JP2012230807A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012230807A5
JP2012230807A5 JP2011097913A JP2011097913A JP2012230807A5 JP 2012230807 A5 JP2012230807 A5 JP 2012230807A5 JP 2011097913 A JP2011097913 A JP 2011097913A JP 2011097913 A JP2011097913 A JP 2011097913A JP 2012230807 A5 JP2012230807 A5 JP 2012230807A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
gas supply
oxidant gas
fuel
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011097913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012230807A (ja
JP6023403B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011097913A priority Critical patent/JP6023403B2/ja
Priority claimed from JP2011097913A external-priority patent/JP6023403B2/ja
Publication of JP2012230807A publication Critical patent/JP2012230807A/ja
Publication of JP2012230807A5 publication Critical patent/JP2012230807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023403B2 publication Critical patent/JP6023403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 電解質膜の両側にカソード電極及びアノード電極が設けられる電解質膜・電極構造体を有する燃料電池と、
    前記燃料電池のカソード側に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、
    前記燃料電池のアノード側に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置と、
    を備える燃料電池システムの運転停止方法であって、
    前記酸化剤ガス供給装置を構成する酸化剤ガス供給配管から前記燃料電池に前記酸化剤ガスを供給する一方、前記燃料ガス供給装置を構成する燃料ガス供給配管から前記燃料電池に前記燃料ガスを供給して発電を行うとともに、
    前記燃料電池から前記酸化剤ガス供給装置を構成する酸化剤ガス排出配管に前記酸化剤ガスを排出する一方、前記燃料電池から前記燃料ガス供給装置を構成する燃料ガス排出配管に前記燃料ガスを排出する発電工程と、
    前記燃料電池の運転が停止された後、前記酸化剤ガス排出配管及び前記酸化剤ガス供給配管を大気に開放する大気開放工程と、
    を有することを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
  2. 請求項1記載の運転停止方法において、前記酸化剤ガス供給配管に配設される開閉弁を開放することにより、前記酸化剤ガス供給配管を大気に開放することを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
  3. 請求項1又は2記載の運転停止方法において、前記燃料電池の内部では、入口側及び出口側の酸素濃度が中央部の酸素濃度に比べて高くなることを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の運転停止方法において、前記酸化剤ガス排出配管は、バイパス流路を介して前記酸化剤ガス供給配管に連通することにより、前記酸化剤ガス供給配管を大気に開放することを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
  5. 請求項4記載の運転停止方法において、前記バイパス流路を開放する前に、前記燃料電池からの発電電流を外部負荷に供給してディスチャージを行うことを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
  6. 電解質膜の両側にカソード電極及びアノード電極が設けられる電解質膜・電極構造体を有する燃料電池と、
    前記燃料電池のカソード側に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、
    前記燃料電池のアノード側に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置と、
    を備える燃料電池システムであって、
    前記燃料ガス供給装置は、前記燃料電池に前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給配管と、
    前記燃料電池から前記燃料ガスを排出する燃料ガス排出配管と、
    を備え、
    前記酸化剤ガス供給装置は、前記燃料電池に前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給配管と、
    前記燃料電池から前記酸化剤ガスを排出するとともに、前記燃料電池の運転が停止された後、大気圧に開放される酸化剤ガス排出配管と、
    前記燃料電池の運転が停止された後、前記酸化剤ガス供給配管を大気に開放する大気開放手段と、
    を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  7. 請求項記載の燃料電池システムにおいて、前記大気開放手段は、前記酸化剤ガス供給配管に配設される開閉弁を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  8. 請求項又は記載の燃料電池システムにおいて、前記大気開放手段は、前記酸化剤ガス排出配管と前記酸化剤ガス供給配管とを連通させるバイパス流路を備えることを特徴とする燃料電池システム。
JP2011097913A 2011-04-26 2011-04-26 燃料電池システム及びその運転停止方法 Active JP6023403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097913A JP6023403B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 燃料電池システム及びその運転停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011097913A JP6023403B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 燃料電池システム及びその運転停止方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012230807A JP2012230807A (ja) 2012-11-22
JP2012230807A5 true JP2012230807A5 (ja) 2014-06-19
JP6023403B2 JP6023403B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=47432203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011097913A Active JP6023403B2 (ja) 2011-04-26 2011-04-26 燃料電池システム及びその運転停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6023403B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108432015B (zh) * 2015-12-25 2021-06-11 日产自动车株式会社 燃料电池系统和燃料电池系统的控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004022487A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US9614236B2 (en) * 2006-08-10 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating cell degradation due to startup and shutdown via cathode re-circulation combined with electrical shorting of stack
JP5161656B2 (ja) * 2008-05-22 2013-03-13 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061140B2 (ja) 水電解システムの運転停止方法
JP6469137B2 (ja) 燃料電池システム
CN103579651B (zh) 便携式质子交换膜燃料电池电源系统
JP2005116269A5 (ja)
JP2013033676A (ja) 燃料電池システム
JP5940891B2 (ja) 燃料電池システムの換気方法
JP2013541144A (ja) 燃料電池システム
JP2016081918A5 (ja)
GB2486001B (en) A solid oxide fuel cell system and a method of operating a solid oxide fuel cell system
WO2007139715A3 (en) Fuel cell anode purge systems and methods
JP5665684B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010086853A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
JP2005100820A (ja) 燃料電池システム
KR20120061661A (ko) 연료전지 시스템 및 그 제어 방법
JP2012230807A5 (ja)
JP2017010824A5 (ja)
US20130209908A1 (en) Method for starting fuel cell system and starting apparatus for fuel cell system
JP2021022458A (ja) 燃料電池システムにおけるカソード不純物除去方法
JP2005108698A (ja) 燃料電池システム
JP5112525B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の始動方法
JP2004362790A (ja) 燃料電池
JP2012234806A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2010225321A (ja) 燃料電池システムの運転停止方法
CN204726612U (zh) 一种氢能电动自行车动力系统
WO2009019596A3 (en) Fuel cell system and method for controlling fuel cell system