JP2012197939A - 動力出力装置 - Google Patents

動力出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012197939A
JP2012197939A JP2012100607A JP2012100607A JP2012197939A JP 2012197939 A JP2012197939 A JP 2012197939A JP 2012100607 A JP2012100607 A JP 2012100607A JP 2012100607 A JP2012100607 A JP 2012100607A JP 2012197939 A JP2012197939 A JP 2012197939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch circle
rolling element
circle diameter
element group
rolling elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012100607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5342671B2 (ja
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012100607A priority Critical patent/JP5342671B2/ja
Publication of JP2012197939A publication Critical patent/JP2012197939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342671B2 publication Critical patent/JP5342671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1735Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】インボード側軸受の軸受寿命の向上と負荷容量の増大を図ることができる部品点数の少ないコンパクトな構成の動力出力装置を提供することである。
【解決手段】車体側に固定されるケーシング1のアウトボード側の端部に外方部材19を接続し、その外方部材19の内側に組み込まれた車輪支持用の内方部材21を減速装置の出力軸として、外方部材19の内周に形成された複列の軌道溝20a、20bと内方部材21の外周に形成された軌道溝25a、25b間に転動体26a、26bを組み込んで内方部材21を回転自在に支持し、その複列の転動体26a、26b群のうち、減速装置に近接するインボード側の転動体26a群のピッチ円直径をアウトボード側の転動体26b群のピッチ円直径より大きくし、かつ、ピッチ円直径が大きいインボード側の転動体群の転動体26a数をピッチ円直径が小さいアウトボード側の転動体群の転動体26b数より多くする。
【選択図】図1

Description

この発明は、回転軸に入力される回転を減速して車両の車輪に伝達する動力出力装置に関するものである。
車両の車輪に動力を伝達する動力出力装置として、特許文献1および特許文献2に記載されたものが従来から知られている。特許文献1に記載されたインホイールモータ駆動装置は、駆動力を発生する電動モータと、車輪のホイールが接続される車輪軸と、上記電動モータの回転を減速して車輪軸に伝達する減速機とを有しており、上記減速機として、歯数の異なる複数の歯車を組み合わせてなる平行軸式歯車減速機を採用している。
一方、特許文献2に記載された電気自動車用減速装置においては、電動モータのロータと車輪のハブとの間に遊星歯車式減速機構を2段に設け、2段目の遊星歯車式減速機構からの出力をドライブシャフトを介してばね下の左右の車輪に分配している。
特開2005−7914号公報 特開平5−332401号公報
ところで、特許文献1に記載されたインホイールモータ駆動装置においては、プロペラシャフトやデファレンシャル等の大がかりな動力伝達機構が不要となるので、車両の軽量化やコンパクト化等の面から注目されているが、平行軸式歯車減速機は、その減速比が1/2乃至1/3程度であって、インホイールモータ駆動装置に搭載する減速機としては不十分であり、また、減速機の重量も重く、ばね下重量の増加によって乗り心地が悪くなる難点があり、未だ実用化には至っていない。
一方、特許文献2に記載された電気自動車用減速装置の遊星歯車式減速機構は平行軸式歯車減速機に比較して大きな減速比を得ることができるものの、インホイールモータ駆動装置に搭載する減速機としてはまだ不十分である。十分な減速比を得るためには、サンギヤ、リングギヤ、ピニオンギヤおよびピニオンギヤのキャリヤとで構成される遊星歯車式減速機構を多段構成とする必要があり、部品点数が多くなってコンパクト化が困難となり、減速機の重量およびサイズの増大を招くという問題が発生する。
この発明の課題は、インボード側軸受の軸受寿命の向上と負荷容量の増大を図ることができる部品点数の少ないコンパクトな構成の動力出力装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、この発明においては、車体側に固定されるケーシングと、そのケーシングのインボード側の端部に設けられた電動モータと、その電動モータのロータに一端部が接続されてロータと一体に回転する回転軸と、前記ケーシングのアウトボード側の端部に接続され、内周に複列の軌道溝が形成された外方部材と、その外方部材の内部に組込まれて前記回転軸の他端部を回転自在に支持し、前記外方部材の複列の軌道溝と径方向で対向する複列の軌道溝を外周に有し、外方部材のアウトボード側の端部から外部に位置する端部外周に車輪取付け用のフランジが設けられた内方部材と、前記径方向で対向する軌道溝間に組込まれて前記内方部材を回転自在に支持する複列の転動体群と、前記回転軸を入力軸として、その回転軸の回転を減速して前記内方部材から出力する減速装置とからなり、前記複列の転動体群のうち、前記減速装置に近接するインボード側の転動体群のピッチ円直径をアウトボード側の転動体群のピッチ円直径より大きくし、かつ、ピッチ円直径が大きいインボード側の転動体群の転動体数をピッチ円直径が小さいアウトボード側の転動体群の転動体数より多くした構成を採用したのである。
上記の構成からなる動力出力装置において、電動モータの駆動によって回転軸を回転すると、その回転は減速装置により減速されて、内方部材から出力され、車輪が回転する。
この発明のように、複列の転動体群のうち、減速装置に近接するインボード側の転動体群のピッチ円直径をアウトボード側の転動体群のピッチ円直径より大きくし、ピッチ円直径が大きい側の転動体群の転動体数をピッチ円直径が小さい側の転動体群の転動体数より多くすることにより、インボード側軸受の軸受寿命の向上と負荷容量の向上を図ることができる。
上記のように、この発明においては、電動モータのロータに接続された回転軸を減速装置の入力軸とし、その入力軸としての回転軸の回転を減速装置で減速して車輪取付け用フランジを有する内方部材から出力させるようにしたので、内方部材は、減速装置の出力軸としての機能と、車輪を支持する車輪軸受装置の車輪支持部材としての機能の2つの機能を併せ持ち、部品点数の少ない簡単な構成の軸方向長さのコンパクトな動力出力装置を得ることができる。
また、内方部材を回転自在に支持する複列の転動体群のうち、一方の転動体群のピッチ円直径を他方の転動体群のピッチ円直径より大きくし、そのピッチ円直径が大きい側の転動体数をピッチ円直径の小さい側の転動体数より多くしたことによって、インボード側軸受の軸受寿命の向上と負荷容量の増大を図ることができる。
この発明に係る動力出力装置の実施の形態を示す縦断正面図 図1の回転軸に設けられた偏心軸部を拡大して示す断面図 図1のIII−III線に沿った断面図 図3の一部を拡大して示す断面図
以下、この発明の実施の形態を図面に基いて説明する。図1に示すように、車体に取付けられるケーシング1は、インボード側の端部に端板2を有し、その端板2に円筒部3が設けられている。
ケーシング1のインボード側には電動モータ4が接続されている。電動モータ4は、ケーシング1に固定されたモータハウジング5と、そのモータハウジング5内に組込まれた対向一対のステータ6と、そのステータ6間に組込まれて、上記ステータ6とアキシャル方向で対向するロータ7とからなり、上記ロータ7には、ステータ6と対向する位置に多数の永久磁石8が周方向に等間隔に設けられている。
また、ロータ7はボス部7aを有し、そのボス部7aはケーシング1の円筒部3内に挿入され、その円筒部3内に組込まれた軸受9によって回転自在に支持されている。また、円筒部3の開口端部内には、その開口端を密閉するシール部材10が組込まれている。
ロータ7のボス部7a内には回転軸11の一端部が挿入されている。回転軸11はセレーション12を介してボス部7aに回り止めされている。この回転軸11は、ボス部7aのアウトボード側の端部内に組込まれた軸受12によって回転自在に支持され、ケーシング1内に位置する他端部には2つの偏心軸部13a、13bが設けられている。
2つの偏心軸部13a、13bは周方向に180°位相がずれ、各偏心軸部13a、13bの両側に一対のカウンタウェイト14が設けられている。一対のカウンタウェイト14は、その重心が隣接する偏心軸部13a、13bの偏心方向と逆方向に位置する取付けとされている。
各偏心軸部13a、13bの外周には軸受15が嵌合され、その軸受15を介して外歯車16a、16bが回転自在に支持されている。
図3に示すように、外歯車16a、16bは、複数の外歯17を外周に有し、その外歯17はケーシング1の内周に設けられた内歯18と噛合しており、上記外歯17の数は内歯18の数より少なくなっている。ここで、外歯17は、トロコイド曲線歯形からなり、一方、内歯18は、ケーシング1aによって両端部が支持された外ピン18aと、その外ピン18aに回転自在に支持されたローラ18bとからなっている。
なお、内歯18はローラ18bが省略されて外ピン18aからなるものであってもよい。また、外歯17および内歯18は、インボリュート曲線歯形からなるものであってもよい。
ここで、図2に示すように、2つの偏心軸部13a、13b間の中心点をGとすると、その中心点Gから右側に位置する偏心軸部13a、外歯車16aおよびカウンタウエイト14からなる偏心回転体の質量と、中心点Gから左側に位置する偏心軸部13b、外歯車16bおよびカウンタウエイト14からなる偏心回転体の質量は等しくされている。
また、中心点Gから右側に位置する偏心軸部13a、外歯車16aおよびカウンタウエイト14からなるそれぞれの偏心回転体の重心から中心点Gまでの軸方向距離と回転軸心までの半径方向距離の積を加えたものと、中心点Gから左側に位置する偏心軸部13b、外歯車16bおよびカウンタウエイト14からなるそれぞれの偏心回転体の重心から中心点Gまでの軸方向距離と回転軸心までの半径方向距離の積を加えたものは等しくされて、右側偏心回転体と左側偏心回転体の偏心回転による偶力が打ち消されるような構成とされている。
図1に示すように、ケーシング1の開口端部には外方部材19が接続されている。外方部材19はケーシング1の開口端部に接続される大径筒部19aと、その大径筒部19aと同軸上に設けられた小径筒部19bを有し、その大径筒部19aと小径筒部19bの内周それぞれに軌道溝20a、20bが形成されている。
また、外方部材19の内側には内方部材21が組込まれている。内方部材21は、ハブ輪22と、軌道輪23とからなり、上記軌道輪23は筒部23aを有し、その筒部23aがハブ輪22内に嵌合され、内径部からの拡径加締めによってハブ輪22に一体化されている。
なお、拡径加締めによる結合力を高めるため、ハブ輪22の内径面と筒部23aの外径面の少なくとも一方に微細な凹凸23bを形成しておくのが好ましい。
ハブ輪22の外方部材19に形成された小径筒部19bを貫通して外部に位置する端部外周には車輪取付け用のフランジ24が形成されている。また、ハブ輪22の上記小径筒部19b内に位置する端部外周には、その小径筒部19bの内周の軌道溝20bと径方向で対向する軌道溝25bが設けられ、その径方向で対向する軌道溝20b、25b間に転動体26bが組込まれている。
一方、軌道輪23の外周には、大径筒部19aの内周の軌道溝20aと径方向で対向する軌道溝25aが形成され、その径方向で対向する軌道溝20a、25a間に転動体26aが組込まれている。この転動体26a群のピッチ円直径は、小径筒部19bの軌道溝20bとハブ輪22の軌道溝25b間に組込まれた転動体26b群のピッチ円直径より大きく、その直径が大きい分だけ転動体数が多くなっている。
内方部材21は、上記複列の転動体26a、26bを介して回転自在に支持されて、回転軸11と同軸上に配置され、その内方部材21を形成する軌道輪23の筒部23a内に回転軸11の他端部を回転自在に支持する軸受27が組込まれている。
図1、図3および図4に示すように、外歯車16a、16bと軌道輪23の相互間には、外歯車16a、16bの公転運動を自由にして、自転運動を軌道輪23、即ち、内方部材21に伝達するトルク伝達手段30が設けられている。
トルク伝達手段30は、軌道輪23の側面外周部に複数の内ピン31を同一円上に等間隔に設け、各内ピン31にローラ32を回転自在に嵌合し、各ローラ32を外歯車16a、16bに形成されたローラ径より大径の円形孔33内に位置させて、その円形孔33の内周一部に接触させるようにしている。
ここで、ローラ32として針状ころ軸受を採用しているが、他の転がり軸受を用いるようにしてもよい。なお、ローラ32を省略し、内ピン31を回転自在に支持して、その内ピン31を円形孔33の内周一部に接触させるようにしてもよい。
実施の形態で示す動力出力装置は上記の構造からなり、電動モータ4の駆動によって回転軸11を回転すると、偏心軸部13a、13bが偏心回転し、その偏心軸部13a、13bに回転自在に支持された外歯車16a、16bがケーシング1の内周に形成された内歯18と1つずつ噛み合いながら回転軸11を中心に公転する。
このとき、外歯車16a、16bの外歯17の数はケーシング1の内周に形成された内歯18の数より少ないため、外歯車16a、16bは回転軸11の1回転当たり、内歯18と外歯17の歯数差分だけ回転軸11の回転方向と逆方向に自転し、その自転運動がトルク伝達手段30を介して内方部材21に伝達され、内方部材21が減速回転する。
ここで、内歯18の歯数をZ、外歯車16a、16bの歯数をZとすると、減速比は、(Z−Z)/Zで表すことができる。
このように、実施の形態で示す動力出力装置においては、回転軸11の回転により内歯18に噛合する外歯車16a、16bが上記回転軸11の1回転当たりに、内歯18と外歯17の歯数差分だけ回転軸11の回転方向と逆方向に自転し、その自転運動がトルク伝達手段30を介して内方部材21に伝達されるため、回転軸11の回転を大きな減速比でもって内方部材21に伝達して、その内方部材21から出力することができる。
また、減速装置が、外歯車16a、16bと、ケーシング1の内周に形成された内歯18とからなる部品点数の少ない構成であるため、小型、コンパクトな動力出力装置を得ることができる。
さらに、内方部材21を回転自在に支持する複列の転動体26a、26bのうち、外歯車16a、16bに近接するインボード側の転動体26a群のピッチ円直径をアウトボード側の転動体26b群のピッチ円直径より大きくすることによって、内方部材21の支持剛性を高めることができ、回転軸11の他端部の振れ回りを確実に防止することができる。また、インボード側軸受の軸受寿命の向上と負荷容量の向上を図ることができる。
上述の動作説明では、電動モータ4を駆動し、その電動モータ4からの動力を車輪が取り付けられる内方部材21に伝達したが、これとは逆に、車両が減速したり坂を下ったりするようなときには、車輪からの動力を減速部で高回転低トルクに変換して電動モータ4に伝達し、電動モータ4で発電してもよい。さらに、ここで発電した電力は、バッテリィに一時蓄電した後に電動モータ4や車両に備えられた他の電気機器に用いてもよい。
なお、電動モータ4で回転軸11を回転させるようにした動力出力装置の制御は、例えば、アクセルペダル位置センサ、ブレーキ踏込み量センサ、車速センサ、バッテリィ温度検出センサ、バッテリィの端子間に接続された電圧センサ、バッテリィからの電力ラインに設置された電流センサ、モータの回転位置検出センサ等の様々なセンサからの信号を電子制御ユニットに入力し、これらの信号に基いてインバータを介してバッテリィと電動モータとの間でやりとりする電力の調節をすることによって行う。
制御には、例えば、ハンドルの操舵角に応じて左右または前後左右の各々の位置に設置された本動力出力装置で駆動する車輪の回転数を各々独立に制御して、車両を安定して旋回させたり、前後車輪の各々の車輪速センサの信号から車輪の空転を検出し、この検出結果に基いて本動力出力装置の回転数を制御して車両の姿勢を安定させるものなどが考えられる。
なお、実施の形態では、回転軸11を回転させる電動モータ4として、ステータ6とロータ7との間にアキシャルギャップを設けたものを示したが、これに限定されるものではない。例えば、ステータとロータとの間にラジアルギャップを設けたものであってもよい。
1 ケーシング
4 電動モータ
5 モータハウジング
7 ロータ
11 回転軸
19 外方部材
20a 軌道溝
20b 軌道溝
21 内方部材
25a 軌道溝
25b 軌道溝
26a 転動体
26b 転動体

Claims (1)

  1. 車体側に固定されるケーシングと、
    前記ケーシングのインボード側の端部に設けられた電動モータと、
    前記電動モータのロータに一端部が接続されてロータと一体に回転する回転軸と、
    前記ケーシングのアウトボード側の端部に接続され、内周に複列の軌道溝が形成された外方部材と、
    前記外方部材の内部に組込まれて前記回転軸の他端部を回転自在に支持し、前記外方部材の複列の軌道溝と径方向で対向する複列の軌道溝を外周に有し、外方部材のアウトボード側の端部から外部に位置する端部外周に車輪取付け用のフランジが設けられた内方部材と、
    前記径方向で対向する軌道溝間に組込まれて前記内方部材を回転自在に支持する複列の転動体群と、
    前記回転軸を入力軸として、その回転軸の回転を減速して前記内方部材から出力する減速装置と、
    からなり、
    前記複列の転動体群のうち、前記減速装置に近接するインボード側の転動体群のピッチ円直径をアウトボード側の転動体群のピッチ円直径より大きくし、かつ、ピッチ円直径が大きいインボード側の転動体群の転動体数をピッチ円直径が小さいアウトボード側の転動体群の転動体数より多くした動力出力装置。
JP2012100607A 2005-10-11 2012-04-26 動力出力装置 Expired - Fee Related JP5342671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100607A JP5342671B2 (ja) 2005-10-11 2012-04-26 動力出力装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296687 2005-10-11
JP2005296687 2005-10-11
JP2012100607A JP5342671B2 (ja) 2005-10-11 2012-04-26 動力出力装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257406A Division JP2007132513A (ja) 2005-10-11 2006-09-22 動力出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012197939A true JP2012197939A (ja) 2012-10-18
JP5342671B2 JP5342671B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=37942750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100607A Expired - Fee Related JP5342671B2 (ja) 2005-10-11 2012-04-26 動力出力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5342671B2 (ja)
WO (1) WO2007043514A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8800702B2 (en) 2009-11-13 2014-08-12 Ntn Corporation In-wheel motor drive assembly
CN102811879B (zh) 2010-03-25 2016-01-27 Ntn株式会社 轮毂电动机驱动装置
JP5604338B2 (ja) * 2011-03-07 2014-10-08 Ntn株式会社 電気自動車用駆動装置
JP5685113B2 (ja) 2011-03-07 2015-03-18 Ntn株式会社 電気自動車用駆動装置
CA2913795C (en) 2013-05-17 2020-07-14 Tidnab Innovations Inc. Multi-layer sandwich-shaped electric wheel
CN105736645B (zh) * 2016-03-30 2018-11-13 湖北航天双菱物流技术有限公司 锥摆式少齿差减速装置
WO2017170526A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置及び駆動装置の製造方法
DE102018201817A1 (de) * 2018-02-06 2019-08-08 Robert Bosch Gmbh Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
KR102234524B1 (ko) * 2019-07-31 2021-04-01 경창산업주식회사 Sbw 구동 액추에이터
KR102185388B1 (ko) 2019-09-20 2020-12-02 경창산업주식회사 인히비터 통합형 액추에이터 변속제어장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137383A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Nippon Seiko Kk 減速機付転がり軸受ユニット
JP2004155411A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007022197A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ホイールモータ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3847948B2 (ja) * 1998-03-31 2006-11-22 住友重機械工業株式会社 内接噛合遊星歯車構造の増減速機
JP3946923B2 (ja) * 2000-01-06 2007-07-18 住友重機械工業株式会社 回転駆動装置及び該回転駆動装置の製造方法
JP3772638B2 (ja) * 2000-05-09 2006-05-10 日産自動車株式会社 ホイールインモータ車のモータ搭載構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137383A (ja) * 1992-10-30 1994-05-17 Nippon Seiko Kk 減速機付転がり軸受ユニット
JP2004155411A (ja) * 2002-09-10 2004-06-03 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2007022197A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ホイールモータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5342671B2 (ja) 2013-11-13
WO2007043514A1 (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342671B2 (ja) 動力出力装置
US8033943B2 (en) In-wheel motor driving unit
JP2007131295A (ja) 動力出力装置
JP4799199B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
EP2615329B1 (en) Speed reduction mechanism, and motor torque transmission device including the same
WO2012096310A1 (ja) モータ駆動力伝達装置
EP2602509B1 (en) Speed reduction mechanism, and motor torque transmission device including the same
JP2007239886A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2007132513A (ja) 動力出力装置
JP2007078174A (ja) 動力伝達装置
JP2007237927A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2007224979A (ja) 電気自動車駆動ユニット
JP2007078177A (ja) 動力伝達装置
JP2013129311A (ja) モータ駆動力伝達装置
JP2007237928A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2013117284A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2008168873A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP4859489B2 (ja) 鉄道車両用車輪駆動構造
JP6003557B2 (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP7435495B2 (ja) 車両用差動装置
JP2008273405A (ja) 車輪駆動装置
JP2013142447A (ja) 減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置
JP2012161239A (ja) モータ駆動力伝達装置
CN215334303U (zh) 动力传达装置
JP2011241871A (ja) インホイールモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees