JP2012204970A - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012204970A
JP2012204970A JP2011066026A JP2011066026A JP2012204970A JP 2012204970 A JP2012204970 A JP 2012204970A JP 2011066026 A JP2011066026 A JP 2011066026A JP 2011066026 A JP2011066026 A JP 2011066026A JP 2012204970 A JP2012204970 A JP 2012204970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
management table
network
input
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011066026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5838574B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kusakabe
泰宏 日下部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011066026A priority Critical patent/JP5838574B2/ja
Publication of JP2012204970A publication Critical patent/JP2012204970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838574B2 publication Critical patent/JP5838574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】障害が発生した装置およびその障害の影響を受ける装置を容易かつ確実に特定出来る、コンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法を提供する。
【解決手段】コンピュータネットワークに含まれる、サーバやネットワークスイッチなどのネットワーク装置のそれぞれにおいて、入出力ポートごとに接続先のネットワーク装置の状態を表示する表示装置を設ける。また、コンピュータネットワークを監視する監視サーバに、各ネットワーク装置の状態を格納する接続情報管理テーブルと、この接続情報管理テーブルで更新されたデータをランプに反映させる表示装置状態変更部とを設ける。
【選択図】図1A

Description

本発明は、コンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法に係り、特に、障害の発生時に障害装置を特定するためのコンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法に係る。
コンピュータネットワークシステムでは、ネットワークスイッチ(以下、単に「スイッチ」と記す)、ネットワークサーバ、ストレージ装置などのネットワーク装置が、ネットワークケーブル(以下、単に「ケーブル」と記す)などを介して接続されている。一般的なコンピュータネットワークシステムでは、ネットワーク装置およびケーブルが数多く接続されているため、これらの一部に障害が発生した際に、その特定が難しい。障害が発生しているネットワーク装置およびケーブルは、交換または修理を行うために、まずはコンピュータネットワークシステムから取り外す必要がある。このとき、取り外す装置を間違えたり、取り外す手順を間違えたりすると、コンピュータネットワークシステムにおいて正常に稼働している装置にまで新たな障害を発生させてしまう可能性がある。
上記に関連して、特許文献1(特開平7−311697号公報)には、計算機システムの故障表示方式に係る記載が開示されている。この計算機システムの故障表示方式は、複数のファンクションモジュールが設けられた複数のハードウェアモジュールを有し、システムに故障が発生した際にファンクションモジュールレベルで故障発生箇所を検出する検出手段を有する。この計算機システムは、不揮発性レジスタと、第1の発光デバイスと、制御手段とを具備したことを特徴とする。ここで、不揮発性レジスタは、各ハードウェアモジュールの各ファンクションモジュールにそれぞれ対応する。第1の発光デバイスは、各ハードウェアモジュールの各ファンクションモジュールのそれぞれの近傍に設けられ、不揮発性レジスタに所定の値を設定することにより点灯する。制御手段は、検出手段により検出された故障が発生したファンクションモジュールに対応する不揮発性レジスタへ所定の値を設定し、故障が発生したファンクションモジュールに対応する第1の発光デバイスを点灯させる。
また、特許文献2(特開2005−258501号公報)には、障害影響範囲解析システムに係る記載が開示されている。この障害影響範囲解析システムは、計算機システムにおいてシステム障害が発生した際に、システム障害の影響範囲を解析する。この障害影響範囲解析システムは、リソース・テーマ定義情報格納部と、発生要因特定部と、作業テーマ抽出部と、作業テーマ出力部とを有することを特徴とする。ここで、リソース・テーマ定義情報格納部は、計算機システムに含まれるリソースのそれぞれがいずれの作業テーマに利用されるのかを定義するリソース・テーマ定義情報を格納する。発生要因特定部は、計算機システムにおいてシステム障害が発生した際に、システム障害の発生要因となった発生要因リソースを特定する。作業テーマ抽出部は、リソース・テーマ定義情報を検索し、発生要因特定部により特定された発生要因リソースを利用する作業テーマを抽出する。作業テーマ出力部は、作業テーマ抽出部により抽出された作業テーマをシステム障害の影響範囲として出力する。
また、特許文献3(特開2008−140198号公報)には、フェイルオーバ方法に係る記載が開示されている。このフェイルオーバ方法は、複数のサーバがネットワーク上の外部ディスク装置に接続され、サーバはサーバ上に1つ以上の論理区画を構築する論理区画機構を有し、外部ディスク装置からオペレーティングシステムをブートする計算機システムを対象とし、稼動中のサーバの障害発生時に、計算機システム内の業務を別のサーバへと引き継ぐ。このフェイルオーバ方法は、サーバの障害発生を検出するステップと、障害の部位を特定するステップと、障害部位から障害の影響を受ける論理区画を特定するステップと、論理区画を停止するステップと、計算機システム内から引き継ぎ先となる予備サーバを検索するステップと、予備サーバに障害の影響を受ける論理区画を構築するステップと、予備サーバに構築した論理区画とオペレーティングシステムをブートする外部ディスク装置との対応関係を構築するステップと、構築した論理区画を起動するステップとを有することを特徴とする。
また、特許文献4(特開2010−034876号公報)には、障害監視サーバに係る記載が開示されている。この障害監視サーバには、コンピュータネットワーク内の障害箇所を特定する技術が用いられており、障害箇所が単一である場合には特定が可能である。しかし、このコンピュータネットワーク内に接続されて正常に稼働する他の装置の中で、この障害の影響を受けてしまうものについては、保守作業員が接続状況をその場で確認して、交換を行うべき箇所を特定する必要がある。
特開平7−311697号公報 特開2005−258501号公報 特開2008−140198号公報 特開2010−034876号公報
本発明の目的は、障害が発生した装置およびその障害の影響を受ける装置を容易かつ確実に特定出来る、コンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法を提供することである。
本発明による監視システムは、ネットワーク装置と、監視サーバとを具備する。ここで、ネットワーク装置は、ネットワークケーブルを介して通信する。監視サーバは、ネットワーク装置の状態を監視する。ネットワーク装置は、入出力ポートと、表示装置とを具備する。ここで、入出力ポートは、ネットワークケーブルと接続する。表示装置は、対応する入出力ポートの接続状態を表示する。監視サーバは、接続情報管理テーブルと、表示装置状態変更部とを具備する。ここで、接続情報管理テーブルは、ネットワーク装置の状態およびネットワークケーブルの接続関係を、更新可能なデータとして格納する。表示装置状態変更部は、接続情報管理テーブルにデータとして格納された、表示装置に対応する入出力ポートの接続先であるネットワーク装置の状態に応じて、表示装置の状態を変更する。
本発明による監視方法は、ネットワーク装置が、入出力ポートに接続されたネットワークケーブルを介して通信するステップと、ネットワーク装置の状態を監視するステップと、入出力ポートの接続状態を対応する表示装置で表示するステップとを具備する。監視するステップは、ネットワーク装置の状態およびネットワークケーブルの接続関係を、更新可能なデータとして接続情報管理テーブルに格納するステップと、接続情報管理テーブルにデータとして格納された、表示装置に対応する入出力ポートの接続先であるネットワーク装置の状態に応じて、表示装置の状態を変更するステップとを具備する。
本発明のコンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法によれば、障害が発生した装置およびその障害の影響を受ける装置の特定を、ランプの点灯によって視認性を高めることで、容易かつ確実にすることが出来る。
図1Aは、本発明の実施形態による、コンピュータネットワークの監視システムの全体的な構成の一例を概略的に示すブロック図である。 図1Bは、本発明の実施形態による、サーバまたはスイッチにおける入出力ポートの接続状態および対応するランプの状態の対応関係の一例を示すリストである。 図2は、本発明の実施形態による接続情報管理テーブル11に格納される情報およびそのつながりの一例を示すグラフ図である。 図3は、本発明の実施形態による監視システムにおいて、第1のサーバ30に障害が発生した場合に起きる変化を示すブロック図である。 図4は、本発明の実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のサーバ30に障害が発生した場合に起きる変化を示すグラフ図である。 図5は、本発明の実施形態による監視システムにおいて、第1のスイッチ20に障害が発生した場合における変化を示すブロック図である。 図6は、本発明の実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のスイッチ20に障害が発生した場合における変化を示すグラフ図である。 図7は、本発明の実施形態による監視システムにおいて、第1のケーブル60に障害が発生した場合における変化を示すブロック図である。 図8は、本発明の実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のケーブル60に障害が発生した場合における変化を示すグラフ図である。
添付図面を参照して、本発明によるコンピュータネットワークの監視システムおよび監視方法を実施するための形態を以下に説明する。
(実施形態)
図1Aは、本発明の実施形態による、コンピュータネットワークの監視システムの全体的な構成の一例を概略的に示すブロック図である。図1Aの監視システムにおける構成要素について説明する。図1Aの監視システムは、監視サーバ10と、第1および第2のスイッチ20および21と、第1〜第3のサーバ30〜32と、管理ネットワーク40と、ネットワーク50と、第1〜第6のケーブル60〜65とを具備している。監視サーバ10は、接続情報管理テーブル11と、ランプ状態変更部12とを具備している。第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれは、第1〜第5の入出力ポートと、第1〜第5のランプと、管理ネットワーク40用の接続部とを具備している。第1〜第3のサーバ30〜32のそれぞれは、第1および第2の入出力ポートと、第1および第2のランプと、管理ネットワーク40用の接続部とを具備している。なお、これらの構成要素のそれぞれにおける数量は、あくまでも一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
図1Aの監視システムにおける構成要素の接続関係について説明する。第1のスイッチ20における第1の入出力ポートは、ネットワーク50に接続されている。第1のスイッチ20における第2の入出力ポートは、第1のケーブル60を介して、第1のサーバ30における第1の入出力ポートに接続されている。第1のスイッチ20における第3の入出力ポートは、第2のケーブル61を介して、第2のサーバ31における第1の入出力ポートに接続されている。第1のスイッチ20における第4の入出力ポートは、第3のケーブル62を介して、第3のサーバ32における第1の入出力ポートに接続されている。第1のスイッチ20における第5の入出力ポートは、未接続状態である。第1のスイッチ20における接続部は、管理ネットワーク40を介して、監視サーバ10に接続されている。
第2のスイッチ20における第1の入出力ポートは、ネットワーク50に接続されている。第2のスイッチ20における第2の入出力ポートは、第4のケーブル63を介して、第1のサーバ30における第2の入出力ポートに接続されている。第2のスイッチ20における第3の入出力ポートは、第5のケーブル64を介して、第2のサーバ31における第2の入出力ポートに接続されている。第2のスイッチ20における第4の入出力ポートは、第6のケーブル65を介して、第3のサーバ32における第2の入出力ポートに接続されている。第2のスイッチ20における第5の入出力ポートは、未接続状態である。第2のスイッチ20における接続部は、管理ネットワーク40を介して、監視サーバ10に接続されている。
第1のサーバ30における接続部は、管理ネットワーク40を介して、監視サーバ10に接続されている。第2のサーバ31における接続部は、管理ネットワーク40を介して、監視サーバ10に接続されている。第3のサーバ32における接続部は、管理ネットワーク40を介して、監視サーバ10に接続されている。
図1Aの監視システムにおける構成要素の動作について説明する。第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれは、第1〜第5の入出力ポートの間の接続を内部で切り替える。この切り替え動作については、いわゆる当業者には自明であって、かつ、本発明に直接には関係しないので、さらなる詳細な説明を省略する。
第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれにおいて、第1〜第5のランプは、第1〜第5の入出力ポートの状態を、それぞれ示している。第1〜第5のランプは、第1〜第5の入出力ポートにおける接続が、未接続状態、正常状態または障害状態のいずれであるかを、色の違い、輝度の違い、点滅の速さやパターンの違い、等を用いて、それぞれ明確に示すことが出来るものとする。図1Bは、本発明の実施形態による、サーバまたはスイッチにおける入出力ポートの接続状態および対応するランプの状態の対応関係の一例を示すリストである。
