューコンベア10の下部スクリュー13と中部スクリューコンベア30の中部スクリュー33との連結状態、を解除する。
そして、上部スクリューコンベア20およびこれに接続された中部スクリューコンベア30を、クレーンで吊り上げる。
この際、上部スクリューコンベア20に接続された中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10との間に二台目の中部スクリューコンベア30を配置可能なように、上部スクリューコンベア20および中部スクリューコンベア30を上方に吊り上げる。
前記下部スクリューコンベア10と当該下部スクリューコンベア10に接続された中部スクリューコンベア30とを分離する工程(ステップS12)をおこなった後、ステップS13に移行する。
次に、ステップS12において分離した中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10との間に二台目の中部スクリューコンベア30を配置する工程(ステップS13)をおこなう。
この際、ステップS11において二台目の下部スクリューコンベア10の置き台17に載置された中部スクリューコンベア30を、二台目の中部スクリューコンベア30軸心と下部スクリューコンベア10の軸心とが一致する位置まで移動させる。そして、当該二台目の中部スクリューコンベア30の移動後、二台目の中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10とを接続させ、二台目の中部スクリューコンベア30と上部スクリューコンベア20に接続された中部スクリューコンベア30とを接続させる。
このようにして、分離した中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10との間(上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10)に二台目の中部スクリューコンベア30を配置して、複数台の中部スクリューコンベア30を用いた場合におけるスクリューコンベア1の搬送距離を延長させる。
以上のように、複数台の中部スクリューコンベア30を用いた場合におけるスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法は、二台目の中部スクリューコンベア30を下部スクリューコンベア10の置き台17に載置する工程(ステップS11)と、下部スクリューコンベア10と、当該下部スクリューコンベア10に接続された中部スクリューコンベア30と、を分離する工程(ステップS12)と、分離した中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10との間に二台目の中部スクリューコンベア30を配置する工程(ステップS13)と、を備える。
したがって、複数台の中部スクリューコンベア30を用いた場合におけるスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法では、スクリューコンベア1の下部スクリューコンベア10の置き台17に中部スクリューコンベア30を仮置きして、下部スクリューコンベア10から分離した上部スクリューコンベア20および上部スクリューコンベア20に接続される中部スクリューコンベア30を一旦降ろすことなく、分離した中部スクリューコンベア30と下部スクリューコンベア10との間(上部スクリューコンベア20と下部スクリューコンベア10)に中部スクリューコンベア30を配置することができる。
よって、複数台の中部スクリューコンベア30を用いた場合におけるスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法によれば、採掘現場において、スクリューコンベア1の搬送距離を延長させる作業を容易におこなうことができる。
なお、三台目以降の中部スクリューコンベア30を用いたスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法の一連の動作については、前記二台目の中部スクリューコンベア30を用いたスクリューコンベア1の搬送距離の延長方法の一連の動作と同様であるため、その説明を省略する。
1 スクリューコンベア
2 ケース
3 スクリュー
10 下部スクリューコンベア
17 置き台
20 上部スクリューコンベア
30 中部スクリューコンベア

Claims (2)

  1. 下部スクリューコンベアと、前記下部スクリューコンベアの上方に配置されて前記下部スクリューコンベアに接続される上部スクリューコンベアと、を具備し、
    前記上部スクリューコンベアと前記上部スクリューコンベアに接続された下部スクリューコンベアとが分離可能に構成されるとともに、分離した前記上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に中部スクリューコンベアを配置可能に構成され、下方から上方に土砂を搬送する、スクリューコンベアであって、
    前記下部スクリューコンベアは、前記上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に前記中部スクリューコンベアを配置する際に、前記中部スクリューコンベアを仮置きする台である置き台、を備える、スクリューコンベア。
  2. 請求項1に記載のスクリューコンベアの搬送距離の延長方法であって、
    前記中部スクリューコンベアを前記下部スクリューコンベアの置き台に載置する工程と、
    前記上部スクリューコンベアと前記上部スクリューコンベアに接続された下部スクリューコンベアとを分離する工程と、
    前記分離した上部スクリューコンベアと前記下部スクリューコンベアとの間に前記中部スクリューコンベアを配置する工程と、
    を具備する、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法。
JP2011106728A 2011-05-11 2011-05-11 スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法 Active JP5740668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106728A JP5740668B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106728A JP5740668B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054077A Division JP2015110480A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 スクリューコンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012236689A true JP2012236689A (ja) 2012-12-06
JP5740668B2 JP5740668B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=47459965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106728A Active JP5740668B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5740668B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356314A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Asahi Sangyo Kk 竪型スクリューコンベア
JPH10339086A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Shimizu Corp オーガースクリュー着脱式低空頭杭打機
JPH1179355A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Ii S P:Kk 垂下ストローク延長土砂搬出スクリューリフト
JP2005263330A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Zosen Corp スクリュコンベヤの接続方法およびスクリュコンベヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356314A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Asahi Sangyo Kk 竪型スクリューコンベア
JPH10339086A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Shimizu Corp オーガースクリュー着脱式低空頭杭打機
JPH1179355A (ja) * 1997-09-11 1999-03-23 Ii S P:Kk 垂下ストローク延長土砂搬出スクリューリフト
JP2005263330A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Zosen Corp スクリュコンベヤの接続方法およびスクリュコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5740668B2 (ja) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101179806B1 (ko) 고로 노체의 건설 및 개수의 방법
JP2003251533A (ja) 組付部品の圧入装置
KR20150047912A (ko) 판재 이송 장치
JP5740668B2 (ja) スクリューコンベア、および、スクリューコンベアの搬送距離の延長方法
KR100894944B1 (ko) 기판 조립 장치의 반송 지그와 반송 방법
JP2015110480A (ja) スクリューコンベア
US20180056462A1 (en) Conveyance jig for separate type control panel
CN106629257A (zh) 一种储线装置
JPWO2008120466A1 (ja) 産業用ロボット及びその運搬方法
CN103101043B (zh) 一种大型承重活动工具支架的使用方法
JP2010047995A (ja) 杭打機のリーダ組換方法
JP6751298B2 (ja) タービンケーシング回転装置
JP5422996B2 (ja) 半導体インゴット搬送システム
JP2007126708A (ja) 高炉解体方法および高炉建設方法
JP2015059303A (ja) 足場の支持構造及び吊り足場の設置方法
JP2008127120A (ja) コンベヤ装置
KR20190109674A (ko) 합벽이송장치
TWI440786B (zh) 金屬製環形帶的裝卸機構及裝卸方法
KR200469263Y1 (ko) 유리 기판 운송 장치
JP7212316B2 (ja) アノード持上げ装置
CN214652962U (zh) 一种板材搬运治具
JP6656106B2 (ja) ボルト抜き取り用治具及びボルト抜き取り方法
JP2008239292A (ja) 移載装置
JP6565647B2 (ja) 玉掛け用吊り治具
JP6163403B2 (ja) アンテナ移動装置及びアンテナ移動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250