JP2012140674A - 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 - Google Patents
冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012140674A JP2012140674A JP2010293664A JP2010293664A JP2012140674A JP 2012140674 A JP2012140674 A JP 2012140674A JP 2010293664 A JP2010293664 A JP 2010293664A JP 2010293664 A JP2010293664 A JP 2010293664A JP 2012140674 A JP2012140674 A JP 2012140674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- less
- cementite
- temperature range
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 85
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 141
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 141
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 53
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 77
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- -1 sulfide compound Chemical class 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の鋼材は、C:0.15〜0.6%、Si:0.05〜0.6%、Mn:0.1〜1.5%、P:0.05%以下(0%を含まない)、S:0.001〜0.05%、Cr:0.01〜0.5%、Al:0.01〜0.1%、N:0.01%以下(0%を含まない)を含有し、残部は鉄、及び不可避的不純物からなると共に、鋼の金属組織が、セメンタイトとフェライトを有し、全組織に対するセメンタイトとフェライトの合計面積率は95面積%以上であると共に、前記セメンタイトの90%以上のアスペクト比が3以下であって、且つ前記セメンタイトの平均重心間距離が1.5μm以上であり、更に前記フェライトの平均結晶粒径が5〜20μmであること。
【選択図】なし
Description
上記したように、セメンタイトとフェライトは鋼の変形抵抗を低減させて冷間鍛造性向上に寄与する金属組織である。もっとも上記したように単に球状化したセメンタイトとフェライトを含む金属組織とするだけでは、所望の軟質化を図ることができないことから、以下で詳述する様に、この金属組織の面積率、並びにセメンタイトのアスペクト比、セメンタイトの平均重心間距離、及びフェライト結晶粒の平均粒径等も満足する必要がある。
本発明の鋼の冷間鍛造性向上効果は、金属組織をセメンタイトとフェライトの混合組織とすることによって発現するものである。このような効果を得るためには全組織に対するセメンタイトとフェライトの合計面積率は95面積%以上、好ましくは97面積%以上、より好ましくは99面積%以上である。なお、セメンタイトとフェライト以外の金属組織には、例えば製造過程で生成し得るマルテンサイトやベイナイトなどが含まれるが、これら組織の面積率が高くなると強度が高くなって冷間鍛造性が劣化することがあるため、全く含まれていなくてもよい。したがって全組織に対するセメンタイトとフェライトの合計面積率は、更に好ましくは100面積%である。
セメンタイトは、アスペクト比(長径/短径)が3以下である必要がある。このアスペクト比が3よりも大きいと、強度を十分低減することが難しく、例えば界面で亀裂が発生して冷間鍛造時に割れが発生し易くなる。更に高ひずみ後の硬度上昇が顕著になり、金型などの塑性加工用治工具の寿命が低下する。アスペクト比は小さいほど良く、好ましいセメンタイトのアスペクト比は2.5以下、より好ましく2.0以下である。
上記したようにセメンタイトのアスペクト比を小さくすることは、冷間鍛造性向上に有効であるが、隣接するセメンタイト間の距離が近すぎると、鋼材を十分に軟質化できない。したがって隣接するセメンタイトの平均重心間距離を1.5μm以上とする。好ましくは1.7μm以上、より好ましくは1.9μm以上とするのがよい。このように適切に平均重心間距離を確保して隣接するセメンタイト粒同士を互いに独立させておくことで、冷間鍛造性が改善される。一方、セメンタイトの平均重心間距離が離れすぎていても効果が飽和するため、好ましい上限は10μm以下、より好ましく8μm以下である。
フェライトの平均結晶粒径が大きすぎると、軟質化が図れず、変形能が低下するため十分な冷間鍛造性を確保できない。したがってフェライトの平均結晶粒径は20μm以下、より好ましく18μm以下、更に好ましくは16μm以下である。一方、フェライトの平均結晶粒径が微細化し過ぎるとかえって強度が高くなる可能性があること、また、5μm未満の粒径とすることは製造条件的にも難しいことから、本発明においては5μm以上とした。好ましくは7μm以上、より好ましくは9μm以上とする。
Cは、冷間鍛造後の製品強度を確保するために必要な元素であり、0.15%以上含有させることによって、部品として必要な強度を確保できる。Cは、好ましくは0.20%以上、より好ましく0.25%以上である。しかしC量が過剰になると、鋼が硬くなり過ぎて冷間鍛造性が劣化する。したがってC量は0.6%以下とする。C量は、好ましくは0.55%以下であり、より好ましくは0.50%以下である。
Siは、脱酸元素として作用し、また固溶体硬化によって製品強度を確保するために必要な元素である。Siが少なすぎると、脱酸が不十分となり、溶製時にガス欠陥が発生しやすくなる。したがってSiは、0.05%以上、好ましくは0.06%以上、より好ましくは0.07%以上とする。しかしSi量が過剰になると、鋼の強度が過度に高くなり冷間鍛造性が劣化する。したがってSiは、0.6%以下、好ましくは0.55%以下、より好ましくは0.50%以下とする。
Mnは、焼入れ性を向上させて製品強度を向上させるのに必要な元素であり、0.1%以上、好ましくは0.12%以上、より好ましくは0.15%以上とする。しかしMnが過剰になると、焼入れ性が向上し過ぎて過剰にベイナイトが生成したり、マルテンサイトが生成し易くなり、強度が上昇して冷間鍛造性が劣化する。したがってMnは、1.5%以下、好ましくは1.2%以下、より好ましくは1.0%以下とする。
Pは、鋼に不可避的に含まれる不純物元素であり、P量が過剰になると粒界偏析を起こし、延性劣化原因となるので、できるだけ低減する必要がある。したがってPは、0.05%以下、好ましくは0.045%以下、より好ましくは0.040%以下とする。なお、P量を0%とすることは工業的に困難である。
Sは、鋼に不可避的に含まれる不純物であるが、鋼中のMnと結合してMnS介在物を形成し、鋼の被削性を向上させるのに有効に作用する元素であり、0.001%以上、好ましくは0.003%以上、より好ましくは0.005%以上とする。しかしS量が過剰になると、MnS系介在物量が増大し、延性劣化原因となるので、出来るだけ低減する必要がある。したがってSは、0.05%以下、好ましくは0.045%以下、より好ましくは0.040%以下とする。
Crは、鋼の焼入れ性を高め、製品強度を向上させるために有効に作用する元素である。こうした効果を発揮させるには、Crは0.01%以上、好ましくは0.03%以上、より好ましくは0.05%以上である。しかし、Cr量が過剰になると、強度が高くなり過ぎて冷間鍛造性を劣化させることから、Cr量は0.5%以下、好ましくは0.45%以下、より好ましくは0.40%以下である。
Alは、脱酸剤として有用であると共に、AlはNと結合してAlNを析出し、加工時に結晶粒が異常成長して強度が低下するのを防止する元素である。また、Alは、脱酸剤としても作用する。こうした効果を発揮させるためには、Alは、0.01%以上、好ましくは0.015%以上、より好ましくは0.020%以上とする。しかしAlが過剰になると、Al2O3が過剰に生成して冷間鍛造性を劣化させる。したがってAlは0.1%以下、好ましくは0.090%以下、より好ましくは0.080%以下とする。
Nは、鋼に不可避的に含まれる不純物であるが、鋼中に固溶Nが含まれていると、ひずみ時効による硬度上昇、延性低下を招き、冷間鍛造性が劣化する。したがってNは、0.01%以下、好ましくは0.009%以下、より好ましくは0.008%以下とする。
Cu、Ni、及びMoは、焼入れ性を向上させると共に、製品強度を高めるのに有効に作用する元素である。こうした作用は、これらの元素の含有量が増加するにつれて増大するが、有効に発揮させるには、Cu、Ni、及びMoは夫々好ましくは0.05%以上、より好ましくは0.08%以上である、更に好ましくは0.10%以上である。しかし過剰に含有させると過冷組織が過剰に生成し、強度が高くなりすぎて冷間鍛造性が低下する。したがってCu、Ni、及びMoは夫々0.25%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.22%以下、更に好ましくは0.20%以下である。なお、Cu、Ni、及びMoは、夫々、単独で含有させてもよいし、2種以上を含有させてもよく、また2種以上を含有させる場合の含有量は夫々上記範囲で任意の含有量でよい。
Ti、Nb、Vは、Nと結合して化合物(窒化物)を形成し、鋼中の固溶N量を低減させて、変形抵抗低減効果が得られる元素である。こうした効果を発揮させるためには、Ti、Nb、Vは夫々、好ましくは0.05%以上、より好ましくは0.06%以上、更に好ましくは0.08%以上である。しかし、これらの元素を過剰に含有すると、窒化物量が増加し、変形抵抗が上昇して冷間鍛造性が劣化するため、Ti、Nbは夫々好ましくは0.2%以下、より好ましくは0.18%以下、更に好ましくは、0.15%以下であり、Vは好ましくは1.5%以下、より好ましくは1.3%以下、更に好ましくは1.0%以下である。なお、Ti、Nb、およびVは、単独で含有させてもよいし、任意に選ばれる2種以上を含有させてもよい。
Mg、Ca、Li、及びREMは、MnS等の硫化化合物系介在物を球状化させ、鋼の変形能を向上させるのに有効な元素である。こうした作用はその含有量が増加するにつれて増大するが、有効に発揮させるためには、Mg、Ca、Li及びREMは夫々好ましくは0.0001%以上、より好ましくは0.0005%以上である。しかし過剰に含有させてもその効果は飽和し、含有量に見合う効果が期待できないので、Mg及びLiは夫々好ましくは0.02%以下、より好ましくは0.018%以下、更に好ましくは0.015%以下、CaとREMは夫々好ましくは0.05%以下、より好ましくは0.045%以下、更に好ましくは0.040%以下である。なお、Ca、Mg、Li、およびREMは、単独で含有させてもよいし、任意に選ばれる2種以上を含有させてもよい。
上記各試験片について、下記に示す手順で金属組織、及び金属組織の面積割合を測定した。
上記金属組織の観察と同様に試験片を垂直に切断した後、樹脂に埋め込んでからエメリー紙、ダイヤモンドバフ、電解研磨によって切断面を鏡面研磨した。その後ピクラールでエッチングした後、試験片の鏡面研磨面を電界放射型走査電子顕微鏡(FE−SEM:観察倍率は組織サイズに応じて2000〜5000倍で観察・画像撮影した。任意の10箇所で観察を行い、各観察箇所の写真を撮影した。撮影した画像を画像解析装置(Media Cybernetics社製:Image−Pro Plus)を使って画像の解析を行い、球状セメンタイトのアスペクト比を求めると共に、アスペクト比3以下の球状セメンタイトの割合を求めた。
上記と同様にして試験片を鏡面研磨して、2000〜5000倍で10視野について写真撮影を行い、画像解析によって平均重心間距離を求めて平均化した。
上記の金属組織の観察と同じ測定領域(縦断面のD/4位置)において、画像解析装置により、フェライト粒度番号Nを比較法(JIS G0552「鋼のフェライト結晶粒度試験方法」)によって求め、下記式から粒径Dαを求めた。
Dα=0.254/[2(N-1)/2]×100
上記各試験片から直径10mm×長さ15mm円柱状の圧縮試験片を切り出して、室温下で端面高速圧縮試験を行って測定した。圧縮時における歪速度は10s-1とし、圧縮率は70%とし、70%での鋼の変形抵抗値を測定した。また70%圧縮後に各試験片に割れが生じているか目視で確認した。
Claims (5)
- C:0.15〜0.6%(質量%の意味、化学成分について以下同じ)、
Si:0.05〜0.6%、
Mn:0.1〜1.5%、
P:0.05%以下(0%を含まない)、
S:0.001〜0.05%、
Cr:0.01〜0.5%、
Al:0.01〜0.1%、
N:0.01%以下(0%を含まない)
を含有し、残部は鉄、及び不可避的不純物からなると共に、
鋼の金属組織が、セメンタイトとフェライトを有し、全組織に対するセメンタイトとフェライトの合計面積率は95面積%以上であると共に、前記セメンタイトの90%以上のアスペクト比が3以下であって、且つ前記セメンタイトの平均重心間距離が1.5μm以上であり、更に前記フェライトの平均結晶粒径が5〜20μmであることを特徴とする冷間鍛造性に優れた鋼材。 - 更に他の元素として、
Cu:0.25%以下(0%を含まない)、
Ni:0.25%以下(0%を含まない)、および
Mo:0.25%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有するものである請求項1に記載の鋼材。 - 更に他の元素として、
Ti:0.2%以下(0%を含まない)、
Nb:0.2%以下(0%を含まない)、および
V:1.5%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有するものである請求項1または2に記載の鋼材。 - 更に他の元素として、
Mg:0.02%以下(0%を含まない)、
Ca:0.05%以下(0%を含まない)、
Li:0.02%以下(0%を含まない)、および
REM:0.05%以下(0%を含まない)よりなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有するものである請求項1〜3のいずれかに記載の鋼材。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の成分組成を満足する鋼を、熱間加工処理した後、室温まで冷却し、その後、A1点〜A1点+50℃の温度域に昇温して、昇温後に前記A1点〜A1点+50℃の温度域で0〜1hr保持してから、前記A1点〜A1点+50℃の温度域からA1点−100℃〜A1点−30℃までの温度域を10〜200℃/hrの平均冷却速度で冷却する焼鈍処理を2回以上行った後、
A1点〜A1点+30℃の温度域に昇温して前記A1点〜A1点+30℃の温度域で保持してから冷却するにあたり、昇温の際にA1点に達してからA1点〜A1点+30℃の温度域に保持した後に冷却する際、A1点に達するまでの前記A1点〜A1点+30℃の温度域滞在時間を10分 〜2時間とし、前記A1点〜A1点+30℃の温度域からのA1点−100℃〜A1点−20℃までの冷却温度域を10〜100℃/hrの平均冷却速度で冷却した後、当該冷却温度域で10分〜5時間保持してから更に冷却することを特徴とする冷間鍛造性に優れた鋼材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293664A JP5576785B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293664A JP5576785B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140674A true JP2012140674A (ja) | 2012-07-26 |
JP5576785B2 JP5576785B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=46677230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010293664A Expired - Fee Related JP5576785B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576785B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012177154A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Jfe Steel Corp | 冷間加工性、被削性および焼入れ性に優れた高炭素鋼管およびその製造方法 |
JP2014201813A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間鍛造用鋼の製造方法 |
WO2015141840A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | 新日鐵住金株式会社 | 良加工性鋼線材およびその製造方法 |
JP2015183265A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間加工性または被削性に優れた鋼材の製造方法 |
JP2016186120A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 浸炭窒化用鋼材および浸炭窒化部品 |
WO2017038436A1 (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 機械構造部品用鋼線 |
KR20230159707A (ko) | 2021-03-31 | 2023-11-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 기계 구조 부품용 강선 및 그 제조 방법 |
KR20230159706A (ko) | 2021-03-31 | 2023-11-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 기계 구조 부품용 강선 및 그 제조 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001081528A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷間加工性と焼入れ性に優れた高炭素鋼帯およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010293664A patent/JP5576785B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001081528A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 冷間加工性と焼入れ性に優れた高炭素鋼帯およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013064675; 社団法人日本鉄鋼協会: 鋼の熱処理 改訂5版, 19691001, p.44, 丸善株式会社 * |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012177154A (ja) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Jfe Steel Corp | 冷間加工性、被削性および焼入れ性に優れた高炭素鋼管およびその製造方法 |
JP2014201813A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間鍛造用鋼の製造方法 |
US20170101696A1 (en) * | 2014-03-20 | 2017-04-13 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Excellent workability steel wire rod and method for production of same |
WO2015141840A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | 新日鐵住金株式会社 | 良加工性鋼線材およびその製造方法 |
CN105899705A (zh) * | 2014-03-20 | 2016-08-24 | 新日铁住金株式会社 | 良加工性钢线材及其制造方法 |
US10221464B2 (en) | 2014-03-20 | 2019-03-05 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Excellent workability steel wire rod and method for production of same |
KR101817887B1 (ko) | 2014-03-20 | 2018-01-11 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 양호 가공성 강선재 및 그 제조 방법 |
JPWO2015141840A1 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-04-13 | 新日鐵住金株式会社 | 良加工性鋼線材およびその製造方法 |
JP2015183265A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷間加工性または被削性に優れた鋼材の製造方法 |
JP2016186120A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 株式会社神戸製鋼所 | 浸炭窒化用鋼材および浸炭窒化部品 |
WO2017038436A1 (ja) * | 2015-09-03 | 2017-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 機械構造部品用鋼線 |
KR20230159707A (ko) | 2021-03-31 | 2023-11-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 기계 구조 부품용 강선 및 그 제조 방법 |
KR20230159706A (ko) | 2021-03-31 | 2023-11-21 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 기계 구조 부품용 강선 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5576785B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5576785B2 (ja) | 冷間鍛造性に優れた鋼材、及びその製造方法 | |
JP5026626B2 (ja) | 冷間鍛造性に優れた鋼線及びその製造方法 | |
JP5812048B2 (ja) | 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP6079904B2 (ja) | 軸受部品 | |
JP5458048B2 (ja) | 肌焼鋼およびその製造方法、並びに肌焼鋼を用いた機械構造部品 | |
WO2011062012A1 (ja) | 低温焼鈍用鋼線及びその製造方法 | |
TWI624550B (zh) | 機械構造零件用鋼線 | |
JP5913214B2 (ja) | ボルト用鋼およびボルト、並びにそれらの製造方法 | |
JP2013007091A (ja) | 冷間加工用機械構造用鋼およびその製造方法、並びに機械構造用部品 | |
WO2016158428A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
JP2009299189A (ja) | 精密打抜き用高炭素鋼板 | |
WO2017098964A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
WO2017038436A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
JP6108924B2 (ja) | 冷間鍛造用鋼の製造方法 | |
TWI806526B (zh) | 機械構造零件用鋼線及其製造方法 | |
WO2022210125A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 | |
WO2022210124A1 (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 | |
JP5159296B2 (ja) | 冷間加工用鋼線材または棒鋼、およびその製造方法ならびに冷間加工鋼部品 | |
JP2007246956A (ja) | 冷間鍛造加工性に優れた鋼管およびその製造方法 | |
JP2018044235A (ja) | 機械構造部品用鋼線 | |
JP2022158883A (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 | |
JP2022158882A (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 | |
JP2022158884A (ja) | 機械構造部品用鋼線およびその製造方法 | |
JP2024521184A (ja) | 伸線加工性に優れた線材及びその製造方法 | |
CN118804991A (zh) | 钢材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |