JP2012160789A - ネットワーク監視システム - Google Patents

ネットワーク監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012160789A
JP2012160789A JP2011017177A JP2011017177A JP2012160789A JP 2012160789 A JP2012160789 A JP 2012160789A JP 2011017177 A JP2011017177 A JP 2011017177A JP 2011017177 A JP2011017177 A JP 2011017177A JP 2012160789 A JP2012160789 A JP 2012160789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
communication
communication speed
management server
terminal adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011017177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5715838B2 (ja
Inventor
Kazuo Kamikawa
一夫 上川
Takashi Otsuka
恭士 大塚
Katsuhiro Terado
克弘 寺戸
Kazuhiro Hata
和弘 畑
Yoshihiko Kishina
義彦 岸菜
Toshiji Fukuoka
利治 福岡
Akira Shigetani
顕 重谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Energia Communications Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Energia Communications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Energia Communications Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2011017177A priority Critical patent/JP5715838B2/ja
Publication of JP2012160789A publication Critical patent/JP2012160789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5715838B2 publication Critical patent/JP5715838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ネットワーク上の通信状態を低コストで解析、監視する。
【解決手段】 ターミナルアダプタ3と管理サーバ4とが、インターネットNWを介して通信可能に接続され、管理サーバ4は、ターミナルアダプタ3において通信速度を測定してその測定結果を管理サーバ4に送信するための測定プログラム43を記憶する。そして、ターミナルアダプタ3から起動情報を受信した場合に、ターミナルアダプタ3に測定プログラム43を送信し、測定プログラム43が実行されたターミナルアダプタ3から受信した通信速度に基づいて、インターネットNWの通信状態を解析する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ネットワークの通信状態を解析、監視するネットワーク監視システムに関する。
現在、インターネットサービスプロバイダから提供されているインターネット接続サービスでは、多くのユーザが通信回線を共有して使用する形成・構成が多く採用され、各ユーザにおける通信速度は、通信回線の通信・使用状態に依存するベストエフォートとなっている。つまり、通信回線の通信状態が混み合っている場合には、ユーザにおける通信速度が低下し、通信回線の通信状態が混み合っていない(空いている)場合には、ユーザにおける通信速度が上昇する。また、各ユーザの環境や使用状況などによって、ユーザ端末(パーソナルコンピュータなど)の単位時間あたりの処理能力、つまりスループットも変動する。
このため、各ユーザにおいて、通信速度が極度に遅い状態が生じ得、このような場合に、プロバイダなどに対してユーザから問い合わせが寄せられる場合がある。そして、このような問い合わせに対して、適正な回答・対処を行うには、通信回線の通信状態を把握する必要がある。
このような通信状態を把握する方法として、多くの疑似ユーザ端末をネットワーク上に配置し、定期的に通信速度を監視(定点観測)する方法が知られている。また、ベストエフォート型のネットワークにおいて、通信路の状態を早期に検出する、という方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この方法は、送信元ノードから送信先ノードへ送信間隔を一定に保ちながらデータを転送し、データを転送するために要する時間を逐次測定し、転送時間の増加傾向を判断し、通信路の輻輳状態を検出するものである。
特開2005−269364号公報
ところで、通信状態・速度を上記のようにして監視する方法では、多数の疑似ユーザ端末を要し、設備費がかさむとともに、そのメンテナンス費用も要する。このため、このような監視方法をネットワーク全域に対して大規模に展開するには、多大な費用と労力とを要することになる。
そこでこの発明は、ネットワーク上の通信状態を低コストで解析、監視することが可能なネットワーク監視システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、ユーザ端末をネットワークに通信可能に接続するために必要な機器であり、起動時に起動されたことを示す起動情報を送信する接続機器と、ネットワークを介して複数の前記接続機器と通信可能な管理サーバと、を備え、前記管理サーバは、前記接続機器において通信速度を測定してその測定結果を前記管理サーバに送信するためのプログラムを記憶した記憶手段と、前記接続機器から前記起動情報を受信した場合に、当該接続機器に前記記憶手段の前記プログラムを送信するプログラム送信手段と、前記プログラムが実行された前記接続機器から受信した通信速度に基づいて、ネットワークの通信状態を解析する解析手段と、を有する、ことを特徴とするネットワーク監視システムである。
この発明によれば、接続機器が起動されると、管理サーバに対して起動情報が送信され、これを受けて、管理サーバのプログラム送信手段によって、起動した接続機器に対してプログラムが送信される。そして、接続機器でプログラムが実行され、管理サーバに通信速度が送信されると、解析手段によってネットワークの通信状態が解析される。
請求項2の発明は、請求項1に記載のネットワーク監視システムにおいて、前記プログラムは、前記接続機器の起動時およびその後定期的に、通信速度を測定してその測定結果を前記管理サーバに送信するものである、ことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のネットワーク監視システムにおいて、前記解析手段は、エリアごとに通信状態を解析する、ことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のネットワーク監視システムにおいて、前記解析手段は、前記通信状態として、通信速度の時間的変動を解析する、ことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、起動した接続機器に対してプログラムが送信され、プログラムが実行されて通信速度が管理サーバに送信さることで、ネットワークの通信状態が解析される。また、接続機器は、ユーザ端末をネットワークに通信可能に接続するために必要な機器であり、しかも、プログラムを備える必要がないため、プロバイダから提供されるターミナルアダプタなどをそのまま使用することができる。つまり、通常(既存・既製)の機器で、しかも通信に必要・必須なターミナルアダプタなどを利用して、ネットワークの通信状態を解析するため、多くの疑似ユーザ端末を設置する必要がなく、ネットワーク上の通信状態を低コストで解析、監視することが可能となる。さらに、ターミナルアダプタなどは、同一のプロバイダから提供され、仕様、設計思想、品質などが統一されているため、同質なデータに基づいて、通信状態をより適正、安定して解析、監視することが可能となるとともに、保守、管理を容易かつ低コストで行うことが可能となる。
請求項2の発明によれば、接続機器の起動時およびその後定期的に通信速度が管理サーバに送信され、ネットワークの通信状態が解析されるため、通信状態の変化・変動をより正確に把握することが可能となる。すなわち、接続機器の起動当初と時間が経過した後との通信状態を、把握することが可能となり、通信速度が遅いとするユーザに対して、より適正に対応することが可能となる。
請求項3の発明によれば、エリアごとに通信状態を解析、監視するため、エリアごとのユーザに対して、より適正に対応することが可能となる。
請求項4の発明によれば、通信状態として、通信速度の時間的変動、例えば、特定の時間帯の通信速度が遅い、あるいは、接続機器の起動当初に比べて通信速度が遅くなっている、などが解析される。このため、通信速度が遅いとするユーザに対して、より適正に対応することが可能となる。
この発明の実施の形態に係るネットワーク監視システムを示す概略構成図である。 図1のシステムの管理サーバの概略構成ブロック図である。 図2の管理サーバのユーザデータベースのデータ構成図である。 図2の管理サーバの配信プログラムのフローチャートである。 図2の管理サーバの解析プログラムのフローチャートである。 図1のシステムの作用を示すタイミングチャートである。
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係るネットワーク監視システム1を示す概略構成図である。このネットワーク監視システム1は、インターネット(ネットワーク)NWの通信状態を解析、監視するシステムであり、インターネットNW上に複数のユーザ端末2と管理サーバ4とが、相互に通信可能に接続されている。
ユーザ端末2は、インターネットサービスプロバイダからインターネットNWへの接続サービスを受けるユーザが使用する、パーソナルコンピュータや電話機などの端末であり、通信機能を備えている。このユーザ端末2は、ターミナルアダプタ(接続機器)3を介して、インターネットNWに通信可能に接続されている。
このターミナルアダプタ3は、通信機器であるユーザ端末2とインターネット回線とを接続するためのインタフェイス変換装置で、ユーザ端末2をインターネットNWに通信可能に接続するために必要・必須な機器であり、プロバイダから提供されるものである。すなわち、同一のプロバイダによって仕様が決められ、設計等されたものであり、仕様、設計思想、品質などが同一・同等となっている。例えば、IP電話のターミナルアダプタが該当する。
また、このターミナルアダプタ3は、起動時に起動されたことを示す起動情報を送信する機能を備えている。すなわち、ターミナルアダプタ3の電源が投入されると、予め設定・登録されたネットワーク接続用ID(ターミナルアダプタ3の識別番号)を付加した起動情報を送信するものであり、この実施の形態では、管理サーバ4に送信する。そして、この起動情報を受信すると、管理サーバ4からファームウエアが送信され、ターミナルアダプタ3にインストールされるようになっている。ここで、管理サーバ4でファームウエアの送信などを行っているが、別のサーバで行ってもよい。
このように、ターミナルアダプタ3は、通常広く使用されているターミナルアダプタと同等の機能構成となっており、さらに、後述する測定プログラム(プログラム)43を受信した際に、これをインストールし、測定プログラム43に従って実行するようになっている。
管理サーバ4は、インターネットNWを介して複数のターミナルアダプタ3と通信可能なサーバであり、図2に示すように、主として、通信部41と、記憶部(記憶手段)42と、ユーザデータベース45と、配信プログラム(プログラム送信手段)46と、解析プログラム(解析手段)47と、これらを制御などする中央処理部48とを備えている。
通信部41は、インターネットNWを介して各ターミナルアダプタ3(ユーザ端末2)と通信するための通信装置であり、記憶部42は、測定プログラム43などを記憶したメモリであり、さらに解析データエリア44が設けられている。
測定プログラム43は、各ターミナルアダプタ3において通信速度を測定し、その測定結果を管理サーバ4に送信するためのプログラムであり、ターミナルアダプタ3の起動時に、通信速度を測定し、測定結果を管理サーバ4に送信するようにプログラミングされている。この測定プログラム43は、起動時に通信速度測定結果を管理サーバ4に送信後も、所定の時間間隔で(例えば、1日1回ランダムに)通信速度を測定し、管理サーバ4に送信する運用としてもよい。ここで、通信速度の測定アルゴリズムとしては、例えば、所定時間内に送信または受信したデータ量をカウントしたり、所定量のデータを送信または受信するのに要した時間をカウントしたりすることが挙げられる。
解析データエリア44は、後述する解析プログラム47で解析されたデータ、結果などを記憶するメモリエリアである。具体的には、後述するように、各ユーザ(各ターミナルアダプタ3)および各エリアにおける、1日あたり、1週間あたり、および全期間の通信速度の変化・変動傾向を示す解析データや、それによる解析結果、各エリアにおける測定対象ユーザ数などが記憶される。
ユーザデータベース45は、各ユーザおよびターミナルアダプタ3に関する情報を記憶したデータベースであり、図3に示すように、ネットワーク接続用ID451、ユーザ名452、設置位置453、設置エリア454、配信済455およびその他456から構成されている。そして、ネットワーク接続用ID451には、このターミナルアダプタ3に割り当てられたネットワーク接続用ID・識別番号が記憶され、ユーザ名452には、このターミナルアダプタ3を使用するユーザの氏名が記憶されている。設置位置453には、ターミナルアダプタ3が設置されている所在地(ユーザの住所)が記憶され、設置エリア454には、所在地のエリアが記憶されている。すなわち、インターネットNW上の全地域・区域が、予め複数の地域・通信網域に分けられ、設置位置453の所在地を含むエリア(地域・通信網域)が、設置エリア454に記憶されている。
配信済455には、このターミナルアダプタ3に対して、測定プログラム43を送信済みか否かが記憶され、さらに、送信済みの場合には、配信プログラム46のバージョンが記憶されている。これにより、ターミナルアダプタ3が再起動した場合などに、後述する配信プログラム46で測定プログラム43を再度送信せずに、トラフィックを軽減できるようになっている。さらに、測定プログラム43がバージョンアップされた場合などに、測定プログラム43がインストールされている全ターミナルアダプタ3に対して、最新の測定プログラム43を送信・配信できるようになっている。
配信プログラム46は、ターミナルアダプタ3から起動情報を受信した場合などに、ターミナルアダプタ3に測定プログラム43を送信するプログラムであり、図4のフローチャートに基づいている。まず、起動情報に付加されているネットワーク接続用IDから、このターミナルアダプタ3が設置されているエリアを割り出す(ステップS1)。すなわち、ネットワーク接続用ID451をユーザデータベース45から検索し、その設置エリア454からエリアを取得する。次に、このエリアの解析データなどを記憶部42の解析データエリア44から取得する(ステップS2)。具体的には、このエリアにおける、1日あたりの通信速度の変化・変動傾向や、測定対象ユーザ数などを取得する。
続いて、測定対象数を増やすか否かを判断する(ステップS3)。すなわち、ステップS2で取得した測定対象ユーザ数が、既に所定の数に達している場合や、通信速度の変化・変動傾向が安定して得られている場合、後述するような解析結果が安定して得られている場合などには、測定対象数を増やさない、と判断する。このように、測定対象数を増やすか否かを判断しているのは、上記のように、測定プログラム43がターミナルアダプタ3の起動後も定期的に通信速度の測定などを行い、測定対象数を増やさなくても通信速度が定期的に得られるためである。そして、測定対象数を増やさないことで、トラフィックを軽減することが可能となる。これに対して、測定プログラム43がターミナルアダプタ3の起動時にのみ通信速度の測定を行う場合などには、通信速度を定常的に取得するために、ターミナルアダプタ3から起動情報を受信した場合に一律に、測定プログラム43を送信するようにしてもよい。
そして、測定対象数を増やす場合には、このターミナルアダプタ3に測定プログラム43を送信するとともに(ステップS4)、解析データエリア44における当該エリアの測定対象ユーザ数をインクリメント(1つ加算)する。一方、測定対象数を増やさない場合には、当該エリアの非測定対象ユーザとして、ターミナルアダプタ3のネットワーク接続用IDを解析データエリア44に記憶する(ステップS5)ものである。
ここで、ステップS4で測定プログラム43を送信する場合に、配信済455に「送信済み」が記憶され、かつ、配信済455に記憶されている測定プログラム43のバージョンが、送信対象の測定プログラム43のバージョンと同じ場合には、送信を行わない。これにより、上記のようにトラフィックを軽減することができる。また、配信プログラム46は、測定プログラム43がバージョンアップされた場合などにも起動され、この場合、配信済455に「送信済み」が記憶されている全ターミナルアダプタ3に対して、測定プログラム43を送信する。
解析プログラム47は、測定プログラム43が実行されたターミナルアダプタ3から受信した通信速度に基づいて、インターネットNWの通信状態を解析するプログラムであり、図5のフローチャートに基づいている。まず、測定結果に付加されているネットワーク接続用IDから、このターミナルアダプタ3が設置されているエリアを割り出す(ステップS11)。次に、割り出したエリアの解析データなどを解析データエリア44から取得するとともに、当該ユーザ(ネットワーク接続用ID)の解析データなどが解析データエリア44に存在する場合には、それを取得する(ステップS12)。
続いて、このユーザの通信状態を解析する(ステップS13)。すなわち、受信した通信速度とその測定日時、ステップS12で取得した解析データとに基づいて、このユーザにおける通信速度の時間的変動を解析する。具体的には、受信した測定日時の通信速度を解析データに加え、1日あたり、1週間あたり、および全期間における通信速度の時間的変化を示すグラフを作成し、通信速度の変化・変動傾向を解析する。これにより、例えば、平均的に1日のうち夜間の通信速度が遅い、平均的に1週間のうち特定曜日の特定時間帯の通信速度が遅い、あるいは、サービス開始当初に比べて全体的に通信速度が遅くなっている、などという解析結果を得る。ここで、ステップS12でユーザの解析データなどがなかった場合には、受信したネットワーク接続用IDと測定結果とを解析データエリア44に記憶する(ステップS15)。
さらに、このエリアの通信状態を解析する(ステップS14)。すなわち、ステップS13と同様にして、受信した通信速度とその測定日時、ステップS12で取得したこのエリアの解析データとに基づいて、このエリアにおける通信速度の時間的変動を解析する。これにより、このエリア内の複数のユーザから受信した通信速度に基づく、解析結果が得られる。例えば、平均的に1日のうち夜間の通信速度が遅い、平均的に1週間のうち特定曜日の特定時間帯の通信速度が遅い、サービス開始当初に比べて全体的に通信速度が遅くなっている、全体的に夜間の通信速度が遅い、さらには、他のエリアに比べて通信速度が遅い、などという解析結果を得る。
このようにして、ユーザごとおよびエリアごとの通信状態を解析する。そして、これらの解析データや解析結果などを解析データエリア44に記憶する(ステップS15)ものである。
次に、このような構成のネットワーク監視システム1の作用などについて、図6に基づいて説明する。
まず、新たに設置されたターミナルアダプタ3の電源が投入されて、起動させると(ステップS21)、ターミナルアダプタ3から管理サーバ4に起動情報が送信され(ステップS22)、これを受けて配信プログラム46が起動される(ステップS23)。そして、上記のようにして、測定プログラム43がターミナルアダプタ3に送信され(ステップS24)、ターミナルアダプタ3にインストールされる。
続いて、測定プログラム43に従って測定プログラム43が実行されると(ステップS25)、起動時(例えば、ファームウエア受信時)におけるターミナルアダプタ3の通信速度が測定され、その測定結果が管理サーバ4に送信される(ステップS26)。これを受けて解析プログラム47が起動され(ステップS27)、上記のようにして、インターネットNW上の当該ユーザおよび該当エリアの通信状態が解析され、その結果が解析データエリア44に記憶、更新される。
同様に、他の新たなターミナルアダプタ3が起動されると(ステップS28)、起動情報の送信(ステップS29)、配信プログラム46による測定プログラム43の送信(ステップS30、S31)、測定プログラム43の実行による通信速度の測定、送信(ステップS32、S33)、解析プログラム47による解析(ステップS34)が行われる。このようにして、新たなターミナルアダプタ3が設置、起動されるたびに、インターネットNW上の各ユーザおよび各エリアの通信状態が解析され、その結果が解析データエリア44に記憶、更新される。
さらに、各ターミナルアダプタ3において、測定プログラム43に従って定期的に測定プログラム43が実行され、その測定結果が管理サーバ4に送信される(ステップS35、S37)。そして、これを受けて解析プログラム47が起動され(ステップS36、S38)、インターネットNWの通信状態が解析される。このようにして、新たなターミナルアダプタ3が設置、起動されなくても、定期的に、インターネットNW上の各ユーザおよび各エリアの通信状態が解析され、その結果が解析データエリア44に記憶、更新される。
一方、ユーザからプロバイダに対して、通信速度が極度に遅い、などという問い合わせが寄せられた場合、プロバイダは、このユーザおよびこのユーザが属するエアリの解析データや解析結果を、解析データエリア44から取得し、これに基づいて回答・対処を行う。このとき、本システム1と自動応答システムとを連携させ、取得した解析結果を自動応答システムによって自動的に応答・回答するようにしてもよい。
以上のように、このネットワーク監視システム1によれば、新たなターミナルアダプタ3が起動するたびに測定プログラム43が送信され、測定プログラム43による通信速度の測定によって、インターネットNWの通信状態が解析される。このため、ユーザからの問い合わせなどに対して、迅速かつ適正に回答・対処することが可能となる。また、ターミナルアダプタ3は、ユーザ端末2をインターネットNWに接続するために必要な機器であり、しかも、測定プログラム43を予め備える必要がないため、プロバイダから提供されるターミナルアダプタ3をそのまま使用することができる。つまり、通常(既存・既製)の機器で、しかも通信に必要・必須なターミナルアダプタ3を利用して、インターネットNWの通信状態を解析するため、インターネットNW上の通信状態を低コストで解析、監視することが可能となる。さらに、ターミナルアダプタ3は、同一のプロバイダから提供され、仕様、設計思想、品質などが統一されているため、同質なデータに基づいて、通信状態をより適正、安定して解析、監視することが可能となるとともに、保守、管理を容易かつ低コストで行うことが可能となる。
また、ターミナルアダプタ3の起動時およびその後定期的に通信速度が管理サーバ4に送信され、インターネットNWの通信状態が解析されるため、通信状態の変化・変動を定期的、あるいはより詳細に把握することが可能となる。しかも、同一のユーザに対して定期的に通信状態を解析するため、各ユーザの通信状態そのものを把握し、より適正に回答・対処することが可能となる。
さらに、エリアごとに通信状態を解析、監視するため、エリアごとに通信速度、通信状態が異なる場合に、エリアごとのユーザに対して、より適正に対応することが可能となる。また、通信状態として、通信速度の時間的変動を解析し、1日のうち夜間の通信速度が遅い、サービス開始当初に比べて全体的に通信速度が遅くなっている、他のエリアに比べて通信速度が遅い、などという解析結果が得られるため、各ユーザに対してより適正に対応することが可能となる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、上記の実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、測定プログラム43によって定期的に通信速度の測定、送信を行っているが、ターミナルアダプタ3の起動時のみに行うようにしてもよい。この場合、ランダムに起動される多数のターミナルアダプタ3からの測定結果に基づいて、通信速度の時間的変動(例えば、1日、1週間、全期間における通信速度の変動傾向)を解析する。また、接続機器がターミナルアダプタ3の場合について説明したが、ユーザ端末2をネットワークに接続するために必要な機器であれば、その他の機器であってもよい。さらに、ひとつの管理サーバ4に配信プログラム46と解析プログラム47とを備えているが、測定プログラム43を記憶、送信するサーバと、解析プログラム47を実行するサーバとを別に設けてもよい。
1 ネットワーク監視システム
2 ユーザ端末
3 ターミナルアダプタ(接続機器)
4 管理サーバ
41 通信部
42 記憶部(記憶手段)
43 測定プログラム(プログラム)
44 解析データエリア
45 ユーザデータベース
46 配信プログラム(プログラム送信手段)
47 解析プログラム(解析手段)
NW インターネット(ネットワーク)

Claims (4)

  1. ユーザ端末をネットワークに通信可能に接続するために必要な機器であり、起動時に起動されたことを示す起動情報を送信する接続機器と、
    ネットワークを介して複数の前記接続機器と通信可能な管理サーバと、を備え、
    前記管理サーバは、前記接続機器において通信速度を測定してその測定結果を前記管理サーバに送信するためのプログラムを記憶した記憶手段と、
    前記接続機器から前記起動情報を受信した場合に、当該接続機器に前記記憶手段の前記プログラムを送信するプログラム送信手段と、
    前記プログラムが実行された前記接続機器から受信した通信速度に基づいて、ネットワークの通信状態を解析する解析手段と、を有する、
    ことを特徴とするネットワーク監視システム。
  2. 前記プログラムは、前記接続機器の起動時およびその後定期的に、通信速度を測定してその測定結果を前記管理サーバに送信するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク監視システム。
  3. 前記解析手段は、エリアごとに通信状態を解析する、
    ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載のネットワーク監視システム。
  4. 前記解析手段は、前記通信状態として、通信速度の時間的変動を解析する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のネットワーク監視システム。
JP2011017177A 2011-01-28 2011-01-28 ネットワーク監視システム Active JP5715838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011017177A JP5715838B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 ネットワーク監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011017177A JP5715838B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 ネットワーク監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012160789A true JP2012160789A (ja) 2012-08-23
JP5715838B2 JP5715838B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46840997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017177A Active JP5715838B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 ネットワーク監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5715838B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260093A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Intetsuku:Kk パケット通信用ターミナルアダプタ
JP2001022587A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Yamaha Corp 通信回線接続装置のファームウェアのバージョンアップ方法および通信回線接続装置
US20040128201A1 (en) * 2003-06-12 2004-07-01 Datawire Communication Networks, Inc. Versatile terminal adapter and network for transaction processing
JP2007329777A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ特性解析装置、方法、およびプログラム
JP2008299709A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nec Corp ファームウェア更新システム、ネットワーク接続機器、ファームウェア更新方法及びプログラム
JP2009059186A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Casio Comput Co Ltd データ管理装置及びプログラム
JP2010147687A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Hitachi Ltd 通信制御システム、通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2011013711A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fuji Xerox Co Ltd サービスシステム、クラウドコンピューティングシステム及びサービスプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260093A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Intetsuku:Kk パケット通信用ターミナルアダプタ
JP2001022587A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Yamaha Corp 通信回線接続装置のファームウェアのバージョンアップ方法および通信回線接続装置
US20040128201A1 (en) * 2003-06-12 2004-07-01 Datawire Communication Networks, Inc. Versatile terminal adapter and network for transaction processing
JP2007329777A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ特性解析装置、方法、およびプログラム
JP2008299709A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nec Corp ファームウェア更新システム、ネットワーク接続機器、ファームウェア更新方法及びプログラム
JP2009059186A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Casio Comput Co Ltd データ管理装置及びプログラム
JP2010147687A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Hitachi Ltd 通信制御システム、通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2011013711A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fuji Xerox Co Ltd サービスシステム、クラウドコンピューティングシステム及びサービスプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5715838B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7451479B2 (ja) コンピューティング・デバイスについてのシステム性能およびイベント・データを収集、追跡、および記憶するためのシステムおよび方法
US9621432B2 (en) Diagnostics of deployed devices based on network traffic
US20140304395A1 (en) Cognitive Data Delivery Optimizing System
GB2430751A (en) System and Method For Test Probe Management
CN110832911B (zh) 用于提供无线网络速度信息的方法、装置和系统
US20120331139A1 (en) Gateway apparatus, communication apparatus, apparatus co-operation network system, and apparatus co-operation method
CN105409284A (zh) 数据带宽管理系统和方法
EP3108641B1 (en) Assessing qoe of a service in a communication network
US10034228B2 (en) Status monitoring of unconnected wireless broadcast devices
US20130031384A1 (en) Device management apparatus and computer-readable non-transitory recording medium
US9560191B2 (en) Method and arrangement for determining a charging of a battery of a user device
EP3682595B1 (en) Obtaining local area network diagnostic test results
CN113422728A (zh) 内容分发网络链路的选择方法及装置
US20160150425A1 (en) System and method of providing a synthetic transaction platform for analyzing communication between a mobile device and a wireless network
CN107306200B (zh) 网络故障预警方法和用于网络故障预警的网关
US20100070627A1 (en) Monitoring apparatus, monitoring method, and storage medium
KR20230003403A (ko) 인터넷 연결 문제를 검출하기 위한 방법 및 장치
EP3414870B1 (en) Calculating service performance indicators
JP5715838B2 (ja) ネットワーク監視システム
JP6301140B2 (ja) 防災監視設備管理システム
EP3062231A1 (en) Communication system, shared service control unit, data transmission method, and non-transitory computer-readable medium
CN105578122A (zh) 基于路由器的监控提示方法及装置、电子设备
US20130326010A1 (en) System and method for monitoring network connections
US20150110129A1 (en) Efficient machine-to-machine data notifications
JP2016032202A (ja) 予測装置及び予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250