JP2012149743A - エンジン用シャフト - Google Patents

エンジン用シャフト Download PDF

Info

Publication number
JP2012149743A
JP2012149743A JP2011010451A JP2011010451A JP2012149743A JP 2012149743 A JP2012149743 A JP 2012149743A JP 2011010451 A JP2011010451 A JP 2011010451A JP 2011010451 A JP2011010451 A JP 2011010451A JP 2012149743 A JP2012149743 A JP 2012149743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type engine
assembly type
shaft
bearing
shaft according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011010451A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Katayama
昭彦 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011010451A priority Critical patent/JP2012149743A/ja
Priority to EP12737173.0A priority patent/EP2667044A4/en
Priority to CN2012800059042A priority patent/CN103339391A/zh
Priority to PCT/JP2012/050298 priority patent/WO2012098956A1/ja
Publication of JP2012149743A publication Critical patent/JP2012149743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/10Crankshafts assembled of several parts, e.g. by welding by crimping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/463Needle bearings with one row or needles consisting of needle rollers held in a cage, i.e. subunit without race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/90Surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/18Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】エンジン用シャフトを組立式として一体型の転がり軸受の使用を可能とし、内輪や外輪のずれを懸念することなく、低フリクションで、耐久性が高い、エンジン用シャフトを提供するものである。
【解決手段】組立式のエンジン用シャフトのジャーナル軸5の外径面に配置された転がり軸受4を、一体型の内輪4a、8aと外輪4c、8cの間に、保持器4d、8d付きのころ4b、8bを収容した一体型転がり軸受によって構成し、内輪4a、8a、外輪4c、8c、ころ4b、8bのうちの少なくとも一つの部材を、窒素富化層を有する部材で構成し、耐久性を向上させた。
【選択図】図2

Description

この発明は、自動車エンジンのクランクシャフト、可変動弁機構のコントールシャフトやカムシャフト、バランサ装置のバランスシャフトなどの組立式のエンジン用シャフトに関するものである。
例えば、内燃機関においては、ピストンの往復運動を、コンロッドを介してクランクシャフトにより回転運動に変換している。
このクランクシャフトには、一体式のものと組立式のものとがある。
一体式のクランクシャフトは、クランクジャーナル支持軸受やコンロッドの大端部を、軸方向から挿入することができないため、これらを分割してクランクシャフトに組立てなければならない。
また、クランクジャーナルやクランクピンの外周に転がり軸受を配置する場合においても、軸方向から転がり軸受を挿入することができないため、転がり軸受としては、内輪や外輪を分割した分割型の転がり軸受を使用する必要がある。
このような分割型の転がり軸受を配置する場合には、内輪や外輪がずれ易く、耐久性に懸念がある。
これ対し、特許文献1や特許文献2に開示されているような、クランクウェブ、クランクピン、クランクジャーナルを分割ピースで構成した組立式のクランクシャフトの場合、組立前に、軸方向からクランクジャーナル支持軸受やコンロッドの大端部を挿入することができる。
また、クランクピンやクランクジャーナルの外周に転がり軸受を配置する場合も、組立前に、クランクピンやクランクジャーナルの外径面に軸方向から転がり軸受を挿入することができるため、転がり軸受として、内輪や外輪が分割されていない一体型のものを使用することができる。
特開2003−314529号公報 特開2009−257512号公報
ところで、近年は、自動車の高速化が進み、また、燃費向上を図るために、クランクシャフト、可変動弁機構のコントールシャフトやカムシャフト、バランサ装置のバランスシャフト等のエンジン用シャフトについてもより低フリクションで、耐久性が要求されるようになっている。
そこで、この発明は、クランクシャフト等のエンジン用シャフトに一体型の転がり軸受を使用し、内輪や外輪のずれの懸念をなくし、しかも低フリクションで、耐久性が高い、組立式のエンジン用シャフトを提供しようとするものである。
前記の課題を解決するために、この発明に係る組立式のエンジン用シャフトは、一体型の内輪と外輪の間に、保持器と転動体を収容した一体型転がり軸受が配置され、内輪、外輪、転動体は、鋼製で、その少なくとも一つを、窒素富化層を有する部材で構成している。
この発明に係る組立式のエンジン用シャフトとしては、クランクウェブ、クランクピン及びクランクジャーナルを分割した組立式のクランクシャフトの他、エンジンの可変動弁機構のコントロールシャフト、カムシャフト、バランサ装置のバランスシャフトなどがある。
前記窒素富化層は、オーステナイト結晶粒度の粒度番号が10番を超え、かつ、残留オーステナイト量が11体積%以上25体積%以下であって、かつ、窒素含有量が0.1重量%以上0.5重量%以下であって、かつ、表面硬度がHRC58(Hv653)以上であることを特徴とする。
前記クランクシャフトに使用する転がり軸受の外輪は、コンロッドの大端部の内面に直接形成するようにしてもよい。
前記クランクシャフトに使用する転がり軸受の内輪は、組立前に、クランクピンとクランクジャーナルの外径面に圧入している。
前記転がり軸受は、ニードル軸受又は円筒ころ軸受を使用することができる。
前記ニードル軸受又は円筒ころ軸受の外輪は、鍔付きにすることができる。
前記転がり軸受は、玉軸受であってもよい。
前記クランクシャフトを構成するクランクピンとクランクジャーナルは、鋳鉄製にすることができる。
この発明に係るエンジン用シャフトは、4サイクル2気筒以上のエンジンに使用することができる。
この発明に係る組立式のエンジン用シャフトは、一体型の転がり軸受を使用するので、内輪や外輪のずれの懸念がなく、しかも内輪、外輪、転動体の少なくとも一つの部材を、窒素富化層を有する耐久性を有する部材で構成しているので、低フリクションで、耐久性が高い。
この発明に係る組立式のエンジン用シャフトの実施形態であるクランクシャフトの組立後の状態を示す正面図である。 図1の組立式のクランクシャフトの組立前の分割パーツの一部を示す縦断正面図である。 この発明に係るエンジン用シャフトの実施形態である組立式のクランクシャフトの他の形態を示す組立後の部分拡大正面図である。 この発明に係るエンジン用シャフトの実施形態である組立式のクランクシャフトの他の実施形態を示す組立後の部分拡大正面図である。 二段階の熱処理方法を説明する図である。 二段階の熱処理方法の変形例を説明する図である。 この発明に係る組立式のエンジン用シャフトの実施形態であるコントロールシャフトの組立後の部分拡大正面図である。 この発明に係る組立式のエンジン用シャフトの実施形態であるカムシャフトの組立後の部分拡大正面図である。 この発明に係る組立式のエンジン用シャフトの実施形態であるバランスシャフトの組立後の部分拡大正面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、この発明に係る組立式のエンジン用シャフトの実施形態である直列4気筒用のクランクシャフトの組立後の状態を示している。
直列4気筒用のクランクシャフトは、第1〜第5のクランクジャーナル部1a、1b、1c、1d、1eの間に、第1〜第4の4組のクランク部2a、2b、2c、2dを設けた構成であり、第5のクランクジャーナル部1eの端部にはフランジ3を設けている。
図2は、組立前の第1〜第2のクランクジャーナル部1a、1bと、その間に設けられる第1のクランク部2aを示しており、その他の第3〜第5のクランクジャーナル部1c、1d、1eは、第2のクランクジャーナル部1bと、第2〜第4の3組のクランク部2b、2c、2dは、第1のクランク部2aと同様の分割ピースからなる。
第1〜第2のクランクジャーナル部1a、1bのジャーナル軸5の外径面には、転がり軸受4が配置されている。
転がり軸受4は、図1及び図2に示すニードル軸受の他、エンジンブロックに十分なスペースがある場合には、断面高さが高い円筒ころ軸受や玉軸受を使用することができる。
図1及び図2の転がり軸受4は、ニードル軸受であり、内輪4a、保持器4d付きのころ4b、外輪4cからなる。
クランクジャーナル部1a、1bのジャーナル軸5の外径面には、内輪4aが、組立前に圧入され、さらにその外面に、保持器4d付きのころ4bと外輪4cが軸方向から挿入される。
第1〜第4の4組のクランク部2a、2b、2c、2dは、それぞれ対向するクランクウェブ6をクランクピン7によって締結した構造であり、クランクウェブ6の対向面の偏心位置にピン穴6aを設け、このピン穴6aにクランクピン7の端部を圧入することによって組み立てられる。
クランクピン7の外径面には、組立前に、転がり軸受8を介してコンロッド9の大端部が軸方向から挿入される。
転がり軸受8は、ニードル軸受であり、内輪8a、保持器8d付きのころ8b、外輪8cからなり、図1及び図2の実施形態では、外輪8cを、コンロッド9の大端部の内径面に一体形成しているが、外輪8cを、図3の実施形態に示すように、コンロッド9の大端部と別体にしてもよい。
転がり軸受8の内輪8aは、組立前に、クランクピン7の外径面に圧入し、内輪8aの外面に、保持器8d付きのころ8bと、外輪8cを内面に一体形成したコンロッド9の大端部を軸方向から挿入している。
第1〜第4の4組のクランク部2a、2b、2c、2dのクランクウェブ6の外面の中心には、第1〜第5のクランクジャーナル部1a、1b、1c、1d、1eのジャーナル軸5の端部が、圧入される軸穴10が形成されている。
図3に示す実施形態においては、転がり軸受4、転がり軸受8として、外輪8cに鍔が付いたニードル軸受を使用している。
また、図4に示す実施形態においては、第1〜第5のクランクジャーナル部1a、1b、1c、1d、1eに配置される転がり軸受4に、玉軸受を使用している。
上記第1〜第4の4組のクランク部2a、2b、2c、2dのクランクウェブ6、フランジ3、第1〜第5のクランクジャーナル部1a、1b、1c、1d、1eのジャーナル軸は、鋳鉄によって形成することができるが、鋳鉄を使用したクランクシャフトでは、高周波処理やオーステンパー処理などの熱処理を行なっても、表面硬度を軸受転走面に必要なHRC58(Hv653)以上までは上げられない。
このため、この発明では、転がり軸受4、転がり軸受8の転動疲労寿命を向上させるために、SUJ2などの鋼製で形成された、内輪4a、8a、ころ4b、8b、外輪4c、8cの少なくとも一つの接触面に、次のような窒素富化層を設けている。
有効な窒素富化層としては、オーステナイト結晶粒度の粒度番号が10番を超え、かつ、残留オーステナイト量が11体積%以上25体積%以下であって、かつ、窒素含有量が0.1重量%以上0.5重量%以下であって、かつ、表面硬度がHRC58(Hv653)以上のものがある。
窒素富化層をこのような構成にすることにより、内輪4a、8a、ころ4b、8b、外輪4c、8cの接触面の疲労寿命を向上させることができ、軸受の耐久性が向上し、クランクシャフトの長寿命化を図ることができる。
上記の窒素富化層は、内輪4a、8a、ころ4b、8b、外輪4c、8cの接触面に対して、以下に説明する低温二次焼入法の熱処理を施すことにより、形成することができる。
図5は、上記の窒素富化層を有する部材を得るための二段階の熱処理方法の一例を説明する図である。また、図6は、図5に示す二段階の熱処理方法の変形例を説明する図である。図5は、一次焼入および二次焼入を行う方法を示す熱処理パターンであり、図6は、焼入途中で材料をA1変態点温度以下に冷却し、その後、再加熱して最終的に焼入する方法を示す熱処理パターンである。いずれも、上記した窒素富化層を有する部材を得ることができる。これらの図において、処理T1では鋼の素地に炭素や窒素を拡散させまた炭素の溶け込みを十分に行った後、A1変態点以下に冷却する。次に、図中の処理T2において、処理T1よりも低温に再加熱し、そこから油焼入を施す。なお、上記した図5および図6に示す熱処理方法を、総称して二段階熱処理と呼ぶ。
上記の熱処理は、浸炭窒化処理に引き続いてそのまま1回焼入するよりも、表層部分を浸炭窒化しつつ、割れ強度を向上させ、経年寸法変化率を減少することができる。上記の熱処理方法によれば、オーステナイト結晶粒の粒径を従来の2分の1以下となるミクロ組織を得ることができる。上記の熱処理を受けた部材は、転動疲労特性が長寿命であり、割れ強度を向上させ、経年寸法変化率も減少させることができる。
なお、オーステナイト結晶粒は、窒素富化層が存在する表層部でも、それより内側の内部でも変化しない。したがって、上記の結晶粒度番号の範囲の対象となる位置は、表層部および内部とする。
上記のオーステナイト結晶粒度は、JISに規定されている通常の方法で求めてもよいし、上記結晶粒度番号に対応する平均粒径を切片法により求めて換算してもよい。ここで、オーステナイト結晶粒とは、焼入加熱中に相変態したオーステナイトの結晶粒のことであり、これは、冷却によりマルテンサイトに変態した後も、過去の履歴として残存しているものをいう。
残留オーステナイト量は、研削後に転動面の表層50μmにおける値であって、例えば、X線回折法によるマルテンサイトα(211)と残留オーステナイトγ(220)との回折強度の比較で測定することができる。その他、オーステナイト相が非磁性体であり、フェライト相が強磁性体であることを利用して、磁気天秤などにより磁化力を求めることによっても測定できる。その他、市販の測定装置を用いて簡単に測定することができる。
窒素富化層は、表層に形成された窒素含有量を増加した層であって、例えば、浸炭窒化、窒化、浸窒などの処理によって形成することができる。窒素富化層の窒素含有量は、研削後の転動面の表層50μmにおける値であって、例えば、EPMA(Electron Probe Micro―Analysis:波長分散型X線マイクロアナライザ)で測定することができる。
以上、組立式のクランクシャフトの実施形態について説明したが、この発明は、可変動弁機構のコントールシャフトやカムシャフト、バランサ装置のバランスシャフトにも適用することができる。
図7は、可変動弁機構のコントールシャフト11の実施形態である。
コントロールシャフト11は、ニードル軸受12によって支持されたジャーナル部13に、コントロールカム14を設けたものである。
ニードル軸受12は、内輪12a、保持器12d付きのころ12b、鍔付の外輪12cからなる。
図8は、可変動弁機構のカムシャフト15の実施形態である。
カムシャフト15は、ニードル軸受16によって支持されたジャーナル部17に、動弁カム18を設けたものである。
ニードル軸受16は、内輪16a、保持器16d付きのころ16b、鍔付の外輪16cからなる。
図9は、バランサ装置のバランスシャフト19は、ニードル軸受20によって支持されたジャーナル部21に、カウンターウェイト部22を設けたものである。
ニードル軸受20は、内輪20a、保持器20d付きのころ20b、鍔付の外輪20cからなる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
1a、1b、1c、1d、1e クランクジャーナル部
2a、2b、2c、2d クランク部
3 フランジ
4 転がり軸受
4a 内輪
4b ころ
4c 外輪
4d 保持器
5 ジャーナル軸
6 クランクウェブ
6a ピン穴
7 ピン
8 転がり軸受
8a 内輪
8b ころ
8c 外輪
8d 保持器
9 コンロッド
10 軸穴
11 コントロールシャフト
12 ニードル軸受
12a 内輪
12b ころ
12c 外輪
12d 保持器
13 ジャーナル部
14 コントロールカム
15 カムシャフト
16 ニードル軸受
16a 内輪
16b ころ
16c 外輪
16d 保持器
17 ジャーナル部
18 動弁カム
19 バランスシャフト
20 ニードル軸受
20a 内輪
20b ころ
20c 外輪
20d 保持器
21 ジャーナル部
22 カウンターウェイト部

Claims (13)

  1. 一体型の内輪と外輪の間に、保持器と転動体を収容した一体型転がり軸受が配置され、内輪、外輪、転動体は、鋼製で、その少なくとも一つが、窒素富化層を有する部材で構成されている組立式のエンジン用シャフト。
  2. クランクウェブ、クランクピン及びクランクジャーナルを分割した組立式のクランクシャフトである請求項1の組立式のエンジン用シャフト。
  3. エンジンの可変動弁機構のコントロールシャフトである請求項1の組立式のエンジン用シャフト。
  4. エンジンの可変動弁機構のカムシャフトである請求項1の組立式のエンジン用シャフト。
  5. エンジンのバランサ装置のバランスシャフトである請求項1の組立式のエンジン用シャフト。
  6. 前記窒素富化層は、オーステナイト結晶粒度の粒度番号が10番を超え、かつ、残留オーステナイト量が11体積%以上25体積%以下であって、かつ、窒素含有量が0.1重量%以上0.5重量%以下であって、かつ、表面硬度がHRC58(Hv653)以上である、請求項1〜5のいずれかに記載の組立式のエンジン用シャフト。
  7. 前記転がり軸受の外輪が、コンロッドの大端部の内径面に直接形成されている請求項2記載のエンジン用シャフト。
  8. 前記転がり軸受の内輪が、クランクピンとクランクジャーナルの外面に圧入されている請求項2記載の組立式のエンジン用シャフト。
  9. 前記転がり軸受の内輪を圧入するクランクピンとクランクジャーナルが鋳鉄製である請求項9記載の組立式のエンジン用シャフト。
  10. 4サイクル2気筒以上のエンジンに使用する請求項1〜9のいずれかに記載の組立式のエンジン用シャフト。
  11. 前記転がり軸受が、ニードル軸受又は円筒ころ軸受である請求項1〜10のいずれかに記載の組立式のエンジン用シャフト。
  12. 前記ニードル軸受又は円筒ころ軸受の外輪が鍔付きであることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の組立式のエンジン用シャフト。
  13. 前記転がり軸受が、玉軸受である請求項1〜10のいずれかに記載の組立式のエンジン用シャフト。
JP2011010451A 2011-01-21 2011-01-21 エンジン用シャフト Pending JP2012149743A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010451A JP2012149743A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 エンジン用シャフト
EP12737173.0A EP2667044A4 (en) 2011-01-21 2012-01-11 MOTOR SHAFT
CN2012800059042A CN103339391A (zh) 2011-01-21 2012-01-11 发动机用轴
PCT/JP2012/050298 WO2012098956A1 (ja) 2011-01-21 2012-01-11 エンジン用シャフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010451A JP2012149743A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 エンジン用シャフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012149743A true JP2012149743A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46515587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010451A Pending JP2012149743A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 エンジン用シャフト

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2667044A4 (ja)
JP (1) JP2012149743A (ja)
CN (1) CN103339391A (ja)
WO (1) WO2012098956A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059502A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及び自動車

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105626236B (zh) * 2014-11-26 2019-03-29 上海通用汽车有限公司 车用涡轮增压发动机总成
CN104533931B (zh) * 2014-12-31 2018-11-30 玉环宝捷机械股份有限公司 一种五片式曲轴
EP3056751A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-17 Aktiebolaget SKF A rolling bearing and a mechanical system comprising such a rolling bearing
GB2539901A (en) * 2015-06-29 2017-01-04 Gm Global Tech Operations Llc A shaft assembly for an internal combustion engine
US20170108032A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 General Electric Company Stepped shaft assembly
CN105626672A (zh) * 2016-02-18 2016-06-01 成都佳美嘉科技有限公司 一种曲轴

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293780A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ntn Corp クランク機構における支持構造およびクランク機構の構成部品
JP2007092962A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Ntn Corp コネクティングロッド支持用軸受およびコネクティングロッド支持構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0530890B1 (en) * 1991-09-03 1995-06-14 General Motors Corporation Shaft assembly and method of assembly
JPH08128306A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Suzuki Motor Corp エンジンのカムシャフト構造
JP2003314529A (ja) 2002-04-25 2003-11-06 Suzuki Motor Corp 組立式クランクシャフト
JP2006226400A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Jtekt Corp シャフト装置
JP2009257512A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Motor Corp 組立式クランクシャフト及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293780A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Ntn Corp クランク機構における支持構造およびクランク機構の構成部品
JP2007092962A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Ntn Corp コネクティングロッド支持用軸受およびコネクティングロッド支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059502A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社豊田中央研究所 内燃機関及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
EP2667044A4 (en) 2016-05-11
EP2667044A1 (en) 2013-11-27
WO2012098956A1 (ja) 2012-07-26
CN103339391A (zh) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012098956A1 (ja) エンジン用シャフト
US7614374B2 (en) Rolling bearing for rocker arm
CN100504092C (zh) 滚动轴承、凸轮从动件以及凸轮
WO2012117876A1 (ja) エンジン用シャフト及びその製造方法
US20090276992A1 (en) Method for manufacturing raceway member, method for manufacturing valve train and raceway member
US20080276458A1 (en) Rolling bearings
JP2003056315A (ja) ローラ付きカムフォロア
US20050084192A1 (en) Roller bearing
EP1329596A2 (en) Cam follower with roller
US7377988B2 (en) Positional fixing of a shaft
JP2006250294A (ja) 転がり軸受
US8393800B2 (en) Needle roller bearing and crankshaft support structure
JP2013167236A (ja) カムフォロア装置
JP2005195148A (ja) スラスト針状ころ軸受
US20220411891A1 (en) Rolling bearing
JP2004137553A (ja) 総ころタイプの転がり軸受
JP2011190489A (ja) 内燃機関におけるクランクシャフトの製造方法及びクランクシャフト
JP2008063603A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP2000038906A (ja) エンジンの動弁機構用カムフォロア装置
JP4208797B2 (ja) ロッカーアームに使用する転がり軸受
CN111684165A (zh) 用于内燃机的涡轮增压机
JP2017075352A (ja) ロッカーアーム用軸受
JP4368765B2 (ja) ロッカーアーム用転がり軸受
JP2017053441A (ja) クランクシャフトの製造方法
JP2007046759A (ja) 転がり支持装置及びその構成部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141008

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715