JP2012217575A - 遊技情報管理装置 - Google Patents
遊技情報管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012217575A JP2012217575A JP2011085355A JP2011085355A JP2012217575A JP 2012217575 A JP2012217575 A JP 2012217575A JP 2011085355 A JP2011085355 A JP 2011085355A JP 2011085355 A JP2011085355 A JP 2011085355A JP 2012217575 A JP2012217575 A JP 2012217575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- player
- gaming machine
- management device
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】遊技情報管理装置としての管理装置は、遊技場に設置された複数種類の遊技機2を管理しており、遊技を開始した遊技者を特定するとともに、遊技者が遊技場に来場した後その遊技者が最初に遊技を行った遊技機の種類を特定し、遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機の種類として選択した回数である本命回数と、その頻度である本命度とを遊技機の種類ごとにそれぞれ集計し、出力する。
【選択図】図3
Description
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技者が遊技を行いたいと望んでいる遊技機の種類を好適に特定可能な遊技情報管理装置を提供することにある。
請求項2に記載した発明は、前記選択頻度集計手段は、来場した遊技者が最初に遊技を行う遊技機として選択し、且つ、当該遊技機にて予め定められた期間以上遊技を継続した頻度を、遊技機の種類ごとにそれぞれ集計することを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、遊技場に設置された複数種類の遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理装置において、遊技を開始した遊技者を特定可能な遊技者特定手段と、遊技者が遊技場に来場した後、その遊技者が最初に遊技を行った遊技機の種類を特定する遊技機特定手段と、遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機を選択した後、当該遊技者が他の遊技機にて遊技を行うことなく遊技場における遊技を終了した頻度を、遊技機の種類ごとに集計する選択頻度集計手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載した発明によれば、予め定められた期間以上遊技を継続した頻度を集計することにより、短期間で遊技を終了した遊技者を特定できる。これにより、その遊技機にてさほど遊技を行いたいと考えていなかったものとして、集計対象から除外することができ、遊技者が遊技を望んでいる度合いをより正確に把握することができる。
請求項3に記載した発明によれば、特定の機種のみで遊技を行う遊技者の人数や割合を特定することで、特定の遊技機でのみ遊技を行う固定遊技者を特定できる。これによれば、固定遊技者は特定の遊技機を撤去した場合にその遊技場に来場しなくなるおそれがあるものの、遊技機の撤去を固定遊技者の人数を加味して決定でき、例えば遊技機の数が固定遊技者の数より少なくなることを抑制することができるようになる。
図1は、遊技情報管理装置を採用した遊技場用システム1の全体構成を概略的に示している。遊技場内には、複数台の遊技機2が設置されており、各遊技機2に対応して貸出装置3が設置されている。本実施形態では遊技機2としてパチンコ遊技機を想定しており、遊技媒体として玉(所謂パチンコ玉)を想定している。これら遊技機2及び貸出装置3は、2台ずつ中継装置4に接続している。遊技機2や貸出装置3など遊技機2側の機器から出力される後述する遊技信号は、中継装置4を介して遊技情報管理装置としての管理装置5に送信される。管理装置5は、遊技場内の例えば事務室などに設置されており、LAN6を介して各中継装置4に接続しているとともに、出力手段としてのモニタ7や図示しないプリンタなどに接続している。尚、図1では図示を省略したが、実際には例えば数百台の遊技機2が管理装置5の管理対象となっている。また、遊技場内には、計数装置や管理装置5の管理対象となるスロットマシンなども設置されている。
このような構成の遊技機2及びその周辺機器(以下、遊技機2側の機器と称する)は、遊技者による玉の打ち込みや上記した始動口2cへの始動入賞など遊技者による遊技の進行に伴って、以下に示すような遊技信号を出力する。
セーフ信号=遊技機2から出力される払出媒体数(セーフ)を特定可能な信号。払出玉数10玉に対して1パルス出力されるため、セーフ信号数×10を払出媒体数(セーフ)として特定する。尚、補給装置(図示省略)から出力される補給信号をセーフ信号としてもよい。
始動入賞信号=遊技機2から出力される始動口2cへの入賞(始動入賞)を特定可能な信号。始動口2cへの入賞1回につき1パルス出力されるので、始動入賞信号の入力に応じて始動入賞を特定する。
大当たり信号=遊技機2から出力される大当たり状態である期間を特定可能な信号。大当たり状態中にレベル出力される状態信号であるため、大当たり信号受信中を大当たり状態中として特定する。
売上信号=遊技者に対する貸出玉25玉ごとに1パルス出力されるため、売上信号数×25を貸出玉数として特定し、その貸出玉数に貸出単価(例えば4円)を乗じた値を売上額として特定する。
再遊技信号=遊技者が遊技により獲得した玉のうち貸出装置3の計数部3fにて計数した計数玉(獲得玉)を対価として払出しされる玉1玉に対して1パルスが出力されるので、再遊技信号数×1を再遊技玉数として特定する。
管理装置5は、上記した遊技データの集計などに加えて、図4に示す遊技開始時処理、図5に示す遊技中処理、図6に示す離席対応処理、図7に示す遊技終了時処理及び図8に示す監視フラグ消去処理を実行している。尚、これらの処理は上記した遊技者特定部5f、遊技機種特定部5g及び選択頻度集計部5hなどにより実行される処理であるものの、説明の簡略化のため、以下では主体を管理装置5として説明する。
管理装置5は、図4に示す遊技開始時処理において、遊技者の遊技開始を特定している(A1)。具体的には、顔認証カメラ3dによって遊技者が遊技機2の前に着席したことが確認されたこと、及びアウト信号など遊技機2の稼動状態を判定可能な稼働信号が入力されたことなどに基づいて、遊技者により新たに遊技が開始されたか否かを特定する。尚、遊技者がいない場合或いは既に遊技中である場合など、新たに遊技の開始を特定した状態ではない場合には(A1:NO)、リターンする。
ここで、以降の説明の簡略化のため、まず管理装置5が集計する遊技データの種類について説明する。管理装置5は、遊技機2ごとに上記した本命回数などを含む遊技データを集計するとともに、その遊技データに基づいて、図3に示すように、機種別の遊技データを集計している。各項目の意味は、以下の通りである。
台数 :当該機種の設置台数。
遊技人数:当該機種を遊技した遊技者ののべ人数。
即止回数:当該機種にて後述する即止が行われた回数。
即止度 :当該機種にて即止が行われた割合。即止回数÷遊技人数で算出する。
本命回数:当該機種が本命機種として選択された回数。「遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機の種類として選択」した回数に相当する。
本命度 :当該機種が本命機種として選択された割合。本命回数÷遊技人数。選択頻度に相当する。
一筋人数:当該機種のみで遊技を行った遊技者(一筋遊技者)の人数。「遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機を選択した後、当該遊技者が他の遊技機にて遊技を行うことなく遊技場における遊技を終了」した遊技者の数に相当する。
熱中回数:熱中回数:当該機種で所定期間以上遊技した遊技者が発生した回数。本実施形態では、遊技者ののべ人数を示している。尚、所定期間とは、後述する所定投資金額又は所定Bサを使用するまでの期間(遊技期間に相当する)、或いは後述する規定時間が経過するまでの期間(遊技期間に相当する)である。
熱中度 :当該機種で所定期間以上遊技した遊技者の割合。熱中回数÷遊技人数。
さて、遊技者の中には、前述のように短期間にて遊技を終了する遊技者がいる。この場合、短期間とは、遊技者が遊技を継続した期間が、所定投資金額に到達するまでの期間、或いは所定Bサに到達するまでの期間を経過することなく遊技を終了した場合(B2:NO、B5:NO又はB6:NO)に相当する。前述のように、短期間にて遊技を終了してしまう遊技者が頻発した場合、遊技機2の稼動率が低下してしまうおそれがある。そのため、例えば遊技機2の入れ替えを検討するためには、どの程度の遊技者が短期間で遊技を終了してしまっているかを把握することが有意である。そこで、管理装置5は、以下のようにして短期間に遊技を終了してしまった遊技者がどれくらい発生しているかを集計している。
尚、遊技者の離席を特定した場合には(C1:YES)、フローチャートには示さないものの、遊技時間の計測を一時的に中断し、離席中の時間は遊技時間にカウントしない。つまり、管理装置5は、ステップA3において遊技者が遊技を開始したことにより休憩時間を初期化し、遊技者の離席時に伴って休憩時間のカウントダウンを開始する。また、遊技者が存在している場合(C1:NO)、及び後述するように監視フラグが消去され、いずれの監視フラグもセットされていない場合には(C3:NO)、そのままリターンする。
さて、管理装置5は、例えば休憩時間が経過した遊技機2にて新たに遊技開始を特定した場合(A1:YES、A2、A3)、上記したように本日初めて遊技を開始した遊技者かを判定し(A4)、新たに遊技を開始した遊技者が本日初めて遊技を開始した遊技者である場合には(A4:YES)、上記したようにステップA5以降の処理を行う。
これに対して、管理装置5は、新たに遊技を開始した遊技者が本日初めて遊技を開始した遊技者では無い場合には(A4:NO)、前回と同じ遊技者であるかを判定し(A11)、前回と同じ遊技者である場合には(A11:YES)、そのままリターンする。尚、前回と同じ遊技者を判定しているのは、遊技者が少しだけ離席して戻ったときに、その都度即止監視フラグがセットされることを防止するため、及び一の遊技機2のみにおいて遊技を行った遊技者を特定するためである。また、前回と同じ遊技者の場合には、中断していた遊技時間の計時が再開される。
続いて、管理装置5は、登録がある場合には(A14:YES)、一の遊技機2にて遊技を行った遊技者としての登録を解除した後(A15)、ステップA9に移行する。即ち、ステップA7において当該遊技者が本日初めて遊技をした場合の登録を、他の遊技機2にて遊技を行ったことが特定されたことから解除する。尚、登録がない場合には(A14:NO)、そのままステップA9に移行する。その後、同じ遊技機2にて遊技者が遊技を継続した場合には上記した図5に示す遊技中処理による熱中度合いの判定、離席或いは遊技を終了した場合には上記した図6に示す離席対応処理及び図7に示す遊技終了時処理による休憩或いは遊技終了の判定が行われる。
ところで、上記した本命監視フラグは本命機種であると判定してよいか否かを監視するためのフラグであり、即止監視フラグは即止であると判定してよいか否かを監視するためのフラグである。そのため、これらの監視フラグは、監視状態が終了した時点で消去されるべきものである。そこで、管理装置5は、図8に示す監視フラグ消去処理において、いずれかの監視フラグがセット中である場合(E1:YES)、Bサが250玉よりも大きくなったとき(E2:YES)、及びステップA9にて計時を開始してから経過した時間が規定時間を超えたとき(E3:YES)、セットされている監視フラグを消去する(E4)。尚、各条件がいずれも不成立の場合には(E1:NO、又はE2:NO、E3:NO)、そのままリターンする。
このように、管理装置5は、遊技場の営業時間においては上記した各処理を行っている。そして、遊技場の閉店時には図9に示す閉店時処理を実行する。この閉店時処理では、一の遊技機2でのみ遊技を行った遊技者の登録が有る場合には(F1:YES)、その遊技者が遊技を行った遊技機2の一筋人数を加算する(F2)。これにより、その遊技機2だけを目的としている遊技者の人数が把握可能となる。一方、一の遊技機2でのみ遊技を行った遊技者の登録がない場合には(F1:NO)、リターンする。尚、本実施形態では、一の遊技機2で遊技を行った遊技者(一筋遊技者)の判定は機種別に行っており、同一機種の複数の遊技機2で遊技した遊技者は、一の遊技機2で遊技を行った遊技者として判定される。
この図3の遊技データからは、本命回数及び本命度を参照することにより、その遊技機2を遊技したいと望んで来場した遊技者の数やその割合を把握することが可能となる。これにより、集客効果などの目安とすることができる。また、一筋人数及び一筋度を参照することにより、一の遊技機2にて遊技を行い、他の遊技機2にて遊技を行わなかった遊技者の数及びその割合を把握することが可能になる。尚、この図3の遊技データは、モニタ7やプリンタなどにも表示或いは印字出力可能である。
また、機種Eについては、設置台数が少ないものの、本命度、一筋度、熱中度が同じであることから、いわゆる固定客がついている機種であり、交換(入れ替え)するとそれらの遊技者の来場が無くなることが予想されるため、交換対象から外してもよいと思われることなどが推測できる。
管理装置5は、遊技者が最初に遊技を行う遊技機2として選択した頻度(選択頻度)を集計する。これにより、遊技者が遊技を望んでいる度合いを特定することができ、その遊技機2の集客効果を特定することや、その遊技機2をその他の機種に交換するか否かの判断材料とすることもできる。つまり、選択頻度を、遊技者が遊技を望んでいる度合いの指標とすることができる。
また、予め定められた期間以上遊技を継続した頻度(熱中度)を集計することにより、短期間で遊技を終了した遊技者を特定している。これにより、遊技機2の人気度合いを把握することができる。また、特定の機種のみで遊技を行う遊技者の人数(一筋人数)や割合(一筋度)を特定することで、特定の遊技機2でのみ遊技を行う固定遊技者を特定できる。これによれば、固定遊技者は特定の遊技機2を撤去した場合にその遊技場に来場しなくなるおそれがあるものの、遊技機2の撤去を固定遊技者の人数を加味して決定でき、例えば遊技機2の数が固定遊技者の数より少なくなることを抑制することができるようになる。
顔認証カメラ3dによる遊技者を特定するので、遊技場に来場したことがなく会員カード8を所持していない新規の遊技者についても遊技データや遊技傾向なども特定することができる。
本発明は、上記した一実施形態にて例示したものに限定されることなく、次のように変形又は拡張することができる。
一実施形態では、最初に遊技を行う遊技機2として遊技者が選択したとしてもその遊技者がすぐ遊技を終了した場合、本命回数を減算する構成としたが、かかる構成に限定されない。例えば、最初に遊技を行う遊技機2として遊技者が選択した場合、その遊技者がすぐに遊技を終了した回数を記憶する構成としてもよい。本構成においては、本命回数をデータとして出力する場合に、短期間で遊技を終了した遊技者を除外すればよい。
図3に示す遊技データを、遊技機2の機種ごとではなく、遊技機2ごとに集計してもよい。この場合、管理装置5は、遊技データを取得した遊技機2を個別に特定する遊技機特定手段として機能する。勿論、双方のデータを集計してもよい。
顔認証カメラ3dは、遊技者の顔画像を取得できれば、どのような位置に設けてもよい。例えば、一実施形態では顔認証カメラ3dを貸出装置3に取り付けた構成を例示したが、貸出装置3に内蔵し、貸出装置3の制御部により制御する構成、即ち、貸出装置3の信号線を用いて顔画像を送信するような構成としてもよい。
所定期間以上遊技をすることなく遊技者が離席した時点で即止回数を加算するようにしてもよい。この場合、同じ遊技者による遊技の再開を特定した場合に即止回数を減算すればよい。
各監視フラグを消去するタイミングを変更してもよい。例えば、監視フラグを消去する場合の時間を変更してもよいし、各監視フラグを消去するタイミングが異なっていてもよい。また、監視フラグを消去する条件として、一実施形態にて例示したもの以外に、Bサが所定の値となった場合、所定のスタート回数が発生した場合、遊技を開始して所定数のアウトが発生した場合、或いは大当たり状態となった場合などや、それらのいずれかを組み合わせたものなどが考えられる。
管理する遊技機2の種類を変更してもよい。例えば、得点やクレジットを使用することで遊技が進行する所謂封入式のパチンコ遊技機やスロットマシンなどの遊技機が考えられる。スロットマシンの場合、役の成立頻度や短期間における役の成立頻度の偏りによって遊技意欲が低下する遊技者の割合を特定することができる。尚、封入式のパチンコ遊技機の場合、得点やクレジット等の遊技価値を使用することで、玉を打ち出し遊技が進行するものが含まれる。
熱中回数を加算するための条件を変更してもよい。例えば、所定数のアウトが発生した場合に大当たり当選となったことを条件に熱中回数を加算するようにしてもよい。
一筋遊技者を特定する条件に所定期間遊技を継続したことを追加するようにしてもよい。また、同一機種の複数の遊技機2にて遊技を行った遊技者を、その機種に一筋であるとして一筋遊技者として特定してもよい。さらには、Bサが所定の値となった場合、所定のスタート回数が発生した場合、遊技を開始して所定数のアウトが発生した場合、及び大当たり状態となった場合など、その遊技機2又はその機種に一筋であると判定できる条件であれば、どのような条件としてもよい。
遊技期間を所定投資金額の投資が行われるまでの期間及び所定Bサに到達するまでの期間としたが、所定投資金額や所定Bサを条件にせず、経過時間だけを条件としてもよい。勿論それらを組み合わせてもよい。また、所定投資金額や所定Bサの値は、遊技機2の仕様などに応じて遊技場側が任意に設定すればよい。
遊技者数や本命回数或いは熱中回数など図3に示した各遊技データは、のべ人数ではなく実際の遊技者数としてもよい。即ち、同一の遊技者を複数回カウントしないようにしてもよい。
図3の遊技データは、例えば遊技機2の機種ごとの稼動率などを同時に表示してもよい。これにより、例えば稼動率が同じであっても即止度が異なるような場合にその原因が把握し易くなる。また、機種ごとではなく遊技機2ごとの詳細データを、スタート回数や遊技時間などとともに表示してもよい。これにより、即止度が高い機種或いは個別の遊技機2に対して、釘調整が悪かったのか否か、或いは釘調整は良好であるが入賞のばらつき(所謂スタートスランプ)が大きすぎるのか否かなど、遊技者が遊技を終了した原因を詳細に把握することができる。
Claims (3)
- 遊技場に設置された複数種類の遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理装置において、
遊技を開始した遊技者を特定可能な遊技者特定手段と、
遊技者が遊技場に来場した後、その遊技者が最初に遊技を行った遊技機の種類を特定する遊技機種特定手段と、
遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機の種類として選択した頻度を、遊技機の種類ごとにそれぞれ集計する選択頻度集計手段と、
を備えたことを特徴とする遊技情報管理装置。 - 前記選択頻度集計手段は、来場した遊技者が最初に遊技を行う遊技機として選択し、且つ、当該遊技機にて予め定められた期間以上遊技を継続した頻度を、遊技機の種類ごとにそれぞれ集計することを特徴とする請求項1に記載の遊技情報管理装置。
- 遊技場に設置された複数種類の遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理装置において、
遊技を開始した遊技者を特定可能な遊技者特定手段と、
遊技者が遊技場に来場した後、その遊技者が最初に遊技を行った遊技機の種類を特定する遊技機特定手段と、
遊技者が来場した後最初に遊技を行う遊技機を選択した後、当該遊技者が他の遊技機にて遊技を行うことなく遊技場における遊技を終了した頻度を、遊技機の種類ごとに集計する選択頻度集計手段と、
を備えたことを特徴とする遊技情報管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085355A JP5698058B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 遊技情報管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085355A JP5698058B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 遊技情報管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012217575A true JP2012217575A (ja) | 2012-11-12 |
JP5698058B2 JP5698058B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=47269773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085355A Active JP5698058B2 (ja) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | 遊技情報管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5698058B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014171803A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、管理装置 |
JP2014184037A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2014184034A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184032A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、管理装置 |
JP2014184033A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184035A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184038A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2014184036A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2016168096A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場管理システム |
JP2019097746A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社北電子 | 遊技用装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1176577A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-23 | Arutoron:Kk | 遊技場管理装置 |
-
2011
- 2011-04-07 JP JP2011085355A patent/JP5698058B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1176577A (ja) * | 1997-09-12 | 1999-03-23 | Arutoron:Kk | 遊技場管理装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014171803A (ja) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、管理装置 |
JP2014184037A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2014184034A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184032A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、管理装置 |
JP2014184033A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184035A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、記録媒体処理装置 |
JP2014184038A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2014184036A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sankyo Co Ltd | 遊技用システム、および、遊技用装置 |
JP2016168096A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場管理システム |
JP2019097746A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社北電子 | 遊技用装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5698058B2 (ja) | 2015-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698058B2 (ja) | 遊技情報管理装置 | |
JP5681023B2 (ja) | 遊技情報管理装置 | |
JP5681024B2 (ja) | 遊技情報管理装置 | |
JP3959449B2 (ja) | 遊技機管理装置 | |
JP6017897B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP5813971B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP6756582B2 (ja) | 遊技情報表示装置及び遊技場用システム | |
JP5426299B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP5139131B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP5788777B2 (ja) | 遊技者管理装置 | |
JP4292325B2 (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP4371298B2 (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP5883277B2 (ja) | 遊技者管理装置 | |
JP4646892B2 (ja) | 遊技管理装置 | |
JP4397888B2 (ja) | 管理装置 | |
JP5970301B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2004113605A (ja) | 管理装置 | |
JP4305721B2 (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP4029126B2 (ja) | 遊技店の会員管理装置 | |
JP5965250B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2013102949A (ja) | 遊技機管理装置 | |
JP4305897B2 (ja) | 遊技用管理装置 | |
JP3916533B2 (ja) | 遊技設備 | |
JP6867813B2 (ja) | 遊技機管理装置 | |
JP2012187182A (ja) | 遊技場用システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5698058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |