JP2012147103A - 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法 - Google Patents

移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012147103A
JP2012147103A JP2011002111A JP2011002111A JP2012147103A JP 2012147103 A JP2012147103 A JP 2012147103A JP 2011002111 A JP2011002111 A JP 2011002111A JP 2011002111 A JP2011002111 A JP 2011002111A JP 2012147103 A JP2012147103 A JP 2012147103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
cells
base station
radio base
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011002111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5421299B2 (ja
Inventor
Satoshi Nagata
聡 永田
Tetsushi Abe
哲士 阿部
Yoshihisa Kishiyama
祥久 岸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011002111A priority Critical patent/JP5421299B2/ja
Priority to PCT/JP2011/078582 priority patent/WO2012093555A1/ja
Priority to CN201180064465.8A priority patent/CN103299667B/zh
Priority to EP20110854658 priority patent/EP2663115A4/en
Priority to US13/978,330 priority patent/US9124320B2/en
Publication of JP2012147103A publication Critical patent/JP2012147103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421299B2 publication Critical patent/JP5421299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/03904Spatial equalizers codebook-based design cooperative design, e.g. exchanging of codebook information between base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03949Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback
    • H04L25/03955Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback in combination with downlink estimations, e.g. downlink path losses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の無線通信方法は、移動端末装置において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定し、チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択し、選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定し、位相差の情報及び選択されたPMIを複数セルの無線基地局装置に送信し、無線基地局装置において、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信し、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算し、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整し、他セルの無線基地局装置との間で送信信号を協調マルチポイント送信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、次世代移動通信システムにおける移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法に関する。
UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいては、周波数利用効率の向上、データレートの向上を目的として、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)やHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)を採用することにより、W−CDMA(Wideband‐Code Division Multiple Access)をベースとしたシステムの特徴を最大限に引き出すことが行われている。このUMTSネットワークについては、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてLTE(Long Term Evolution)が検討されている(非特許文献1)。
LTE方式のシステムにおいては、複数のアンテナでデータを送受信し、データレート(周波数利用効率)を向上させる無線通信技術としてMIMO(Multi Input Multi Output)システムが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。MIMO伝送においては、受信機側で送信機のアンテナに設定すべき位相・振幅制御量(プリコーディング行列(プリコーディングウェイト))と、このプリコーディング行列に対応づけられるPMI(Precoding Matrix Indicator)とをランク毎に複数定めたコードブックから最適なPMIを選択して送信機にフィードバックすると共に、最適なランクを示すRI(Rank Indicator)を選択して送信機にフィードバックする。送信機側では、受信機からフィードバックされたPMI、RIに基づいて各送信アンテナに対するプリコーディングウェイトを特定し、プリコーディングを行って送信情報系列を送信する。
第3世代のシステムは、概して5MHzの固定帯域を用いて、下り回線で最大2Mbps程度の伝送レートを実現できる。一方、LTEのシステムでは、1.4MHz〜20MHzの可変帯域を用いて、下り回線で最大300Mbps及び上り回線で75Mbps程度の伝送レートを実現できる。また、UMTSネットワークにおいては、更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継のシステムも検討されている(例えば、LTEアドバンスト(LTE−A)システム)。
3GPP, TR25.912 (V7.1.0), "Feasibility study for Evolved UTRA and UTRAN", Sept. 2006
Rel-8 LTEシステムに対してさらにシステム性能を向上させるための有望な技術の一つとして、セル間直交化がある。Rel-10以降のLTEシステム(LTE−Aシステム)では、上下リンクとも直交マルチアクセスによりセル内の直交化が実現されている。すなわち、下りリンクでは、周波数領域において移動端末装置(User Equipment)間で直交化されている。しかしながら、セル間はW−CDMAと同様、1セル周波数繰り返しによる干渉ランダム化が基本である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、セル間直交化を実現するための技術として、協調マルチポイント送受信(CoMP)が検討されている。CoMP送受信では、1つあるいは複数のUEに対して複数のセルが協調して送受信の信号処理を行う。具体的には、下りリンクでは、プリコーディングを適用する複数セル同時送信、協調スケジューリング/ビームフォーミングなどが検討されている。
したがって、LTE−Aシステム(Rel-10以降のLTEシステム)においては、周波数利用効率を向上させると共に、セル間直交化を実現することが求められている。このような場合において、MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、効果を大きくすることが望まれている。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明の移動端末装置は、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定するチャネル推定手段と、前記チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択するPMI選択手段と、選択されたPMI又は前記チャネル状態からセル間の位相差を推定する位相差推定手段と、前記位相差の情報及び前記選択されたPMIを前記複数セルの無線基地局装置に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の無線基地局装置は、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する受信手段と、前記PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する乗算手段と、前記セル間の位相差の情報を用いて、前記セル間の位相差を調整して他セルの無線基地局装置との間で前記送信信号を協調マルチポイント送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
本発明の無線通信方法は、移動端末装置において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定する工程と、前記チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択する工程と、選択されたPMI又は前記チャネル状態からセル間の位相差を推定する工程と、前記位相差の情報及び前記選択されたPMIを前記複数セルの無線基地局装置に送信する工程と、前記無線基地局装置において、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する工程と、前記PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する工程と、前記セル間の位相差の情報を用いて、前記セル間の位相差を調整する工程と、他セルの無線基地局装置との間で前記送信信号を協調マルチポイント送信する工程と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、移動端末装置において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定し、チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択し、選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定し、位相差の情報及び選択されたPMIを複数セルの無線基地局装置に送信し、無線基地局装置において、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信し、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算し、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整し、他セルの無線基地局装置との間で送信信号を協調マルチポイント送信するので、MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる。
(a),(b)は、協調マルチポイント送信を説明するための図である。 (a),(b)は、無線基地局装置の構成を説明するための図である。 MIMO技術を説明するための図である。 (a)〜(c)は、本発明の実施の形態に係る無線通信方法を説明するための図である。 (a),(b)は、本発明の実施の形態に係る無線通信方法における量子化の方法を説明するための図である。 無線通信システムのシステム構成を説明するための図である。 無線基地局装置の全体構成を説明するための図である。 移動端末装置の全体構成を説明するための図である。 集中制御型無線基地局装置のベースバンド処理部に対応した機能ブロック図である。 自律分散制御型無線基地局装置のベースバンド処理部に対応した機能ブロック図である。 移動端末装置のベースバンド処理部に対応した機能ブロック図である。 変形例1の移動端末装置のベースバンド処理部に対応した機能ブロック図である。 変形例2の移動端末装置のベースバンド処理部に対応した機能ブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
まず、下りリンクのCoMP送信について説明する。下りリンクのCoMP送信としては、Coordinated scheduling/Coordinated beamformingと、Joint processingとがある。Coordinated scheduling/Coordinated beamformingは、1UEに対して1セルからのみ送信する方法であり、他セルからの干渉や他セルへの干渉を考慮して周波数/空間領域における無線リソースの割り当てを行う方法である。一方、Joint processingは、プリコーディングを適用する複数セル同時送信であり、図1(a)に示すような、1UEに対して複数のセルから送信するJoint transmissionと、図1(b)に示すような、瞬時にセルを選択するDynamic Cell Selectionとがある。
CoMP送受信を実現する構成としては、図2(a)に示す、無線基地局装置(無線基地局装置eNB)とこの無線基地局装置eNBと光張り出し構成(光ファイバ)で接続された複数の遠隔無線装置(RRE:Remote Radio Equipment)とを含む構成(遠隔無線装置構成に基づく集中制御)と、図2(b)に示す無線基地局装置(無線基地局装置eNB)の構成(独立基地局構成に基づく自律分散制御)とがある。
図2(a)に示す構成(RRE構成)においては、遠隔無線装置RRE1,RRE2を無線基地局装置eNBで集中的に制御する。RRE構成では、複数のRREのベースバンド信号処理及び制御を行う無線基地局装置eNB(集中基地局)と各セルすなわちRREとの間が光ファイバを用いたベースバンド信号で接続されるため、セル間の無線リソース制御を集中基地局において一括して行うことができる。すなわち、独立基地局構成で問題となる無線基地局装置間のシグナリングの遅延やオーバヘッドの問題が小さく、セル間の高速な無線リソース制御が比較的容易となる。したがって、RRE構成においては、下りリンクでは、複数セル同時送信のような高速なセル間の信号処理を用いる方法が適用できる。
一方、図2(b)に示す構成においては、複数の無線基地局装置eNB(又はRRE)でそれぞれスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御を行う。この場合においては、セル1の無線基地局装置eNBとセル2の無線基地局装置eNBとの間のX2インターフェースで必要に応じてタイミング情報やスケジューリングなどの無線リソース割り当て情報をいずれかの無線基地局装置に送信して、セル間の協調を行う。
次に、MIMO技術について説明する。
図3に示すMIMOシステムの下りリンクMIMO伝送におけるプリコーディングでは、移動端末装置UEにおいて、各アンテナからの受信信号を用いてチャネル変動量を測定し、測定したチャネル変動量に基づいて、無線基地局装置eNBの各送信アンテナからの送信データを合成した後のスループット(又は受信SINR(Signal to Interference and Noise Ratio))が最大となる位相・振幅制御量(プリコーディングウェイト)に応じたPMI(Precoding Matrix Indicator)及びRI(Rank Indicator)を選択する。そして、この選択したPMI及びRIを、チャネル品質情報CQI(Channel Quality Indicator)とともに上りリンクで無線基地局装置eNBにフィードバックする。無線基地局装置eNBにおいては、送信信号をチャネル符号化及びデータ変調し(AMC:Adaptive Modulation and Coding)、移動端末装置UEからフィードバックされたPMI及びRIに基づいて送信データにプリコーディングを行う。これにより、送信アンテナ毎に位相・振幅をそれぞれ制御(シフト)する。その後、位相・振幅シフトされた送信データを各アンテナから送信する。
プリコーディングを行う際には、PMIに対応するプリコーディングウェイトをコードブックから選択し、そのプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。ここで、コードブックとしては、ランク1,2に対して4/3個のプリコーディングマトリクスを有する2送信アンテナ用のコードブック、ランク1,2,3,4に対してそれぞれ16個のプリコーディングマトリクスを有する4送信アンテナ用のコードブック、長周期/ワイドバンドのコードブック及び短周期/サブバンドのコードブックを備えた8送信アンテナ用のコードブックがある。
上述したように、CoMP技術とMIMO技術を共に適用する場合においては、移動端末装置UEは、それぞれのセルのチャネル情報(PMI)をそれぞれのセルの無線基地局装置にフィードバックする必要がある。例えば、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、移動端末装置UEは2送信アンテナのPMIを2セル分フィードバックする必要がある。この場合においては、セル間の位相差情報が分からないため、Joint processing型のCoMP送信がうまく動作しない(適用した場合の適用効果が小さくなってしまう)ことが考えられる。
本発明者らは、移動端末装置UEがそれぞれのセルのチャネル情報に加えてセル間の位相差情報(必要に応じてセル選択情報)を各セルの無線基地局装置eNBにフィードバックすることにより、MIMO技術を適用してもJoint processing型のCoMP送信の適用効果を大きくできることを見出し本発明をするに至った。
すなわち、本発明の骨子は、移動端末装置において、下りリンク信号のチャネル状態からコードブックを用いて選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定し、位相差の情報及び選択されたPMIを複数セルの無線基地局装置に送信し、無線基地局装置において、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算し、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整し、他セルの無線基地局装置との間で送信信号を協調マルチポイント送信することである。
本発明においては、移動端末装置UEが無線基地局装置eNBに対して、各々のセルのチャネル情報(CQI、PMI)をフィードバックする共に、セル間の位相差情報をフィードバックする。この場合、移動端末装置UEにおいては、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定し、チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択し、選択された複数セルのPMI及びチャネル状態からセル間の位相差を推定する。そして、この位相差の情報及び選択されたPMIを複数セルの無線基地局装置eNBに送信する。なお、セル間の位相差は、セル毎のPMI又はチャネル状態から位相差分情報を計算することにより求めることができる。
例えば、図4(a)に示すように、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、移動端末装置UEが無線基地局装置eNBに対して、2送信アンテナのPMIを2セル分とセル間の位相差情報とをフィードバックする。無線基地局装置eNBにおいては、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整する。例えば、ユーザスケジューリング制御の際に、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、セル間の無線リソースの割り当てを行う。これにより、MIMO技術を適用してもJoint processing型のCoMP送信の適用効果を大きくすることができる。
また、本発明においては、移動端末装置UEが無線基地局装置eNBに対して、各々のセルのチャネル情報(CQI、PMI)をフィードバックする共に、セル間の位相差情報及びセル選択情報をフィードバックする。この場合、移動端末装置UEにおいては、上述のように位相差の情報及びPMIを得ると共に、複数のセルからの下りリンク信号の受信品質を測定し、測定された受信品質から接続セルを選択する。そして、この位相差の情報、選択されたPMI及びセル選択情報を複数セルの無線基地局装置eNBに送信する。
例えば、図4(b)に示すように、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、移動端末装置UEが無線基地局装置eNBに対して、2送信アンテナのPMIを2セル分とセル間の位相差情報とセル選択情報とをフィードバックする。無線基地局装置eNBにおいては、セル間の位相差情報及びセル選択情報を用いてセル間の位相差を調整する、及び/又は、セルを選択する。例えば、ユーザスケジューリング制御の際に、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、及び/又は、セル選択情報に基づいてセルを選択して、セル間の無線リソースの割り当てを行う。これにより、MIMO技術を適用してもJoint processing型のCoMP送信の適用効果を大きくすることができる。この方法は、Dynamic cell selection型のCoMP送信に有用である。
セル間の位相差情報及びセル選択情報をフィードバックする場合、セル間の位相差情報及びセル選択情報を一体に量子化してフィードバックしても良く、セル間の位相差情報及びセル選択情報を個別にフィードバックしても良い。
セル間の位相差情報及びセル選択情報を一体に量子化してフィードバックする場合には、セル選択情報として接続セル以外のセル(図4(b)において無線基地局装置eNB#2)を示す情報のみをフィードバックする。例えば、図5(a)に示すように、位相差を示す情報を60°、120°、180°とし、セル選択情報を無線基地局装置eNB#2としてこれらを一体に量子化する。すなわち、位相差60°を”00”とし、位相差120°を”01”とし、位相差180°を”10”とし、セル無線基地局装置eNB#2を”11”とする。このように量子化した情報を受信した無線基地局装置eNBにおいては、ビットが”00”、”01”、”10”の場合に、Joint transmission型のCoMP送信を行う。すなわち、位相差情報を用いてセル間の位相を調整して無線リソースをスケジューリング制御する。一方、ビットが”11”の場合には、Dynamic cell selection型のCoMP送信を行う。すなわち、セル選択情報を用いてセルを選択して無線リソースをスケジューリング制御する。このようなフィードバック方法を採ることにより、フィードバック量を少なくすることができる。
セル間の位相差情報及びセル選択情報を個別にフィードバック場合には、セル選択情報として接続セルを示す情報(図4(b)において無線基地局装置eNB#1)及び接続セル以外のセル(図4(b)において無線基地局装置eNB#2)を示す情報をフィードバックする。例えば、図5(b)に示すように、位相差を示す情報を60°、120°、180°、240°とし、セル選択情報を無線基地局装置eNB#1、無線基地局装置eNB#2として量子化する。すなわち、位相差60°を”00”とし、位相差120°を”01”とし、位相差180°を”10”とし、位相差240°を”11”とし、別のビットとしてセル無線基地局装置eNB#1を”0”とし、セル無線基地局装置eNB#2を”1”とする。このように量子化した情報を受信した無線基地局装置eNBにおいては、位相差を示すビット”00”、”01”、”10”、”11”及びセル選択を示すビット”0”、”1”でJoint transmission型のCoMP送信及びDynamic cell selection型のCoMP送信を行う。すなわち、位相差情報を用いてセル間の位相を調整して無線リソースをスケジューリング制御すると共に、セル選択情報を用いてセルを選択して無線リソースをスケジューリング制御する。
接続セルを選択する場合には、複数のセルからの下りリンク信号の受信品質の測定結果により判断する。例えば、無線基地局装置eNBe#2からの受信電力が無線基地局装置eNB#1からの受信電力よりも大きい場合には、セル無線基地局装置eNB#2を選択する。受信品質としては、受信電力の他に、受信信号対干渉及び雑音電力比(受信SINR)を用いても良い。
また、本発明においては、複数セルの無線基地局装置eNBの合計アンテナ数がコードブックの対応アンテナ数よりも多い場合に、コードブックの対応アンテナ数よりも多い対応アンテナ数のコードブックを用いる。そして、移動端末装置UEは、このコードブックを用いて選択されたPMIを無線基地局装置eNBに送信する。すなわち、複数セルのチャネル情報(PMI)をまとめてフィードバックする(図4(c))。例えば、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、4送信アンテナのPMIをフィードバックする。無線基地局装置eNBにおいては、自装置のアンテナ数よりも多いアンテナ数に対応するコードブックを用いて求められたプリコーディングウェイトを生成し、このプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。このようなフィードバック情報を受信した無線基地局装置eNBにおいては、4送信アンテナのPMIを用いてCoMP送信を行う。これにより、物理的に離れた2つの無線基地局装置eNBを仮想的にあたかも1つの無線基地局装置であるようにみなすことが可能となり、複数の無線基地局装置と移動端末装置との間のチャネル状態を考慮しつつCoMP送信を行うことができる。
(実施形態)
ここで、本発明の実施例に係る無線通信システムについて詳細に説明する。図6は、本実施例に係る無線通信システムのシステム構成の説明図である。なお、図6に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする複数の基本周波数ブロックを一体としたキャリアアグリゲーションが用いられている。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良く、4Gと呼ばれても良い。
図6に示すように、無線通信システム1は、無線基地局装置20A,20Bと、この無線基地局装置20A,20Bと通信する複数の第1、第2の移動端末装置10A,10Bとを含んで構成されている。無線基地局装置20A,20Bは、上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。また、無線基地局装置20A,20Bは、有線接続又は無線接続により相互に接続されている。第1、第2の移動端末装置10A,10Bは、セルC1,C2において無線基地局装置20A,20Bと通信を行うことができる。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)などが含まれるが、これに限定されない。
第1、第2の移動端末装置10A,10Bは、LTE端末及びLTE−A端末を含むが、以下においては、特段の断りがない限り第1、第2の移動端末装置として説明を進める。また、説明の便宜上、無線基地局装置20A,20Bと無線通信するのは第1、第2の移動端末装置10A,10Bであるものとして説明するが、より一般的には移動端末装置も固定端末装置も含むユーザ装置(UE)でよい。
無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用されるが、上りリンクの無線アクセス方式はこれに限定されない。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
ここで、通信チャネルについて説明する。
下りリンクの通信チャネルは、第1、第2の移動端末装置10A,10Bで共有される下りデータチャネルとしてのPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と、下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
上りリンクの通信チャネルは、各移動端末装置で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、上りリンクの制御チャネルであるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、ACK/NACKなどが伝送される。
図7を参照しながら、本実施の形態に係る無線基地局装置の全体構成について説明する。なお、無線基地局装置20A,20Bは、同様な構成であるため、無線基地局装置20として説明する。また、第1、第2の移動端末装置10A,10Bも、同様な構成であるため、移動端末装置10として説明する。無線基地局装置20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部(通知部)203と、ベースバンド信号処理部204と、呼処理部205と、伝送路インターフェース206とを備えている。下りリンクにより無線基地局装置20から移動端末装置に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204において、下りデータチャネルの信号は、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT)処理、プリコーディング処理が行われる。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続する移動端末装置10に対して、各移動端末装置10が無線基地局装置20との無線通信するための制御情報を通知する。当該セルにおける通信のための情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)などが含まれる。
送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。アンプ部202は周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。なお、送受信部203は、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する受信手段、及び送信信号を協調マルチポイント送信する送信手段を構成する。
一方、上りリンクにより移動端末装置10から無線基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。
呼処理部205は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
次に、図8を参照しながら、本実施の形態に係る移動端末装置の全体構成について説明する。LTE端末もLTE-A端末もハードウエアの主要部構成は同じであるので、区別せずに説明する。移動端末装置10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部(受信部)103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅され、送受信部103で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部104でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。この下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データは、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
一方、上りリンクの送信データは、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104においては、マッピング処理、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。その後、アンプ部102は、周波数変換された無線周波数信号を増幅して送受信アンテナ101より送信する。なお、送受信部103は、位相差の情報、接続セルの情報、選択されたPMIなどを複数セルの無線基地局装置eNBに送信する送信手段、及び下りリンク信号を受信する受信手段を構成する。
図9を参照して、無線基地局装置の機能ブロックについて説明する。図9に示す無線基地局装置は、集中制御型の無線基地局構成を有する。集中制御の場合、ある無線基地局装置eNB(集中無線基地局装置eNB、図9においてセル#1)で一括してスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御を行い、配下のセル(図9においてセル#2)は集中無線基地局装置eNBの無線リソース割り当て結果に従う。この場合、フィードバックされた位相差情報やセル選択情報は、集中無線基地局装置eNBのユーザスケジューリング制御部において、複数セル間の無線リソース割り当てを行うために必要な情報として使われる。
なお、図9の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図9の機能ブロック図は、簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成を備えるものとする。
集中無線基地局装置eNB(セル#1)側の送信部は、下り制御情報生成部901と、下り制御情報符号化・変調部902と、下り参照信号生成部903と、下り送信データ生成部904と、下り送信データ符号化・変調部905と、プリコーディング乗算部906と、プリコーディングウェイト生成部907と、下りチャネル多重部908と、IFFT部909a,909bと、CP付加部910a,910bと、送信アンプ911a,911bと、送信アンテナ912a,912bと、ユーザスケジューリング制御部925とを備えている。
一方、配下セルの無線基地局装置eNB(セル#2)側の送信部は、下り制御情報生成部913と、下り制御情報符号化・変調部914と、下り参照信号生成部915と、下り送信データ生成部916と、下り送信データ符号化・変調部917と、プリコーディング乗算部918と、プリコーディングウェイト生成部919と、下りチャネル多重部920と、IFFT部921a,921bと、CP付加部922a,922bと、送信アンプ923a,923bと、送信アンテナ924a,924bとを備えている。集中無線基地局装置eNBと配下セルの無線基地局装置eNBとは光ファイバで接続されている。
下り制御情報生成部901,913は、下りリンクの制御情報を生成し、その下り制御情報を下り制御情報符号化・変調部902,914にそれぞれ出力する。下り制御情報符号化・変調部902,914は、下り制御情報に対してチャネル符号化及びデータ変調を行い、プリコーディング乗算部906,918にそれぞれ出力する。
下り参照信号生成部903,915は、下り参照信号(CRS(Common Reference Signal)、CSI−RS(Channel Information State-Reference Signal)、DM−RS(Demodulation-Reference Signal))を生成し、その下り参照信号をプリコーディング乗算部906,918にそれぞれ出力する。
下り送信データ生成部904,916は、下りリンクの送信データを生成し、その下り送信データを下り送信データ符号化・変調部905,917にそれぞれ出力する。下り送信データ符号化・変調部905,917は、下り送信データに対してチャネル符号化及びデータ変調を行い、プリコーディング乗算部906,918にそれぞれ出力する。
下り制御情報生成部901,913は、それぞれユーザスケジューリング制御部925の制御により下り制御情報を生成する。このとき、ユーザスケジューリング制御部925は、移動端末装置UEからのCQI(Channel Quality Indicator)及びセル間の位相差情報を用いて下り制御情報のスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925は、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、セル#1及びセル#2でCoMP送信できるように(他セルの無線基地局装置eNBとの間でCoMP送信するように)下り制御情報のスケジューリング制御を行う。
また、上りリンク信号が接続セルの情報(セル選択情報)を含んでいる場合においては、すなわち、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合には、ユーザスケジューリング制御部925は、移動端末装置UEからのCQI及びセル選択情報を用いて下り制御情報のスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925は、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択するように下り制御情報のスケジューリング制御を行う。
上記と同様に、下り送信データ生成部904,916は、それぞれユーザスケジューリング制御部925の制御により下り送信データを生成する。このとき、ユーザスケジューリング制御部925は、移動端末装置UEからのCQI及びセル間の位相差情報を用いて下り送信データのスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925は、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、セル#1及びセル#2でCoMP送信できるように(他セルの無線基地局装置eNBとの間でCoMP送信するように)下り送信データのスケジューリング制御を行う。
また、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合には、ユーザスケジューリング制御部925は、移動端末装置UEからのCQI及びセル選択情報を用いて下り送信データのスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925は、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択するように下り送信データのスケジューリング制御を行う。
このように、ユーザスケジューリング制御部925は、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整する位相差調整手段の役割を果たす。このようにセル間の位相差を調整することにより、MIMO技術を適用したとしても、Joint transmission型のCoMP送信の効果を十分に発揮させることができる。また、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合においては、ユーザスケジューリング制御部925は、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択する役割を果たす。このようにしてセルを選択することにより、MIMO技術を適用したとしても、Dynamic cell selection型のCoMP送信の効果を十分に発揮させることができる。
プリコーディングウェイト生成部907,919は、移動端末装置UEからフィードバックされたPMIに基づいてコードブックを用いてプリコーディングウェイトを生成する。プリコーディングウェイト生成部907,919は、プリコーディングウェイトをプリコーディング乗算部906,918にそれぞれ出力する。
プリコーディングウェイト生成部907,919は、それぞれコードブックを備えており、コードブックからPMIに対応するプリコーディングウェイトを選択する。ここで、複数セルの無線基地局装置eNBの合計アンテナ数がコードブックの対応アンテナ数よりも多い場合には、コードブックの対応アンテナ数よりも多い対応アンテナ数のコードブックを用いる。例えば、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、4送信アンテナのPMIをフィードバックする。
プリコーディング乗算部906,918は、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。すなわち、プリコーディング乗算部906,918は、プリコーディングウェイト生成部907,919から与えられるプリコーディングウェイトに基づいて、送信アンテナ912a,912b、送信アンテナ924a,924b毎に送信信号(下り制御情報、下り参照信号、下り送信データ)に対して位相シフト及び/又は振幅シフトする(プリコーディングによる送信アンテナの重み付け)。プリコーディング乗算部906,918は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた送信信号を下りチャネル多重部908,920にそれぞれ出力する。
下りチャネル多重部908,920は、位相シフト及び/又は振幅シフトされた下り制御情報と、下り参照信号と、下り送信データとを合成し、送信アンテナ912a,912b、送信アンテナ924a,924b毎の送信信号を生成する。下りチャネル多重部908,920は、この送信信号をIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部909a,909b、IFFT部921a,921bにそれぞれ出力する。
IFFT部909a,909b、IFFT部921a,921bは、送信信号にIFFTして、IFFT後の送信信号をCP付加部910a,910b、CP付加部922a,922bに出力する。CP付加部910a,910b、CP付加部922a,922bは、IFFT後の送信信号にCP(Cyclic Prefix)を付加して、CP付加後の送信信号を送信アンプ911a,911b、送信アンプ923a,923bにそれぞれ出力する。
送信アンプ911a,911b、送信アンプ923a,923bは、CP付加後の送信信号を増幅する。増幅後の送信信号は、送信アンテナ912a,912b、送信アンテナ924a,924bからそれぞれ下りリンクで移動端末装置UEに送出される。
図10を参照して、無線基地局装置の機能ブロックについて説明する。図10に示す無線基地局装置は、自律分散制御型の無線基地局構成を有する。自律分散制御の場合、複数の無線基地局装置eNB(又はRRE)で、それぞれスケジューリングなどの無線リソース割り当て制御が行われる。この場合、フィードバックされた位相差情報やセル選択情報は、複数の無線基地局装置eNBにおけるユーザスケジューリング制御部において、それぞれ無線リソース割り当てを行うために必要な情報として使われる。
なお、図10の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図10の機能ブロック図は、簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成を備えるものとする。また、図10において図9と同じ処理部については図9と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
セル#1側の送信部は、下り制御情報生成部901と、下り制御情報符号化・変調部902と、下り参照信号生成部903と、下り送信データ生成部904と、下り送信データ符号化・変調部905と、プリコーディング乗算部906と、プリコーディングウェイト生成部907と、下りチャネル多重部908と、IFFT部909a,909bと、CP付加部910a,910bと、送信アンプ911a,911bと、送信アンテナ912a,912bと、ユーザスケジューリング制御部925aと、セル間制御情報送受信部926aとを備えている。
一方、セル#2側の送信部は、下り制御情報生成部913と、下り制御情報符号化・変調部914と、下り参照信号生成部915と、下り送信データ生成部916と、下り送信データ符号化・変調部917と、プリコーディング乗算部918と、プリコーディングウェイト生成部919と、下りチャネル多重部920と、IFFT部921a,921bと、CP付加部922a,922bと、送信アンプ923a,923bと、送信アンテナ924a,924bと、ユーザスケジューリング制御部925bと、セル間制御情報送受信部926bとを備えている。
セル間制御情報送受信部926a,926bは、X2インターフェースで接続されている。このように接続されて、セル間制御情報を送受信できることにより、複数セル間で協調することができる。X2インターフェースで送受信される制御情報としては、タイミング情報や、スケジューリングなどの無線リソース割り当て情報が挙げられる。
下り制御情報生成部901,913は、それぞれユーザスケジューリング制御部925a,925bの制御により下り制御情報を生成する。このとき、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、移動端末装置UEからのCQI及びセル間の位相差情報を用いて下り制御情報のスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、セル#1及びセル#2でCoMP送信できるように(セル#2の無線基地局装置eNBとの間でCoMP送信するように)下り制御情報のスケジューリング制御を行う。
また、上りリンク信号が接続セルの情報(セル選択情報)を含んでいる場合においては、すなわち、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合には、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、それぞれ移動端末装置UEからのCQI及びセル選択情報を用いて下り制御情報のスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択するように下り制御情報のスケジューリング制御を行う。
上記と同様に、下り送信データ生成部904,916は、それぞれユーザスケジューリング制御部925a,925bの制御により下り送信データを生成する。このとき、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、移動端末装置UEからのCQI及びセル間の位相差情報を用いて下り送信データのスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整して、セル#1及びセル#2でCoMP送信できるように(セル#1の無線基地局装置eNBとの間でCoMP送信するように)下り送信データのスケジューリング制御を行う。
また、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合には、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、移動端末装置UEからのCQI及びセル選択情報を用いて下り送信データのスケジューリング制御を行う。すなわち、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択するように下り送信データのスケジューリング制御を行う。
このように、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル間の位相差情報を用いてセル間の位相差を調整する位相差調整手段の役割を果たす。このようにセル間の位相差を調整することにより、MIMO技術を適用したとしても、Joint transmission型のCoMP送信の効果を十分に発揮させることができる。また、フィードバック情報にセル選択情報が含まれている場合においては、ユーザスケジューリング制御部925a,925bは、セル選択情報に基づいてCoMP送信するセルを選択する役割を果たす。このようにしてセルを選択することにより、MIMO技術を適用したとしても、Dynamic cell selection型のCoMP送信の効果を十分に発揮させることができる。
図11を参照して、移動端末装置の機能ブロックについて説明する。なお、図11の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図11に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。
移動端末装置UEの受信部は、CP除去部1101と、FFT部1102と、下りチャネル分離部1103と、下り制御情報受信部1104と、下り送信データ受信部1105と、チャネル推定部1106と、CQI測定部1107と、PMI選択部1108と、セル間位相差推定部1109とを備えている。
無線基地局装置eNBから送出された送信信号は、アンテナにより受信され、CP除去部1101に出力される。CP除去部1101は、受信信号からCPを除去し、FFT(Fast Fourier Transform)1102に出力する。FFT部1102は、CP除去後の信号をフーリエ変換し、時系列の信号から周波数領域の信号に変換する。FFT部1102は、周波数領域の信号に変換された信号を下りチャネル分離部1103に出力する。下りチャネル分離部1103は、下りチャネル信号を、下り制御情報、下り送信データ、下り参照信号に分離する。下りチャネル分離部1103は、下り制御情報を下り制御情報受信部1104に出力し、下り送信データを下り送信データ受信部1105に出力し、下り参照信号をチャネル推定部1106に出力する。
下り制御情報受信部1104は、下り制御情報を復調し、復調した制御情報を下り送信データ受信部1105に出力する。下り送信データ受信部1105は、制御情報を用いて下り送信データを復調する。チャネル推定部1106は、下り参照信号を用いてチャネル状態を推定し、推定したチャネル状態をCQI測定部1107、PMI選択部1108及びセル間位相差推定部1109に出力する。
CQI測定部1107は、チャネル推定部1106から通知されたチャネル状態からCQIを測定する。チャネル状態は、セル毎に推定されるので、セル毎のチャネル状態からセル毎のCQIを測定する。測定されたセル毎のCQIは、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに通知される。
PMI選択部1108は、チャネル推定部1106から通知されたチャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択する。チャネル状態は、セル毎に推定されるので、セル毎のチャネル状態からセル毎のPMIを選択する。選択されたPMIは、セル間位相差推定部1109に出力されると共に、シングルセル送信用のフィードバック情報として無線基地局装置eNBに通知される。
セル位相差推定部1109は、選択されたPMI又はチャネル推定部1106から通知されたチャネル状態からセル間の位相差を推定する。セル位相差推定部1109は、複数セルのPMI又はチャネル状態よりセル間の位相差分情報を計算することによって求める。セル間の位相差の情報は、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに通知される。
上記構成の無線通信システムにおいては、まず、移動端末装置UEのチャネル推定部1106において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定する。次いで、PMI選択部1108において、推定されたチャネル状態からセル毎にPMIを選択する。次いで、セル間位相差推定部1109において、選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定する。セル毎のPMI、位相差情報は、セル毎のCQIと共に、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに送信される。集中制御型の構成においては、フィードバック情報は集中無線基地局装置eNBに送信され、自律分散制御型の構成においては、フィードバック情報はそれぞれ無線基地局装置eNBに送信される。
無線基地局装置のプリコーディング乗算部906,918において、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。次いで、ユーザスケジューリング制御部925,925a,925bにおいて、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整して、他セルの無線基地局装置との間で送信信号をCoMP送信(Joint transmission)できるようにスケジューリング制御する。このような無線通信方法により、MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる。
(変形例1)
図12を参照して、移動端末装置の機能ブロックについて説明する。なお、図12の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図12に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。また、図12において図11と同じ部分については図11と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
移動端末装置UEの受信部は、CP除去部1101と、FFT部1102と、下りチャネル分離部1103と、下り制御情報受信部1104と、下り送信データ受信部1105と、チャネル推定部1106と、CQI測定部1107と、PMI選択部1108と、セル間位相差推定部1109と、受信品質測定部1110と、接続セル選択部1111とを備えている。セル間位相差推定部1109と、受信品質測定部1110と、接続セル選択部1111とでセル間情報通知部を構成している。
受信品質測定部1110は、各セルの受信信号を用いてセル毎の受信品質を測定する。ここで、受信品質とは、受信電力や受信信号対干渉及び雑音電力比である。受信品質測定部1110は、測定したセル毎の受信品質を接続セル選択部1111に出力する。接続セル選択部1111は、測定されたセル毎の受信品質から接続セルを選択する。接続セル選択部1111は、受信品質の高いセルを接続セルとして選択し、そのセルの情報(セル選択情報:例えば、セル識別番号)セル間位相差推定部1109に出力する。このセル選択情報は、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに通知される。
セル位相差推定部1109は、選択されたPMI又はチャネル推定部1106から通知されたチャネル状態からセル間の位相差を推定し、位相差情報をフィードバック情報として無線基地局装置eNBに通知する。また、セル位相差推定部1109は、位相差情報及びセル選択情報を量子化する。このとき、図5(a)に示すように、セル間の位相差情報及びセル選択情報を一体に量子化しても良く、図5(b)に示すように、セル間の位相差情報及びセル選択情報を個別に量子化しても良い。
上記構成の無線通信システムにおいては、まず、移動端末装置UEのチャネル推定部1106において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定する。次いで、PMI選択部1108において、推定されたチャネル状態からセル毎にPMIを選択する。次いで、セル間位相差推定部1109において、選択されたPMI又はチャネル状態からセル間の位相差を推定する。一方、受信品質測定部1110において、複数セルからの下りリンク信号を用いてそれぞれの下りリンクの受信品質を測定する。次いで、接続セル選択部1111において、測定された受信品質から接続セルを選択する。セル毎のPMI、位相差情報、セル選択情報は、セル毎のCQIと共に、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに送信される。集中制御型の構成においては、フィードバック情報は集中無線基地局装置eNBに送信され、自律分散制御型の構成においては、フィードバック情報はそれぞれ無線基地局装置eNBに送信される。
無線基地局装置のプリコーディング乗算部906,918において、PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。次いで、ユーザスケジューリング制御部925,925a,925bにおいて、セル間の位相差の情報を用いてセル間の位相差を調整して、他セルの無線基地局装置との間で送信信号をCoMP送信(Joint transmission)できるようにスケジューリング制御する。あるいは、ユーザスケジューリング制御部925,925a,925bにおいて、セル選択情報を用いて、他セルの無線基地局装置との間で送信信号をCoMP送信(Dynamic cell selection)できるようにスケジューリング制御する。このような無線通信方法により、MIMO技術及びCoMP技術を共に適用したときに、両技術の効果を十分に発揮させることができる。
(変形例2)
図13を参照して、移動端末装置の機能ブロックについて説明する。なお、図13の各機能ブロックは、主にベースバンド処理部の処理内容である。また、図13に示す機能ブロックは、本発明を説明するために簡略化したものであり、ベースバンド処理部において通常備える構成は備えるものとする。また、図13において図11と同じ部分については図11と同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
移動端末装置UEの受信部は、CP除去部1101と、FFT部1102と、下りチャネル分離部1103と、下り制御情報受信部1104と、下り送信データ受信部1105と、チャネル推定部1106と、CQI測定部1107と、PMI選択部1108と、複数セルチャネル推定部1112とを備えている。
複数セルチャネル推定部1112は、選択されたPMI又はチャネル状態からコードブックを用いて、複数セルのチャネル状態を推定する。このコードブックについては、複数セルの無線基地局装置eNBの合計アンテナ数がコードブックの対応アンテナ数よりも多い場合に、コードブックの対応アンテナ数よりも多い対応アンテナ数のコードブックとする。これにより、複数セルのチャネル情報(PMI)をまとめてCoMP送信用のフィードバック情報としてフィードバックする。例えば、2つの無線基地局装置eNBの送信アンテナ数がどちらも2本だった場合には、4送信アンテナのPMIをフィードバックする。
上記構成の無線通信システムにおいては、まず、移動端末装置UEのチャネル推定部1106において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定する。次いで、PMI選択部1108において、推定されたチャネル状態からセル毎にPMIを選択する。次いで、複数セルチャネル推定部1112において、選択されたPMIをまとめて、複数セルのチャネル状態(上位アンテナ数のコードブックから得られたPMI)とする。複数セルのチャネル状態は、セル毎のCQIと共に、フィードバック情報として無線基地局装置eNBに送信される。集中制御型の構成においては、フィードバック情報は集中無線基地局装置eNBに送信され、自律分散制御型の構成においては、フィードバック情報はそれぞれ無線基地局装置eNBに送信される。
無線基地局装置のプリコーディング乗算部906,918において、複数セルのチャネル状態を示すPMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する。このような無線通信方法により、複数セルの無線基地局装置と移動端末装置との間のチャネル状態を考慮しつつMIMO技術及びCoMP技術を共に適用することが可能となる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
1 無線通信システム
10 移動端末装置
20 無線基地局装置
101 送受信アンテナ
102 アンプ部
103 送受信部(受信部)
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
201 送受信アンテナ
202 アンプ部
203 送受信部(通知部)
204 ベースバンド信号処理部
205 呼処理部
206 伝送路インターフェース
901,913 下り制御情報生成部
902,914 下り制御情報符号化・変調部
903,915 下り参照信号生成部
904,916 下り送信データ生成部
905,917 下り送信データ符号化・変調部
906,918 プリコーディング乗算部
907,919 プリコーディングウェイト生成部
908,920 下りチャネル多重部
909a,909b,921a,921b IFFT部
910a,910b,922a,922b CP付加部
911a,911b,923a,923b 送信アンプ
912a,912b,924a,924b 送信アンテナ
925,925a,925b ユーザスケジューリング制御部
926a,926b セル間制御情報送受信部
1101 CP除去部
1102 FFT部
1103 下りチャネル分離部
1104 下り制御情報受信部
1105 下り送信データ受信部
1106 チャネル推定部
1107 CQI測定部
1108 PMI選択部
1109 セル間位相差推定部
1110 受信品質測定部
1111 接続セル選択部
1112 複数セルチャネル推定部

Claims (8)

  1. 複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定するチャネル推定手段と、前記チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択するPMI選択手段と、選択されたPMI又は前記チャネル状態からセル間の位相差を推定する位相差推定手段と、前記位相差の情報及び前記選択されたPMIを前記複数セルの無線基地局装置に送信する送信手段と、を具備することを特徴とする移動端末装置。
  2. 複数のセルからの下りリンク信号の受信品質を測定する受信品質測定手段と、測定された受信品質から接続セルを選択する接続セル選択手段と、をさらに具備し、前記送信手段は、前記接続セル選択手段で選択された接続セルの情報を前記複数セルの無線基地局装置に送信することを特徴とする請求項1記載の移動端末装置。
  3. 前記位相差の情報と前記接続セルの情報とが一体に量子化されていることを特徴とする請求項2記載の移動端末装置。
  4. 前記受信品質が受信電力又は受信信号対干渉及び雑音電力比であることを特徴とする請求項2記載の移動端末装置。
  5. 複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する受信手段と、前記PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する乗算手段と、前記セル間の位相差の情報を用いて、前記セル間の位相差を調整する位相差調整手段と、前記送信信号を協調マルチポイント送信する送信手段と、を具備することを特徴とする無線基地局装置。
  6. 前記上りリンク信号が接続セルの情報を含んでおり、前記接続セルの情報に基づいて他セルの無線基地局装置との間で協調マルチポイント送信することを特徴とする請求項5記載の無線基地局装置。
  7. 移動端末装置において、複数セルからの下りリンク信号にそれぞれ含まれる参照信号を用いてそれぞれの下りリンクのチャネル状態を推定する工程と、前記チャネル状態からコードブックを用いてPMIを選択する工程と、選択されたPMI又は前記チャネル状態からセル間の位相差を推定する工程と、前記位相差の情報及び前記選択されたPMIを前記複数セルの無線基地局装置に送信する工程と、前記無線基地局装置において、複数セル間の位相差の情報及びPMIを含む上りリンク信号を受信する工程と、前記PMIに対応するプリコーディングウェイトを送信信号に乗算する工程と、前記セル間の位相差の情報を用いて、前記セル間の位相差を調整する工程と、他セルの無線基地局装置との間で前記送信信号を協調マルチポイント送信する工程と、を具備することを特徴とする無線通信方法。
  8. 移動端末装置において、複数のセルからの下りリンク信号の受信品質を測定する工程と、測定された受信品質から接続セルを選択する工程と、選択された接続セルの情報を前記複数セルの無線基地局装置に送信する工程と、前記無線基地局装置において、前記接続セルの情報に基づいて他セルの無線基地局装置との間で協調マルチポイント送信する工程と、さらに具備することを特徴とする請求項7記載の無線通信方法。
JP2011002111A 2011-01-07 2011-01-07 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法 Active JP5421299B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002111A JP5421299B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法
PCT/JP2011/078582 WO2012093555A1 (ja) 2011-01-07 2011-12-09 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法
CN201180064465.8A CN103299667B (zh) 2011-01-07 2011-12-09 移动终端装置、无线基站装置、以及无线通信方法
EP20110854658 EP2663115A4 (en) 2011-01-07 2011-12-09 MOBILE TERMINAL DEVICE, WIRELESS BASE STATION DEVICE, AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
US13/978,330 US9124320B2 (en) 2011-01-07 2011-12-09 Mobile terminal apparatus, radio base station apparatus and radio communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011002111A JP5421299B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012147103A true JP2012147103A (ja) 2012-08-02
JP5421299B2 JP5421299B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=46457417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002111A Active JP5421299B2 (ja) 2011-01-07 2011-01-07 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9124320B2 (ja)
EP (1) EP2663115A4 (ja)
JP (1) JP5421299B2 (ja)
CN (1) CN103299667B (ja)
WO (1) WO2012093555A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120783A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散無線通信基地局システム及び通信方法
WO2014174584A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 富士通株式会社 通信システム、通信方法、ユーザ端末、制御方法、及び、接続基地局
JP2014531171A (ja) * 2011-10-10 2014-11-20 ゼットティイー コーポレーションZte Corporation マルチアクセスポイント校正方法及び装置
JP2017526207A (ja) * 2014-06-13 2017-09-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ送信方法及び装置
WO2021251153A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 ソニーグループ株式会社 通信装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8638867B2 (en) 2011-04-27 2014-01-28 Broadcom Corporation Methods and apparatus for compensating for propagation delays in coordinated multi-point transmission
US8731001B2 (en) 2011-05-31 2014-05-20 Broadcom Corporation Methods and apparatus for determining participants in coordinated multi-point transmission
KR101741059B1 (ko) * 2011-06-27 2017-06-15 삼성전자 주식회사 CoMP 단말의 스케줄링 방법 및 장치
EP2805541A4 (en) * 2012-01-21 2015-08-19 Zte Corp COOPERATIVE MULTIPOINT MODULATION (COMP-M): METHOD AND APPARATUS USING BASE STATION MODULATION COMPRISING COOPERATIVE MULTIPOINT TRANSMIT AND RECEPTION IN A CELLULAR SYSTEM
US9544095B2 (en) * 2012-11-05 2017-01-10 Broadcom Corporation Channel estimation for phase-only feedback and methods for use therewith
JP2014120782A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散無線通信基地局システムの制御方法及び集中制御局
JP5850872B2 (ja) * 2013-03-07 2016-02-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局
WO2014181429A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 富士通株式会社 通信システム、通信方法、ユーザ端末、制御方法、制御プログラム、接続基地局、協調基地局、及び、無線通信システム
US9876655B2 (en) * 2013-08-16 2018-01-23 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Precoding-codebook-based secure uplink in LTE
WO2015096083A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Precoding in a wireless communication network
WO2016021012A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 富士通株式会社 無線通信システム、基地局、移動局、送信方法および復調方法
WO2016023235A1 (zh) * 2014-08-15 2016-02-18 上海贝尔股份有限公司 一种用于对用户设备进行调度的方法、装置和系统
CN105846950A (zh) * 2015-01-15 2016-08-10 中兴通讯股份有限公司 相干jt的实现方法和装置
JP6283450B2 (ja) * 2015-03-05 2018-02-21 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
CN106998580B (zh) * 2016-01-25 2020-08-11 上海无线通信研究中心 大规模mimo系统小区选择方法及基站
CN107395256B (zh) * 2016-05-12 2021-02-09 华为技术有限公司 一种信道状态信息反馈方法、设备及系统
WO2018023907A1 (zh) 2016-08-05 2018-02-08 华为技术有限公司 数据处理方法、传输控制设备和接收端
CN108282206A (zh) 2017-01-06 2018-07-13 索尼公司 电子装置、无线通信设备和无线通信方法
JP7241296B2 (ja) * 2018-03-08 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置、位置推定方法、位置推定プログラム、および通信システム
US20230318667A1 (en) * 2019-10-08 2023-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, UE and APU for Handling Data Transmissions in a Distributed MIMO System
CN115833969A (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 上海华为技术有限公司 一种通道相位偏差预测方法及相关设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010151069A2 (ko) * 2009-06-24 2010-12-29 (주)팬택 적응형 순환 지연 다이버서티를 이용한 다중 포인트 협력형 송수신 방법 및 그를 이용한 시스템측 장치와 수신장치, 협력형 기지국 세트 결정 방법
WO2010150463A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 シャープ株式会社 通信システム、移動局、基地局及び通信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8442566B2 (en) * 2009-01-07 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Coordinated multipoint (CoMP) joint transmission using channel information feedback and higher rank dedicated beam-forming
KR101530559B1 (ko) * 2009-06-04 2015-06-22 삼성전자 주식회사 무선통신 셀룰러 시스템에서 셀간 협력 전송을 위한 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
CN101925183A (zh) * 2009-06-15 2010-12-22 中兴通讯股份有限公司 一种基于协作多点传输的数据传输方法及装置
JP2011002111A (ja) 2009-06-16 2011-01-06 Shimizu Corp 熱源機システム運転ナビゲーションシステム
WO2011046317A2 (ko) * 2009-10-14 2011-04-21 엘지전자 주식회사 다중-셀 협력 통신 모드 및 단일-셀 mimo 통신 모드 간의 모드 스위칭 방법 및 장치
KR101559800B1 (ko) * 2009-10-25 2015-10-13 엘지전자 주식회사 CoMP 동작을 수행하는 무선 통신 시스템에서 단말이 피드백 정보를 전송하는 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010150463A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 シャープ株式会社 通信システム、移動局、基地局及び通信方法
WO2010151069A2 (ko) * 2009-06-24 2010-12-29 (주)팬택 적응형 순환 지연 다이버서티를 이용한 다중 포인트 협력형 송수신 방법 및 그를 이용한 시스템측 장치와 수신장치, 협력형 기지국 세트 결정 방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110010368; NTT DOCOMO: 'Investigation on Quantization Scheme of Explicit Spatial Channel Feedback for CoMP Joint Transmissio' 3GPP TSG-RAN WG1♯60 R1-101220 , 20100222 *
JPN6012012701; NTT DOCOMO: 'Investigation on Quantization Scheme of Explicit Spatial Channel Feedback for CoMP Joint Transmissio' 3GPP TSG-RAN WG1♯60 R1-101220 , 20100222 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531171A (ja) * 2011-10-10 2014-11-20 ゼットティイー コーポレーションZte Corporation マルチアクセスポイント校正方法及び装置
JP2014120783A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散無線通信基地局システム及び通信方法
WO2014174584A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 富士通株式会社 通信システム、通信方法、ユーザ端末、制御方法、及び、接続基地局
JPWO2014174584A1 (ja) * 2013-04-23 2017-02-23 富士通株式会社 通信システム、通信方法、ユーザ端末、制御方法、及び、接続基地局
JP2017526207A (ja) * 2014-06-13 2017-09-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ送信方法及び装置
US10862641B2 (en) 2014-06-13 2020-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd Data transmission method and apparatus
WO2021251153A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 ソニーグループ株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2663115A4 (en) 2014-08-06
CN103299667B (zh) 2016-11-09
US9124320B2 (en) 2015-09-01
EP2663115A1 (en) 2013-11-13
WO2012093555A1 (ja) 2012-07-12
US20130294279A1 (en) 2013-11-07
CN103299667A (zh) 2013-09-11
JP5421299B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421299B2 (ja) 移動端末装置、無線基地局装置、及び無線通信方法
JP5361933B2 (ja) 移動端末装置、無線基地局装置、無線通信方法及び無線通信システム
US9398590B2 (en) Mobile terminal device and radio base station apparatus
JP5526165B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及びチャネル状態情報測定方法
WO2014104114A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法、及び無線通信システム
EP2487953A1 (en) Wireless base station device, mobile terminal device and wireless communication method
US20120195264A1 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus and transmission power control method
US9369897B2 (en) Radio communication system, radio base station apparatus, user terminal and radio communication method
AU2013236181B2 (en) Radio communication system, user terminal, radio base station apparatus and radio communication method
JP2017135712A (ja) 無線通信システム、フィードバック方法、ユーザ端末、及び無線基地局装置
US20180109299A1 (en) Radio base station, user terminal, radio communication system and radio communication method
JP5396306B2 (ja) プリコーディングウェイト生成方法及び制御装置
JP6364206B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末および無線通信方法
WO2012121008A1 (ja) 移動端末装置、無線基地局装置及び無線通信方法
US9509462B2 (en) Radio communication system, user terminal, radio base station apparatus and radio communication method
JP6523377B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法
WO2014103978A1 (ja) 無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2016029861A (ja) ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5421299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250