JP2012148817A - 筒状ラベル付きの包装容器 - Google Patents

筒状ラベル付きの包装容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012148817A
JP2012148817A JP2011010741A JP2011010741A JP2012148817A JP 2012148817 A JP2012148817 A JP 2012148817A JP 2011010741 A JP2011010741 A JP 2011010741A JP 2011010741 A JP2011010741 A JP 2011010741A JP 2012148817 A JP2012148817 A JP 2012148817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
cylindrical label
flange portion
lid
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011010741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Tsuchiya
博美 土屋
Nobuyoshi Anshita
展義 庵下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2011010741A priority Critical patent/JP2012148817A/ja
Publication of JP2012148817A publication Critical patent/JP2012148817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】蓋が不用意に開くことを防止することができ、良好な美観を得ることができる筒状ラベル付きの包装容器を提供する。
【解決手段】筒状ラベル3は包装容器2に溶着可能に構成され、該筒状ラベル3が装着された箇所における包装容器2の外面には、筒状ラベル3を軸線方向に対して直交する方向に切断した横断面視において、包装容器2の外面における二点を結ぶ直線に対して凹んだ形状となる凹部7が形成されており、該凹部7における包装容器2の外面に筒状ラベル3が溶着されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、内容物を収容するための包装容器の周囲に、筒状ラベルが装着された筒状ラベル付きの包装容器に関する。
容器本体と蓋とからなる包装容器において、その蓋が不用意に開かないようにするために、裏面に粘着剤が塗布された帯状のタックラベルを包装容器の周囲に巻回することがある。しかしながら、包装容器の外形には凹凸があるため、タックラベルの全周のうちの一部において包装容器との間に空間が生じることがある。タックラベルと包装容器との間に空間が生じると、その部分におけるタックラベルの裏面に埃等が付着する場合があり、外観上好ましくない。特に、内容物が食品である場合には衛生的にも好ましくない。
これに対して、帯状のラベルの特定箇所のみに粘着剤を設けることもある(下記特許文献1,2参照)。しかしながら、特定箇所のみに粘着剤を設けた専用の帯状のラベルが必要になる。
一方、筒状のシュリンクラベルを包装容器に被せ、熱収縮により筒状のシュリンクラベルを包装容器に緊着させることも公知である(下記特許文献3,4)。しかしながら、包装容器が熱に弱いものであったり、外力に対して変形しやすいものであったりすると、筒状のシュリンクラベルの収縮力によって包装容器が変形して外観体裁が悪化することになる。また、筒状のシュリンクラベル自体もゆがむことになり、筒状のシュリンクラベルに模様等が印刷されている場合には特に問題が大きい。また、筒状のシュリンクラベルの全周のうち、一部のみを収縮させることも容易ではない。更に、下記特許文献5〜8のように、熱収縮しない別途のフィルムを筒状ラベルの一部に使用する構成では、筒状ラベルの製造が複雑になり、コストアップにもなる。
特開平10−167210号公報 特開平11−263371号公報 特開2001−180622号公報 特開2005−231679号公報 特開平11−58583号公報 特開2000−79970号公報 特開2000−344267号公報 特開2001−10663号公報
それゆえに本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ、蓋が不用意に開くことを防止することができ、良好な美観を得ることができる筒状ラベル付きの包装容器を提供することを課題とする。
本発明は上記課題を解決すべくなされたものであって、本発明に係る筒状ラベル付きの包装容器は、容器本体と蓋とを備えた包装容器の周囲に筒状ラベルが装着されている筒状ラベル付きの包装容器であって、筒状ラベルは包装容器に溶着可能に構成され、筒状ラベルが装着された箇所における包装容器の外面には、筒状ラベルを軸線方向に対して直交する方向に切断した横断面視において、包装容器の外面における二点を結ぶ直線に対して凹んだ形状となる凹部が形成されており、該凹部における包装容器の外面に筒状ラベルが溶着されていることを特徴とする。
該構成の筒状ラベル付きの包装容器にあっては、凹部における包装容器の外面に筒状ラベルが溶着されているので、二点を結ぶ直線に対して筒状ラベルが内側に迂回することになる。即ち、迂回部を形成することによって、筒状ラベルの弛みが解消されて筒状ラベルは周方向に緊張状態となり、包装容器にしっかりと装着される。
特に、容器本体には本体フランジ部が形成され、該本体フランジ部の下面に筒状ラベルが溶着されていることが好ましい。容器本体に本体フランジ部が形成されている場合には、本体フランジ部の先端部と容器本体の例えば底面周縁部との間を結ぶ直線に対して本体フランジ部の付け根部付近が凹んだ凹部となる。従って、本体フランジ部の下面に筒状ラベルを溶着することにより、本体フランジ部の先端部と容器本体の例えば底面周縁部との間を結ぶ直線に対して筒状ラベルは内側に迂回することになって緊張状態となる。また、筒状ラベルを溶着する箇所が本体フランジ部であるので、筒状ラベルを容易に溶着することができる。
更に、蓋に容器本体の本体フランジ部に対向する蓋フランジ部が形成されている場合には、該蓋フランジ部の上面にも筒状ラベルが溶着されていることが好ましい。上下に対向する本体フランジ部と蓋フランジ部を筒状ラベルで上下に挟み込むようにして筒状ラベルを本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面とに溶着することができ、筒状ラベルを容易に且つ確実に溶着することができる。また、本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面の双方に筒状ラベルを溶着するので、より一層筒状ラベルが緊張して包装容器にしっかりと装着される。
また、包装容器の両側縁部に本体フランジ部と蓋フランジ部がそれぞれ形成され、包装容器の一側縁部における本体フランジ部にヒンジ部を介して蓋が一体的に形成されている場合において、包装容器の一側縁部における本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面に筒状ラベルが溶着されていることが好ましい。この包装容器の一側縁部にはヒンジ部が設けられているので、ヒンジ部とは反対側の他側縁部は蓋が開く開口部となる。従って、包装容器の一側縁部に筒状ラベルが溶着されている場合、包装容器の一側縁部以外の箇所、例えば包装容器の他側縁部の近傍で筒状ラベルを切断して包装容器を開封することになる。このように筒状ラベルを切断すると、包装容器の開口側である他側縁部が筒状ラベルから開放されるので、容易に蓋を開くことができる。
一方、包装容器の両側縁部に本体フランジ部と蓋フランジ部がそれぞれ形成され、包装容器の一側縁部における本体フランジ部にヒンジ部を介して蓋が一体的に形成されている場合において、包装容器の他側縁部における本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面に筒状ラベルが溶着されていることもまた好ましい。包装容器の他側縁部に筒状ラベルが溶着されている場合、包装容器の他側縁部以外の箇所、例えば包装容器の一側縁部の近傍で筒状ラベルを切断して包装容器を開封することになる。このように筒状ラベルを切断しても、開口部である包装容器の他側縁部には筒状ラベルが溶着されたままである。従って、筒状ラベルを切断しても直ちに包装容器の他側縁部において蓋が開くということがなく、筒状ラベルの切断に伴って蓋が不用意に開いて内容物が包装容器から飛び出すというようなことがない。
即ち、内容物を素早く取り出したい場合には、ヒンジ部が設けられた包装容器の一側縁部に筒状ラベルを溶着することが好ましく、逆に蓋を慎重に開いて内容物を取り出したい場合には、ヒンジ部とは反対側の包装容器の他側縁部に筒状ラベルを溶着することが好ましい。
以上のように、本発明に係る筒状ラベル付きの包装容器にあっては、二点を結ぶ直線に対して凹んだ凹部に筒状ラベルが溶着されているので、筒状ラベルによって蓋の不用意な開放を防止することができ、また、筒状ラベルのゆがみや包装容器の大きな変形も防止できて良好な美観を得ることができる。
本発明の一実施形態における筒状ラベル付きの包装容器を示す平面図。 図1のA−A線断面図。 同実施形態における筒状ラベル付きの包装容器において筒状ラベルを切断した後の開封状態を示す断面図。 同実施形態における筒状ラベル付きの包装容器の製造工程を示す断面図であって、筒状ラベルを包装容器に溶着する前の状態を示している。 同実施形態における筒状ラベル付きの包装容器の製造工程を示す断面図であって、筒状ラベルを包装容器に溶着している時の状態を示している。 本発明の他の実施形態における筒状ラベル付きの包装容器を示す平面図。 図6のB−B線断面図。 同実施形態における筒状ラベル付きの包装容器において筒状ラベルを切断した状態を示す断面図。
以下、本発明の一実施形態に係る筒状ラベル付きの包装容器について図1〜図5を参酌しつつ説明する。本実施形態における筒状ラベル付きの包装容器は、図1及び図2に示すように、内容物1が収容された包装容器2の周囲に筒状ラベル3が装着されたものである。図2は、筒状ラベル3の軸線方向に対して直交する方向に筒状ラベル付きの包装容器を切断した横断面を示している。
包装容器2は、容器本体4と蓋5とを備えていて、平面視において細長い長方形状である。容器本体4と蓋5は、包装容器2の一側縁部2aに形成されたヒンジ部6を介して一体的に形成されている。従って、蓋5は容器本体4に対して回動自在であり、蓋5が容器本体4の上方に位置することで容器本体4の開口部が蓋5で覆われる。包装容器2は、薄肉の合成樹脂シートをシート成形することにより形成されている。該シート成形には、真空成形、圧空成形、真空圧空成形があり、昇温して柔軟化させた合成樹脂シートをシート成形用金型で押圧して凹凸形状を形成する。合成樹脂シートには透明な熱可塑性樹脂シートが使用され、例えば、ポリスチレン系樹脂シート、ポリエチレン系樹脂シート、ポリプロピレン系樹脂シート、ポリエチレンテレフタレート系樹脂シートが使用される。
容器本体4は、上方に開口する有底のケース状であって、長方形状の底部10と、該底部10の周囲から上方に立ち上がる、詳細には若干外側に向けて傾斜しつつ立ち上がる本体側壁部11と、該本体側壁部11の上端部全周に周設された本体フランジ部12とを備えている。このように容器本体4は、上方に開口する本体側収容部13を備えており、図2のように、内容物1の下側大部分を収容可能である。
一方、蓋5は、長方形状の天面部20と、該天面部20の周囲から下方に垂下する、詳細には若干外側に向けて傾斜しつつ垂下する蓋側壁部21と、該蓋側壁部21の下端部全周に周設された蓋フランジ部22とを備えている。長辺側の蓋フランジ部22と本体フランジ部12との間にヒンジ部6が形成されており、従って、容器本体4に対して蓋5が回動自在に構成されている。従って、包装容器2の一側縁部2aが回動支点であり、包装容器2の他側縁部2bは開口側である。図2のように容器本体4に蓋5が被さった状態において、本体フランジ部12と蓋フランジ部22は、互いの内面同士が向かい合うようにして重なり合う。蓋5は蓋側壁部21を備える構成であって、下方に開口する蓋側収容部23を備えており、内容物1の上側部分を収容可能である。即ち、包装容器2は、本体側収容部13と蓋側収容部23によって内容物1を収容するための収容空間を形成する。
かかる包装容器2の周囲に筒状ラベル3が装着されている。該筒状ラベル3は、その軸線方向が包装容器2の長手方向となるようにして包装容器2に被せられている。筒状ラベル3の軸線方向の長さは任意であるが、例えば図1においては包装容器2の長手方向の長さに対して約半分程度の長さである。該筒状ラベル3は透明無地のものであってもよいし、模様や文字等を印刷したものであってもよい。筒状ラベル3の材質は任意であって、その内面が包装容器2の外面に溶着可能な合成樹脂フィルムであればよく、未延伸フィルムであっても、延伸フィルムであってもよいが、延伸フィルムが好ましい。主延伸方向が筒状ラベル3の軸線方向と直交する方向(即ち周方向)である延伸フィルムを使用すれば、筒状ラベル3を包装容器2に溶着する際に、シールバー等の熱によってシールバー等の付近の筒状ラベル3の部分が局所的に周方向に収縮するので、より一層緊張した状態が得られる。
この筒状ラベル3が包装容器2の一側縁部2aに溶着されている。尚、図1に溶着部分30をクロスハッチングにより示している。図1及び図2のように、ヒンジ部6と本体側壁部11との間の本体フランジ部12の下面と、ヒンジ部6と蓋側壁部21との間の蓋フランジ部22の上面に、それぞれ筒状ラベル3が溶着されている。溶着部分30は、筒状ラベル3の軸線方向の全長に亘って形成され、且つ、幅一定に直線状に形成されている。包装容器2の一側縁部2aに筒状ラベル3が溶着されることにより、筒状ラベル3は周方向に緊張状態となっており、また、筒状ラベル3によって包装容器2が封緘されている。
更に、筒状ラベル3には開封用のミシン目31が形成されている。該ミシン目31は溶着部分30とは反対側、即ち、包装容器2の他側縁部2bの近傍に位置している。従って、筒状ラベル3をこのミシン目31を利用して切断すると、図3のように切断された筒状ラベル3は溶着部分30によってそのまま包装容器2に残り、包装容器2の蓋5は容器本体4から上方へと離れて開いていく。
このような構成の筒状ラベル付きの包装容器の一製造工程について説明すると、まず、図4のように筒状ラベル3を包装容器2に遊嵌する。筒状ラベル3の直径あるいは周長は包装容器2に対して余裕があり、従って、筒状ラベル3と包装容器2との間には隙間がある。その後、図4のように上下に離間したシールバー32を図5のように接近させて筒状ラベル3を包装容器2の外面に溶着する。本体フランジ部12と蓋フランジ部22は重なり合っているので、シールバー32で容易に上下から挟み込んで筒状ラベル3を本体フランジ部12の上面と蓋フランジ部22の下面に溶着することができる。このようにシールバー32で筒状ラベル3を包装容器2に溶着することにより、その溶着部分30において筒状ラベル3が内側に迂回することとなり、筒状ラベル3は周方向に緊張状態となる。尚、図5においてヒンジ部6と蓋5の天面部20の周縁部とを結ぶ直線40と、ヒンジ部6と容器本体4の底部10の周縁部とを結ぶ直線41を、それぞれ二点鎖線にて示しているが、これらの直線40,41に対して、蓋フランジ部22の上面と本体フランジ部12の下面はそれぞれ内側に凹んだ位置にある。即ち、蓋側壁部21と蓋フランジ部22とヒンジ部6によって直線40に対して内側に凹んだ凹部7が形成されており、該凹部7は筒状ラベル3の軸線方向に沿って伸びている。同様に、本体側壁部11と本体フランジ部12とヒンジ部6によって直線41に対して内側に凹んだ凹部7が形成され、該凹部7も筒状ラベル3の軸線方向に沿って伸びている。従って、筒状ラベル3を蓋フランジ部22の上面と本体フランジ部12の下面に溶着することにより筒状ラベル3は上下二箇所において内側に迂回することになって周方向に緊張することになる。従って、蓋5の天面部20や容器本体4の底部10に筒状ラベル3が密着し、筒状ラベル3はしっかりと包装容器2に装着されることとなる。このように筒状ラベル3が包装容器2にしっかりと装着されているが、筒状ラベル3が熱収縮によって包装容器2に装着されているのではないので、包装容器2が変形したり筒状ラベル3がゆがんだりすることはない。従って、筒状ラベル3に模様や文字を設けていてもゆがむことなく正確に表示される。
尚、本実施形態ではヒンジ部6が設けられている包装容器2の一側縁部2a側に筒状ラベル3が溶着されていたが、図6及び図7のようにヒンジ部6とは反対側の包装容器2の他側縁部2bに筒状ラベル3を溶着してもよい。図6には溶着部分30をクロスハッチングにて示しているが、筒状ラベル3が蓋フランジ部22の上面と本体フランジ部12の下面にそれぞれ溶着されている。図7において蓋フランジ部22と蓋5の天面部20の周縁部とを結ぶ直線42と、本体フランジ部12と容器本体4の底部10の周縁部とを結ぶ直線43を、それぞれ二点鎖線にて示しているが、これらの直線42,43に対して、蓋フランジ部22の上面と本体フランジ部12の下面はそれぞれ内側に凹んだ位置にある。即ち、蓋側壁部21と蓋フランジ部22は直線42に対して内側に凹んだ凹部7を形成し、該凹部7は筒状ラベル3の軸線方向に沿って伸びている。同様に、本体側壁部11と本体フランジ部12は直線43に対して内側に凹んだ凹部7を形成し、該凹部7も筒状ラベル3の軸線方向に沿って伸びている。従って、筒状ラベル3を蓋フランジ部22の上面と本体フランジ部12の下面に溶着することにより筒状ラベル3は上下二箇所において内側に迂回することになって周方向に緊張することになる。また、包装容器2の他側縁部2bは開口側であるが、筒状ラベル3で蓋フランジ部22と本体フランジ部12が上下に挟み込まれて重なり状態が維持されている。この形態においても筒状ラベル3にはミシン目31が形成されており、該ミシン目31は包装容器2の一側縁部2aの近傍に形成されている。該ミシン目31を利用して筒状ラベル3を切断すると、図8のように切断された筒状ラベル3は包装容器2の他側縁部2bに溶着されたまま残る。従って、筒状ラベル3を切断しても包装容器2の他側縁部2bは直ちに開口しない。そこで、筒状ラベル3の溶着部分30を剥がすようにして包装容器2から筒状ラベル3を取り除くと、蓋5が容器本体4から上方に開くことができる。尚、この場合、筒状ラベル3をシールバー32で包装容器2に溶着する際に、蓋フランジ部22と本体フランジ部12を互いに溶着してもよい。
尚、上記実施形態では、筒状ラベル3の包装容器2への溶着部分30は、筒状ラベル3の軸線方向の全長に亘って連続的であったが、筒状ラベル3の軸線方向に沿って間隔をおいて不連続に形成してもよく、筒状ラベル3の軸線方向の全長のうち数カ所のみスポット的に溶着してもよい。
また、包装容器2の形状は平面視において長方形状に限らず正方形状であってもよく、その他の矩形形状や楕円あるいは円形等であってもよい。
更に、蓋5にも収容部を設けた構成であったが、蓋5に収容部を設けずに略平板状の蓋5としてもよい。
また更に、筒状ラベル3を蓋フランジ部22の上面や本体フランジ部12の下面に溶着したが、例えば、筒状ラベル3を蓋側壁部21や本体側壁部11に溶着してもよい。何れにしても、包装容器2において内側に凹んだ部分の外面に筒状ラベル3を溶着して筒状ラベル3が周方向に緊張した状態になればよい。
1 内容物
2 包装容器
2a 一側縁部
2b 他側縁部
3 筒状ラベル
4 容器本体
5 蓋
6 ヒンジ部
7 凹部
10 底部
11 本体側壁部
12 本体フランジ部
13 本体側収容部
20 天面部
21 蓋側壁部
22 蓋フランジ部
23 蓋側収容部
30 溶着部分
31 ミシン目
32 シールバー
40 直線
41 直線
42 直線
43 直線

Claims (5)

  1. 容器本体と蓋とを備えた包装容器の周囲に筒状ラベルが装着されている筒状ラベル付きの包装容器であって、
    筒状ラベルは包装容器に溶着可能に構成され、
    筒状ラベルが装着された箇所における包装容器の外面には、筒状ラベルを軸線方向に対して直交する方向に切断した横断面視において、包装容器の外面における二点を結ぶ直線に対して凹んだ形状となる凹部が形成されており、
    該凹部における包装容器の外面に筒状ラベルが溶着されていることを特徴とする筒状ラベル付きの包装容器。
  2. 容器本体には本体フランジ部が形成され、該本体フランジ部の下面に筒状ラベルが溶着されている請求項1記載の筒状ラベル付きの包装容器。
  3. 蓋には容器本体の本体フランジ部に対向する蓋フランジ部が形成され、該蓋フランジ部の上面に筒状ラベルが溶着されている請求項2記載の筒状ラベル付きの包装容器。
  4. 包装容器の両側縁部に本体フランジ部と蓋フランジ部がそれぞれ形成され、包装容器の一側縁部における本体フランジ部にヒンジ部を介して蓋が一体的に形成され、包装容器の一側縁部における本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面に筒状ラベルが溶着されている請求項3記載の筒状ラベル付きの包装容器。
  5. 包装容器の両側縁部に本体フランジ部と蓋フランジ部がそれぞれ形成され、包装容器の一側縁部における本体フランジ部にヒンジ部を介して蓋が一体的に形成され、包装容器の他側縁部における本体フランジ部の下面と蓋フランジ部の上面に筒状ラベルが溶着されている請求項3記載の筒状ラベル付きの包装容器。
JP2011010741A 2011-01-21 2011-01-21 筒状ラベル付きの包装容器 Pending JP2012148817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010741A JP2012148817A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 筒状ラベル付きの包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011010741A JP2012148817A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 筒状ラベル付きの包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012148817A true JP2012148817A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46791511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011010741A Pending JP2012148817A (ja) 2011-01-21 2011-01-21 筒状ラベル付きの包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012148817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095323A (ja) * 2018-01-17 2018-06-21 勇治 篠原 ウエットシート包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095323A (ja) * 2018-01-17 2018-06-21 勇治 篠原 ウエットシート包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080055889A (ko) 이중 벽으로 된 컵
JP4768550B2 (ja) スパウト付きパウチ
JP2012148817A (ja) 筒状ラベル付きの包装容器
JP6303876B2 (ja) 二重容器
JP2015196520A (ja) 電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体
JP2016179834A (ja) 蓋付容器
JP5138348B2 (ja) 蓋付き容器
CN110668000B (zh) 带标签的容器
JP5105815B2 (ja) 包装体
JP6591768B2 (ja) ラベル付き容器及び筒状ラベル
JP2009196641A (ja) 通蒸ラベル、及び熱処理用の包装体
JP2008285195A (ja) シュリンクラベルおよびそのラベル装着体
JP6330525B2 (ja) 容器
JP2016179832A (ja) 蓋付容器
JP6295683B2 (ja) 二重容器
JP5477852B2 (ja) リング状のタブを備えたシール蓋
JP2006176128A (ja) ピロー包装体
JP2018043780A (ja) インナーシール材
JP5373248B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2009040450A (ja) スライスチーズ包装体
JP2007308174A (ja) マイクロ波加熱用包装体
JP2005313972A (ja) 蓋付きカップ状容器
JP2013001399A (ja) インナーシールを用いた容器
JP6064331B2 (ja) 筒状部材、筒状部材の製造方法
JP2013116755A (ja) 包装体