JP2012216148A - 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 - Google Patents
表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012216148A JP2012216148A JP2011082206A JP2011082206A JP2012216148A JP 2012216148 A JP2012216148 A JP 2012216148A JP 2011082206 A JP2011082206 A JP 2011082206A JP 2011082206 A JP2011082206 A JP 2011082206A JP 2012216148 A JP2012216148 A JP 2012216148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- damage
- display device
- information
- page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0483—Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/147—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/14—Solving problems related to the presentation of information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2380/00—Specific applications
- G09G2380/14—Electronic books and readers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】表示画面にコンテンツを表示する際に、コンテンツに形成された例えば、破れ、開き癖等の模擬的な傷みを表示画面に表示することにより、実物の本の場合と類似する効果を得ることができ、また、コンテンツを表示する度に、前に形成されている模擬的な傷をもコンテンツと対応して表示することにより、実物の本の表示と一層に近くすることが可能であり、実物の本に慣れている使用者に違和感を与えることない表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供することにある。
【解決手段】操作検知部8は表示画面に対する操作を検知し、検知結果に基づいて、表示制御部7は操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する。
【選択図】図1
【解決手段】操作検知部8は表示画面に対する操作を検知し、検知結果に基づいて、表示制御部7は操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する。
【選択図】図1
Description
本発明は、所定のコンテンツを表示するとともに、該コンテンツに形成された模擬的な傷みに係る情報を表示する表示装置、表示方法及びコンピュータプログラム、並びに該コンピュータプログラムが記録される記録媒体に関する。
近年、デジタルコンテンツを再生できるさまざまな携帯型情報端末が普及している。その中でも、いわゆる電子書籍をインストールして、場所と時間とを選ばず読書を楽しむことができる携帯型情報端末が広く普及されつつある。
例えば、特許文献1においては、表示画面にタッチパネルが配置され、実物の書籍をめくるかのごとく、該表示画面に表示されているページの画像に指をタッチしてめくり方向へスライドさせることで順次ページ画像をめくり、又は目的のタブをタッチすることでダイレクトに特定ページに移動できる携帯情報機器が開示されている。
また、特許文献2においては、加速度センサを備えており装置に振動等の加速度を与えるとこれを検出し、加速度が加わる継続時間を測定して、所定の指示を受け付ける携帯端末装置が開示されている。
更に、特許文献3においては、電話機能とメール機能等の通信機能を有し、さらに携帯端末の方向を検知する方向センサ又は加速度センサを有し、該携帯端末の方向と方向の変化の速度とにより、所定の指示を受け付け、受け付けた指示の内容が音声によりガイドされる携帯端末が開示されている。
しかしながら、上述したような従来の携帯型情報端末においては、どんな操作が行われたとしても、実物の本のように使用に伴って皺、破れ、汚れ等の傷みを表してくることができず、実物の本の再現という点では充実されておらず、長時間使用したとしても、表示されるコンテンツの新しさが変化することがないため、実物の本に慣れている使用者に違和感を与える場合がある。
例えば、実物の本の使用においては、閲読の回数及び時間の増加に伴い、本が古くなったり、ページを勢いよくめくると、紙が破れたり、見開きの間の綴じ部を何度も押すと、見開きの間に開き癖がついたりすることがある。これにより、本にある程度の傷みが残っている。しかし、このような使用者(読者)の使用による傷みについては、特許文献1〜特許文献3に係る発明の何れにおいても、考慮されていない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示画面にコンテンツを表示する際に、コンテンツに形成された例えば、破れ、開き癖等の模擬的な傷みを表示画面に表示することにより、実物の本の場合と類似する効果を得ることができ、また、コンテンツを表示する度に、前に形成されている模擬的な傷をもコンテンツと対応して表示することにより、実物の本の表示と一層に近くすることが可能であり、実物の本に慣れている使用者に違和感を与えることがない表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供することにある。
本発明に係る表示装置は、表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置において、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記操作により前記コンテンツに形成された模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する情報表示手段を備えることを特徴とする表示装置。
本発明にあっては、検知手段にて表示手段の表示画面に対する操作を検知し、情報表示手段にて検知手段の検知結果に基づいて、操作により前記コンテンツに形成された模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する。
本発明に係る表示装置は、前記操作の内容及び/又は前記操作の回数に基づいて前記傷み情報を決定する決定手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、決定手段にて操作の内容及び/又は操作の回数に基づいて傷み情報を決定する。
本発明に係る表示装置は、前記コンテンツは複数ページの画像からなる画像群であることを特徴とする。
本発明にあっては、コンテンツは複数ページの画像を含んでおり、特定ページが表示された場合、情報表示手段にて該特定ページに対応する傷み情報を表示する。
本発明に係る表示装置は、前記傷み情報を前記コンテンツの該傷み情報が表す模擬的な傷みが形成されたページに対応付けて記憶する記憶手段を備え、前記情報表示手段は、前記表示手段に前記ページが表示された場合、該ページに対応する傷み情報を表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、記憶手段にコンテンツの模擬的な傷みが形成されたページに対応付けて傷み情報を記憶しており、情報表示手段にて、前記ページが表示された場合、該ページに対応する傷み情報を表示する。
本発明に係る表示装置は、前記検知手段は、前記操作が前記表示画面に対する接触操作であると検知した場合、前記表示画面に対する前記接触操作の接触面積を検知するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、検知手段にて、操作が表示画面に対する接触操作であると検知した場合、表示画面に対する前記接触操作の接触面積を検知し、検知した接触面積に基づいて適当な傷み情報を情報表示部にて表示する。
本発明に係る表示装置は、前記検知手段は、前記操作が前記表示画面に対する移動を伴う接触操作であると検知した場合、前記表示画面に対する前記接触操作の移動速度を検知するようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、検知手段にて、操作が表示画面に対する接触操作であると検知した場合、表示画面に対する前記接触操作の移動速度を検知し、検知した移動速度に基づいて適当な傷み情報を情報表示部にて表示する。
本発明に係る表示装置は、その動きを検知する手段を備えることを特徴とする。
本発明にあっては、表示装置の動きを検知する手段を備え、情報表示部にて検知した表示装置の動きに基づいて適当な傷み情報を表示する。
本発明に係る表示装置は、その姿勢を検知する手段を備え、前記情報表示手段は、検知された動き及び姿勢に基づいて、情報表示手段に表示されている傷み情報をクリアするようにしてあることを特徴とする。
本発明にあっては、表示装置の姿勢を検知する手段を備え、検知した表示装置の動き及び姿勢に基づいて情報表示手段に表示されている傷み情報をクリアすることが可能である。
本発明に係る表示方法は、表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置における表示方法であって、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を表示することを特徴とする。
本発明にあっては、検知手段にて表示手段の表示画面に対する操作を検知し、情報表示手段にて検知手段の検知結果に基づいて、操作により前記コンテンツに形成された模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する。
本発明に係るコンピュータプログラムは、表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置を構成するコンピュータにおけるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記検知手段にて検知した操作が所定の操作であるか否かを判定するステップと、検知した操作が所定の操作であると判定した場合、該操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を決定するステップとを実行させることを特徴とする。
本発明にあっては、該表示手段の表示画面に対する操作を検知し、検知手段の検知結果に基づいて、検知した操作が所定の操作であるか否かを判定し、検知した操作が所定の操作であると判定した場合、該操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を決定する。
本発明に係る記録媒体は、前述の発明のコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
本発明にあっては、前記記録媒体に前述のコンピュータプログラムを記録する。コンピュータが前記記録媒体からコンピュータプログラムを読み出して、前述の表示装置及び表示方法がコンピュータにより実現される。
本発明によれば、表示画面にコンテンツを表示する際に、使用者による表示画面に対する操作に基づいて、コンテンツに形成された例えば、破れ、開き癖等の模擬的な傷みを表示画面に表示することにより、実物の本の場合と類似する効果を得ることができ、また、コンテンツを表示する度に、前に形成されていた模擬的な傷をもコンテンツと対応して表示することにより、実物の本に慣れている使用者に違和感を与えることなく、実物の本の表示と一層に近くすることができる。
以下に、本発明の実施の形態に係る表示装置、表示方法及びコンピュータプログラムを、書籍データ表示装置に適用した場合を例として、図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100の要部構成を示す機能ブロック図である。書籍データ表示装置100はCPU1、ROM2及びRAM3を備えている。
図1は本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100の要部構成を示す機能ブロック図である。書籍データ表示装置100はCPU1、ROM2及びRAM3を備えている。
ROM2には各種の制御プログラム、演算用のパラメータのうちの基本的に固定のデータ等が予め格納されており、RAM3はデータを一時的に記憶し、記憶順、記憶位置等に関係なく読み出すことが可能である。また、RAM3は、例えば、ROM2から読み出されたプログラム、該プログラムを実行することにより発生する各種データ、該実行の際適宜変化するパラメータ等を記憶する。
CPU1は、ROM2に予め格納されている制御プログラムをRAM3上にロードして実行することによって、バスNを介して下記の各種ハードウェアの制御を行い、装置全体を本発明の書籍データ表示装置100として動作させる。また、CPU1は、後述する操作検知部8を介して、使用者から処理の指示の入力を受け付ける。
本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100は、記憶部4と、情報決定部5と、表示部6と、表示制御部7と、操作検知部8とを更に備えている。
記憶部4は、例えば、フラッシュメモリ、EEPROM、HDD、MRAM(磁気抵抗メモリ)、FeRAM(強誘電体メモリ)、又は、OUM等の不揮発性の記憶媒体により構成されている。また、記憶部4は、書籍データ記憶部41、傷みデータ記憶部42及び情報管理テーブル43を有している。
書籍データ記憶部41には、複数の書籍データが記憶されている。該書籍データは複数ページの画像からなる電子書籍のコンテンツデータであり、表示制御部7は該書籍データに基づき、表示部6に電子書籍のページ画像を表示する。また、該書籍データは、図示しないI/Fを介して外部の通信ネットワークからダウンロードされるか、又は図示しない可搬型の記録媒体に記録されたものが読み込まれ、上述したように、書籍データ記憶部41に記憶される。
傷みデータ記憶部42には、各操作による模擬的な傷みを示すための画像データ(以下、傷みデータと言う)が記憶されている。模擬的な傷みとして、例えば、ページめくり又はページ戻しの操作による「皺」、「破れ」、「角汚れ」と、ページの端を折る操作による「角折り」と、綴じ部押圧の操作による各程度の「綴じ部の幅が広くなる」等を挙げることができる。
情報管理テーブル43には、書籍データ記憶部41に記憶されている書籍データの内訳と、各書籍データに係る傷み情報とについて書き込まれており、記憶部4の書籍データ記憶部41に記憶されている各書籍データの傷み情報を管理するためのものである。書籍データ表示装置100にて情報管理テーブル43に基づき、当該傷み情報の表示が行われる。
図2は本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100の情報管理テーブル43を概念的に示す図である。図2に示すように、情報管理テーブル43には、書籍データの内訳として、電子書籍の番号と、本の名前と、ページ数とが書き込まれており、傷み情報として、該傷み情報が表す模擬的な傷みが形成されたページ(番号)に対応付けて書き込まれている。図2において、説明の便宜上、前述した「皺」、「破れ」、「角汚れ」、「角折り」、「綴じ部の幅が広くなる」の夫々を単に「皺」、「破」、「汚」、「折」、「開」と記す。
即ち、情報管理テーブル43には、書籍データD−001においては、本の名前が「○○の○○」であり、ページ数が153ページであり、傷み情報1として、第25ページと第26ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれており、傷み情報2として、第71ページの角部で汚れを表示する旨が書き込まれており、傷み情報3として、第93ページで皺を表示する旨が書き込まれている。また、書籍データD−002においては、本の名前が「○○」であり、ページ数が83ページであり、傷み情報1として、第51ページと第52ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれており、傷み情報2として、第62ページで角折りを表示する旨が書き込まれている。書籍データD−003においては、本の名前が「○○○の進め」であり、ページ数が256ページであり、傷み情報1として、第2ページで破れを表示する旨が書き込まれており、傷み情報2として、第6ページと第7ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれており、傷み情報3として、第53ページと第54ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれている。更に書籍データD−004においては、本の名前が「○○○○」であり、ページ数が362ページであり、傷み情報1として、第302ページと第303ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれており、傷み情報2として、第304ページと第305ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれており、傷み情報3として、第322ページと第323ページとの間の綴じ部の幅を広く表示する旨が書き込まれている。そして書籍データD−005においては、本の名前が「○が○○」であり、ページ数が198ページであり、傷み情報1として、第5ページで破れを表示する旨が書き込まれており、傷み情報2として、第6ページで破れを表示する旨が書き込まれており、傷み情報3として、第26ページで角折りを表示する旨が書き込まれている。
情報決定部5は、CPU1からの指示に応じて、表示すべき模擬的な傷みを表す傷み情報を決定する。詳しくは、情報決定部5は、後述する操作検知部8の検知結果に基づき、操作に対応する傷みの形態及び程度を決定する。
表示部6は、例えば、LCD又はEL(Electroluminescence)パネル等からなり、電子書籍のコンテンツが表示される。また、表示部6の表示画面は後述する操作検知部8のタッチパネルによって覆われている。
表示制御部7は、DSP(Digital Signal Processor)のようなプロセッサにより構成され、表示部6への画像表示を制御する。例えば、CPU1の指示に応じて表示部6に表示すべき画像の画像データを生成する。詳しくは、表示制御部7は、前記書籍データに基づき、表示部6に表示すべき電子書籍のコンテンツの画像データを生成し、生成された画像データに基づく画像(電子書籍のコンテンツ)を表示部6に表示したり、前記傷みデータに基づき、表示部6に表示すべき模擬的な傷みの画像データを生成し、生成された画像データに基づく画像を表示部6に表示したりする。
操作検知部8は、表示部6の表示画面を覆うように設けられている、いわゆるタッチパネルを有している。操作検知部8は、例えば、該タッチパネルにて使用者のタッチ操作による表示部6の表示画面上の位置指定を受け付けると共に、使用者のタッチ操作の指示内容を検知するものである。
操作検知部8は、例えば、使用者の指先のタッチ操作による圧力の変化を検知し、又は静電気による電気信号を検知して、使用者の指先の接触点に対応する表示部6の表示画面上の座標を検出し、該座標を特定する信号を発生する。また、操作検知部8は、例えば、検出した座標の変化に基づいて、ページめくり、ページ戻し、角折り、綴じ部押圧等の操作の内の何れかを検知したり、表示画面に対する使用者の指先の移動速度、接触面積等を検知したりする。また、操作検知部8は、これに限るものでなく、ポインティングデバイス(例えば、スタイラスペン)等による構成であっても良い。
以下、本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100にて行われる、表示の処理について詳しく説明する。
図3は本発明の実施の形態1の書籍データ表示装置100における表示の処理を説明するフローチャートである。
使用者が書籍データ表示装置100の電源スイッチ(図示せず)をオンにすると、CPU1はシステムチェックを行い(ステップS1)、問題がなければ初期画面として電子書籍の選択画面を表示する(ステップS2)。
使用者は、例えば、表示部6の表示画面をタッチする操作により、前記選択画面に表示される複数の電子書籍の中から希望する電子書籍を選択する。この際の使用者によるタッチ操作により、CPU1は操作検知部8を介して何れかの電子書籍の選択を受け付ける。
CPU1は、操作検知部8からの信号に基づき、電子書籍の選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS3)。CPU1は電子書籍の選択を受け付けていないと判定した場合(ステップS3:NO)、電子書籍の選択を受け付けるまで斯かる判定を繰り返す。
また、CPU1は電子書籍の選択を受け付けたと判定した場合(ステップS3:YES)、受け付けた選択に係る電子書籍の表示を表示制御部7に指示する。表示制御部7は、CPU1の指示に応じて、書籍データ記憶部41に記憶されている書籍データに基づき、選択された電子書籍の画像及びページの選択画面を表示部6に表示する(ステップS4)。
使用者は、例えば、ページの選択画面をタッチする操作により、読みたいページを選択する。この際の使用者によるタッチ操作により、CPU1は操作検知部8を介してページの選択を受け付ける。
CPU1は操作検知部8からの信号に基づき、ページの選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS5)。CPU1はページの選択を受け付けていないと判定した場合(ステップS5:NO)、ページの選択を受け付けるまで斯かる判定を繰り返す。
CPU1はページの選択を受け付けたと判定した場合(ステップS5:YES)、受け付けた選択に係るページの画像表示を表示制御部7に指示する。表示制御部7は、CPU1の指示に応じて、書籍データ記憶部41に記憶されている書籍データに基づき、選択されたページの画像を表示部6に表示する(ステップS6)。
CPU1は、例えば図2の情報管理テーブル43に基づいて、表示されるページに関する傷み情報があるか否かを判定する(ステップS7)。CPU1は表示されるページに関する傷み情報がないと判定した場合(ステップS7:NO)、処理をステップS9に進める。
CPU1は表示されるページに関する傷み情報があると判定した場合(ステップS7:YES)、当該傷み情報に係る画像の表示を表示制御部7に指示する。表示制御部7は、CPU1の指示に応じて、情報管理テーブル43を参照して、傷みデータ記憶部42に記憶されている傷みデータに基づき、傷み情報を表示部6に表示する(ステップS8)。
CPU1は操作検知部8を監視することにより、表示部6の表示画面上をタッチする使用者の操作があったか否かを判定する(ステップS9)。
CPU1は表示部6の表示画面上をタッチする使用者の操作があったと判定した場合(ステップS9:YES)、使用者の操作が所定操作であるか否かを判定する(ステップS10)。所定操作とは、表示されているコンテンツに模擬的な傷みを形成することになる操作を指すが、必要に応じて設定することができる。
本実施の形態では、説明の便宜上、所定操作として、速度が所定以上のページめくり及びページ戻し、角折り、綴じ部押圧という四つの操作を例示している。
ページめくり及びページ戻しの操作は、タッチパネルに対する左右方向の移動を伴うタッチ操作であり、且つ、その移動速度が予めに設定された閾値V0より大きい。ここで、閾値V0は、実物の本に皺が形成される移動速度の閾値である。角折りの操作は、例えばタッチパネルのページの端と対応する部位に対する二点タッチ操作である。綴じ部押圧の操作は、タッチパネルの綴じ部に対応している部位に対するタッチ操作である。
CPU1は使用者の操作が所定操作であると判定した場合(ステップS10:YES)、情報決定部5に傷み情報の決定を指示する。
情報決定部5はCPU1の指示に応じて、受け付けた操作に基づいて傷み情報を決定し、CPU1は決定された傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで、情報管理テーブル43を更新し、受け付けた操作が所定操作のうちページめくり又はページ戻しのような特定操作である場合、この特定操作を実行する(ステップS11)。次に、CPU1は処理をステップS7に戻す。
CPU1は受け付けた操作が所定操作ではないと判定した場合(ステップS10:NO)、受け付けた操作を実行して(ステップS12)、処理をステップS7に戻す。
CPU1は表示部6の表示画面上をタッチする使用者の操作がないと判定した場合(ステップS9:NO)、電源スイッチ(図示せず)を監視することにより、終了指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS13)。
CPU1は、終了指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS13:NO)、処理をステップS9に戻す。一方、CPU1は終了指示を受け付けたと判定した場合(ステップS13:YES)、電源スイッチをオフにして(ステップS14)、処理を終了する。
このように、本実施の形態の書籍データ表示装置100では、操作検知部8による使用者の操作の検知結果に基づいて、情報決定部5にて、検知した操作に対応する傷み情報を決定し、表示制御部7にて表示部でコンテンツとともに傷み情報を表示することにより、使用者の操作により表示されているコンテンツに形成された模擬的な傷みを表示することができ、実物の本の場合と類似する効果を得ることができる。また、操作により形成された模擬的な傷みを表す傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで更新することにより、ページ画像を再度表示するときに従来形成された模擬的な傷みをもコンテンツと共に表示することができ、実物の本に慣れている使用者に違和感を与えることなく、一層実物の本の取り扱いに近い操作が可能である。
次に、図3のステップS11における処理の具体例について図4に基づいて説明する。
図4は、所定操作を受け付けた場合の処理の具体例を表すフローチャートである。
図3のステップS10において、受け付けた操作が所定操作であると判定した場合、図4に示すように、CPU1は操作がページめくりの操作であるか否かを判定する(ステップS101)。
CPU1は、ページめくりの操作であると判定した場合(ステップS101:YES)、情報決定部5に傷み情報の決定を指示する。情報決定部5はCPU1の指示に従って、ページめくりの操作に対応する傷み情報を決定する(ステップS102)。
CPU1は決定された傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで、該情報管理テーブル43を更新し(ステップS103)、表示制御部7に次ページの表示を指示する。
表示制御部7はCPU1の指示に従って、表示部6で次ページの画像を表示する(ステップS104)。次に、CPU1は処理をリターンする。
また、CPU1はページめくりの操作ではないと判定した場合(ステップS101:NO)、ページ戻しの操作であるか否かを判定する(ステップS105)。CPU1はページ戻しの操作であると判定した場合(ステップS105:YES)、情報決定部5に傷み情報の決定を指示する。情報決定部5はCPU1の指示に従って、ページ戻しの操作に対応する傷み情報を決定する(ステップS106)。
CPU1は決定された傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで、該情報管理テーブル43を更新し(ステップS107)、表示制御部7に前ページの表示を指示する。
表示制御部7はCPU1の指示に従って、表示部6で前ページの画像を表示する(ステップS108)。CPU1は処理をリターンする。
CPU1はページ戻しの操作ではないと判定した場合(ステップS105:NO)、角折りの操作であるか否かを判定する(ステップS109)。CPU1は角折りの操作であると判定した場合(ステップS109:YES)、情報決定部5に傷み情報の決定を指示する。情報決定部5はCPU1の指示に従って、角折りの操作に対応する傷み情報を決定する(ステップS110)。
CPU1は決定された傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで、該情報管理テーブル43を更新し(ステップS111)、処理をリターンする。
CPU1は角折りの操作ではないと判定した場合(ステップS109:NO)、綴じ部押圧の操作であると判定し(ステップS112)、情報決定部5に傷み情報の決定を指示する。情報決定部5はCPU1の指示に従って、綴じ部押圧の操作に対応する傷み情報を決定する(ステップS113)。
CPU1は決定された傷み情報を情報管理テーブル43に書き込んで、該情報管理テーブル43を更新し(ステップS114)、処理をリターンする。
次に、ページめくりの操作を例として、図5〜図7に基づいて、図4のステップS102及びステップS103における傷み情報決定の処理の一例について説明する。図5は使用者によるページめくりの操作を示す模式図であり、図6はページめくりの操作における傷み情報決定の処理の一例を表すフローチャートであり、図7は表示画面にページめくりの操作による傷みを模擬的に表示する模式図である。
図5に示すように、使用者が指先で表示画面をタッチしながら左方向へスライドしてページめくりの操作を実行した場合、操作検知部8にて該ページめくりの操作を受け付け、使用者の指先の移動速度Vを検知する。
CPU1は、図4のステップS101において、受け付けた操作がページめくりの操作であると判定した場合、図6に示すように、操作検知部8に検知した移動速度Vが所定の速度V1より大きいか否かを判定する(ステップS1021)。ここで、所定の速度V1は実物の本に破れが形成される速度であるため、前記閾値V0より大きく設定されている。
CPU1は、移動速度Vが所定の速度V1より大きいと判定した場合(ステップS1021:YES)、傷み情報として、ページに破れが形成されることを表す「破」を決定する(ステップS1022)。
CPU1は、移動速度Vが所定の速度V1より大きくないと判定した場合(ステップS1021:NO)、傷み情報として、ページ画像に皺が形成されることを表す「皺」を決定する(ステップS1023)。
CPU1はページめくりの操作の回数nをカウントし(ステップS1024)、回数nが予めに設定されている閾値n0より大きいか否かを判定し(ステップS1025)、回数nが予めに設定されている閾値n0より大きくないと判定した場合(ステップS1025:NO)、処理をリターンする。ここで、閾値n0は実物の本に汚れが形成されるめくり回数の閾値である。
CPU1は回数nが予めに設定されている閾値n0より大きいと判定した場合(ステップS1025:YES)、傷み情報として、ページ画像に角部の汚れが形成されることを表す「汚」を決定し(ステップS1026)、処理をリターンする。
このように、あるページ画像を表示している際に、移動速度が上記所定の速度V1ほど大きくないめくりの操作を行なった場合、該ページ画像に皺を形成する旨の傷み情報が情報管理テーブルに書き込まれているため、該ページ画像を再度表示する際に、例えば、図7に示すように、表示画面のタッチ操作に対応する部位で皺を表示する。
これにより、本実施の形態の書籍データ表示装置100では、表示画面に対するタッチ操作の移動速度及びめくり操作の回数に基づいて傷み情報を決定することができるが、これに限らず、タッチ操作の移動速度及びめくり操作の回数のうちの何れか一つ、又は他の条件に基づいて傷み情報を決定するようにしてもよい。
次に、綴じ部押圧の操作を例として、図8〜図10に基づいて、図4のステップS113における傷み情報決定の処理の一例について説明する。図8は、使用者による綴じ部押圧の操作を示す模式図であり、図9は綴じ部押圧の操作における傷み情報決定の処理の一例を表すフローチャートである。図10は表示画面に綴じ部押圧の操作による傷みを模擬的に表示する模式図である。
図8に示すように、使用者が指先又は掌で表示画面の綴じ部をタッチしながら上下方向にスライドして綴じ部押圧の操作を実行した場合、操作検知部8にて該綴じ部押圧の操作を受け付け、表示画面に対する使用者の指先又は掌の接触面積を検知する。
CPU1は、図4のステップS112において、綴じ部押圧の操作であると判定した場合、図9に示すように、検知したタッチ操作の接触面積を取得し(ステップS1131)、ページ毎に綴じ部押圧の操作の回数をカウントし(ステップS1132)、接触面積及び操作の回数に基づいて、開き癖に係る傷み情報を決定し(ステップS1133)、処理をリターンする。
このように、見開きで電子書籍を表示している際に、綴じ部押圧の操作を行なった場合、押圧の程度に対応する開き癖を付ける旨の傷み情報が情報管理テーブルに書き込まれているため、例えば、図10に示すように、綴じ部を通常より広く表示している。
これにより、本実施の形態の書籍データ表示装置100では、表示画面に対するタッチ操作の接触面積及び綴じ部押圧の操作の回数に基づいて傷み情報を決定することができるが、これに限らず、タッチ操作の接触面積及び綴じ部押圧の操作の回数のうちの何れか一つ、又は他の条件に基づいて傷み情報を決定するようにしてもよい。
本実施の形態において、所定操作として、タッチ操作の移動速度が閾値V0よりも大きいページめくり及びページ戻しの操作と、角折りの操作と、綴じ部押圧の操作という四つの操作を使った場合について説明したが、本実施の形態では、これらの操作に限らず、他の内容の操作であってもよく、これらの操作の一部であってもよい。
例えば、表示の操作を所定操作とし、ページごとに表示される時間をカウントし、表示される時間が一定の値を超えた場合、該ページの色を変える旨を傷み情報として情報管理テーブルに書き込む形態であってもよい。また、本実施の形態では、ページにしおりを挟むという情報を付与する操作、又はページ画像に対する文字の追記等の書き込む操作を使用することもできる。
本実施の形態において、傷み情報の表示形態として、「皺」、「破れ」、「角汚れ」、「角折り」、「綴じ部の幅を広く表示する」等について説明したが、これらの形態に限らず、これ以外の形態を表示するようにしてもよい。
図11は、傷み情報の表示形態の一例を示す模式図である。図11に示すように、電子書籍の両側の複数ページが重なる、いわゆる「小口」部分において、情報管理テーブル43において「開」に関連付けている両ページの間隔を広く表示するようにしてもよく、他の傷み情報に関連付けているページの前後ページとの間隔を広く表示するようにしてもよい。また、小口部分をフリックすると、傷み情報に関連付けているページを順次に表示するようにしてもよい。
このように、小口部分において、各傷み情報に関連付けているページの他のページとの間隔を大きくするので、指で上記小口部分をタッチした際に、間隔が大きい箇所は選定される確率が高いため、他のページより、傷み情報に関連付けているページの方が優先的に表示される。これにより、実物の本と一層近い効果を得ることができる。
また、本実施の形態において、表示画面に対する操作として、タッチ操作を例として説明したが、本実施の形態では、タッチ操作に限らず、従来のクリック操作又は非接触操作であってもよい。例えば、非接触ジェスチャー入力コントローラを備える表示装置において、ページをめくる手の動作(方向)を検知することにより画面上のページをめくる操作を認識してもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2は、実施の形態1において、さらに自装置の動き及び姿勢を検出する手段を備える形態である。なお、以降の説明において、実施の形態1と同様の構成については、実施の形態1を参照するものとし、その説明を省略する。なお、実施の形態1と同様の構成については実施の形態1と同じ符号を付している。
実施の形態2は、実施の形態1において、さらに自装置の動き及び姿勢を検出する手段を備える形態である。なお、以降の説明において、実施の形態1と同様の構成については、実施の形態1を参照するものとし、その説明を省略する。なお、実施の形態1と同様の構成については実施の形態1と同じ符号を付している。
図12は本発明の実施の形態2の書籍データ表示装置200の要部構成を示す機能ブロック図である。図12に示すように、書籍データ表示装置200はさらに検出部9と、動き検出部10と、姿勢検出部11とを備える。
図13は本発明の実施の形態2の書籍データ表示装置200の検出部9の要部構成を示す機能ブロック図である。検出部9は、複数方向における重力及び加速度を検出する加速度センサ91と、複数方向における角速度を検出するジャイロセンサ92とを備えている。
加速度センサ91は、図13に示すように、互いに直交関係にあるX軸方向、Y軸方向、Z軸方向の重力及び加速度をそれぞれ検出するX軸加速度センサ911、Y軸加速度センサ912及びZ軸加速度センサ913を有している。
また、ジャイロセンサ92は互いに直交関係にあるX軸、Y軸、Z軸をそれぞれの回転軸として、それぞれの角速度を検出するX軸ジャイロセンサ921、Y軸ジャイロセンサ922及びZ軸ジャイロセンサ923を有している。
従って、加速度センサ91によっては書籍データ表示装置200の上下前後左右への直線運動の動きが検知でき、ジャイロセンサ92によっては、書籍データ表示装置200の回転の動きが検知できる。
加速度センサ91及びジャイロセンサ92は夫々AD変換部93に接続されており、ジャイロセンサ92及び加速度センサ91から出力される検出結果に係る出力信号は、それぞれのAD変換部93に送られてアナログ信号からディジタル信号に変換され、該ディジタル信号はCPU1に与えられる。
動き検出部10は、加速度センサ91及び/又はジャイロセンサ92による検出結果に基づき、書籍データ表示装置200自身の様々な方向への動きを検出する。例えば、動き検出部10は、加速度センサ91及び/又はジャイロセンサ92による検出結果に基づき、所定の動きに対してそれが書籍データ表示装置200自身の上下方向への「振る」動きであることを判定できる。
姿勢検出部11は、加速度センサ91及び/又はジャイロセンサ92による検出結果に基づき、書籍データ表示装置200の何れの面がどの方向に向いているか、すなわち、書籍データ表示装置200の姿勢を検出する。例えば、姿勢検出部11は、加速度センサ91及び/又はジャイロセンサ92による検出結果に基づき、書籍データ表示装置200の表示部6が下方向に向いているかの判定ができる。
以上のような動き検出部10及び姿勢検出部11による検出結果は、CPU1に与えられる。従って、CPU1は動き検出部10及び姿勢検出部11による検出結果に基づき、書籍データ表示装置200自身が上下方向に振られたか否か、表示部6が下方向を向いているか否かを判定することができる。
これにより、本実施の形態の書籍データ表示装置200では、加速度センサ92にて装置自身に対する衝撃を検知し、衝撃を検知した場合、検知した衝撃に基づいて書籍の角の傷みを表示制御部7にて表示することができる。
また、CPU1は、表示部6が下方向を向いており、且つ書籍データ表示装置200自身が上下方向に振られたと判定した場合、表示中の電子書籍に係る傷み情報をクリアする。これにより、簡単に電子書籍を最新の状態に戻すことができる。
(実施の形態3)
図14は本発明の実施の形態3の書籍データ表示装置300の要部構成を示す機能ブロック図である。実施の形態1、2と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図14は本発明の実施の形態3の書籍データ表示装置300の要部構成を示す機能ブロック図である。実施の形態1、2と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
実施の形態3の書籍データ表示装置300は、動作を行うためのコンピュータプログラムを、I/F12を介してCD−ROM等の可搬型の記録媒体Aで提供することが可能であるように構成されている。さらに、実施の形態3の書籍データ表示装置300は、前記コンピュータプログラムを、図示しない外部装置から通信部13を介してダウンロードすることも可能であるように構成されている。以下に、その内容を説明する。
実施の形態3の書籍データ表示装置300は外装(又は内装)の記録媒体読み取り装置(図示せず)を備えており、操作検知部8にて検知した操作が所定の操作であるか否かを判定させ、検知した操作が所定の操作であると判定した場合、該操作により形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を決定させるプログラム等が記録された可搬型の記録媒体Aを該記録媒体読み取り装置に挿入して、例えば、CPU1がROM2にこのプログラムをインストールする。かかるプログラムはRAM3にロードして実行される。これにより、本発明の書籍データ表示装置として機能する。
前記記録媒体としては、いわゆるプログラムメディアであっても良く、磁気テープ及びカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスク及びハードディスク等の磁気ディスク並びにCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。
通信部13を介してネットワークからプログラムコードをダウンロードするように流動的にプログラムコードを担持する媒体であっても良い。なお、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであっても良い。なお、本発明は、前記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
以上の実施の形態は例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 CPU
4 記憶部
5 情報決定部
6 表示部
7 表示制御部(情報表示手段)
8 操作検知部
9 検出部
10 動き検出部
11 姿勢検出部
100、200、300 書籍データ表示装置
A 記録媒体
4 記憶部
5 情報決定部
6 表示部
7 表示制御部(情報表示手段)
8 操作検知部
9 検出部
10 動き検出部
11 姿勢検出部
100、200、300 書籍データ表示装置
A 記録媒体
Claims (11)
- 表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置において、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記操作により前記コンテンツに形成された模擬的な傷みを表す傷み情報を表示する情報表示手段を備えることを特徴とする表示装置。 - 前記操作の内容及び/又は前記操作の回数に基づいて前記傷み情報を決定する決定手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記コンテンツは複数ページの画像からなる画像群であることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
- 前記傷み情報を前記コンテンツの該傷み情報が表す模擬的な傷みが形成されたページに対応付けて記憶する記憶手段を備え、
前記情報表示手段は、前記表示手段に前記ページが表示された場合、該ページに対応する傷み情報を表示するようにしてあることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 - 前記検知手段は、前記操作が前記表示画面に対する接触操作であると検知した場合、前記表示画面に対する前記接触操作の接触面積を検知するようにしてあることを特徴とする請求項3又は4に記載の表示装置。
- 前記検知手段は、前記操作が前記表示画面に対する移動を伴う接触操作であると検知した場合、前記表示画面に対する前記接触操作の移動速度を検知するようにしてあることを特徴とする請求項3又は4に記載の表示装置。
- その動きを検知する手段を備えることを特徴とする請求項1から6の何れか一つに記載の表示装置。
- その姿勢を検知する手段を備え、
前記情報表示手段は、検知された動き及び姿勢に基づいて、情報表示手段に表示されている傷み情報をクリアするようにしてあることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。 - 表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置における表示方法であって、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を表示することを特徴とする表示方法。 - 表示画面にコンテンツを表示する表示手段と、該表示手段の表示画面に対する操作を検知する検知手段とを備える表示装置を構成するコンピュータにおけるコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、
前記検知手段にて検知した操作が所定の操作であるか否かを判定するステップと、
検知した操作が所定の操作であると判定した場合、該操作によりコンテンツに形成される模擬的な傷みを表す傷み情報を決定するステップと
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082206A JP2012216148A (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
CN2012100887641A CN102736847A (zh) | 2011-04-01 | 2012-03-29 | 显示装置以及显示方法 |
US13/433,347 US20120249578A1 (en) | 2011-04-01 | 2012-03-29 | Display unit, display method and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082206A JP2012216148A (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012216148A true JP2012216148A (ja) | 2012-11-08 |
Family
ID=46926609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082206A Pending JP2012216148A (ja) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120249578A1 (ja) |
JP (1) | JP2012216148A (ja) |
CN (1) | CN102736847A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014119716A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-01-26 | 日本電気株式会社 | 文書閲覧装置、電子文書のページめくり方法及びプログラム |
JP2019067259A (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103116439A (zh) * | 2013-01-23 | 2013-05-22 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 移动终端及其应用程序界面元素的显示方法 |
CN103218075B (zh) * | 2013-03-26 | 2016-12-28 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种触控屏幕的触控监测方法及终端 |
US20160162146A1 (en) * | 2014-12-04 | 2016-06-09 | Kobo Incorporated | Method and system for mobile device airspace alternate gesture interface and invocation thereof |
JP6946857B2 (ja) * | 2017-08-24 | 2021-10-13 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046792A (ja) * | 2002-03-29 | 2004-02-12 | Toshiba Corp | 表示入力装置、表示入力システム及びその制御方法並びにマンマシン・インタフェース装置 |
JP2005267170A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子ペーパーおよび電子ペーパーシステム |
JP2006087049A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2006260065A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書閲覧装置及び文書閲覧プログラム |
JP2009070416A (ja) * | 2009-01-05 | 2009-04-02 | Sony Computer Entertainment Inc | 制御システムおよび制御方法 |
US20100182246A1 (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-22 | Microsoft Corporation | Touch sensitive computing device and method |
JP2010182198A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 携帯端末装置、データ管理システム、及びプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050156902A1 (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-21 | Mcpherson Roger | Electronic tablet |
US20100045705A1 (en) * | 2006-03-30 | 2010-02-25 | Roel Vertegaal | Interaction techniques for flexible displays |
JP4240328B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | 情報処理装置の管理方法及び情報処理システム |
US9600175B2 (en) * | 2008-07-14 | 2017-03-21 | Sony Corporation | Method and system for classification sign display |
CN101655766B (zh) * | 2008-08-22 | 2012-03-28 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 可体现电子文档翻页效果的电子装置及其方法 |
CN101901047A (zh) * | 2009-05-26 | 2010-12-01 | 英华达股份有限公司 | 电子装置 |
CN101650630B (zh) * | 2009-09-11 | 2011-08-17 | 天津津科电子系统工程有限公司 | 基于电子纸阅读装置的跳翻书页处理方法 |
-
2011
- 2011-04-01 JP JP2011082206A patent/JP2012216148A/ja active Pending
-
2012
- 2012-03-29 US US13/433,347 patent/US20120249578A1/en not_active Abandoned
- 2012-03-29 CN CN2012100887641A patent/CN102736847A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004046792A (ja) * | 2002-03-29 | 2004-02-12 | Toshiba Corp | 表示入力装置、表示入力システム及びその制御方法並びにマンマシン・インタフェース装置 |
JP2005267170A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子ペーパーおよび電子ペーパーシステム |
JP2006087049A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
JP2006260065A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書閲覧装置及び文書閲覧プログラム |
JP2009070416A (ja) * | 2009-01-05 | 2009-04-02 | Sony Computer Entertainment Inc | 制御システムおよび制御方法 |
US20100182246A1 (en) * | 2009-01-19 | 2010-07-22 | Microsoft Corporation | Touch sensitive computing device and method |
JP2010182198A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd | 携帯端末装置、データ管理システム、及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014119716A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-01-26 | 日本電気株式会社 | 文書閲覧装置、電子文書のページめくり方法及びプログラム |
JP2019067259A (ja) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120249578A1 (en) | 2012-10-04 |
CN102736847A (zh) | 2012-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2369460B1 (en) | Terminal device and control program thereof | |
JP2012216148A (ja) | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP5362092B1 (ja) | 電子機器および描画方法 | |
JP5422724B1 (ja) | 電子機器および描画方法 | |
KR101945822B1 (ko) | 단말기에서 페이지 표시 방법 및 장치 | |
JP2012150566A (ja) | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP2012190277A (ja) | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP2011044128A (ja) | 電子ペーパのためのユーザインターフェース提供装置および方法 | |
CN105378622B (zh) | 文档阅读器和文档页面翻转方法 | |
JPWO2013094371A1 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム | |
KR20130100580A (ko) | 단말기에서 페이지 넘김 방법 및 장치 | |
US9733667B2 (en) | Information processing device, information processing method and recording medium | |
JP6497941B2 (ja) | 電子機器、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体 | |
JP2012243163A (ja) | 電子機器、プログラム及び制御方法 | |
CN103703435A (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序 | |
JP6517322B2 (ja) | 電子書籍の閲覧支援方法及び閲覧支援用プログラム | |
JP5075975B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5323111B2 (ja) | 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP6151166B2 (ja) | 電子機器および表示方法 | |
WO2012039235A1 (ja) | 表示装置 | |
JP5827695B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP5722028B2 (ja) | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示用プログラム | |
JP6283280B2 (ja) | 電子書籍閲覧装置及び電子書籍閲覧方法 | |
JP5908326B2 (ja) | 表示装置および表示プログラム | |
JP2012208244A (ja) | 電子機器及びその表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140114 |