JP2012233149A - ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 - Google Patents
ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012233149A JP2012233149A JP2011242823A JP2011242823A JP2012233149A JP 2012233149 A JP2012233149 A JP 2012233149A JP 2011242823 A JP2011242823 A JP 2011242823A JP 2011242823 A JP2011242823 A JP 2011242823A JP 2012233149 A JP2012233149 A JP 2012233149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- compound
- carbon atoms
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】
ポリオレフィン系樹脂成形体の透明性を損なうことなく、ジアセタール化合物を含有するポリオレフィン系樹脂を成形加工する時及び最終成形品中のジアセタール化合物由来のアルデヒド類の発生を大幅に抑制し、且つ臭気及び味の移行性が抑制できるジアセタール組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
ポリオレフィン系樹脂に、ジアセタール化合物、ポリオール化合物、モノエステル化合物及びベンゾオキサゾール化合物若しくはウルトラマリン化合物、又は、ジアセタール化合物、ポリオール化合物、モノエステル化合物、ベンゾオキサゾール化合物若しくはウルトラマリン化合物、脂肪族モノカルボン酸及び特定のアルカリ金属塩化合物を含有せしめ、得られるポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形体中のアルデヒド類の含有量を抑制し、且つ、臭気及び味の移行性を抑制する。
【選択図】なし
ポリオレフィン系樹脂成形体の透明性を損なうことなく、ジアセタール化合物を含有するポリオレフィン系樹脂を成形加工する時及び最終成形品中のジアセタール化合物由来のアルデヒド類の発生を大幅に抑制し、且つ臭気及び味の移行性が抑制できるジアセタール組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
ポリオレフィン系樹脂に、ジアセタール化合物、ポリオール化合物、モノエステル化合物及びベンゾオキサゾール化合物若しくはウルトラマリン化合物、又は、ジアセタール化合物、ポリオール化合物、モノエステル化合物、ベンゾオキサゾール化合物若しくはウルトラマリン化合物、脂肪族モノカルボン酸及び特定のアルカリ金属塩化合物を含有せしめ、得られるポリオレフィン系樹脂組成物及びそれを成形して得られる成形体中のアルデヒド類の含有量を抑制し、且つ、臭気及び味の移行性を抑制する。
【選択図】なし
Description
本発明は、ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体に関する。
ジベンジリデンソルビトール及びその核置換誘導体に代表されるジアセタール化合物は、ポリオレフィン系樹脂、特にエチレン、プロピレンのホモポリマー又はそれらを主成分とするコポリマーの核剤として有用な化合物である。ジアセタール化合物は、特に透明性を向上させる効果に優れ、透明性が要求される各種容器等の成形品分野の樹脂添加剤として広く用いられている。
しかし、該ジアセタール化合物は、ジアセタール化合物中に残存する未反応アルデヒドや、成形加工時に一部熱分解し、ジアセタール化合物を構成するアルデヒド類が遊離し、臭気が発生する。このために、最終成形品中にもアルデヒド臭が残存する場合がある。また、成形品を食品等の包装材又は容器として使用する場合に、該成形品に接触する食品等にアルデヒド類の味が移行することもある。このため、該ジアセタール化合物は、食品、化粧品等の容器、包装材等の分野において、好まれない場合がある。
これまでにも上記問題点の改善のために様々な提案がなされている。例えば、ヒドロキシアミン或いはフェニルヒドラジン類による処理(特許文献1、特許文献2)、非芳香族有機アミンの添加(特許文献3)、脂肪族金属塩及び乳酸金属塩等による表面処理(特許文献4)、脂肪族アミンの配合(特許文献5)、ソルビン酸及び/又はソルビン酸カリウムの添加(特許文献6)、アミノ酸アルカリ金属塩の添加(特許文献7)、1,2位又は1,3位に少なくとも2つのアルコール性水酸基を有するポリオール若しくはそのエステルの添加(特許文献8)、脂肪族アルコール又は少なくとも1個の水酸基を有する脂肪族カルボン酸、及び硫酸エステル塩、脂肪酸のアルカリ金属塩又は脂肪族アミンの添加(特許文献9)、ソルビタン脂肪酸エステル又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの添加(特許文献10)、糖アルコール及び分子内に少なくとも1個の水酸基を有する脂肪族モノカルボン酸の添加(特許文献11)等の方法が知られている。
しかしながら、上記従来技術においては、上記添加剤の添加によるポリオレフィン系樹脂成形体の黄色着色が発現するものもあり、また、臭気改善効果についても更なる低減の要望があり、未だ上記問題点の解決には至っていないのが現状である。
本発明は、ポリオレフィン系樹脂成形体の透明性を損なうことなく、ジアセタール化合物を含有するポリオレフィン系樹脂を成形加工する時及び最終成形品中のジアセタール化合物由来のアルデヒド類の発生を大幅に抑制し、且つ臭気及び味の移行性が抑制できるジアセタール組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、かかる現状に鑑み、上記課題を解決すべく鋭意検討を行なった結果、(1)ジアセタール化合物、ポリオール化合物、ポリオールの脂肪族モノカルボン酸エステル化合物、並びにベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた1種の化合物を含有するジアセタール組成物をポリオレフィン系樹脂に配合した場合、従来の方法と比べて成形加工時の着色が大幅に抑制され、優れた透明感を有する成形品が得られると同時に、得られるポリオレフィン樹脂ペレット及びその成形品中のアルデヒド類の発生量が大幅に抑制され、臭気及び味の移行性が抑制される効果、又、成形加工時における成形品の着色が抑制される効果が得られることを見出した。
(2)上記ジアセタール組成物に、更に、特定の脂肪族モノカルボン酸と特定のアルカリ金属塩化合物を含有させたジアセタール組成物を用いた場合、該ジアセタール組成物は、大幅な融点降下をもたらし、ポリオレフィン樹脂への分散性に優れ、成形加工温度を下げることで、該樹脂ペレット及び成形品中のアルデヒド類の発生量が一段と抑制され、より臭気及び味の移行性が抑制される効果が得られることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づき完成されたものであり、次のジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性抑制剤、該抑制剤を用いた抑制方法、ジアセタール組成物、該組成物を含有するポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体等を提供するものである。
(項1) 一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするジアセタール組成物。
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするジアセタール組成物。
(項2) (A)成分100重量部に対して、(B)成分の量が1〜5重量部、(C)成分の量が1〜5重量部、及び(D)成分の量が0.1〜0.8重量部である(項1)に記載のジアセタール組成物。
(項3) (A)成分100重量部に対して、(B)成分の量が2〜4重量部、(C)成分の量が2〜4重量部、及び(D)成分の量が0.2〜0.7重量部である(項1)に記載のジアセタール組成物。
(項4) ジアセタール組成物中の(B)成分の濃度が、1〜5重量%である(項1)〜(項3)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項5) ジアセタール組成物中の(B)成分の濃度が、2〜4重量%である(項1)〜(項3)に記載のジアセタール組成物。
(項6) ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度が、0.1〜0.8重量%である(項1)〜(項5)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項7) ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度が、0.2〜0.7重量%である(項1)〜(項5)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項8) (B)成分が、分子内に3〜8個の水酸基を有するポリオール化合物である(項1)〜(項7)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項9) (B)成分が、キシリトール、ソルビトール、及びマンニトールからなる群より選ばれた少なくとも1種のポリオール化合物である(項8)に記載のジアセタール組成物。
(項10) (C)成分が、分子内に少なくとも3〜8個の水酸基を有するポリオールと炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物である(項1)〜(項9)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項11) (C)成分が、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノミリステート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ジグリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノミリステート、ジグリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノミリステート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、及びソルビタンモノ(12−ヒドロキシステアレート)からなる群より選ばれた少なくとも1種のモノエステル化合物である(項10)に記載のジアセタール組成物。
(項12) (D)成分が、前記一般式(2)で表されるベンゾオキサゾール化合物である(項1)〜(項11)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項13) (A)成分100重量部に対して、前記ベンゾオキサゾール化合物の量が0.1〜0.8重量部である(項12)に記載のジアセタール組成物。
(項14) (A)成分100重量部に対して、前記ベンゾオキサゾール化合物の量が0.2〜0.6重量部である(項12)に記載のジアセタール組成物。
(項15) 前記ベンゾオキサゾール化合物が、2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)又は4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベンである(項12)〜(項14)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項16) 前記ベンゾオキサゾール化合物が、2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)である(項12)〜(項14)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項17) (D)成分が、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物である(項1)〜(項11)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項18) (A)成分100重量部に対して、前記化合物の量が0.1〜0.8重量部である(項17)に記載のジアセタール組成物。
(項19) (A)成分100重量部に対して、前記化合物の量が0.2〜0.7重量部である(項17)に記載のジアセタール組成物。
(項20) 前記化合物が、群青(ウルトラマリン)である(項17)〜(項19)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項21) さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩(E)を含有することを特徴とする(項17)〜(項20)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項22) (A)成分100重量部に対して、(E)成分の量が0.1〜0.8重量部である(項21)に記載のジアセタール組成物。
(項23) (A)成分100重量部に対して、(E)成分の量が0.2〜0.7重量部である(項21)に記載のジアセタール組成物。
(項24) 予め(D)成分と(E)成分を混合し、(D)成分の表面が(E)成分で被覆されていることを特徴とする(項21)〜(項23)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項25) 前記(E)成分が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、べへン酸アルミニウム、べへン酸リチウム、モンタン酸リチウム、12−ヒドロキシステアリン酸マグネシウム及び12−ヒドロキシステアリン酸リチウムからなる群から選ばれた少なくとも1種の脂肪酸アルカリ金属塩である(項21)〜(項24)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項26) さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、並びに
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする(項1)〜(項25)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする(項1)〜(項25)のいずれかに記載のジアセタール組成物。
(項27) (A)成分100重量部に対して、(F)成分の量が1〜10重量部、及び(G)成分の量が0.1〜5重量部である(項26)に記載のジアセタール組成物。
(項28) (A)成分100重量部に対して、(F)成分の量が2〜5重量部、及び(G)成分の量が0.5〜3重量部である(項26)に記載のジアセタール組成物。
(項29) (項1)〜(項28)のいずれかに記載のジアセタール組成物を含有し、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性が抑制されていることを特徴とするポリオレフィン系樹脂用核剤。
(項30) ポリオレフィン系樹脂、
一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基または炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基または炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
(項31) さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩(E)を含有することを特徴とする(項30)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項32) さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、及び
