JP2012150472A - ポリアミドイミドポリベンズイミダゾールを含む中間転写体 - Google Patents

ポリアミドイミドポリベンズイミダゾールを含む中間転写体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012150472A
JP2012150472A JP2012003518A JP2012003518A JP2012150472A JP 2012150472 A JP2012150472 A JP 2012150472A JP 2012003518 A JP2012003518 A JP 2012003518A JP 2012003518 A JP2012003518 A JP 2012003518A JP 2012150472 A JP2012150472 A JP 2012150472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
polyamideimide
polybenzimidazole
transfer member
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012003518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5709769B2 (ja
JP2012150472A5 (ja
Inventor
Jin Wu
ジン・ウー
M Pietrantoni Dante
ダンテ・エム・ピエトラントーニ
Tong Yuhua
ユーホワ・トン
Helko Jonathan
ジョナサン・エイチ・ヘルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2012150472A publication Critical patent/JP2012150472A/ja
Publication of JP2012150472A5 publication Critical patent/JP2012150472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709769B2 publication Critical patent/JP5709769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/18Polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/162Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】既知の中間転写体の多くの欠点を実質的になくすか、またはきわめて少なくする中間転写体の提供。
【解決手段】ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾールの混合物と、任意要素の導電性フィラーとを備える、中間転写体。
【選択図】なし

Description

本開示は、一般的に、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、および導電性成分を含む中間転写体に関する。
多くの中間転写体(例えば、現像された画像をゼログラフィーシステムで転写するために選択された中間転写ベルト)が知られている。例えば、熱硬化性ポリイミドを含む既知の中間転写ベルトがある。これらのイミドは、通常、このようなイミドを長時間にわたって加熱することによって硬化させるため、特に費用が高くなることがある。また、これらの転写体が脆くなってしまうような特徴を有する材料を含むことにより、現像された画像の受け入れが十分ではなく、その後に、ゼログラフィーによる現像された画像が紙のような基板に部分的に転写される中間転写体も知られている。中間転写体に関連するだろう他の欠点は、安定な抵抗率が維持されること、また、転写体から転写された、現像された画像が変性することに関連する。
1種類以上の構成色を同期させて現像し、1つ以上の転写ステーションを用いるゼログラフィーによるカラーシステムにおいて、最終的なカラートナー画像の位置制御を許容されるレベルで可能にする中間転写体が知られている。しかし、カラーシステムで中間転写体を用いる欠点は、現像されたトナーの転写操作を複数回利用するため、時に、トナー粒子と転写体との間の電荷交換が起こり、最終的に、完全なトナーの転写が起こらない場合がある。これにより、紙のような画像を受け入れる基板において、解像度の低い画像が生じ、画像が悪くなる場合がある。画像がカラーである場合、この画像は、さらに、色ずれや、退色が起こることがある。
既知の中間転写体の多くの欠点を実質的になくすか、またはきわめて少なくする中間転写体が必要とされている。
また、脆性がきわめて小さく、かつ高いガラス転移点Tを有する中間転写体材料が必要とされている。
さらに、経済的かつ効率的に製造することができ、硬化時間を短くする成分を含む中間転写体が必要とされている。
また、優れた転写能を有しており、転写体の成分の脆性がきわめて小さく、許容可能である中間転写体が必要とされている。
さらに、優れた導電性または抵抗率を有し、湿度に対する感度が受け入れ可能なほど低いことにより、現像された画像の解像度の問題がきわめて少ない中間転写体が必要とされている。
さらに、耐摩耗性に優れており、受け入れ可能な耐擦過性を有する中間転写体が必要とされている。
本明細書に開示した中間転写体およびその成分を用い、実施形態において、これらの要求および他の要求を達成することができる。
ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールを含むポリマー層を含む中間転写体が開示されている。
本明細書には、支持基板と、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物を含むポリマー層とを備える中間転写体が示されており、ポリアミドイミドが、以下の式/構造によってあらわされるポリアミドイミドからなる群から選択され、
および
式中、nは、約20〜約1,000の繰り返しセグメントの数をあらわし、ポリベンズイミダゾールは、以下の式/構造によってあらわされ、
式中、nは、約30〜約500の繰り返しセグメントの数をあらわす。
また、ポリイミド支持基板と、この支持基板と接しており、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、導電性フィラーの混合物を含む支持基板とを備える中間転写ベルトが開示されており、ポリアミドイミドが、以下の式/構造からなる群から選択され、
および
式中、nは、繰り返しセグメントの数をあらわし、ポリベンズイミダゾールは、以下の式/構造によってあらわされ、
式中、nは、約100〜約500の数であり、ポリアミドイミドは、約45〜約75重量%の量で存在し、ポリベンズイミダゾールは、約25〜約55重量%の量で存在し、導電性成分は、約5〜約20重量%の量で存在し、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、導電性成分を合計すると約100重量%であり、この転写体は、約10〜約1013オーム/スクエアの抵抗率を示す。
以下の図は、本明細書に開示されている中間転写体をさらに説明するために与えられている。
図1は、本開示の1層型中間転写体の例示的な実施形態を示す。 図2は、本開示の2層型中間転写体の例示的な実施形態を示す。 図3は、本開示の3層型中間転写体の例示的な実施形態を示す。
本明細書には、任意要素の支持基板と、この基板の上に、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物を含むポリマー層とを備える中間転写体が提供されている。
図1において、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物2を含み、これに導電性フィラー3が分散したポリマー層1を含む1層型中間転写体が示されている。
図2において、支持基板5と、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物8を含むポリマー層7と、これに分散したフィラー9とを備える2層型中間転写体が示されている。
図3において、フィラー16が分散した支持基板15と、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物18を含むポリマー層17と、剥離要素20を含む剥離層19とを備える3層型中間転写体が示されている。
一般的に、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールのブレンドまたは混合物と、場合により、カーボンブラックのような導電性成分とを含むポリマー層を含む中間転写体が開示されている。ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物は、ポリイミドを用いて作られる従来の中間転写体と同様の性質を示すが、実質的に安い費用で中間転写体を与える。中間転写体は、任意の種々の構造で与えられてもよい(例えば、1層構造、または、例えば、支持基板および/または剥離層を備える多層構造)。最終的な中間転写体は、終点のない可とう性ベルト、ウェブ、可とう性ドラムまたはローラー、剛性のローラーまたはシリンダー、シート、ドレルト(ドラムとベルトの中間)などの形態であってもよい。
ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物を含む中間転写体は、一般的に、優れた機能的な抵抗率を示し、高いヤング率を示し(例えば、約3,000〜約8,000MPa、または約4,500〜約6,500MPa)、約250℃〜約400℃、または約320℃〜約375℃の高いガラス転移点(T)を示し、CTE(熱膨張係数)が約20〜約70ppmpK(パーツパーミリオン/ケルビン度)、または約30〜約50ppmpKである。
本明細書に開示されている単層または多層の中間転写体は、一般的に、転写体の成分を硬化させる時間が1〜2時間と短いことに加え、既知のHigh Resistivity Meterを用いる場合、例えば、約10〜約1013オーム/スクエア、または約10〜約1012オーム/スクエア、さらに約1010〜約1011オーム/スクエアの優れた抵抗率を有しており、受け入れ可能な耐摩耗性および耐擦過性を有している。
(ポリアミドイミド)
中間転写体にポリアミドイミドを用いる場合、任意の適切なポリアミドイミドを用いることができる。実施形態で用いられるポリアミドイミドは、ポリアミドイミドホモポリマー、ポリアミドイミドコポリマー、または高次ポリアミドイミドポリマーであってもよい。2種類以上の異なるポリアミドの混合物を用いてもよい。例えば、ポリアミドイミドは、以下の式/構造によってあらわされてもよく、
式中、nは、ポリマー鎖中の繰り返しセグメントの数をあらわし、例えば、約20〜約1,000;約75〜約900;約100〜約700;約200〜約600;または約275〜約500であってもよく、これらの一部分であってもよく、Arは、例えば、約6〜約42個;約6〜約36個;約6〜約30個;約6〜約24個;約6〜約18個、または約6〜約12個の炭素原子を有するアリール基である。
特定の適切なポリアミドイミドの例としては、以下の式/構造によってあらわされるポリアミドイミドが挙げられ、
および
式中、nは、上に定義されるような繰り返しセグメントの数をあらわす。
東洋紡から市販されているポリアミドイミドは、以下の少なくとも2つの既知の方法によって合成することができる。(1)イソシアネートと無水トリメリット酸との反応を含むイソシアネート法、または(2)ジアミンと無水トリメリット酸塩化物とを反応させる酸塩化物法。第1の方法(1)では、1種類より多い(例えば、2種類、3種類または4種類の)イソシアネートを選択して無水トリメリット酸と反応させ、ポリアミドイミドコポリマーを作成する。方法(2)では、1種類より多い(例えば、2種類または3種類の)酸塩化物を選択して無水トリメリット酸塩化物と反応させ、ポリアミドイミドコポリマーを作成する。
ポリアミドイミドの市販例または入手可能例としては、VYLOMAX(登録商標)HR−11NN(N−メチルピロリドン[NMP]の15重量%溶液、T=300℃、M=45,000)、HR−12N2(N−メチルピロリドン/キシレン/メチルエチルケトン=50/35/15[重量%]の30重量%[重量%]溶液、T=255℃、M=8,000)、HR−13NX(N−メチルピロリドン/キシレン=67/33[重量%]の30重量%溶液、T=280℃、M=10,000)、HR−15ET(エタノール/トルエン=50/50[重量%]の25重量%溶液、T=260℃、M=10,000)、HR−16NN(N−メチルピロリドンの14重量%溶液、T=320℃、M=100,000)、HR−66NN(N−メチルピロリドンの13重量%溶液、T=340℃)(これらはすべて、日本の東洋紡から市販されている)、TORLON(登録商標)AI−10(T=272℃)(Solvay Advanced Polymers、LLC、アルファレッタ、GAから市販されている)が挙げられる。
ポリアミドイミドの数平均分子量は、いくつかの実施形態では、例えば、約5,000〜約50,000;約10,000〜約35,000;または、約15,000〜約25,000であってもよく;ポリアミドイミドの重量平均分子量は、例えば、約10,000〜約500,000;約50,000〜約325,000;または、約100,000〜約300,000であってもよく、重量平均分子量および数平均分子量は、GPC分析のような既知の方法によって決定される。
(ポリベンズイミダゾール)
中間転写体は、ポリアミドイミドとブレンドまたは混合したポリベンズイミダゾールも含む。中間転写体にポリベンズイミダゾールを用いる場合、任意の適切なポリベンズイミダゾール、または、2種類、3種類またはそれ以上の異なるポリベンズイミダゾールの混合物を用いることができる。
中間転写体のポリマー混合物のために選択することが可能な、適切なポリベンズイミダゾールの例は、以下の式/構造によってあらわされ、
式中、nは、例えば、約30〜約625;約30〜約500;約100〜約400;または、さらに、約200〜約300、またはこれらの一部分の数である。
市販のポリベンズイミダゾール(PBI)は、Boedeker Plastics,Inc.(シャイナー、TX)から商品名CELAZOLE(登録商標)で得ることができ、例えば、PBIの26重量%N,N’−ジメチルアセトアミド(DMAc)溶液が挙げられる。
ポリベンズイミダゾールは、例えば、以下の反応スキームにしたがって調製することができ、
式中、nは、上に定義されるとおりである。
ポリベンズイミダゾールの数平均分子量は、例えば、約2,000〜約40,000;約5,000〜約20,000;または約7,000〜約15,000であってもよく;ポリベンズイミダゾールの重量平均分子量は、例えば、約9,000〜約150,000;約30,000〜約120,000;または、さらに、約60,000〜約90,000であってもよく、重量平均分子量および数平均分子量は、GPC分析のような既知の方法によって決定される。PBIのガラス転移点Tは、約390℃〜約420℃、または約400℃〜約410℃であってもよい。
ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールをブレンドする混合物の場合、ポリアミドイミドは、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの合計重量を基準として、約1〜約99重量%;約25〜約75重量%;約40〜約60重量%;または、さらに、約50重量%の量で存在してもよく、ポリベンズイミダゾールは、約99〜約1重量%;約75〜約25重量%;約40〜約60重量%;または、さらに、約50重量%の量で存在してもよい。
(任意要素のポリマーバインダー)
本開示のいくつかの実施形態では、中間転写体は、任意要素のさらなるポリマーバインダーをさらに含んでいてもよい。このさらなるポリマーバインダーが、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールに加え、ポリマー層に含まれていてもよい。適切なさらなるポリマーバインダーの例としては、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリエステル、フッ化ポリビニリデン、ポリエチレン−コ−ポリテトラフルオロエチレン、これらの混合物などが挙げられる。
さらなるポリマーバインダーが含まれる場合、任意の望ましい量かつ効果的な量で含まれてもよい。例えば、さらなるポリマーバインダーは、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、さらなるポリマーを含むポリマー層の合計重量を基準として、約1〜約25重量%、例えば、約1〜約15重量%、または約1〜約10重量%の量で存在していてもよい。
(フィラー)
場合により、中間転写体は、1種類以上のフィラーを含んでいてもよい。例えば、導電性フィラーは、中間転写体の導電性を変え、調節するために含まれてもよい。中間転写体が1層構造の場合、導電性フィラーは、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールとともに、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールに分散したポリマー層に含まれていてもよい。しかし、中間転写体が多層構造の場合、導電性フィラーは、転写体の1つ以上の層(例えば、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールとともに、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールに分散したポリマー層、および/または支持基板層のような異なる層)に含まれていてもよい。
望ましい結果を得るために、任意の適切なフィラーを用いてもよい。例えば、適切なフィラーとしては、カーボンブラック、金属酸化物、ポリアニリン、他の既知の適切なフィラー、フィラー混合物が挙げられる。フィラーが存在する場合、フィラーは、フィラーが含まれる層の合計重量の約1〜約60重量%;約3〜約40重量%;約10〜約30重量%;または、さらに、約5〜約20重量%の量で存在していてもよい。
中間転写体のために選択することが可能なカーボンブラックフィラーの例としては、Cabot Corporationから入手可能なVULCAN(登録商標)カーボンブラック、REGAL(登録商標)カーボンブラック、MONARCH(登録商標)カーボンブラックおよびBLACK PEARLS(登録商標)カーボンブラックが挙げられる。導電性カーボンブラックの特定の例は、BLACK PEARLS(登録商標)1000(B.E.T.表面積=343m/g、DBP吸収量=1.05ml/g)、BLACK PEARLS(登録商標)880(B.E.T.表面積=240m/g、DBP吸収量=1.06ml/g)、BLACK PEARLS(登録商標)800(B.E.T.表面積=230m/g、DBP吸収量=0.68ml/g)、BLACK PEARLS(登録商標)L(B.E.T.表面積=138m/g、DBP吸収量=0.61ml/g)、BLACK PEARLS(登録商標)570(B.E.T.表面積=110m/g、DBP吸収量=1.14ml/g)、BLACK PEARLS(登録商標)170(B.E.T.表面積=35m/g、DBP吸収量=1.22ml/g)、VULCAN(登録商標)XC72(B.E.T.表面積=254m/g、DBP吸収量=1.76ml/g)、VULCAN(登録商標)XC72R(VULCAN(登録商標)XC72の綿毛状の形態)、VULCAN(登録商標)XC605、VULCAN(登録商標)XC305、REGAL(登録商標)660(B.E.T.表面積=112m/g、DBP吸収=0.59ml/g)、REGAL(登録商標)400(B.E.T.表面積=96m/g、DBP吸収=0.69ml/g)、REGAL(登録商標)330(B.E.T.表面積=94m/g、DBP吸収=0.71ml/g)、MONARCH(登録商標)880(B.E.T.表面積=220m/g、DBP吸収=1.05ml/g、一次粒子の直径=16ナノメートル)、MONARCH(登録商標)1000(B.E.T.表面積=343m/g、DBP吸収=1.05ml/g、一次粒子の直径=16ナノメートル);Evonik−Degussaから入手可能なChannel carbon black;Special Black 4(B.E.T.表面積=180m/g、DBP吸収=1.8ml/g、一次粒子の直径=25ナノメートル)、Special Black 5(B.E.T.表面積=240m/g、DBP吸収=1.41ml/g、一次粒子の直径=20ナノメートル)、Color Black FW1(B.E.T.表面積=320m/g、DBP吸収=2.89ml/g、一次粒子の直径=13ナノメートル)、Color Black FW2(B.E.T.表面積=460m/g、DBP吸収=4.82ml/g、一次粒子の直径=13ナノメートル)、Color Black FW200(B.E.T.表面積=460m/g、DBP吸収=4.6ml/g、一次粒子の直径=13ナノメートル)である。本明細書に特定的に開示されていない他の既知の適切なカーボンブラックを、本明細書に開示されている中間転写体の導電性成分として選択してもよい。
中間転写体に組み込むために選択することが可能な、ポリアニリンフィラーは、PANIPOL(商標)F(Panipol Oy(フィンランド)から市販);および既知のリグノスルホン酸がグラフト結合したポリアニリンである。これらのポリアニリンは、通常は、比較的小さな粒径を有しており、例えば、約0.5〜約5ミクロン;約1.1〜約2.3ミクロン;または、約1.5〜約1.9ミクロンの粒径を有している。
開示されている中間転写体のために選択することが可能な金属酸化物フィラーとしては、例えば、酸化スズ、アンチモンがドープされた酸化スズ、酸化インジウム、インジウムスズ酸化物、酸化亜鉛、酸化チタンなどが挙げられる。
(中間転写体配合物)
ポリマー成分および任意要素のフィラーを、任意の適切な方法によって中間転写体に配合してもよい。例えば、既知の粉砕プロセスを用い、中間転写体混合物の均一な分散物を得て、次いで、これを既知のドローバーコーティング法を用いて個々の金属基板(例えば、ステンレス鋼基板)、ガラス板などにコーティングしてもよい。得られた個々の1つ以上の膜を、基板の上に残したまま、高温で、例えば、約100℃〜約400℃、または約160℃〜約300℃まで、適切な時間(例えば、約20〜約180分、または約40〜約120分)加熱することによって乾燥させてもよい。乾燥し、室温(約23℃〜約25℃)まで冷却した後、得られた膜を、既知のプロセスによって(例えば、手ではがすことによって)基板からはずしてもよい。得られた膜は、厚みが、例えば、約15〜約150ミクロン;約20〜約100ミクロン;または、約25〜約75ミクロンであってもよい。
本明細書に開示されているポリマー混合物および1種類以上のフィラーを堆積させるために選択される金属基板として、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、銅、およびこれらのアロイ、または他の従来の材料から選択されてもよい。使用可能な他の適切な基板としては、ガラス板などが挙げられる。
ポリマーおよびフィラー要素の混合物を作成するために選択される溶媒は、例えば、ポリマー層混合物のためのコーティング分散物の合計の約60〜約95重量%、または約70〜約90重量%の量で選択されてもよく、溶媒の例としては、例えば、ハロゲン化アルキレン(例えば、塩化メチレン)、テトラヒドロフラン、トルエン、モノクロロベンゼン、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、これらの混合物などが挙げられる。
(支持基板)
所望な場合、支持基板が、中間転写体に含まれてもよい(例えば、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールのブレンドを含むポリマー層の下)。支持基板は、例えば、中間転写体に剛性または強度を与えるために含まれていてもよい。支持基板が用いられる場合、転写体を作成する際に使用されると上に記載されている金属またはガラスの基板を、支持基板の材料と置き換えてもよく、または、最初に、金属またはガラスの基板の上に支持基板を作成し、次いで、支持基板の上にポリマー層を作成してから、完成した構造を金属またはガラスの基板からはずしてもよい。
この実施形態では、ポリマー層のコーティング分散物で任意の適切な支持基板材料をコーティングし、二重層の中間転写体を作成してもよい。例示的な支持基板材料としては、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、これらの混合物などが挙げられる。
より特定的には、中間転写体の支持基板の例は、既知の低温で迅速に硬化するポリイミドポリマーを包含するポリイミドであり、例えば、VTEC(商標) PI 1388、080−051、851、302、203、201およびPETI−5(すべて、Richard Blaine International,Incorporated(リーディング、PA.から入手可能)、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミドなどである。熱硬化性ポリイミドを、約180℃〜約260℃の温度で、短い時間(約10〜約120分、または約20〜約60分)で硬化させてもよく、一般的に、このポリイミドの数平均分子量は、約5,000〜約500,000、または約10,000〜約100,000であり、重量平均分子量は、約50,000〜約5,000,000、または約100,000〜約1,000,000である。また、支持基板のために、300℃よりも高い温度で硬化させることが可能な熱硬化性ポリイミドを選択してもよく、例えば、PYRE M.L(登録商標)RC−5019、RC 5057、RC−5069、RC−5097、RC−5053およびRK−692(すべて、Industrial Summit Technology Corporation(ニュージャージー州パーリン)から市販されている);RP−46およびRP−50(両方とも、Unitech LLC(バージニア州ハンプトン)から市販されている);DURIMIDE(登録商標)100(FUJIFILM Electronic Materials U.S.A.、Inc.(ロードアイランド州ノースキングストン)から市販);KAPTON(登録商標)HN、VNおよびFN(すべて、E.I.DuPont(デラウェア州ウィルミントン)から市販されている)から選択してもよい。
本明細書に開示されている中間転写体のための支持基板として選択することが可能なポリアミドイミドの例は、VYLOMAX(登録商標)HR−11NN(N−メチルピロリドンの15重量%溶液、T=300℃、M=45,000)、HR−12N2(N−メチルピロリドン/キシレン/メチルエチルケトン=50/35/15[重量%]の30重量%溶液、T=255℃、M=8,000)、HR−13NX(N−メチルピロリドン/キシレン=67/33[重量%]の30重量%溶液、T=280℃、M=10,000)、HR−15ET(エタノール/トルエン=50/50[重量%]の25重量%溶液、T=260℃、M=10,000)、HR−16NN(N−メチルピロリドンの14重量%溶液、T=320℃、M=100,000)(すべて、日本の東洋紡から市販)、TORLON(登録商標)AI−10(T=272℃)(Solvay Advanced Polymers、LLC(ジョージア州アルファレッタ)から市販)である。
本明細書に開示されている中間転写体に選択することが可能な特定のポリエーテルイミド支持基板の例は、ULTEM(登録商標)1000(T=210℃)、1010(T=217℃)、1100(T=217℃)、1285、2100(T=217℃)、2200(T=217℃)、2210(T=217℃)、2212(T=217℃)、2300(T=217℃)、2310(T=217℃)、2312(T=217℃)、2313(T=217℃)、2400(T=217℃)、2410(T=217℃)、3451(T=217℃)、3452(T=217℃)、4000(T=217℃)、4001(T=217℃)、4002(T=217℃)、4211(T=217℃)、8015、9011(T=217℃)、9075および9076であり、すべて、Sabic Innovative Plasticsから市販されている。
作成したときに、支持基板は、任意の望ましく、かつ適切な厚みを有していてもよい。例えば、支持基板は、厚みが約10〜約300ミクロン、例えば、約50〜約150ミクロン、または約75〜約125ミクロンであってもよい。
(任意要素の剥離層)
いくつかの実施形態では、中間転写体は、外側剥離層をさらに備えていてもよく、通常は、ポリマー層の上部に存在していてもよい。剥離層は、例えば、中間転写体の表面特性を、中間転写体からトナー材料を簡単に剥離させることができるように変えるために含まれてもよい。この場合、剥離層を、ポリマーの反対側に支持基板を備える実施形態で用いてもよく、または、支持基板を使用しない実施形態で用いてもよい。
剥離層で使用するのに適した例示的な材料としては、TEFLON(登録商標)型の材料(フッ素化エチレンプロピレンコポリマー(FEP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフルオロアルコキシポリテトラフルオロエチレン(PFA TEFLON(登録商標))および他のTEFLON(登録商標)型材料を含む);シリコーン材料、例えば、フルオロシリコーンおよびシリコーンゴム、例えば、シリコーン Rubber 552(Sampson Coatings(リッチモンド、Va.から入手可能)、(ポリジメチルシロキサン/ジブチルスズジアセテート、ポリジメチルシロキサンゴム混合物100グラムあたり、DBTDA 0.45グラム、分子量Mは約3,500);フルオロエラストマー(例えば、VITON(登録商標)として販売されているもの、例えば、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのコポリマーおよびターポリマー(これらは、VITON A(登録商標)、VITON E(登録商標)、VITON E60C(登録商標)、VITON E45(登録商標)、VITON E430(登録商標)、VITON B910(登録商標)、VITON GH(登録商標)、VITON B50(登録商標)、VITON E45(登録商標)、VITON GF(登録商標)のような種々の名称で商業的に知られている)が挙げられる。VITON(登録商標)という商品名は、E.I.DuPont de Nemours,Incの商標である。2種類の既知のフルオロエラストマーは、(1)フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのコポリマー類、例えば、VITON A(登録商標)として商業的に知られているもの;(2)VITON B(登録商標)として商業的に知られている、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレンのターポリマー類;(3)35モル%のフッ化ビニリデン、34モル%のヘキサフルオロプロピレン、29モル%のテトラフルオロエチレンと、2%のキュアサイトモノマーとを有する、VITON GF(登録商標)のような、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、キュアサイトモノマーのテトラポリマー類で構成される。キュアサイトモノマーは、E.I.DuPont de Nemours,Inc.から入手可能な、例えば、4−ブロモペルフルオロブテン−1,1,1−ジヒドロ−4−ブロモペルフルオロブテン−1,3−ブロモペルフルオロプロペン−1,1,1−ジヒドロ−3−ブロモペルフルオロプロペン−1、または任意の他の適切な既知の市販されているキュアサイトモノマーであってもよい。
剥離層を、任意の既知のコーティングプロセスによってポリマー層の上に堆積させてもよい。外側剥離層を作成するための既知の方法としては、浸漬、噴霧(例えば、非常に薄い膜を複数回噴霧して塗布することによる)、鋳造、フローコーティング、ウェブコーティング、ロールコーティング、押出成形、成型などが挙げられる。
開示されている中間転写体は、いくつかの実施形態では、溶接可能である。つまり、作成した膜の相対する端を、例えば、超音波溶接によって溶接し、つなぎ目を作成してもよい。開示されている中間転写体の表面抵抗率は、例えば、約10〜約1013オーム/スクエア、または約1010〜約1012オーム/スクエアである。溶接可能な中間転写体のシート抵抗率は、例えば、約10〜約1013オーム/スクエア、または約1010〜約1012オーム/スクエアである。
ゼログラフィー式印刷システムを含む多くの印刷システムおよび複写システムのために、本明細書に示されている中間転写体を選択してもよい。例えば、転写されるべきそれぞれの現像されたトナー画像が、画像形成ステーションで画像形成ドラムまたは光伝導ドラムの上に作成され、次いで、これらの画像が、現像ステーションでそれぞれ現像され、中間転写体に転写されるマルチイメージングゼログラフィー機に、開示されている中間転写体を組み込んでもよい。画像を光伝導体の上に作成し、連続して現像し、次いで、中間転写体に転写してもよい。代替的な方法では、それぞれの画像を光伝導ドラムまたは光受容ドラムの上に作成し、現像し、次いで、中間転写体に位置制御しつつ転写する。一実施形態では、多重画像システムは、カラー複写システムであり、複写される画像のそれぞれの色が光伝導ドラムの上に作成され、現像され、中間転写体に転写される。
トナー潜像が光受容ドラムから中間転写体に転写された後、中間転写体に熱および圧力を加え、画像を受け入れる基板(例えば、紙)と接してもよい。次いで、中間転写体の上のトナー画像を画像の形状で基板(例えば、紙)に転写し、固定する。
(実施例1)
日本の東洋紡から得られるような8.6重量%のポリアミドイミド(PAI)VYLOMAX(登録商標)HR−11NN(N−メチルピロリドンの15重量%溶液、T=300℃、重量平均分子量M=45,000)、Boedeker Plastics、Inc.(シャイナー、TX)から得られるような8.6重量%のポリベンズイミダゾール(PBI)Celazole(登録商標)(N,N’−ジメチルアセトアミドの26重量%溶液、T=399℃、重量平均分子量、M=30,000)を、DeGussa Chemicalsから得られるような2.8重量%のカーボンブラック4(B.E.T.表面積=180m/g、DBP吸収量=1.8ml/g、一次粒子径=25ナノメートル)、80重量%のN−メチルピロリドンと混合し、次いで、アトライタ中、2ミリメートルのステンレスショットを用いたボールミルによって1時間粉砕した。
次いで、上のようにして得られた分散物を、既知のドローバーコーティング法を用い、0.5ミリメートルの厚みでステンレス鋼基板にコーティングし、次いで、鋼鉄基板の上に残したままで、125℃で20分間乾燥させ、次いで、190℃でさらに40分間乾燥させた。
得られた乾燥コーティングをステンレス鋼基板から手で剥がすことによってはずし、PAI/PBI/カーボンブラックの重量比が、上の初期混合物原料の量を基準として43/43/14[重量%]であるような、厚みが約100ミクロンの中間転写体膜を得た。
(実施例2)
東洋紡から得られるような8.6重量%のポリアミドイミドVYLOMAX(登録商標)HR−66NN(N−メチルピロリドンの13重量%溶液、T=340℃、重量平均分子量M=100,000)、Boedeker Plastics、Inc.(シャイナー、TX)から得られるような8.6重量%のPBI、Celazole(登録商標)(N,N’−ジメチルアセトアミドの26重量%溶液、T=399℃、重量平均分子量M=30,000)を、DeGussa Chemicalsから得られるような2.8重量%のカーボンブラック4(B.E.T.表面積=180m/g、DBP吸収量=1.8ml/g、一次粒子径=25ナノメートル)、80重量%のN−メチルピロリドンと混合し、次いで、アトライタ中、2ミリメートルのステンレスショットを用いたボールミルによって1時間粉砕した。
次いで、上のようにして得られた分散物を、既知のドローバーコーティング法を用い、0.5ミリメートルの厚みでステンレス鋼基板にコーティングし、次いで、鋼鉄基板の上に残したままで、125℃で20分間乾燥させ、次いで、290℃でさらに40分間乾燥させた。
得られた乾燥コーティングをステンレス鋼基板から手で剥がすことによってはずし、PAI/PBI/カーボンブラックの重量比が、上の初期混合物原料の量を基準として43/43/14[重量%]であるような、厚みが約100ミクロンの中間転写体膜を得た。
(比較例1)
Industrial Summit technology Corp.(パーリン、NJ)から得られるような8.6重量%のポリアミド酸(ポリイミド前駆体)PYRE−ML RC5083(NMP/DMAc=15/85[重量%]中、約18〜19重量%)を、Evonik−Degussaから得られるような14重量%のカーボンブラック4(B.E.T.表面積=180m/g、DBP吸収量=1.8ml/g、一次粒子径=25ナノメートル)と、適切な量の溶媒NMPと混合し、合計固形物含有量を約17重量%に調節した後、得られた混合物を、アトライタ中、2ミリメートルのステンレスショットを用いたボールミルによって1時間粉砕した。
次いで、得られた分散物を、既知のドローバーコーティング法を用い、0.5ミリメートルの厚みでステンレス鋼基板にコーティングし、次いで、鋼鉄基板の上に残したままで、125℃で20分間乾燥させ、次いで、190℃で40分間乾燥させ、320℃で60分間乾燥させた。
得られた乾燥コーティングをステンレス鋼基板から手で剥がすことによってはずし、上の初期混合物の量を基準としてポリイミド/カーボンブラックの重量比が86/14[重量%]であるような、厚みが約100ミクロンの中間転写体膜を得た。
(表面抵抗率の測定)
実施例Iおよび比較例1の上の中間転写体について、High Resistivity Meter(三菱化学株式会社から入手可能なHiresta−Up MCP−HT450)を用い、表面抵抗率(相対湿度72°F/50%で、転写体の位置を変えて4〜6回測定して平均をとる)を測定した。結果を表1に提示している。
比較例1のITBデバイスも実施例IのITBデバイスも、両方とも、表面抵抗率が約10〜約1013オーム/スクエアの範囲におさまり、機能的であった。
(ヤング率の測定)
比較例1および実施例Iの上の中間転写体について、既知のASTM D882−97プロセスにしたがってヤング率を測定した。比較例1または実施例Iのサンプル(0.5インチ×12インチ)を測定装置Instron Tensile Testerに置き、次いで、一定の引張速度で破断するまで伸ばした。この間に、サンプルの伸長度に対して、得られた負荷を記録した。この曲線の初期の直線部分に対して接線方向に任意の点をとり、引張応力を対応するひずみで割ることによって弾性率を算出した。引張応力は、それぞれの試験サンプルの平均断面積で負荷を割ることによって算出した。この結果も、表1に提示している。
実施例Iの中間転写体のヤング率は、約5,000MPa(メガパスカル)であると測定され、一方、比較例1の中間転写体のヤング率は、約3,600MPaであった。開示されている実施例IのPAI/PBI ITBは、比較例1の一般的に使用されるポリイミドITBよりも高いヤング率を有していた。
さらに、実施例Iの中間転写体の調製は、主に、乾燥時間が短くなり(例えば、実施例Iでは1時間であるのに対し、比較例1では2時間)、乾燥温度が低いため(実施例Iでは190℃であるのに対し、比較例1では320℃)、安い費用(約50%安い費用)で行われた。
実施例Iおよび実施例IIの上で調製した中間転写体を、本明細書に示されるように、ポリイミドのような支持基板の上に堆積させてもよい。

Claims (10)

  1. ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールを含むポリマー層を備える、中間転写体。
  2. 支持基板をさらに備えており、前記ポリマー層が、導電性フィラー成分をさらに含む、請求項1に記載の中間転写体。
  3. 前記ポリアミドイミドが、以下の式/構造によってあらわされ、
    式中、nは、繰り返しセグメントの数をあらわし、Arはアリール基である、請求項1に記載の中間転写体。
  4. 前記ポリアミドイミドが、以下の式/構造のいずれかひとつによってあらわされるポリアミドイミドからなる群から選択される、請求項1に記載の中間転写体。
    および
  5. nが、約100〜約500の数である、請求項4に記載の中間転写体。
  6. 前記ポリアミドイミドが、約1〜約95重量%の量で存在し、前記ポリベンズイミダゾールが、約1〜約95重量%の量で存在し、前記導電性フィラーが、約4〜約30重量%の量で存在し、前記ポリアミドイミド、前記ポリベンズイミダゾール、前記導電性成分の合計が約100重量%である、請求項1に記載の中間転写体。
  7. 前記ポリアミドイミドの数平均分子量が、約5,000〜約50,000であり、重量平均分子量が約10,000〜約200,000であり、前記ポリベンズイミダゾールの数平均分子量が、約3,000〜約40,000であり、重量平均分子量が約9,000〜約150,000であり、前記転写体の抵抗率が、約10〜約1013オーム/スクエアである、請求項1に記載の中間転写体。
  8. 前記ポリマー層の上に層の構造で外側剥離層をさらに備えており、前記剥離層が、フッ素化エチレンプロピレンコポリマー、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフルオロアルコキシポリテトラフルオロエチレン、フルオロシリコーン、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとテトラフルオロエチレンのターポリマー、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の中間転写体。
  9. 支持基板と、ポリアミドイミドおよびポリベンズイミダゾールの混合物を含むポリマー層とを備え、前記ポリアミドイミドが、以下の式/構造によってあらわされるポリアミドイミドからなる群から選択され、
    および
    式中、nは、約20〜約1,000の繰り返しセグメントの数をあらわし、前記ポリベンズイミダゾールは、以下の式/構造によってあらわされ、
    式中、nは、約30〜約500の繰り返しセグメントの数をあらわす、中間転写体。
  10. ポリイミド支持基板と、前記支持基板と接しており、ポリアミドイミド、ポリベンズイミダゾール、導電性フィラーの混合物を含むポリマー層とを備え、このポリアミドイミドが、以下の式/構造からなる群から選択され、
    および
    式中、nは、繰り返しセグメントの数をあらわし、前記ポリベンズイミダゾールは、以下の式/構造によってあらわされ、
    式中、nは、約100〜約500の数であり、前記ポリアミドイミドは、約45〜約75重量%の量で存在し、前記ポリベンズイミダゾールは、約25〜約55重量%の量で存在し、前記導電性成分は、約5〜約20重量%の量で存在し、前記ポリアミドイミド、前記ポリベンズイミダゾール、前記導電性成分の合計は、約100重量%であり、転写体の抵抗率は、約10〜1013オーム/スクエアである、中間転写ベルト。
JP2012003518A 2011-01-18 2012-01-11 ポリアミドイミドポリベンズイミダゾールを含む中間転写体 Expired - Fee Related JP5709769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/008,201 2011-01-18
US13/008,201 US8252420B2 (en) 2011-01-18 2011-01-18 Polyamideimide polybenzimidazole containing intermediate transfer members

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012150472A true JP2012150472A (ja) 2012-08-09
JP2012150472A5 JP2012150472A5 (ja) 2015-02-26
JP5709769B2 JP5709769B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=46491001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012003518A Expired - Fee Related JP5709769B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-11 ポリアミドイミドポリベンズイミダゾールを含む中間転写体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8252420B2 (ja)
JP (1) JP5709769B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103500A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Xerox Corp フューザー部材
JP2015057652A (ja) * 2013-09-15 2015-03-26 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 中間転写体
JP2016172330A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 リンテック株式会社 再使用防止粘着シート

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8778503B2 (en) * 2011-03-29 2014-07-15 Xerox Corporation Poly(amic acid amideimide) intermediate transfer members
US8465839B2 (en) * 2011-08-22 2013-06-18 Xerox Corporation Polyimide polybenzimidazole intermediate transfer members
US8992802B2 (en) 2013-02-21 2015-03-31 Xerox Corporation Crosslinked poly(ether ether ketone) intermediate transfer members

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226028A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Gunze Ltd 無端円筒状半導電性ポリアミドイミドフィルムとその製造方法
JP2002014543A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Oki Data Corp 半導電性ベルト
JP2007052330A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011070004A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用の円筒状部材、画像形成装置用の円筒状部材の製造方法、円筒状部材張架装置、および画像形成装置
JP2011191500A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nitto Denko Corp 半導電性ベルトの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763158A (en) * 1987-09-11 1988-08-09 Xerox Corporation Boron nitride filled fuser rolls
US6139784A (en) 1991-09-21 2000-10-31 Gunze Limited Process for a seamless belt containing a polyimide resin for use in a copying machine
JPH05295254A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 複写機用耐熱ロール及びその製造に用いる被膜用ワニス並びにロールの製造方法
US5487707A (en) 1994-08-29 1996-01-30 Xerox Corporation Puzzle cut seamed belt with bonding between adjacent surfaces by UV cured adhesive
US6397034B1 (en) 1997-08-29 2002-05-28 Xerox Corporation Fluorinated carbon filled polyimide intermediate transfer components
JPH11263415A (ja) 1998-01-08 1999-09-28 Xerox Corp エンドレス継ぎ目ベルトの製造方法および製造装置
US6440515B1 (en) 2000-09-29 2002-08-27 Xerox Corporation Puzzle-cut on puzzle-cut seamed belts
US6602156B2 (en) 2001-12-06 2003-08-05 Xerox Corporation Imageable seamed belts having polyamide and doped metal oxide adhesive between interlocking seaming members
JP4089666B2 (ja) * 2003-08-28 2008-05-28 東海ゴム工業株式会社 半導電性組成物
US7031647B2 (en) 2004-04-14 2006-04-18 Xerox Corporation Imageable seamed belts with lignin sulfonic acid doped polyaniline
US7130569B2 (en) 2004-07-02 2006-10-31 Xerox Corporation Polyaniline filled polyimide weldable intermediate transfer components
US7139519B2 (en) 2004-07-02 2006-11-21 Xerox Corporation Welded polyimide intermediate transfer belt and process for making the belt

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10226028A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Gunze Ltd 無端円筒状半導電性ポリアミドイミドフィルムとその製造方法
JP2002014543A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Oki Data Corp 半導電性ベルト
JP2007052330A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011070004A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用の円筒状部材、画像形成装置用の円筒状部材の製造方法、円筒状部材張架装置、および画像形成装置
JP2011191500A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nitto Denko Corp 半導電性ベルトの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103500A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Xerox Corp フューザー部材
JP2015057652A (ja) * 2013-09-15 2015-03-26 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 中間転写体
JP2016172330A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 リンテック株式会社 再使用防止粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5709769B2 (ja) 2015-04-30
US8252420B2 (en) 2012-08-28
US20120183783A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693868B2 (ja) 層状中間転写部材
JP5709769B2 (ja) ポリアミドイミドポリベンズイミダゾールを含む中間転写体
US8361631B2 (en) Polymer blend containing intermediate transfer members
JP5634348B2 (ja) リン酸エステルポリアミドイミド混合物を含有する中間転写部材
JP5856514B2 (ja) 金属ジアルキルジチオホスフェート中間転写部材
JP2010262278A (ja) 疎水性フッ素化ナノダイヤモンドを含有する中間転写部材
US8465839B2 (en) Polyimide polybenzimidazole intermediate transfer members
JP5860353B2 (ja) ビアリールポリカーボネート中間転写部材
US20140008585A1 (en) Sulfonated poly(ether ether ketone) intermediate transfer members
US8778503B2 (en) Poly(amic acid amideimide) intermediate transfer members
US8703292B2 (en) Intermediate transfer members containing thermoplastic mixtures
JP6385303B2 (ja) 酢酸ビニルクロトン酸中間転写体
US9383665B2 (en) Ammonium alkylphosphate containing intermediate transfer members
US8545989B2 (en) Poly(amic acid amideimide) tertiary amine intermediate transfer members
JP6157393B2 (ja) ポリアリレートカーボネート中間転写体
JP5805004B2 (ja) スピロジラクタムポリカーボナート中間体転写部材
US20130153833A1 (en) Poly(amic acid amideimide) phosphite intermediate transfer members

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150105

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees