JP2012150952A - 漏水防止カバー - Google Patents

漏水防止カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2012150952A
JP2012150952A JP2011007923A JP2011007923A JP2012150952A JP 2012150952 A JP2012150952 A JP 2012150952A JP 2011007923 A JP2011007923 A JP 2011007923A JP 2011007923 A JP2011007923 A JP 2011007923A JP 2012150952 A JP2012150952 A JP 2012150952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
power supply
cover
supply box
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011007923A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Akimoto
恵三 秋本
Cho Kunishita
超 国下
Hiroyuki Urai
浩幸 浦井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBN Inc
Uchida Yoko Co Ltd
Original Assignee
CBN Inc
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CBN Inc, Uchida Yoko Co Ltd filed Critical CBN Inc
Priority to JP2011007923A priority Critical patent/JP2012150952A/ja
Publication of JP2012150952A publication Critical patent/JP2012150952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の間の隙間からの水分の侵入を防止した漏水防止カバーを提供すること。
【解決手段】板状カバーの直流電源ボックス1の上面側に面する側となる底面部7は直流電源ボックスの舌片部4も含めた上面と同形状とし、底面部の周囲は直流電源ボックスの箱体本体2と底蓋3の舌片部の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部8が形成されているとともに、底蓋のネジ穴5相当部に貫通孔9が形成され、貫通孔周囲のネジ穴周囲に当接する突起10が形成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、LED照明器具内に収納して使用される直流電源ボックスに使用する漏水防止カバーに関するものである。
近年蛍光灯に代わりLED照明器具が使われるようになってきている。LED照明器具の場合直流電源ボックスが必要となるので、直流電源ボックスがLED照明器具内に収納されている。直流電源ボックスは一般的には防水処理がされていないので天井直づけタイプなどの場合、天井からの漏水やあるいは湿度により器具内に水分が浸入し絶縁不良となる場合がある。
直流電源ボックスは、一般的には内部に必要機器が収納されている箱体本体と、この箱体本体の底面内周に嵌装され任意の端部は箱体本体から突出するように舌片部が形成され該舌片部にLED照明器具取り付け用のネジ穴が形成されている底蓋より構成され、LED照明器具内に収納されて使用される。
なお、照明器具本体を防水対策するものは特許文献1や特許文献2に示されるように各種のものがあるが、本発明は特にLED照明器具の直流電源ボックスの漏水防止対策を目的としており、従来の照明器具本体を防水処理するものとは異なるものである。
実開平7−1530号公報 実開平1−70210号公報
上記した直流電源ボックスの場合、箱体本体を上にして底蓋を下にして使用する場合は、箱体本体にはつなぎ目がないので箱体本体内に水が侵入するおそれはない。しかし、場合によっては、底蓋を上側、すなわち底蓋が上面となる向きでLED照明器具内に収納して使用される場合がある。
このような場合、箱体本体と底蓋の間には隙間があるので、この隙間から水分が侵入するおそれがある。箱体本体と底蓋の間をコーキングによりシールドする方法もあるが、全周にわたって均一に漏水防止をするためには相当完全に接着する必要があるが、場合によっては器具の点検などのために底蓋を箱体本体から取り外したい場合もあるので、あまり強固に接着してしまうとこのような場合に不便となる。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、箱体本体の底面部内周に底蓋が嵌装されている直流電源ボックスを、箱体本体を上にして底蓋を下にして使用する場合に、箱体本体と底蓋の間からの水分の侵入を防止できるようにした漏水防止カバーを提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の漏水防止カバーは、内部に必要機器が収納されている箱体本体と、この箱体本体の底面内周に嵌装され任意の端部は箱体本体から突出するように舌片部が形成され該舌片部にLED照明器具取り付け用のネジ穴が形成されている底蓋より構成され、LED照明器具内に収納して使用される直流電源ボックスを、底蓋を上面としてLED照明器具内に収納した場合に、箱体本体と底蓋の間から箱体本体内への漏水を防止するために直流電源ボックスの上面側をカバーするように設けられるゴム製の板状カバーであって、
板状カバーの直流電源ボックスの上面側に面する側となる底面部は直流電源ボックスの舌片部も含めた上面と同形状とし、前記底面部の周囲は直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部が形成されているとともに、前記底蓋のネジ穴相当部に貫通孔が形成され、前記貫通孔周囲の前記ネジ穴周囲に当接する突起が形成されていることを特徴としている。
また、本発明の漏水防止カバーは、前記底面部の周囲に形成された前記止水壁部に関し、直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の間に位置するように止水壁部に切り欠き部が形成されているとともに、前記切り欠き部よりも箱体本体側の底面部に貫通孔と箱体本体側の底面部を仕切るように帯状突起が形成されていることが好ましい。
また、本発明の漏水防止カバーは、前記舌片部は、前記切り欠き部から前記貫通孔に向かって肉厚が薄くなるようにテーパ部が形成されていることが好ましい。
本発明の漏水防止カバーによれば、直流電源ボックスを底蓋が上面となるように使用した場合、箱体本体と底蓋を漏水防止カバーでカバーすることになるので、箱体本体と底蓋の間の隙間から水分が侵入することを防止できる。また、ネジ穴の周囲を突起で囲い、さらにネジ穴が形成されている舌片部と箱体本体の間に位置するように止水壁に切り欠き部を形成するとともに帯状突起を形成したので、貫通孔を経て漏水防止カバーと底蓋の舌片部の間に侵入した水分が箱体本体と底蓋の間の隙間から箱体本体内に侵入することを防止できる。さらに、切り欠き部から貫通孔に向かって肉厚が薄くなるようにテーパ部を形成したので貫通孔周辺の水の排出がより確実になる。
本発明の漏水防止カバーが使用対象とする直流電源ボックスの斜視図である。 本発明の漏水防止カバーの斜視図である。 図2のA−A線断面図である。 図2に示す本発明の漏水防止カバーを図1に示す直流電源ボックスに使用した状態を示す斜視図であり、(a)は漏水防止カバーを直流電源ボックスから分離した状態であり、(b)は漏水防止カバーを直流電源ボックスにかぶせるようにしてカバーした状態を示す。 本発明の漏水防止カバーの他例を示す部分拡大斜視図である。 本発明の漏水防止カバーの他例を示す部分拡大平面図である。 (a)は図6のA−B−C線断面図であり、(b)はD−B−E線断面図である。
本発明の漏水防止カバーの説明に先立ち、本発明の漏水防止カバーが使用対象としている直流電源ボックスを図1に基づいて説明する。直流電源ボックス1は内部に必要機器が収納されている箱体本体2と、この箱体本体2の底面内周に嵌装される底蓋3により構成されている。底蓋3の両端は箱体本体2から突出するように舌片部4が形成され、舌片部4にはLED照明器具取り付け用のネジ穴5が形成されている。なお、本発明の漏水防止カバーを使用する必要があるのは、このように構成された直流電源ボックス1を、底蓋3を上面としてLED照明器具に使用する場合であり、箱体本体2と底蓋3の隙間から箱体本体2内への漏水を防止するためである。
そして、本発明の漏水防止カバーは、板状カバーの直流電源ボックスの上面側に面する側となる底面部は直流電源ボックスの舌片部も含めた上面と同形状とし、底面部の周囲は直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部が形成されているとともに、底蓋のネジ穴相当部に貫通孔が形成され、貫通孔周囲のネジ穴周囲に当接する突起が形成されている。
また、本発明の漏水防止カバーは、好ましくは底面部の周囲に形成された止水壁部に関し、直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の間に位置するように止水壁部に切り欠き部が形成されているとともに、切り欠き部よりも箱体本体側の底面部に貫通孔と箱体本体側の底面部を仕切るように帯状突起が形成されている。
さらにまた、本発明の漏水防止カバーは、好ましくは舌片部は、切り欠き部から貫通孔に向かって肉厚が薄くなるようにテーパ部が形成されている。
[実施例1]
次に本発明の漏水防止カバーの一実施例を、図2〜図4に基づいて詳述する。
本発明の漏水防止カバー6は、ゴム製の板状カバーである。耐水性と弾力性を有していればゴムの材質は問わない。そして、直流電源ボックス1の上面側に面する側となる底面部7は、直流電源ボックス1の舌片部4も含めた上面と同形状となっている。そして、底面部7の周囲は直流電源ボックス1の箱体本体2と底蓋3の舌片部4の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部8が形成されている。底蓋3のネジ穴5相当部に貫通孔9が形成され、貫通孔9周囲のネジ穴5周囲に当接して水密を図るように突起10が形成されている。
そして、本発明の漏水防止カバー1を使用するに際しては、図4(a)に示すように電源ボックス1を箱体本体2が下側となり底蓋3が上面側となるように配置し、上面側に漏水防止カバー1の底面部7が対向するように配置する。そして、図4(b)に示すように漏水防止カバー1を電源ボックス1に重ね合わせ、止水壁部8で箱体本体2の側面と底蓋3の舌片部4をカバーするようにする。この状態で、電源ボックス1をLED照明器具にネジ穴4と貫通孔9を使用してネジにより取り付ける。
箱体本体2と底蓋3を漏水防止カバー6でカバーすることになるので、箱体本体2と底蓋3の間の隙間から水分が侵入することを防止できる。また、ネジ穴4の周囲が貫通孔9の周囲に形成した突起10で囲まれるので、貫通孔9からの水分が底蓋3の上面に侵入することを防止できる。
[実施例2]
図5は、本発明の漏水防止カバーの他の実施例を示したものであり、基本的には上記実施例1と同じであるので、相違する部分についてのみ説明する。
底面部の周囲に形成された止水壁部8は、直流電源ボックス1の箱体本体2と底蓋3の舌片部4の間に位置するように、止水壁部8に切り欠き部11が形成されている。また、切り欠き部11よりも箱体本体2側の底面部7に貫通孔9と箱体本体2側の底面部7を仕切るように帯状突起12が形成されている。
ネジ穴5が形成されている舌片部4と箱体本体2の間に位置するように止水壁8に切り欠き部11を形成するとともに帯状突起12を形成したので、貫通孔9を経て漏水防止カバー1と底蓋3の舌片部4の間に侵入した水分が箱体本体2と底蓋3の間の隙間から箱体本体2内に侵入することを防止できる。
[実施例3]
図6及び図7は、本発明の漏水防止カバーの他の実施例を示したものであり、基本的には上記実施例1及び実施例2と同じであるので、相違する部分についてのみ説明する。
舌片部4には、切り欠き部11から貫通孔9に向かって肉厚が薄くなるようにテーパ部13が形成されている。貫通孔9周辺の水分はこのテーパ部に沿って切り欠き部11の方へ流れるので、カバーの外へ水分は速やかに排出されることになる。特に、水分が多い場合に排出能力が高くなるので有効である。
本発明の漏水防止カバーは、図示した直方体形状の直流電源ボックスに限るものではなく、箱体本体と底蓋の間の隙間からの漏水対策が必要とされるものであればどのようなものでも適用可能である。
1 直流電源ボックス
2 箱体本体
3 底蓋
4 舌片部
5 ネジ穴
6 漏水防止カバー
7 底面部
8 止水壁部
9 貫通孔
10 突起
11 切り欠き部
12 帯状突起
13 テーパ部

Claims (3)

  1. 内部に必要機器が収納されている箱体本体と、この箱体本体の底面内周に嵌装され任意の端部は箱体本体から突出するように舌片部が形成され該舌片部にLED照明器具取り付け用のネジ穴が形成されている底蓋より構成され、LED照明器具内に収納して使用される直流電源ボックスを、底蓋を上面としてLED照明器具内に収納した場合に、箱体本体と底蓋の間から箱体本体内への漏水を防止するために直流電源ボックスの上面側をカバーするように設けられるゴム製の板状カバーであって、
    板状カバーの直流電源ボックスの上面側に面する側となる底面部は直流電源ボックスの舌片部も含めた上面と同形状とし、前記底面部の周囲は直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の側面部をカバーするように所望の高さ立ち上げられて止水壁部が形成されているとともに、前記底蓋のネジ穴相当部に貫通孔が形成され、前記貫通孔周囲の前記ネジ穴周囲に当接する突起が形成されていることを特徴とする漏水防止カバー。
  2. 前記底面部の周囲に形成された前記止水壁部に関し、直流電源ボックスの箱体本体と底蓋の舌片部の間に位置するように止水壁部に切り欠き部が形成されているとともに、前記切り欠き部よりも箱体本体側の底面部に貫通孔と箱体本体側の底面部を仕切るように帯状突起が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の漏水防止カバー。
  3. 前記舌片部は、前記切り欠き部から前記貫通孔に向かって肉厚が薄くなるようにテーパ部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の漏水防止カバー。
JP2011007923A 2011-01-18 2011-01-18 漏水防止カバー Pending JP2012150952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007923A JP2012150952A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 漏水防止カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007923A JP2012150952A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 漏水防止カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150952A true JP2012150952A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46793050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007923A Pending JP2012150952A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 漏水防止カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126904A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 アール・ビー・コントロールズ株式会社 防水ケーシング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020126904A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 アール・ビー・コントロールズ株式会社 防水ケーシング
JP7350424B2 (ja) 2019-02-04 2023-09-26 アール・ビー・コントロールズ株式会社 防水ケーシング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013084603A (ja) 電池組立体
US11143391B2 (en) LED circuit board layout for low profile lighting fixture
JP2017112059A (ja) 光源装置及び照明装置
JP2017033731A (ja) 照明装置
JP6865571B2 (ja) 照明器具
KR20130096159A (ko) Led를 위한 개선된 렌즈
JP2012243393A (ja) 照明器具
KR102126517B1 (ko) Gmp용 방폭 조명등기구
JP2005150376A (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2012150952A (ja) 漏水防止カバー
KR20160055658A (ko) Led 조명기구의 슬림구조를 위한 안정기 고정장치
US20150043224A1 (en) Water-Proof Structure For LED Recessed Lighting Device
JP6960808B2 (ja) 壁付け配線部材
JP6000526B2 (ja) 照明具
CN210247282U (zh) 一种电子产品外壳防水结构
KR200466391Y1 (ko) 매입등의 커버 장착구조
ATE554521T1 (de) Elektrodose mit klemmhalterung
JP2014002663A (ja) 電気機器の水抜き構造
CN201490445U (zh) 插头插座防溅盒
JP3137614U (ja) 照明スタンド
JP4912341B2 (ja) 警報器
JP2010068013A (ja) 電子回路基板の収容ケース
KR200468164Y1 (ko) 엘이디 램프용 컨버터가 수납되는 방수 케이스의 금속전열판 고정구조체
KR20110004010U (ko) 가로등 누전차단기 방수함
KR100961073B1 (ko) 스피커가 내장된 천장매입형 형광등기구