JP2012190691A - バッテリモジュール - Google Patents

バッテリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012190691A
JP2012190691A JP2011054086A JP2011054086A JP2012190691A JP 2012190691 A JP2012190691 A JP 2012190691A JP 2011054086 A JP2011054086 A JP 2011054086A JP 2011054086 A JP2011054086 A JP 2011054086A JP 2012190691 A JP2012190691 A JP 2012190691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
module
vehicle
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011054086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Kinoshita
裕貴子 木下
Naoto Todoroki
直人 轟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011054086A priority Critical patent/JP2012190691A/ja
Priority to CA2829867A priority patent/CA2829867A1/en
Priority to RU2013145549/07A priority patent/RU2539351C1/ru
Priority to EP12757333.5A priority patent/EP2685545A4/en
Priority to PCT/JP2012/055124 priority patent/WO2012124481A1/ja
Priority to KR1020137026229A priority patent/KR20130133279A/ko
Priority to CN2012800129223A priority patent/CN103430377A/zh
Priority to US14/004,067 priority patent/US20130344371A1/en
Publication of JP2012190691A publication Critical patent/JP2012190691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】加温効率を高めることが可能な車載用バッテリを提供すること。
【解決手段】本発明の車載用バッテリにあっては、三辺を有する直方体のバッテリシェルを複数積層したバッテリモジュールに対し、その積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように、バッテリモジュールを加温する薄型ヒーターモジュールを設けた。
【選択図】図5

Description

本発明は、多数のバッテリシェルを積層して成るバッテリモジュールの温度調節などに有用な薄型ヒーターモジュールを備えたバッテリモジュールに関するものである。
このような用に供する薄型ヒーターモジュールを備えたバッテリモジュールとしては従来、例えば特許文献1に記載されているようなものが知られている。
この提案技術になる薄型ヒーターモジュールは、多数のバッテリモジュールを収納して構成したバッテリパックのケース外側面にヒーター本体を密接させ、このヒーター本体をヒーターユニットケースによりバッテリパックのケースに取着し、バッテリパックのケース外側面から遠いヒーター本体の面と、これに対向するヒーターユニットケースとの間に断熱シート体を介在させたものである。
特開2008−186621号公報
しかし特許文献1に記載の薄型ヒーターモジュールは、バッテリモジュールを収納したバッテリパックのケースをヒーター本体で加温し、当該バッテリパックのケースからバッテリモジュールへの熱伝導により、バッテリモジュールを間接的に加温するものであるため、バッテリモジュールの加温効率が悪いという問題があった。
本発明は、加温効率を高めることが可能なバッテリモジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のバッテリモジュールにあっては、三辺を有する直方体のバッテリシェルを複数積層したバッテリモジュールに対し、その積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように、バッテリモジュールを加温する薄型ヒーターモジュールを設けた。
よって、全てのバッテリシェルを均一に加温すると共に、バッテリシェルを直接加温するため、加温効率の向上を図ることができる。
本発明の薄型ヒーターモジュールを適用可能なバッテリパックを、車両フロアパネル直下のバッテリ収納空所内に取り付けた状態で示す、車両の側面図である。 本発明の一実施例になる薄型ヒーターモジュールを適用した、図1のバッテリパックを、車両フロアパネル直下のバッテリ収納空所内に取り付けた状態で示す、車両の平面図である。 図2に示すバッテリパックを、車両フロアパネル直下のバッテリ収納空所内から取り出した状態で示す、バッテリパックの全体平面図である。 実施例1のバッテリパックの概略斜視図である。 実施例1の第2バッテリパックの一部を表す概略図である。
図1,2は実施例1の薄型ヒーターモジュールを適用したバッテリパックを、車両フロアパネル直下のバッテリ収納空所内に取り付けた状態で示す、車両の側面図および平面図、図3は、図1,2に示すバッテリパックを車両のバッテリ収納空所から取り外した状態で示す、バッテリパックの全体平面図である。
先ず図1〜3に示す車両用バッテリパックを説明する。図1,2において、1は車体、2は車室、3は走行用電動モータが搭載されたモータルーム、4は左右前輪、5は左右後輪、6は前席シート、7は後席シート、11は車両用バッテリパックである。
バッテリパック11は、多数のバッテリシェル12を積層して成る複数個の第1,第2,第3バッテリモジュール13FL,13FR,13CL,13CR,13Rを、図3にも示すごとく共通なバッテリパックケース14内に収納して、1ユニットに構成する。
更に詳述するとバッテリパック11は、図1,2に示すように左右前席シート6の下方フロアパネル部分の直下における前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FRと、左右後席7の下方フロアパネル部分の直下における後方の第3バッテリモジュール13Rと、左右前席シート6および左右後席7間に延在する後席足元フロアパネル部分の直下における中央左右の第2バッテリモジュール13CL,13CRとを、上記の共通なバッテリパックケース14内に収納し、1ユニットに構成する。
前方左側の第1バッテリモジュール13FLは、図1〜3に示すように4個のバッテリシェル12を横置き状態で上下方向に積層したバッテリモジュールを、2個一組として車両前後方向に並置したものとし、前方右側の第1バッテリモジュール13FRも同様に、4個のバッテリシェル12を横置き状態で上下方向に積層したバッテリモジュールを、2個一組として車両前後方向に並置したものとする。
後方の第3バッテリモジュール13Rは、図1〜3に示すように多数のバッテリシェル12を縦置き状態で車幅方向に、後席シート7の全長と略同じ長さとなるよう積層したバッテリモジュールとする。
中央左側の第2バッテリモジュール13CLは、図1〜3に示すように2個のバッテリシェル12を横置き状態で上下方向に積層したバッテリモジュールを、2個一組として車両前後方向に並置したものとし、中央右側の第2バッテリモジュール13CRも同様に、2個のバッテリシェル12を横置き状態で上下方向に積層したバッテリモジュールを、2個一組として車両前後方向に並置したものとする。
前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FRはそれぞれ、図3に明示するごとく、左側の第1バッテリモジュール13FLを構成するバッテリシェル12の電極端子12aと、右側の第1バッテリモジュール13FRを構成するバッテリシェル12の電極端子12aとが相互に向かい合わせになる向きに配置する。
また後方の第3バッテリモジュール13Rは、図3に明示するごとく、これを構成するバッテリシェル12の電極端子12aが全て車両前方に指向するよう配置する。
更に、中央左右の第2バッテリモジュール13CL,13CRはそれぞれ、図3に明示するごとく、左側の第2バッテリモジュール13CLを構成するバッテリシェル12の電極端子12aと、右側の第2バッテリモジュール13CRを構成するバッテリシェル12の電極端子12aとが相互に向かい合わせになる向きに配置する。
そして、各バッテリモジュール13FL,13FR,13CL,13CR,13Rを構成するバッテリシェル12の電極端子12aはそれぞれ、図2,3に示すように、前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FR間における車幅方向中程スペース、および中央左右の第2バッテリモジュール13CL,13CR間における車幅方向中程スペースに配索した電源ケーブルを介して、モータルーム3内における電動モータ(インバータ)からのモータ給電線15に接続する。
図4は実施例1のバッテリシェルの概略斜視図である。第1バッテリモジュール13FL,13FR(以下、第1バッテリモジュール13Fと記載する。)の車載時における高さをh1、第2バッテリモジュール13CL,13CR(以下、第2バッテリモジュール13Cと記載する。)の車載時における高さをh2、第3バッテリモジュール13Rの車載時における高さをh3とすると、h3>h1>h2となるように構成されている。
第1バッテリモジュール13Fは左右前席シート6の下方に位置し、第3バッテリモジュール13Rは左右後席7の下方に位置していることから、第1バッテリモジュール13Fと第3バッテリモジュール13Rの高さh1とh3を、後席足元フロアパネル部分の直下に位置した第2バッテリモジュール13Cの高さh2よりも大きくすることで、車室2内のシート下方のスペースをバッテリシェル12の搭載スペースとして有効に利用でき、車室2の快適性を損なわずに数多くのバッテリを搭載することができる。また、第3バッテリモジュール13Rの高さh3が第1バッテリモジュール13Fの高さh1よりも高いことから、車室2内においてリヤシート32Rの座面がフロントシート32Fの座面より高くなる。この設定により左右後席7の乗客の良好な視界を確保できる。
また、第1バッテリモジュール13Fと第2バッテリモジュール13Cとのバッテリシェル12の合計数と、第3バッテリモジュール13Rのバッテリシェル12の合計数とは同じであり、一方、車両の上面視において第1バッテリモジュール13Fと第2バッテリモジュール13Cとが占有する面積よりも第3バッテリモジュール13Rが占有する面積の方が小さい。
このことから、バッテリパック11の重心位置は車両前後方向において比較的車両後方に位置することになる。車両の前方には、走行用電動モータ等が配置されることから、バッテリパック11が比較的車両後方に重心位置を持つことで車両全体としての重量配分を前後方向における中心位置に近づけることができる。これにより、車両挙動の安定性を確保することができる。
ここで、バッテリシェル12の構成との関係について説明する。図5は実施例1の第2バッテリパックの一部を表す概略図である。バッテリシェル12は、略直方体構造であり、長辺p1、短辺p2、高さp3により構成され、それぞれp1>p2>p3として構成されている。バッテリシェル12は、長辺p1と短辺p2で構成された平面121と、長辺p1と高さp3で構成された長側面122と、短辺p2と高さp3とで構成された短側面123とを有する。そして、電極端子12aは、短側面123に設けられている。
第1バッテリモジュール13Fと第2バッテリモジュール13Cは、バッテリシェル12の短辺p2が車両前後方向に倣う方向に載置される。この第1バッテリモジュール13Fと第2バッテリモジュール13Cとは比較的高さ方向の制限が幅方向の制限よりも大きい領域に配置されるモジュールであることから、長辺p1を車幅方向に倣って配置したとしても、左右バッテリモジュールの間の空間を確保することができ、配線等を容易にできる。また、短辺p2を車両前後方向に倣って配置することで、バッテリシェル12の集積密度を高めることができる。また、最も短い長さである高さp3を車両上下方向に倣って配置することで、バッテリモジュールの高さを細かく調整することができる。
即ち車両によって車両上下方向における制限はいろいろとあるものの、バッテリシェル12自体の構成は共通である場合、これらバッテリシェル12の積み重ね具合によって高さ調整できる。このとき、最も短い高さp3を積み重ねるため、調整単位を細かくすることで効率的にバッテリシェル12を搭載することができる。
第3バッテリモジュール13Rは、バッテリシェル12の高さp3を車幅方向に倣う方向に載置される。これにより、バッテリシェル12の積層数を細かく調整できるため、左右後席シート7の下方のスペースを有効に利用して数多くのバッテリシェル12を配置することができる。
<薄型ヒーターモジュールについて>
次に、不使用中の凍結防止用などのために各バッテリモジュールを加温する薄型ヒーターモジュールを、図2,3に基づき以下に説明する。尚、図2,3では、明瞭のため便宜上、薄型ヒーターモジュールにハッチングを付して示した。この薄型ヒーターモジュールは所謂PTCヒーターであり、通電により所定温度まで上昇した後、その温度を維持するように抵抗値が変化するものである。このPTCヒーターと熱を均一に分布させる均熱板との組み合わせにより設定した面積の範囲に対して均等に加温することが可能に構成されている。尚、ヒーター自体は例えばニクロム線を蛇行させて配置する方法や、お湯を所定流路に沿って循環させる方法等が適用可能であり、特に限定しない。
薄型ヒーターモジュール23L,23Rは、図5の斜線領域で示すようにバッテリシェル12の長側面122に設けられる。すなわち、バッテリモジュールの全体を効率よく加温するには、積層されたバッテリシェル12に対して均一に熱を伝達する必要がある。仮に薄型ヒーターモジュールを平面121に設けた場合、薄型ヒーターモジュールと近接する上端もしくは下端に積層されたバッテリシェル12のみが加温されてしまい、内部に積層されているバッテリシェル12の加温が不十分となって性能の安定化を図ることが難しい。
また、薄型ヒーターモジュールを短側面123に設けた場合、全てのバッテリシェル12を加温することはできるものの、薄型ヒーターモジュールに臨む面積が小さいため、加温効率が悪いといった問題がある。
そこで、実施例1では、長側面122に薄型ヒーターモジュール23L,23Rに設けることで、全てのバッテリシェル12を均一に加温すると共に、加温効率の向上を図っている。
前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FRが前記した通り、バッテリシェル12を4段重ねした大熱容量のものであるのに対し、中央左右の第2バッテリモジュール13CL,13CRが前記した通り、バッテリシェル12を2段重ねしたものであって、熱容量が小さく、温度が低下し易い。
そこで、実施例1では、図2,3に示すごとく、前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FRについては、その前方のみに薄型ヒーターモジュール21L,21Rを設け、中央左右の第2バッテリモジュール13CL,13CRについては、その前方に薄型ヒーターモジュール22L,22Rを設けると共に、後方にも薄型ヒーターモジュール23L,23Rを設ける。尚、第1バッテリモジュール13の前方のみに薄型ヒーターモジュール21L,21Rを配置したのは、前方は走行風等の影響を受けやすく、比較的冷却されやすいからである。また、薄型ヒーターモジュールの設置領域を狭くすることで、コストを削減することができる。
尚、図4の矢印で示すように、第2バッテリモジュール13Cを加温する薄型ヒーターモジュール22で暖められた空気は上方に移動する。この暖気により第1バッテリモジュール13Fをも加温することができる。同様に、第2バッテリモジュール13Cを加温する薄型ヒーターモジュール23で暖められた空気は上方に移動する。この暖気により第3バッテリモジュール13Rをも加温することができる。すなわち、第2バッテリモジュール13Cは他のバッテリモジュールよりも低い位置にあるため、この位置関係を利用して他のバッテリモジュールをも加温するものである。
後方の第3バッテリモジュール13Rは、第1バッテリモジュール13F及び第2バッテリモジュール13Cとは積層方向が異なるため、長側面122は車両上面側に位置するため、薄型バッテリーヒーター24も車両から見ると上面側に配置される。このとき、第3バッテリモジュール13Rは、前方左右の第1バッテリモジュール13FL,13FRよりも更にバッテリシェル12の積層数が多く、熱容量が最も大きいことから更に温度が低下し難い。ただし、車幅方向の側面側は比較的走行風等の影響を受けやすく、第3バッテリモジュール13Rの車幅方向中央付近が最も冷えにくい。このことから、後方の第3バッテリモジュール13Rについては、バッテリシェル12の積層方向両端領域であって、上方のみに薄型ヒーターモジュール24L,24Rを設ける。
更に具体的には、積層方向に3分割した領域を設定したとき、両端の領域に薄型ヒーターモジュール24L,24Rを設置し、中央の領域には設けない。これにより、薄型ヒーターモジュールの設置領域が狭くなったとしても、第3バッテリモジュール13Rを全体的に効率よく加温することができる。また、薄型ヒーターモジュールの設置領域を狭くすることで、コストを削減することができる。
薄型ヒーターモジュール21L,21Rはそれぞれ、前方左側バッテリモジュール13FLおよび前方右側バッテリモジュール13FRの前側に立てて近接配置し、バッテリパックケース14のバッテリモジュール載置面14aに取着する。
薄型ヒーターモジュール22L,22Rはそれぞれ、中央左側バッテリモジュール13CLおよび中央右側バッテリモジュール13CRの前側に立てて近接配置し、バッテリパックケース14のバッテリモジュール載置面14aに取着し、薄型ヒーターモジュール23L,23Rはそれぞれ、中央左側バッテリモジュール13CLおよび中央右側バッテリモジュール13CRの後側に立てて近接配置し、バッテリパックケース14のバッテリモジュール載置面14aに取着する。
薄型ヒーターモジュール24L,24Rはそれぞれ、後方バッテリモジュール13Rのバッテリシェル積層方向における両端の上方に近接位置し、バッテリパックケース14のバッテリモジュール載置面14aに取着する。
ところで、バッテリ電源ケーブルが前記した通り前方左右のバッテリモジュール13FL,13FR間における車幅方向中程スペース、および中央左右のバッテリモジュール13CL,13CR間における車幅方向中程スペースに配索されていることから、薄型ヒーターモジュール21L,21R,22L,22R,23L,23R,24L,24Rの電源接続端子はそれぞれ、前方左右のバッテリモジュール13FL,13FR間における車幅方向中程スペース、および中央左右のバッテリモジュール13CL,13CR間における車幅方向中程スペースに近い側に設置するのが良い。
そのため、前方左側バッテリモジュール13FLおよび前方右側バッテリモジュール13FRの前側に立てて近接配置する薄型ヒーターモジュール21L,21Rの電源接続端子はそれぞれ、これら薄型ヒーターモジュール21L,21Rの相互に近い端部に配置し、また中央左側バッテリモジュール13CLおよび中央右側バッテリモジュール13CRの後側に立てて近接配置する薄型ヒーターモジュール23L,23Rの電源接続端子もそれぞれ、これら薄型ヒーターモジュール23L,23Rの相互に近い端部に配置する。
従って、薄型ヒーターモジュール21L,21Rおよび薄型ヒーターモジュール23L,23Rはそれぞれ、図2,3に示すように平板状に構成することができる。
ここで、薄型ヒーターモジュール21L,21Rの電源接続端子を上記のように配置し得るのは、前方左側バッテリモジュール13FLおよび前方右側バッテリモジュール13FRの前方に、隣接するバッテリモジュールが存在しなくて、薄型ヒーターモジュール21L,21Rの相互に近い端部周辺に、電源接続端子を設置するスペースを確保し得るためである。
また薄型ヒーターモジュール23L,23Rの電源接続端子を上記のように配置し得るのは、中央左側バッテリモジュール13CLおよび中央右側バッテリモジュール13CRの後方に、隣接するバッテリモジュールが存在しなくて、薄型ヒーターモジュール23L,23Rの相互に近い端部周辺に、電源接続端子を設置するスペースを確保し得るためである。
以上説明したように、実施例1にあっては下記に列挙する作用効果を得ることができる。
(1)三辺を有する直方体のバッテリシェル12を複数積層したバッテリモジュール13と、バッテリモジュール13の積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように立設され、バッテリモジュール13を加温する薄型ヒーターモジュール21,22,23,24と、を備えた。
すなわち、積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように薄型ヒーターモジュール21,22,23,24に設けることで、全てのバッテリシェル12を均一に加温すると共に、バッテリパックケース14の内部において加温するため、加温効率の向上を図ることができる。
(2)バッテリシェル12は、長辺p1と、短辺p2と、これら両辺より短い高さp3を有する直方体形状であり、積層方向は高さp3方向であり、薄型ヒーターモジュール21,22,23,24は、長辺p1を含む側面である長側面122と対向するように立設される。
すなわち、最も短い高さp3方向にバッテリシェル12を積層することでバッテリモジュール13の高さp3方向の長さ調整を細かく設定することができ、効率よく車両に搭載できる。また、長側面122と対向するように立設されることで、全てのバッテリシェル12を均一に加温すると共に、加温効率の向上を図ることができる。
(3)バッテリモジュール21,22,23,24は、車両のフロアパネルの下方であって、車両前方から順に前席下方に位置し第1高さh1を有する第1バッテリモジュール13Fと、前席と後席との間の後席足元フロアパネル下方に位置し第2高さh2を有する第2バッテリモジュール13Cと、後席下方に位置し第3高さh3を有する第3バッテリモジュール13Rとを有し、第2高さh2は第1及び第3高さh1,h3よりも低い。
すなわち、車室2内のシート下方のスペースをバッテリシェル12の搭載スペースとして有効に利用でき、車室2の快適性を損なわずに数多くのバッテリを搭載することができる。
(4)薄型ヒーターモジュール21は、第1バッテリモジュール13Fの車両前後方向前方に配置されている。
すなわち、車両前方に配置される第1バッテリモジュール13Fは走行風等の影響を受けやすく、冷却されやすい。このように、冷却されやすい箇所のみに設置することで、加温性能を確保しつつコストを削減することができる。尚、第1バッテリモジュール13Fは第2バッテリモジュール13Cに比べて容積が大きいことから熱容量も大きい。よって、車両後方側については比較的冷却されにくいため、車両前方のみに薄型ヒーターモジュール21を設置しても十分な加温性能を得ることができる。尚、第1バッテリモジュール13Fは、前席の下方に設置されることから、高さ方向を確保しにくい。そこで、バッテリシェル12を車両上下方向に沿って積層し、長側面122を車幅方向に沿って配置することで、効率的にバッテリシェル12を配置することができる。
(5)薄型ヒーターモジュール22,23は、第2バッテリモジュール13Cの車両前後方向前方及び後方に配置される。
すなわち、第2バッテリモジュール13Cはバッテリパック11の中央部分にあるものの、他のバッテリモジュールに比べて容積が小さいことから熱容量も小さく、冷却されやすい。そこで、車両前後方向前方及び後方の両方に薄型ヒーターモジュール21を配置することで、加温性能を確保することができる。尚、第2バッテリモジュール13Fは、前席と後席との間の後席足元フロアパネル下方に設置されることから、高さ方向を確保しにくい。そこで、バッテリシェル12を車両上下方向に沿って積層し、長側面122を車幅方向に沿って配置することで、効率的にバッテリシェル12を配置することができる。
(6)薄型ヒーターモジュール24は、第3バッテリモジュール13Rの車両上下方向上方に配置される。
すなわち、第3バッテリモジュール13Cは後席下方に設置されることから、比較的高さ方向の制限が緩やかである。そこで、バッテリシェル12を車幅方向に積層し、その上方に薄型ヒーターモジュール24を設置することで、車幅方向のスペースを十分に確保でき、効率的にバッテリシェル12を配置することができる。
(7)薄型ヒーターモジュール24は、第3バッテリモジュール13Rの車幅方向両端領域に配置される。
すなわち、第3バッテリモジュール13Cは第2バッテリモジュール13Cに比べて容積が大きいことから熱容量も大きい。特に、車幅方向中央については外気の影響を受けにくく冷却されにくい。よって、薄型ヒーターモジュール24を車幅方向両端領域に設置し、言い換えると車幅方向中央領域には設置しないことにより、コストを削減しつつ十分な加温性能を得ることができる。
1 車体
2 車室
3 モータルーム
4 左右前輪
5 左右後輪
6 前席シート
7 後席シート
11 バッテリパック
12 バッテリシェル
12a バッテリ電極端子
13FL 前方左側バッテリモジュール
13FR 前方右側バッテリモジュール
13CL 中央左側バッテリモジュール
13CR 中央右側バッテリモジュール
13R 後方バッテリモジュール
14 バッテリパックケース
14a バッテリモジュール載置面
15 モータ給電線
22L,22R 薄型ヒーターモジュール

Claims (7)

  1. 三辺を有する直方体のバッテリシェルを複数積層したバッテリモジュールと、
    前記バッテリモジュールの積層方向に沿った辺を含む側面と対向するように立設され、前記バッテリモジュールを加温する薄型ヒーターモジュールと、
    を備えたことを特徴とするバッテリモジュール。
  2. 請求項1に記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記バッテリシェルは、長辺と、短辺と、これら両辺より短い高さを有する直方体形状であり、
    前記積層方向は、前記高さ方向であり、
    前記薄型ヒーターモジュールは、前記長辺を含む側面と対向するように立設されることを特徴とするバッテリモジュール。
  3. 請求項1または2に記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記バッテリモジュールは、車両のフロアパネルの下方であって、車両前方から順に前席下方に位置し第1高さを有する第1バッテリモジュールと、前席と後席との間の後席足元フロアパネル下方に位置し第2高さを有する第2バッテリモジュールと、後席下方に位置し第3高さを有する第3バッテリモジュールとを有し、
    前記第2高さは前記第1及び第3高さよりも低いことを特徴とするバッテリモジュール。
  4. 請求項3に記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記薄型ヒーターモジュールは、前記第1バッテリモジュールの車両前後方向前方に配置されていることを特徴とするバッテリモジュール。
  5. 請求項3または4に記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記薄型ヒーターモジュールは、前記第2バッテリモジュールの車両前後方向前方及び後方に配置されることを特徴とするバッテリモジュール。
  6. 請求項3ないし5いずれか一つに記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記薄型ヒーターモジュールは、前記第3バッテリモジュールの車両上下方向上方に配置されることを特徴とするバッテリモジュール。
  7. 請求項6に記載のバッテリモジュールにおいて、
    前記薄型ヒーターモジュールは、前記第3バッテリモジュールの車幅方向両端領域に配置されることを特徴とするバッテリモジュール。
JP2011054086A 2011-03-11 2011-03-11 バッテリモジュール Pending JP2012190691A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011054086A JP2012190691A (ja) 2011-03-11 2011-03-11 バッテリモジュール
CA2829867A CA2829867A1 (en) 2011-03-11 2012-02-29 Battery pack
RU2013145549/07A RU2539351C1 (ru) 2011-03-11 2012-02-29 Аккумуляторный блок
EP12757333.5A EP2685545A4 (en) 2011-03-11 2012-02-29 BATTERY MODULE
PCT/JP2012/055124 WO2012124481A1 (ja) 2011-03-11 2012-02-29 バッテリモジュール
KR1020137026229A KR20130133279A (ko) 2011-03-11 2012-02-29 배터리 팩
CN2012800129223A CN103430377A (zh) 2011-03-11 2012-02-29 蓄电池组
US14/004,067 US20130344371A1 (en) 2011-03-11 2012-02-29 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011054086A JP2012190691A (ja) 2011-03-11 2011-03-11 バッテリモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012190691A true JP2012190691A (ja) 2012-10-04

Family

ID=46830556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011054086A Pending JP2012190691A (ja) 2011-03-11 2011-03-11 バッテリモジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130344371A1 (ja)
EP (1) EP2685545A4 (ja)
JP (1) JP2012190691A (ja)
KR (1) KR20130133279A (ja)
CN (1) CN103430377A (ja)
CA (1) CA2829867A1 (ja)
RU (1) RU2539351C1 (ja)
WO (1) WO2012124481A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039116A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JP2021034180A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 マツダ株式会社 車両用バッテリパック

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5825694B2 (ja) * 2011-12-09 2015-12-02 本田技研工業株式会社 バッテリパックの車載構造
US20160056418A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 Ford Global Technologies, Llc Li-ion monoblock battery for stop/start applications
US20160093848A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Johnson Controls Technology Company Modular approach for advanced battery modules having different electrical characteristics
RU2625461C2 (ru) * 2015-01-27 2017-07-14 Сергей Борисович Орлов Источник тока
EP3633761B1 (en) * 2017-05-30 2021-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Battery pack for mounting on vehicle
DE102020209492A1 (de) * 2020-07-28 2022-02-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beheiztes Batteriemodul

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283215A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Ngk Insulators Ltd 高温二次電池の加熱装置及び加熱方法
JPH09161853A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の温度制御装置
JPH09250337A (ja) * 1996-03-11 1997-09-22 Mazda Motor Corp エンジンの二次エア供給装置
JPH11213962A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Yuasa Corp 蓄電池
JP2008047371A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp 組電池および組電池の充放電方法
JP2010114989A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 電池冷却装置
JP2010238519A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 組電池装置
JP2011006052A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ
JP2011014436A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp バッテリー加熱装置
JP2011023292A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd バッテリーパック

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085854A (en) * 1994-12-13 2000-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Battery frame structure for electric motorcar
RU2088001C1 (ru) * 1995-05-15 1997-08-20 Военный автомобильный институт Аккумуляторная батарея с внутренним обогревом
US5948298A (en) * 1996-04-26 1999-09-07 Ford Global Technologies, Inc. Battery heating system
DE10260551A1 (de) * 2002-12-21 2004-07-01 Otto Hans Happe Batterie für die Verwendung in Kraftfahrzeugen
US7556885B2 (en) * 2003-11-14 2009-07-07 Sony Corporation Battery pack
US7531270B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
JP4948187B2 (ja) 2007-01-26 2012-06-06 プライムアースEvエナジー株式会社 積層薄型ヒータ、リード線付き積層薄型ヒータ、ヒータ付き電池構造体、及びヒータユニット
JP5861484B2 (ja) * 2011-03-11 2016-02-16 日産自動車株式会社 車載用バッテリ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06283215A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Ngk Insulators Ltd 高温二次電池の加熱装置及び加熱方法
JPH09161853A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の温度制御装置
JPH09250337A (ja) * 1996-03-11 1997-09-22 Mazda Motor Corp エンジンの二次エア供給装置
JPH11213962A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Yuasa Corp 蓄電池
JP2008047371A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp 組電池および組電池の充放電方法
JP2010114989A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 電池冷却装置
JP2010238519A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 組電池装置
JP2011006052A (ja) * 2009-05-26 2011-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ
JP2011014436A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Panasonic Corp バッテリー加熱装置
JP2011023292A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Nissan Motor Co Ltd バッテリーパック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039116A1 (ja) * 2017-08-22 2019-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池パック
JPWO2019039116A1 (ja) * 2017-08-22 2020-05-28 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック
JP7085555B2 (ja) 2017-08-22 2022-06-16 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック
JP2021034180A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 マツダ株式会社 車両用バッテリパック
JP7339065B2 (ja) 2019-08-21 2023-09-05 マツダ株式会社 車両用バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012124481A1 (ja) 2012-09-20
CA2829867A1 (en) 2012-09-20
KR20130133279A (ko) 2013-12-06
EP2685545A4 (en) 2014-08-27
CN103430377A (zh) 2013-12-04
EP2685545A1 (en) 2014-01-15
RU2539351C1 (ru) 2015-01-20
US20130344371A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5861484B2 (ja) 車載用バッテリ
JP2012209248A (ja) 車載用バッテリ
JP2012190691A (ja) バッテリモジュール
EP2730484B1 (en) Electrically driven vehicle
JP5900011B2 (ja) 薄型ヒーターモジュール
CN104040785B (zh) 电动汽车的蓄电池组温度调节构造
JP2007329047A (ja) 電池パック
JP5790041B2 (ja) 薄型ヒーターモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331