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする(項30)又は(項31)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする(項30)又は(項31)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項33) ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、及び(D)成分0.00015〜0.00275重量部からなる(項30)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項34) ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、(D)成分0.00015〜0.00275重量部、及び(E)成分0〜0.00275重量部からなる(項31)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項35) ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、(D)成分0.00015〜0.00275重量部、(E)成分0〜0.00275重量部、(F)成分0.0015〜0.0350重量部、及び成分(G)0.00015〜0.0175重量部からなる(項32)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項36) ポリオレフィン系樹脂に、(項29)に記載のポリオレフィン系樹脂用核剤を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
(項37) ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、前記ポリオレフィン系樹脂用核剤0.15〜0.45重量部を含有してなることを特徴とする(項36)に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
(項38) (項30)〜(項37)のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形してなり、ジアセタール化合物から発生する臭気、及び味の移行性が抑制されていることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形体。
(項39) (A)一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行抑制剤であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性抑制剤。
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行抑制剤であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性抑制剤。
(項40) (A)一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)
を含有する組成物の成形時に、発生するジアセタール化合物由来のアルデヒド化合物の発生抑制方法であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とするアルデヒド化合物の発生抑制方法。
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)
を含有する組成物の成形時に、発生するジアセタール化合物由来のアルデヒド化合物の発生抑制方法であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とするアルデヒド化合物の発生抑制方法。
(項41) さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩(E)を前記組成物に含有せしめることを特徴とする(項40)に記載のアルデヒド化合物の発生抑制方法。
(項42) さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、並びに
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とする(項40)又は(項41)に記載のアルデヒド化合物の発生抑制方法。
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とする(項40)又は(項41)に記載のアルデヒド化合物の発生抑制方法。
(項43) (項30)〜(項37)のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形することを特徴とする、ポリオレフィン樹脂成形時にジアセタール化合物から発生する臭気を抑制する方法。
(項44) (項30)〜(項37)のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形することにより得られる包装材又は容器に、(食品、化粧品、医薬品等の)内容物を収容することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の、該内容物への移行を抑制する方法。
本発明によれば、高温での貯蔵安定性に優れたジアセタール組成物が得られ、成形加工時などの熱履歴によりジアセタール化合物から発生するアルデヒド類の発生量並びに最終成形体中のアルデヒド類の臭気及び味の移行性が抑制され、且つポリオレフィン系樹脂の着色(特に黄色着色)が抑制されているポリオレフィン系樹脂成形体を与えることができる新規有用なジアセタール組成物及びポリオレフィン系樹脂組成物を得ることができる。
また、得られるポリオレフィン系樹脂成形体は、透明性に優れる。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、結晶化温度が高く、成形サイクル時間を短縮することができる。
<ジアセタール組成物>
本発明のジアセタール組成物は、下記の組成物である。
i)上記一般式(1)で表されるジアセタール化合物((A)成分)、ポリオール化合物((B)成分)、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸のモノエステル化合物((C)成分)、ベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた1種の化合物((D)成分)を含有するジアセタール組成物、上記ジアセタール組成物に加えてさらに脂肪酸アルカリ金属塩((E)成分)を含有するジアセタール組成物、及び上記ジアセタール組成物に加えてさらに特定の脂肪族モノカルボン酸((F)成分)及び、特定のアルカリ金属塩化合物((G)成分)を含有するジアセタール組成物である。
本発明のジアセタール組成物は、下記の組成物である。
i)上記一般式(1)で表されるジアセタール化合物((A)成分)、ポリオール化合物((B)成分)、ポリオールと脂肪族モノカルボン酸のモノエステル化合物((C)成分)、ベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた1種の化合物((D)成分)を含有するジアセタール組成物、上記ジアセタール組成物に加えてさらに脂肪酸アルカリ金属塩((E)成分)を含有するジアセタール組成物、及び上記ジアセタール組成物に加えてさらに特定の脂肪族モノカルボン酸((F)成分)及び、特定のアルカリ金属塩化合物((G)成分)を含有するジアセタール組成物である。
[(A)成分:ジアセタール化合物]
本発明に係る(A)成分(ジアセタール化合物)は、前記一般式(1)で表されるものである。
本発明に係る(A)成分(ジアセタール化合物)は、前記一般式(1)で表されるものである。
一般式(1)において、R1及びR2は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子である。炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等が例示され、炭素数1〜4のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等が例示される。炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基及びイソプロポキシカルボニル基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が例示される。
R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基または炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基であり、好ましくは、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基または炭素数2〜3のアルケニル基である。炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等が例示され、アルケニル基としては、エチニル基、アリル基、イソプロペニル基、ブテニル基等が例示される。炭素数1〜4のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等が例示される。炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基及びイソプロポキシカルボニル基等が挙げられる。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が例示される。
a及びbは、それぞれ、1〜5の整数であり、好ましくは1、2又は3である。cは、0又は1であり、好ましくは1である。R1及びR2で表される置換基の置換位置は、特に限定されるものではないが、a及びbが1の場合は、o位(オルト位)、m位(メタ位)又はp位(パラ位)であり、a及びbが2の場合は、2,4位、3,4位、3,5位等を例示でき、a及びbが3の場合は、2,4,5位、3,4,5位等を例示できる。
上記のジアセタール化合物の中でも、cが1で、R3が水素原子又はプロピル基((a1)成分)であるものが好ましい。
上記一般式(1)のジアセタール化合物の代表例としては、次のものを例示できる。
1,3:2,4−O−ジベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−イソプロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−n−プロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−イソプロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,3−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,5−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,5−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,3−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,5−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,5−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4,5−トリメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4,5−トリメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4,5−トリエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4,5−トリエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−イソプロピルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−n−プロピルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−クロロベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−クロロベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−エチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−エチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−クロルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−クロルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチル−ベンジリデン−2,4−O−p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチル−ベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチル−ベンジリデン−2,4−O−p−クロルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−クロル−ベンジリデン−2,4−O−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−アリルソルビトールが例示され、これらは、夫々単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用される。
1,3:2,4−O−ジベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−イソプロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−n−プロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(m−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−イソプロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,3−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,5−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,5−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,3−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,5−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,5−ジエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4,5−トリメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4,5−トリメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4,5−トリエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4,5−トリエチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−イソプロピルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−n−プロピルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−クロロベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−クロロベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−エチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−エチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−クロルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−クロルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチル−ベンジリデン−2,4−O−p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチル−ベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチル−ベンジリデン−2,4−O−p−クロルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−クロル−ベンジリデン−2,4−O−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−エチニルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,3’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,5’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−メトキシベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジクロルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−メチル−4’−フルオロベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’−ブロモ−4’−エチルベンジリデン)−1−アリルソルビトールが例示され、これらは、夫々単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用される。
これらのうち、好ましい化合物として、1,3:2,4−O−ジベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(o−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−イソプロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−ブチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,5−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(2,4,5−トリメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルオキシカルボニルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレン)−1−メチレン]−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−p−メチルベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−p−メチルベンジリデン−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(2,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3−O−ベンジリデン−2,4−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−2,4−O−ベンジリデン−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−ベンジリデン−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−アリルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3’,4’−ジメチルベンジリデン)−1−アリルソルビトールが好ましい。これらは、夫々単独又は2種以上を適宜組み合わせて使用される。
これらの中でも、特に、1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−エチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−メチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−エチルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール、1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−アリルソルビトールが好ましい。
前記ジアセタール化合物の結晶形態は、本発明の効果が得られる限り特に限定されず、六方晶、単斜晶、立方晶、三方晶、斜方晶等の任意の結晶形が使用できる。これらの結晶も公知であるか又は公知の方法に従い製造できる。
本発明で使用するジアセタール化合物は、純度が100%のものであってもよいが、若干不純物を含むものであってもかまわない。
これら一般式(1)で表されるジアセタール化合物は、いずれも公知であるか、又は日本国特公昭48−43748号公報、特開昭53−5165号公報、特開昭57−185287号公報、特開平2−231488号公報等の公知方法に従って容易に製造できる。
[(B)成分]
本発明に係る(B)成分は、分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物であり、好ましくは、分子内に3〜8個の水酸基を有するポリオール化合物((b1)成分)である。これらのポリオール化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明に係る(B)成分は、分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物であり、好ましくは、分子内に3〜8個の水酸基を有するポリオール化合物((b1)成分)である。これらのポリオール化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
具体的には、ポリオール化合物として、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、マルチトール、ラクチトール、パラチニット、イノシトールなどが挙げられる。中でも、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、イノシトール、特にキシリトール、ソルビトール、マンニトールが推奨される。夫々単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用される
[(C)成分]
本発明に係るモノエステル化合物は、分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物であり、好ましくは、分子内に少なくとも3〜8個の水酸基を有するポリオールと炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((c1)成分)である。これらのモノエステル化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明に係るモノエステル化合物は、分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物であり、好ましくは、分子内に少なくとも3〜8個の水酸基を有するポリオールと炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((c1)成分)である。これらのモノエステル化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
前記のポリオールとしては、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、ジグリセリン、ソルビタン、ソルビトール、キシリトールなどが挙げられる。中でも、ペンタエリスリトール、グリセリン、ジグリセリン、ソルビタン、特にグリセリン、ジグリセリン、ソルビタンが推奨される。
また、前記の脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数10〜28、好ましくは12〜22、特に16〜18の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸又は分子内に1〜2個、好ましくは1個の水酸基を有する炭素数10〜28、好ましくは12〜22、特に16〜18の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸が挙げられる。
具体的には、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、べへン酸、モンタン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、9−ヒドロキシステアリン酸、10−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、13−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、9,10−ジヒドロキシステアリン酸が挙げられる。中でも、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、特にステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸が推奨される。
これらは、1種単独で又は2種以上適宜組み合わせて使用できる。
具体的なモノエステル化合物としては、ペンタエリスリトールモノラウレート、ペンタエリスリトールモノミリステート、ペンタエリスリトールモノパルミテート、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールモノ(12−ヒドロキシステアレート)、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノミリステート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ジグリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノミリステート、ジグリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノミリステート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノ(12−ヒドロキシステアレート)が挙げられる。中でも、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノミリステート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ジグリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノミリステート、ジグリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノミリステート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、特に、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノ(12−ヒドロキシステアレート)が推奨される。
これらは、1種単独で又は2種以上適宜組み合わせて使用できる。
[(D)成分]
本発明に係る(D)成分としては、ベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物等が挙げられ、中でも、ベンゾオキサゾール化合物、フタロシアニン化合物、及びウルトラマリン化合物が推奨される。これらの化合物は商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明に係る(D)成分としては、ベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物等が挙げられ、中でも、ベンゾオキサゾール化合物、フタロシアニン化合物、及びウルトラマリン化合物が推奨される。これらの化合物は商業的に入手できるものを使用することができる。
前記ベンゾオキサゾール化合物は、通常知られているものが使用できるが、代表的な例としては、一般式(2)で表されるベンゾオキサゾール化合物が挙げられる。
一般式(2)において、R4及びR5は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基である。炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基等が例示される。
R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基等が例示される。
d及びeは、それぞれ、1〜4の整数であり、好ましくは1又は2である。R4及びR5で表される置換基の置換位置は、特に限定されるものではないが、d及びeが1の場合は、3位、4位、5位又は6位であり、d及びeが2の場合は、4,5位、2,6位等を例示できる。
上記一般式(2)のベンゾオキサゾール化合物の代表例としては、次のものを例示できる。
2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)、4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベンが例示され、これらは、夫々単独で又は2種を適宜組み合わせて使用される。
2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)、4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベンが例示され、これらは、夫々単独で又は2種を適宜組み合わせて使用される。
この中でも、特に、2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)((d1)成分)が好ましい。
前記フタロシアニン化合物は、通常知られているものが使用できるが、代表的な例としては、フタロシアニン銅などが挙げられる。
前記ウルトラマリン化合物は、通常知られているものが使用できるが、好ましい例としては、群青(ウルトラマリン)((d2)成分)などが挙げられる。
[(E)成分]
前記(D)成分の中には、そのままでは粗大な二次粒子が多数存在し、得られた成形体の透明性を悪化させるものがあり、透明性の悪化を防止するために更に下記(E)成分を共存させることが推奨される。
前記(D)成分の中には、そのままでは粗大な二次粒子が多数存在し、得られた成形体の透明性を悪化させるものがあり、透明性の悪化を防止するために更に下記(E)成分を共存させることが推奨される。
また、本発明における上記(E)成分としては、脂肪酸アルカリ金属塩化合物が推奨される。
本発明に係る脂肪酸アルカリ金属塩としては、その効果を発揮するものであれば特に制限はないが、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カリウム、べへン酸マグネシウム、べへン酸亜鉛、べへン酸アルミニウム、べへン酸リチウム、べへン酸カリウム、モンタン酸マグネシウム、モンタン酸亜鉛、モンタン酸アルミニウム、モンタン酸リチウム、モンタン酸カリウム、12−ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、12−ヒドロキシステアリン酸亜鉛、12−ヒドロキシステアリン酸アルミニウム、12−ヒドロキシステアリン酸リチウム、12−ヒドロキシステアリン酸カリウムなどが例示される。
中でも、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、べへン酸アルミニウム、べへン酸リチウム、モンタン酸リチウム、12−ヒドロキシステアリン酸マグネシウム、12−ヒドロキシステアリン酸リチウムが好ましく、特に、ステアリン酸マグネシウム((e1)成分)が最も好ましい
上記(E)成分は、(D)成分と同時にジアセタール化合物に加えても良いが、予め(D)成分を(E)成分で処理して利用するのが好ましい。
その方法は、透明性の悪化が防止されていれば特に制限はないが、常温で(D)成分と(E)成分を混合し、粉末状のドライブレンド物を調製し、そのドライブレンド物を添加する方法が推奨される。その際、上記(E)成分が(D)成分表面を被覆している状態であることが好ましい。
[(F)成分]
本発明に係る(F)成分は、炭素数10〜28、好ましくは12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸又は分子内に1〜2個、好ましくは1個の水酸基を有する炭素数10〜28、好ましくは12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸であり、特に、炭素数12〜22の飽和脂肪族モノカルボン酸又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の脂肪族モノカルボン酸((f1)成分)が好ましい。これらの脂肪族モノカルボン酸は商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明に係る(F)成分は、炭素数10〜28、好ましくは12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸又は分子内に1〜2個、好ましくは1個の水酸基を有する炭素数10〜28、好ましくは12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸であり、特に、炭素数12〜22の飽和脂肪族モノカルボン酸又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の脂肪族モノカルボン酸((f1)成分)が好ましい。これらの脂肪族モノカルボン酸は商業的に入手できるものを使用することができる。
具体的には、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、べへン酸、モンタン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、9−ヒドロキシステアリン酸、10−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、13−ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸、9,10−ジヒドロキシステアリン酸が挙げられる。中でも、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、特にステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸が推奨される。
[(G)成分]
本発明に係る(G)成分は、炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、又は、炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩、好ましくは炭素数12〜22の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、又は、炭素数12〜22のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩であり、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、好ましくはナトリウム、カリウム((g1)成分)が好ましい。これらのアルカリ金属塩化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明に係る(G)成分は、炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、又は、炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩、好ましくは炭素数12〜22の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、又は、炭素数12〜22のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩であり、アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、好ましくはナトリウム、カリウム((g1)成分)が好ましい。これらのアルカリ金属塩化合物は、商業的に入手できるものを使用することができる。
具体的には、ドデシル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸カリウム、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸カリウムが推奨される。
本発明の(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有するジアセタール組成物として好ましい例としては、(a1)成分、(b1)成分、(c1)成分及び(d1)成分を含有するジアセタール組成物又は(a1)成分、(b1)成分、(c1)成分及び(d2)成分を含有するジアセタール組成物が挙げられる。
具体的な例としては、
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
が挙げられる。
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)
が挙げられる。
本発明の(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分を含有するジアセタール組成物として好ましい例としては、(a1)成分、(b1)成分、(c1)成分、(d2)成分及び(e1)成分を含有するジアセタール組成物が挙げられる。
具体的な例としては、
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
が挙げられる。
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(3,4−ジメチルベンジリデン)−D−ソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+ソルビトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+グリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ジグリセリンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
1,3:2,4−ビス−O−(p−n−プロピルベンジリデン)−1−n−プロピルソルビトール+キシリトール+ソルビタンモノステアレート+群青(ウルトラマリン)+ステアリン酸マグネシウム
が挙げられる。
前記ジアセタール組成物の配合量は、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が1〜5重量部、(C)成分が1〜5重量部、(D)成分が0.1〜0.8重量部、(E)成分が0.1〜0.8重量部、(F)成分が1〜10重量部、及び(G)成分が0.1〜5重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が2〜4重量部、(C)成分が2〜4重量部、(D)成分が0.2〜0.7重量部、(E)成分が0〜0.7重量部、(F)成分が0〜5重量部、及び(G)成分が0〜3重量部の範囲が好ましい。
(D)成分がベンゾオキサゾール化合物の場合、ジアセタール組成物の配合量は、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が1〜5重量部、(C)成分が1〜5重量部、(D)成分が0.1〜0.8重量部、(E)成分が0.1〜0.8重量部、(F)成分が1〜10重量部、及び(G)成分が0.1〜5重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が2〜4重量部、(C)成分が2〜4重量部、(D)成分が0.2〜0.6重量部、(F)成分が0〜5重量部、及び(G)成分が0〜3重量部の範囲が好ましい。
(D)成分がインディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物の場合、ジアセタール組成物の配合量は、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が1〜5重量部、(C)成分が1〜5重量部、(D)成分が0.1〜0.8重量部、(E)成分が0.1〜0.8重量部、(F)成分が1〜10重量部、及び(G)成分が0.1〜5重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、(A)成分100重量部に対して、(B)成分が2〜4重量部、(C)成分が2〜4重量部、(D)成分が0.2〜0.7重量部、(E)成分が0.2〜0.7重量部、(F)成分が0〜5重量部、及び(G)成分が0〜3重量部の範囲が好ましい。
前記ジアセタール組成物中の(B)成分の濃度は、1〜5重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、2〜4重量%の範囲である。(B)成分の濃度が、1重量%未満では、アルデヒドの発生抑制効果が十分でなく、本発明の効果である臭気、味の移行性抑制効果が不十分であり、5重量%を超えて入れても本発明の効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、透明性の低下等の悪影響を及ぼす恐れがある。
前記ジアセタール組成物中の(C)成分の濃度は、0.1〜3重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.8〜2重量%の範囲である。(C)成分の濃度が、0.1重量%未満では、アルデヒドの発生抑制効果が十分でなく、本発明の効果である臭気、味の移行性抑制効果が不十分であり、3重量%を超えて入れても本発明の効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、透明性の低下等の悪影響を及ぼす恐れがある。
前記ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度は、0.1〜0.8重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.2〜0.7重量%の範囲である。(D)成分の濃度が、0.1重量%未満では、アルデヒドの発生抑制効果が十分でなく、高温での貯蔵安定性、成形加工時の着色抑制の効果が十分でなく、0.8重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、分散不良による透明性低下等の恐れがある。
(D)成分がベンゾオキサゾール化合物の場合、ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度は、0.1〜0.8重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.2〜0.6重量%の範囲である。(D)成分の濃度が、0.1重量%未満では、アルデヒドの発生抑制効果が十分でなく、高温での貯蔵安定性、成形加工時の着色抑制の効果が十分でなく、0.8重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではある。
(D)成分がインディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物の場合、ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度は、0.1〜0.8重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.2〜0.7重量%の範囲である。(D)成分の濃度が、0.1重量%未満では、アルデヒドの発生抑制効果が十分でなく、高温での貯蔵安定性、成形加工時の着色抑制の効果が十分でなく、0.8重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、分散不良による透明性の低下等の発生の恐れがある。
前記ジアセタール組成物中の(E)成分の濃度は、0.1〜0.8重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.2〜0.7重量%の範囲である。(E)成分の濃度が、0.1重量%未満では、(D)成分に起因する透明性の悪化を防止する効果が十分でなく、0.8重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、逆に透明性の低下等の悪影響を及ぼす恐れがある。
前記ジアセタール組成物中の(F)成分の濃度は、1〜10重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、2〜5重量%の範囲である。(F)成分の濃度が、1重量%未満では、ジアセタール組成物の融点降下が十分でなく、本発明の効果である臭気、味の移行性抑制効果が更なる改善効果が不十分であり、10重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、透明性の低下等の悪影響を及ぼす恐れがある。
前記ジアセタール組成物中の(G)成分の濃度は、0.1〜5重量%の範囲が好ましく、より好ましくは、0.5〜3重量%の範囲である。(G)成分の濃度が、0.1重量%未満では、ジアセタール組成物の融点降下が十分でなく、本発明の効果である臭気、味の移行性抑制効果が更なる改善効果が不十分であり、5重量%を超えて入れても効果に差はなく、経済的にも不利ではあるだけでなく、透明性の低下等の悪影響を及ぼす恐れがある。
本発明のジアセタール組成物は、前記一般式(A)で表されるジアセタール化合物に、(B)成分と(C)成分と(D)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(F)成分と(G)成分を、又は(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分と(F)成分と(G)成分を、添加することにより容易に製造することができる。
かかる添加方法は、所望のジアセタール組成物が得られる限り、特に限定されるものではないが、i)従来から慣用されている各種の方法(例えば特開平2−231488号に記載の方法)に従ってソルビトールと相当するベンズアルデヒド類より一般式(1)で表されるジアセタール化合物を製造する過程で、添加する方法、ii)一般式(1)で表されるジアセタール化合物にヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リボンブレンダー等のミキサーを用いて粉体混合する方法、iii)メタノール、エタノール等の炭素数1〜3程度のアルコール類や水等を分散媒とした一般式(1)で表されるジアセタール化合物のスラリー中に、上記(B)成分、(C)成分及び(D)成分又は(B)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分、(F)成分、及び(G)成分を、そのまま或いはメタノール、エタノール等の炭素数1〜3程度のアルコール類や水等の溶媒に溶かした溶液の形で、前記所定量添加して混合し、その後溶媒を留去する方法等が挙げられる。
上記i)の方法に関して、ソルビトールとベンズアルデヒド類とのジアセタール化反応により一般式(1)で表されるジアセタール化合物が生成した時点以降で、上記(B)成分と(C)成分と(D)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(F)成分と(G)成分を、又は(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分と(F)成分と(G)成分を、所定量添加するのが好ましい。
また、上記iii)の方法に関して、ジアセタール化合物のスラリー濃度としては、特に限定されないが、一般には、10〜60重量%程度とするのが好ましい。また、該スラリーの温度は、広い範囲から適宜選択できるが、一般には、20〜100℃とするのが好ましい。
かくして得られた(B)成分と(C)成分と(D)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(F)成分と(G)成分を、又は(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分と(F)成分と(G)成分を含むジアセタール組成物は、必要に応じて粉砕・解砕、或いは造粒、分級等を行うことができる。
本発明のジアセタール組成物の形態は、一般的な粉末状、粒状、或いは顆粒、円柱、ペレット状などの造粒物等の形態を適宜選択できる。
粉末状の場合、その粒子直径の平均値は3〜2000μm、好ましくは7〜200μmである。3μm未満では、粉体特性が悪くなる傾向が見られ、また特別な粉砕装置が必要になる。
また、粒状の場合、上記方法より得られる粉末状ジアセタール組成物から、任意の形状と大きさの粒状ジアセタール組成物を得ることができる。かかる粒状ジアセタール組成物は、粉末状ジアセタール組成物と比較して、粉塵の発生や粉体の流動性が改善されるという利点がある。
何れの形態も、公知の造粒機、粉砕機・解砕機、分級機等を用いて製造できる。例えば、造粒機では乾式または湿式押出し造粒機、混合攪拌造粒機、タブレットマシーン、乾式圧縮ロール造粒機、球形整粒機、粉砕機・解砕機ではピンミル、ジェットミル、パルベライザー、カッターミル、ハンマーミル、プレーナークラッシャー、フレーククラッシャー、ニブラー、分級機では振動ふるい機、風力分級機等が例示される。
こうして得られる上記ジアセタール組成物は、前記一般式(1)で表されるジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性が抑制されているだけでなく、透明性にも優れている。
従って、本発明は、前記一般式(1)で表されるジアセタール化合物に、上記(B)成分と(C)成分と(D)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分を、(B)成分と(C)成分と(D)成分と(F)成分と(G)成分を、又は(B)成分と(C)成分と(D)成分と(E)成分と(F)成分と(G)成分を添加することからなり、着色を抑えることにより透明性の低下することなく、上記ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性を抑制する方法、又は該ジアセタール化合物の熱分解によるアルデヒド発生の抑制方法を提供するものでもある。
本発明のジアセタール組成物には、使用目的やその用途に応じて適宜、従来公知のポリオレフィン用改質剤を本発明の効果を損なわない範囲で添加することができる。かかるポリオレフィン用改質剤としては、例えば、ポリオレフィン等衛生協議会編「ポジティブリストの添加剤要覧」(2002年1月)に記載されている各種添加剤が挙げられ、より具体的には、安定剤(金属化合物、エポキシ化合物、窒素化合物、燐化合物、硫黄化合物等)、紫外線吸収剤(ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物等)、滑剤(パラフィン、ワックス等の脂肪族炭化水素、炭素数8〜22の高級脂肪酸金属(Al、Ca、Mg、Zn)塩、炭素数8〜22の高級脂肪族アルコール、炭素数8〜22の高級脂肪酸アマイド、シリコーン油、ロジン誘導体等)、充填剤(タルク、ハイドロタルサイト、マイカ、ゼオライト、パーライト、珪藻土、炭酸カルシウム、ガラス繊維等)、発泡剤、発砲助剤、ポリマー添加剤の他、可塑剤(ジアルキルフタレート、ジアルキルヘキサヒドロフタレート等)、架橋剤、架橋促進剤、帯電防止剤、難燃剤、分散剤、他の色素化合物(染料、顔料等)、加工助剤、他の核剤等の各種添加剤が例示される。
これら他の成分を配合する場合は、各種の方法が採用できるが、例えば、本発明のジアセタール化合物と他の成分とを、ドライブレンドして均一混合物とする等の方法が好ましい。
<ポリオレフィン系樹脂用核剤>
本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤は、上記本発明のジアセタール組成物そのものであるか、又は該ジアセタール組成物にポリオレフィン系樹脂用添加剤を添加してなるものである。
本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤は、上記本発明のジアセタール組成物そのものであるか、又は該ジアセタール組成物にポリオレフィン系樹脂用添加剤を添加してなるものである。
本発明のポリオレフィン系樹脂用核剤には、使用目的やその用途に応じて適宜、上記の従来公知のポリオレフィン改質剤を本発明の効果が損なわない範囲で添加することができる。
これら他の成分を配合する場合は、各種の方法が採用できるが、例えば、本発明のジアセタール化合物と他の成分とを、ドライブレンドして均一混合物とする等の方法が好ましい。
<ポリオレフィン系樹脂組成物>
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、下記の組成物である。
(i)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物、
(ii)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物、
(iii)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、(F)成分及び(G)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
(iv)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分、(F)成分及び(G)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
(v)ポリオレフィン系樹脂に前記ジアセタール組成物を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、下記の組成物である。
(i)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物、
(ii)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物、
(iii)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、(F)成分及び(G)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
(iv)ポリオレフィン系樹脂、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分、(F)成分及び(G)成分を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
(v)ポリオレフィン系樹脂に前記ジアセタール組成物を含有するポリオレフィン系樹脂組成物
[ポリオレフィン系樹脂]
本発明に係るポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリブテン系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、ポリブタジエン系樹脂が例示され、より具体的には、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状ポリエチレン、エチレン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のエチレンコポリマー、プロピレンホモポリマー、プロピレン50重量%以上、好ましくは70重量%以上のプロピレンコポリマー、ブテンホモポリマー、ブテン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のブテンコポリマー、メチルペンテンホモポリマー、メチルペンテン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のメチルペンテンコポリマー、ポリブタジエン等が例示される。
本発明に係るポリオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリブテン系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、ポリブタジエン系樹脂が例示され、より具体的には、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状ポリエチレン、エチレン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のエチレンコポリマー、プロピレンホモポリマー、プロピレン50重量%以上、好ましくは70重量%以上のプロピレンコポリマー、ブテンホモポリマー、ブテン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のブテンコポリマー、メチルペンテンホモポリマー、メチルペンテン含量50重量%以上、好ましくは70重量%以上のメチルペンテンコポリマー、ポリブタジエン等が例示される。
上記コポリマーはランダムコポリマーであってもよく、ブロックコポリマーであってもよい。これらの樹脂の立体規則性がある場合は、アイソタクチックでもシンジオタクチックでもよい。
上記コポリマーを構成し得るコモノマーとして、具体的にはエチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ウンデセン、ドデセン等の炭素数2〜12のα−オレフィン、1,4−エンドメチレンシクロヘキセン等のビシクロ型モノマー、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル等の(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル等が例示できる。
かかる重合体を製造するために適用される触媒としては、一般に使用されているチーグラー・ナッタ型触媒はもちろん、遷移金属化合物(例えば、三塩化チタン、四塩化チタン等のチタンのハロゲン化物)を塩化マグネシウム等のハロゲン化マグネシウムを主成分とする担体に担持してなる触媒と、アルキルアルミニウム化合物(トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド等)とを組み合わせてなる触媒系やメタロセン触媒も使用できる。
本発明に係るポリオレフィン樹脂の推奨されるメルトフローレート(以下「MFR」と略記する。JIS K 7210−1976)は、その適用する成形方法により適宜選択されるが、通常、0.01〜200g/10分、好ましくは0.05〜100g/10分である。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物には、使用目的やその用途に応じて適宜、前記の従来公知のポリオレフィン改質剤を本発明の効果が損なわない範囲で添加することができる。
(i)及び(ii)のポリオレフィン系樹脂組成物中の各成分の配合量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分が0.1〜0.8重量部、(B)成分が0.001〜0.04重量部、(C)成分が0.001〜0.04重量部、及び、(D)成分が0.0001〜0.0064重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分が0.15〜0.6重量部、(B)成分が0.003〜0.0024重量部、(C)成分が0.003〜0.0024重量部、(D)成分が0.0003〜0.0036重量部、及び(E)成分が0〜0.0036重量部の範囲が好ましい。
(iii)〜(iv)のポリオレフィン樹脂組成物の各成分の配合量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分が0.1〜0.8重量部、(B)成分が0.001〜0.04重量部、(C)成分が0.001〜0.04重量部、(D)成分が0〜0.0064重量部、(E)成分が0〜0.0064重量部、(F)成分が0.001〜0.08重量部、及び(G)成分が0.0001〜0.04重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分が0.15〜0.6重量部、(B)成分が0.003〜0.0024重量部、(C)成分が0.003〜0.0024重量部、(D)成分が0.0003〜0.0036重量部、及び(E)成分が0〜0.0036重量部の範囲が好ましい。
(v)のポリオレフィン系樹脂組成物の配合量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、ジアセタール組成物が0.1〜0.8重量部の範囲が好ましく、より好ましくは、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、ジアセタール組成物が0.15〜0.6重量部の範囲が好ましい。
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物の製法は、所望の該樹脂組成物が得られれば特に限定されることはなく、常法を用いることができる。例えば、ポリオレフィン系樹脂(粉末又はフレーク)に、ジアセタール組成物又は(A)成分、(B)成分、(C)成分及び、必要に応じて(D)成分、(E)成分、(F)成分、(G)成分、更に、必要に応じて前述のポリオレフィン用改質剤を、慣用の混合機、例えばヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リボンブレンダー等を用いて混合したブレンドタイプのポリオレフィン系樹脂組成物を得る方法、或いは、このブレンドタイプのポリオレフィン系樹脂組成物を、慣用の混練り機、例えば一軸又は二軸の押し出し機等を用いて、所望の温度で溶融混練し、押し出されたストランドを、冷却し、得られたストランドをカッティングすることでペレットタイプとする方法、また、ペレットタイプのなかでジアセタール組成物とポリオレフィン系樹脂とのマスターバッチペレットとする方法などが例示される。
ポリオレフィン系樹脂に対する添加方法としては、慣用されている装置、例えば、一軸又は二軸押出し機を用いる直接添加法が好ましいが、これに限定されるわけではない。また、例えば、2〜15重量%程度の高濃度マスターバッチの形態による添加法を採用しても何ら差し支えない。
<ポリオレフィン系樹脂成形体>
本発明のポリオレフィン系樹脂成形体は、上記本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を、慣用されている成形法に従って成形することにより得られる。本発明に係る樹脂組成物を成形するに際しては、射出成形、押出成形、ブロー成形、圧空成形、回転成形、フィルム成形等の従来公知の成形方法のいずれをも採用できる。成形条件としては、従来採用されている条件が広い範囲から適宜選択できる。
本発明のポリオレフィン系樹脂成形体は、上記本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を、慣用されている成形法に従って成形することにより得られる。本発明に係る樹脂組成物を成形するに際しては、射出成形、押出成形、ブロー成形、圧空成形、回転成形、フィルム成形等の従来公知の成形方法のいずれをも採用できる。成形条件としては、従来採用されている条件が広い範囲から適宜選択できる。
本発明に係るポリオレフィン系樹脂組成物は、従来、ジアセタール化合物を核剤として配合してなるポリオレフィン系樹脂組成物が用いられてきたと同様の分野において適用され、成形体とされる。
従来のジアセタール化合物を含有する樹脂組成物から成形された成形体に比し、本発明のポリオレフィン系樹脂成形体は、成形加工時のアルデヒド類の発生が抑制されるため、成形加工時に臭気の発生が少ないと言う利点を有する。
また、本発明の成形体は、アルデヒド類の量が大幅に低減されているため、アルデヒド類に起因する臭気及び味の移行性が低減されている。しかも、本発明のポリオレフィン系樹脂成形体は、着色がなく、透明性にも非常に優れている。
従って、本発明は、前記本発明のジアセタール組成物又は(A)成分、(B)成分、(C)成分及び、必要に応じて(D)成分、(E)成分、(F)成分、(G)成分をポリオレフィン系樹脂に配合し、得られる樹脂組成物を成形することにより得られる包装材又は容器に、食品、化粧品、医薬品等の内容物を収容することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の、該内容物への移行を抑制する方法を提供するものでもある。
このように、本発明のポリオレフィン系樹脂成形体は、食品包装材及び食品容器、化粧品容器、医薬品容器等の分野で特に有利に使用することができる。勿論、他の分野に使用することも可能である。より具体的には、熱や放射線等により滅菌されるディスポーザブル注射器、輸液・輸血セット、採血器具等の医療用器具類;放射線等により滅菌される食品・植物等の包装物;衣料ケースや衣料保存用コンテナ等の各種ケース類;食品を熱充填するためのカップ、レトルト食品の包装容器;電子レンジ用容器;ジュース、茶等の飲料用、化粧品用、医薬品用、シャンプー用等の缶、ビン等の容器;味噌、醤油等の調味料用容器及びキャップ;水、米、パン、漬物等の食品用ケース及び容器;冷蔵庫用ケース等の雑貨;文具;電気・機械部品;自動車用部品等の素材として好適である。
以下に実施例を示し、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によって制限されるものではない。尚、実施例や比較例中の化合物の略号、及び各特性の測定は以下の通りである。
<化合物の略号>
(A)成分
MDBS:1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール
(B)成分
SB:ソルビトール
(C)成分
GMS:グリセリンモノステアレート
(D)成分
TB:2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
UT:群青 (ウルトラマリン)
(E)成分
STMG:ステアリン酸マグネシウム
(F)成分
ST:ステアリン酸
HST:12−ヒドロキステアリン酸
(G)成分
SLS:ラウリル硫酸ナトリウム
LAS:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
(A)成分
MDBS:1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトール
(B)成分
SB:ソルビトール
(C)成分
GMS:グリセリンモノステアレート
(D)成分
TB:2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)
UT:群青 (ウルトラマリン)
(E)成分
STMG:ステアリン酸マグネシウム
(F)成分
ST:ステアリン酸
HST:12−ヒドロキステアリン酸
(G)成分
SLS:ラウリル硫酸ナトリウム
LAS:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
<結晶化温度(Tc(℃))の測定>
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片の結晶化温度を、示差走査熱量計(商品名「DiamondDSC」、パーキンエルマー社製)を用いて、JIS K7121(1987)に準じて測定した。Tc(℃)が高いほど結晶化温度が高く、成形サイクル時間の短縮が可能である。
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片の結晶化温度を、示差走査熱量計(商品名「DiamondDSC」、パーキンエルマー社製)を用いて、JIS K7121(1987)に準じて測定した。Tc(℃)が高いほど結晶化温度が高く、成形サイクル時間の短縮が可能である。
<透明性の評価>
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片(厚さ:3mm)のヘイズ値を東洋精機製作所製のヘイズメータを用いて、JIS K7136(2000)に準じて測定した。得られた数値が小さいほど透明性に優れている。
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片(厚さ:3mm)のヘイズ値を東洋精機製作所製のヘイズメータを用いて、JIS K7136(2000)に準じて測定した。得られた数値が小さいほど透明性に優れている。
<黄色度(YI)の評価>
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片(厚さ:2mm)の黄色度を分光測色計(商品名「CM−3500d」、ミノルタ株式会社製)を用いて、ASTM D1925(1988)に準じて測定した。得られた数値が小さい程、黄系の着色がなく、外観に優れる。
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片(厚さ:2mm)の黄色度を分光測色計(商品名「CM−3500d」、ミノルタ株式会社製)を用いて、ASTM D1925(1988)に準じて測定した。得られた数値が小さい程、黄系の着色がなく、外観に優れる。
<臭気評価>
実施例及び比較例で得られたポリオレフィン系樹脂ペレット(樹脂組成物)60gを225mlのガラス瓶中に密封し、80℃の恒温槽に2時間放置した後、室温まで冷却した。冷却後、直ちに10名のパネラーにより、臭気の強さを測定した。パネラーにおける判断基準は、0ポイント=不快臭なし、1ポイント=わずかに不快臭あり。2ポイント=はっきり不快臭あり、3ポイント=強い不快臭ありとし、10名の合計値で評価した。臭気の評価の数値が低いほど、臭気移行性が小さい。
実施例及び比較例で得られたポリオレフィン系樹脂ペレット(樹脂組成物)60gを225mlのガラス瓶中に密封し、80℃の恒温槽に2時間放置した後、室温まで冷却した。冷却後、直ちに10名のパネラーにより、臭気の強さを測定した。パネラーにおける判断基準は、0ポイント=不快臭なし、1ポイント=わずかに不快臭あり。2ポイント=はっきり不快臭あり、3ポイント=強い不快臭ありとし、10名の合計値で評価した。臭気の評価の数値が低いほど、臭気移行性が小さい。
<アルデヒド量測定>
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片20gと脱イオン交換水140gを225mlのガラス瓶中に密封し、80℃の恒温槽に2時間放置した後、室温まで冷却し、得られた水溶液を評価用サンプルとした。この評価用サンプルに含有されているアルデヒドを高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。アルデヒド量はμg/1g−PP、すなわち試験片1g当たりのマイクログラム数に換算して表した。測定値が小さいほど、射出成形品中に含まれるアルデヒド量が少ない。
実施例及び比較例において射出成形により得られた試験片20gと脱イオン交換水140gを225mlのガラス瓶中に密封し、80℃の恒温槽に2時間放置した後、室温まで冷却し、得られた水溶液を評価用サンプルとした。この評価用サンプルに含有されているアルデヒドを高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。アルデヒド量はμg/1g−PP、すなわち試験片1g当たりのマイクログラム数に換算して表した。測定値が小さいほど、射出成形品中に含まれるアルデヒド量が少ない。
<パネラーによる味覚評価>
上記評価用サンプル10mlをガラス製のコップに入れ、10名のパネラーにより味覚評価を行った。実施例1〜6及び比較例1〜3で得られた評価用サンプルの味覚評価はイオン交換水と対比して行い、判定基準は0ポイント=対照のイオン交換水と全く違わない味、1ポイント=わずかに不快な味あり、2ポイント=はっきり不快な味ありとし、10名の合計値で評価した。味覚評価の数値が低いほど、味移行性が小さい。
上記評価用サンプル10mlをガラス製のコップに入れ、10名のパネラーにより味覚評価を行った。実施例1〜6及び比較例1〜3で得られた評価用サンプルの味覚評価はイオン交換水と対比して行い、判定基準は0ポイント=対照のイオン交換水と全く違わない味、1ポイント=わずかに不快な味あり、2ポイント=はっきり不快な味ありとし、10名の合計値で評価した。味覚評価の数値が低いほど、味移行性が小さい。
<融点測定>
実施例及び比較例において使用したジアセタール組成物又はジアセタール化合物の融点を示差走査熱量計(商品名「DSC6220」、セイコーインスツル株式会社製)を用いて、JIS K0129(2005)に準じて測定した。ジアセタール組成物又はジアセタール化合物の融点が低いほどポリオレフィン樹脂への分散性に優れる。
実施例及び比較例において使用したジアセタール組成物又はジアセタール化合物の融点を示差走査熱量計(商品名「DSC6220」、セイコーインスツル株式会社製)を用いて、JIS K0129(2005)に準じて測定した。ジアセタール組成物又はジアセタール化合物の融点が低いほどポリオレフィン樹脂への分散性に優れる。
<ジアセタール組成物の貯蔵安定性評価>
実施例及び比較例において使用したジアセタール組成物又はジアセタール化合物1gをアルミホイルで包み、圧縮成形機にて金型温度80℃、圧力100kgf/cm2の条件下、1時間圧縮成形した後、室温まで冷却した。得られたジアセタール組成物又はジアセタール化合物のアルデヒド含有量を高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。圧縮成形前の試料と比較してアルデヒド含有量の増加が少ないほど、貯蔵安定性に優れる。
実施例及び比較例において使用したジアセタール組成物又はジアセタール化合物1gをアルミホイルで包み、圧縮成形機にて金型温度80℃、圧力100kgf/cm2の条件下、1時間圧縮成形した後、室温まで冷却した。得られたジアセタール組成物又はジアセタール化合物のアルデヒド含有量を高速液体クロマトグラフィーを用いて定量した。圧縮成形前の試料と比較してアルデヒド含有量の増加が少ないほど、貯蔵安定性に優れる。
[実施例1]
<ジアセタール組成物の調製方法>
(A)成分であるMDBS、(B)成分であるSB、(C)成分であるGMS、(D)成分であるTBを表1の記載の添加量となるように秤量し、メノウ乳鉢で均一に混合し、本発明のジアセタール組成物(DA−1)を得た。
<ジアセタール組成物の調製方法>
(A)成分であるMDBS、(B)成分であるSB、(C)成分であるGMS、(D)成分であるTBを表1の記載の添加量となるように秤量し、メノウ乳鉢で均一に混合し、本発明のジアセタール組成物(DA−1)を得た。
<ポリオレフィン系樹脂組成物の調製方法>
エチレン含有量3.0重量%のアイソタクチックランダムポリプロピレン樹脂(MFR=20g/10分、以下、「r−PP」と略記する。)100重量部に対して、上記で調製されたDA−1を0.3重量部、ステアリン酸カルシウム0.05重量部及びテトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert −ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオレート]メタン(商品名;イルガノックス1010、チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.05重量部を配合して、ヘンシェルミキサーでドライブレンドした。次に、樹脂温度230℃でニ軸押出機(15mmφ、L/D=45(675mm/15mm)、回転数=250rpm)を用いて溶融混練して、押出し、得られたストランドを水冷し、次いで切断してペレット化して、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を得た。得られたポリオレフィン系樹脂組成物について、臭気評価を行い、その評価結果を表2に示した。
エチレン含有量3.0重量%のアイソタクチックランダムポリプロピレン樹脂(MFR=20g/10分、以下、「r−PP」と略記する。)100重量部に対して、上記で調製されたDA−1を0.3重量部、ステアリン酸カルシウム0.05重量部及びテトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert −ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオレート]メタン(商品名;イルガノックス1010、チバスペシャリティーケミカルズ社製)0.05重量部を配合して、ヘンシェルミキサーでドライブレンドした。次に、樹脂温度230℃でニ軸押出機(15mmφ、L/D=45(675mm/15mm)、回転数=250rpm)を用いて溶融混練して、押出し、得られたストランドを水冷し、次いで切断してペレット化して、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を得た。得られたポリオレフィン系樹脂組成物について、臭気評価を行い、その評価結果を表2に示した。
<ポリオレフィン系樹脂成形体の調製方法>
得られたポリオレフィン系樹脂組成物を樹脂温度200℃、金型温度40℃の条件下で射出成形し、本発明のポリオレフィン系樹脂成形体(試験片)を得た。得られた試験片を用いて、結晶化温度(℃)、ヘイズ値(%)、黄色度(YI)、臭気評価、アルデヒド量(ppm/1g−PP)の測定、味覚評価、融点測定(℃)、貯蔵安定性の評価(ppm)を行った。得られた評価結果を表2に示した。
得られたポリオレフィン系樹脂組成物を樹脂温度200℃、金型温度40℃の条件下で射出成形し、本発明のポリオレフィン系樹脂成形体(試験片)を得た。得られた試験片を用いて、結晶化温度(℃)、ヘイズ値(%)、黄色度(YI)、臭気評価、アルデヒド量(ppm/1g−PP)の測定、味覚評価、融点測定(℃)、貯蔵安定性の評価(ppm)を行った。得られた評価結果を表2に示した。
[実施例2]
(D)成分であるTBの代わりに、(D)成分であるUTと(E)成分であるSTMGを表1に記載の添加量になるように秤量し、予めメノウ乳鉢で十分に混合しておき、均一に混合できた時点で加えた以外は、実施例1と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−2)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
(D)成分であるTBの代わりに、(D)成分であるUTと(E)成分であるSTMGを表1に記載の添加量になるように秤量し、予めメノウ乳鉢で十分に混合しておき、均一に混合できた時点で加えた以外は、実施例1と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−2)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[実施例3]
(F)成分であるSTと(G)成分であるSLSを表1に記載の添加量になるように秤量し、加え、更に樹脂組成物調製時の樹脂温度を210℃に代えた以外は、実施例2と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−3)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
(F)成分であるSTと(G)成分であるSLSを表1に記載の添加量になるように秤量し、加え、更に樹脂組成物調製時の樹脂温度を210℃に代えた以外は、実施例2と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−3)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[実施例4]
(F)成分をSTからHSTに代えた以外は、実施例3と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−4)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
(F)成分をSTからHSTに代えた以外は、実施例3と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−4)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[実施例5]
(G)成分をSLSからLASに代えた以外は、実施例3と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−5)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
(G)成分をSLSからLASに代えた以外は、実施例3と同様に行って、ジアセタール組成物(DA−5)、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[実施例6]
DA−1の配合量を0.2重量部に代えた以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
DA−1の配合量を0.2重量部に代えた以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[実施例7]
DA−2の配合量を0.2重量部に代えた以外は、実施例2と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
DA−2の配合量を0.2重量部に代えた以外は、実施例2と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[比較例1]
本発明のジアセタール組成物を配合しない以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
本発明のジアセタール組成物を配合しない以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[比較例2]
本発明のジアセタール組成物に代えて、(A)成分であるMDBSのみを配合した以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
本発明のジアセタール組成物に代えて、(A)成分であるMDBSのみを配合した以外は、実施例1と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
[比較例3]
本発明のジアセタール組成物に代えて、(A)成分であるMDBSのみを配合した以外は、実施例6と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
本発明のジアセタール組成物に代えて、(A)成分であるMDBSのみを配合した以外は、実施例6と同様に行って、ポリオレフィン系樹脂組成物及びポリオレフィン系樹脂成形体を得た。得られた樹脂組成物及び樹脂成形体の評価結果をまとめて表2に示した。
本発明のジアセタール組成物をポリオレフィン樹脂用核剤として使用した場合、成形加工時及び最終成形品中のアルデヒド類の発生量が大幅に抑制され、また、臭気及び味の移行性が抑制された透明性に優れたポリオレフィン系樹脂成形体が得られる。
Claims (36)
- 一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするジアセタール組成物。 - (A)成分100重量部に対して、(B)成分の量が1〜5重量部、(C)成分の量が1〜5重量部、及び(D)成分の量が0.1〜0.8重量部である請求項1に記載のジアセタール組成物。
- (A)成分100重量部に対して、(B)成分の量が2〜4重量部、(C)成分の量が2〜4重量部、及び(D)成分の量が0.2〜0.7重量部である請求項1に記載のジアセタール組成物。
- ジアセタール組成物中の(B)成分の濃度が、1〜5重量%である請求項1〜3のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- ジアセタール組成物中の(D)成分の濃度が、0.1〜0.8重量%である請求項1〜4のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (B)成分が、分子内に3〜8個の水酸基を有するポリオール化合物である請求項1〜5のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (B)成分が、キシリトール、ソルビトール、マンニトールからなる群より選ばれた1種のポリオール化合物である請求項6に記載のジアセタール組成物。
- (C)成分が、分子内に少なくとも3〜8個の水酸基を有するポリオールと炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数12〜22の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物である請求項1〜7のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (C)成分が、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノミリステート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ジグリセリンモノラウレート、ジグリセリンモノミリステート、ジグリセリンモノパルミテート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノ(12−ヒドロキシステアレート)、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノミリステート、ソルビタンモノパルミテート、及びソルビタンモノステアレート、及びソルビタンモノ(12−ヒドロキシステアレート)からなる群より選ばれた少なくとも1種のモノエステル化合物である請求項8に記載のジアセタール組成物。
- (D)成分が、2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)又は4,4’−ビス(ベンゾオキサゾール−2−イル)スチルベンである請求項1〜9のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (D)成分が、2,5−チオフェンジイル(5−tert−ブチル−1,3−ベンゾキサゾール)である請求項1〜9のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (D)成分が、群青(ウルトラマリンブルー)である請求項1〜9のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩(E)を含有することを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- (A)成分100重量部に対して、(E)成分の量が0〜0.8重量部である請求項13に記載のジアセタール組成物。
- (A)成分100重量部に対して、(E)成分の量が0〜0.7重量部である請求項13に記載のジアセタール組成物。
- 予め(D)成分と(E)成分を混合し、(D)成分の表面が(E)成分で被覆されていることを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- 前記(E)成分が、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、べへン酸アルミニウム、べへン酸リチウム、モンタン酸リチウム、及び12−ヒドロキシステアリン酸マグネシウム及び12−ヒドロキシステアリン酸リチウムからなる群から選ばれた少なくとも1種の脂肪酸アルカリ金属塩である請求項13〜16のいずれかに記載のジアセタール組成物。
- さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、及び
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載のジアセタール組成物。 - (A)成分100重量部に対して、(F)成分の量が1〜5重量部、及び(G)成分の量が0.1〜5重量部である請求項18に記載のジアセタール組成物。
- (A)成分100重量部に対して、(F)成分の量が2〜4重量部、及び(G)成分の量が0.5〜3重量部である請求項18に記載のジアセタール組成物。
- 請求項1〜20のいずれかに記載のジアセタール組成物を含有し、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性が抑制されていることを特徴とするポリオレフィン系樹脂用核剤。
- ポリオレフィン系樹脂、
一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基または炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を
表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。 - さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩(E)を含有することを特徴とする請求項22に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、並びに
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を含有することを特徴とする請求項22又は23に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。 - ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、及び(D)成分0.00015〜0.00275重量部からなる請求項22に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、(D)成分0.00015〜0.00275重量部、及び(E)成分0〜0.00275重量部からなる請求項23に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- ポリオレフィン系樹脂組成物が、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、(A)成分0.14〜0.34重量部、(B)成分0.0015〜0.0175重量部、(C)成分0.0015〜0.0175重量部、(D)成分0.00015〜0.00275重量部、(E)成分0〜0.00275重量部、(F)成分0.0015〜0.0350重量部、及び成分(G)0.00015〜0.0175重量部からなる請求項24に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- ポリオレフィン系樹脂に、請求項21に記載のポリオレフィン系樹脂用核剤を含有することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物。
- ポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、前記ポリオレフィン系樹脂用核剤0.15〜0.45重量部を含有してなることを特徴とする請求項28に記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- 請求項22〜29のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形してなり、ジアセタール化合物から発生する臭気、及び味の移行性が抑制されていることを特徴とするポリオレフィン系樹脂成形体。
- (A)一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行抑制剤であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を含有することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の移行性抑制剤。 - (A)一般式(1)
[式中、R1及びR2は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又はハロゲン原子を表す。a及びbは、夫々1〜5の整数を示す。cは0又は1を示す。aが2である場合、2つのR1基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよく、又、bが2である場合、2つのR2基は互いに結合してそれらが結合するベンゼン環と共にテトラリン環を形成していてもよい。R3は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルケニル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のハロゲン化アルキル基を表す。]
で表されるジアセタール化合物((A)成分)
を含有する組成物の成形時に、発生するジアセタール化合物由来のアルデヒド化合物の発生抑制方法であって、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオール化合物((B)成分)、
分子内に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の脂肪族モノカルボン酸とのモノエステル化合物((C)成分)、並びに
一般式(2)
[式中、R4及びR5は、同一又は異なって、それぞれ、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基を表す。R6は、チオフェン基、トランス−スチルベン基又はシス−スチルベン基を表す。d及びeは、夫々1〜4の整数を示す。]
で表されるベンゾオキサゾール化合物、インディゴ化合物、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、ウルトラマリン化合物、及びアルミン酸コバルト化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物((D)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とするアルデヒド化合物の発生抑制方法。 - さらに、分子内に少なくとも1個の水酸基を有していてもよい炭素数8〜32の飽和又は不飽和脂肪酸のアルカリ金属塩からなる群から選ばれた少なくとも1種の脂肪酸アルカリ金属塩(E)を前記組成物に含有せしめることを特徴とする請求項32に記載のアルデヒド化合物の発生抑制方法。
- さらに、炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸、及び/又は分子内に1〜2個の水酸基を有する炭素数10〜28の飽和若しくは不飽和脂肪族モノカルボン酸((F)成分)、並びに
炭素数6〜30の飽和又は不飽和脂肪族アルコール硫酸エステルアルカリ金属塩、及び/又は炭素数6〜30のアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩((G)成分)
を前記組成物に含有せしめることを特徴とする請求項32又は33に記載のアルデヒド化合物の発生抑制方法。 - 請求項22〜29のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形することを特徴とする、ポリオレフィン樹脂成形時にジアセタール化合物から発生する臭気を抑制する方法。
- 請求項22〜29のいずれかに記載のポリオレフィン系樹脂組成物を成形することにより得られる包装材又は容器に、(食品、化粧品、医薬品等の)内容物を収容することを特徴とする、ジアセタール化合物から発生する臭気及び味の、該内容物への移行を抑制する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011242823A JP2012233149A (ja) | 2011-04-22 | 2011-11-04 | ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011096024 | 2011-04-22 | ||
JP2011096024 | 2011-04-22 | ||
JP2011242823A JP2012233149A (ja) | 2011-04-22 | 2011-11-04 | ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012233149A true JP2012233149A (ja) | 2012-11-29 |
Family
ID=47433783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011242823A Pending JP2012233149A (ja) | 2011-04-22 | 2011-11-04 | ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012233149A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014136842A1 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-12 | 新日本理化株式会社 | ジアセタール含有組成物、ポリオレフィン樹脂組成物、及び樹脂成形体 |
EP3184584A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-28 | Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC. | Preparation process for polypropylene with enhanced visual appearance |
CN106928493A (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-07 | 三晃股份有限公司 | 二缩醛透明剂粉体及其制法 |
JP2018501375A (ja) * | 2014-12-22 | 2018-01-18 | アブ・ダビ・ポリマーズ・カンパニー・リミテッド・(ブルージュ)・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAbu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. | 外観の優れたポリプロピレン |
CN108291051A (zh) * | 2015-12-31 | 2018-07-17 | 美利肯公司 | 聚烯烃组合物 |
JP2020104410A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 新日本理化株式会社 | 発泡樹脂成形品の製造方法および該方法で使用される結晶核剤マスターバッチおよびその製造方法ならびに発泡樹脂成形品 |
KR20210105954A (ko) * | 2018-12-21 | 2021-08-27 | 밀리켄 앤드 캄파니 | 첨가제 조성물, 및 이를 포함하는 열가소성 중합체 조성물 |
US11634427B2 (en) | 2016-07-29 | 2023-04-25 | New Japan Chemical Co., Ltd. | Crystal nucleating agent for polyolefin resin, method for producing crystal nucleating agent for polyolefin resin, and method for improving fluidity of crystal nucleating agent for polyolefin resin |
US11746211B2 (en) | 2016-09-16 | 2023-09-05 | New Japan Chemical Co., Ltd. | Crystal nucleator for polyolefin resins, method for producing crystal nucleator for polyolefin resins, and method for improving fluidity of crystal nucleator for polyolefin resins |
-
2011
- 2011-11-04 JP JP2011242823A patent/JP2012233149A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5920524B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2016-05-18 | 新日本理化株式会社 | ジアセタール含有組成物、ポリオレフィン樹脂組成物、及び樹脂成形体 |
JPWO2014136842A1 (ja) * | 2013-03-06 | 2017-02-16 | 新日本理化株式会社 | ジアセタール含有組成物、ポリオレフィン樹脂組成物、及び樹脂成形体 |
WO2014136842A1 (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-12 | 新日本理化株式会社 | ジアセタール含有組成物、ポリオレフィン樹脂組成物、及び樹脂成形体 |
US10301460B2 (en) | 2014-12-22 | 2019-05-28 | Borealis Ag | Polypropylene with enhanced visual appearance |
JP2018501375A (ja) * | 2014-12-22 | 2018-01-18 | アブ・ダビ・ポリマーズ・カンパニー・リミテッド・(ブルージュ)・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAbu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. | 外観の優れたポリプロピレン |
EP3184584A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-28 | Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) LLC. | Preparation process for polypropylene with enhanced visual appearance |
WO2017108771A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. | Preparation process for polypropylene with enhanced visual appearance |
CN106928493A (zh) * | 2015-12-31 | 2017-07-07 | 三晃股份有限公司 | 二缩醛透明剂粉体及其制法 |
JP2018536761A (ja) * | 2015-12-31 | 2018-12-13 | ミリケン・アンド・カンパニーMilliken & Company | ポリオレフィン組成物 |
CN108291051A (zh) * | 2015-12-31 | 2018-07-17 | 美利肯公司 | 聚烯烃组合物 |
KR102164286B1 (ko) | 2015-12-31 | 2020-10-12 | 밀리켄 앤드 캄파니 | 폴리올레핀 조성물 |
CN108291051B (zh) * | 2015-12-31 | 2021-03-30 | 美利肯公司 | 聚烯烃组合物 |
KR20180099796A (ko) * | 2015-12-31 | 2018-09-05 | 밀리켄 앤드 캄파니 | 폴리올레핀 조성물 |
US11634427B2 (en) | 2016-07-29 | 2023-04-25 | New Japan Chemical Co., Ltd. | Crystal nucleating agent for polyolefin resin, method for producing crystal nucleating agent for polyolefin resin, and method for improving fluidity of crystal nucleating agent for polyolefin resin |
US11746211B2 (en) | 2016-09-16 | 2023-09-05 | New Japan Chemical Co., Ltd. | Crystal nucleator for polyolefin resins, method for producing crystal nucleator for polyolefin resins, and method for improving fluidity of crystal nucleator for polyolefin resins |
JP7339340B2 (ja) | 2018-12-21 | 2023-09-05 | ミリケン・アンド・カンパニー | 添加剤組成物およびそれを含む熱可塑性ポリマー組成物 |
JP2022509992A (ja) * | 2018-12-21 | 2022-01-25 | ミリケン・アンド・カンパニー | 添加剤組成物およびそれを含む熱可塑性ポリマー組成物 |
KR20210105954A (ko) * | 2018-12-21 | 2021-08-27 | 밀리켄 앤드 캄파니 | 첨가제 조성물, 및 이를 포함하는 열가소성 중합체 조성물 |
US11834558B2 (en) | 2018-12-21 | 2023-12-05 | Milliken & Company | Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same |
KR102646123B1 (ko) * | 2018-12-21 | 2024-03-08 | 밀리켄 앤드 캄파니 | 첨가제 조성물, 및 이를 포함하는 열가소성 중합체 조성물 |
JP2020104410A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 新日本理化株式会社 | 発泡樹脂成形品の製造方法および該方法で使用される結晶核剤マスターバッチおよびその製造方法ならびに発泡樹脂成形品 |
JP7399616B2 (ja) | 2018-12-27 | 2023-12-18 | 新日本理化株式会社 | 発泡樹脂成形品の製造方法および該方法で使用される結晶核剤マスターバッチおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012233149A (ja) | ジアセタール組成物、該組成物を含むポリオレフィン系樹脂用核剤、該核剤を含有するポリオレフィン系樹脂組成物及びその成形体 | |
KR100842164B1 (ko) | 디아세탈 조성물, 상기 조성물을 포함하는 폴리올레핀용핵제, 상기 디아세탈 조성물을 포함하는 폴리올레핀 수지조성물, 상기 수지 조성물의 제조법 및 성형체 | |
EP1379368B1 (en) | Metal salts of hexahydrophthalic acid as nucleating additives for crystalline thermoplastics | |
JP5920524B2 (ja) | ジアセタール含有組成物、ポリオレフィン樹脂組成物、及び樹脂成形体 | |
JP2004531613A (ja) | 新規な高多用性の熱可塑性樹脂用核剤 | |
KR100970816B1 (ko) | 디아세탈로부터 발생하는 악취 및 맛의 이행성 억제제,상기 악취 및 맛의 이행성 억제제를 포함하는 디아세탈조성물, 이 조성물을 포함하는 폴리올레핀용 핵제, 이핵제를 포함하는 폴리올레핀 수지 조성물 및 성형체 | |
JP2003096246A (ja) | 粒状ポリオレフィン樹脂用添加剤組成物の製造方法 | |
JP4792973B2 (ja) | アミド系化合物、ポリオレフィン樹脂組成物及び成形体 | |
JP2002332359A (ja) | 粒状ポリオレフィン用添加剤組成物及びその製造方法、並びに該組成物を含むポリオレフィン樹脂組成物及びその成型体 | |
JP2007022924A (ja) | ジアセタールから発生する臭気及び味の移行性抑制剤及び該抑制剤を含むジアセタール組成物 | |
JP5168811B2 (ja) | 新規なジアセタール組成物、該組成物からなるポリオレフィン樹脂用核剤、該核剤を含むポリオレフィン樹脂組成物及び成形体 | |
WO2011086582A2 (en) | Nucleating agents for polyolefins based on metal salts | |
JPH09286788A (ja) | ジベンジリデンソルビトール組成物及びそれを含むポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2004168800A (ja) | ジアセタール核剤を含有するポリオレフィン樹脂組成物及びその成形体中のジアセタール由来の臭気低減化方法 | |
JP7417082B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂用の結晶核剤組成物、及び該結晶核剤組成物を含むポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2005290260A (ja) | 1,3:2,4−ビス−O−(p−メチルベンジリデン)−D−ソルビトールを含有するポリオレフィン樹脂組成物又は成形体中のp−トルアルデヒド低減方法 | |
WO2011086583A2 (en) | Novel nucleating agents for polyolefins based on acetal compounds | |
JP5361043B2 (ja) | 結晶核剤およびそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2004231707A (ja) | 芳香族カルボン酸金属塩組成物、該組成物を含むポリオレフィン樹脂組成物及びその成形体 |