JP2012166265A - 金網 - Google Patents
金網 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012166265A JP2012166265A JP2012015373A JP2012015373A JP2012166265A JP 2012166265 A JP2012166265 A JP 2012166265A JP 2012015373 A JP2012015373 A JP 2012015373A JP 2012015373 A JP2012015373 A JP 2012015373A JP 2012166265 A JP2012166265 A JP 2012166265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- line
- steel wire
- wires
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】縦線2と横線3を格子状に織った金網1であって、縦線2と横線3は、質量%でC:0.6〜1.3%、Si:0.01〜1.50%、およびMn:0.05〜2.0%を含有し、長手方向にラメラ状に並んだパーライト組織を有し、線径0.1〜2mmの鋼線材からなり、前記縦線と前記横線の少なくとも一方はクリンプ加工され、引張強度が800〜4500MPaであり、前記縦線同士および前記横線同士の線間隔が0.2mm〜30mmであり、前記縦線と前記横線の交差位置における前記鋼線材のクリンプ角度θ°が95≦θ<180、公称引張強度が800MPa以上である。
【選択図】図1
Description
縦線2と横線3に用いられる鋼線材は、質量%でC:0.6〜1.3%、Si:0.01〜1.50%、およびMn:0.05〜2.0%を含有する。鋼線材の炭素濃度を0.6質量%以上とすることにより、鋼線材の引張強度を確保でき、金網1として必要とされる剛性を確保することができる。鋼線材の炭素濃度が0.6質量%未満では、必要な剛性を得るために鋼線材を太くしなければならず、軽量な金網1が得られなくなってしまう。
Cr:0.01〜1.0%、Nb:0.01〜0.20%、Co:0.01〜1.0%、V:0.01〜0.5%、Cu:0.001〜0.2%、Mo:0.01〜0.5%、Ni:0.01〜0.5%、W:0.001〜0.2%、Ti:0.01〜0.1%、B:0.0001〜0.007%
金網を構成する縦線2と横線3に用いられる鋼線材は、上記の成分元素含有量を有し、例えば次のようにして製造される。
縦線2と横線3に用いられる鋼線材の線径dは0.1〜2mmである。但し、縦線2の線径dと横線3の線径dは等しい必要は無い。鋼線材の線径dが0.1mm未満では、金網1として必要とされる剛性を確保することが困難となる。一方、鋼線材の線径dが2mmを越えると、金網1の剛性を高めることはできるが、軽量な金網1が得られなくなってしまう。好ましくは、鋼線材の線径dは0.17mm以上2mm以下である。
図2に示すように、金網1の側面から見た状態では、縦線2と横線3が交差する位置では、縦線2と横線3の少なくとも一方はクリンプ角度θ°で折れ曲がった状態となっている。かかるクリンプ角度θ°は、上記クリンプ加工によって形成される。ここで、縦線2と横線3の交差位置における鋼線材のクリンプ角度θ°は、95≦θ<180であることが必要である。金網1の縦線2と横線3の交差位置において、縦線2のコーナー部cの内側部分に横線3を位置ずれさせること無く接しさせておくために、あるいは、横線3のコーナー部cの内側部分に縦線2を位置ずれさせること無く接しさせておくために、クリンプ角度θ°が180°未満でなければならないのは当然である。一方、クリンプ角度θ°が小さくなりすぎると、クリンプ加工された鋼線材の引張強度が急激に下がることが判明した。
金網1を構成する縦線2と横線3の少なくとも一方は、鋼線材をクリンプ加工して波型に加工されているため、縦線2もしくは横線3(クリンプ線)の引張強度は、鋼線材の引張強度TS(1000〜5000MPa)よりも低下する。しかし、上述したようにクリンプ角度θ°が95≦θ<180の範囲であれば、その低下は元の鋼線材の引張強度TSの約80〜90%程度以上であり、クリンプ加工された鋼線材の引張強度は800〜4500MPaに維持される。
金網1の形成する織り方や編み方などは特に制限されない。金網の形成方法として平織り、綾織、たたみ織り、たたみ綾織り等が挙げられる。織りや編みではなくても、溶接によっても構わない。クリンプ加工によって形成された縦線2のコーナー部cの内側部分に横線3が接するように、あるいは、クリンプ加工によって形成された横線3のコーナー部cの内側部分に縦線2が接するように、縦線2と複数の横線3を互いに直交させて格子状に織ることにより、金網1を形成することができる。
金網1を形成した際、隣接する縦線2同士の線間隔L(隣接する縦線2の中心線同士の線間隔L)は0.2mm〜30mmである。また、隣接する横線3同士の線間隔M(隣接する横線3の中心線同士の線間隔M)は0.2mm〜30mmである。線間隔L、Mが0.2mm未満では、軽量化の効果が低下する。また、網の作成も容易でなくなる。線間隔L、Mは補強材としての性能を考慮すると30mm以下であることが必要である。特に、線間隔L、Mは補強材としての性能を考慮すると10mm以下であることが好ましい。但し、縦線2同士の線間隔Lと横線3同士の線間隔Mは等しい必要は無い。縦線2と横線3に囲まれた隙間(網目)4が正方形であれば、線間隔L=線間隔Mとなり、隙間(網目)4が長方形であれば、線間隔L≠線間隔Mとなる。線間隔L、Mが30mmを超えると線の本数が少なくなりすぎ、支えることのできる荷重が小さくなり、補強材などの強度部材としての役割を果たしにくくなる。
図4に示すように、以上のように構成された金網1の両端部に例えば樹脂などを固めた固定具10を取り付ける。そして、固定具10を介して金網1全体に引っ張り力Fを加えて引っ張り試験を行い、公称引張強度σと、公称引張のびεによって金網1の特性を評価する。上述した鋼線材の炭素濃度、線径d、線間隔L、M、折れ曲がり角度θ°の条件を満足する本発明の金網1は、公称引張強度σ=1000MPa以上を有し、公称引張のびは例えばε=3%以上となる。
(式1) 公称引張強度
(式2) L(mm)=W(mm)/N(本)
であり、
(式3) n(本/mm)=N(本)/W(mm)
である。
2 縦線
3 横線
4 隙間(網目)
10 固定具
Claims (2)
- 縦線と横線を格子状に織った金網であって、
前記縦線と前記横線は、質量%でC:0.6〜1.3%、Si:0.01〜1.50%、およびMn:0.05〜2.0%を含有し、線材の長手方向にラメラ状に並んだパーライト組織を有し、線径0.1〜2mmの鋼線材からなり、前記縦線と前記横線の少なくとも一方はクリンプ加工され、引張強度が800〜4500MPaであり、前記縦線同士および前記横線同士の線間隔が0.2mm〜30mmであり、前記縦線と前記横線の交差位置における前記鋼線材のクリンプ角度θ°が95≦θ<180、公称引張強度が1000MPa以上であることを特徴とする、金網。 - 前記鋼線材は、更に、質量%で、Al:0.05%以下に規制し、更に、Cr:0.01〜1.0%、Nb:0.001〜0.20%、Co:0.01〜1.0%、V:0.01〜0.5%、Cu:0.001〜0.2%、Mo:0.01〜0.5%、Ni:0.01〜0.5%、W:0.01〜0.2%、Ti:0.01〜0.1%、B:0.0001〜0.007%よりなる群から選択される少なくとも1種以上を含有することを特徴とする、請求項1の金網。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015373A JP5783067B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | 金網 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017150 | 2011-01-28 | ||
JP2011017150 | 2011-01-28 | ||
JP2012015373A JP5783067B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | 金網 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166265A true JP2012166265A (ja) | 2012-09-06 |
JP5783067B2 JP5783067B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=46970947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012015373A Active JP5783067B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | 金網 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783067B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103639331A (zh) * | 2013-11-20 | 2014-03-19 | 江苏天舜金属材料集团有限公司 | 一种钢筋网片编织机组 |
CN104325050A (zh) * | 2014-10-31 | 2015-02-04 | 岩土科技股份有限公司 | 全自动地下钢筋网交织机 |
JP2016114094A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社豊田自動織機 | エネルギー吸収部材 |
CN108817285A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-11-16 | 珠海博杰电子股份有限公司 | 弹力网自动编织装置 |
CN111618209A (zh) * | 2020-05-23 | 2020-09-04 | 江西中臻通讯科技有限公司 | 一种新型散热铜网及其生产工艺 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108356184B (zh) * | 2018-05-14 | 2020-06-09 | 临海市小核桃工业设计服务部 | 金属网加工装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49127579U (ja) * | 1973-03-06 | 1974-11-01 | ||
JPH10287955A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Bridgestone Metalpha Kk | 伸線加工性に優れる高炭素鋼線材およびその製造方法 |
JP2000345294A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線 |
JP2003064691A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Sanoku Kogyo Kk | メッシュフレームおよびその製造方法 |
JP2003082434A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-03-19 | Kobe Steel Ltd | 伸線性に優れた高炭素鋼線材およびその製造方法 |
JP2007262496A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Corp | 延性に優れた高強度極細鋼線 |
JP2010106361A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Nippon Seisen Co Ltd | 金属極細線、金属極細線の製造方法、及び金属極細線を用いたメッシュ金網 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015373A patent/JP5783067B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49127579U (ja) * | 1973-03-06 | 1974-11-01 | ||
JPH10287955A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Bridgestone Metalpha Kk | 伸線加工性に優れる高炭素鋼線材およびその製造方法 |
JP2000345294A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線 |
JP2003082434A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-03-19 | Kobe Steel Ltd | 伸線性に優れた高炭素鋼線材およびその製造方法 |
JP2003064691A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Sanoku Kogyo Kk | メッシュフレームおよびその製造方法 |
JP2007262496A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Corp | 延性に優れた高強度極細鋼線 |
JP2010106361A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Nippon Seisen Co Ltd | 金属極細線、金属極細線の製造方法、及び金属極細線を用いたメッシュ金網 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103639331A (zh) * | 2013-11-20 | 2014-03-19 | 江苏天舜金属材料集团有限公司 | 一种钢筋网片编织机组 |
CN104325050A (zh) * | 2014-10-31 | 2015-02-04 | 岩土科技股份有限公司 | 全自动地下钢筋网交织机 |
JP2016114094A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 株式会社豊田自動織機 | エネルギー吸収部材 |
CN108817285A (zh) * | 2018-08-07 | 2018-11-16 | 珠海博杰电子股份有限公司 | 弹力网自动编织装置 |
CN108817285B (zh) * | 2018-08-07 | 2023-12-08 | 珠海博杰电子股份有限公司 | 弹力网自动编织装置 |
CN111618209A (zh) * | 2020-05-23 | 2020-09-04 | 江西中臻通讯科技有限公司 | 一种新型散热铜网及其生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5783067B2 (ja) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5783067B2 (ja) | 金網 | |
US10174399B2 (en) | High carbon steel wire rod and method for manufacturing same | |
KR101257547B1 (ko) | 변형 특성이 우수한 강관 및 그 제조 방법 | |
EP2987884B1 (en) | Hot-rolled steel sheet | |
EP2083094B1 (en) | High-strength steel wire excelling in ductility and process for producing the same | |
JP6180351B2 (ja) | 生引き性に優れた高強度鋼線用線材および高強度鋼線 | |
EP3021991B1 (de) | Kaltgewalztes schmalband in form von flachdraht oder profilen aus einem hochfesten stahl für den einsatz in flexiblen rohren, insbesondere in flexiblen rohren für offshore-anwendungen sowie verfahren zur herstellung derartiger kaltgewalzter schmalbänder | |
KR20080058293A (ko) | 신선 특성이 우수한 고강도 선재 및 그 제조 방법 | |
US10196702B2 (en) | Electric resistance welded steel pipe for oil well | |
JP5768603B2 (ja) | 高一様伸び特性を備え、かつ溶接部低温靱性に優れた高強度溶接鋼管、およびその製造方法 | |
JP2017214648A (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
EP3282027B1 (en) | High-carbon steel wire material with excellent wire drawability, and steel wire | |
WO2014119802A1 (ja) | 電縫鋼管 | |
WO2016021556A1 (ja) | 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材 | |
TW202014531A (zh) | 角形鋼管及其製造方法以及建築構造物 | |
JP2018104746A (ja) | ラインパイプ用鋼材及びその製造方法 | |
KR102455453B1 (ko) | 우수한 연성과 구멍 확장성을 갖는 고강도 강판 | |
JP5640899B2 (ja) | ラインパイプ用鋼材 | |
JP5612982B2 (ja) | 高強度鉄筋およびその製造方法 | |
JP2007262496A (ja) | 延性に優れた高強度極細鋼線 | |
JP5842473B2 (ja) | 高一様伸び特性を備えかつ溶接部靱性に優れた高強度溶接鋼管、およびその製造方法 | |
JP6682863B2 (ja) | 高炭素鋼線材および高炭素鋼線 | |
JPH10102199A (ja) | 高曲げ靭性コンクリート杭用横拘束筋、該横拘束筋を使用した鉄筋籠及びその製造方法 | |
JP2021188105A (ja) | 角形鋼管およびその製造方法、並びに建築構造物 | |
JP2021188104A (ja) | 角形鋼管およびその製造方法、並びに建築構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5783067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |