JP2012163560A - 直接的凝固因子阻害剤を決定するためのへパリン非感受性方法 - Google Patents

直接的凝固因子阻害剤を決定するためのへパリン非感受性方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012163560A
JP2012163560A JP2012020919A JP2012020919A JP2012163560A JP 2012163560 A JP2012163560 A JP 2012163560A JP 2012020919 A JP2012020919 A JP 2012020919A JP 2012020919 A JP2012020919 A JP 2012020919A JP 2012163560 A JP2012163560 A JP 2012163560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
reaction mixture
heparin
inhibitor
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012020919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012163560A5 (ja
JP5896764B2 (ja
Inventor
Braun Konrad
ブラウン コンラート
Wolfgang Klein
クライン ヴォルフガング
Timme Michael
ティンメ ミヒァエル
Zander Norbert
ツァンダー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH, Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH
Publication of JP2012163560A publication Critical patent/JP2012163560A/ja
Publication of JP2012163560A5 publication Critical patent/JP2012163560A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896764B2 publication Critical patent/JP5896764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】ヘパリン及びその誘導体に非感受性であり且つ凝固測定システムで直ちに自動化することができる、凝固因子阻害剤を特異的に決定するための方法を提供する。
【解決手段】試料中の凝固因子の直接的阻害剤を決定するための方法であって、以下の各工程:a)試料と酸化剤とを混合して反応混合物を形成する工程;b)前記反応混合物をインキュベートする工程;c)前記反応混合物と、前記酸化剤を中和する薬剤とを、混合する工程;d)定義された量の活性化凝固因子を前記反応混合物に添加する工程;及びe)添加された前記活性化凝固因子の阻害を決定する工程;を備える方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、凝固診断薬の分野の発明であって、試料中の直接的凝固因子阻害剤、特に直接的トロンビン阻害剤及び直接的第Xa因子阻害剤、を決定するためのヘパリン非感受性方法並びにこのような方法で使用するためのアッセイキットに関するものである。
抗凝固療法において、新規な直接的凝固阻害剤、特に直接的トロンビン(第IIa因子)阻害剤及び直接的第Xa因子阻害剤の使用が増加している。前記新規な凝固阻害剤は、現在まで使用されている間接的凝固阻害剤、とりわけ抗トロンビン又はヘパリン補因子II等の補因子との協働下でしか凝固阻害作用を発生することのないへパリン及びその誘導体、に取って代わる可能性を有する。しかしながら、現在のところ、各種のヘパリンが、主に使用され続けている。
全てのヘパリンの凝固阻害作用は、活性化凝固因子の最も重要な血漿阻害剤である抗トロンビン(AT、抗トロンビンIII)と複合体を形成することに基づいている。抗トロンビンは、セリンプロテアーゼ阻害剤(セルピン)の群の一部であり、凝固因子トロンビン(第IIa因子、第FIIa因子)及び第Xa因子(FXa)を阻害し、他のセリンプロテアーゼFIXa、FXIa、FXIIa、カリクレイン及びプラスミンをも、僅かな程度、阻害する。ヘパリンの抗トロンビンへの結合は、抗トロンビンの一部の立体配座変化を生じ、抗トロンビンの阻害活性を何倍にも増強する。抗トロンビンへの結合の責任を負うヘパリン分子の結合部位は、特徴的な五糖類配列から成る。この五糖類の完全合成形(フォンダパリヌクス)は、UFH又はLMWHと同様に、凝固能力の薬物による阻害のために使用される。
未分画ヘパリン(UFH)及び分画ヘパリン、ヘパリン誘導体、ヘパリン類似物質並びに五糖類は、相異なる凝固作用を有する。UFHがトロンビン及び第Xa因子を同等に阻害するのに対して、LMWHは第Xa因子阻害作用を主に示し、トロンビン阻害作用をより低い程度でのみ示す。フォンダパリヌクス等の五糖類は、第Xa因子を選択的に阻害し、トロンビン阻害を全く示さない。
しかしながら、ある病理学的状態において、例えばヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の場合、ヘパリンによる処理は断念しなければならず、他の抗凝固剤、好ましくは直接的トロンビン阻害剤及び/又は直接的第Xa因子阻害剤、が患者に投与されねばならない。これらの患者では、トロンビン阻害又は第Xa因子阻害の直接的及び間接的構成要素を独立して決定できる診断方法を利用できるようにする必要がある。
トロンビン阻害剤及び第Xa因子阻害剤は、通常、発色アッセイを使用して決定される。これらのアッセイでは、トロンビン阻害剤又は第Xa因子阻害剤を含有する患者の試料が、対応する活性化凝固因子の定義された量及び活性化凝固因子のための発色基質と混合されて、反応混合物中に残存する凝固因子活性が測光法で測定される。患者試料中の阻害剤の濃度が高いほど、添加された凝固因子の活性が大きく阻害され、反応混合物中で活性が低く測定される。例えば、特許文献1又は特許文献2は、このようなトロンビン又は第Xa因子に基づく発色アッセイについて記載している。
しかしながら、このアッセイの原理の欠点は、阻害活性が、トロンビン若しくは第Xa因子によって又は間接若しくは直接的阻害剤によって引き起こされたのか、或いはどの程度、引き起こされたのかを識別することができずに、何らかの種類のトロンビン阻害活性又は第Xa因子阻害活性が測定されることである。
先行技術において、この問題は、トロンビン又はヘパリン以外の第Xa因子阻害剤を測定すべきアッセイ中のヘパリンの阻害活性を中和し又はマスキングすることによって解決される。
第一の公知の方法において、試料中に含有されるいずれのヘパリンもヘパリン分解酵素、例えばヘパリナーゼ、を患者の試料に添加することによって分解される。ヘパリナーゼの活性により、ヘパリン及びグリコサミノグリカン配列を有する全てのヘパリン誘導体の酵素分解が生じ、その結果、抗トロンビンに仲立ちされた、ヘパリンの間接的阻害活性が除去される。グリコサミノグリカン配列を有さない、その他のトロンビン阻害剤又は直接的第Xa因子阻害剤は、試料のこのような前処理の後に定量できる。この原理は特許文献3に記載されている。
ヘパリンの存在下で直接的第Xa因子阻害剤を決定するための他の公知の方法において、ポリエチレングリコールを接合した第Xa因子が試料に添加され、その阻害が発色基質を使用して決定される。ポリエチレングリコールを接合した第Xa因子は、直接的FXa阻害剤、例えばリバロキサバン、によって阻害できるが、抗トロンビン−ヘパリン複合体によっては、阻害できない。従って、修飾第Xa因子の使用によって、ヘパリンの存在下での直接的第Xa因子阻害剤を特異的に決定することが可能になる(非特許文献1)。
ヘパリンの存在下での直接的第Xa因子阻害剤を決定するためのもう1つの公知の方法において、第Xa因子及びその阻害は、カオトロピック物質の存在下で、発色基質を使用して決定される。カオトロピック物質は、抗トロンビン−ヘパリン相互作用を、見掛け上、防止するので、この方法は、ヘパリンの第Xa因子阻害作用に対して非感受性であり、従って、直接的第Xa因子阻害剤、例えばリバロキサバン、の特異的決定に好適である(非特許文献2)。
患者試料中のヘパリンを中和するための、また別の公知の方法は、臭化ヘキサジメトリン(ポリブレン(登録商標))等のポリカチオンの添加又は銅塩若しくは亜鉛塩等の金属塩の添加を含み、そのイオンがヘパリンと複合体を形成する(特許文献4)。
欧州特許第0034320B1号明細書 欧州特許出願公開第0004271A2号明細書 米国特許第5,262,325号明細書 欧州特許出願公開第0697463A1号明細書
Poster abstract P17−05,Lange,U.et al.,A simple and specific assay for direct factor Xa inhibitors in plasma without interference by heparins.Conference edition of Haemostaseologie 1/2010 Poster abstract P01−17,Samama,M.M.et al.,Specific and rapid measurement of rivaroxaban using a new,dedicated chromogenic assay.Conference edition of Haemostaseologie 1/2010
本発明の目的は、ヘパリン及びその誘導体に非感受性であり且つ凝固測定システムで直ちに自動化することができる、凝固因子阻害剤を特異的に決定するための、新規な方法を提供することである。
この目的は、先ず、ヘパリンの含有が疑われる試料及び1つ以上の直接的凝固阻害剤と酸化剤とを混合して反応混合物を形成し、そのインキュベーションを行なうことと、続いて、この反応混合物と、前記酸化剤を中和する薬剤とを、混合することとによって達成される。これにより、抗トロンビン−ヘパリン相互作用が防止されるので、ヘパリンのトロンビン阻害活性及び第Xa因子阻害活性が除去され、その結果、次に、添加された活性化凝固因子、例えばトロンビン又は第Xa因子、の阻害を決定する際に、直接的凝固阻害剤の阻害効果のみが特異的に測定される。
本発明は、従って、試料中の凝固因子の直接的阻害剤を決定するための方法であって、以下の各工程:
a)試料と酸化剤とを混合して反応混合物を形成する工程;
b)前記反応混合物をインキュベートする工程;
c)前記反応混合物と、前記酸化剤を中和する薬剤とを、混合する工程;
d)定義された量の活性化凝固因子を前記反応混合物に添加する工程;及び
e)添加された前記活性化凝固因子の阻害を決定する工程;
を備える方法を提供する。
ヘパリン含有試料におけるリバロキサバン特異的第Xa因子阻害の決定(実施例2を参照)。 曲線1:ヘパリン(R0からR5)を有さず、本発明による前処理なしの、リバロキサバン含有血漿。 曲線2:ヘパリン(R0HからR5H)を有し、本発明による前処理なしの、リバロキサバン含有血漿;測定された阻害は、リバロキサバン阻害及びヘパリン阻害の和である。 曲線3:ヘパリン(R0からR5)を有さず、本発明による前処理ありの、リバロキサバン含有血漿。 曲線4:ヘパリン(R0HからR5H)を有し、本発明による前処理ありの、リバロキサバン含有血漿;測定された阻害はリバロキサバン阻害に相当する(曲線1又は3を参照);ヘパリン阻害は、本発明による前処理によって除去されている。
