JP2012144256A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012144256A
JP2012144256A JP2011001347A JP2011001347A JP2012144256A JP 2012144256 A JP2012144256 A JP 2012144256A JP 2011001347 A JP2011001347 A JP 2011001347A JP 2011001347 A JP2011001347 A JP 2011001347A JP 2012144256 A JP2012144256 A JP 2012144256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
buckets
article
pair
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011001347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5836594B2 (ja
Inventor
Yukihiro Yamanaka
幸弘 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP2011001347A priority Critical patent/JP5836594B2/ja
Publication of JP2012144256A publication Critical patent/JP2012144256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836594B2 publication Critical patent/JP5836594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】構造をシンプルにして小型化した搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送装置10は、物品XA1を収容することができる複数のバケット19,20と、これらのバケット19,20を、水平方向に往復走行させる直動ロボット13,14と、バケット19,20を、鉛直方向に往復走行させるエアシリンダユニット15,16と、直動ロボット13,14およびエアシリンダユニット15,16を協働させて各バケット19,20を順次環状の移動軌跡上を循環させる制御部と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、連続して所定数ずつ供給される物品を集積し、包装機等の次工程に向けて搬送する搬送装置に関する。
食品や日用品等の物品を所定の個数毎に包装する包装ラインでは、連続して一個ずつ搬送される複数の物品が集積され、セットにした状態で包装機に搬送される。物品の集積は、複数の物品を連続して一個ずつ搬送する上流側の搬送装置と、複数の物品をセットにした状態で搬送する下流側の搬送装置と、の間に配置された集積用の搬送装置によって行われる。当該装置の中には、上流側の搬送装置から連続的に物品を受け取りつつ一部をストックし、そのストック量を下流側の搬送装置の処理状況に応じて調整することにより、受取りと払出しとを独立して行えるようにしたバッファ機能を具備するものもある。
図8に示すように、集積用の搬送装置100は、上流(図面の右奥側)から下流(図面の左手前側)の搬送方向に沿って並行に配置された一対の無端ベルト101,102と、この一対の無端ベルト101,102の外周面に一個ずつ取り付けられた一対のバケット103,104と、一対の無端ベルト101,102の駆動を制御して、一対のバケット103,104を互いに独立して走行させる制御手段(図示省略)と、等を備えている(例えば、特許文献1参照)。
この搬送装置100では、上流側の搬送装置からの物品XA1の受取りは、上流側の搬送装置の態様に応じてバケット103,104を間欠または連続走行させながら行い、下流側の搬送装置への物品XA1の払出しは、下流側の搬送装置の態様に応じてバケット103,104を間欠または連続走行させて行う。
具体的には、バケット103は、低速で走行しながら受取り部において所定数の物品XA1の受取りを行う。バケット103が物品XA1の受取りを完了する時、バケット104はバケット103の上流側近傍に後続し、低速で走行しながら待機する(図9(A)参照)。次いで、バケット104は低速で走行しながら物品XA1の受取りを開始し、バケット103は低速から高速に切り替えて払出し部に向けて進行する(図9(B)参照)。バケット104が物品XA1の受取りを行っている間、バケット103は払出し部に到達して停止し(又は移動しつつ)、物品XA1の払出しを開始する(図9(C)参照)。物品XA1の払出しが完了すると、バケット103は受取り部に向けて高速で退行する(図9(D)参照)。
バケット104が物品XA1の受取りを完了する時、バケット103はバケット104の上流側近傍に後続し、高速から低速に切り替えて待機する(図10(A)参照)。次いで、バケット103は低速で走行しながら物品XA1の受取りを開始し、バケット104は低速から高速に切り替えて払出し部に向けて進行する(図10(B)参照)。バケット103が物品XA1の受取りを行っている間、バケット104は払出し部に到達して停止し(又は移動しつつ)、物品XA1の払出しを開始する(図10(C)参照)。物品XA1の払出しが完了すると、バケット104は受取り部に向けて高速で退行する(図10(D)参照)。
バケット103が物品XA1の受取りを完了する時、バケット104はバケット103の上流側近傍に後続し、高速から低速に切り替えて待機する(図9(A)参照)。以下、同様の動作を連続的に繰り返し行う。
以上の集積用の搬送装置100によれば、一対のバケット103,104を間欠または連続的に走行させることで、上流側の搬送装置および下流側の搬送装置を停止させることなく、一方のバケット103または104で物品XA1の受取りを行っている間に、他方のバケット104または103からの物品XA1の払出しを行える。すなわち、集積用の搬送装置100によれば、上流側の搬送装置および下流側の搬送装置の互いに異なる駆動のタイミングを調整できる。
特開2004−168491号公報
バケット103,104は、無端ベルト101,102の駆動によって走行するので、上流または下流において折り返す度に、姿勢が180度反転する。このため、バケット103,104に対してエア配管や電気配線を行って、物品XA1の吸着機構を付加する場合、捩れを防止するための機構を別途設ける必要があるため、構造が複雑になり大型にならざるを得なかった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、構造をシンプルにして小型化した搬送装置を提供することを目的とする。
(1)本発明は、物品を複数収容することができる複数のバケットと、前記各バケットを、水平方向に往復走行させる第1駆動機構と、前記各バケットを、鉛直方向に往復走行させる第2駆動機構と、これらの駆動機構を協働させて前記各バケットを順次環状の移動軌跡上を循環させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記各バケットを独立して循環可能であることを特徴とする、搬送装置である。
本発明によれば、物品の受取りと払出しとをそれぞれの都合で行うことができるため、上流側の搬送装置および下流側の搬送装置を停止させることなく、一のバケットで物品の受取りを行っている間に、他のバケットからの物品の払出しを行える。すなわち、上流側の搬送装置および下流側の搬送装置の互いに異なる駆動のタイミングを調整できる。また、バケットを、水平方向に往復走行させる第1駆動機構および鉛直方向に往復走行させる第2駆動機構の協働により環状の移動軌跡上を循環させるため、バケットの姿勢が一定に保たれるので、バケットに対してエア配管や電気配線を行って、物品を吸着させる機構を付加したとしても、捩れを回避するための装置を別途設ける必要がないため構造はシンプルであり小型化できる。
(2)本発明はまた、前記制御手段は、受取り部において一の前記バケットに前記物品が収容される間に、他の前記バケットを前記一のバケットに後続させ、連続的に前記物品の受取りを行わせることを特徴とする、上記(1)に記載の搬送装置である。
(3)本発明はまた、前記第1駆動機構は、水平方向に配置されたガイドユニットと、前記ガイドユニットにそれぞれ案内されて水平方向に往復走行する走行ユニットと、からなり、前記第2駆動機構は、前記走行ユニットに設けられて鉛直方向に進退する進退ユニットであって前記バケットが取り付けられるものであることを特徴とする、上記(2)に記載の搬送装置である。
(4)本発明はまた、前記進退ユニットには前記バケットを取り付けるための台座が、その先端部が前記移動軌跡上に張り出すように基端部において片持ち状態で支持されており、前記先端部に前記バケット緩衝手段を介して取り付けられていることを特徴とする、上記(3)に記載の搬送装置である。
(5)本発明はまた、前記台座に固定された前記バケットに加わる負荷を検知する負荷検知手段を備えることを特徴とする、上記(4)に記載の搬送装置である。
(6)本発明はまた、前記第1および第2駆動機構は、前記負荷検知手段において異常負荷が検知された際、前記バケットの移動を中断することを特徴とする、上記(5)に記載の搬送装置である。
(7)本発明はまた、前記台座は、着脱可能に前記バケットを固定することを特徴とする、上記(4)〜(6)のいずれかに記載の搬送装置である。
上記発明によれば、バケットを簡単に交換でき、搬送する物品の種類の切替えが容易になる。また、サイズの異なるバケットに交換できる。
(8)本発明はまた、前記バケットは前記物品を起立状態で収容することを特徴とする、上記(1)〜(7)のいずれかに記載の搬送装置。
本発明の上記(1)〜(8)に記載の搬送装置によれば、構造をシンプルにして小型化できる。
本発明に係る搬送装置の外観斜視図である。 図1に示す搬送装置を下流側から上流側を視た正面図である。 図1に示す搬送装置の動作を説明する図である。 図1に示す搬送装置の動作を説明する図であり、図3に示す動作の続きを示す。 図1に示す搬送装置の動作を説明する図であり、図4に示す動作の続きを示す。 図1に示す搬送装置の動作を説明する図であり、図5に示す動作の続きを示す。 上流側の搬送装置から図1に示す搬送装置に物品を供給するシリンジ集積装置を示す図であって、(A)は正面図であり、(B)は側面図である。 従来の搬送装置の外観斜視図である。 図8に示す従来の搬送装置の動作を説明する図である。 図8に示す従来の搬送装置の動作を説明する図であり、図9に示す動作の続きを示す。
以下、図面を参照して、本発明に係る搬送装置について詳細に説明する。
まず、図1および図2を用いて搬送装置10の構成について説明する。図1は、搬送装置10の外観斜視図である。図2は、搬送装置10を下流側から上流側に視た正面図である。なお、各図において、図面の簡略化のため、一部の構成要素の図示を適宜省略する。
図1および図2に示す搬送装置10は、連続して一個ずつ供給される物品XA1を集積し、包装機(図示省略)に向けて搬送する集積用の搬送装置である。この搬送装置10は、包装ライン(図示省略)において、複数の物品XA1(本実施形態ではシリンジ)を連続して一個ずつ搬送する上流側の搬送装置40(図7参照)と、複数の物品XA1をセットにした状態で搬送する下流側の搬送装置(図示省略)と、の間に配置される。
上流側の搬送装置40から搬送装置10への物品XA1の受取りは、シリンジ集積装置41(図7参照)によって行われる。搬送装置10から下流側の搬送装置(図示省略)への物品XA1の払出しは、水平多関節ロボット(スカラーロボット)(図示省略)によって行われる。なお、図1では、右奥側を上流とし、左手前側を下流とする。図2では、紙面奥側を上流とし、紙面手前側を下流とする。
搬送装置10は、上流から下流の搬送方向に沿って並行に配置された一対の基礎板11,12と、これら一対の基礎板11,12に一台ずつ固定された一対の直動ロボット13,14と、これら一対の直動ロボット13,14に一台ずつ固定された一対のエアシリンダユニット15,16と、これら一対のエアシリンダユニット15,16に一台ずつ設けられた一対の台座17,18と、これら一対の台座17,18に一個ずつ着脱可能に取り付けられる一対のバケット19,20と、これら一対のバケット19,20を台座17,18に固定する固定ボルト35,36と、一対のバケット19,20に一個ずつ対応して設けられた一対の負荷検知センサ(図示省略)と、一対のバケット19,20に一単位ずつ対応して設けられた一対の物品吸着機構(図示省略)と、各部の動作を統括的に制御する制御部(図示省略)と、等を備えている。以下、搬送装置10の各構成要素を説明する。なお、搬送装置10の制御部は、包装ライン上の他の装置の制御部と連携する。
(基礎板)一対の基礎板11,12は、互いの板面が向き合い、且つ水平方向に伸びるように、機枠(図示省略)に対して固定されている。
(直動ロボット)一対の直動ロボット13,14は、一対の基礎板11,12の外面に沿って並行に配置された一対のガイドユニット21,22と、これら一対のガイドユニットにそれぞれ案内されて受取り部から払出し部に至る直線状の搬送路(往路および復路を含む)に沿って往復走行する一対の走行ユニットとなるスライダ23,24と、を備えている。これら一対の直動ロボット13,14は、一対のバケット19,20を、受取り部および払出し部の間で往復走行させる第1駆動機構として機能する。
(エアシリンダユニット)一対のエアシリンダユニット15,16は、一対のスライダ23,24に一台ずつ固定された一対のシリンダ25,26と、これら一対のシリンダ25,26に一単位ずつ設けられたロッド27,28と、を備えている。ロッド27,28は、搬送方向に直交し且つ互いに平行となる鉛直方向に進退する一対の進退ユニットとして機能する。以上の一対のエアシリンダユニット15,16は、一対のバケット19,20を、搬送路の往路と復路との間を往復走行させる第2駆動機構として機能する。
直動ロボット13,14およびエアシリンダユニット15,16は、制御部の制御下において協働し、バケット19,20を、途中に受取り部および払出し部を含む環状の移動軌跡上を独立制御により循環させる(図3〜図6参照)。
(台座)一対の台座17,18は、ロッド27,28の先端に一台ずつ固定された一対の台座本体29,30と、これら一対の台座本体29,30に一個ずつ取り付けられた一対のバケット取付け板31,32と、台座本体29,30およびバケット取付け板31,32の間に一単位ずつ介在するコイルスプリング33,34と、を備えている。
一対の台座17,18は、それぞれ、ロッド27,28に固定される水平方向の不図示の第一片(基端部)と、この第一片の直動ロボット13,14側の一端が上方に90度折り曲げられた第二片(符号省略)と、この第二片の上端が直動ロボット13,14側に90度折り曲げられ、バケット取付け板31,32が取り付けられる不図示の第三片(基端部)と、を備え、クランク状に構成される。
一対の台座17,18には、それぞれ、第三片の上面に、コイルスプリング33,34と、負荷検知センサ(図示省略)と、が配置されている。コイルスプリング33,34は、緩衝手段として機能する。このコイルスプリング33,34は、バケット19,20に負荷が加わった場合、その負荷を吸収してバケット19,20等の破損を防止する。負荷検知センサは、バケット19,20に加わる負荷を検知する負荷検知手段として機能する。この負荷検知センサは、所定以上の負荷(異常負荷)が検知された場合、その旨の信号を制御部(図示省略)に出力する。その信号を受けた制御部は、バケット19,20の移動を中断すると共に、搬送装置10全体および包装ライン全体を停止し、バケット19,20等の破損を防止する。
一対のバケット取付け板31,32には、それぞれ、固定ボルト35,36用のボルト孔(図示省略)と、物品吸着機構(図示省略)を構成する通気孔(図示省略)と、が形成されている。
以上の一対の台座17,18は、両側から互いに反対方向に張り出すようにして配置され、一対のバケット19,20を同一の移動軌跡上に保持する機能を果たす。
(バケット)一対のバケット19,20は、樹脂等を材料として形成される。これら一対のバケット19,20には、物品XA1を収容する供給面(符号省略)となる複数の半円柱状の溝19a,20a、および固定ボルト35,36用のボルト孔(図示省略)が形成されている。
複数の溝19a,20aは、バケット19,20の移動方向と直交する方向に延在し、互いに平行となるように形成されている。これらの溝19a,20aは、一端部がバケット19,20の側面に開口されている。これらの溝19a,20aには、それぞれ、物品吸着機構(図示省略)を構成する通気孔(図示省略)が形成されている。これらの通気孔は、それぞれ、バケット19,20が台座17,18に取り付けられた状態において、バケット取付け板31,32の通気孔(図示省略)と連通する。以上のバケット19,20は、溝19a,20aに収容した物品XA1を、包装機(図示省略)に向けて搬送する。
以上の一対のバケット19,20は、直動ロボット13,14の駆動によって、供給面(符号省略)が搬送方向に沿うように往復走行する。また、一対のバケット19,20は、エアシリンダユニット15,16の駆動によって、鉛直方向に往復走行可能になっている。
(ボルト)ボルト35は、バケット19のボルト孔、バケット取付け板31のボルト孔の順にねじ込まれることで、バケット19をバケット取付け板31に固定する。同様に、ボルト36は、バケット20のボルト孔、バケット取付け板32のボルト孔の順にねじ込まれることで、バケット20をバケット取付け板32に固定する。これらのボルト35,36は、頭に把手(符号省略)を備え、素手で操作される。
(物品吸着機構)不図示の物品吸着機構は、上流側の搬送装置40(図7参照)から供給される物品XA1をバケット19,20の溝19a,20aに吸着させる機構である。この物品吸着機構は、バケット取付け板31,32の下面において、通気孔(図示省略)と連通する複数の通気管(図示省略)と、これら複数の通気管の他端に接続された吸気ポンプ(図示省略)と、等を備えている。通気管は、可撓性を有し、バケット19,20の走行に追従する。この通気管は、バケット19,20の走行に追従するための長さに設定されている。以上の物品吸着機構は、吸気ポンプの駆動によって、物品XA1をバケット19,20の溝19a,20aに吸着させる。
次に、搬送装置10の動作について、図3〜図6に基づいて説明する。図3〜図6は、それぞれ、搬送装置10の動作を説明する図である。
搬送装置10は、図3(A)→図3(B)→図4(A)→図4(B)→図5(A)→図5(B)→図6(A)→図6(B)→図3(A)の順に繰り返し動作する。具体的には、バケット19は、低速で走行しながら物品XA1の受取りを行う。受取り部においてバケット19が物品XA1の受取りを完了する時、バケット20はバケット19の上流側近傍に後続し、低速で走行しながら待機する(図3(A)参照)。次いで、バケット20は低速で走行しながら物品XA1の受取りを開始し、バケット19は低速から高速に切り替えて下流に向けて進行する(図3(A)参照)。
バケット20が物品XA1の受取りを行っている間、バケット19は払出し部に到達して停止し、物品XA1の払出しを開始する(図4(A)参照)。物品XA1の払出しが完了すると、バケット19は受取り部に向けて高速で退行する(図4(B)参照)。
バケット20が物品XA1の受取りを完了する時、バケット19はバケット20の上流側近傍に後続し、高速から低速に切り替えて待機する(図5(A)参照)。次いで、バケット19は低速で走行しながら物品XA1の受取りを開始し、バケット20は低速から高速に切り替えて下流に向けて進行する(図5(B)参照)。
バケット19が物品XA1の受取りを行っている間、バケット20は払出し部に到達して停止し、物品XA1の払出しを開始する(図6(A)参照)。物品XA1の払出しが完了すると、バケット20は受取り部に向けて高速で退行する(図6(B)参照)。
バケット19が物品XA1の受取りを完了する時、バケット20はバケット19の上流側近傍に後続し、高速から低速に切り替えて待機する(図3(A)参照)。以下、同様の動作を連続的に繰り返し行う。以上のように、バケット19,20は略矩形の環状の移動軌跡上を走行しつつ、物品XA1を上流側の搬送装置(図示省略)から次工程の装置(図示省略)へと搬送を行う。
以上の搬送装置10によれば、複数の物品XA1を連続して一個ずつ搬送する上流側の搬送装置40(図7参照)と、複数の物品XA1を集積した状態で搬送する下流側の搬送装置(図示省略)と、の間に配置して用いた場合に、一対のバケット19,20を互いに異なるタイミングで走行させることで、物品XA1の受取りと払出しとをそれぞれの都合で行うことができるため、上流側の搬送装置40および下流側の搬送装置を停止させることなく、一方のバケット19または20で物品XA1の受取りを行っている間に、他方のバケット20または19からの物品XA1の払出しを行える。すなわち、上流側の搬送装置40および下流側の搬送装置の互いに異なる駆動のタイミングを調整できる。また、バケット19,20の姿勢が一定に保たれるので、バケットに対してエア配管または電気配線を行って、物品吸着機構(図示省略)を付加したとしても、構造はシンプルであり小型化できる。
また、固定ボルト35,36を外すことで、バケット19,20を簡単に交換でき、搬送する物品XA1の種類の切替えが容易になる。さらに、サイズの異なるバケット19,20に交換できる。
(シリンジ集積装置)次に、図7を用いてシリンジ集積装置41の構成について説明する。図7は、上流側の搬送装置40から搬送装置10に物品XA1を供給するシリンジ集積装置41を示す図であって、図7(A)は正面図であり、図7(B)は側面図である。
シリンジ集積装置41は、物品XA1を保持するスターホイール42と、このスターホイール42を、水平方向から45度傾けた軸回りに回転可能に支持する装置本体(図示省略)と、等を備えている。
スターホイール42には、全周にわたって複数の溝42aが形成されている。複数の溝42aには、上流側の搬送装置40から物品XA1が順次供給される。これら複数の溝42aには、それぞれ、スターホイール42内に連通する通気孔(図示省略)が形成されている。これらの通気孔の他端は、装置本体(図示省略)内の吸気ポンプ(図示省略)に接続されている。通気孔を含むこの機構は、吸気ポンプの駆動によって、物品XA1をスターホイール42の溝42aに吸着させる。
装置本体は、吸気ポンプの他に、サーボモータ(図示省略)と、トルクリミッタ(図示省略)と、シリンジ集積装置41全体を統括的に制御する制御部(図示省略)と、等を備えている。サーボモータは、スターホイール42を一定の速度で回転させる。トルクリミッタは、スターホイール42に所定以上の負荷が検知された場合、その旨の信号を制御部に出力する。その信号を受けた制御部は、シリンジ集積装置41全体および包装ライン全体を停止する等し、スターホイール42等の破損を防止する。
以上のシリンジ集積装置41は、一定の速度で回転するスターホイール42の溝42aに、上流側の搬送装置40から供給される物品XA1を吸着させる。次いで、シリンジ集積装置41は、スターホイール42を回転させ、物品XA1をバケット19または20の上方に移動させる。そして、シリンジ集積装置41は、物品XA1をバケット19または20に供給する。なお、シリンジ集積装置41は、物品XA1を供給する際、吸気ポンプの駆動を制御して、該当する物品XA1の吸着を解除する。
本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨および技術思想を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
すなわち、上記実施形態において、一対の基礎板11,12は、搬送方向が水平方向となるように配置しているが、搬送方向が鉛直方向となるように配置してもよい(例えば、受取り部と払出し部とが上下に配置されている場合)。また、エアシリンダユニット15,16の代わりに直動ロボットを採用すること、すなわち、第1駆動機構および第2駆動機構の両方に直動ロボットを採用することもできる。また、直動ロボット13,14は、上下に且つ位置をずらせた状態で配置することもできる。さらに、台座本体29,30の先端部を水平方向ではなく鉛直方向に平行とし、バケット19,20を縦向きに配置した態様とすることもできる。この場合は、物品XA1は起立状態で収容されるため、溝19a,20aから脱落しないようエアで吸着保持する必要がある。
あるいは、上記実施形態において、各構成要素の数量や大きさは適宜変更できる。例えば、バケット19,20に形成された溝19a,20aの数量や、バケット19,20の大きさが挙げられる。すなわち、図1に示す搬送装置10を上下対称に配置することで、4つのバケット19,19,20,20を有する搬送装置とすることができる。この場合、上下に配置された搬送装置10,10のバケット19,19,20,20はそれぞれ、上側または下側の移動軌跡を循環する態様となる。また、受取り部と払出し部とは必ずしも移動軌跡上の同一直線上に位置する必要はなく、例えば、受取り部を搬送路の往路に配置すると共に、払出し部を搬送路の復路に配置させてもよい。
10 搬送装置
11,12 基礎板
13,14 直動ロボット
15,16 エアシリンダユニット
17,18 台座
19,20 バケット
19a,20a 溝
21,22 ガイドユニット
23,24 スライダ
25,26 シリンダ
27,28 ロッド
29,30 台座本体
31,32 バケット取付け板
33,34 コイルスプリング
35,36 固定ボルト
40 搬送装置
41 シリンジ集積装置
42 スターホイール
42a 溝
100 搬送装置
101,102 無端ベルト
103,104 バケット
XA1 物品

Claims (8)

  1. 物品を複数収容することができる複数のバケットと、
    前記各バケットを、水平方向に往復走行させる第1駆動機構と、
    前記各バケットを、鉛直方向に往復走行させる第2駆動機構と、
    これらの駆動機構を協働させて前記各バケットを順次環状の移動軌跡上を循環させる制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記各バケットを独立して循環可能であることを特徴とする、
    搬送装置。
  2. 前記制御手段は、受取り部において一の前記バケットに前記物品が収容される間に、他の前記バケットを前記一のバケットに後続させ、連続的に前記物品の受取りを行わせることを特徴とする、
    請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記第1駆動機構は、水平方向に配置されたガイドユニットと、前記ガイドユニットにそれぞれ案内されて水平方向に往復走行する走行ユニットと、からなり、
    前記第2駆動機構は、前記走行ユニットに設けられて鉛直方向に進退する進退ユニットであって前記バケットが取り付けられるものであることを特徴とする、
    請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記進退ユニットには前記バケットを取り付けるための台座が、その先端部が前記移動軌跡上に張り出すように基端部において片持ち状態で支持されており、前記先端部に前記バケットが緩衝手段を介して取り付けられていることを特徴とする、
    請求項3に記載の搬送装置。
  5. 前記台座に固定された前記バケットに加わる負荷を検知する負荷検知手段を備えることを特徴とする、
    請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記第1および第2駆動機構は、前記負荷検知手段において異常負荷が検知された際、前記バケットの移動を中断することを特徴とする、
    請求項5に記載の搬送装置。
  7. 前記台座は、着脱可能に前記バケットを固定することを特徴とする、
    請求項4〜6のいずれかに記載の搬送装置。
  8. 前記バケットは前記物品を起立状態で収容することを特徴とする、
    請求項1〜7のいずれかに記載の搬送装置。
JP2011001347A 2011-01-06 2011-01-06 搬送装置 Active JP5836594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001347A JP5836594B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001347A JP5836594B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144256A true JP2012144256A (ja) 2012-08-02
JP5836594B2 JP5836594B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=46788273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001347A Active JP5836594B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5836594B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103693381A (zh) * 2013-12-17 2014-04-02 厦门顶科电子有限公司 一种隧道炉载盘循环传送机构及其循环传送方法
JP2014068009A (ja) * 2012-09-12 2014-04-17 Lam Research Corporation 半導体処理装置に関する方法およびシステム
JP2016538209A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 製品流移行装置
CN112938374A (zh) * 2021-03-12 2021-06-11 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种集成式往复输送装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538234A (en) * 1978-08-28 1980-03-17 Sumitomo Metal Ind Method of housing magnetic substance pointed material
JPS61145119U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH0343311A (ja) * 1989-07-03 1991-02-25 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品供給装置の制御装置
JPH04179621A (ja) * 1990-11-10 1992-06-26 Nippon Chemicon Corp 自動調芯機能を備えたワーク供給装置
JPH0739470U (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 株式会社寺田製作所 茶葉コボレ防止接続部品
JPH0772008B2 (ja) * 1991-02-19 1995-08-02 技研株式会社 コンベヤ装置
JPH07285654A (ja) * 1995-04-10 1995-10-31 Fuji Mach Co Ltd 物品の集合搬送装置
JPH0858727A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Maki Seisakusho:Kk 長物野菜の箱詰装置
JPH08301430A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sony Corp 搬送過負荷検出システム
JP2000095212A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Omori Mach Co Ltd Ptp包装体の集束移載方法及び装置
US20050061193A1 (en) * 2003-09-21 2005-03-24 Juergen Rothbauer Device for conveying nested packings
JP2008265895A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Faxcim Corp 整頓装置とそれに用いる供給装置と整列装置と姿勢揃え装置
JP2008273685A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toppan Printing Co Ltd ボトル容器起立整列搬送装置
JP2009184790A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Seiko Instruments Inc 搬送装置及び搬送方法
JP2009249113A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 製品の集積搬送装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538234A (en) * 1978-08-28 1980-03-17 Sumitomo Metal Ind Method of housing magnetic substance pointed material
JPS61145119U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH0343311A (ja) * 1989-07-03 1991-02-25 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品供給装置の制御装置
JPH04179621A (ja) * 1990-11-10 1992-06-26 Nippon Chemicon Corp 自動調芯機能を備えたワーク供給装置
JPH0772008B2 (ja) * 1991-02-19 1995-08-02 技研株式会社 コンベヤ装置
JPH0739470U (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 株式会社寺田製作所 茶葉コボレ防止接続部品
JPH0858727A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Maki Seisakusho:Kk 長物野菜の箱詰装置
JPH07285654A (ja) * 1995-04-10 1995-10-31 Fuji Mach Co Ltd 物品の集合搬送装置
JPH08301430A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Sony Corp 搬送過負荷検出システム
JP2000095212A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Omori Mach Co Ltd Ptp包装体の集束移載方法及び装置
US20050061193A1 (en) * 2003-09-21 2005-03-24 Juergen Rothbauer Device for conveying nested packings
JP2008265895A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Faxcim Corp 整頓装置とそれに用いる供給装置と整列装置と姿勢揃え装置
JP2008273685A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toppan Printing Co Ltd ボトル容器起立整列搬送装置
JP2009184790A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Seiko Instruments Inc 搬送装置及び搬送方法
JP2009249113A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 製品の集積搬送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068009A (ja) * 2012-09-12 2014-04-17 Lam Research Corporation 半導体処理装置に関する方法およびシステム
JP2016538209A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 製品流移行装置
CN103693381A (zh) * 2013-12-17 2014-04-02 厦门顶科电子有限公司 一种隧道炉载盘循环传送机构及其循环传送方法
CN112938374A (zh) * 2021-03-12 2021-06-11 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种集成式往复输送装置
CN112938374B (zh) * 2021-03-12 2023-03-21 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种集成式往复输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5836594B2 (ja) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900766B2 (en) Conveyance device and packing device provided therewith
TWI409205B (zh) 分割物件流的裝置及方法
JP5836594B2 (ja) 搬送装置
CN106185764B (zh) 用于运输容器的设备及方法
JP5628548B2 (ja) 箱詰め装置
JP5740691B2 (ja) 物品の整列搬送装置
US11713147B2 (en) Article picking and treating apparatus
KR102599690B1 (ko) 물품 배향을 위한 장치, 시스템 및 방법
JP5587594B2 (ja) 製品方向変換装置
JP5409140B2 (ja) Ptpシート群の供給装置及びそれを用いた製品供給システム
JP6109509B2 (ja) 物品整列供給装置
US10549924B2 (en) Robotic article collation and metering assembly
US10647511B2 (en) Object transportation apparatus
WO2013122119A1 (ja) 物品仕分方法と物品仕分装置
KR101605876B1 (ko) 박스 연속 제함기
KR102221832B1 (ko) 협소 공간용 컨베이어 벨트 장치
CN114132742A (zh) 一种软袋上料装置及灯检机
JP5915883B2 (ja) 物品仕分方法と物品仕分装置
JP5793882B2 (ja) 物品供給装置
CN214358719U (zh) 一种理瓶设备
JP5275646B2 (ja) 定形品の運搬装置
KR20230070456A (ko) 오더 피킹 장치를 위한 그리퍼
JP2023533138A (ja) 搬送物の配置間隔を動的に制御するための装置及び方法
JP2021102448A (ja) 物品集積移載装置
CN115043212B (zh) 一种适用于多操作对象的机械手及操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250