JP2012142456A - 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 - Google Patents

太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012142456A
JP2012142456A JP2010294549A JP2010294549A JP2012142456A JP 2012142456 A JP2012142456 A JP 2012142456A JP 2010294549 A JP2010294549 A JP 2010294549A JP 2010294549 A JP2010294549 A JP 2010294549A JP 2012142456 A JP2012142456 A JP 2012142456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
mark
side electrode
type
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010294549A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hishida
有二 菱田
Takahiro Mishima
孝博 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010294549A priority Critical patent/JP2012142456A/ja
Priority to PCT/JP2011/077768 priority patent/WO2012090640A1/ja
Publication of JP2012142456A publication Critical patent/JP2012142456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer or HIT® solar cells; solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】アライメントマーク等のマークを有する裏面接合型の太陽電池において、改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供する。
【解決手段】太陽電池1は、受光面11aと裏面11bを有し、裏面11bにp型表面10p及びn型表面10nが露出している太陽電池基板10と、p型表面10pに電気的に接続されたp側電極13pと、n型表面10nに電気的に接続されたn側電極13nとを有し、受光面11aの一部に設けられたマーク15を備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、裏面接合型の太陽電池、それを備える太陽電池モジュール及びその製造方法に関する。
近年、環境に対する負荷が小さなエネルギー源として、太陽電池が大いに注目されている。このため、太陽電池に関する研究開発が活発に行われている。なかでも、太陽電池の光電変換効率を如何に高めるかが重要な課題となってきている。従って、向上した光電変換効率を有する太陽電池やその製造方法の研究開発が特に盛んに行われている。
光電変換効率が高い太陽電池としては、例えば下記の特許文献1などにおいて、裏面側にp型領域及びn型領域が形成されている所謂裏面接合型の太陽電池が提案されている。この裏面接合型の太陽電池では、キャリアを収集するための電極を受光面に設ける必要が必ずしもない。このため、裏面接合型の太陽電池では、光の受光効率を向上することができる。従って、より向上した光電変換効率を実現し得る。
特開2005−277055号公報
裏面接合型太陽電池は、裏面にp型領域及びn型領域が高精細に形成される。このため裏面接合型太陽電池の製造に際しては、半導体基板の位置を正確に検出した上でp型領域、n型領域を形成する必要がある。
半導体基板の位置を検出する方向としては、例えば、半導体基板の端面の位置を検出することにより、半導体基板の位置を検出する方法や、半導体基板に形成したアライメントマークの位置を検出することにより、半導体基板の位置を検出する方法などが挙げられる。なかでも、半導体基板に形成したアライメントマークの位置を検出することにより、半導体基板の位置を検出する方法は、半導体基板の位置を高精度に検出することができる方法であるため、特に有用である。
ところで、裏面接合型の太陽電池においては、上記特許文献1に記載のように、アライメントマークは、一般的に、半導体基板の裏面に形成される。
しかしながら、アライメントマークが形成される位置にはp型領域やn型領域、あるいは電極を形成することができないため、光電変換効率の低下を生じさせてしまう。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、アライメントマーク等のマークを有する裏面接合型の太陽電池において、改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供することにある。
本発明に係る太陽電池は、太陽電池基板と、p側電極と、n側電極と、マークとを備えている。太陽電池基板は、受光面と裏面を有する。裏面には、p型表面及びn型表面が露出している。p側電極は、p型表面に電気的に接続されている。n側電極は、n型表面に電気的に接続されている。マークは、受光面の一部に設けられている。
本発明に係る太陽電池モジュールは、複数の太陽電池と、複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備えている。太陽電池は、太陽電池基板と、p側電極と、n側電極と、マークとを備えている。太陽電池基板は、受光面と裏面を有する。裏面には、p型表面及びn型表面が露出している。p側電極は、p型表面に電気的に接続されている。n側電極は、n型表面に電気的に接続されている。マークは、受光面の一部に設けられている。
本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、複数の太陽電池と、複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備え、太陽電池が、受光面と裏面を有し、裏面にp型表面及びn型表面が露出している太陽電池基板と、p型表面に電気的に接続されたp側電極と、n型表面に電気的に接続されたn側電極と、受光面の一部に設けられたマークとを備える太陽電池モジュールの製造方法に関する。本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、配線材の一方側を太陽電池のp側電極に電気的に接続すると共に、他方側を他の太陽電池のn側電極に電気的に接続することにより複数の太陽電池を配線材により電気的に接続する接続工程を備えている。接続工程において、マークを用いて太陽電池の配線材に対する相対的な位置決めを行う。
本発明によれば、アライメントマーク等のマークを有する裏面接合型の太陽電池において、改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供することができる。
第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの略図的断面図である。 第1の実施形態における太陽電池ストリングの一部分の略図的裏面図である。 図2の線III−IIIにおける略図的断面図である。 第1の実施形態における太陽電池の略図的裏面図である。 第1の実施形態における太陽電池の略図的平面図である。 図5の線VI−VIにおける略図的断面図である。 第2の実施形態における太陽電池の略図的平面図である。 第3の実施形態における太陽電池の略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の例について説明する。但し、下記の実施形態は単なる例示である。本発明は、以下の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものである。図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
《第1の実施形態》
(太陽電池モジュール2の概略構成)
図1は、第1の実施形態に係る太陽電池モジュールの略図的断面図である。図1に示すように、太陽電池モジュール2は、1または複数の太陽電池ストリング3を備えている。隣り合う太陽電池ストリング同士は、接続配線によって電気的に接続されている。太陽電池ストリング3の受光面側には、保護部材5が配されている。一方、太陽電池ストリング3の裏面側には、保護部材6が配されている。保護部材5と保護部材6との間には、充填剤層7が設けられている。この充填剤層7により、太陽電池ストリング3が封止されている。
なお、充填剤層7は、例えば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)やポリビニルブチラール(PVB)等の透光性を有する樹脂により形成することができる。
保護部材5,6は、例えば、ガラス、樹脂などにより形成することができる。また、裏面側に配された保護部材6は、アルミニウム箔などの金属箔を介在させた樹脂フィルムにより構成されていてもよい。
保護部材5,6、充填剤層7及び1または複数の太陽電池ストリング3を有する積層体の外周には、Al等の金属製の枠体(図示しない)が取り付けられていてもよい。また、裏面側に配される保護部材6の表面上には、太陽電池1の出力を外部に取り出すための端子ボックス(図示しない)が設けられていてもよい。
(太陽電池ストリング3)
太陽電池ストリング3は、x方向に沿って配列された複数の太陽電池1を備えている。複数の太陽電池1は、配線材4によって電気的に接続されている。なお、配線材4による複数の太陽電池1の電気的接続態様については、後に詳述する。
図4は、第1の実施形態における太陽電池の略図的裏面図である。図5は、第1の実施形態における太陽電池の略図的平面図である。図6は、図5の線VI−VIにおける略図的断面図である。
太陽電池1は、所謂裏面接合型の太陽電池である。太陽電池1は、太陽電池基板10を備えている。太陽電池基板10は、受光面10aと、裏面10bとを有する。太陽電池基板10は、裏面10bに露出するp型表面10p及びn型表面10nとを有する。
具体的には、本実施形態では、太陽電池基板10は、一の導電型を有する結晶性半導体基板11を有する。結晶性半導体基板11は、受光面11aと裏面11bとを有する。この結晶性半導体基板11の受光面11aが、太陽電池基板10の受光面10aを構成している。なお、本実施形態では、結晶性半導体基板11の導電型がn型である例について説明するが、結晶性半導体基板の導電型はp型であってもよい。
結晶性半導体基板11は、例えば、単結晶シリコンまたは多結晶シリコン等の結晶性半導体により構成することができる。
結晶性半導体基板11の裏面の上には、p型非晶質半導体層12pと、n型非晶質半導体層12nとが配されている。p型非晶質半導体層12pの表面により、p型表面10pが構成されている。n型非晶質半導体層12nの表面により、n型表面10nが構成されている。本実施形態では、これらp型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nの表面と、結晶性半導体基板11の裏面11bの露出部とにより、太陽電池基板10の裏面10bが構成されている。
p型非晶質半導体層12pは、所定の間隔を隔ててライン状に配されている。p型非晶質半導体層12pは、例えば、水素を含むp型アモルファスシリコンにより形成することができる。
n型非晶質半導体層12nは、所定の間隔を隔ててライン状に配されている。p型非晶質半導体層12pとn型非晶質半導体層12nとは、所定の間隔を隔てて交互に配されている。n型非晶質半導体層12nは、例えば、水素を含むn型アモルファスシリコンにより形成することができる。
なお、p型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nと、結晶性半導体基板11との間に、実質的に発電に寄与しない程度のi型非晶質半導体層を配してもよい。i型非晶質半導体層は、例えば、水素を含むi型アモルファスシリコンにより形成することができる。
p型非晶質半導体層12pの上には、p側電極13pが配されている。一方、n型非晶質半導体層12nの上には、n側電極13nが配されている。上述の通り、本実施形態では、結晶性半導体基板11がn型であるため、n側電極13nが、多数キャリアである電子を収集する電極である。一方、p側電極13pが、少数キャリアである正孔を収集する電極である。
p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれの材質は特に限定されない。p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれは、例えば、Ag,Cu,Au,Pt,Al,Sn,Pdなどの金属やそれらの金属の一種以上を含む合金により形成することができる。また、p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれは、上記金属や合金からなる複数の導電膜の積層体により構成されていてもよい。
p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれの形成方法も特に限定されない。p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれは、例えば、金属や合金などからなる導電性粒子を含む樹脂型の導電性ペーストを塗布することにより形成されていてもよいし、めっきにより形成されていてもよい。また、p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれは、蒸着法やスパッタ法等によって形成されていてもよい。
結晶性半導体基板11の受光面11a(本実施形態においては、受光面11a=受光面10a)には、マーク15が形成されている。このマーク15は、本実施形態においては、太陽電池基板10の位置検出に用いられるアライメントマークである。もっとも、本発明においては、マークは、アライメントマーク以外のマークであってもよい。例えば、マークは、製品情報マークであってもよい。また、アライメントマークや製品情報マークなどの複数種類のマークが設けられていてもよい。
なお、本発明において、「製品情報マーク」とは、製造年月日、製造ライン、ロット番号、使用した半導体基板の種類、ロット番号などの太陽電池1に関する何らかの情報が識別可能なマークである。
本実施形態では、マーク15は、光学的に読み取り可能なものである。具体的には、マーク15は、凹部により構成されている。本実施形態では、詳細には、マーク15は、レーザー光の照射により形成され、互いに交差する2本の溝により構成されている。但し、本発明において、マークは、この構成に限定されない。マークは、例えばドット状、三角形状、四辺形状、多角形状、円形状、楕円形状または長円形状の凹部により構成されていてもよいし、数字や文字により構成されていてもよい。また、マークは、マトリクス状に配置された複数の凹部により構成されたバーコード(登録商標)やQRコード(登録商標)であってもよい。
マーク15の深さは、パッシベーション膜であるi型非晶質半導体層16及びn型非晶質半導体層17の厚みよりも小さいことが好ましい。
本実施形態において、マーク15は、半導体基板11の受光面11aの角部に配されている。マーク15は、平面視において、p側電極13p及びn側電極13nのいずれとも重ならない位置に設けられている。尚、マーク15を設ける位置は特に限定されるものではないが、概観上、半導体基板11の受光面11aの外周領域が好ましい。
受光面10aの上には、実質的に発電に寄与しない程度の厚みのi型非晶質半導体層16と、n型非晶質半導体層17と、反射抑制層18との積層体が形成されている。上記マーク15は、この積層体により覆われている。
i型非晶質半導体層16及びn型非晶質半導体層17は、キャリアの再結合を抑制する、所謂パッシベーション層として機能する。i型非晶質半導体層16は、水素を含んでいることが好ましい。i型非晶質半導体層16は、例えば、水素を含むi型アモルファスシリコンにより形成することができる。n型非晶質半導体層17は、例えば、水素を含むn型アモルファスシリコンにより形成することができる。上記マーク15は、少なくともパッシベーション機能を有する膜に覆われている。
反射抑制層18は、受光面10aへと入射しようとする光の反射を抑制する機能を有する。反射抑制層18は、例えば、窒化ケイ素により形成することができるが、これに限るものではない。
図2は、第1の実施形態における太陽電池ストリングの一部分の略図的裏面図である。図3は、図2の線III−IIIにおける略図的断面図である。次に、図2及び図3を参照しながら、配線材4による複数の太陽電池1の電気的接続態様について詳細に説明する。
本実施形態において、配線材4は、絶縁性の配線材本体4aと、配線材本体4aに設けられた配線4bとを有するプリント配線基板である。この配線材4の配線4bの一方側端部は、x方向に隣り合う太陽電池1の一方の太陽電池1のp側電極13pと電気的に接続されている。一方、配線4bの他方側端部は、x方向に隣り合う太陽電池1の他方の太陽電池1のn側電極13nと電気的に接続されている。これにより、隣り合う太陽電池1のp側電極13pとn側電極13nとが電気的に接続されることによって、複数の太陽電池が直列に接続されている。
なお、配線材4と太陽電池基板10とは、接着剤によって接着されている。接着剤としては、半田または樹脂接着剤を用いることができる。接着剤として樹脂接着剤を用いる場合には、樹脂接着剤は絶縁性を有するものであってもよいし、異方導電性を有するものであってもよい。尚、接着剤として異方導電性を有する樹脂接着剤を用いることにより、配線材4の接着工程を容易にすることができる。
(太陽電池モジュール2の製造方法)
次に、太陽電池モジュール2の製造方法の一例について説明する。
まず、結晶性半導体からなる半導体基板11を用意する。次に、半導体基板11の受光面11aにレーザー光線を照射することによりマーク15を形成する。マーク15は前述の通り、ドット状や線状の形状を有する窪みから構成される。
その後、受光面11aの上に、パッシベーション機能を有する層及び反射抑制機能を有する層を形成する。具体的に、パッシベーション機能を有する層としてi型非晶質半導体層16及びn型非晶質半導体層17を形成する。n型非晶質半導体層17の表面上に反射抑制機能を有する層として反射抑制層18を形成する。また、裏面10bの表面上に、p型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nを所定のパターンで適宜形成することにより、太陽電池基板10を作製する。なお、裏面10bとp型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nの間のそれぞれに、実質的に発電に寄与しない程度の厚み、例えば数Å〜250Åの厚みを有する真性の非晶質半導体層を介挿してもよい。このようにすることで、半導体基板11とp型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nとの間の接合特性を良好なものにすることができる。上記のi型非晶質半導体層16、n型非晶質半導体層17、p型非晶質半導体層12p及びn型非晶質半導体層12nは、例えば、プラズマCVD法などのCVD法などにより形成することができる。また、反射抑制層18はCVD法の他スパッタ法などの方法によっても形成することができる。
次に、p側電極13pとn側電極13nとを形成することにより太陽電池1を完成させる。p側電極13pとn側電極13nは、例えば、導電性ペーストの塗布、めっき法、蒸着法、スパッタ法等により形成することができる。
次に、複数の太陽電池1を配線材4を用いて電気的に接続する接続工程を行う。具体的には、配線材4の配線4bの一方側が太陽電池1のp側電極13pに電気的に接続されると共に、他方側が他の太陽電池1のn側電極13nに電気的に接続されるように、太陽電池1と配線材4とを接着剤により接着する(接着工程)。この接着工程を繰り返し行うことにより、太陽電池ストリング3を作製する。
この接着工程においては、マーク15を用いて太陽電池1の配線材4に対する相対的な位置決めを行う。具体的には、太陽電池1のマーク15を、カメラなどの画像認識装置を用いて認識する。そして、認識されたマーク15の位置に基づいて太陽電池1の現在の位置を検出する。そして、その位置情報に基づいて、太陽電池1と配線材4とを相対的に位置決めする。
最後に、保護部材5の上に、充填剤層7の受光面側の部分を構成するための第1の樹脂シート、太陽電池ストリング3、充填剤層7の裏面側の部分を構成するための第2の樹脂シート及び保護部材6を積層する。次に、得られた積層体をラミネートすることにより、太陽電池モジュール2を完成させることができる。
ところで、裏面接合型の太陽電池1では、受光面11aが損傷すると光電変換効率が大きく低下してしまう。このため、太陽電池モジュール2の製造工程においては、受光面11aが他の部材と非接触となるように、裏面11b側を下に向け、受光面11aを上に向けた状態に保持することが好ましい。よって、例えば、裏面にマークを設けた場合は、太陽電池モジュールの製造工程においてマークの検出が困難となる。
それに対して本実施形態では、マーク15が受光面11aに設けられている。このため、裏面11bが下を向くように配置した状態で太陽電池モジュール2の製造を行った場合であっても、太陽電池モジュール2の製造工程においてマーク15を容易に検出することができる。
例えば、配線材4による太陽電池1の電気的接続の際にも受光面11a側から容易に太陽電池1と配線4bとの相対的な位置や姿勢を検出することができる。また、例えば、マークが製品情報マークを含む場合には、太陽電池モジュール2の製造工程において、受光面11a側から、容易に製品情報を検出することができる。
また、本実施形態では、マーク15が光学的に読み取り可能であるため、カメラ等の撮像装置を用いてマーク15を容易に検出することができる。
また、受光面11aがパッシベーション膜としての非晶質半導体層により覆われている。このため、受光面11aのマーク15が設けられた部分に再結合中心が発生することを抑制できる。従って、改善された光電変換効率を得ることができる。特に、本実施形態のパッシベーション膜としてのi型非晶質半導体層16は、水素を含むアモルファスシリコンからなるため、再結合中心の発生をより効果的に抑制で、より改善された光電変換効率が得られる。また、パッシベーション膜の厚みをマーク15を構成する凹部(窪み)の深さより厚くすることで、凹部の全面をパッシベーション膜によって覆うことが容易になる。この結果、より改善された光電変換効率を得ることができる。
さらに、本実施形態では、マーク15が平面視において、p側電極13p及びn側電極13nと重ならない位置に設けられている。このため、マーク15により半導体基板11に再結合中心が発生したとしても、その再結合中心がキャリアの収集に及ぼす影響が少ない。従って、さらに改善された光電変換効率を得ることができる。
なお、本実施形態では、パッシベーション膜がアモルファスシリコンからなるi型非晶質半導体層16により構成されている例について説明した。但し、本発明においてパッシベーション膜は、アモルファスシリコンからなるものに限定されない。パッシベーション膜は、窒化ケイ素や酸化ケイ素からなるものであってもよい。その場合であっても同様に、改善された光電変換効率を得ることができる。
以下、本発明を実施した好ましい形態の他の例について説明する。なお、以下の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態における太陽電池の略図的平面図である。
上記第1の実施形態では、p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれが、x方向に延びる複数のフィンガー電極部のみにより構成された所謂バスバーレスの電極である例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。
例えば、図7に示すように、p側電極13p及びn側電極13nのそれぞれは、x方向に沿って相互に平行に延びる複数のフィンガー電極部13p2,13n2と、複数のフィンガー電極部13p2,13n2が電気的に接続されており、y方向に沿って延びるバスバー部13p1,13n1とを備えていてもよい。この場合において、上記第1の実施形態と同様に、平面視においてマーク15をp側電極13p及びn側電極13nと重ならないように配してもよいが、本実施形態では、n側電極13nのバスバー部13n1と重なるように配されている。バスバー部13n1は、本実施形態において多数キャリアを収集する電極部であるため、太陽電池基板10のバスバー部13n1上の部分であれば、再結合中心が生じても光電変換効率が低下しにくい。従って、マーク15による光電変換効率の低下を抑制することができる。
(第3の実施形態)
図8は、第3の実施形態における太陽電池の略図的断面図である。
上記第1の実施形態では、太陽電池基板10が、半導体基板11と、n型非晶質半導体層12nと、p型非晶質半導体層12pとにより構成されている例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、図8に示すように、p型のドーパントが拡散しているp型ドーパント拡散領域11pと、n型のドーパントが拡散しているn型ドーパント拡散領域11nとが表面に露出するように形成されている半導体基板11により太陽電池基板10を構成してもよい。この場合であっても、上記第1の実施形態と同様の効果が得られる。
1…太陽電池
2…太陽電池モジュール
3…太陽電池ストリング
4…配線材
4a…基板本体
4b…配線
10…太陽電池基板
11a…太陽電池基板の受光面
11b…太陽電池基板の裏面
10n…n型表面
10p…p型表面
11…半導体基板
11a…半導体基板の受光面
11b…半導体基板の裏面
11n…n型ドーパント拡散領域
11p…p型ドーパント拡散領域
12n…n型非晶質半導体層
12p…p型非晶質半導体層
13n…n側電極
13p…p側電極
13p1、13n1…バスバー部
13p2、13n2…フィンガー電極部
15…マーク
16…i型非晶質半導体層

Claims (13)

  1. 受光面と裏面を有し、前記裏面にp型表面及びn型表面が露出している太陽電池基板と、
    前記p型表面に電気的に接続されたp側電極と、
    前記n型表面に電気的に接続されたn側電極と、
    前記受光面の一部に設けられたマークと、
    を備える、
    太陽電池。
  2. 前記マークは、光学的に読取可能である、
    請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記受光面の前記マークが設けられている部分を覆うパッシベーション膜を備える、請求項1または2に記載の太陽電池。
  4. 前記パッシベーション膜が、アモルファスシリコン、窒化ケイ素または酸化ケイ素からなる、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記マークは、平面視において、前記p側電極及び前記n側電極と重ならない位置に設けられている、請求項1乃至4のいずれかに記載の太陽電池。
  6. 前記n側電極及び前記p側電極のうち、多数キャリアを収集する電極は、線状の複数の第1の電極部と、前記複数の第1の電極部が電気的に接続された第2の電極部とを含み、
    前記マークは、平面視において、前記第2の電極部と重なる位置に設けられている、請求項1乃至4のいずれかに記載の太陽電池。
  7. 前記マークは、アライメントマーク及び製品情報マークの少なくとも一方を含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の太陽電池。
  8. 前記マークは、凹部により構成されている、請求項1乃至7のいずれかに記載の太陽電池。
  9. 前記パッシベーション膜の厚みは、前記凹部の深さより大きい、請求項8に記載の太陽電池。
  10. 複数の太陽電池と、前記複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備え、
    前記太陽電池は、受光面と裏面を有し、前記裏面にp型表面及びn型表面が露出している太陽電池基板と、前記p型表面に電気的に接続されたp側電極と、前記n型表面に電気的に接続されたn側電極と、前記受光面の一部に設けられたマークとを備える、太陽電池モジュール。
  11. 前記受光面の前記マークが設けられている部分を覆うパッシベーション膜を備える、請求項10に記載の太陽電池モジュール。
  12. 前記配線材が、隣り合う前記太陽電池の一方の太陽電池の前記p側電極と他方の太陽電池の前記n側電極とを電気的に接続しているプリント配線基板である、請求項10または11に記載の太陽電池モジュール。
  13. 複数の太陽電池と、前記複数の太陽電池を電気的に接続している配線材とを備え、前記太陽電池が、受光面と裏面を有し、前記裏面にp型表面及びn型表面が露出している太陽電池基板と、前記p型表面に電気的に接続されたp側電極と、前記n型表面に電気的に接続されたn側電極と、前記受光面の一部に設けられたマークとを備える太陽電池モジュールの製造方法であって、
    前記配線材の一方側を前記太陽電池の前記p側電極に電気的に接続すると共に、他方側を他の前記太陽電池の前記n側電極に電気的に接続することにより前記複数の太陽電池を前記配線材により電気的に接続する接続工程を備え、
    前記接続工程において、前記マークを用いて前記太陽電池の前記配線材に対する相対的な位置決めを行う、太陽電池モジュールの製造方法。
JP2010294549A 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法 Withdrawn JP2012142456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294549A JP2012142456A (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
PCT/JP2011/077768 WO2012090640A1 (ja) 2010-12-29 2011-12-01 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010294549A JP2012142456A (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012142456A true JP2012142456A (ja) 2012-07-26

Family

ID=46382760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010294549A Withdrawn JP2012142456A (ja) 2010-12-29 2010-12-29 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012142456A (ja)
WO (1) WO2012090640A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911876B2 (en) 2012-09-13 2018-03-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell module

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015025510A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 三洋電機株式会社 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004047776A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Honda Motor Co Ltd 太陽電池セルおよびその製造方法
CN101855730A (zh) * 2007-11-09 2010-10-06 夏普株式会社 太阳能电池模块以及太阳能电池模块的制造方法
JP2009182244A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法
EP2320477A4 (en) * 2008-08-22 2012-08-08 Sanyo Electric Co SOLAR CELL MODULE, SOLAR CELL AND METHOD FOR PRODUCING A SOLAR CELL MODULE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911876B2 (en) 2012-09-13 2018-03-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solar cell module

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012090640A1 (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404474B2 (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP5445419B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5842170B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20130247955A1 (en) Solar battery cell and solar battery module
JP5642591B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5884077B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
US20100263705A1 (en) Solar cell, solar cell module, and the method of manufacturing the solar cell
JP6656225B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法、ならびに太陽電池モジュール
WO2012043625A1 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
JP7146805B2 (ja) 太陽電池およびその太陽電池を備えた電子機器
EP2752884B1 (en) Solar cell module
WO2012090640A1 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2011187567A (ja) 太陽電池モジュール
JP6029023B2 (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール及び太陽電池の製造方法
JP2015053303A (ja) 太陽電池セル、太陽電池モジュール、および太陽電池セルの製造方法。
JP5799255B2 (ja) 太陽電池セル及び太陽電池モジュール
WO2012114789A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール
JPWO2018159117A1 (ja) 太陽電池モジュール
JP5942136B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP6590165B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP6684278B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2017175032A (ja) 太陽電池セル、太陽電池モジュール、および太陽電池セルの製造方法
WO2017056370A1 (ja) 太陽電池セルおよび太陽電池セルの製造方法
JP2012069881A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2016006915A (ja) 太陽電池及び太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304