JP2012198164A - レーザ重ね溶接継手の強度評価方法 - Google Patents

レーザ重ね溶接継手の強度評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012198164A
JP2012198164A JP2011063680A JP2011063680A JP2012198164A JP 2012198164 A JP2012198164 A JP 2012198164A JP 2011063680 A JP2011063680 A JP 2011063680A JP 2011063680 A JP2011063680 A JP 2011063680A JP 2012198164 A JP2012198164 A JP 2012198164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
laser
stress
procedure
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011063680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5834436B2 (ja
Inventor
Takeshi Shiozaki
毅 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011063680A priority Critical patent/JP5834436B2/ja
Publication of JP2012198164A publication Critical patent/JP2012198164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834436B2 publication Critical patent/JP5834436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】有限要素法を用いたレーザ重ね溶接継手の強度評価方法を提供する。
【解決手段】以下の手順によりレーザ重ね溶接継手の強度評価を行う。手順1:レーザ重ね溶接継手を構成する上下の金属板とレーザ溶接部のFEMモデルを作成する。手順2:前記モデルで構造解析を行い、前期金属板をモデル化したシェル要素と前記レーザ溶接部をモデル化したシェル要素の共有節点の位置で、前記金属板のシェル要素から応力を算出する。手順3:算出された前記応力から評価応力を算出し、端部を除いたレーザ溶接部の評価応力分布を求める。手順4:前記評価応力分布からレーザ溶接部端部の評価応力を外挿により求めて、溶接部全長の評価応力分布を作成し、強度評価を行う。
【選択図】図5

Description

本発明は、有限要素法を用いたレーザ重ね溶接継手の強度評価方法に関する。
レーザ溶接は主に生産コスト上のメリットから自動車車体の一部に組立て溶接法として適用されている。
非特許文献1は、自動車車体の組立て溶接法として、更に、レーザ溶接の適用範囲を拡大する場合、レーザ溶接部の強度特性を解明する必要性を指摘し、レーザ重ね継手の継手強度を予測する手法において溶接ビードの寸法と継手強度(引張剪断強度)との関係について力学的モデルを用いて述べている。
一般的に、強度評価を行う場合、有力な手段として有限要素法を用いることが多い。特許文献1には自動車車体のスポット溶接部の疲労寿命予測法が述べられている。スポット溶接部の有限要素法解析用シェルモデル(以下、FEMモデル)を形成し、荷重データを与えることで有限要素法線形弾性解析を行い、スポット溶接部の6分力と節点変位を求めている。
また、特許文献2は、建設機械のフロント構造物等における疲労寿命を推定する方法に関し、有限要素法で求めた応力値を部材S−N線図に代入して求める際、溶接形状によって変化する切欠き係数で前記応力値を補正することが述べられている。
構造物の応力集中部における局所形状に応じて設定された応力集中率と構造物の疲労寿命評価線図を予め記憶し、この応力集中率と疲労寿命評価線図、および有限要素法による応力解析値に基づいて各局所形状に対応した疲労寿命を評価する。例えば、有限要素法による応力解析値は隅肉溶接、突合せ溶接の溶接止端部に相当する位置のシェル要素の応力とする。
特許第3842621号公報 特許第3842621号公報
宮崎等「レーザ重ね継手の引張せん断強度」新日鉄技報第385号2006年
上述したように、レーザ溶接重ね継手の継手強度の解明が進められているが、適用範囲拡大のため、疲労特性などの強度評価も重要で、有限要素法を適用した高精度評価技術の確立が要望されている。
有限要素法で算出する応力は要素重心における応力であるため、FEMモデルのシェル要素のメッシュ寸法の採り方によって、溶接線(止端部)から要素重心までの距離が変化することから、計算される応力値も大きく異なり安定した精度の高い強度評価ができていなかった。
なお、特許文献1記載の方法は、疲労亀裂の発生位置をT字、十字、突合せ継手の溶接止端部としたもので、上下の板が重ね合わさって接触しているところの板表面から亀裂が生じるレーザ重ね溶接継手にそのまま適用することはできない。
そこで、本発明は、有限要素法を用いてレーザ重ね溶接継手の応力分布を精度よく求め、引張り剪断強度、疲労特性などの強度評価を行うレーザ重ね溶接継手の強度評価方法を提供することを目的とする。
本発明の課題は以下の手段で達成可能である。
1.以下の手順を備えることを特徴とする有限要素法によるレーザ重ね溶接継手の強度評価方法。
手順1:レーザ重ね溶接継手を構成する上下の金属板とレーザ溶接部のFEMモデルを作成する。
手順2:前記モデルで構造解析を行い、前期金属板をモデル化したシェル要素と前記レーザ溶接部をモデル化したシェル要素の共有節点の位置で、前記金属板のシェル要素から応力を算出する。
手順3:算出された前記応力から評価応力を算出し、端部を除いたレーザ溶接部の評価応力分布を求める。
手順4:前記評価応力分布からレーザ溶接部端部の評価応力を外挿により求めて、溶接部全長の評価応力分布を作成し、強度評価を行う。
2.前記共有節点それぞれの評価応力は、前記共有節点につながる前記金属板をモデル化したシェル要素から得られる主応力の絶対値が最大値であることを特徴とする1に記載のレーザ重ね溶接継手の強度評価方法。
本発明によれば、FEMモデルのシェル要素のメッシュ寸法によらず精度良くレーザ重ね溶接継手の溶接部の評価応力を求めることが可能なため、有限要素法を用いた強度評価の精度を高めることができ、産業上極めて有用である。
レーザ重ね溶接継手を説明する図。 レーザ溶接継手のFEMモデルの一例で拡大された溶接部近傍を示す図。 構造解析で得られる共有節点位置の主応力のうち絶対値が最大である主応力の分布を示す図。 図3の評価応力分布から溶接部の端部となる共有節点における評価応力を外挿により求めて作成した溶接部全長の評価応力分布を示す図。 実施例(FEMモデル)。 実施例(4ケースのFEMモデルで得られる共有節点位置の評価応力分布を示す図)。
本発明は、FEMモデルの弾塑性解析よるレーザ重ね溶接継手の溶接始終端部における評価応力を、その前後までの評価応力分布から外挿して求めることを特徴とする。以下、図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。
本発明は、まず、レーザ重ね溶接継手を構成する上下の金属板とレーザ溶接部のFEMモデルを作成する(手順1)。図1はレーザ重ね溶接継手を説明する図で、上板(薄板A)と下板(薄板B)の重ね合わせ部をレーザ溶接する。レーザ溶接は貫通溶接で、上板(薄板A)と下板(薄板B)の外表面のそれぞれに溶接ビード(以下、溶接部)が形成される。
FEMモデルは通常の溶接部の有限要素解析に用いられるシェル要素を用いて作成する。
図2は、レーザ溶接継手の溶接部近傍を拡大したもののFEMモデルの一例で、上板(薄板A)または下板(薄板B)およびレーザ溶接部をシェル要素でモデル化したものを示す。
レーザ溶接部は板状で、上板(薄板A)または下板(薄板B)に対し直立した板状とし、その下部は上板(薄板A)または下板(薄板B)と共有節点を有するとした。
次に、前記FEMモデルを用いて、荷重を与えた場合の構造解析を行い、レーザ溶接の端部となる共有節点を除いた、他の共有節点について、薄板のシェル要素から主応力を求める。一つの共有節点には薄板B(A)をモデル化した複数のシェル要素がつながり、それぞれのシェル要素から共有節点位置での主応力が得られるが、そのうちで絶対値が最大のものをその共有節点の評価応力とする。そして、溶接部端部を除いた溶接部の評価応力分布を求める(手順2、3)。
図3に、評価応力を共有節点位置の絶対値が最大である主応力とした場合の評価応力分布を示す。図における主応力はレーザー溶接部のシェル要素が存在する薄板B(A)の表面での値である。
最後に、図4に示すように、評価応力分布から溶接部の端部となる共有節点における評価応力を外挿により求め、溶接部全長の評価応力分布を作成する。得られた評価応力分布を用いて強度評価を行う(手順4)。強度評価は、引張剪断強度、疲労強度などの評価が対象となる。
板厚0.7mmの薄板(幅40mm、全長145mm)の一部を重ね合わせて作成したレーザ溶接重ね継手をFEMモデル化し、引張荷重を負荷した場合の応力解析を行った。
レーザ溶接部は溶接長10mmで引張荷重方向と直角となるように貫通溶接を行ったものとした。
FEMモデル化はシェル要素寸法を0.5mm、1mm、1.25mm、2.5mmとする4ケースについて実施した。
図5にFEMモデルの一例を、図6に4ケースについて共有節点位置の評価応力分布を示す。シェル要素寸法が異なってもレーザ溶接部の端に対応する位置を除いて応力分布はよく一致している。得られた評価応力分布からレーザ溶接部端での評価応力を外挿すればシェル要素寸法にかかわらずその値は一致することが認められる。
すなわち、本発明によれば、FEMモデルのシェル要素寸法によらず、同じ評価応力分布が得られるので、当該評価応力分布を用いれば安定した強度評価が可能である。

Claims (2)

  1. 以下の手順を備えることを特徴とする有限要素法によるレーザ重ね溶接継手の強度評価方法。
    手順1:レーザ重ね溶接継手を構成する上下の金属板とレーザ溶接部をシェル要素でモデル化する。
    手順2:前記モデルで構造解析を行い、前期金属板をモデル化したシェル要素と前記レーザ溶接部をモデル化したシェル要素の共有節点の位置で、前記金属板のシェル要素から応力を算出する。
    手順3:算出された前記応力から評価応力を算出し、端部を除いたレーザ溶接部の評価応力分布を求める。
    手順4:前記評価応力分布からレーザ溶接部端部の評価応力を外挿により求めて、溶接部全長の評価応力分布を作成し、強度評価を行う。
  2. 前記共有節点それぞれの評価応力は、前記共有節点につながる前記金属板をモデル化したシェル要素から得られる主応力の絶対値が最大値であることを特徴とする請求項1に記載のレーザ重ね溶接継手の強度評価方法。
JP2011063680A 2011-03-23 2011-03-23 レーザ重ね溶接継手の強度評価方法 Active JP5834436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063680A JP5834436B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 レーザ重ね溶接継手の強度評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011063680A JP5834436B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 レーザ重ね溶接継手の強度評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012198164A true JP2012198164A (ja) 2012-10-18
JP5834436B2 JP5834436B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47180531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011063680A Active JP5834436B2 (ja) 2011-03-23 2011-03-23 レーザ重ね溶接継手の強度評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5834436B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090673A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 Jfeスチール株式会社 レーザ重ね溶接継手の疲労寿命予測方法
JP2016180597A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 三菱重工業株式会社 フレッティング疲労評価方法
WO2020017199A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 接合状態検出膜、接合状態検出装置および接合状態検出方法
CN113295688A (zh) * 2021-04-16 2021-08-24 开封大学 一种焊接部位疲劳强度的检测系统及检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04169836A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 疲労損傷発生時期の予知方法
JP2003149130A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Univ Nihon スポット溶接構造の疲労寿命予測方法
JP2008157882A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Jfe Steel Kk スポット溶接構造体の疲労寿命予測方法
JP2009099132A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Toray Ind Inc 接着剤特性の計算方法、計算装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009265028A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nippon Steel Corp 破断予測方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04169836A (ja) * 1990-11-01 1992-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 疲労損傷発生時期の予知方法
JP2003149130A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Univ Nihon スポット溶接構造の疲労寿命予測方法
JP2008157882A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Jfe Steel Kk スポット溶接構造体の疲労寿命予測方法
JP2009099132A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Toray Ind Inc 接着剤特性の計算方法、計算装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009265028A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nippon Steel Corp 破断予測方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090673A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 Jfeスチール株式会社 レーザ重ね溶接継手の疲労寿命予測方法
JP2016180597A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 三菱重工業株式会社 フレッティング疲労評価方法
WO2020017199A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 接合状態検出膜、接合状態検出装置および接合状態検出方法
JPWO2020017199A1 (ja) * 2018-07-19 2021-09-09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 接合状態検出膜、接合状態検出装置および接合状態検出方法
JP7217544B2 (ja) 2018-07-19 2023-02-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 接合状態検出膜、接合状態検出装置および接合状態検出方法
US11906476B2 (en) 2018-07-19 2024-02-20 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Joining state detection film, joining state detection device, and joining state detection method
CN113295688A (zh) * 2021-04-16 2021-08-24 开封大学 一种焊接部位疲劳强度的检测系统及检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5834436B2 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070514B2 (ja) レーザ重ね溶接継手の疲労寿命予測方法
JP4165551B2 (ja) スポット溶接破断解析方法
Lazzarin et al. A notch intensity factor approach to the stress analysis of welds
JP4743112B2 (ja) スポット溶接構造体の疲労寿命予測方法
JP5834436B2 (ja) レーザ重ね溶接継手の強度評価方法
JP6202232B1 (ja) 破断予測方法及び装置、並びにプログラム及び記録媒体
KR20170105062A (ko) 프레스 성형 부품의 접합 구조, 그 접합 구조를 갖는 자동차용 구조 부품 및 접합 부품의 제조 방법
Crupi et al. Fatigue assessment of welded joints using critical distance and other methods
JP2015004596A (ja) 薄板レーザ溶接部の疲労寿命予測方法
Van Puymbroeck et al. Residual weld stresses in stiffener-to-deck plate weld of an orthotropic steel deck
JP6350270B2 (ja) 接着継手の破断予測方法
JP2008292206A (ja) 亀裂伝播予想方法
JP5573633B2 (ja) 溶接構造体の疲労寿命予測方法
Etin-osa et al. Analysis of optimum butt welded joint for mild steel components using FEM (ANSYS)
Kitner A study of manufacturable rib-to-floor beam connections in steel orthotropic bridge decks
JP2020041918A (ja) 残留応力分布の測定方法、算出方法及びプログラム
JP5099637B2 (ja) き裂進展解析方法
JP5101368B2 (ja) 台車枠の強度評価方法
Meneghetti et al. The Peak Stress Method applied to fatigue assessments of steel tubular welded joints subject to mode-I loading
JP7328516B2 (ja) スポット溶接による溶接継手の破断予測方法、スポット溶接による溶接継手の破断予測プログラム、及び、スポット溶接による溶接継手の破断予測装置
CN113971361A (zh) 一种基于结构应力的复杂焊接接头抗疲劳设计方法
JP2007093286A (ja) スポット溶接破断解析方法
JP6251999B2 (ja) 接着継手の破断予測方法
Prabhakar et al. Fatigue life Prediction of welding in Axle Housing using Notch Stress approach
JP2007090366A (ja) スポット溶接破断解析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5834436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250