JP2012168242A - 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置 - Google Patents

電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012168242A
JP2012168242A JP2011027015A JP2011027015A JP2012168242A JP 2012168242 A JP2012168242 A JP 2012168242A JP 2011027015 A JP2011027015 A JP 2011027015A JP 2011027015 A JP2011027015 A JP 2011027015A JP 2012168242 A JP2012168242 A JP 2012168242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophoretic display
color filter
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011027015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5817134B2 (ja
Inventor
Ryuji Doi
隆二 土井
Akira Emori
朗 江守
Kayo Shoji
佳世 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011027015A priority Critical patent/JP5817134B2/ja
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to EP12745303.3A priority patent/EP2674810B1/en
Priority to CN201280008342.7A priority patent/CN103348284B/zh
Priority to KR1020137021012A priority patent/KR101571228B1/ko
Priority to PCT/JP2012/052745 priority patent/WO2012108431A1/ja
Priority to TW101104140A priority patent/TWI615666B/zh
Priority to TW106114495A priority patent/TWI627485B/zh
Publication of JP2012168242A publication Critical patent/JP2012168242A/ja
Priority to US13/954,403 priority patent/US9664977B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5817134B2 publication Critical patent/JP5817134B2/ja
Priority to US15/499,394 priority patent/US10416523B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1677Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • G02F1/1681Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells having two or more microcells partitioned by walls, e.g. of microcup type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】生産性が高く、斜め方向から観察した場合にも色味の小さい多色表示可能な電気泳動表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画素電極を備える基板と、透明基材上に該透明基材側から順に透明電極層および電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層を順に備える積層フィルムを貼りあわせる工程と、該積層フィルムの基材表面に前記画素電極に対応したカラーフィルター層を形成する工程とを備え、かつ、該画素電極を備える基板が電気泳動表示層が配置されていない領域を備えており、前記画素電極を備える基板が前記電気泳動表示層が配置されていない領域において画素位置合わせ用の模様が描画されており、前記カラーフィルター層を形成する工程にあって該画素位置合わせ用の模様によりカラーフィルター層が形成されることを特徴とする電気泳動表示装置の製造方法とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気泳動表示パネルに関するものであり、マイクロカプセル中に電気泳動インキを封入し、これらのマイクロカプセルを一方が透明な一組の対向電極板上に間に配置する構成からなり、さらにカラーフィルターを形成することで多色表示を可能とした電気泳動式表示パネルとその製造方法に関する。
近年、情報表示パネルとしてバックライトを使用した液晶が主流である。しかし、目の負担が大きく、長時間見続ける用途に適していない。
目の負担が小さい反射型表示装置として、一対の対向する電極間と、その電極間に設けられた電気泳動式表示層を有する表示パネルが、電気泳動式表示装置として提案されている。(特許文献1参照)。
この電気泳動式表示パネルは、印刷された紙面と同様に、反射光によって文字や画像を表示するので、目に対する負荷が少なく、画面を長時間見続ける作業に適している。
この電気泳動式表示パネルは、荷電粒子を分散させた分散液に電界を印加することによって、荷電粒子を移動させ、画像表示を可能とする原理に基づくものである。電気泳動式表示パネルのうち、着色された荷電粒子をマイクロカプセルに封入し、マイクロカプセルを一対の対向する電極間に配置したマイクロカプセル型電気泳動式表示装置は、低駆動電圧、高柔軟性などの利点があり、実用化され、さらに開発が行われている。
特公昭50−015115号公報
現在、電気泳動式パネルは構造上白黒表示を主とする二色表示が主流であり、二色表示マイクロカプセル型電気泳動表示装置にあっては、例えば、画素電極を備える基板の、画素電極層上に、マイクロカプセル型電気泳動表示層、透明電極、透明基材を順に備える構成のものがある。近年、二色表示マイクロカプセル電気泳動表示装置から多色表示可能なカラー電気泳動表示装置が求められている。
ここで、マイクロカプセル型電気泳動表示装置を多色表示するにあってはマイクロカプセル電気泳動表示層と透明電極の間、透明電極と透明基材の間、透明基材上のいずれかにカラーフィルター層を形成することにより多色表示することが可能となる。
カラーフィルター層を設けて電気泳動表示装置を多色化する際には、基板上の画素電極のパターンとカラーフィルター層のパターンの位置合わせが必要となる。しかしながら、カラーフィルター層が形成されたフィルムを電気泳動表示装置表面に貼り合せる場合には、カラーフィルター層のパターンと基板上の画素電極のパターンを一致させるための位置合わせが困難であり生産性が低下するといった問題が発生する。
また、パターン形成されたカラーフィルター層と電気泳動表示層間の距離が大きくなった場合には、斜め方向から観察した場合に色味が薄れるといった問題が発生する。これは、観察角度の影響が少ないという電気泳導表示装置の長所を失うといった問題も発生する。
本発明にあっては、生産性が高く、斜め方向から観察した場合にも色味の小さい多色表示可能な電気泳動表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために請求項1にかかる発明としては、画素電極を備える基板と、透明基材上に該透明基材側から順に透明電極層および電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層を順に備える積層フィルムの、前記基板の画素電極と前記積層フィルムの電気泳動表示層を貼りあわせる工程と、該積層フィルムの基材表面に前記画素電極に対応したカラーフィルター層を形成する工程とを備え、かつ、該画素電極を備える基板が電気泳動表示層が配置されていない領域を備えており、前記画素電極を備える基板が前記電気泳動表示層が配置されていない領域において画素位置合わせ用の模様が描画されており、前記カラーフィルター層を形成する工程にあって該画素位置合わせ用の模様によりカラーフィルター層が形成されることを特徴とする電気泳動表示装置の製造方法とした。
また、請求項2にかかる発明としては、前記積層フィルムの表面に受容層が形成されており、前記積層フィルムの基材表面にカラーフィルター層を形成する工程がインクジェット印刷法により受容層にインキを吐出することによりおこなわれる
ことを特徴とする請求項1記載の電気泳動表示装置の製造方法とした。
また、請求項3にかかる発明としては、前記カラーフィルター層を形成する工程の後に、該カラーフィルター層上に保護フィルムを積層する工程を備えることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電気泳動表示装置の製造方法とした。
また、請求項4にかかる発明としては、前記透明基材の厚さが10μm以上100μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気泳動表示装置の製造方法とした。
また、請求項5にかかる発明としては、画素電極を備える基板と、該画素電極から順に、電気移動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層、透明電極層と、透明基材と、カラーフィルター層を順に備え、且つ、該画素電極を備える基板が電気泳動表示層が配置されていない領域を備えており、前記画素電極を備える基板が前記マイクロカプセルが配置されていない領域において画素位置合わせ用の模様が描画されていることを特徴とする電気泳動表示装置とした。
また、請求項6にかかる発明としては、前記カラーフィルター層が、受容層中にインキで着色させた構成であることを特徴とする請求項5記載の電気泳動表示装置とした。
また、請求項7にかかる発明としては、前記カラーフィルター層上に、さらに保護フィルムを備える請求項5または請求項6に記載の電気泳動表示装置とした。
また、請求項8にかかる発明としては、前記透明基材の厚さが10μm以上100μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の電気泳動表示装置とした。
本発明の電気泳動式表示装置の製造方法及び電気泳動式表示装置とすることにより、生産性が高く、かつ、斜め方向から観察した場合にも色味変化の小さい多色表示可能な電気泳動式表示装置の製造方法及び電気泳動式表示装置とすることができた。
図1は本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一例の説明図である。 図2は本発明の別の態様の電気泳動表示装置の製造方法の一例の説明図である。 図3は本発明の電気泳動表示装置の模式断面図である。
本発明の電気泳動表示装置の製造方法について示す。図1に本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一例の説明図を示した。また、図2に本発明の別の態様の電気泳動表示装置の製造方法の一例の説明図を示した。
最初に図1を用いて本発明の電気泳動式表示装置の製造方法について説明する。
まずは、図1(a)に示すように、透明基材13の一方の面に透明電極層12、電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層11を備え、他方の面に受容層14を備える積層フィルム10を用意する。また、画素電極21と画素位置あわせ用の模様(アライメントマーク)22を備える基板20を用意する。
次に、図1(b)に示すように、積層フィルム10の電気泳動表示層11と基板20の画素電極21とを接着層30により貼り合せる。このとき、基板上の位置合わせの模様の上部に不透明な電気泳動表示層11が配置されないように、積層フィルム10と基板20を貼り合せる。
次に、図1(c)に示すように、受容層に対し2種類以上のインクをインクジェット印刷法により吐出し、受容層中にカラーフィルター層を形成する。図2(c)にあっては赤色カラーフィルター層15a、青色カラーフィルター層15b、緑色カラーフィルター層15cが形成されている。このとき、カラーフィルター層を形成するにあっては、基板20上の画素電極21パターンとカラーフィルター層15a、15b、15cを対応させる必要がある。本発明の電気泳動表示装置の製造方法にあっては、基板上の位置合わせ用の模様の上部に不透明な電気泳動表示層を設けずに積層フィルムと基板を貼り合せることにより、積層フィルムと基板を貼り合せた後のカラーフィルター層の形成工程において、基板上の位置合わせ用の模様を基準に容易に画素電極のパターンに対応したカラーフィルター層のパターンを形成することができる。
最後に、図1(d)に示すように、受容層14およびカラーフィフィルター層15a、15b、15c上に保護フィルム40が設けられ、電気泳動表示装置が製造される。
次に、図2を用いて本発明の電気泳動式表示装置の製造方法について説明する。
まずは、図2(a)に示すように、透明基材13の一方の面に透明電極層12、電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層11を備える積層フィルム10を用意する。また、画素電極21と画素位置あわせ用の模様(アライメントマーク)22を備える基板20を用意する。
次に、図2(b)に示すように、積層フィルム10の電気泳動表示層11と基板20の画素電極21とを接着層30により貼り合せる。このとき、基板上の位置合わせの模様の上部に不透明な電気泳動表示層11が配置されないように、積層フィルム10と基板20を貼り合せる。
次に、図2(c)に示すように、積層フィルムの透明基材表面に受容層14を形成する。
次に、図2(d)に示すように、受容層に対し2種類以上のインクをインクジェット印刷法により吐出し、受容層中にカラーフィルター層を形成する。図2(c)にあっては赤色カラーフィルター層15a、青色カラーフィルター層15b、緑色カラーフィルター層15cが形成されている。このとき、カラーフィルター層を形成するにあっては、基板20上の画素電極21パターンとカラーフィルター層15a、15b、15cを対応させる必要がある。本発明の電気泳動表示装置の製造方法にあっては、基板上の位置合わせ用の模様の上部に不透明な電気泳動表示層を設けずに積層フィルムと基板を貼り合せることにより、積層フィルムと基板を貼り合せた後のカラーフィルター層の形成工程において、基板上の位置合わせ用の模様を基準に容易に画素電極のパターンに対応したカラーフィルター層のパターンを形成することができる。
最後に、図2(e)に示すように、受容層14およびカラーフィフィルター層15a、15b、15c上に保護フィルム40が設けられ、電気泳動表示装置が製造される。
図3に本発明の電気泳動表示装置の模式断面図を示す。
本発明の電気泳動表示装置にあっては、画素電極21を備える基板20上に接着層30を介して、電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層11、透明電極層12、透明基材13、カラーフィルター層15a、15b,15cを備える受容層、保護フィルムを順に備える。このとき、画素電極21のパターンと電気泳動表示層を挟んで設けられるカラーフィルター層15a、15b、15cは対向するように設けられる。各層の積層方向に対して画素電極21パターンとカラーフィルター層15a、15b、15cを一致させることにより、多色表示(カラー表示)が可能となる。本発明の電気泳動表示装置にあっては、電気泳動表示層の側面に電気泳動表示層への水分の浸入を防ぐための封止層50が設けられていてもよい。
本発明の電気泳動表示装置における動作原理について説明する。基板上の画素電極は、各々の画素電極のスイッチング素子に接続されていて、透明電極層との間に正負の電圧を印加することができる。画像表示するためには、通常、画素電極はアクティブマトリクス型駆動方式の回路構成の電源に接続される。画素電極に電圧を印加させると、マイクロカプセル層にかかる電界が変動する。画素電極が正極のときは、マイクロカプセル内の負に帯電している粒子は、背面の画素電極側へ移動し、正に帯電している粒子は、前面の透明電極層側に移動する。同様に、画素電極が負極になれば、正に帯電している粒子は画素電極側に移動し、負に帯電している粒子は透明電極層側へ移動する。ここで、例えば黒色粒子が正に帯電し、白色粒子が負に帯電するようにしておけば、表示色は前面の透明電極層側へ移動した粒子の色になるので、観察側からの光がそれに反射して反射光が対向するカラーフィルタ層の着色パターンを通ることで所望の文字や画像を色表示することができる。
本発明の電気泳動表示装置およびその製造方法にあっては、透明基材上に直接受容層およびカラーフィルター層が形成される。したがって、電気泳動層とカラーフィルター層の間には、透明電極層と透明基材のみが存在する。透明電極層の厚さはサブミクロンオーダーであるので、電気泳導表示層とカラーフィルターの距離は、透明基材の厚みによって決定される。本発明にあっては、電気泳導表示層とカラーフィルターの距離は、透明基材の厚みによって決定されることから、透明基材の厚さを小さくすることによりその距離を近接させることができ、斜め方向から観察した場合にも色味変化の小さい多色表示可能な電気泳動表示装置とすることができる。
本発明にあっては、透明基材上に設けられるカラーフィルター層が、透明基材表面に形成された受容層に対しインクジェット印刷法により複数色のインクを吐出することにより形成されることが好ましい。透明基材上にカラーフィルター層をパターン形成するにあっては、インクジェット印刷法以外にもフォトリソグラフィー法によるパターン形成、オフセット印刷法によるパターン形成をおこなってもよい。これらの方法においても基板上の画素位置あわせ模様による位置合わせをおこなうことにより、透明基材上に画素電極と対応したカラーフィルター層を形成することができる。
本発明の電気泳動表示装置の製造方法にあっては積層フィルムと基板とを貼りあわせた後にカラーフィルター層を形成することを特徴とし、積層フィルムと基板とを貼りあわせたもののハンドリング性を考慮すると、カラーフィルター層はインクジェット印刷法により複数色のインクを吐出することにより形成されることが好ましい。インクジェット印刷法によりカラーフィルターを形成することにより、他のパターン形成方法よりも画素電極のパターンとカラーフィルター層のパターンとの位置合わせを容易とすることができる。
また、本発明の電気泳動表示装置およびその製造方法にあっては、カラーフィルター層上に保護フィルムが積層されることが好ましい。保護フィルムを設けることにより、電気泳動表示装置の耐擦傷性を向上させることができる。
また、本発明の電気泳動表示装置およびその製造方法にあっては透明基材の厚さが10μm以上100μm以下の範囲内とすることが好ましい。先述の通り、本発明にあっては、電気泳導表示層とカラーフィルターの距離は、透明基材の厚みによって決定されることからその距離を近接させることができ、斜め方向から観察した場合にも色味変化の小さい多色表示可能な電気泳動表示装置およびその製造方法とすることができる。ここで、透明基材の厚さを100μmを超えるものとした場合には、本発明の効果を十分なものとすることができなくなってしまう。一方、透明基材の厚みが10μmを下回る場合には、透明基材上への受容層およびマイクロカプセル層の形成の際、層形成時の伸縮による透明基材の変形が大きいなどの加工性が低く、また透明基材の変形による表示画像のムラが発生しやすくなることがある。
さらに詳細に本発明の電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置について説明する。
本発明の電気泳動表示装置に用いられる透明基材としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリカーボネート、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル等のプラスチックフィルム、あるいはガラス等を使用することができる。
透明基材上には透明電極層が形成される。透明電極形成材料としては、ITO等の酸化インジウム系、酸化スズ系、酸化亜鉛系のような透明性を有する導電性酸化物、またはカーボンナノチューブやチオフェン系化合物などを用いることができる。透明電極層の形成には蒸着法、スパッタ法、CVD法などの乾式成膜法や、塗液を用いた湿式成膜法などの従来技術を用いることができる。
透明電極層上にはマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層が形成される。電気泳動表示層は、電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルと、バインダー樹脂と、溶媒とを含む電気泳動層形成用塗工液を、透明電極を備える透明基材上に塗布することにより形成される。
マイクロカプセル型電気泳動層の形成に用いられるマイクロカプセルは、マイクロカプセル殻内に少なくとも電気極性の異なる2種類の粒子が透明な分散媒中に分散された構造を備える。
マイクロカプセル内に封入される電気極性の異なる2種類の粒子としては、黒色粒子と白色粒子の組み合わせをあげることができる。マイクロカプセルは、篩い分け法や比重分離法などにより精製されていて、平均粒径が30〜100μmであるものを用いることが好ましい。また、マイクロカプセルカプセルの平均粒径に対し前後10μm以内の粒径を有するマイクロカプセルの割合は少なくとも50%を超えることが好ましい。
マイクロカプセル分散液は、アルコールなどの水系溶剤が使用され、特に問題なければ水を使用する。透明分散媒としては、例えば、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環式炭化水素、ハロゲン化炭化水素、各種エステル類、アルコール系溶媒、またはその他の脂等を単独または適宜混合した溶媒を使用する。
黒色粒子には、無機炭素等の無機顔料のほか、ガラスあるいは樹脂等の微粉末、さらにはこれらの複合体などを使用することができる。一方、白色粒子としては、公知の酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛等の白色無機顔料、酢酸ビニルエマルションなどの有機化合物、さらにはこれらの複合体などを使用することができる。
なお、黒色粒子および白色粒子は必要に応じて、粒子の表面を種々の界面活性剤、分散剤、有機および無機化合物、金属等を用いて処理することで所望の表面電荷を付与することができるのみならず、分散媒中での分散安定性を向上させることができる。
マイクロカプセルを分散した分散液は、混合コアセルベーション法等の相分離法、界面重合法、in−situ法、溶解分散冷却法等、公知の方法を用いてマイクロカプセルカプセル殻に封入され、マイクロカプセルとなる。マイクロカプセル殻は、例えばゴムやゼラチンを用いることができる。
電気泳動層形成用塗工液に含まれるバインダ樹脂としては、ポリ乳酸、フェノール樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂などの誘電体樹脂を用いることができる。
電気泳動層形成用塗液の塗工方法としては、スクリーン印刷方式、マイクログラビアコーター、キスコーター、コンマコーター、ダイコーター、バーコーダー、カーテンコーターなどの塗工装置を用いておこなうことができる。電気泳動層形成用塗液が塗工された後は、透明電極層上の塗工液は乾燥される。乾燥方法としては、加熱、送風等を用いることができる。
本発明の電気泳動表示装置の製造方法にあっては、画素電極を備える基板の画素電極面と、透明基材上に透明電極層および電気泳動表示層を備える積層フィルムの電気泳動表示層面が接着剤を介して貼りあわされる。このとき、接着剤として使用することができるものは、ウレタン樹脂系接着剤、アクリル樹脂系接着剤などの合成樹脂系接着剤を用いることが好ましい。特に、高誘電体樹脂を使用した接着剤を用いることが好ましい。
透明基材の電気泳動層形成面と反対側の面には、カラーフィルター層が設けられる。カラーフィルター層は、受容層を形成し、該受容層に複数のインキを塗布することにより形成される。なお、受容層は図1に示したように積層フィルムと基板を貼りあわせる前に設けてもよいし、図2に示したように積層フィルムと基板を貼りあわせた後に設けてもよい。
受容層を積層フィルムと基板を貼りあわせる前に設ける場合にはロール・ツー・ロール方式により受容層を連続塗工により形成することができ好ましい。しかし、受容層を保護するためのカバーフィルムが必要となる場合がある。一方、受容層を積層フィルムと基板を貼りあわせた後に設ける場合には、受容層の形成とカラーフィルター層の形成を連続しておこなうことができるためカバーフィルム等を用いる必要がなく好ましい。
受容層は、樹脂を含む受容層形成用塗液を透明基材上に塗布することにより形成される。受容層としては、ウレタン樹脂、ポリエステル、アクリル樹脂、ビニルアルコール樹脂等を用いることができる。また、受容層には、インキの溶媒の吸収性を高めるため合成シリカやアルミナなどの多孔質物質を含ませることもできる。受容層の形成は枚葉処理をおこなうのであれば、スクリーン印刷法やオフセット印刷法やスピンコート法、ダイによる間欠塗工により形成することができる。また、ロールtoロールによる連続処理を行うのであれば、ダイコーティング、コンマコート、カーテンコート、グラビアコートなどの汎用の塗布技術による受容層形成が可能である。また、受容層形成用塗液が塗工された後は、透明基材上の塗工液は乾燥される。乾燥方法としては、加熱、送風等を用いることができる。
カラーフィルター層を形成するためのインキとしては、公知の着色顔料もしくは着色染料を含むインキを用いることができる。カラーフィルター層は画素ごとに光を着色するもので、赤色(R),緑色(G),青色(B)の三色パターン、あるいは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の3色のパターンを用いることができる。また、これらの色の組み合わせであってもよく、また、ホワイト(W)等の他の色を組み合わせてもよい。
具体的に着色顔料の成分を挙げるのであれば、赤色着色層もしくは赤色画素を形成するための赤色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Red 7、9、14、41、48:1、48:2、48:3、48:4、81:1、81:2、81:3、97、122、123、146、149、168、177、178、179、180、184、185、187、192、200、202、208、210、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、246、254、255、264、272、279等の赤色顔料を用いることができる。赤色着色組成物には、黄色顔料、橙色顔料を添加併用することができる。
緑色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Green 7、10、36、37等の緑色顔料を用いることができる。緑色着色組成物には赤色着色組成物と同様の黄色顔料を添加併用することができる。
青色着色組成物には、例えばC.I.Pigment Blue 15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64、80等の青色顔料、好ましくはC.I. Pigment Blue 15:6を用いることができる。また、青色着色組成物には、C.I.Pigment Violet 1、19、23、27、29、30、32、37、40、42、50等の紫色顔料、好ましくはC.I.Pigment Violet 23を添加併用することができる。
本発明の電気泳動表示装置を構成するカラーフィルタ層には、画素毎を黒色でくぎるためのブラックマトリックスは形成しない。本発明の電気泳動表示装置のカラーフィルター層はブラックマトリックスを形成しないため、カラーフィルター層を形成する際に透明の受容層を形成し、該透明の受容層中にインクジェット印刷法によりインキを吐出しカラーフィルターを形成する方法が、最も生産性が高く、好適に用いることができる。
受容層へのインキの塗布方法としては、色による塗り分けが必要であるため、スクリーン印刷法、オフセット印刷法、インクジェット印刷法などを用いることができる。中でも、位置合わせが容易であることから、インクジェット印刷法を用いて受容層にインキを吐出し、カラーフィルター層を形成することが好ましい。
画素電極を備える基板としては、公知の物を用いることができる。基板上の画素電極は、各々の画素電極のスイッチング素子に接続されており、透明電極層との間に正負の電圧を印加することができる。画素電極はアクティブマトリクス型駆動方式の回路構成の電源に接続される。
基板の画素電極面に設けられる位置合わせ用の模様としては、基板の画素電極面の端部にインキによりパターン形成したものを用いることができる。また、基板上に画素電極面の端部にダミーの画素電極パターンを形成し、位置合わせ用の模様とすることも可能である。画素電極作成時にダミーパターンを同時に形成することも可能となる。また、基板の画素電極形成面の配線パターンやダミーの配線パターンを位置合わせ用の模様とすることもできる。位置合わせ模様としては、十字型、丸型、多重同心円型、楔型などが挙げられる。
保護フィルムとしては、透明基材で示した材料を用いることができ、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリカーボネート、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート、ポリエーテルスルホン、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル等のプラスチックフィルム、あるいはガラス等を使用することができる。また、保護フィルムにあっては観察者側に表面の耐擦傷性を向上させるためのハードコート層や、表面の写りこみを防ぐための反射防止層、防湿性を考慮した金属成分を含有した薄膜層が設けられていてもよい。なお、受容層と保護フィルムは、公知の接着剤により貼りあわせられる。
前記マクロカプセル層を挟む電極板の端を封止する樹脂としては、熱可塑性樹脂であるポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリシリコーン樹脂系のシール剤または熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂系のシール剤などが挙げられる。
<実施例1>
ポリエチレン樹脂で表面を被覆した平均粒径3μmの酸化チタン粉末(白色粒子)と、アルキルトリメチルアンモニウムクロライドで表面処理した平均粒径4μmのカーボンブラック粉末(黒色粒子)をテトラクロロエチレンに分散し、分散液を得た。この場合、白色粒子が負に帯電し、黒色粒子が正に帯電する。
この分散液をO/Wエマルジョン化し、ゼラチン−アラビアゴムによるコンプレックス・コアセルベーション法によりマイクロカプセルを形成することで、前記分散液をマイクロカプセル中に封入した。
このようにして得られたマイクロカプセルを篩い分けして、平均粒径が60μm、50〜70μmの粒径のマイクロカプセルの割合が50%以上になるように、粒径をそろえた。
次に、固形分40質量%のマイクロカプセルの水分散液を調整した。その水分散液と、固形分25質量%のウレタン系バインダー(CP−7050、大日本インキ株式会社製)と、界面活性剤と、増粘剤と、純水を混合し、電気泳動層形成用塗液を作製した。
ITO層/PETフィルムのPET側にポリエステル樹脂系の受容液NS−141LX(高松油脂株式会社)をコンマコーターを用いて連続塗工を行い、平均膜厚10umの受容層を形成した。受容層を保護するフィルムとしてポリプロピレンフィルムベースのL−5005(日立化成株式会社)を貼り合せ、フィルム/受容層/PETフィルム/ITO層からなるフィルムを得た。
続き、前記マイクロカプセルインキを75um厚のITO層/PETフィルムのITO層側へダイによる塗工を行い、マイクロカプセル面にウレタン系接着剤付のSiリリース層フィルムを貼り合せ、フィルム/受容層/PETフィルム/ITO層/マイクロカプセル型電気泳動表示層/Siリリース層からなる積層フィルムを得た。
得られた受容層付マイクロカプセル接着剤フィルムロールは、COレーザーカット装置を用いて、画素電極を備える基板よりも小さいサイズに断裁をおこなった。
断裁された受容層/透明基材/ITO層/マイクロカプセル型電気泳動表示層/Siリリース層からなる積層フィルムの接着剤側のSiリリースフィルムを剥離し、薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス型駆動方式の回路構成の画素電極と端部に位置合わせ用の全幅500um線幅200umの十字模様を備える基板にラミネートにより貼り合せ、受容層付電気泳動マイクロカプセル基板を得た。
得られた受容層付電気泳動マイクロカプセル基板の受容層側のフィルムを剥がし、インクジェット印刷を用い、画素ごとに色分け印刷をおこないカラーフィルター層を形成した。このとき、基板上の位置合わせ用の十字模様により位置合わせをおこなった。また、カラーフィルター層は、赤、青、緑のパターンとした。続き、保護フィルムとして粘着付きハードコートフィルム KBスティックSG90R(株式会社きもと)を受容層上にラミネートした。以上により電気泳動表示装置を作製した。
得られた電気泳動表示装置、各画素に電圧を印加したところカラーの表示を行うことができた。また、電気泳動層とカラーフィルター層が近接しているため、視差による色ムラは観察されなかった。
<実施例2>
ポリエチレン樹脂で表面を被覆した平均粒径3μmの酸化チタン粉末(白色粒子)と、アルキルトリメチルアンモニウムクロライドで表面処理した平均粒径4μmのカーボンブラック粉末(黒色粒子)をテトラクロロエチレンに分散し、分散液を得た。この場合、白色粒子が負に帯電し、黒色粒子が正に帯電する。
この分散液をO/Wエマルジョン化し、ゼラチン−アラビアゴムによるコンプレックス・コアセルベーション法によりマイクロカプセルを形成することで、前記分散液をマイクロカプセル中に封入した。
このようにして得られたマイクロカプセルをふるい分けして、平均粒径が60μm、50〜70μmの粒径のマイクロカプセルの割合が50%以上になるように、粒径をそろえた。
次に、固形分40質量%のマイクロカプセルの水分散液を調整した。その水分散液と、固形分25質量%のウレタン系バインダー(CP−7050、大日本インキ株式会社製)と、界面活性剤と、増粘剤と、純水を混合し、電気泳動層形成用塗液を作製した。
この電気泳動層形成用塗液を、スロットダイコータを使用して、100umの厚みのITO層/PET基材よりなるフィルムのITO層上に塗布し、塗布後60℃で10分間乾燥しマイクロカプセル型電気泳動表示層/ITO層/PETフィルムからなる積層フィルムを得た。
得られたマイクロカプセル型電気泳動表示層/ITO層/PETフィルムからなるロール状の積層フィルムは、COレーザーカット装置を用いて、画素電極を備える基板よりも小さいサイズに断裁をおこなった。
得られた積層フィルムをポリエステル−ウレタン系接着剤を用いて、薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス型駆動方式の回路構成の画素電極と端部に位置合わせ用の直径500umおよび直径200umの線幅100umの同心二重円形模様を備える基板の画素電極面に0.50MPの圧力で貼り合せ、電気泳動表示パネルを作製した。このとき、基板の画素位置あわせ用の模様上には積層フィルムが配置されないように貼りあわせた。
得られた電気泳動表示パネルの画素電極と積層フィルムの積層端部をUV硬化型の封止剤KJC−7805(信越化学株式会社)で囲み封止した。
続き、インクジェット用受容液ダイアロマーIJ−2101(大日精化工業株式会社)をダイヘッドによる間欠塗工により約10um膜厚の受容層を透明基材上に形成した。
上記受容層に対し、基板端部にある位置合わせ模様を基準にインクジェット装置を用いて、各画素に対応した色のインクを印字しカラーフィルター層を形成した。このとき、基板上の位置合わせ用の十字模様により位置合わせをおこなった。また、カラーフィルター層は、赤、青、緑のパターンとした。続き、保護フィルムとして粘着付きハードコートフィルム KBスティックSG90R(株式会社きもと)を受容層上にラミネートした。以上により電気泳動表示装置を作製した。
その後、各画素に電圧を印加したところカラーの表示を行うことができた。また、電気泳動層とカラーフィルター層が近接しているため、視差による色ムラは観察されなかった。
10 積層フィルム
11 電気泳動表示層
12 透明電極層
13 透明基材
14 受容層
15a カラーフィルター層
15b カラーフィルター層
15c カラーフィルター層
20 基板
21 画素電極
22 画素位置あわせ用の模様
30 接着層
40 保護フィルム
50 封止層

Claims (8)

  1. 画素電極を備える基板と、透明基材上に該透明基材側から順に透明電極層および電気泳動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層を順に備える積層フィルムの、前記基板の画素電極と前記積層フィルムの電気泳動表示層を貼りあわせる工程と、
    該積層フィルムの基材表面に前記画素電極に対応したカラーフィルター層を形成する工程とを備え、かつ、
    該画素電極を備える基板が電気泳動表示層が配置されていない領域を備えており、前記画素電極を備える基板が前記電気泳動表示層が配置されていない領域において画素位置合わせ用の模様が描画されており、前記カラーフィルター層を形成する工程にあって該画素位置合わせ用の模様によりカラーフィルター層が形成される
    ことを特徴とする電気泳動表示装置の製造方法。
  2. 前記積層フィルムの表面に受容層が形成されており、
    前記積層フィルムの基材表面にカラーフィルター層を形成する工程がインクジェット印刷法により受容層にインキを吐出することによりおこなわれる
    ことを特徴とする請求項1記載の電気泳動表示装置の製造方法。
  3. 前記カラーフィルター層を形成する工程の後に、該カラーフィルター層上に保護フィルムを積層する工程を備えることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電気泳動表示装置の製造方法。
  4. 前記透明基材の厚さが10μm以上100μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気泳動表示装置の製造方法。
  5. 画素電極を備える基板と、該画素電極から順に、電気移動粒子を分散媒中に分散した分散液を封入したマイクロカプセルをバインダー樹脂で固定した電気泳動表示層、透明電極層と、透明基材と、カラーフィルター層を順に備え、且つ、
    該画素電極を備える基板が電気泳動表示層が配置されていない領域を備えており、前記画素電極を備える基板が前記マイクロカプセルが配置されていない領域において画素位置合わせ用の模様が描画されている
    ことを特徴とする電気泳動表示装置。
  6. 前記カラーフィルター層が、受容層中にインキで着色させた構成であることを特徴とする請求項5記載の電気泳動表示装置。
  7. 前記カラーフィルター層上に、さらに保護フィルムを備える請求項5または請求項6に記載の電気泳動表示装置。
  8. 前記透明基材の厚さが10μm以上100μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の電気泳動表示装置。
JP2011027015A 2011-02-10 2011-02-10 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置 Active JP5817134B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027015A JP5817134B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置
CN201280008342.7A CN103348284B (zh) 2011-02-10 2012-02-07 电泳显示装置及其制造方法
KR1020137021012A KR101571228B1 (ko) 2011-02-10 2012-02-07 전기 영동 표시 장치 및 그 제조 방법
PCT/JP2012/052745 WO2012108431A1 (ja) 2011-02-10 2012-02-07 電気泳動表示装置およびその製造方法
EP12745303.3A EP2674810B1 (en) 2011-02-10 2012-02-07 Electrophoretic display device and method for producing same
TW101104140A TWI615666B (zh) 2011-02-10 2012-02-09 電泳顯示裝置及其製造方法
TW106114495A TWI627485B (zh) 2011-02-10 2012-02-09 電泳顯示裝置
US13/954,403 US9664977B2 (en) 2011-02-10 2013-07-30 Electrophoretic display device and method of manufacturing the same
US15/499,394 US10416523B2 (en) 2011-02-10 2017-04-27 Electrophoretic display device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027015A JP5817134B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012168242A true JP2012168242A (ja) 2012-09-06
JP5817134B2 JP5817134B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=46638644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027015A Active JP5817134B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9664977B2 (ja)
EP (1) EP2674810B1 (ja)
JP (1) JP5817134B2 (ja)
KR (1) KR101571228B1 (ja)
CN (1) CN103348284B (ja)
TW (2) TWI615666B (ja)
WO (1) WO2012108431A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054291A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 凸版印刷株式会社 反射型カラーディスプレイ
JP2014153542A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toppan Printing Co Ltd 反射型表示装置及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2853941B1 (en) * 2012-08-21 2021-08-18 Toppan Printing Co., Ltd. Reflection-type electrophoretic display panel and process for producing same
EP2853940B1 (en) * 2012-08-22 2019-09-11 Toppan Printing Co., Ltd. Method for inspecting an electrophoretic display substrate
TWI493270B (zh) * 2012-12-28 2015-07-21 E Ink Holdings Inc 顯示裝置及顯示裝置的製造方法
TWI490614B (zh) * 2013-01-24 2015-07-01 E Ink Holdings Inc 電泳顯示裝置
JP6260309B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-17 セイコーエプソン株式会社 表示装置
CN103901693B (zh) * 2014-03-17 2017-06-30 华南师范大学 一种彩色电泳电子纸显示薄膜及其制造方法
CN107688264A (zh) * 2016-08-05 2018-02-13 元太科技工业股份有限公司 电泳显示装置
CN107831626A (zh) * 2017-10-31 2018-03-23 广州奥翼电子科技股份有限公司 一种柔性彩色电泳显示器及其制备方法
CN108508673A (zh) * 2018-04-03 2018-09-07 广州奥翼电子科技股份有限公司 一种彩色显示器及其制备方法
CN109298580A (zh) * 2018-12-12 2019-02-01 成都捷翼电子科技有限公司 一种彩色电泳显示模组
US11055593B1 (en) 2020-01-07 2021-07-06 Capital One Services, Llc Providing alerts via a color changing transaction card
CN112099284B (zh) * 2020-09-28 2024-01-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其显示方法、显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503895A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 イー インク コーポレイション カラー電気光学ディスプレイ
US20110026099A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Oh-Nam Kwon Electrophoretic display device and method of fabricating the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015115A (ja) 1973-06-13 1975-02-18
JP3372724B2 (ja) * 1994-09-21 2003-02-04 キヤノン株式会社 カラーフィルタおよびその製造方法、液晶パネルならびに情報処理装置
US7110163B2 (en) * 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
TW574523B (en) * 2001-11-23 2004-02-01 Ind Tech Res Inst Color filter of liquid crystal display
JP2005242320A (ja) * 2004-01-27 2005-09-08 Canon Inc 表示装置及びその表示方法
KR20070007644A (ko) 2005-07-11 2007-01-16 박세룡 목욕탕용 히트펌프 장치
TWI364560B (en) 2006-01-13 2012-05-21 Toyo Ink Mfg Co Colored composition for color filters, color filter and liquid crystal display device
JP2007322784A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Bridgestone Corp 情報表示用パネルおよびその製造方法
KR20080065486A (ko) * 2007-01-09 2008-07-14 삼성에스디아이 주식회사 전기 영동 디스플레이 장치 및 그 제조방법
TW200832031A (en) * 2007-01-22 2008-08-01 Gigno Technology Co Ltd E-paper apparatus and manufacturing method thereof
JP4623107B2 (ja) * 2008-02-21 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の製造方法
JP5790968B2 (ja) * 2008-08-18 2015-10-07 Nltテクノロジー株式会社 表示装置及びその製造方法
KR101111112B1 (ko) 2009-04-21 2012-02-13 황장환 영상표시장치의 제조방법
KR20100073356A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 엘지디스플레이 주식회사 컬러 전기 영동 표시 장치 및 이의 제조 방법
US8098418B2 (en) 2009-03-03 2012-01-17 E. Ink Corporation Electro-optic displays, and color filters for use therein
JP2010276986A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Bridgestone Corp カラーフィルター付き透明基板、カラーフィルター付き情報表示用パネル及びそれらの製造方法
TWM485266U (zh) * 2014-05-06 2014-09-01 Hocheng Corp 馬桶外接排污裝置之改良

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503895A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 イー インク コーポレイション カラー電気光学ディスプレイ
US20110026099A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-03 Oh-Nam Kwon Electrophoretic display device and method of fabricating the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054291A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 凸版印刷株式会社 反射型カラーディスプレイ
CN104685413A (zh) * 2012-10-04 2015-06-03 凸版印刷株式会社 反射型彩色显示器
JPWO2014054291A1 (ja) * 2012-10-04 2016-08-25 凸版印刷株式会社 反射型カラーディスプレイ
JP2014153542A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Toppan Printing Co Ltd 反射型表示装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201736926A (zh) 2017-10-16
EP2674810A1 (en) 2013-12-18
TWI615666B (zh) 2018-02-21
CN103348284B (zh) 2016-09-07
US20170227827A1 (en) 2017-08-10
KR20130119471A (ko) 2013-10-31
TWI627485B (zh) 2018-06-21
US20130314764A1 (en) 2013-11-28
CN103348284A (zh) 2013-10-09
WO2012108431A1 (ja) 2012-08-16
KR101571228B1 (ko) 2015-11-23
US9664977B2 (en) 2017-05-30
JP5817134B2 (ja) 2015-11-18
EP2674810B1 (en) 2020-04-08
TW201239498A (en) 2012-10-01
EP2674810A4 (en) 2014-07-09
US10416523B2 (en) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817134B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置
US10444591B2 (en) Electro-optic media produced using ink jet printing
US9726959B2 (en) Color electro-optic displays, and processes for the production thereof
US9075280B2 (en) Components and methods for use in electro-optic displays
KR101256713B1 (ko) 전기-광학 디스플레이용 컴포넌트
JP2013073042A (ja) 反射型表示パネルおよびその製造方法
TWI644154B (zh) 多色顯示面板及其製造方法
JP2011065034A (ja) 多面付けカラーフィルタ電気泳動方式前面板及びその製造方法、並びに、多色表示パネルの製造方法
JP2012211999A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法および電気泳動表示装置
JP2014142549A (ja) 反射型表示装置及びその製造方法
US20230276710A1 (en) Piezoelectric films including ionic liquids and methods of making piezoelectric films including ionic liquids
JP2011065033A (ja) 多面付けカラーフィルタ電気泳動方式前面板及びその製造方法、並びに、多色表示パネルの製造方法
JP2013019937A (ja) カラーフィルター、前記カラーフィルターを用いた電気泳動表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250