JP2012156649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012156649A5
JP2012156649A5 JP2011012313A JP2011012313A JP2012156649A5 JP 2012156649 A5 JP2012156649 A5 JP 2012156649A5 JP 2011012313 A JP2011012313 A JP 2011012313A JP 2011012313 A JP2011012313 A JP 2011012313A JP 2012156649 A5 JP2012156649 A5 JP 2012156649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
level
gain
bass
bass enhancement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011012313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012156649A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011012313A priority Critical patent/JP2012156649A/ja
Priority claimed from JP2011012313A external-priority patent/JP2012156649A/ja
Priority to US13/290,365 priority patent/US20120189131A1/en
Publication of JP2012156649A publication Critical patent/JP2012156649A/ja
Publication of JP2012156649A5 publication Critical patent/JP2012156649A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

その一方で、上記低音増強処理手段が備える圧縮手段は、所定レベル以上の楽音信号が圧縮されて出力されるという構成上、入力レベルが大きくなった場合に、低音増強処理手段からの出力レベルが入力レベルより却って小さくなるという不都合が生じ得る。入力レベルより却って小さいレベルの信号が低音増強処理手段から出力されると、低音域の音圧に不足が生じる。また、入力手段からの入力される楽音信号のレベルが小さく、低音増強処 理手段に入力される楽音信号のレベルが常に所定レベルより小さければ、低音域が過度に増強されてしまうという不都合が生じ得る。しかしながら、請求項1に係る低音増強処理装置によれば、低音増強処理手段に入力される楽音信号の入力レベルに基づき、当該低音増強処理手段による入出力レベル比が決定されるように、制御手段により、圧縮手段による圧縮及び/又は増強手段による増強が制御されるので、入力レベルに応じた出力レベルでの出力が可能となり、上述した不都合を解消することができる。
(a)は、本発明の一実施形態である低音増強処理装置であるスピーカ装置の模式的な正面図であり、(b)は、図1(a)のIb−Ib線におけるスピーカ装置の模式的な側断面図である。 操作パネルの正面図である。 (a)は、スピーカ装置に搭載される制御装置の電気的構成を示すブロック図であり、(b)は、DSPで実行される処理の流れを、機能ブロックを用いて模式的に示した図である。 (a)は、Low_Boostブロックで実行される処理の流れを模式的に示す機能ブロック図であり、(b)は、チャンネルデバイダ141の周波数特性の一例を示すグラフである。 低音増強部で実行される処理の流れを模式的に示す機能ブロック図である。 (a)は、コンプレッサの入出力特性を示すグラフであり、(b)は、通常設定時における低音増強部150の入出力特性を示すグラフであり、(c)は、高ゲイン設定時における低音増強部150の入出力特性を示すグラフである。 CPUが実行するパラメータ設定処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の低音増強部で実行される処理の流れを模式的に示す機能ブロック図である。 (a)〜(c)は、変形例における低音増強部の入出力特性を示すグラフである。 第2実施形態の変形例において低音増強部で実行される処理の流れを模式的に示す機能ブロック図である。
制御装置105は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、DSP14と、アナログデジタルコンバータ(ADC)15と、デジタルアナログコンバータ(DAC)16とを有しており、ADC15とDAC16とを除く各部11〜14は、バスライン17を介して接続されている。ADC15及びDAC16は、それぞれ、DSP14に接続されている。また、バスライン17には、上述した操作子104c〜104hが接続されており、各操作子104c〜104hによる設定が制御装置105に入力される。
入力端子104bから入力されるベースの演奏音(楽音信号)は、入力信号としてADC15に入力される。DAC16は、パワーアンプ106に接続されており、制御装置105による処理後の信号をパワーアンプ106へ出力し、パワーアンプ106により増幅された後、スピーカ101から放音される。
CPU11は、ROM12やRAM13に記憶される固定値データや制御プログラムに従う制御を実行する中央制御装置である。ROM12は、書き替え不能なメモリであって、CPU11やDSP14に各処理を実行させるための制御プログラムや、この制御プロ グラムが実行される際にCPU11により参照される固定値データなどが記憶される。
低音増強部150は、上述したコンプレッサ143と乗算器144とから構成される。詳細は後述するが、本実施形態の低音増強部150は、その入出力レベル比(利得、ゲイン)が、ドライブ操作子104cの操作により設定されたOver_Driveブロック14aのゲイン値と、ゲイン操作子104の操作により設定されたGainブロック14のゲイン値との積に応じて変更されるように構成されている。
次に、図8を参照して、第2実施形態について説明する。上述した第1実施形態では、コンプレッサ143(制御信号生成部143b)に設定するスレッショルドの値を、ドライブ操作子104c及びゲイン操作子104dの操作位置に基づいて変更する(上げる)構成により、想定される入力信号の最大レベルの信号を超える場合であっても低音域を十分な音圧で出力できるものであった。これに対し、第2実施形態では、低音増強部150に入力される信号のレベルを監視し、入力レベルに応じて動的にスレッショルド値を制御する。なお、第2実施形態において、上述した第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
例えば、上記第1実施形態は、ドライブ操作子104c及びゲイン操作子104dによりそれぞれ設定されたゲイン値の積が1以下である場合、CPU11は、標準スレッショルド値をDSP14(コンプレッサ143の制御信号生成部143b)に設定する構成であった。即ち、上記第1実施形態では、各操作子104c,104dにより設定されたゲイン値の積が1以下である場合には、コンプレッサ143のスレッショルド値は一定であった。これに換えて、ドライブ操作子104c及びゲイン操作子104dにより設定されたゲイン値の積が1未満である場合に、CPU11がコンプレッサ143のスレッショルド値を制御し、上記第2実施形態と同様に、スレッショルド値を標準スレッショルド値より小さくする構成であってもよい。
図10は、第2実施形態の変形例において低音増強部151で実行される処理の流れを模式的に示す機能ブロック図である。なお、図10において、上述した第2実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。この変形例での低音増強部151は、上述した第2実施形態の低音増強部151が有していた時間平均部143dに換えて、第2エンベロープレベル検出部143fが設けられている。

JP2011012313A 2011-01-24 2011-01-24 低音増強処理装置、楽器用スピーカ装置、および音響効果装置 Withdrawn JP2012156649A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012313A JP2012156649A (ja) 2011-01-24 2011-01-24 低音増強処理装置、楽器用スピーカ装置、および音響効果装置
US13/290,365 US20120189131A1 (en) 2011-01-24 2011-11-07 Low-pitched sound enhancement processing apparatus, speaker system and sound effects apparatus and processes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012313A JP2012156649A (ja) 2011-01-24 2011-01-24 低音増強処理装置、楽器用スピーカ装置、および音響効果装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156649A JP2012156649A (ja) 2012-08-16
JP2012156649A5 true JP2012156649A5 (ja) 2014-04-03

Family

ID=46544183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011012313A Withdrawn JP2012156649A (ja) 2011-01-24 2011-01-24 低音増強処理装置、楽器用スピーカ装置、および音響効果装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120189131A1 (ja)
JP (1) JP2012156649A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11431312B2 (en) 2004-08-10 2022-08-30 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10158337B2 (en) 2004-08-10 2018-12-18 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US8284955B2 (en) 2006-02-07 2012-10-09 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10848118B2 (en) 2004-08-10 2020-11-24 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10848867B2 (en) 2006-02-07 2020-11-24 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10701505B2 (en) 2006-02-07 2020-06-30 Bongiovi Acoustics Llc. System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function
US10069471B2 (en) 2006-02-07 2018-09-04 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US11202161B2 (en) 2006-02-07 2021-12-14 Bongiovi Acoustics Llc System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function
US9247342B2 (en) 2013-05-14 2016-01-26 James J. Croft, III Loudspeaker enclosure system with signal processor for enhanced perception of low frequency output
US9264004B2 (en) 2013-06-12 2016-02-16 Bongiovi Acoustics Llc System and method for narrow bandwidth digital signal processing
US9883318B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Bongiovi Acoustics Llc System and method for stereo field enhancement in two-channel audio systems
US9906858B2 (en) 2013-10-22 2018-02-27 Bongiovi Acoustics Llc System and method for digital signal processing
US10639000B2 (en) 2014-04-16 2020-05-05 Bongiovi Acoustics Llc Device for wide-band auscultation
US10820883B2 (en) 2014-04-16 2020-11-03 Bongiovi Acoustics Llc Noise reduction assembly for auscultation of a body
JP6314662B2 (ja) * 2014-05-29 2018-04-25 オンキヨー株式会社 音声信号処理装置およびそのプログラム
WO2017087495A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Bongiovi Acoustics Llc Surface acoustic transducer
US9621994B1 (en) 2015-11-16 2017-04-11 Bongiovi Acoustics Llc Surface acoustic transducer
JP6908833B2 (ja) * 2016-08-05 2021-07-28 オンキヨーホームエンターテイメント株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び、スピーカー装置
US10149053B2 (en) 2016-08-05 2018-12-04 Onkyo Corporation Signal processing device, signal processing method, and speaker device
JP2019080290A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 オンキヨー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、及び、スピーカー装置
AU2019252524A1 (en) 2018-04-11 2020-11-05 Bongiovi Acoustics Llc Audio enhanced hearing protection system
WO2020028833A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Bongiovi Acoustics Llc System, method, and apparatus for generating and digitally processing a head related audio transfer function
JP6875027B2 (ja) * 2020-03-16 2021-05-19 株式会社コルグ コンプレッサ
JP7475988B2 (ja) * 2020-06-26 2024-04-30 ローランド株式会社 効果装置および効果処理プログラム
CN114286253B (zh) * 2020-09-27 2024-03-22 炬芯科技股份有限公司 音频处理方法、装置及音频播放设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664460B1 (en) * 2001-01-05 2003-12-16 Harman International Industries, Incorporated System for customizing musical effects using digital signal processing techniques
US8676361B2 (en) * 2002-06-05 2014-03-18 Synopsys, Inc. Acoustical virtual reality engine and advanced techniques for enhancing delivered sound
AU2003240195A1 (en) * 2003-06-18 2005-01-04 Nokia Corporation Dynamic range control of an audio signal and method of its operation
US7121756B2 (en) * 2003-08-26 2006-10-17 Conextion Systems, Inc. Audio device post extension and angling system
US20080170723A1 (en) * 2005-03-04 2008-07-17 Pioneer Corporation Audio Reproducing Apparatus and Method, and Computer Program
US20060256980A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Pritchard Jason C Method and apparatus for dynamically controlling threshold of onset of audio dynamics processing
US20080069385A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Revitronix Amplifier and Method of Amplification
US8565463B2 (en) * 2007-06-12 2013-10-22 Panasonic Corporation Loudspeaker system
US20090257601A1 (en) * 2008-04-12 2009-10-15 Marvin Andrew Motsenbocker Acoustic speaker system with strong bass capability
US9197181B2 (en) * 2008-05-12 2015-11-24 Broadcom Corporation Loudness enhancement system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012156649A5 (ja)
JP2012156649A (ja) 低音増強処理装置、楽器用スピーカ装置、および音響効果装置
CN109217834B (zh) 增益调整方法、音频设备及可读存储介质
JP6439261B2 (ja) オーディオ信号処理装置
JP2016195439A (ja) 動的閾値を用いた周波数帯域圧縮
US9462381B2 (en) Intelligent dynamics processing
WO2013189434A2 (zh) 一种自动调节音量的方法和装置
JP2013537779A (ja) オーディオ信号の臨界周波数帯域における歪みを制御する方法とシステム
CN110024025A (zh) 基于相干性的动态稳定性控制系统
CN101997498A (zh) 音量调节方法和装置
US9571055B2 (en) Level adjustment device and method
JP5417491B2 (ja) 電子機器、方法およびプログラム
JP2008268257A (ja) 音響特性補正システムおよびこれを備えたカラオケ装置
JP4983694B2 (ja) 音声再生装置
US10483931B2 (en) Audio device, speaker device, and audio signal processing method
KR20150064557A (ko) 스피커의 임피던스를 자동 검출하는 증폭기 및 증폭기의 제어 방법
JP2005341472A (ja) 音響装置
JP2012063394A (ja) 雑音抑制装置、雑音抑制方法およびプログラム
JP2011087192A (ja) 信号処理装置
JPWO2015125195A1 (ja) オーディオ信号増幅装置
JP2008224816A (ja) カラオケ装置
JP7474559B2 (ja) 音響装置、スピーカー装置、および音響信号処理方法
JP6314662B2 (ja) 音声信号処理装置およびそのプログラム
JP5585432B2 (ja) 音響信号処理装置および方法、並びに、プログラム
JP6484970B2 (ja) ディストーション装置、ディストーション制御方法、およびプログラム