第1〜第3のサーバ30〜32は、一般的なサーバと同様に、データの入出力、演算、記憶などの動作を行う。これらの動作については、いわゆる当業者には自明であって、かつ、本発明に直接には関係しないので、さらなる詳細な説明を省略する。
第1〜第3のサーバ30〜32のそれぞれにおいて、第1および第2のランプは、第1および第2の入出力ポートの状態を、第1および第2のスイッチ20および21の場合と同様に、それぞれ示すことが出来るものとする。
ネットワーク50および第1〜第6のケーブル60〜65の動作についても、いわゆる当業者には自明であって、かつ、本発明に直接には関係しないので、詳細な説明を省略する。
監視サーバ10は、管理ネットワーク40を介して、第1および第2のスイッチ20および21ならびに第1〜第3のサーバ30〜32の状態を監視する。ここで、監視サーバ10は、監視対象の状態を、接続情報管理テーブル11に格納し、また、逐次更新する。なお、監視サーバ10は、例えば、入力部、出力部、演算部および記憶部などの構成要素を具備して所定のプログラムを実行するコンピュータであっても良い。この場合、接続情報管理テーブル11およびランプ情報変更部12は、それぞれ、監視サーバ10としてのコンピュータ上でプログラムを実行することで実現される機能部であっても良い。
図2は、本発明の実施形態による接続情報管理テーブル11に格納される情報およびそのつながりの一例を示すグラフ図である。図2の接続情報管理テーブル11は、スイッチ管理テーブル200と、第1および第2のスイッチ情報管理テーブル201および202と、第1および第2のスイッチ情報リンク210および220と、第1〜第3のサーバ情報管理テーブル301〜303と、第1〜第3のサーバ情報リンク310〜330と、第1〜第6のスイッチ/サーバ情報リンク401〜406とを具備している。ここで、第1〜第6のスイッチ/サーバ情報リンク401〜406は、後述するように第1〜第6のケーブル60〜66の接続関係に対応するデータであるので、第1〜第6のケーブル情報リンク401〜406と呼んでも良い。
なお、本実施形態による接続情報管理テーブル11は、第1および第2のスイッチ情報リンク210をまとめて管理するスイッチ情報リンクテーブルをさらに具備することが好ましい。ただし、図2では理解の簡単のためにあえてスイッチ情報リンクテーブルを図示していない。同様に、本実施形態による接続情報管理テーブル11は、第1〜第3のサーバ情報リンク310〜330をまとめて管理するサーバ情報リンクテーブルと、第1〜第6のスイッチ/サーバ情報リンク401〜406をまとめて管理するスイッチ/サーバ情報リンクテーブルとを、さらに具備することが好ましい。ただし、図2では理解の簡単のためにサーバ情報リンクテーブルおよびスイッチ/サーバ情報リンクテーブルもあえて図示していない。ここで、スイッチ/サーバ情報リンクテーブルは、後述するように第1〜第6のケーブル60〜65の接続関係に対応するデータをまとめて管理しているので、ケーブル情報リンク管理テーブルと呼んでも良い。
スイッチ管理テーブル200は、第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれについて、スイッチ名および状態を管理し、また、格納している。第1のスイッチ情報管理テーブル201は、第1のスイッチ20における第1〜第5の入出力ポートのそれぞれについて、ポート番号および状態を管理し、また、格納している。第2のスイッチ情報管理テーブル202は、第2のスイッチ21における第1〜第5の入出力ポートのそれぞれについて、ポート番号および状態を管理し、また、格納している。第1のスイッチ情報リンク210は、スイッチ管理テーブル200における第1のスイッチ20に係る項目と、第1のスイッチ情報管理テーブル201とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第2のスイッチ情報リンク220は、スイッチ管理テーブル200における第2のスイッチ21に係る項目と、第2のスイッチ情報管理テーブル202とを参照可能に結び付けるリンク情報である。
サーバ管理テーブル300は、第1〜第3のサーバ30〜32のそれぞれについて、サーバ名および状態を管理し、また、格納している。第1のサーバ情報管理テーブル301は、第1のサーバ30における第1および第2の入出力ポートのそれぞれについて、ポート番号および状態を管理し、また、格納している。第2のサーバ情報管理テーブル302は、第2のサーバ31における第1および第2の入出力ポートのそれぞれについて、ポート番号および状態を管理し、また、格納している。第3のサーバ情報管理テーブル303は、第3のサーバ32における第1および第2の入出力ポートのそれぞれについて、ポート番号および状態を管理し、また、格納している。第1のサーバ情報リンク310は、サーバ管理テーブル300における第1のサーバ30に係る項目と、第1のサーバ情報管理テーブル301とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第2のサーバ情報リンク320は、サーバ管理テーブル300における第2のサーバ31に係る項目と、第2のサーバ情報管理テーブル302とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第3のサーバ情報リンク330は、サーバ管理テーブル300における第3のサーバ32に係る項目と、第3のサーバ情報管理テーブル303とを参照可能に結び付けるリンク情報である。
第1のスイッチ/サーバ情報リンク401は、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第2の入出力ポートに係る項目と、第1のサーバ情報管理テーブル301における第1の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第2のスイッチ/サーバ情報リンク402は、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第3の入出力ポートに係る項目と、第2のサーバ情報管理テーブル302における第1の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第3のスイッチ/サーバ情報リンク403は、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第4の入出力ポートに係る項目と、第3のサーバ情報管理テーブル303における第1の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第4のスイッチ/サーバ情報リンク404は、第2のスイッチ情報管理テーブル202における第2の入出力ポートに係る項目と、第1のサーバ情報管理テーブル301における第2の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第5のスイッチ/サーバ情報リンク405は、第2のスイッチ情報管理テーブル202における第3の入出力ポートに係る項目と、第2のサーバ情報管理テーブル302における第2の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。第6のスイッチ/サーバ情報リンク406は、第2のスイッチ情報管理テーブル202における第4の入出力ポートに係る項目と、第3のサーバ情報管理テーブル303における第2の入出力ポートに係る項目とを参照可能に結び付けるリンク情報である。
なお、図2では、第1および第2のスイッチ情報リンク210および220と、第1〜第3のサーバ情報リンク310〜330と、第1〜第6のスイッチ/サーバ情報リンク401〜406とを、参照元および参照先を結ぶ矢印で表している。しかし、実際には、これらのリンクも図示しない別の管理テーブルで管理されているものとする。
監視サーバ10は、さらに、ランプ状態変更部12および管理ネットワーク40を介して、監視対象の状態を、監視対象自身のランプの状態に反映させる。すなわち、第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれにおける第1〜第5のランプの状態は、ランプ状態変更部12によって制御されている。同様に、第1〜第3のサーバ30〜32のそれぞれにおける第1および第2のランプの状態も、ランプ状態変更部によって制御されている。これらの制御を行うための制御信号は、ランプ状態変更部12から、管理ネットワーク40を介して、第1および第2のスイッチ20および21ならびに第1〜第3のサーバ30〜32に向けて送信される。
本実施形態による監視システムの全体的な動作、すなわち本実施形態による監視方法について、具体的な例を挙げて説明する。まず、監視対象であるコンピュータネットワークが全て正常に稼働している際には、図2に示したように、全ての構成要素に係る状態について「正常」を示す情報が格納されており、また、図1Aに示したように、全てのランプが正常状態を示している。
(第1の実施例)
次に、第1の実施例として、第1のサーバ30に障害が発生した場合について説明する。図3は、本実施形態による監視システムにおいて、第1のサーバ30に障害が発生した場合に起きる変化を示すブロック図である。図4は、本実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のサーバ30に障害が発生した場合に起きる変化を示すグラフ図である。
第1のステップS1において、図3の第1のサーバ30に、電源異状による電源断の障害が発生する。監視サーバ10は、この障害の発生を、管理ネットワーク40を介して認識する。第2のステップS2において、監視サーバ10が、図4のサーバ管理テーブル300における第1のサーバ30の状態に係る項目を「障害」に更新する。第3のステップS3において、監視サーバ10が、図4のサーバ管理テーブル300から、第1のサーバ情報リンク310を辿って、第1のサーバ情報管理テーブル301を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。第4のステップS4において、監視サーバ10が、第3のステップS3と同様に、図4の第1のサーバ情報管理テーブル301を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。第5のステップS5において、監視サーバ10が、第1のサーバ情報管理テーブル301における第1の入出力ポートに係る項目から、第1のスイッチ/サーバ情報リンク401を辿って、第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。第6のステップS6において、図3のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のスイッチ20における第2のランプを障害状態に更新する。第7のステップS7において、監視サーバ10が、第1のサーバ情報管理テーブル301における第2の入出力ポートに係る項目から、第2のスイッチ/サーバ情報リンク402を辿って、第2のスイッチ情報管理テーブル202を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。第8のステップS8において、図3のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第2のスイッチ21における第2のランプを障害状態に更新する。なお、第1のサーバ情報管理テーブル301には、これ以降の項目が無いので、処理が完了する。
以上に説明したように、第1〜第8のステップS1〜S8を実行することで、本実施形態による監視方法によれば、第1のサーバ30に障害が発生した際に、この障害に影響を受ける第1および第2のスイッチ20および21のそれぞれにおける、第1のサーバ30との接続に係る第2の入出力ポートに関連付けられた第2のランプに障害状態を示させることが出来る。
ここで、障害が発生している第1のサーバ30における第1および第2のランプは、電源断の「障害」により、消灯状態にあるはずである。障害の復旧を試みる保守作業員は、この消灯状態を確認する以外にも、第1のスイッチ20における第2のランプが「障害」を示す状態になっていることを確認することで、この第2のランプに対応する第2の入出力ポートに注目することが出来る。この保守作業員は、次に、第2の入出力ポートに接続された第1のケーブル60と、この第1のケーブル60に接続された第1のサーバ30とにも注目することが出来る。
また、保守作業員は、同時に、第2のスイッチ21における第2のランプが「障害」を示す状態になっていることを確認することで、この第2のランプに対応する第2の入出力ポートに注目することができる。保守作業員は、次に、この第2の入出力ポートに接続された第4のケーブル63と、この第4のケーブル63に接続された第1のサーバ30とにも注目することが出来る。
保守作業員は、以上の注目点をまとめることで、第1のサーバ30に障害が発生していることを、第1のサーバ30以外の装置におけるランプの状態から推測することが出来る。
このとき、保守作業員の推測をミスリードする可能性として、第1のサーバ30における第1または第2のランプもしくは両方が、電源断以外の障害が原因で、事実に反して「障害」を示す状態になっている可能性もある。それでも、障害の発生位置として追加で疑われるのは、第1および第4のケーブル60および63だけである。コンピュータネットワークから見れば、第1のサーバ30の取り外しと、第1および第4のケーブル60および63の取り外しとに、違いは無い。したがって、保守作業員の推測がミスリードされたとしても、コンピュータネットワークに対する悪影響は発生しない。
このような意味も含めて、本実施形態によれば、コンピュータネットワークにおいてサーバに障害が発生しても、正常に稼働している別の装置にさらなる障害を発生させてしまう危険性を低減することが可能となっている。
(第2の実施例)
次に、第2の実施例として、コンピュータネットワークが図1Aのように正常で、かつ、監視サーバの内部が図2のように正常である状態から、第1のスイッチ20に障害が発生した場合について説明する。図5は、本実施形態による監視システムにおいて、第1のスイッチ20に障害が発生した場合における変化を示すブロック図である。図6は、本実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のスイッチ20に障害が発生した場合における変化を示すグラフ図である。
なお、本実施例の説明は、第1のステップS9から始めるが、これは単に番号の都合であって、第8のステップS8で終わった第1の実施例の続きを意味するものではない。
第1のステップS9において、図5の第1のスイッチ20に、電源異状による電源断の障害が発生する。監視サーバ10は、この障害の発生を、管理ネットワーク40を介して認識する。第2のステップS10において、監視サーバ10が、図6のスイッチ管理テーブル200における第1のスイッチ20の状態に係る項目を「障害」に更新する。第3のステップS11において、監視サーバ10が、図6のスイッチ管理テーブル200から、第1のスイッチ情報リンク210を辿って、第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。ここで、ポート番号が「1」である項目にはスイッチ/サーバ情報リンクが設定されていないので、次の項目に移る。
第4のステップS12において、監視サーバ10が、第3のステップS11と同様に、図6の第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。第5のステップS13において、監視サーバ10が、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第2の入出力ポートに係る項目から、第1のスイッチ/サーバ情報リンク401を辿って、第1のサーバ情報管理テーブル301を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。第6のステップS14において、図5のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のサーバ30における第1のランプを障害状態に変更する。
第7のステップS15において、監視サーバ10が、第3のステップS11と同様に、図6の第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「3」である項目の状態を「障害」に更新する。第8のステップS16において、監視サーバ10が、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第3の入出力ポートに係る項目から、第2のスイッチ/サーバ情報リンク402を辿って、第2のサーバ情報管理テーブル302を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。第9のステップS17において、図5のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第2のサーバ31における第1のランプを障害状態に変更する。
第10のステップS18において、監視サーバ10が、第3のステップS11と同様に、図6の第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「4」である項目の状態を「障害」に更新する。第11のステップS19において、監視サーバ10が、第1のスイッチ情報管理テーブル201における第4の入出力ポートに係る項目から、第3のスイッチ/サーバ情報リンク403を辿って、第3のサーバ情報管理テーブル303を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。第12のステップS20において、図5のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第3のサーバ32における第1のランプを障害状態に変更する。
第13のステップS21において、監視サーバ10が、第3のステップS11と同様に、第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「5」である項目の状態を「障害」に更新する。ここで、ポート番号が「5」である項目にはスイッチ/サーバ情報リンクが設定されておらず、また、スイッチ情報管理テーブル201にこれ以降の項目は無いので、処理が完了する。
以上に説明したように、第1〜第13のステップS9〜S21を実行することで、本実施形態の監視方法によれば、第1のスイッチ20に障害が発生した際に、この障害の影響を受ける第1〜第3のサーバ30〜32のそれぞれにおける、第1のスイッチ20との接続に係る第1の入出力ポートに関連付けられた第1のランプに障害状態を示させることが出来る。
ここで、障害が発生している第1のスイッチ20における第1〜第5のランプは、電源断の「障害」により、消灯状態にあるはずである。障害の復旧を試みる保守作業員は、この消灯状態を確認する以外にも、第1のサーバ30における第1のランプが「障害」を示す状態になっていることを確認することで、この第1のランプに対応する第1の入出力ポートに注目することが出来る。この保守作業員は、次に、第1の入出力ポートに接続された第1のケーブル60と、この第1のケーブル60に接続された第1のスイッチ20とにも注目することが出来る。
また、保守作業員は、同時に、第2および第3のサーバ31および32のそれぞれにおける第1のランプが「障害」を示す状態になっていることを確認することで、これら第1のランプにそれぞれ対応する第1の入出力ポートに注目することが出来る。保守作業員は、次に、これら第1の入出力ポートに接続された第2および第3のケーブル61および62と、これら第2および第3のケーブル61および62に接続された第2および第3のサーバ31および32とにも注目することが出来る。
保守作業員は、以上の注目点をまとめることで、第1のスイッチ20に障害が発生していることを、第1のスイッチ20以外の装置におけるランプの状態から推測することが出来る。
このとき、保守作業員の推測をミスリードする可能性として、第1のスイッチ20における第1〜第5のランプの一部または全てが、電源断以外の障害が原因で、事実に反して「障害」を示す状態になっている可能性もある。それでも、障害の発生位置として追加で疑われるのは、第1〜第3のケーブル60〜62と、第1のスイッチ20およびネットワーク50を接続するケーブルとだけである。コンピュータネットワークから見れば、第1のスイッチ20の取り外しと、これら合計4本のケーブルの取り外しとに、違いは無い。したがって、保守作業員の推測がミスリードされたとしても、コンピュータネットワークに対する悪影響は発生しない。
このような意味も含めて、本実施形態によれば、コンピュータネットワークにおいてスイッチに障害が発生しても、正常に稼働している別の装置にさらなる障害を発生させてしまう危険性を低減することが可能となっている。
(第3の実施例)
次に、第3の実施例として、コンピュータネットワークが図1Aのように正常で、かつ、監視サーバの内部が図2のように正常である状態から、第1のケーブル60に障害が発生した場合について説明する。図7は、本実施形態による監視システムにおいて、第1のケーブル60に障害が発生した場合における変化を示すブロック図である。図8は、本実施形態による接続情報管理テーブル11において、第1のケーブル60に障害が発生した場合における変化を示すグラフ図である。
なお、本実施例の説明は、第1のステップS22から始めるが、これは単に番号の都合であって、第13のステップS21で終わった第2の実施例の続きを意味するものではない。
第1のステップS22において、図7の第1のケーブル60が断線し、第1のスイッチ20における第2の入出力ポートおよび第1のサーバ30における第1の入出力ポートの間にリンクダウンによる障害が発生する。監視サーバ10は、この障害の発生を、管理ネットワーク40を介して認識する。第2のステップS23において、監視サーバ10が、図8のスイッチ管理テーブル200から、第1のスイッチ情報リンク210を辿って、第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。第3のステップS24において、図7のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のスイッチ20における第2のランプを障害状態に変更する。
第4のステップS25において、監視サーバ10が、図8の第1のスイッチ情報管理テーブル201における第2の入出力ポートに係る項目から、スイッチ/サーバ情報リンク401を辿って、第1のサーバ情報管理テーブル301を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に変更する。第5のステップS26において、図7のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のサーバ30における第1のランプを障害状態に変更する。
第6のステップS27において、監視サーバ10が、図8のサーバ管理テーブル300における第1のサーバ30に係る項目から、第1のサーバ情報リンク310を辿って、第1のサーバ情報管理テーブル301を参照し、ポート番号が「1」である項目の状態を「障害」に更新する。ここで、この項目は、第4のステップS25において既に「障害」に更新されていても構わない。第7のステップS28において、図7のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のサーバ30における第1のランプを障害状態に変更する。ここで、このランプは、第5のステップS26において既に障害状態に変更されていても構わない。
第8のステップS29において、監視サーバ10が、図8のサーバ情報管理テーブル301における第1のサーバ30に係る項目から、第1のスイッチ/サーバ情報リンク401を辿って、第1のスイッチ情報管理テーブル201を参照し、ポート番号が「2」である項目の状態を「障害」に更新する。ここで、この項目は、第2のステップS23において既に「障害」に更新されていても構わない。第9のステップS30において、図7のランプ状態変更部12が、管理ネットワーク40を介して、第1のスイッチ20における第2のランプを障害状態に変更する。ここで、このランプは、第3のステップS24において既に障害状態に変更されていても構わない。
なお、監視サーバ10が障害箇所を認識する順番によっては、上記の第6〜第9のステップS27〜S30を、上記の第2〜第5のステップS23〜S26の前に実行しても構わない。
以上に説明したように、第1〜第9のステップS22〜S30を実行することで、本実施形態の監視方法によれば、第1のケーブル60に障害が発生した際に、この障害の影響を受ける各入出力ポートに関連付けられた全てのランプに、障害状態を示させることが出来る。これらのランプは、すなわち、第1のスイッチ20における第2の入出力ポートに関連付けられた第2のランプ、および、同じくこの障害の影響を受ける第1のサーバ30における第1の入出力ポートに関連付けられた第1のランプである。
この障害からの復旧を試みる保守作業員は、第1のスイッチ20における第2のランプと、第1のサーバ30における第1のランプとが「障害」を示す状態になっていることを確認することで、障害が第1のケーブル60で発生していることを推測することが出来る。
なお、本実施例では、上記の第1または第2の実施例と違い、スイッチやサーバに誤作動は無いので、保守作業員の推測がミスリードされる心配も無い。
以上、第1〜第3の実施例を通して説明したように、本実施形態の監視システムおよび監視方法によれば、保守作業員が、障害装置を交換する際に、交換箇所を間違える可能性が低減する。その理由は、保守作業員が、コンピュータネットワークのどの箇所が故障しているのかをランプの点灯などにより視覚的に確認できるからである。また、障害が発生した箇所でなく、障害が発生した装置が影響を及ぼす別の装置のランプが点灯することで、従来に比べると影響箇所も含めて特定することが出来る。したがって、本発明は、大規模なデータセンタなどを含め、コンピュータネットワークの運用性向上に適用できる。
なお、本発明では、その原理上、ネットワーク50が省略可能である。また、スイッチやサーバなどの装置における、監視サーバ10との接続についても、これらの状態を接続情報管理テーブル11で同様に管理出来るなら、管理ネットワーク40以外の手段を用いることが可能である。さらには、スイッチやサーバなどの装置に設けるランプも、ランプ状態変更部12で同様に制御出来るなら、別の表示手段を用いても構わない。
さらなる一般化を試みるなら、本発明では、その原理上、スイッチおよびサーバを区別する必要は無い。実際、コンピュータネットワークにおいては、スイッチ同士の接続や、サーバ同士の接続も有り得る。すなわち、図2、図4、図6または図8におけるスイッチ管理テーブル200およびサーバ管理テーブル300は、1つの管理テーブルにまとめることが可能である。同様に、図2、図4、図6または図8における第1および第2のスイッチ情報管理テーブル201、202ならびに第1〜第3のサーバ情報管理テーブル301〜303は、同列に扱うことが可能である。ただし、この場合にも、図1A、図3、図5または図7におけるコンピュータネットワークを構成する装置の実際の接続関係が、第1および第2のスイッチ情報リンク210および220、第1〜第3のサーバ情報リンクならびに第1〜第6のスイッチ/サーバ情報リンクとして正確に管理されている必要がある。このように考えることで、スイッチおよびサーバ以外の、第3の種類の装置を含むコンピュータネットワークにおいても、本発明による管理システムおよび管理方法は適用可能となる。
以上に説明した本発明の各種バリエーションは、技術的に矛盾しない範囲で自由に組み合わせることが可能である。
10 監視サーバ
11 接続情報管理テーブル
12 ランプ状態変更部
20、21 ネットワークスイッチ
30〜32 サーバ
40 管理ネットワーク
50 ネットワーク
60〜65 ケーブル
200 スイッチ管理テーブル
201、202 スイッチ情報管理テーブル
210、220 スイッチ情報リンク
301〜303 サーバ情報管理テーブル
310〜330 サーバ情報リンク
401〜406 スイッチ/サーバ情報リンク

Claims (10)

  1. ネットワークケーブルを介して通信するネットワーク装置と、
    前記ネットワーク装置の状態を監視する監視サーバと
    を具備し、
    前記ネットワーク装置は、
    前記ネットワークケーブルと接続する入出力ポートと、
    対応する前記入出力ポートの接続状態を表示する表示装置と
    を具備し、
    前記監視サーバは、
    前記ネットワーク装置の状態および前記ネットワークケーブルの接続関係を、更新可能なデータとして格納する接続情報管理テーブルと、
    前記接続情報管理テーブルにデータとして格納された、前記表示装置に対応する前記入出力ポートの接続先であるネットワーク装置の状態に応じて、前記表示装置の状態を変更する表示装置状態変更部と
    を具備する
    監視システム。
  2. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記ネットワーク装置は、
    複数の前記入出力ポートと、
    前記複数の入出力ポートにそれぞれ対応する複数の前記ランプと
    をさらに具備し、
    前記接続情報管理テーブルは、
    前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を表すデータを管理するネットワーク装置情報管理テーブルと、
    前記ケーブルの接続関係を表すデータを管理するケーブル情報リンク管理テーブルと
    を具備する
    監視システム。
  3. 請求項2に記載の監視システムにおいて、
    前記ネットワーク装置は、
    複数の前記入出力ポートおよび複数の前記ランプを有するサーバと、
    複数の前記入出力ポートおよび複数の前記ランプを有するネットワークスイッチと
    をさらに具備し、
    前記接続情報管理テーブルは、
    前記サーバにおける前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、更新可能なデータとして管理するサーバ情報管理テーブルと、
    前記ネットワークスイッチにおける前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、更新可能なデータとして管理するスイッチ情報管理テーブルと
    をさらに具備する
    監視システム。
  4. 請求項3に記載の監視システムにおいて、
    前記ネットワーク装置は、
    複数の前記サーバと、
    複数の前記ネットワークスイッチと
    をさらに具備し、
    前記接続情報管理テーブルは、
    前記複数のサーバにそれぞれ対応する複数の前記サーバ情報管理テーブルと、
    前記複数のサーバのそれぞれにおける状態を管理するサーバ管理テーブルと、
    前記サーバ管理テーブルおよび前記複数のサーバ情報管理テーブルの参照関係を管理するサーバ情報リンクテーブルと、
    前記複数のネットワークスイッチにそれぞれ対応する複数の前記ネットワークスイッチ情報管理テーブルと、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれにおける状態を管理するスイッチ管理テーブルと、
    前記ネットワーク管理テーブルおよび前記複数のネットワークスイッチ情報管理テーブルの参照関係を管理するスイッチ情報リンクテーブルと
    をさらに具備する
    監視システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の監視システムにおいて、
    前記表示装置は、
    前記ネットワーク装置における前記入出力ポートが、未接続状態、正常状態または障害状態のいずれかであることを視覚的に表示するランプ
    を具備する
    監視システム。
  6. ネットワーク装置が、入出力ポートに接続されたネットワークケーブルを介して通信するステップと、
    前記ネットワーク装置の状態を監視するステップと、
    前記入出力ポートの接続状態を対応する表示装置で表示するステップと
    を具備し、
    前記監視するステップは、
    前記ネットワーク装置の状態および前記ネットワークケーブルの接続関係を、更新可能なデータとして接続情報管理テーブルに格納するステップと、
    前記接続情報管理テーブルにデータとして格納された、前記表示装置に対応する前記入出力ポートの接続先であるネットワーク装置の状態に応じて、前記表示装置の状態を変更するステップと
    を具備する
    監視方法。
  7. 請求項6に記載の監視方法において、
    前記ネットワーク装置が通信するステップは、
    前記ネットワーク装置が、複数の前記入出力ポートにそれぞれ接続された複数の前記ネットワークケーブルを介して通信するステップ
    を具備し、
    前記接続情報管理テーブルに格納するステップは、
    前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を表すデータを、ネットワーク装置情報管理テーブルで管理するステップと、
    前記ケーブルの接続関係を表すデータを、ケーブル情報リンク管理テーブルで管理するステップと
    を具備する
    監視方法。
  8. 請求項7に記載の監視方法において、
    前記ネットワーク装置が通信するステップは、
    複数の前記入出力ポートおよび複数の前記ランプを有するサーバが通信するステップと、
    複数の前記入出力ポートおよび複数の前記ランプを有するネットワークスイッチが通信するステップと
    を具備し、
    前記ネットワーク装置情報管理テーブルで管理するステップは、
    前記サーバにおける前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、更新可能なデータとしてサーバ情報管理テーブルで管理するステップと、
    前記ネットワークスイッチにおける前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、更新可能なデータとしてスイッチ情報管理テーブルで管理するステップと
    を具備する
    監視方法。
  9. 請求項8に記載の監視方法において、
    前記ネットワーク装置が通信するステップは、
    複数の前記サーバが通信するステップと、
    複数の前記ネットワークスイッチが通信するステップと
    を具備し、
    前記接続情報管理テーブルに格納するステップは、
    前記複数のサーバのそれぞれにおいて、前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、前記複数のサーバにそれぞれ対応する複数の前記サーバ情報管理テーブルで管理するステップと、
    前記複数のサーバのそれぞれにおける状態を、サーバ管理テーブルで管理するステップと、
    前記サーバ管理テーブルおよび前記複数のサーバ情報管理テーブルの参照関係を、サーバ情報リンクテーブルで管理するステップと、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれにおいて、前記複数の入出力ポートのそれぞれにおける接続状態を、前記複数のネットワークスイッチにそれぞれ対応する複数の前記ネットワークスイッチ情報管理テーブルで管理するステップと、
    前記複数のネットワークスイッチのそれぞれにおける状態をスイッチ管理テーブルで管理するステップと、
    前記ネットワーク管理テーブルおよび前記複数のネットワークスイッチ情報管理テーブルの参照関係を、スイッチ情報リンクテーブルで管理するステップと
    を具備する
    監視方法。
  10. 請求項6〜9のいずれかに記載の監視方法において、
    前記表示するステップは、
    前記ネットワーク装置における前記入出力ポートが、未接続状態、正常状態または障害状態のいずれかであることを視覚的に表示するステップ
    を具備する
    監視方法。
JP2011066026A 2011-03-24 2011-03-24 監視システム Active JP5838574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011066026A JP5838574B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011066026A JP5838574B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012204970A true JP2012204970A (ja) 2012-10-22
JP5838574B2 JP5838574B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=47185494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066026A Active JP5838574B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5838574B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093684A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Fujitsu Ltd 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
WO2018163259A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 富士通株式会社 監視処理プログラム、監視処理方法及び監視装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050206528A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for diagnosing breakdowns of a switch by using plural LEDs
JP2005303924A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fujitsu Ltd 大規模ネットワーク
JP2006054767A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fujitsu Ltd ネットワークシステム及び監視サーバ制御方法
JP2008079090A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Ltd 運用機器統合遠隔点監視プログラム・システム及び方法。
JP2008511259A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 パンデュイット・コーポレーション ネットワークを管理するシステム及び方法
JP4228772B2 (ja) * 2003-05-12 2009-02-25 富士通株式会社 ネットワーク監視方法およびネットワーク監視装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228772B2 (ja) * 2003-05-12 2009-02-25 富士通株式会社 ネットワーク監視方法およびネットワーク監視装置
US20050206528A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. System and method for diagnosing breakdowns of a switch by using plural LEDs
JP2005303924A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fujitsu Ltd 大規模ネットワーク
JP2006054767A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Fujitsu Ltd ネットワークシステム及び監視サーバ制御方法
JP2008511259A (ja) * 2004-08-24 2008-04-10 パンデュイット・コーポレーション ネットワークを管理するシステム及び方法
JP2008079090A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Fujitsu Ltd 運用機器統合遠隔点監視プログラム・システム及び方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093684A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Fujitsu Ltd 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
WO2018163259A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 富士通株式会社 監視処理プログラム、監視処理方法及び監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5838574B2 (ja) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003114811A (ja) 自動障害復旧方法及びシステム並びに装置とプログラム
CN109495312A (zh) 基于仲裁盘和双链路的高可用集群的实现方法和系统
US20120005609A1 (en) Management system and management system control method
JP2009238066A (ja) 多数の電子機器をラック搭載した電子機器システム及び電子機器システムの電子機器の特定処理方法。
JP7099272B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム
CN105242980A (zh) 互补式看门狗系统及互补式看门狗的监测方法
CN110138611A (zh) 自动化运维方法及系统
CN105550056A (zh) 一种基于系统重构的故障自愈系统及其实现方法
JP5838574B2 (ja) 監視システム
US20110060826A1 (en) Detecting and determining availability of a network structure with active connection nodes
CN110928799A (zh) 一种软件故障定位方法及装置
CN111399879A (zh) 一种cpld的固件升级系统和方法
NO311056B1 (no) Fremgangsmate og system i et fordelt driftssystem
JP2012074841A (ja) ネットワーク管理装置及びネットワーク管理装置の制御方法
US20200051421A1 (en) Method for the implementation and/or maintenance of a central fire alarm system and/or fire extinguishing control center and device therefore
EP3348044B1 (en) Backup communications scheme in computer networks
US10999128B2 (en) System and method for automatically repairing a faultily connected network element
CN111078454A (zh) 一种云平台配置恢复方法及装置
JP2011175513A (ja) 障害管理システム及び方法
CN114860494A (zh) 一种sas拓展器配置自适应系统
KR101827052B1 (ko) 함정 전투 체계의 정보처리 기능을 다중모드로 운용할 수 있는 분산 체계 관리 방법 및 이의 시스템
JP5983420B2 (ja) 故障通知装置、故障通知方法、及び故障通知プログラム
CN111966421A (zh) 页面组件的运行监测方法、装置、设备和存储介质
CN110673793A (zh) 存储设备节点事件管理方法、系统及电子设备和存储介质
JP2014112293A (ja) 監視制御システム及び監視制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150