JP2012144223A - タイヤ空気圧監視システム - Google Patents

タイヤ空気圧監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012144223A
JP2012144223A JP2011006219A JP2011006219A JP2012144223A JP 2012144223 A JP2012144223 A JP 2012144223A JP 2011006219 A JP2011006219 A JP 2011006219A JP 2011006219 A JP2011006219 A JP 2011006219A JP 2012144223 A JP2012144223 A JP 2012144223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor unit
wheel
identification code
tire
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011006219A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Mochizuki
信吾 望月
Yuji Shibagaki
雄次 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2011006219A priority Critical patent/JP2012144223A/ja
Publication of JP2012144223A publication Critical patent/JP2012144223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】センサユニットの識別コードを容易に登録することのできるタイヤ空気圧監視システムを提供する。
【解決手段】このタイヤ空気圧監視システムでは、各車輪W1〜W4のタイヤの空気圧及び識別コードを含む無線信号を送信するセンサユニットU1〜U4と、登録情報を保持する監視装置1との間で無線通信が行われる。監視装置1は、無線信号に含まれる識別コードと登録情報に登録された識別コードとの照合を通じて無線信号に含まれる空気圧の情報が各車輪W1〜W4のいずれのタイヤの空気圧を示すものであるかを判断する。ここでは、センサユニットU1〜U4の緯度経度を検出するGPS23を設ける。そして、センサユニットU1〜U4の緯度経度に基づいてセンサユニットが各車輪のいずれに設けられているかを検出するとともに、センサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちでセンサユニットU1〜U4の識別コードを登録情報に登録する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のタイヤの空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システムに関する。
近年、車両のタイヤの空気圧を監視するとともに、タイヤの空気圧に異常が検出されたときに警告を行うタイヤ空気圧監視システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)が周知である。このタイヤ空気圧監視システムでは、車両の各車輪にセンサユニットがそれぞれ設けられており、このセンサユニットを通じて各車輪のタイヤの空気圧が検出される。また、センサユニットは、タイヤの空気圧を検出すると、検出された空気圧の情報、及び自身の識別コード(IDコード)を含む無線信号を生成してこれを送信する。そして、センサユニットから送信された無線信号は、車両に設けられた監視装置によって受信される。この監視装置は、センサユニットから送信された無線信号を受信すると、同無線信号に含まれる識別コードと、自身が保持する登録情報に登録されている識別コードとの照合を行う。なお、登録情報とは、各車輪の位置と識別コードとが関連付けされた情報である。そして、監視装置は、この識別コードの照合に基づき無線信号に含まれる空気圧の情報が各車輪のいずれのものであるかを判定するとともに、その空気圧の情報に基づき各車輪のタイヤの空気圧の異常の有無を監視する。また、各車輪のいずれかのタイヤに空気圧の異常が生じている旨を判断した場合には、車両に設けられた表示部を通じてユーザに対して警告を行う。
ところで、このようなタイヤ空気圧監視システムでは、例えば車両の製造段階などにおいて、センサユニット及び監視装置に識別コードをそれぞれ登録する必要がある。
そこで通常は、例えば特許文献1に見られるように、専用の登録ツールを用いてセンサユニット及び監視装置に識別コードをそれぞれ登録するといった方法などが提案されている。この特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムでは、図10に示すように、監視装置30及び各センサユニット31の双方に登録ツール32をそれぞれ接続するようにしている。そして、登録ツール32から監視装置30及び各センサユニット31に識別コードが順次送信されることで、監視装置30及び各センサユニット31に識別コードが登録される。
このような識別コードの登録方法によれば、監視装置30及び各センサユニット31の双方に登録ツール32を接続するだけで識別コードの登録を行うことができるため、利便性が向上するようになる。
特開2004−17909号公報
ところで、この特許文献1に記載のタイヤ空気圧監視システムでは、各センサユニット31の識別コードを監視装置に登録するに際して、専用の登録ツール32を監視装置30及び各センサユニット31にそれぞれ接続する作業が必要となる。そしてこのことが、車両を製造する上での工数の増加を招き、ひいては生産コストの増大を招く要因となっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、センサユニットの識別コードを容易に登録することのできるタイヤ空気圧監視システムを提供することにある。
上記課題を解決するために請求項1に記載の発明は、車両の各車輪にそれぞれ設けられてタイヤの空気圧を検出するとともに検出されたタイヤの空気圧の情報及び自身の識別コードを含む無線信号を送信するセンサユニットと、前記各車輪の位置及び前記識別コードの関係を示す登録情報を保持する監視装置との間で前記無線信号の授受を行い、同監視装置は、前記無線信号に含まれる識別コードと前記登録情報に登録された識別コードとの照合を通じて前記無線信号に含まれる空気圧の情報が前記各車輪のいずれのタイヤの空気圧を示すものであるかを判断するとともに、その判断結果、及び前記無線信号に含まれる空気圧の情報に基づき前記各車輪のタイヤの空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システムにおいて、前記センサユニットの現在位置を検出する位置検出手段を備え、前記登録情報に前記識別コードを登録するにあたり、前記位置検出手段を通じて検出される前記センサユニットの現在位置に基づき同センサユニットが前記各車輪のいずれに設けられているかを検出するとともに、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちで同センサユニットの識別コードを前記登録情報に登録することを要旨としている。
このようなタイヤ空気圧監視システムでは、車両の各車輪にセンサユニットがそれぞれ設けられているため、それぞれのセンサユニットは互いに異なった位置に配置されることとなる。したがって、センサユニットの現在位置を検出すれば、そのセンサユニットが各車輪のいずれに設けられているかを特定することが可能である。このため、上記構成によるように、センサユニットの現在位置に基づき同センサユニットが各車輪のいずれに位置しているかを検出するとともに、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちでセンサユニットの識別コードを登録情報に登録することとすれば、各車輪の位置とセンサユニットの識別コードとを適切に関連付けて登録することができる。また、位置検出手段を通じてセンサユニットの現在位置を検出するだけでセンサユニットの識別コードを自動的に登録することができるため、従来のように登録ツールを用いる必要がない。このため、識別コードの登録を容易に行うことができるようになる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、前記センサユニットの設けられる車輪の位置の検出が、前記車両の停車中に前記位置検出手段を通じて検出される前記センサユニットの現在位置に基づいて行われることを要旨としている。
車両の走行中にあっては、各車輪に設けられるセンサユニットの現在位置が時々刻々と変化するため、このような状況で位置検出手段を通じてセンサユニットの現在位置を検出すると、その検出精度が悪化するおそれがある。そして、このような精度の悪い位置情報に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出した場合には、位置を誤検出するおそれがある。この点、上記構成によるように、車両の停車中に位置検出手段を通じて検出されるセンサユニットの現在位置に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出することとすれば、精度の良い位置情報に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出することができる。したがって、センサユニットの設けられる車輪の位置を適切に検出することができるため、信頼性が向上するようになる。
そしてこの場合、請求項3に記載の発明によるように、位置検出手段として、GPS通信との無線通信を通じて前記センサユニットの現在位置を検出するGPSを採用することとすれば、センサユニットの現在位置を高い精度で検出することができるようになる。
本発明にかかるタイヤ空気圧監視システムによれば、センサユニットの識別コードを容易に登録することができるようになる。
本発明にかかるタイヤ空気圧監視システムの一実施形態についてそのシステム構成を示すブロック図。 車両の右前輪についてその断面構造を示す断面図。 同実施形態のタイヤ空気圧監視システムについてその監視制御部の不揮発性メモリに記憶されている情報を模式的に示す図。 同実施形態のタイヤ空気圧監視システムについてセンサユニットの緯度経度の情報に基づいてセンサユニットが各車輪のいずれに設けられているかを検出する方法を説明するための図。 同実施形態のタイヤ空気圧監視システムによる登録情報更新処理についてその手順を示すフローチャート。 同実施形態のタイヤ空気圧監視システムについてその動作例を示す図。 同実施形態のタイヤ空気圧監視システムについてその動作例を示す図。 本発明にかかるタイヤ空気圧監視システムの他の例についてそのシステム構成を示すブロック図。 同他の例のタイヤ空気圧監視システムについてその動作例を示すシーケンスチャート。 従来のタイヤ空気圧監視システムについてそのシステム構成を示すブロック図。
以下、本発明にかかるタイヤ空気圧監視システムの一実施形態について図1〜図7を参照して説明する。はじめに、図1〜図3を参照して、本実施形態にかかるタイヤ空気圧監視システムの概要について説明する。なお、図1において、W1は車両の右前輪を、W2は車両の左前輪を、W3は車両の右後輪を、W4は車両の左後輪をそれぞれ示している。
図1に示すように、このタイヤ空気圧監視システムは、大きくは、各車輪W1〜W4にそれぞれ設けられてタイヤの空気圧を検出するセンサユニットU1〜U4と、これらセンサユニットU1〜U4との無線通信を通じて各車輪W1〜W4のタイヤの空気圧を監視する監視装置1とから構成されている。
このうち、センサユニットU1は、図2に示すように、右前輪W1のエアバルブ20の内部に一体的に設けられている。そしてこのセンサユニットU1には、図1の二点鎖線で囲まれる領域内に示すように、監視装置1に無線信号を送信する送信部21、及び右前輪W1のタイヤの空気圧を検出する空気圧センサ22が設けられている。また、このセンサユニットU1には、GPS衛星信号を受信するとともに受信したGPS衛星信号に基づきセンサユニットU1の緯度経度を検出するGPS23が設けられている。そして、これら空気圧センサ22及びGPS23の出力は、同じくセンサユニットU1に設けられたセンサ制御部24に取り込まれている。ちなみに、このセンサ制御部24は、センサユニットU1固有の識別コード(IDコード)ID1が記憶された不揮発性メモリ24aなどを有するマイクロコンピュータを中心に構成されている。このセンサ制御部24は、空気圧センサ22を通じてタイヤの空気圧を、また、GPS23を通じて現在のセンサユニットU1の緯度経度を所定の周期(例えば1分)をもってそれぞれ検出する。また、タイヤの空気圧及び緯度経度を検出する都度、検出したタイヤの空気圧の情報、センサユニットU1の緯度経度の情報、並びに識別コードID1を含む無線信号を生成してこれを送信部21から送信する。
一方、センサユニットU2〜U4は、センサユニットU1と同様の構成をそれぞれ有するものであって、図示しない各車輪W2〜W4のエアバルブの内部にそれぞれ設けられている。但し、センサユニットU2〜U4に搭載された不揮発性メモリには、それら固有の識別コードID2〜ID4がそれぞれ記憶されている。そして、センサユニットU2〜U4も、タイヤの空気圧の情報、自身の緯度経度の情報、並びに自身の識別コードを含む無線信号を所定の周期をもってそれぞれ送信する。
また一方、監視装置1には、センサユニットU1〜U4から送信される無線信号を受信する受信部10、及び各車輪W1〜W4のいずれかのタイヤに空気圧の異常が生じたときに当該異常が生じた車輪の位置をユーザが特定することのできるかたちで警告表示を行う表示部11が設けられている。なお、表示部11は、例えば車両のインストルメントパネルなどに設けられている。そして、受信部10を介して受信した無線信号は、同じく監視装置1に設けられた監視制御部12に取り込まれている。この監視制御部12は、受信部10から無線信号が入力されると、まずは、同無線信号に含まれる識別コードと、内蔵する不揮発性メモリ12aに記憶されている識別コードとの照合を行う。ちなみに、不揮発性メモリ12aには、図3に示すように、各車輪W1〜W4の位置と各センサユニットU1〜U4の識別コードID1〜ID4との関係を示す登録情報が記憶されている。そして、監視制御部12は、上記照合を通じて無線信号に含まれる空気圧の情報が各車輪のいずれのものであるかを判定する。具体的には、例えば受信した無線信号に含まれる識別コードがセンサユニットU1の識別コードID1である場合には、同無線信号に含まれる空気圧の情報は右前輪W1のタイヤの空気圧を示すものであると判定する。監視制御部12は、このような判定手法に基づいて各車輪W1〜W4のタイヤ空気圧の情報を取得するとともに、各車輪のいずれかのタイヤに空気圧の異常が検出された場合には、その旨の警告表示を表示部11を通じて行う。なお、図1に示すように、監視装置1には、車両の状態を検出するためのセンサとして、車両の速度を検出する車速センサ13、及びGPS衛星信号に基づき車両の緯度経度を検出するGPS14が設けられている。そして、これら車速センサ13及びGPS14の出力も監視制御部12に取り込まれている。
ところで、このようなタイヤ空気圧監視システムでは、例えば車両の製造段階などにおいて、先の図3に例示した登録情報を監視制御部12の不揮発性メモリ12aに記憶させる必要がある。また、例えば前輪W1,W2と後輪W3,W4とを交換する、いわゆるタイヤローテーションがユーザによって行われた場合には、各センサユニットU1〜U4の設けられる車輪の位置が変更される。したがってこのようなタイヤローテーションが行われた場合にも、各センサユニットU1〜U4の設けられる車輪の位置とそれらの識別コードID1〜ID4とが互いに対応するように上記登録情報の内容を更新する、いわゆるタイヤロケーション登録を行う必要がある。
そこで本実施形態では、受信部10を介して無線信号を受信した際に、同無線信号に含まれる緯度経度の情報に基づいて、無線信号を送信したセンサユニットが各車輪のいずれに設けられているかを検出するようにしている。そして、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置と、同無線信号に含まれる識別コードとを関連付けして不揮発性メモリ12aに記憶させることで、登録情報の更新を行うようにしている。
次に、図4を参照して、センサユニットの緯度経度の情報に基づいてセンサユニットが各車輪W1〜W4のいずれに設けられているかを検出する方法について説明する。
図4に示すように、本実施形態では、各車輪W1〜W4のセンサユニットU1〜U4からそれぞれ異なる距離d1〜d4だけ離間した位置を基準位置Pbに設定するようにしている(但し、d1<d2<d3<d4)。なお、先の図2に示されるように、例えば右前輪W1がその中心軸mを中心に回転するとき、センサユニットU1も中心軸mを中心に回転するため、基準位置PbからセンサユニットU1までの距離d1が微妙に変化する。すなわち、基準位置Pbから各センサユニットU1〜U4までの距離d1〜d4は各車輪W1〜W4の回転に伴って微妙に変化する。そこで、本実施形態では、距離d1〜d4の値を、基準位置Pbから各センサユニットU1〜U4までの距離の平均値に設定することとしている。
一方、図4に示すように、監視制御部12は、基準位置Pbの緯度経度(θb,φb)を上記GPS14を通じて検出する。また、監視制御部12は、各車輪W1〜W4のいずれかのセンサユニットから送信された無線信号を受信部10を介して受信した際に、同無線信号に含まれる緯度経度(θ,φ)の値、及び基準位置Pbの緯度経度(θb,φb)の値に基づいて、無線信号を送信したセンサユニットから基準位置Pbまでの距離Dを公知の演算式により算出する。そして、算出された距離Dと、上記距離d1〜d4との比較に基づいて、無線信号を送信したセンサユニットが各車輪W1〜W4のいずれに設けられているかを以下の(a)〜(d)に示すように判定する。
(a)「0<D≦(d1+d2)/2」なる関係を満たす場合。この場合、無線信号を送信したセンサユニットは右前輪W1に設けられていると判定する。
(b)「(d1+d2)/2<D≦(d2+d3)/2」なる関係を満たす場合。この場合、無線信号を送信したセンサユニットは左前輪W2に設けられていると判定する。
(c)「(d2+d3)/2<D≦(d3+d4)/2」なる関係を満たす場合。この場合、無線信号を送信したセンサユニットは右後輪W3に設けられていると判定する。
(d)「(d3+d4)/2<D」なる関係を満たす場合。この場合には、無線信号を送信したセンサユニットは左後輪W4に設けられていると判定する。
そして、監視制御部12は、このような判定方法に基づいて無線信号を送信したセンサユニットが各車輪W1〜W4のいずれに設けられているかを検出した後、検出されたセンサユニットの設けられている車輪の位置と、無線信号に含まれる識別コードを関連付けて不揮発性メモリ12aに記憶させることで、上記登録情報の更新を行う。
ところで、車両走行中にあっては、各車輪W1〜W4に設けられるセンサユニットの現在位置が時々刻々と変化するため、GPS23を通じてセンサユニットの緯度経度を検出する際に、その検出精度が悪化する可能性がある。換言すれば、車両走行中に受信部10を介して受信される無線信号には、精度の悪い緯度経度の情報が含まれている可能性がある。そして、このような精度の悪い緯度経度の情報に基づいて上記距離Dを算出した場合には、距離Dの算出精度が悪化してしまい、センサユニットの設けられる車輪の位置を誤判定するおそれがある。
そこで本実施形態では、車両停車中に受信部10を介して無線信号を受信したときに限って、同無線信号に含まれる緯度経度の情報に基づいて上記距離Dの算出を行うこととしている。これにより、精度の良い緯度経度の情報に基づいて上記距離Dを算出することができるため、センサユニットの設けられる車輪の位置を適切に判定することが可能となる。したがって、登録情報の更新を適切に行うことができるようになる。
次に、図5を参照して、監視制御部12を通じて実行される、上記登録情報の更新処理についてその具体的手順を総括する。なお、図5に示す処理は、センサユニットから送信された無線信号を受信部10を介して受信した際に実行される。
同図5に示すように、この処理では、はじめに、上記車速センサ13を通じて検出される車両の速度に基づいて車両が停車中であるか否かが判断される(ステップS1)。具体的には、車両の速度が時速「0」キロメートルであることをもって、車両が停車中である旨が判断される。ここで、車両が停車中でない旨が判断された場合には(ステップS1:NO)、監視制御部12はこの一連の処理を一旦終了する。
一方、車両が停車中である旨が判断された場合には(ステップS1:YES)、まずは、GPS14を通じて基準位置Pbの緯度経度(θb,φb)が検出される(ステップS2)。そして、検出された基準位置Pbの緯度経度(θb,φb)、及び無線信号に含まれる緯度経度(θ,φ)の情報に基づいて基準位置Pbからセンサユニットまでの距離Dが公知の演算式により算出された後(ステップS3)、算出された距離Dに基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置が判定される(ステップS4)。具体的には、前述した(a)〜(d)の判定に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置が判定される。そして、続くステップS5の処理として、判定されたセンサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちで、無線信号に含まれる識別コードが不揮発性メモリ12aに記憶されて、監視制御部12はこの一連の処理を一旦終了する。
続いて、図6及び図7を参照して、このような構成からなるタイヤ空気圧監視システムの動作、作用について説明する。
例えばいま、ユーザが、タイヤ交換に伴い、車両から車輪W1を外して、車両に車輪W5を装着したとする。なお、車輪W5には、固有の識別コードID5を有するセンサユニットU5が設けられているとする。この場合、センサユニットU5から、車輪W5の空気圧の情報、センサユニットU5の緯度経度(θ,φ)の情報、及び識別コードID5を含む無線信号が所定の周期をもって送信される。そして、車両の停車中にセンサユニットU5から送信された無線信号が上記受信部10を介して受信されると、その無線信号に含まれる緯度経度(θ,φ)と、基準位置(θb,φb)との間の距離d5が算出される。このとき、この距離d5は、上記(a)の関係式を満たすため、無線信号を送信したセンサユニットU5の設けられる車輪は右前輪W1であることが検出される。また、図7に示すように、その検出された右前輪W1に関連付けするかたちで、無線信号に含まれる識別コードID5が登録情報に登録される。
このように、本実施形態のタイヤ空気圧監視システムによれば、従来のように登録情報の内容を更新する際に登録ツールを用いる必要がなくなるため、センサユニットの識別コードを容易に登録することができるようになる。
以上説明したように、本実施形態にかかるタイヤ空気圧監視システムによれば、以下のような効果が得られるようになる。
(1)センサユニットの緯度経度を検出するGPS23を設けることとした。そして、GPS23を通じて検出されるセンサユニットの緯度経度に基づきセンサユニットが各車輪のいずれに設けられているかを検出し、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちで同センサユニットの識別コードを登録情報に登録することとした。これにより、従来のように登録ツールを用いることなく、センサユニットの識別コードを自動的に登録することができるため、識別コードの登録を容易に行うことができるようになる。
(2)車両の停車中にGPS23を通じて検出されるセンサユニットの緯度経度の情報に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出することとした。これにより、精度の良い緯度経度の情報に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出することができるため、その位置を適切に検出することができ、ひいては信頼性が向上するようになる。
(3)センサユニットの現在位置を検出する位置検出手段として、センサユニットの緯度経度を検出するGPS23を用いることとした。これにより、センサユニットの現在位置を高い精度で検出することができるようになる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記実施形態では、センサユニットの設けられる車輪の位置の検出を監視装置1で行うこととしたが、これに代えて、センサユニットU1〜U4で行っても良い。この場合には例えば図8及び図9のような構成を採用することが有効である。まず、図8に示すように、監視装置1には、無線信号を送信する送信部15を設ける。また、センサユニットU1〜U4には、監視装置1から送信される無線信号を受信する受信部25を設ける。そして、図9に示すように、監視制御部12は、車両が停車中である旨を検出したとき(ステップS10:YES)、GPS14を通じて基準位置Pbの緯度経度(θb,φb)を検出するとともに(ステップS11)、検出した緯度経度(θb,φb)を含む無線信号を生成してこれを送信部15から送信する(ステップS12)。一方、センサ制御部24は、監視装置1から送信された無線信号を受信すると(ステップS13)、まずは、GPS23を通じてセンサユニットの緯度経度(θ,φ)を検出する(ステップS14)。そして、無線信号に含まれる基準位置の緯度経度(θb,φb)、及びセンサユニットの緯度経度(θ,φ)の情報に基づいて、基準位置Pbからセンサユニットまでの距離Dを算出するとともに(ステップS15)、算出した距離Dから上記(a)〜(d)の判定に基づいてセンサユニットの設けられる車輪の位置を検出する(ステップS16)。さらに、センサ制御部24は、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置、及び識別コードを含む無線信号を生成してこれを送信部21から送信する(ステップS17)。そして、監視制御部12は、センサユニットから送信された無線信号を受信すると(ステップS18)、同無線信号に含まれる車輪の位置の情報に関連付けするかたちで、同無線信号に含まれる識別コードを不揮発性メモリ12aに記憶する(ステップS19)。このような構成によっても、上記実施形態の効果と同等の効果を得ることが可能である。
・上記実施形態では、基準位置Pbからセンサユニットの現在位置までの距離Dを算出した上で、算出した距離Dと、基準位置Pbから各車輪W1〜W4のセンサユニットまでのそれぞれの距離d1〜d4との比較に基づいてセンサユニットの設けられる位置を検出することとした。これに代えて例えば次のような構成を採用することもできる。まず、監視制御部12は、車両停車時にセンサユニットから送信される無線信号を受信部10を介して受信したとき、同無線信号に含まれる緯度経度の情報と識別コードとを関連付けて不揮発性メモリ12aに記憶する。そしてこの処理を通じて互いに異なる4種類の緯度経度及び識別コードの情報を不揮発性メモリ12aに記憶する。また、監視制御部12は、互いに異なる4種類の緯度経度の情報から、例えば車両の進行方向などに基づいて、各緯度経度の情報が各車輪W1〜W4のいずれを示すものであるかを判断する。また、その判断結果に基づき各識別コードに対応する車輪の位置を判定することで、センサユニットの設けられる車輪の位置を検出する。
・上記実施形態では、センサユニットの現在位置及び基準位置Pbの現在位置を検出する位置検出手段として、GPS14,23を用いることとした。これに代えて、例えばWi−Fi(登録商標)を利用してそれらの位置を検出してもよい。要は、センサユニットの現在位置及び基準位置Pbの現在位置を検出することができるものであればよい。
・上記実施形態では、センサユニットの設けられる車輪の位置の検出を、車両の停車中に行うこととした。これに代えて、例えば車両が低速で走行している際に行ってもよい。また、例えば車両が高速で走行している際にセンサユニットの現在位置を高い精度で検出することが可能であれば、センサユニットの設けられる車輪の位置の検出を車両が高速で走行している際に行ってもよい。
<付記>
次に、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想について追記する。
(イ)請求項1〜3のいずれか一項に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、前記各車輪からそれぞれ異なる距離だけ離間した位置を基準位置とするとき、前記センサユニットの設けられる車輪の位置の検出が、前記基準位置から前記センサユニットの現在位置までの距離に基づき行われることを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。同構成によれば、基準位置からセンサユニットの現在位置までの距離を算出するだけで、センサユニットの設けられる車輪の位置を容易に検出することができるようになる。
(ロ)請求項1〜3、及び付記イのいずれか一項に記載のタイヤ空気圧監視システムにおいて、前記センサユニットは、前記位置検出手段を通じて検出された自身の現在位置の情報を前記無線信号に含めて送信するものであり、前記監視装置は、前記無線信号に含まれる前記センサユニットの現在位置の情報に基づいて同センサユニットの設けられる車輪の位置を検出するとともに、同センサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちで前記無線信号に含まれる識別コードを前記登録情報に登録することを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。同構成によるように、センサユニットの設けられる車輪の位置の検出、並びに識別コードの登録情報への登録を監視装置によって行うようにすることで、それらを容易に行うことができるようになる。
W1…右前輪、W2…左前輪、W3…右後輪、W4…左後輪、W5…車輪、U1〜U4…センサユニット、1…監視装置、10,25…受信部、11…表示部、12…監視制御部、12a,24a…不揮発性メモリ、13…車速センサ、14,23…GPS、15,21…送信部、20…エアバルブ、22…空気圧センサ、24…センサ制御部、30…監視装置、31…センサユニット、32…登録ツール。

Claims (3)

  1. 車両の各車輪にそれぞれ設けられてタイヤの空気圧を検出するとともに検出されたタイヤの空気圧の情報及び自身の識別コードを含む無線信号を送信するセンサユニットと、前記各車輪の位置及び前記識別コードの関係を示す登録情報を保持する監視装置との間で前記無線信号の授受を行い、同監視装置は、前記無線信号に含まれる識別コードと前記登録情報に登録された識別コードとの照合を通じて前記無線信号に含まれる空気圧の情報が前記各車輪のいずれのタイヤの空気圧を示すものであるかを判断するとともに、その判断結果、及び前記無線信号に含まれる空気圧の情報に基づき前記各車輪のタイヤの空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システムにおいて、
    前記センサユニットの現在位置を検出する位置検出手段を備え、前記登録情報に前記識別コードを登録するにあたり、前記位置検出手段を通じて検出される前記センサユニットの現在位置に基づき同センサユニットが前記各車輪のいずれに設けられているかを検出するとともに、検出されたセンサユニットの設けられる車輪の位置に関連付けするかたちで同センサユニットの識別コードを前記登録情報に登録する
    ことを特徴とするタイヤ空気圧監視システム。
  2. 前記センサユニットの設けられる車輪の位置の検出が、前記車両の停車中に前記位置検出手段を通じて検出される前記センサユニットの現在位置に基づいて行われる
    請求項1に記載のタイヤ空気圧監視システム。
  3. 前記位置検出手段が、GPS衛星との無線通信を通じて前記センサユニットの現在位置を検出するGPSである
    請求項1又は2に記載のタイヤ空気圧監視システム。
JP2011006219A 2011-01-14 2011-01-14 タイヤ空気圧監視システム Pending JP2012144223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006219A JP2012144223A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 タイヤ空気圧監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006219A JP2012144223A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 タイヤ空気圧監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012144223A true JP2012144223A (ja) 2012-08-02

Family

ID=46788252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006219A Pending JP2012144223A (ja) 2011-01-14 2011-01-14 タイヤ空気圧監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012144223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055056A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社デンソー 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
CN106739858A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 深圳市高原汽车电子有限公司 胎压检测器的id匹配装置
KR20180070109A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 현대자동차주식회사 간접식 타이어 압력 모니터링 시스템 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049875A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Electronics Corp タイヤ空気圧モニター装置、及びタイヤ位置特定方法
US20090066498A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Infineon Technologies Ag Tire localization systems and methods
JP2010143485A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toyota Motor Corp 車輪位置特定システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049875A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Electronics Corp タイヤ空気圧モニター装置、及びタイヤ位置特定方法
US20090066498A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Infineon Technologies Ag Tire localization systems and methods
JP2010143485A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Toyota Motor Corp 車輪位置特定システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015055056A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社デンソー 施設利用管理システム、車載制御装置、及び施設側装置
KR20180070109A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 현대자동차주식회사 간접식 타이어 압력 모니터링 시스템 및 방법
KR102518652B1 (ko) * 2016-12-16 2023-04-06 현대자동차주식회사 간접식 타이어 압력 모니터링 시스템 및 방법
CN106739858A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 深圳市高原汽车电子有限公司 胎压检测器的id匹配装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128143B2 (ja) タイヤ空気圧モニタシステム
US20130311033A1 (en) Methods and Systems for Determining a Tire Pressure Status
US11358419B2 (en) Method for detecting wheel units of a vehicle and wheel mounting positions belonging to the wheel units, and a wheel information system
JP2011519762A (ja) 車両用の早期警報方法
JP2012144223A (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2013043543A (ja) バルブid登録システム
JP2015042503A (ja) 車輪情報取得装置
US10787045B2 (en) Method, device, computer program, and computer program product for making available data
JP2017128221A (ja) タイヤ空気圧監視システム
US20160318358A1 (en) Method and system for monitoring pressure of tire
US11090985B2 (en) Method and device for detecting absolute friction wear on at least one tire of a vehicle
JP5548150B2 (ja) 通信方式変更システム
JP2002321511A (ja) タイヤ空気圧監視装置及びその装置におけるidの登録方法
JP2013023127A (ja) タイヤ状態監視装置
JP2006175972A (ja) タイヤ空気圧検出装置およびそのid登録方法
JP2016537228A (ja) タイヤを監視する方法およびシステム
US11092516B2 (en) Tire condition monitoring system, transmitter, and receiver
JP5444258B2 (ja) タイヤセンサユニット及びタイヤ状態監視装置
JP2012040925A (ja) センサユニット、及びタイヤ空気圧監視システムのセンサユニット登録方法
JP3952799B2 (ja) 自動車の空気圧警報装置
JP2019055755A (ja) タイヤ位置登録システム
JP2005324578A (ja) タイヤローテーション支援装置
JP2012126308A (ja) タイヤ交換判定システム、コンピュータプログラム、及び、タイヤ交換判定方法
KR20130046818A (ko) 외부 데이터베이스를 이용한 차량의 제어시스템
JP2011220802A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150407