「凝固因子の直接的阻害剤」又は「直接抗凝固剤」という用語は、凝固因子との直接相互作用によって凝固因子の活性を低下させる、非生理学的な、好ましくは治療に有効な、物質に関する。本発明方法によって好適に決定できる凝固因子の直接的阻害剤は、特に、凝固因子トロンビンの直接的阻害剤、例えばヒルジン、ダビガトラン、メラガトラン、アルガトロバン、キシメラガトラン、ビバリルジン、レピルジン、MCC−977、SSR−182289、TGN−255、TGN−167、ARC−183及びオジパルシル、又は凝固因子第Xa因子の直接的阻害剤、例えばリバロキサバン、アピキサバン、オタミキサバン(これらは、新規クラスの薬物であるキサバンに分類される)、LY 517717、YM 153、DU−176b、DX−9065a及びKFA−1982である。
直接的阻害剤は、抗トロンビン又はヘパリン補因子IIのような生理学的補因子との相互作用によってのみ凝固因子の活性を低下させる、「間接的阻害剤」又は「間接的抗凝固剤」、とは区別されるべきである。本発明方法がそれに対して非感受性である、凝固因子の間接的阻害剤は、特に、少なくとも1つのグリコサミノグリカン配列を有するヘパリン及びヘパリン様物質、例えば未分画高分子量ヘパリン(HMWH、UFH)、分画低分子量ヘパリン(LMWH)、ヘパリン誘導体及びヘパリン類似物質、である。ヘパリン誘導体及びヘパリン類似物質は、グリカン鎖長の特異的操作、硫酸化若しくはアセチル化パターンによりバイオテクノロジー的に修飾されていてもよい抗凝固特性を有する酵素的に及び/若しくは化学的に修飾されたグリコサミノグリカン鎖であるか、又は異なるグリコサミノグリカンの混合物、例えばダナパロイドナトリウムの場合には、主にヘパラン硫酸とより少ない比率のデルマタン硫酸及びコンドロイチン硫酸とから成るグリコサミノグリカン、の混合物である。五糖類フォンダパリヌクス等の合成ヘパリンも抗トロンビンを介した間接的効果を有する。本発明の目的に関して、「ヘパリン」という用語は、以下、上述のヘパリン、ヘパリン類似物質及びヘパリン誘導体の全てを包含する。
「酸化剤」という用語は、血漿セリンプロテアーゼ阻害剤の立体適合性の(sterically relevant)アミノ酸、特に抗トロンビン、の酸化を引き起こす物質を包含する。立体適合性のアミノ酸の酸化は、セリンプロテアーゼ阻害剤の活性配座の形成を防止し、従って、第Xa因子又は第IIa因子等のセリンプロテアーゼの活性部位の阻害を防止する。好ましい酸化剤は、中性pH範囲において活性な、例えば次亜塩素酸及びその塩、例えば次亜塩素酸ナトリウム又はカリウム、である。これはアッセイすべき検体、即ち、直接的凝固因子阻害剤、が反応混合物の極端なpH値のせいで分解されることがないという利点を有する。多くの場合において、メチオニンが、セリンプロテアーゼ阻害剤における立体適合性配座の形成に関与する。従って、他の好ましい酸化剤は、反応性ハロゲン、過酸化水素、ペルオキソ一硫酸、ペルオキソ二硫酸、クロラミンB、クロラミンT、次亜塩素酸及びN−クロロスクシンイミド並びに上に挙げた物質の塩から成る群から選ばれる物質であり、これらは、メチオニンを酸化してメチオニンスルホキシドを生じ、かくして、セリンプロテアーゼ阻害剤活性を遮断する(Shechter,Y.et.al.,Selective oxidation of methionine residues in proteins.Biochemistry 1975,14(20),4497−4503も参照)。
「酸化剤を中和する薬剤」という用語は、使用した酸化剤の酸化活性を中和する物質、即ち、酸化剤を無効にする物質、を包含し、従って、酸化剤は、測定原理に影響し得る更なる干渉を一切引き起こせない。酸化剤の酸化活性を中和する好適な薬剤は、温和な還元剤である。最も単純な場合において、ハロゲン酸、好ましくは塩素酸の低モル水溶液、例えば塩酸、はこの目的のために十分であり、酸化剤を不安定化するので、両成分は、水性系において反応を完了することができる。代わりに、フルクトース、ポリオール、フルーツ酸及びその塩も使用することができる。後続の反応工程を妨害する可能性がある、より強い還元剤は全て、例えばホウ酸は、好適でない。
「試料」は、本発明の目的のために、決定すべき直接的凝固阻害剤を含有することが疑われる材料を意味すると理解すべきである。試料という用語は、特に、ヒト又は動物の体液、とりわけ、血液、血漿及び血清を包含する。
凝固因子の直接的阻害剤を決定するための本発明方法は、とりわけ、試料と酸化剤とを混合して反応混合物を形成する工程を含み、反応混合物が、次に、限定された期間に亘ってインキュベートされ、その後、酸化剤を中和する薬剤が反応混合物に添加される。
酸化剤添加後の反応混合物のインキュベーション持続時間は、中和剤が添加される前の30秒以上であるべきである。好ましくは、反応混合物は、約30〜180秒の期間、特に好ましくは90から120秒の期間、に亘ってインキュベートされる。
このように前処理された試料は、次に、伝統的な凝固因子活性アッセイに供され、このアッセイでは、決定すべき直接的凝固阻害剤に特異的な定義された量の活性化凝固因子が、本発明に従って前処理された、試料に添加される。結果的に、直接的トロンビン阻害剤を決定する方法の場合は、定義された量のトロンビンが添加され、直接的第Xa因子阻害剤を決定する方法の場合は、定義された量の第Xa因子が添加され、添加された凝固因子の活性の阻害剤依存不活性化が測定される。好ましくは、添加された凝固因子のアミド分解活性の阻害剤依存不活性化は、活性化凝固因子によって特異的に切断される、発色基質、蛍光発生基質又は異なる標識を付された基質を使用して、決定される。基質の切断可能なシグナル群は、例えば、スペクトルの可視範囲で決定可能な染料、蛍光染料又はUV範囲で決定可能な染料であってもよい。好ましくは、アルギニン残基のカルボキシ基上にアミド結合を介して結合された発色団を有するペプチドが使用される。この目的のために特に好適なのは、p−ニトロアニリド(pNA)基及び5−アミノ−2−ニトロ安息香酸(ANBA)誘導体、及び同様に置換によりそれから誘導される染料であり、これらは、ペプチド部分の除去後に、波長405nmにおける光度測定によって、定量できる。好ましくは、切断可能な基質のペプチド部分は、3から約150のアミノ酸残基から成る。特許文献1及び米国特許第4,508,644号明細書は、多数の好適な発色ペプチド基質、その調製及び凝固診断アッセイにおける、例えば凝固因子第IIa因子(トロンビン)及び第Xa因子の決定のための、その使用について、記載している。
シグナルを発生する放出された切断生成物、例えば発色、蛍光発生又は電流発生群の量は、試料中の阻害剤の活性又は濃度と反比例する。既知の阻害剤活性を有する試料の測定から得られた較正曲線を使用して、患者試料中の直接的凝固阻害剤の量を正確に定量することが可能である。
アミド分解活性は、運動学的に又は終点決定として評価することができる。運動学的方法の場合、反応、即ち存在する阻害剤活性の尺度としての残存する凝固因子活性、は、切断可能な基質についての反応速度に基づいて定量される。終点決定の場合、切断反応は、所定の測定時間の後に停止され、放出された切断生成物の量が測定される。
本発明方法の特別の利点は、本方法が、試料のヘパリン活性を決定するための伝統的な方法とは、試料の前処理においてのみ異なり、従って、このような方法と非常に良好に併用できることである。従って、例えば、試料の第1の標本、及び、本発明に従って、先ず酸化剤と、続いて前記酸化剤を中和する薬剤と混合された、同じ試料の第2の標本のそれぞれを、定義された濃度の活性化凝固因子を含有する第1の試薬及び凝固因子特異的基質を含有する第2の試薬と、混合して、添加された凝固因子の活性の阻害剤依存不活性化を決定することが可能である。第1の未処理の標本のアッセイ結果は、全体的な抗凝固潜在能力、即ち、あらゆるヘパリン活性をも含む、試料の凝固因子阻害活性の全ての和を反映している。対照的に、本発明に従って前処理された第2の標本のアッセイ結果は、試料中のあらゆる直接的凝固因子阻害剤の凝固因子阻害活性を特異的に反映している。
本発明の更なる態様は、試料中の凝固因子の直接的阻害剤を決定するための本発明方法を行なうためのアッセイキットであって、少なくとも2つの試薬を含有し、試薬の一方は酸化剤を含有し他方は酸化剤を中和する薬剤を含有するアッセイキットに関する。試薬は、更に、保存料を含有していてもよく、液体試薬として又は凍結乾燥物として提供され得る。好ましいアッセイキットは、酸化剤として次亜塩素酸ナトリウムを含有する第1の試薬及び中和剤として塩酸を含有する第2の試薬を含有する。
本発明によるアッセイキットは、更なる試薬、特に好ましくは活性化凝固因子、好ましくはトロンビン若しくは第Xa因子、を含有する試薬、及び/又は、検出可能なシグナル基を有する、活性化凝固因子のための、基質を含有する試薬を、更に、含有するのが好ましい。
本発明によるアッセイキットの試薬は、液体又は凍結乾燥形で提供され得る。アッセイキットのいくつか又は全ての試薬が凍結乾燥物として存在する場合、アッセイキットは、更に、凍結乾燥物を溶解するために必要な溶媒、例えば蒸留水、好適な緩衝剤及び/又は標準ヒト血漿を含有してもよい。
以下の例示的な実施態様は、本発明を例証する役割を果たすものであり、本発明を制限するものとして理解されるべきではない。
(実施例1)
酸化剤及び中和剤の添加による、試料中のヘパリン活性の除去
(実施例1a)
本発明に従って前処理された試料における直接的第Xa因子阻害剤の決定
種々の量の直接的凝固因子阻害剤(直接的第Xa因子阻害剤としてのリバロキサバン、直接的トロンビン阻害剤としてのアルガトロバン)又は間接的凝固因子阻害剤(フォンダパリヌクス五糖化物[アリクストラ(登録商標)]及び高分子量ヘパリン[HMWH])を、正常ヒト血清に添加した。
血清試料20μLを、酸化剤としての0.1%力価次亜塩素酸(次亜塩素酸ナトリウム)10μLと混合して、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて0.1%力価塩酸溶液10μLを反応混合物に添加して酸化剤を中和し、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて、第Xa因子試薬95μL(ヒト第Xa因子、1U/ml TRIS緩衝液中、pH8.0)を反応混合物に添加して、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて、発色性第Xa因子基質80μL(Z−D−Leu−Gly−Arg−ANBA−メチルアミド、4ミリモル/L)を反応混合物に添加して、基質の変換率(ΔA/時間)を、自動化凝固測定機器(BCS(登録商標)System、シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティックス社製)を用いて、405nmの波長で決定した。
いずれの阻害剤も有さない血漿と比較した基質変換率の低下は、試料中の阻害剤の量と相関している。
結果を表1に示す。本発明による試料の前処理は、アリクストラ(フォンダパリヌクス)又は高分子量ヘパリン等の間接的阻害剤による第Xa因子の阻害をほぼ完全に排除する。しかしながら、リバロキサバン等の直接的阻害剤等の第Xa因子阻害作用は、本発明による試料の前処理によって損なわれない。直接的トロンビン阻害剤(アルガトロバン)を含有する試料において、とにかく第Xa因子阻害は起こらない。
Figure 2012163560
(実施例1b)
本発明に従って前処理された試料における直接トロンビン阻害剤の決定
血清試料20μLを酸化剤としての0.1%力価次亜塩素酸(次亜塩素酸ナトリウム)10μLと混合して、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて、0.1%力価塩酸溶液10μLを反応混合物に添加して酸化剤を中和し、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて、トロンビン試薬140μL(ウシトロンビン、6U/mL)を反応混合物に添加して、反応混合物を+37℃で30秒間インキュベートした。続いて、発色性トロンビン基質50μL(Tos−L−Gly−Pro−Arg−ANBA−イソプロピルアミド、4ミリモル/L)を反応混合物に添加して、基質の変換率(ΔA/時間)を、自動化凝固測定機器(BCS(登録商標)System、シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティックス社製)を用いて、405nmの波長で決定した。
いずれの阻害剤も有さない血漿と比較した基質変換率の低下は、試料中の阻害剤の量と相関している。
結果を表2に示す。本発明による試料の前処理は、アリクストラ(フォンダパリヌクス)又は高分子量ヘパリン等の間接的阻害剤によるトロンビンの阻害をほぼ完全に排除する。しかしながら、アルガトロバン等の直接的阻害剤等のトロンビン阻害作用は、本発明による試料の前処理によって損なわれない。直接的第Xa因子阻害剤(リバロキサバン)を含有する試料において、とにかくトロンビン阻害は起こらない。
Figure 2012163560
(実施例2)
ヘパリン含有試料における直接的第Xa因子阻害剤リバロキサバンの特異的決定
種々の量の直接的第Xa因子阻害剤リバロキサバン、又は、種々の量の直接的第Xa因子阻害剤リバロキサバンと種々の量の第Xa因子間接的阻害剤ヘパリン(HMWH)とを、正常ヒト血漿に添加した(表3を参照)。
Figure 2012163560
血清試料9μLを、最初に水6μLと、次に酸化剤としての0.1%力価次亜塩素酸(次亜塩素酸ナトリウム)8μLと、混合して、37℃まで加熱した。続いて、0.1%力価塩酸溶液8μLを反応混合物に添加して、酸化剤を中和し、反応混合物を+37℃で120秒間インキュベートした。続いて、第Xa因子試薬150μL(ヒト第Xa因子、1U/mL TRIS緩衝液中、pH8.0)を反応混合物に添加して、反応混合物を+37℃で120秒間インキュベートした。続いて、発色性第Xa因子基質30μL(Z−D−Leu−Gly−Arg−ANBA−メチルアミド、4ミリモル/L)を反応混合物に添加して、基質の変換率(ΔA/時間)を、自動化凝固測定機器(BCS(登録商標)System、シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティックス社製)を用いて、405nmの波長で決定した。
並行して、本発明による前処理なしの、0.1%力価次亜塩素酸及び0.1%力価塩酸溶液を有する試料を、上記の方法を使用してアッセイした。
いずれの阻害剤も有さない血漿と比較した基質変換率の低下は、試料中の阻害剤の量と相関している。
結果を図1に示す。本発明によるリバロキサバン及びヘパリンを含有する試料の前処理は、リバロキサバンによる第Xa因子阻害に相当する第Xa因子阻害のみが測定されるという効果を有する(前処理なしの曲線2、及び前処理ありの曲線4を比較)。従って、本発明による方法は、ヘパリン含有試料におけるリバロキサバン活性の特異的決定を可能にする。

Claims (11)

  1. 試料中の凝固因子の直接的阻害剤を決定するための方法であって、以下の各工程:
    a)試料と酸化剤とを混合して反応混合物を形成する工程;
    b)前記反応混合物をインキュベートする工程;
    c)前記反応混合物と、前記酸化剤を中和する薬剤とを、混合する工程;
    d)定義された量の活性化凝固因子を前記反応混合物に添加する工程;及び
    e)添加された前記活性化凝固因子の阻害を決定する工程;
    を備える方法。
  2. 工程a)において、前記試料が、次亜塩素酸、次亜塩素酸の塩、特に次亜塩素酸ナトリウム及びカリウム、反応性ハロゲン、過酸化水素、ペルオキソ一硫酸、ペルオキソ二硫酸、クロラミンB、クロラミンT、次亜塩素酸及びN−クロロスクシンイミド並びにこれらの塩から成る群から選ばれる酸化剤と、混合される、請求項1に記載の方法。
  3. 工程c)において、前記反応混合物が、ハロゲン酸、好ましくは塩素酸の低モル水溶液、特に好ましくは塩酸;フルクトース;ポリオール;並びにフルーツ酸及びその塩から成る群から選ばれる中和剤と、混合される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程b)のインキュベーションの持続時間が、少なくとも約30秒、好ましくは約30から180秒、特に好ましくは約90から120秒、である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程d)において、定義された量の活性化凝固因子トロンビンが前記反応混合物に添加される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. ヒルジン、ダビガトラン、メラガトラン、アルガトロバン、キシメラガトラン、ビバリルジン、レピルジン、MCC−977、SSR−182289、TGN−255、TGN−167、ARC−183及びオジパルシルから成る群から直接的トロンビン阻害剤を決定するための、請求項5に記載の方法。
  7. 工程d)において、定義された量の活性化凝固因子第Xa因子が前記反応混合物に添加される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  8. リバロキサバン、アピキサバン、オタミキサバン、LY 517717、YM 153、DU−176b、DX−9065a及びKFA−1982から成る群から直接的第Xa因子阻害剤を決定するための、請求項7に記載の方法。
  9. 工程c)の後に、前記活性化凝固因子によって特異的に切断される発色基質、蛍光発生基質又は異なる標識を付された基質が、更に、前記反応混合物に添加され、放出されたシグナル生成切断生成物の量が測定される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 少なくとも酸化剤、好ましくは次亜塩素酸ナトリウム、を含有する第1の試薬、及び、酸化剤を中和する薬剤、好ましくは塩酸、を含有する第2の試薬を含有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を行なうためのアッセイキット。
  11. 活性化凝固因子、好ましくはトロンビン若しくは第Xa因子、を含有する試薬、及び/又は、検出可能なシグナル基を有する、前記活性化凝固因子のための基質を含有する試薬を、更に、含有する、請求項10に記載のアッセイキット。
JP2012020919A 2011-02-07 2012-02-02 直接的凝固因子阻害剤を決定するためのへパリン非感受性方法 Expired - Fee Related JP5896764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11153524A EP2484775A1 (de) 2011-02-07 2011-02-07 Heparin-insensitives Verfahren zur Bestimmung von direkten Gerinnungsfaktorinhibitoren
EP11153524.1 2011-02-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012163560A true JP2012163560A (ja) 2012-08-30
JP2012163560A5 JP2012163560A5 (ja) 2015-02-05
JP5896764B2 JP5896764B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=44121600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020919A Expired - Fee Related JP5896764B2 (ja) 2011-02-07 2012-02-02 直接的凝固因子阻害剤を決定するためのへパリン非感受性方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8685636B2 (ja)
EP (2) EP2484775A1 (ja)
JP (1) JP5896764B2 (ja)
ES (1) ES2527196T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2620421T3 (es) * 2009-10-30 2017-06-28 Senova Gesellschaft für Biowissenschaft und Technik mbH Peptidasas acopladas a polímero
ES2967784T3 (es) 2011-02-15 2024-05-03 Hemosonics Llc Caracterización de la hemostasia sanguínea y los parámetros de transporte de oxígeno
EP2711711A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-26 Technoclone GmbH Method for determining the direct thrombin inhibitor concentration in a plasma sample
SG10201702048VA (en) * 2012-09-26 2017-04-27 Bristol Myers Squibb Holdings Ireland Apixaban liquid formulations
EP2843416A1 (de) 2013-09-02 2015-03-04 Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH Kontroll- und Kalibratormaterial für die Bestimmung von direkten Antikoagulanzien
WO2016019145A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Haemonetics Corporation Detection and classification of an anticoagulant using a clotting assay
WO2016044645A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Elmaleh David R Anticoagulant derivatives for cardiovascular imaging
US9726647B2 (en) 2015-03-17 2017-08-08 Hemosonics, Llc Determining mechanical properties via ultrasound-induced resonance
US11654036B2 (en) 2020-05-26 2023-05-23 Elixir Medical Corporation Anticoagulant compounds and methods and devices for their use
WO2022056326A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 Elixir Medical Corporation Anticoagulant compounds, methods and devices for ophthalmic use
CN115290581B (zh) * 2021-10-11 2023-10-13 上海太阳生物技术有限公司 抗Xa测定试剂盒和检测抗Xa活性的方法
CN115032164B (zh) * 2022-08-10 2022-12-06 山东省食品药品检验研究院 一种肝素钠中是否含有凝血因子Xa直接抑制剂的检测方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137100A (ja) * 1984-07-20 1986-02-21 マイルス・ラボラトリーズ・インコーポレーテツド プロテアーゼインヒビターの一工程分析方法、該分析用試験具及びその製造方法
JPS6230379B2 (ja) * 1979-07-18 1987-07-02 Wako Pure Chem Ind Ltd
JPS6430599A (en) * 1987-07-03 1989-02-01 Behringwerke Ag Method for measuring serine protease and protease inhibitor
JPH06506685A (ja) * 1991-03-29 1994-07-28 グライコメッド インコーポレイテッド 新規な非抗凝固剤ヘパリン誘導体
JP2755753B2 (ja) * 1988-03-03 1998-05-25 日本商事株式会社 アンチトロンビン3の生物活性測定法および測定用試薬
JPH10330400A (ja) * 1997-05-17 1998-12-15 Dade Behring Marburg Gmbh トロンボプラスチン試薬のfvii感受性の増大方法
JP2002536642A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 ハーモシス ゲーエムベーハー トロンビン阻害剤の濃度を測定する方法
JP2003513280A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Xa因子阻害剤の活性をモニターするためラッセルクサリヘビ蛇毒誘導血漿Xa因子活性の使用
JP2003517610A (ja) * 1999-12-15 2003-05-27 ペンタファルム・リミテッド 血液学的アッセイ及び試薬

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2812943C3 (de) 1978-03-23 1981-05-14 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und Reagens zur Bestimmung der biologischen Aktivität von Heparin im Plasma
CA1161432A (en) 1980-02-12 1984-01-31 Lars G. Svendsen Tripeptide derivatives and their application in assaying enzymes
DE3005540A1 (de) 1980-02-14 1981-08-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren und reagens zur bestimmung der biologischen aktivitaet von heparin im plasma
DE3244030A1 (de) 1982-11-27 1984-05-30 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Chromogene verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5262325A (en) 1991-04-04 1993-11-16 Ibex Technologies, Inc. Method for the enzymatic neutralization of heparin
DE4429660B4 (de) 1994-08-20 2004-02-12 Dade Behring Marburg Gmbh Zusatzmittel für diagnostische Tests zur Bestimmung der Gerinnungsfähigkeit des Blutes, Verfahren zur Reduzierung der Beeinflussung von diagnostischen Tests durch Heparin und Verwendung von Metallsalzen zu diesen Zwecken

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230379B2 (ja) * 1979-07-18 1987-07-02 Wako Pure Chem Ind Ltd
JPS6137100A (ja) * 1984-07-20 1986-02-21 マイルス・ラボラトリーズ・インコーポレーテツド プロテアーゼインヒビターの一工程分析方法、該分析用試験具及びその製造方法
JPS6430599A (en) * 1987-07-03 1989-02-01 Behringwerke Ag Method for measuring serine protease and protease inhibitor
JP2755753B2 (ja) * 1988-03-03 1998-05-25 日本商事株式会社 アンチトロンビン3の生物活性測定法および測定用試薬
JPH06506685A (ja) * 1991-03-29 1994-07-28 グライコメッド インコーポレイテッド 新規な非抗凝固剤ヘパリン誘導体
JPH10330400A (ja) * 1997-05-17 1998-12-15 Dade Behring Marburg Gmbh トロンボプラスチン試薬のfvii感受性の増大方法
JP2002536642A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 ハーモシス ゲーエムベーハー トロンビン阻害剤の濃度を測定する方法
JP2003513280A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Xa因子阻害剤の活性をモニターするためラッセルクサリヘビ蛇毒誘導血漿Xa因子活性の使用
JP2003517610A (ja) * 1999-12-15 2003-05-27 ペンタファルム・リミテッド 血液学的アッセイ及び試薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP2484776B1 (de) 2014-12-17
US20120202232A1 (en) 2012-08-09
EP2484776A1 (de) 2012-08-08
JP5896764B2 (ja) 2016-03-30
US8685636B2 (en) 2014-04-01
ES2527196T3 (es) 2015-01-21
EP2484775A1 (de) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896764B2 (ja) 直接的凝固因子阻害剤を決定するためのへパリン非感受性方法
US8507216B2 (en) Kit for measurement of endotoxin level by bioluminescent assay
JP5613414B2 (ja) 可溶性フィブリン及びd−ダイマーの測定による静脈血栓塞栓症の検出
EP0509086B1 (en) A method to determine the concentration of anticoagulants
JP5916367B2 (ja) 多数の凝固プロテアーゼを同時に決定するための方法
JP5118321B2 (ja) ヘパリン修飾成分を用いた第Xa因子に基づくヘパリンアッセイ
Harder et al. Transition from argatroban to oral anticoagulation with phenprocoumon or acenocoumarol: effects on prothrombin time, activated partial thromboplastin time, and ecarin clotting time
FR2912409A1 (fr) Heparines de bas poids moleculaire comprenant au moins une liaison covalente avec la biotine ou un derive de la biotine leur procede de preparation,leur utilisation
Calatzis et al. Prothrombinase-induced clotting time assay for determination of the anticoagulant effects of unfractionated and low-molecular-weight heparins, fondaparinux, and thrombin inhibitors
GB2433592A (en) Assay for thrombin inhibitors
EP2177625A1 (en) Blood coagulation assays
Harris et al. Development of a fluorescent anti-factor Xa assay to monitor unfractionated and low molecular weight heparins
CN114277089A (zh) 一种达比加群的检测试剂及试剂盒
Houiste et al. Quantitative PCR and disaccharide profiling to characterize the animal origin of low-molecular-weight heparins
JP6674993B2 (ja) リムルス試験に付されるアンチトロンビンiii用の前処理剤及び前処理方法
Richard et al. Characterization of the conformational alterations, reduced anticoagulant activity, and enhanced antiangiogenic activity of prelatent antithrombin
US5200322A (en) Method for assaying protein C and measuring kit for the same
CN115032164B (zh) 一种肝素钠中是否含有凝血因子Xa直接抑制剂的检测方法
US20210317505A1 (en) Improved detection of anticoagulants in body fluids
WO2023074864A1 (ja) 血漿中線溶抵抗性活性の評価方法
Shankar et al. Endogenous heparin activity is decreased in peripheral arterial occlusive disease
US20240060999A1 (en) Blood coagulation inspection method
Volovyk et al. A rationally designed heparin, M118, has anticoagulant activity similar to unfractionated heparin and different from Lovenox in a cell-based model of thrombin generation
EP0260707A2 (en) Method for assaying plasma protein and measuring kit for the same
JPS63185399A (ja) 血漿蛋白定量法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5896764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees