JP2012203109A - 現像剤収納容器、および画像形成装置 - Google Patents

現像剤収納容器、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012203109A
JP2012203109A JP2011066133A JP2011066133A JP2012203109A JP 2012203109 A JP2012203109 A JP 2012203109A JP 2011066133 A JP2011066133 A JP 2011066133A JP 2011066133 A JP2011066133 A JP 2011066133A JP 2012203109 A JP2012203109 A JP 2012203109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
discharge port
container
toner bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011066133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5638434B2 (ja
Inventor
Koichi Mihara
幸一 見原
Toshihide Ogoshi
俊秀 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011066133A priority Critical patent/JP5638434B2/ja
Publication of JP2012203109A publication Critical patent/JP2012203109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638434B2 publication Critical patent/JP5638434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】多量で一定量の現像剤を安定して補給可能な現像剤収納容器を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ1は、回転駆動により内部のトナーを搬送してトナーボトル排出口31から排出する円筒形状のトナーボトル2と、トナーボトル2を回転可能に支持し、トナーボトル排出口31から排出されたトナーを一旦格納して、トナーを補給部排出口5から外部に排出するトナー補給部3と、を備え、トナーボトル排出口31は、複数の開口部31a、31bに分割されており、複数の開口部31a,31bは、トナーボトル2端部の、軸線L1の垂直面に対して当該軸線方向におけるトナー搬送方向上流側に傾斜した傾斜面32に、形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は現像剤を収納する現像剤収納容器に関し、特に、回転駆動されることにより収納している現像剤を排出する現像剤収納容器、この現像剤収納容器を備えた現像剤補給装置、およびこの現像剤補給装置を備えた画像形成装置に関するものである。
電子写真方式の画像形成装置では、感光体表面に形成された静電潜像を現像装置がトナー(現像剤)によって顕像化する。静電潜像の顕像化に用いられるトナーは、トナー容器に収納され、このトナー容器から現像装置に対して逐次トナーの供給が行われる。
高速で稼動する画像形成装置では多くのトナーを消費するため、容量の大きいトナー容器が使用される。このような中、近年では、トナー容器を回転させることによって、現像装置に対してトナーの補給を行うトナーカートリッジが知られている。このような回転型のトナー容器の場合、多くは、中空の円筒形状に形成され、円筒の一方の端部が閉塞されるとともに、他方の端部付近に排出口が設けられている。以下このトナー容器をトナーボトルと呼ぶ。
トナーボトルを備えたトナーカートリッジは、画像形成装置に装着される際、トナーボトルの回転軸が水平になるように配置される。さらに、トナーボトルの内周面にはスパイラル状の突状部が設けられているものもある。このトナーボトルを、回転軸を中心に回転駆動すると、内周面に設けられた突状部がトナーを排出口の方向へ案内しながら搬送し、トナーが排出口から排出される。
また、このようなトナーボトルを備えたトナーカートリッジにおいては、トナーボトルの排出口付近に、トナーボトルからのトナーの排出量の上限を規制して、一定量のトナーをトナーカートリッジ外部へ排出するトナー補給部が設けられる。このようなトナー補給部が設けられる従来のトナーカートリッジを図8に示す。また、図8に示す従来のトナーカートリッジ101が備えた従来のトナーボトル20を図9に示す。図9に示すトナーボトル20では、トナーボトル排出口30は、トナーボトル20の端面29のトナーボトル外周付近に設けられる。そして、図8に示すように、このトナーボトル20を備えたトナーカートリッジ101は、トナー補給部3に、トナーボトル20からのトナーの排出量を規制するため、トナーボトル排出口30近傍上方にトナー排出位置規制衝立6が設けられている。トナー排出位置規制衝立6は、トナーボトル排出口30がトナーカートリッジ101の下方にあるときに、トナーを、トナー補給部3が有する補給部排出口5から排出する。反対に、トナーボトル排出口30がトナーカートリッジ101の上方にあるときには、トナーボトル20からトナー補給部3へ排出されたトナーの逆流を遮る。
このように、トナー排出位置規制衝立6が設けられていると、トナーボトル2内のトナー量が多いとき、トナーボトル20内のトナー自身がトナーボトル排出口30を内側から塞ぎ、トナーボトル20内への外気の流入を防ぐ。よって、トナーボトル20内の圧力が下がらない。そのため、トナーボトル20からのトナーの排出を妨げ、トナーの排出量は少なくなる。
特開2007−102135号公報
しかしながら、上記従来の技術は、トナーカートリッジから多量のトナーを、一定量安定して排出させることができない。特に、トナーボトルの回転初め(立ち上がり時)や回転終わり(立ち下がり時)において多量のトナーを安定して排出させることができない。
そのため、高速で稼動する画像形成装置に従来のトナーカートリッジを使用した場合、現像装置へのトナー補給量が不足し、画像異常やトナー補給のための待機時間が長くなるなどの問題が発生する。
また、トナー補給量を多くするために、トナーボトルの回転速度を早くすると、駆動力確保のためにコストアップを生じたり、トナーボトルの摺擦部の磨耗や摩擦による発熱などの問題が生じたりする。
そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、多量で一定量の現像剤を安定して補給が可能な、現像剤収納容器、及びこの現像剤収納容器を備えた画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る現像剤収納容器は、円筒形状を有し、軸線回りに回転駆動されることにより、内部に収容した現像剤を搬送して第1排出口から排出する現像剤容器と、前記第1排出口周囲を包囲し、前記第1排出口から排出された現像剤を一旦格納する一時格納部と、現像剤を外部に排出する第2排出口と、一時格納部から第2排出口へ現像剤を搬送する搬送部とを有し、前記現像剤容器を前記軸線回りに回転可能に支持する現像剤補給部と、を備え、前記現像剤容器内の現像剤を、前記第1排出口及び前記第2排出口を介して外部に排出する現像剤収納容器であって、前記第1排出口は、複数の開口部に分割されており、当該複数の開口部は、前記現像剤容器端部の、前記軸線の垂直面に対して当該軸線方向における現像剤搬送方向上流側に傾斜した傾斜面に、形成されてことを特徴としている。
上記構成によると、第1排出口は、複数の開口部に分割されており、複数の開口部は、現像剤容器端部の、現像剤容器の軸線の垂直面に対して当該軸線方向における現像剤搬送方向上流側に傾斜した傾斜面に、形成されている。そのため、現像剤容器内に多量の現像剤が入っている場合、現像剤容器が軸線回りに回転されたとき、傾斜面により、複数の開口部に分割された第1排出口近傍の現像剤が攪拌され、流動しやすくなる。それとともに、傾斜面に設けられた複数の開口部に分割された第1排出口から、多量の現像剤を現像剤容器から排出することが可能となる。このように、上記構成であると、第1排出口が、現像剤容器端部において、現像剤容器の軸線の垂直面に設けられている場合に比べて、多量の現像剤を一定量安定して排出させることができる。
ここで、現像剤容器内の現像剤が減少していく過程において、現像剤容器中の空気量が多くなると、現像剤容器が回転されることにより、現像剤容器内の現像剤が空気とともに攪拌されて、流動性が極めて高くなる状態(エアロゾル状態)になりやすい。その際に、現像剤排出量が著しく多くなることがある。しかし、上記構成によると、特に第1排出口が複数の開口部に分割されて形成されているため、現像剤の流動性が高い時の過補給を抑制することができ、現像剤の流動性が低い時の補給不足を防止することができる。
以上により、現像剤容器内の現像剤の量に関わらず、多量で一定量の現像剤を安定して現像剤収納容器から外部に排出することが可能となる。
また、本発明に係る現像剤収納容器では、上記構成に加え、前記傾斜面は、前記軸線の垂直面から20度から60度の角度を有して、当該軸線における現像剤搬送方向上流側に傾斜しているのが好ましい。
上記構成によると、傾斜面が20度から60度の角度を有していることで、適切に、多量の一定安定量の現像剤を、複数の開口部に分割された第1排出口から排出することが可能となる。
また、本発明に係る現像剤収納容器では、上記構成に加え、前記傾斜面は、前記現像剤容器の周囲方向に連続する複数の部分傾斜面から成り、前記複数の開口部は、当該複数の部分傾斜面にそれぞれ形成されていてもよい。
上記構成によると、傾斜面が、現像剤容器の周囲方向に連続する複数の部分傾斜面から形成されることで、複数の開口部の開口面積を広くしても、例えばシールテープによって複数の開口部を隙間なく確実に封鎖(密閉)することができるようになる。ここで、シール(テープ)とは、現像剤容器から第1排出部を介して現像剤が排出しないように第1排出部を封じるための部材ある。現像剤収容器の使用時(画像形成装置に装着後)にはシールは、取り外される。上記構成によると、現像剤収納容器の輸送時における現像剤容器からの現像剤の漏れを確実に防止できる。
また、本発明に係る現像剤収納容器では、上記構成に加え、前記現像剤補給部は、前記第1排出口を覆い、前記現像剤容器が回転され、上記第1排出口が当該現像剤容器の設置方向下部に来たときに、当該現像剤容器からの現像剤を前記一時格納部に通過させる通過口が設けられた、前記軸線の垂直面と平行に設置される面を有する排出量規制部を備えているのが好ましい。
上記構成によると、排出量規制部により、現像剤容器が回転されて、傾斜面に設けられた第1排出口が現像剤容器の設置方向下部に来て通過口を通過するときには、傾斜面に設けられた第1排出口から重力方向に現像剤が排出され易くなる。現像剤は、第1排出口から、通過口を通して、現像剤補給部に排出される。また、現像剤容器が回転されて、傾斜面に設けられた第1排出口が現像剤容器の設置方向上部にきたときには、傾斜面に設けられた第1排出口と、排出量規制部の前記軸線の垂直面と平行に設置される面との隙間から、外気を現像剤容器内に引き込みやすくなり、多量の現像剤を現像剤容器から排出することが可能となる。
また、本発明に係る現像剤収納容器は、前記現像剤容器の内周面に、当該現像剤容器内側へ隆起した複数の凸部が、断続した螺旋形状に設けられているのが好ましい。
上記構成によると、現像剤容器の内周面に、当該現像剤容器内側へ隆起した複数の凸部が、断続した螺旋形状に設けられている。そのため、現像剤容器が軸線回りに回転駆動されることで、内部に収納された現像剤が複数の凸部により適切に攪拌しながら、第1排出口まで搬送することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記課題を解決するために、上述した現像剤収納容器を着脱可能に装着していることを特徴としている。
上記構成によれば、上述した現像剤収納容器を着脱可能に装着しているため、常に適量の現像剤を補給して現像を行うことができる。よって、現像剤の補給が的確に行われるため、画質の品位を保って画像形成することができる。また、画像形成装置の大型化やコストアップを防ぐことができる。
なお、上記現像剤収納容器は、現像剤補給部を備えているため、現像剤収納容器と現像装置との間に現像剤補給装置を備えない画像形成装置に採用することも可能である。
本発明の現像剤収納容器では、以上のように、前記第1排出口は、複数の開口部に分割されており、当該複数の開口部は、前記現像剤容器端部の、前記軸線の垂直面に対して当該軸線方向における現像剤搬送方向上流側に傾斜した傾斜面に、形成されている。
上記構成によると、現像剤容器内に多量の現像剤が入っている場合、現像剤容器が軸線回りに回転されたとき、傾斜面により、複数の開口部に分割された第1排出口近傍の現像剤が攪拌され、流動しやすくなる。それとともに、傾斜面に設けられた複数の開口部に分割された第1排出口から、多量の現像剤を現像剤容器から排出することが可能となる。このように、上記構成であると、第1排出口が、現像剤容器端部において、現像剤容器の軸線の垂直面に設けられている場合に比べて、多量の現像剤を一定量安定して排出させることができる。
上記構成によると、特に第1排出口が複数の開口部に分割されているため、現像剤の流動性が高い時の過補給を抑制することができ、現像剤の流動性が低い時の補給不足を防止することができる。
以上により、現像剤容器内の現像剤の量に関わらず、多量で一定量の現像剤を安定して現像剤収納容器から外部に排出することが可能となる。
本発明の実施形態に係るトナーカートリッジのトナー補給部周辺の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジが装着された画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジの構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジの構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジのトナーボトルが有する排出口周辺の斜視図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジのトナー補給部が有するトナー排出位置規制衝立の形状を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るトナーカートリッジのトナー補給部が有する排出口周辺の内部構造を示す断面斜視図である。 従来のトナーカートリッジのトナー補給部周辺の構成を示す断面図である。 従来のトナーカートリッジのトナーボトルが有する第1排出口周辺の斜視図である。
〔実施の形態〕
以下に、本発明の実施の一形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明を実施する形態の一例であり、後述する本発明に係るトナーカートリッジ(現像剤収納容器)が用いられた本発明に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。なお、本発明に係る画像形成装置について、図2に示す複写機を例にして説明するが、本発明の画像形成装置は、これに限定されず、プリンタ、ファクシミリ機、あるいは複写機などの画像形成を行う装置であればよい。つまり、後述する本発明に係るトナーカートリッジを着脱可能に装着でき、画像形成を行う装置であればよい。
図2に示すように、画像形成装置100は、原稿読取部(スキャナ装置)43、画像形成部40、電子写真プロセス部60、シート供給部50を備えている。
原稿読取部43は、画像形成装置100上部に配置され、原稿を読み取り、画像データを作成する。
画像形成部40は、原稿読取部43の下方に設けられ、感光体44、帯電装置45、露光部46、を備えている。
感光体44は、略円筒形状の静電潜像担持体であり、回転可能に設置される。感光体44の表面には、原稿読取部43で作成された画像データ、あるいは通信ネットワーク等を介して外部から伝達された画像データに応じた静電潜像が形成される。
帯電装置45は、感光体44の表面を所定の電位に均一に帯電させる装置である。帯電装置45としては、接触ローラ型の帯電器、接触ブラシ型の帯電器、或いは非接触チャージャー型の帯電器などが使用できる。
露光部46は、レーザービームスキャナーを備え、帯電装置45によって帯電された感光体44を画像データに応じて露光することにより、感光体44の表面に画像データに応じた静電潜像を形成する。
また、感光体44の周辺には、感光体44表面に残留するトナーを除去するクリーニング部49を備えている。
電子写真プロセス部60は、現像装置47と、転写部48と、定着部51とを備える。
現像装置47は、静電潜像が形成された感光体44の表面にトナー(現像剤)を供給し、静電潜像をトナー像に現像する装置である。
現像装置47の上方には、トナーが収容されるトナーカートリッジ1とトナーホッパ13を備えたトナー補給装置10が設けられている。トナーホッパ13にはトナーカートリッジ1からトナーが補給されるようになっている。トナーカートリッジ1の詳細は後述する。
転写部48は、現像装置47により現像された感光体44のトナー画像を、シート供給部50から搬送されるシート(記録用紙、記録材)に転写する。
定着部51は、トナー画像が形成されたシートに画像を定着させる。トナー画像が定着した用紙は、排紙トレイ上に排出される。
次に、本実施形態のトナーカートリッジ(現像剤収納容器)1について説明する。トナーカートリッジ1は、図3、4に示すように、円筒形状を有するトナーボトル(現像剤容器)2と、トナー補給部(現像剤補給部)3とを備えている。
トナーボトル2は、補給用のトナー(現像剤)を収容する有底筒状のトナー収容部21と、トナー収容部21内のトナーを排出するトナーボトル排出口(第1排出口)31とを備えている。トナーボトル2は、軸線L1回りに回転駆動されることにより、トナー収容部21内に収容した現像剤を搬送して、トナーボトル排出口31から排出する。
トナー補給部3は、トナーボトル排出口31周囲を包囲し、トナーボトル排出口31から排出された現像剤を一旦格納する、トナー補給部外壁(一時格納部)3aを備える。トナー補給部外壁3aの内部に、トナーボトル排出口31から排出された現像剤を一旦格納される。また、トナー補給部3は、トナー補給部外壁3aの内部から補給部排出口5へトナーを搬送するトナー搬送部材9と、トナーを外部に排出する補給部排出口5と、を有している。トナー補給部3は、トナーボトル排出口31を含むトナーボトル2の一部を外周面の全周にわたり包囲するとともに、トナーボトル2を軸線(中心軸)L1回りに回転可能に支持する。
トナーボトル2を回転させることにより、トナー収容部21内のトナーは、トナーボトル排出口31からトナー補給部3に排出され、トナー補給部3から補給部排出口5を介して、トナーカートリッジ1の外部に排出される。
トナーボトル2は、図3、4に示すように、トナー収容部21の内側へ隆起した複数の凸部であるトナー案内突起4が設けられている。トナー案内突起4は、トナーボトル2の回転方向に対応して分割された(断続した)螺旋状に形成されている。これにより、トナーボトル2が軸線L1回りに回転することによって、トナー収容部21内のトナーがトナー案内突起4に沿ってト、ナーボトル排出口31側に向かって搬送(案内)される。
また、トナーボトル2の、軸線L1方向におけるトナー搬送方向下流側の端部(先端部)には、駆動連結窪み2aを備える撹拌台座2bが円筒状に突出して設けられている。撹拌台座2bは、図4に示すように、トナー収容部21よりも直径が小さい円筒形状に形成されている。トナーボトル2は、駆動連結窪み2aによって画像形成装置100本体と連結し、画像形成装置100から伝達される回転駆動力を受ける。
トナーボトル排出口31周辺の形状について、より詳細に説明する。図5に示すように、トナーボトル排出口31は、第1開口部31a及び第2開口部31bに分割されて形成されている。本実施形態では、トナーボトル排出口31は2つの開口部に分割されているが、3以上に分割されてもよい。なお、図5では第1開口部31a及び第2開口部31bは、大きさ及び形状が異なっているが、同じであってもよい。この第1開口部31a及び第2開口部31bに分割されたトナーボトル排出口31からトナー収容部21内のトナーが、トナー補給部3に排出される。
ここで、トナーボトル排出口31の面積は、トナーボトル2に一定量(例えば満杯)の現像剤が格納されている際の、所定の回転数における、排出量(排出速度)によって決まる。そのため、開口部31aの面積に第2開口部31bの面積を加えたもの(部分開口部の総面積)が、上記で決定されたトナーボトル排出口31の面積と等しくなればよい。
さらに、第1開口部31a及び第2開口部31bは、トナーボトル2端部の、トナーボトル2の軸線L1の垂直面に対して軸線L1方向における現像剤搬送方向上流側に角度θ傾斜した傾斜面32に、設けられている。この傾斜面32は、トナーボトル2の周囲方向に連続する複数の部分傾斜面である第1傾斜平面32a及び第2傾斜平面32bから成る。ここで、図5に示すように、第1傾斜平面32aと第2傾斜平面32bとが成す、トナーボトル内部での角度は、180未満となっている。第1傾斜平面32aと第2傾斜平面32bとが成すこの角度は、第1開口部31a及び第2開口部31bの幅(周方向の長さ)から受動的に決まる。つまり、第1傾斜平面32aと第2傾斜平面32bとの交線は、トナーボトル2の外周面側に突出することになる。
そして、第1開口部31a及び第2開口部31bは、それぞれ、第1傾斜平面32a及び第2傾斜平面32bに形成されている。このように、本実施形態では、連続する部分傾斜面は2つであるが、3以上であってもよい。また、1つの部分傾斜面に1以上の開口部が設けられていてもよい。
ここで、従来のトナーカートリッジ101では、図8に示すように、トナーボトル排出口31は、トナーボトル20端部で、トナーボトル20の回転軸(軸線L1)の垂直面と平行の面に設けられている。そして、トナー収容部21内のトナーを、トナー補給部3に排出するようになっている。この従来のトナーカートリッジ101のトナーボトル排出口30周辺の形状は、図9に示すようになる。
本実施形態のトナーカートリッジ1では、上記のように、トナーボトル排出口31は第1開口部31a及び第2開口部31bに分割されており、第1開口部31a及び第2開口部31bは、トナーボトル2端部の傾斜面32に形成されている。そして、傾斜面32は、トナーボトル2の軸線L1の垂直面に対して当該軸線方向における現像剤搬送方向上流側に角度θ傾斜している。
そのため、トナーボトル2内に多量のトナーが入っている場合、トナーボトル2が軸線L1回りに回転されたとき、傾斜面32により、第1開口部31a及び第2開口部31bに分割されたトナーボトル排出口31近傍のトナーが攪拌され、流動しやすくなる。それとともに、傾斜面32に設けられた、第1開口部31a及び第2開口部31bに分割されたトナーボトル排出口31から、多量のトナーをトナーボトル2から排出することが可能となる。このような構成であるため、従来のトナーカートリッジ101のように、トナーボトル排出口31が、トナーボトル20端部において、トナーボトル20の軸線L1の垂直面と平行の面29に設けられている場合に比べて、多量のトナーを一定量安定して排出させることができる。
ここで、トナーボトル2内のトナーが減少していく過程において、トナーボトル2内の空気量が多くなると、トナーボトル2が回転されるため、トナーボトル2のトナーが空気とともに攪拌されて、流動性が極めて高くなる状態(エアロゾル状態)になりやすい。その際に、トナー排出量が著しく多くなることがある(トナー雪崩)。しかし、特に、トナーボトル排出口31が複数(本実施形態では2つ)の開口部に分割されているため、トナーの流動性が高い時の過補給を抑制することができ、現像剤の流動性が低い時の補給不足を防止することができる。
以上により、本実施形態のトナーカートリッジ1では、トナー収容部21内のトナーの量に関わらず、多量で一定量のトナーを安定してトナーカートリッジ1から外部に排出することが可能となる。また、トナーカートリッジ1は、トナーボトル排出口31周囲を包囲する形のトナー補給部3を備えているため、画像形成装置100の大型化やコストアップを防ぐことができる。
トナーカートリッジ1において、傾斜面32の角度θは、20度から60度の範囲であるのが好ましい。傾斜面32が20度から60度の角度を有していることで、適切に、多量で一定量のトナーを安定してトナーボトル排出口30から排出することが可能となる。また、画像形成装置100が、高速稼動されるものである程、傾斜面32の角度θが大きい方が好ましい。
また本実施形態では、以上のように、傾斜面32は、トナーボトル2の周囲方向に連続する第1傾斜平面32a及び第2傾斜平面32bから成り、第1開口部31a及び第2開口部31bは、第1傾斜平面32a及び第2傾斜平面32bにそれぞれ形成されている。
このように傾斜面32が、トナーボトル2の周囲方向に連続する第1傾斜平面32a及び第2傾斜平面32bから形成されることで、第1開口部31a及び/又は第2開口部31bの開口面積を広くしても、例えばシールテープによって第1開口部31a及び第2開口部31bを隙間なく確実に封鎖(密閉)することができるようになる。
ここで、シール(テープ)とは、トナーボトル2からトナーボトル排出口31を介してトナーが排出しないようにトナーボトル排出口31を封じるための部材ある。トナーボトル2の使用時(画像形成装置100に装着後)にはこのシールは、取り外される。この構成によると、トナーカートリッジ1の輸送時におけるトナーボトル2からのトナー漏れを確実に防止できる。
トナー補給部3は、図4に示すように、トナー搬送部材9、トナー補給部外壁3a、補給部排出口(第2排出口)5に加え、さらに、トナー排出位置規制衝立(排出量規制部)6備えている。トナー補給部3は、トナーボトル2の一部を外周面の全周にわたって包み込むようにして支持する。
図6に示すように、トナー排出位置規制衝立6は、トナーボトル排出口31を覆う、軸線L1の垂直面と平行に設置される面6aを有する。面6aには、トナーボトル2が回転され、トナーボトル排出口31がトナーボトル2の設置方向下部(トナーカートリッジ1の下部)に来たときに、トナーボトル2からのトナーをトナー補給部3の一時格納部に通過させる切り欠き(通過口)6bが設けられている。そのため、トナーボトル2が回転し、トナーボトル排出口31が切り欠き6bを通過するとき、トナーボトル2内のトナーはトナー補給部3に排出されると共に、後述するトナー搬送羽根9bで汲み上げられたトナーが、トナー補給部3からトナーボトル2へ逆流することを防ぐ。よって、補給部排出口5からトナーカートリッジ1の外部へ排出されるトナー量が安定化される。
トナー補給部3の補給部排出口5での切断斜視図を図7に示す。図7に示すように、トナーボトル2からトナー補給部3に排出されたトナーは、トナーボトル2と同期して回転するトナー搬送部材9により補給部排出口5まで搬送され、トナーカートリッジ1の外部に排出される。なお、トナー搬送部材9は、トナーを攪拌搬送するために、トナー搬送羽根9bを備えている。
切り欠き6bが設けられたトナー排出位置規制衝立6により、次の効果がある。それは、トナーボトル2が回転され、傾斜面32に設けられたトナーボトル排出口31が、トナーボトル2の設置方向下部に来て、切り欠き6bを通過するときには、傾斜面32に設けられたトナーボトル排出口31から重力方向にトナーが排出され易くなる。トナーは、トナーボトル排出口31から、切り欠き6bを通して、トナー補給部3に排出される。また、トナーボトル2が回転され、傾斜面32に設けられたトナーボトル排出口31が、トナーボトル2の設置方向上部にきたときには、次のようになる。傾斜面32に設けられたトナーボトル排出口31と、トナー排出位置規制衝立6の軸線L1の垂直面と平行に設置される面6bとの隙間から、外気をトナーボトル2内に引き込みやすくなり、多量のトナーをトナーボトル2から排出することが可能となる。
なお、本実施形態では、本発明に係るトナーカートリッジ1を図2に示すような画像形成装置100に適用した例について説明した。しかし、トナーカートリッジや現像装置が搭載され、あるいは搭載可能に設けてあり、現像剤(トナー)を補給する必要のある画像形成装置であれば、上述した構成の画像形成装置や複写機に限定されるものではなく、その他の画像形成装置等に適用が可能である。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、電子写真方式の画像形成装置、例えば、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機(MFP:Multi Function Printer)等で使用されるトナーカートリッジに利用することができる。
1 トナーカートリッジ(現像剤収納容器)
2 トナーボトル(現像剤容器)
2a 駆動連結窪み
3 トナー補給部(現像剤補給部)
3a トナー補給部外壁
4 トナー案内突起(凸部)
5 補給部排出口(第2排出口)
6 トナー排出位置規制衝立(排出量規制部)
6a 面
6b 切り欠き(通過口)
9 トナー搬送部材
9b トナー搬送羽根
10 トナー補給装置
20 従来のトナーボトル
21 トナー収容部
29 従来のトナーボトルの端面
30 従来のトナーボトルの排出口
31 トナーボトル排出口(第1排出口)
31a 第1開口部(開口部)
31b 第2開口部(開口部)
32 傾斜面
32a 第1傾斜平面(部分傾斜面)
32b 第2傾斜平面(部分傾斜面)
47 現像装置
100 画像形成装置
101 従来のトナーカートリッジ

Claims (6)

  1. 円筒形状を有し、軸線回りに回転駆動されることにより、内部に収容した現像剤を搬送して第1排出口から排出する現像剤容器と、
    前記第1排出口周囲を包囲し、前記第1排出口から排出された現像剤を一旦格納する一時格納部と、現像剤を外部に排出する第2排出口と、一時格納部から第2排出口へ現像剤を搬送する搬送部とを有し、前記現像剤容器を前記軸線回りに回転可能に支持する現像剤補給部と、を備え、
    前記現像剤容器内の現像剤を、前記第1排出口及び前記第2排出口を介して外部に排出する現像剤収納容器であって、
    前記第1排出口は、複数の開口部に分割されており、
    当該複数の開口部は、前記現像剤容器端部の、前記軸線の垂直面に対して当該軸線方向における現像剤搬送方向上流側に傾斜した傾斜面に、形成されていることを特徴とする現像剤収納容器。
  2. 前記傾斜面は、前記軸線の垂直面から20度から60度の角度を有して、当該軸線における現像剤搬送方向上流側に傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の現像剤収納容器。
  3. 前記傾斜面は、前記現像剤容器の周囲方向に連続する複数の部分傾斜面から成り、
    前記複数の開口部は、当該複数の部分傾斜面にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の現像剤収納容器。
  4. 前記現像剤補給部は、前記第1排出口を覆い、前記現像剤容器が回転され、上記第1排出口が当該現像剤容器の設置方向下部に来た場合に、当該現像剤容器からの現像剤を前記一時格納部に通過させる通過口が設けられた、前記軸線の垂直面と平行に設置される面を有する排出量規制部を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の現像剤収納容器。
  5. 前記現像剤容器の内周面に、当該現像剤容器内側へ隆起した複数の凸部が、断続した螺旋形状に設けられていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の現像剤収納容器。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載の現像剤収納容器を着脱可能に装着することを特徴とする画像形成装置。
JP2011066133A 2011-03-24 2011-03-24 現像剤収納容器、および画像形成装置 Active JP5638434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011066133A JP5638434B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 現像剤収納容器、および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011066133A JP5638434B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 現像剤収納容器、および画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215800A Division JP5851576B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 現像剤容器、現像剤収納容器、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203109A true JP2012203109A (ja) 2012-10-22
JP5638434B2 JP5638434B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47184211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011066133A Active JP5638434B2 (ja) 2011-03-24 2011-03-24 現像剤収納容器、および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5638434B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526341A (en) * 1967-09-20 1970-09-01 Stromberg Carlson Corp Powder dispenser and canister
JPH041681A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JP2009204631A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp トナーカートリッジ及びこれを用いたトナー補給装置と画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526341A (en) * 1967-09-20 1970-09-01 Stromberg Carlson Corp Powder dispenser and canister
JPH041681A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JP2009204631A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp トナーカートリッジ及びこれを用いたトナー補給装置と画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5638434B2 (ja) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220874B2 (ja) 現像剤収納容器、および画像形成装置
JP4492667B2 (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5332336B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP6270124B2 (ja) トナー補給装置及び画像形成装置
JP5388652B2 (ja) 現像装置
JP2006178405A (ja) 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2012155142A (ja) 現像剤搬送装置、現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP4562581B2 (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2012230350A (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置
JP4702466B2 (ja) 現像器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5975966B2 (ja) 画像形成装置
JP5439462B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5496169B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
US8977169B2 (en) Toner supply system for image forming apparatus development device
JP5851576B2 (ja) 現像剤容器、現像剤収納容器、および画像形成装置
JP5638434B2 (ja) 現像剤収納容器、および画像形成装置
JP3816469B2 (ja) 現像剤収納容器および画像形成装置
JP5625102B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5701662B2 (ja) 現像剤収納容器、および画像形成装置
JP5770024B2 (ja) 現像剤収納容器、および画像形成装置
JP2016057467A (ja) 画像形成装置
JP2005215483A (ja) 現像装置
JP2013092568A (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置
JP6019923B2 (ja) 粉体搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2018116245A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150