JP2012140187A - 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法 - Google Patents

腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012140187A
JP2012140187A JP2012104950A JP2012104950A JP2012140187A JP 2012140187 A JP2012140187 A JP 2012140187A JP 2012104950 A JP2012104950 A JP 2012104950A JP 2012104950 A JP2012104950 A JP 2012104950A JP 2012140187 A JP2012140187 A JP 2012140187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
vacuum
dish
elastic membrane
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012104950A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward Z Cai
ゼット. カイ、エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39033465&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012140187(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012140187A publication Critical patent/JP2012140187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/16Closures not otherwise provided for with means for venting air or gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2007Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum
    • B65D81/2038Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum with means for establishing or improving vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D53/00Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
    • B65D53/02Collars or rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、食品およびその他の腐敗しやすい製品を密閉する手順を簡素化し、かつ上述の真空保管装置に伴う問題点を解決するための新たな真空保管装置を提供しようとするものである。
【解決手段】真空密閉装置は蓋を含んでなり、前記蓋は、ディッシュを受承するための下側開口部を備えた剛性縁部と、周縁が剛性縁部に装着された、ディッシュを密閉するための不浸透性の弾性膜と、弾性膜およびディッシュ縁部の間に形成された無弁の排気部であって、蓋が押圧されているときはディッシュから空気を流出させ、蓋が解放されると閉鎖して前記蓋を元に戻しディッシュ内に真空を生じさせることを可能にする排気部とを有する。剛性縁部は、蓋が押圧された時の蓋の変形を防止し、従って真空生成を可能にする。蓋を取り外し易くするために、該装置は、ディッシュ内の真空を解除するための、指受けチャンバと、該チャンバ上方に位置し剛性縁部に接続された弾性膜の一部とを含んでなる無弁の真空解除部を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、食品などの腐敗しやすい製品のための真空生成装置に関する。この発明は、本出願人の米国特許出願シリアル番号第10/917,016号の改良発明である。
市販の家庭用真空包装では、食品をプラスチック製の真空バッグに入れ、続いてこのバッグから空気を抜き、FoodSaver(R)シーラーまたはSeal‐a‐Meal(R)シーラーのような真空密閉機器によって密閉する。平均的な家庭については、そのような方法は日々の食品保管には手間がかかりすぎ、また複雑すぎる。さらに、真空バッグは1回使用すると通常は廃棄されるものであり、高価で環境にも優しくない。
食品を真空容器中に入れ、FoodSaver(R)シーラーまたはSeal‐a‐Meal(R)シーラー方式で真空管を介して該容器の蓋に真空密閉機器を接続するか、あるいはワング(Wang)の特許文献1に教示されているように蓋にある逆止め弁を介して手動で空気を取り除くかのいずれかによって、この容器から空気を抜くことも知られている。そのような真空容器は、空気漏れ、ならびに蓋にある逆止め弁および真空解除弁の食品による目詰まりを起こしやすい。さらに、蓋にある逆止め弁および真空解除弁は清浄化するのが難しく、このことは食品保管には望ましくない。
特許文献2に開示されている本出願人の初期の発明では、剛性リングと該剛性リングに取り付けられた弾性膜とを含んでなる真空蓋を用いて、既存の台所用容器内の食品を密閉することが教示されている。
米国特許第6,557,462号明細書 米国特許出願シリアル番号第10/917,016号明細書
本発明は、食品およびその他の腐敗しやすい製品を密閉する手順を簡素化し、かつ上述の真空保管装置に伴う問題点を解決するための新たな真空保管装置を提供しようとするものである。
本発明は、腐敗しやすい製品を収容するのに適したディッシュまたは容器のための蓋を有する真空密閉装置を提供する。蓋は、ディッシュを受承するための下側開口部を有する剛性縁部と、不浸透性の弾性膜であってその周縁部がディッシュの縁部を密閉するために剛性縁部に接続もしくは装着されている弾性膜と、該弾性膜およびディッシュの縁部の間に形成される無弁の排気部とを含んでなる。剛性縁部は、ディッシュ上の蓋が押圧されている時に該剛性縁部が変形するのを防止するのに十分な剛性を有する材料から作製される。無弁の排気部は、蓋が押圧されている時にディッシュから空気が流出するのを可能とし、蓋が解放されると閉鎖して、前記蓋が元に戻り蓋と容器との間の空間が拡張してディッシュ内に真空が生成されるようにする。蓋を取り外し易くするために、該装置は、指受けチャンバと、指受けチャンバの上方に位置し剛性縁部に接続された、ディッシュ内の真空を解除するための弾性膜の一部分とを含んでなる無弁の真空解除部を有する。指受けチャンバは、指または指様の部材が通り抜けて前記弾性密閉部材を押し、ディッシュ内の真空
を解除することが可能な十分な大きさを有する。
電子レンジ加熱の後で弾性膜が引き込まれるのを防止し、ディッシュ内の腐敗しやすい製品が破砕されたり弾性膜が前記引き込みの際に破損したりする可能性を防止するために、少なくとも1つの突出部を弾性膜またはディッシュ縁部に設けて蓋がディッシュ上で十分に傾斜するようにする。腐敗しやすい製品を冷凍庫および冷蔵庫で保管する間のディッシュ内の真空の損失を防止するために、弾性膜を十分に薄化してから剛性縁部に取り付ける。本発明の別の実施形態では、弾性膜は、剛性もしくは半剛性の中央部分および該中央部分と剛性縁部の外周縁部との間の弾性密閉部材によって、置き換えられてもよい。
本発明は、腐敗しやすい製品が入っているディッシュ上に前記蓋を置くことと、蓋を押圧することにより、弾性膜の一部分とディッシュ縁部との間に形成された排気部を介してディッシュから空気を強制排出することと、蓋を解放し前記蓋とディッシュとの間の空間を拡張させて該空間に真空を生成させることとによる、真空生成装置の使用方法をさらに提供する。該方法は、無弁の真空解除部の指受けチャンバに指を入れて弾性膜を押すことにより真空を解除することと、蓋を45℃より高い温度の熱い液体に一定期間曝露することにより、蓋を1回以上使用した後で蓋がディッシュ内に真空を生成し維持する能力を回復させることとをさらに含んでもよい。
添付の図面は、本発明の非限定的な実施形態を図式的に例証するものである。
真空が生成される前の、ディッシュ上の真空蓋を備えた真空生成装置の断面図。 図1の線A−Aに沿った、該装置上部の断面図。 図1の線B−Bに沿った、該装置の断面図。 蓋が手または指によって押圧されている時の図1の装置の断面図。 蓋を解放した後の図1cの装置の断面図。 図1の装置の第1の改変形態の断面図。 図2の線A−Aに沿った、該装置上部の断面図。 蓋がディッシュ上で自然に傾斜しているときの図2の装置上部の断面図。 本発明の第2の実施形態による、真空が生成される前のディッシュ上の真空蓋を備えた装置の断面図。 蓋が手または指によって押圧されている時の、図3の装置上部の断面図。 蓋を解放した後の図3aの装置の断面図。 真空が生成される前の改変真空蓋およびディッシュ上部を示す、図3の装置用の第1の改変形態の断面図。 図3の装置の第2の改変形態の断面図。 図5の線A−Aに沿った、該装置上部の断面図。 蓋がディッシュ上で自然に傾斜しているときの図5の装置上部の断面図。 蓋が手または指によって押圧され、解放された後の、図5の装置の断面図。 本発明の第3の実施形態による、真空が生成される前のディッシュ上の真空蓋を備えた装置の断面図。 図6の線A−Aに沿った装置の断面図。 蓋が手または指によって押圧されている時の、図6の装置上部の断面図。 蓋を解放した後の図6bの装置の断面図。 本発明の第4の実施形態による、真空が生成される前のディッシュ上の真空蓋を備えた装置の断面図。 図7の線A−Aに沿った装置の断面図。 図7の線B−Bに沿った装置の断面図。 蓋が手または指によって押圧され、解放された後の、図7の装置の断面図。 本発明の第5の実施形態による、真空が生成される前のディッシュ上の真空蓋を備えた装置の断面図。 ディッシュ内の食品を示さずに、図8の線A−Aに沿った装置の断面を示す図。 蓋が手または指によって押圧されている時の、図8の装置の断面図。 蓋を解放した後の図8bの装置の断面図。 図8の蓋の、外側剛性縁部、内側縁部、および上下の剛性縁部の間に装着される前の膜の断面図。 外側剛性縁部、内側縁部、および真空の損失を防止するために約30%薄化された膜の断面図。 薄化した膜が外側縁部と内側縁部との間に装着された後の、上側の剛性縁部、内側のd縁部および薄化した膜の断面図。
図1‐1bは、真空蓋7およびディッシュ2を備えた真空生成装置1を示す。ディッシュは、側壁6、縁部21、底部4および食品5を収容するためのチャンバ3を有している。蓋7は、外側密閉部分28を有する空気不浸透性の弾性膜18と、弾性膜18に強度を加えて膜がディッシュ2の中に真空を生成することを可能にするための剛性縁部24と、蓋が押圧されている時はディッシュ内の空気を放出し、蓋が解放された時はディッシュに空気が入るのを防止するべく縁部21へ密閉部分28を密着させるための、密閉部分28とディッシュ2の縁部21との間に設けられた無弁の排気部16とを有する。
剛性縁部24は、周囲にひと続きの溝部8を備えた外側縁部9と、溝部8の中に受承されうる上方隆起部11を備えた内側縁部10とを含んでなり、密閉部分28の周縁を内側縁部と外側縁部との間に挟んで装着するようになっている。外側縁部9はさらに、上部水平環状部20と、弾性膜28へのアクセスを可能にする上側開口部19と、底面側を向いている内側周辺部14とを有する。内側縁部はさらに、ディッシュの側壁6または縁部21を受承または包囲する下側開口部22と、上面側を向いている内側周辺部15であって外側縁部の底面側を向いている内側周辺部14に嵌合し外側密閉部分28が底面側を向いている内側周辺部14および上面側を向いている内側周辺部15の輪郭またはトポグラフィに一致するようにする内側周辺部15とを備えている。外側縁部9は、弾性膜18に強度を与え、弾性膜がディッシュ2に向かって下方へと押圧されたときに剛性縁部24が変形するのを防止するために、金属、ガラス、セラミックスまたはハードプラスチック類(例えばポリカーボネート、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリスチレン、ポリプロピレンもしくはポリアミド)のような剛性材料を含んでなる。
図1、1aおよび1bに示すように、無弁の排気部16は、外側縁部の底面側を向いている内側周辺部14にある陥凹部14aと、陥凹部14aの中に受承されて蓋の密閉部分28に陥凹部分17を形成することが可能な、内側縁部10の上面側を向いている内側周辺部15にある突出部15aとを含んでなる。陥凹部分17は、剛性縁部24の陥凹部14aおよび突出部15aを起点として、弾性膜18の密閉部分28へ距離Lだけ広がって陥凹部分17とディッシュ2の縁部21との間に開口部27を形成する。開口部27は、蓋または弾性膜が指または手25によって下方へ押圧されている時に部分的開口状態を維持し(図1c)、空気がディッシュから流出するのを可能にする。解放すると蓋または弾性膜は元に戻ろうとするので、蓋とディッシュとの間の空間が広がってディッシュ内に真空を生じさせる。無弁の排気部は自己閉鎖して、長期間にわたってディッシュ内の真空を維持するのに十分な開口部27の閉鎖を可能とする(図1d)。
蓋または弾性膜を解放した後で無弁の排気部16を十分閉鎖することを可能にするためには、剛性縁部24の内側周辺部に沿った陥凹部14aまたは突出部15aの長さ(w)と、陥凹部14aまたは突出部15aの高さ(h)との比が1より大きくなければならないことが見出された。好ましくは、w/h比は5より大きい。例えば、hが1mmである場合、wは1mmより長く、好ましくは5mmより長くなければならない。w/h比が1未満である無弁の排気部は、数日以内、または数時間以内にもディッシュ2の中の真空の損失を引き起こすことが見出された。陥凹部分17付近の弾性膜の厚さは、約1.27mm(約0.05インチ)未満、好ましくは約0.508mm(0.02インチ)未満とすべきことがさらに見出された。
無弁の排気部を機能させるためには、弾性膜18について許容される最大肉厚は0.25wまたはそれ以下であることが見出された。ディッシュ2の中の真空状態の長期(例えば3〜30週間)維持は、真空蓋の弾性膜18が約0.254mm(約0.01インチ)より薄い場合に達成されることが見出された。弾性膜18は、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレンアクリルエラストマー、エチレンプロピレン(あるいはEPDM)ゴム、天然ゴム、ポリウレタンエラストマー、スチレン含有ブロックコポリマー・エラストマー、Santoprene(R)エラストマーおよびポリクロロプレンエラストマーのような材料から製造することができる。
真空装置1を使用する場合、ディッシュ2の中に腐敗しやすい製品5を入れ、ディッシュ上に蓋7を置き(図1)、手または指25で蓋または弾性膜18を押圧して無弁の排気部16を通してディッシュから空気を抜く(図1c)。蓋を押圧することによって無弁の排気部のサイズが縮小されるが、それでも空気を外に流出させるためには十分に大きい(図1および1c)。w/h比を1より大きく、好ましくは4より大きくすることによって、無弁の排気部は蓋の解放直後に閉鎖することができる。蓋が解放されるか、または押圧されなくなった後、弾性膜の弾性により蓋7が上方へ移動しやすくなって蓋とディッシュとの間の空間を拡張し、その結果その空間に真空が生じる。開口部27aおよび2bを閉鎖すれば、最大数週間ならびに数か月間でも真空を維持するのに十分であることが判明した。
無弁の排気部16がないと、蓋7が押圧された時に空気が流出するのは難しく、結果としてディッシュ7は真空度が非常に低い状態となるかまたはディッシュ内に真空度を生じることすらできないであろうと考えられる。ディッシュは、ボウル、プラッタ、キャニスタ、缶、ドラム缶、樽、箱、ビーカー、瓶またはポットのような任意の容器であってよい。腐敗しやすい製品は、その組成または物理的性質が空気または空気中の汚染物質もしくは粒子状物質によって変化する可能性のある任意の製品であってよい。そのような製品には、乾燥食品もしくは水分を含んだ食品、分析試料、化学薬品、医薬品、機械装置または電子装置が含まれる。
図1の装置1によって、消費者は単に弾性膜18を押圧するだけで真空密閉を実現することができるので、該装置は、消費者が高価な真空密閉装置を購入する金銭を節約するだけでなく、非常に迅速かつ簡単に食品を真空密閉することができる。より重要なことには、装置1は弾性膜18とディッシュの縁部21との間の無弁の排気部16を介して空気を排出するので、サレリ(Saleri)らの米国特許第4,051,971号、ロメロ(Romero)らの米国特許第5,871,120号、ブリーンの米国特許第6,148,875号、グレーザー(Glaser)の米国特許第6,194,011号およびワング(Wang)の米国特許第6,557,462号による先行技術の真空装置において教示されるような、ディッシュから空気を抽出または除去するための弁を全く必要としない。先行技術の真空装置におけるそのような空気の抽出または除去用の弁は、弁開口と可動弁部材とを含んでなるが
、これらは食品およびスープ中の固形物によって目詰まりしやすく、また可動弁部材による弁開口の閉鎖が不十分になりやすい。先行技術における空気抽出弁の代わりである無弁の排気部は、弁開口や可動弁部材を持たず、ディッシュ2の縁部に直接形成される。その結果、無弁の排気部はディッシュが洗浄されるごとに清浄化され、従って先行技術の真空装置よりも大幅に目詰まりや不十分な閉鎖を起こしにくい。
さらに、弁開口内や、弁開口基部と弁部材との間の領域のような清浄化しにくい領域を含んでいる先行技術の装置とは異なり、本発明の装置1の中の食品は清浄化しやすい弾性膜18の下方表面としか接触しないですむ。先行技術の装置の清浄化しにくい領域は、有害な細菌が増殖して装置内に保管された食品を汚染する余地を与えてしまう可能性がある。したがって、本発明の真空装置1は先行技術の真空密閉装置に比べてはるかに衛生的な代替物を提供する。
図1の真空装置の本発明に伴って発見された問題のうちの1つは、食品が入っている装置を電子レンジで加熱した後に、蓋7の弾性膜18がディッシュ2の中に完全に引き込まれてディッシュ内の食品を破砕する場合があることである。食品が鋭い骨や貝殻を含んでいる場合、弾性膜は弱体化するかまたは食品によって穴が開くことすらあることが見出された。弾性膜が完全に中へ引き込まれることにより、マイクロ波加熱の後にディッシュ2から蓋を取り除くことも非常に困難となった。そのようなマイクロ波で引き起こされる引き込みの問題および食品の圧壊の問題は、蓋7が電子レンジ加熱の後でディッシュから速やかに取り除かれなかった時に生じることが判明した。
マイクロ波で引き起こされる引き込みの問題および食品の圧壊の問題を解決するために、最初は加熱により活性化される通気弁(図示せず)を図1の蓋の弾性膜18に取り付けた。この通気弁は、弾性膜に穿孔された開口部(図示せず)と連通している弁開口と、通常は弁開口を密閉するバイメタル板とを備えている。装置1の中の食品が加熱されると、バイメタル板が変形して弁開口を開きディッシュを通気する。マイクロ波加熱の後、バイメタル板はディッシュを通気する変形状態を維持し、従って弾性膜がディッシュ内に引き込まれて食品を破砕するのを防止する。残念なことに通気弁は、食品がスープまたは液体を含んでいる場合に目詰まりするかまたは漏れにより真空の損失を引き起こすことが頻繁に認められた。
図1の蓋7の改良形態は、マイクロ波で引き起こされる引き込みの問題および食品の圧壊の問題を解決するために提供される(図2、2aおよび2b)。改良された蓋7において、無弁の排気部16は、外側縁部9の底面側を向いている内側周辺部14にある第1の突出部14aと、第1の突出部14aに受承されて弾性膜18に第1の突出部分17aを形成することが可能な、内側縁部10の上面側を向いている内側周辺部15にある陥凹部15a、ならびに底面側を向いている内側周辺部14にある第2の突出部14bと、第2の突出部14aに受承されて弾性膜に第1の突出部分17aを形成することが可能な、上面側を向いている内側周辺部15にある第2の陥凹部15aを含んでなる(図2および2a)。突出部分17aおよび17bはそれぞれ剛性縁部24の突出部14aおよび14bを起点として、弾性膜18の密閉部分28へ距離Lだけ広がって、ディッシュ2の縁部21と、密閉部分28の2つの突出部分17aおよび17bによって持ち上げられた部分との間に開口部27aおよび27bを形成する。弾性膜の密閉部分28の第1および第2の突出部分17aおよび17bは、蓋の左側に位置するので、蓋はディッシュ2の上に置かれた時自然に傾きやすくなる(図2b)。このようにディッシュ上で蓋が傾斜することにより、電子レンジ加熱の後に弾性膜がディッシュ内に引き込まれて食品を破砕することが防止されることが見出された。ディッシュ上で蓋7が傾斜することにより、開口部27bが十分に高く開いて電子レンジ加熱の後に弾性膜がディッシュ内に引き込まれるのを防いだと考えられる。
剛性縁部24の右側により重みを加えることによって、蓋7の傾斜を逆転させて開口部27aをより高く、開口部27bをより低くしてもよい。そのように傾斜を逆転させると、弾性膜18が中に引き込まれて食物5が圧壊されるのを防止するのにさらに有効であることが発見された。また、突出部分17aまたは17bの一方だけが弾性膜に形成されている場合に、突出部分17aが十分に大きい、例えば弾性膜18の面積の20%より大きければ、蓋7をディッシュ上で傾斜できるようにすることが可能であることも見出された。さらに、マイクロ波による弾性膜18の引き込みおよび食品5の破砕は、図1の装置1の陥凹部14aの陥凹高さhが0.5mmより大きく、好ましくは1mmより大きい場合には蓋7を傾斜させなくても防止されることが発見された。しかしながら、蓋7の傾斜は、マイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食品の破砕の問題に対し、陥凹14aをより深くまたは高くするよりも数倍有効であることが見出された。いずれにせよ、陥凹14aをあまりに深くまたは高くしすぎて無弁の排気部16の閉鎖を困難にすることはできない。陥凹部14aの陥凹高さhが5〜10mmより大きくなると、無弁の排気部は、蓋7によってディッシュ内に形成された真空を維持する能力が完全に失われないまでも非常に低下することが判明した。
図1または2の装置1で使用されるディッシュ2が蓋7より大幅に小さい場合、蓋が傾斜できるようにすること(図2b)や陥凹部14aを0.5mmより高くすること(図1)は、マイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食品の破砕の問題を解決するには十分ではないことが見出された。直径が小さいディッシュ2が使用される場合に引き込みおよび食品の破砕の問題を防止するためには、突出部または陥凹部14aの長さwを蓋7の周長の約1/32、好ましくは1/8とすべきことが見出された。
図3、3aおよび3bは、電子レンジ加熱後の引き込みおよび食品の破砕の問題を防止するために十分な剛性の中央部分79を備えている、図1の蓋7の第2の改良形態を提示している。弾性膜18はリング状を為している。リング状弾性膜の内周縁および外周縁はそれぞれ内側縁部10および外側縁部9に取り付けられて、チャンバ31の下方で内側縁部と外側縁部との間にリング状密閉部分28を形成する。無弁の排気部16は、リング状密閉部分28の一部分81を含んでなる。該部分81における弾性膜は、リング状密閉部分28の残りの部分の弾性膜より薄いかまたは伸びやすい、すなわち伸縮性が高い。チャンバ31を通気してディッシュ2の中の真空生成を促進するために、真空促進開口部29が外側縁部9に形成される。蓋7が押圧される前は、無弁の排気部16は閉鎖しており密閉部分28の一部分81とディッシュの縁部21との間に隙間はない(図3)。蓋が手または指25によって押圧されると、密閉部分28はチャンバ31に押し込まれ、ディッシュ内の気圧が部分81における薄いまたは弱い弾性膜を押してディッシュの縁部21から離し、開口部27を形成してディッシュから空気が流出することを可能にする(図3a)。開口部29は、チャンバ31から空気を流出させて弾性膜18の上方に気圧が全く形成されないようにする。蓋が解放された後、弾性膜18は元の位置に戻る傾向を示し、従って蓋とディッシュとの間の空間を拡張させて真空を生成し、また部分81の弾性膜をディッシュの縁部21に密着させる(図3b)。蓋の押圧時に無弁の排気部16を生じさせるため部分81における弾性薄膜の厚さの低減または伸縮性増大を行うことに加えて、図1および2のような密閉部分28の陥凹部または突出部を提供することも、無弁の排気部を生じさせることが見出された。いずれの場合も、弾性膜18がチャンバ31に閉じ込められ、蓋の中央部分79は十分な剛性を有するので、この改良型の蓋7はマイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食料の破砕の問題を起こしにくい。
図4は、マイクロ波で引き起こされる電子レンジ加熱後の引き込みおよび食料の破砕の問題を防止するのに十分な剛性を有する中央部分79を備えた、図3の蓋7の第1の改変形態を提示している。この蓋では、弾性膜は、環状チャンバ31内に入れ込まれたU字型
のシールガスケット32に置き換えられている。シールガスケットは、環状の底部密閉部分28と、環状の空きチャンバ82と、圧縮容易なネック部34を有する無弁の排気部16とを含んでなる。開口部35は、シールガスケットの圧縮を促進するために真空促進開口部29と連通させてガスケット32の側壁上に形成される。蓋7が押圧されると、ネック部34によりディッシュ2の縁部21とネック部下方の密閉部分28の一部との間に開口部27(図示せず)が形成されることが可能となり、ディッシュ内の空気が出られるようになる。蓋の中央部分79が十分な剛性を有するので、この改良型の蓋7は、マイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食料の破砕の問題も起こしにくい。
図5‐5cは、電子レンジ加熱後の引き込みおよび食品の破砕の問題を防止するのに十分な剛性を有する中央部分79を備えた、図3の蓋7の第2の改変形態を提示している。この代替案の蓋においても、弾性膜18は、環状チャンバ31内に入れ込まれたU字型のシールガスケット32に置き換えられている。シールガスケットは、環状の底部密閉部分28と、環状の空きチャンバ82と、真空促進開口部29に連通している開口部35と、密閉部分28にある各々が長さwおよび高さhを有する2つの突出部77からなる無弁の排気部16とを含む。2つの突出部77はディッシュの縁部21の上に乗り、密閉部分28と縁部21との間に2つの開口部27aおよび27bを生じさせる(図5および5a)。2つの突出部77は中心からずれて蓋の右側寄りに位置し、その結果蓋は自然にディッシュ2の左側に向かって傾斜する(図5b)。ディッシュ上での蓋のこのような傾斜により、水分を含んだ食品が入っているディッシュを電子レンジで加熱した後の蓋の損傷およびディッシュの破損もしくは変形が防止されることが見出された。
蓋7が押圧されると、開口部27aおよび27bは小さくなるが、依然として空気をディッシュから流出させるには十分に大きい(図示せず)。環状チャンバ82の中の空気も、開口部35、真空促進開口部29、および開口部27a、27bを通って押し出される。w/h比を1より大きく、好ましくは5より大きくすることによって、開口部27aおよび27bは蓋を解放した直後に閉鎖することができる。ガスケット3の弾性により、蓋7が押し上げられて蓋とディッシュとの間の空間が拡張しやすく、従って該空間に真空を生じさせる。開口部27aおよび2bの閉鎖は、数日間および数週間までも真空状態を維持するのに十分であることが見出された。蓋の中央部分79が十分な剛性を有するので、この改良型の蓋7はマイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食料の破砕の問題も生じにくい。
図1の真空装置1の本発明に伴って発見された別の問題は、特にディッシュ内のほとんどの空気が除去または放出されると、蓋7をディッシュ2から取り外すのが難しいということである。そのような取り外し困難な蓋の問題は使用者にとって不都合であることが判明した。さらに、スープまたは他の液体が入っているディッシュから蓋を取り外すために無理をすると、流出や混乱を引き起こすことも見出された。熱いスープの場合には、流出物が使用者の手に達して熱傷または痛みを引き起こすおそれがある。図6、6a、6bおよび6cは、この問題を解決するための装置1についての無弁の真空解除部43について述べたものである。解除部43は、剛性縁部24の外部湾曲部分94と、該湾曲部分に装着された弾性膜の一部48と、該弾性膜の一部48の下方に湾曲部分によって画成された指受けチャンバ47とを含んでなる。指受けチャンバ47は、指または指様の部材41(図6c)を受承して、その指が弾性膜を上向きに押して真空を解除するための通気路を生成するのを可能にするのに十分な大きさである。指41での真空解除により、流出を伴わずほとんど困難なくディッシュから蓋7が取り外される。
無弁の真空解除部はさらに、弾性膜の一部48の上方に形成される圧迫補助部42を有する。圧迫補助部は、1本の指を該補助部の上に、同じ手の別の指を弾性膜の下に置いて、ディッシュ内の真空を解除するために膜を圧迫することを可能にする。補助部42は、
図6に示すような剛性縁部24に接続された薄板でもよいし、剛性縁部に接続された1または複数のはり(図示せず)であってもよい。圧迫補助部は、弾性膜の一部48とは十分に離れて配置されることが重要である。弾性膜と補助部との間の距離は約2mm以上とすべきであり、好ましくは4mm以上または約4.064mm(0.16インチ)以上である。
先行技術により教示される真空食品容器およびFoodSave(R)またはSeal‐a‐Meal(R)真空キャニスタのような製品の真空安全弁は、小さな弁開口部と、食品保管中に弁開口部を密閉し、蓋を取り外す前に真空を解除するため弁開口部から手動で移動される密閉部材とを有している。先行技術の製品において使用される空気抽出弁と同じように、そのような真空安全弁は、目詰まり、不完全閉鎖および細菌増殖の問題を生じやすい。無弁の真空解除部43はそのような弁開口部または密閉部材を有しておらず、したがって日常の家庭での使用時にそのような問題の心配がない。当然ながら、冷蔵時に従来の密閉容器内において、またはアムコ(Amco)もしくはプログレッシブ(Progressive)のシリコーン蓋によって密閉された容器において生じる非常に低い真空状態について
は、蓋の縁部または周縁を単に押し上げることにより蓋を取り外せばよい。同様に当然ながら、無弁の真空解除部43を、真空食品キャニスタおよび密閉容器のための蓋について使用してもよい。
使用時に、解除部の外部湾曲部分94が手44で上方にわずかに持ち上げられるか押されると同時に弾性膜18が手または指25によってディッシュ内へ押圧されている場合、ディッシュ内に非常に深い真空が形成されることが見出された(図6b)。当然ながら、無弁の真空解除部43を図3〜5に述べた装置1の真空蓋7に形成することもできる。解除部43の外部湾曲部分94は、環状チャンバ31の外側縁部9に形成され、リング状または環状の密閉部分28は外部湾曲部分94の中へと伸びて外部湾曲部分94に装着された弾性部分48を形成する(図示せず)。
図7、7a、7bおよび7cは、真空蓋7のための無弁の真空解除部43の第1の改変形態について述べている。装置1は、矩形のディッシュ2および矩形の真空蓋7を有し、該真空蓋は、蓋の剛性縁部28に装着された矩形の弾性膜18、および2つの無弁の真空解除部43を一方は蓋の左側、他方は蓋の右側に有している。蓋7の下側開口部22はディッシュ2の縁部21および2つのハンドル49を受承する寸法となっている。各々の無弁の真空解除部43は、ディッシュ2のハンドル49にある第1の指受けチャンバ47bと、第1の指受けチャンバ47bの上方の弾性膜の一部48と、蓋7の弾性膜の一部48の下方の第2の指受けチャンバ47aと、圧迫補助プレート42とを含んでなる。圧迫プレート42は、外側縁部9に形成された上部水平リング20上方の所定距離に位置している(図7および7b)。第1の指受けチャンバ47bは、内側チャンバ52と、指41が通り抜けて第2の指受けチャンバ47aおよび弾性膜の一部48に達して弾性膜を押し、ディッシュ内の真空を解除する(図7c)ことが可能なように十分大きな外側開口部51(図7a)とを有する。
図8、8a、8bおよび8cは、円形の弾性膜18を含んでなる円形の真空蓋7であって、図1に述べたものと類似の剛性縁部24に弾性膜18の周縁部28が装着されている真空蓋7のための、無弁の真空解除部43の第2の改変形態について述べている。無弁の真空解除部43は、ディッシュ2の側壁6を湾曲または陥凹させることにより形成された指受けチャンバ47と、指受けチャンバの上方の弾性膜の一部48とを含んでなる(図8および8a)。チャンバ47は、指または指様の部材41を受承して指が弾性膜の一部48を押し、ディッシュ内の真空を解除することを可能にするのに十分な大きさである(図8c)。この好ましい実施形態では、弾性膜の一部48から所定距離だけ上方に位置する上部水平リング20の一部が、ディッシュ2の中の真空の解除を促進する圧迫補助部43
として機能することも考えられる。
ディッシュ2の縁部21の表部に突出部57が、裏部に別の突出部57が提供されて、これらの突出部57の左側に開口部27a、右側に開口部27bを形成している。図1の装置1についてすでに議論したマイクロ波で引き起こされる引き込みおよび食品の破砕の問題を防止するために、表裏いずれの突出部57もディッシュの右側部分近くに配置されて、蓋7を左側に向かって傾斜させて開口部27bが開口部27aよりも著しく大きくなるようになっている。開口部27aおよび27bはさらに、手または指25が蓋の弾性膜18をディッシュの中へ押し込んだときにディッシュ内の空気を排気することが可能であり(図8b)、かつ蓋が解放された後に開口部27aおよび27bを十分に閉鎖してディッシュ2の中に生じた真空を維持することが可能な(図8c)、無弁の排気部16としても機能する。
図1の真空装置1の本発明に伴って発見された別の問題は、冷凍庫および冷蔵庫内で長期間保管した後のディッシュ2内の真空の損失である。そのような真空の損失は、当初は無弁の排気部16の存在に起因するものと考えられた。後の研究から、無弁の排気部を装置1から意図的に取り除いても、数日、時には半日で真空状態が失われることが分かった。ディッシュ内におけるそのような真空の損失は、ブチルゴム、エチレンアクリルエラストマー、エチレンプロピレン(またはEPDM)ゴム、ポリウレタンエラストマーおよび天然ゴム膜のような様々な弾性膜で生じることが見出された。そのような真空の損失の理由は依然不明であったが、全く偶然に、弾性膜18をその膜の元の厚さと比較して約12%薄化した場合にディッシュ2の真空の損失が防止されるかまたは少なくとも有意に低減されることが発見された。いくつかの長期保管試験では、約12%薄化した弾性膜18を含んでなる真空蓋7が、6か月〜1年の間ディッシュ内の真空を維持できることが見出された。真空蓋7において、同じ弾性膜であるが薄化していない膜を用いた比較試験では、ディッシュ2内の真空状態はわずか数日しか続かなかった。
図9a‐cは、剛性縁部24に装着する前の弾性膜18の薄化処理工程を示す。薄化処理前、弾性膜18は厚く、その周縁端部がクランプ72で留められた(図9)。弾性膜は外側剛性縁部9と内側縁部10との間に置かれた。図9bは、クランプ72で弾性膜18を引き伸ばすことにより膜が約25%薄化した後の弾性膜18を示す。図9cは、内側および外側縁部9および10の間に挟まれた薄化弾性膜を備えた真空蓋7を示す。内側縁部10は、外側縁部9の環状溝部11および内側縁部10の隆起部8によって、外側縁部9からの分離が防止されており、隆起部8の厚さと薄化弾性膜の厚さの二倍とを加算すると、環状溝部11の隙間よりも大きい。冷蔵庫または冷凍庫内に保管された時のディッシュ2の真空の損失を防止するために、真空蓋の弾性膜18の薄化処理は、剛性縁部24に膜を装着する前に、弾性膜の性質および元の厚さに応じて約3%またはそれ以上、好ましくは8%以上とするべきである。
容器内に真空を生成させて維持するために1回以上蓋7を使用した後、蓋は腐敗しやすい製品のために十分な真空を生成かつ維持する能力を徐々に失うことが見出された。さらに、蓋が真空を生成し維持する能力は、45℃より高い温度の湯のような熱い液体に蓋を約10秒間〜数分間曝露することにより、少なくとも部分的に回復可能であることが見出された。場合によっては、より高い最大で95℃の流体温度ならびにより長い露出時間とすると、蓋が真空を生成し維持する能力をより効果的に回復させることが見出された。
10%薄化した弾性膜18を備えた真空蓋7は、冷凍庫または冷蔵庫内で数週間〜数か月間ディッシュ2の真空を維持することができるが、同じ真空蓋で蓋をしたディッシュを電子レンジで一、二度加熱した後では、該真空蓋は同じ冷蔵庫または冷凍庫内で1、2日間よりも長くディッシュ内の真空を維持することはできないことが発見された。マイクロ
波が、ディッシュ2と真空蓋7との間の真空状態の維持に支障を来す構造上または組成上の変化を、薄化した弾性膜8において引き起こしたと考えられる。弾性膜のための様々な保護、例えばプラスチック製包装フィルムによる、また有孔アルミホイルによる弾性膜の被覆でも、ディッシュ2においてそのようなマイクロ波で引き起こされる真空の損失を防止するのに有効ではないことが見出された。しかしながら、弾性膜を剛性縁部24に装着する前に、弾性膜を、15%を超えて、好ましくは25%を超えて薄化することによって、真空の損失を防止できることが発見された。
本発明の範囲は、実施例により説明された実施形態および図面で表現された実施形態に限定も制限もされないことは明らかであり、特許請求の範囲の範囲内において考えられる数多くの変更形態、改変形態、付加物、および適用が存在する。

Claims (1)

  1. 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置において、
    腐敗しやすい製品を収容するのに適した容器のための蓋であって、前記容器を密閉するための、空気に対しほぼ不浸透性であり空気が通り抜けて容器内に入るのを防止する弾性膜と、容器の縁部を受承または包囲するための、前記弾性膜の周縁端部に接続された剛性縁部であって、前記弾性膜が容器の内部を指向して押し込まれ容器から空気を強制排出するときに前記剛性縁部が変形することを防止するために、十分な剛性を有する材料からなる剛性縁部とを備える蓋を含んでなり、
    前記弾性膜は前記剛性縁部が前記容器に取り付けられていないときに前記弾性膜を引き伸ばした状態に保持するために十分な張力をもって前記剛性縁部によって支持され、前記引き伸ばした状態では前記弾性膜の厚さは引き伸ばされない状態に比較して少なくとも3%だけ薄くなっている、真空生成装置。
JP2012104950A 2006-08-05 2012-05-01 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法 Pending JP2012140187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/499,280 2006-08-05
US11/499,280 US7594586B2 (en) 2006-08-05 2006-08-05 Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522796A Division JP5016673B2 (ja) 2006-08-05 2007-07-26 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012140187A true JP2012140187A (ja) 2012-07-26

Family

ID=39033465

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522796A Expired - Fee Related JP5016673B2 (ja) 2006-08-05 2007-07-26 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法
JP2012104950A Pending JP2012140187A (ja) 2006-08-05 2012-05-01 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522796A Expired - Fee Related JP5016673B2 (ja) 2006-08-05 2007-07-26 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7594586B2 (ja)
EP (1) EP2046656B1 (ja)
JP (2) JP5016673B2 (ja)
KR (1) KR20090051001A (ja)
CN (2) CN101489885B (ja)
AU (1) AU2007282047A1 (ja)
CA (1) CA2658551C (ja)
HK (1) HK1132242A1 (ja)
WO (1) WO2008018992A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006462A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 小林製薬株式会社 薬液揮散器

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2898798B1 (fr) * 2006-03-23 2008-05-30 Seb Sa Couvercle d'article culinaire avec jonc en silicone
US20080073366A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-27 Backaert Dimitri M C J Fast freeze container and seal
US8251239B2 (en) * 2007-05-17 2012-08-28 Sar Holdings International Limited Sealing lid
US8418870B2 (en) * 2008-02-10 2013-04-16 Xubin Song Cover for preservation container
WO2009154488A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-23 Nardone Jennifer R A lid for a container
US20100170204A1 (en) * 2008-07-03 2010-07-08 Anchor Hocking, Llc Container lids and methods of sealing containers
US8662334B2 (en) * 2008-10-29 2014-03-04 S.C. Johnson & Son, Inc. Vacuum storage container with flexible diaphragm
CA2688677C (en) * 2008-12-15 2018-10-02 Randy Soibel Container assembly with flexible seal
EP2403775A4 (en) * 2009-03-03 2012-08-01 Gidi Shani VOLUME-ADAPTED CONSERVATION AND INCLUSION SYSTEM
KR20100012828U (ko) * 2009-06-17 2010-12-27 윤종병 용기 커버
JP2013512155A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 デイヴィッド,アルバート,ジョン 保存ユニット用構造体
ES2343056B1 (es) * 2010-03-11 2011-07-07 Cobertura Logistica De Transporte, S.L. Envase y procedimiento de sellado.
US20110220608A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Oliso, INC. Jar adaptors
US20110253721A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-20 Harmel Douglas M Container lid evacuation device
US8376181B2 (en) 2010-05-21 2013-02-19 Wki Holding Company, Inc. Container assembly with flexible lid seal and releasing arrangement
US20110303667A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Batista Nelis E Uni Lid
US9340330B2 (en) 2010-06-24 2016-05-17 S. C. Johnson & Son, Inc. Storage container lids
US8678230B2 (en) 2010-07-30 2014-03-25 Snapware Corporation Vessels with air-tight lid systems
US8938991B2 (en) 2011-10-04 2015-01-27 Rubbermaid Incorporated Method of making a molded glass article
US9023445B2 (en) 2011-10-14 2015-05-05 Kellogg North America Company Composite containers for storing perishable products
CN103241445B (zh) * 2012-02-07 2017-04-05 邵阳市华盛家用产品科技开发有限公司 一种用于密封器皿的盖子及其使用方法
US8733550B2 (en) 2012-03-09 2014-05-27 Wki Holding Company, Inc. Nesting container lids with snap on wings
US9108776B2 (en) 2012-03-09 2015-08-18 Wki Holding Company, Inc. Lid, and container system and lid
USD675057S1 (en) 2012-03-09 2013-01-29 Wki Holding Company, Inc. Lid
USD673807S1 (en) 2012-03-10 2013-01-08 Wki Holding Company, Inc. Container lid
USD673808S1 (en) 2012-03-10 2013-01-08 Wki Holding Company, Inc. Container lid
KR101301367B1 (ko) * 2013-02-22 2013-08-29 박소규 잠금부를 갖는 진공밀폐용 용기 뚜껑과 이를 채용한 진공밀폐 용기
JP2016519022A (ja) * 2014-02-12 2016-06-30 サンビーム プロダクツ, インコーポレイテッドSunbeam Products, Inc. 拡張可能部を備えた保存容器
US10529620B2 (en) 2016-07-13 2020-01-07 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing word lines formed by selective tungsten growth on nucleation controlling surfaces and methods of manufacturing the same
CN108238371A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 博西华电器(江苏)有限公司 家用电器、储藏系统和储藏单元
CN107442189B (zh) * 2017-08-28 2023-03-21 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种易变质煤检测试样存储联合装置
US10266291B1 (en) * 2017-10-21 2019-04-23 Thomas Calvin Cannon, Jr. Method and apparatus for vacuum packing food containers
CN108895757B (zh) 2018-08-08 2024-03-29 惠而浦(中国)股份有限公司 一种真空保鲜装置
KR102185210B1 (ko) * 2020-02-24 2020-12-01 전미옥 육류압축제품 제조시스템 및 이를 이용한 육류압축제품 제조방법
CN111703736B (zh) * 2020-04-30 2022-04-05 程润昌 一种无扣反弹盖负压密封罐

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3901405A (en) * 1974-02-04 1975-08-26 Robert B Norberg Hermetic closure member
EP0045274A1 (de) * 1980-07-29 1982-02-03 Helmut Grüner Luftdichter Verschluss für Gefässe

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1651669A (en) * 1926-07-14 1927-12-06 Carpmael Richard Herbert Closure for bottles and other containers
US2772018A (en) * 1951-09-12 1956-11-27 Weiss Gerhard Sealing cap
US3055536A (en) * 1958-04-19 1962-09-25 Dieny Alfred Closing device for a pressure container
US3559843A (en) * 1968-07-26 1971-02-02 Dart Ind Inc Closure for containers
US4098404A (en) 1973-02-23 1978-07-04 Sonoco Products Company Vacuum package with flexible end
IT1033739B (it) 1975-07-30 1979-08-10 Saleri S Contenitore a tenuta stagna per la conservazione di vivande sottovuoto ad uso domestico munito di mezzi per la creazione del vuoto interno
US3982656A (en) 1975-10-10 1976-09-28 Kusmierski Edward C Can sealer
US4201030A (en) 1977-08-05 1980-05-06 Mahaffy & Harder Engineering Co. Packaging apparatus and techniques for forming closure tops
US4142645A (en) 1978-04-12 1979-03-06 Walton Donald G Vacuum sealing closure lid for home canning operations
US4348455A (en) 1981-03-16 1982-09-07 Mobil Oil Corporation Thermoplastic food wrapping film having improved cling
US4612221A (en) 1983-11-16 1986-09-16 Union Carbide Corporation Multilayer food wrap with cling
EP0289641B1 (de) * 1987-05-08 1992-02-26 Ktv Sicherheitstechnik Gmbh Sicherungszaun mit über Sensoren an Pfosten befestigten Sicherungsdrähten
NZ228332A (en) 1988-03-18 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc Food wrap film comprising ethylene vinyl acetate, polyethylene and an elastomer
US5428943A (en) 1988-09-14 1995-07-04 Kal Kan Foods, Inc. Method of filling and sealing a deformable container
US5112674A (en) 1989-11-07 1992-05-12 Exxon Chemical Company Inc. Cling packaging film for wrapping food products
CN2115974U (zh) * 1991-11-20 1992-09-16 由福五 具有防冲击压圈的真空易开罐
US5213230A (en) * 1992-07-09 1993-05-25 Dean Kral Paint can sealer
US5546997A (en) 1993-04-19 1996-08-20 Invental Laboratory, Inc. Easily-cleaned reusable lid including an evacuating pump
US5779082A (en) 1993-04-19 1998-07-14 Invental Laboratory, Inc. Easily-cleaned reusable lid including an evacuating pump
US5390809A (en) 1993-10-21 1995-02-21 Lin; Shui C. Vacuum container
US5871120A (en) 1995-04-20 1999-02-16 Community Coffee Company, Inc. Vacuum storage and dispensing container
US5638971A (en) 1995-11-07 1997-06-17 Justesen; Jeffrey L. Vacuum seal container
US5806704A (en) 1996-08-02 1998-09-15 Jamison; Richard W. Paint container vacuum lid
US5954215A (en) 1996-12-11 1999-09-21 James A. Schwartz Leak-proof container
CN2288938Y (zh) * 1996-12-11 1998-08-26 盖其靖 真空保鲜容器
US5979688A (en) 1997-02-26 1999-11-09 Container Development, Ltd. Vacuum container with reclosable sealing closure having a vacuum release sealing button
JP3001195B2 (ja) 1997-04-16 2000-01-24 光金属工業株式会社 加熱調理食品の保存法とそれに用いる真空密閉保存容器
US6148875A (en) 1997-06-18 2000-11-21 Breen; James Vacuum food storage system
US5893822A (en) 1997-10-22 1999-04-13 Keystone Mfg. Co., Inc. System for vacuum evacuation and sealing of plastic bags
US5955127A (en) 1998-01-06 1999-09-21 Glaser; Lawrence F. Closure for vacuum-sealed containers with resealable pressure release
JP2991429B1 (ja) 1999-01-11 1999-12-20 正治 三宅 真空吸引密閉容器
TWI227717B (en) 1999-05-24 2005-02-11 Mitsui Chemicals Inc A polyolefin stretch film
US6260729B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-17 Brian L. Mitchell Article for food sealing and storage
US6482532B1 (en) 2000-06-07 2002-11-19 Dow Global Technologies Inc. Easy tear non-halogenic food wrap
US6478218B1 (en) 2000-10-10 2002-11-12 Sonoco Development, Inc. Container having a preshaped end closure
US6582743B2 (en) 2001-05-31 2003-06-24 Edward Cai Device and method for cooking and/or heating comestibles with hot gaseous fluid
US6675560B2 (en) 2001-06-29 2004-01-13 Eastman Chemical Company PVC food wrap formed from dioctyl terphthalate plasticizer, method of forming same and method of wrapping food therewith
EP1438235B1 (en) 2001-10-26 2011-05-04 The Procter & Gamble Company Container covering system
US6557462B1 (en) 2001-12-28 2003-05-06 Wang Soo Chang Combined vacuum valve and vacuum indicator
US6732874B2 (en) 2002-09-11 2004-05-11 Guy Zilberman Self-vacuuming storage container
US6763857B2 (en) 2002-12-13 2004-07-20 Roger L. Brown Vacuum attachment
US6994227B2 (en) 2003-02-11 2006-02-07 Man-Hyun Kwon vacuum container to preserve food
US7243816B2 (en) 2003-02-13 2007-07-17 Dart Industries Inc. Container with one-piece seal and lid spring
US7246555B2 (en) 2003-03-12 2007-07-24 Shoot The Moon Products Ii, Llc Portable vacuum food storage system
US7299941B2 (en) * 2003-04-15 2007-11-27 Dart Industries Inc. Container seal with flexible central panel
US7318534B2 (en) 2003-06-13 2008-01-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Disposable container cover with elastic replacement
US20060032852A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Cai Edward Z Airtight lid for container and method of use
CN2741904Y (zh) * 2004-10-29 2005-11-23 谭培均 一种储物盒
US20060151511A1 (en) 2005-01-07 2006-07-13 Progressive International Corp. Suction cup lid
US20080073366A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-27 Backaert Dimitri M C J Fast freeze container and seal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3901405A (en) * 1974-02-04 1975-08-26 Robert B Norberg Hermetic closure member
EP0045274A1 (de) * 1980-07-29 1982-02-03 Helmut Grüner Luftdichter Verschluss für Gefässe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006462A (ja) * 2019-06-27 2021-01-21 小林製薬株式会社 薬液揮散器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010500235A (ja) 2010-01-07
US20100018161A1 (en) 2010-01-28
US7594586B2 (en) 2009-09-29
WO2008018992A2 (en) 2008-02-14
AU2007282047A1 (en) 2008-02-14
KR20090051001A (ko) 2009-05-20
CA2658551C (en) 2012-10-02
CA2658551A1 (en) 2008-02-14
HK1132242A1 (en) 2010-02-19
WO2008018992A3 (en) 2008-12-18
CN101962105A (zh) 2011-02-02
EP2046656A2 (en) 2009-04-15
US20080041852A1 (en) 2008-02-21
JP5016673B2 (ja) 2012-09-05
CN101489885A (zh) 2009-07-22
EP2046656A4 (en) 2011-05-04
EP2046656B1 (en) 2013-10-23
CN101489885B (zh) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016673B2 (ja) 腐敗しやすい製品を密閉するための真空生成装置および使用方法
JP4881303B2 (ja) 容器用気密蓋
US20190315538A1 (en) Food storage and cooking vessel
EP2673209A1 (en) Lid for a pan, plate, bowl or the like
US20070228051A1 (en) Membrane for closing containers in general, and a product preservation device comprising said membrane
KR101742611B1 (ko) 진공용기용 체크밸브
KR101625494B1 (ko) 진공 밀폐용기
KR20030031461A (ko) 팩 밀폐장치 및 그 밀폐방법
EP1531132B1 (en) Membrane for closing containers and product preservation device comprising said membrane
US20100018169A1 (en) Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use
KR200413055Y1 (ko) 음식물쓰레기 냉장보관장치
KR101401957B1 (ko) 식품 보관용 밀폐 용기
KR200406683Y1 (ko) 체적 가변형 밀폐 용기
KR101460757B1 (ko) 일회용 밀폐용기
KR200161302Y1 (ko) 진공용기에 설치되는 보강부재
KR200403804Y1 (ko) 공기 배출수단을 구비하는 밀폐 용기
KR20110115403A (ko) 밀폐용기
KR100717155B1 (ko) 공기 배출수단을 구비하는 밀폐 용기
KR101864660B1 (ko) 탄력성 부재를 이용한 내부용기를 구비한 저장용기
KR19990010727U (ko) 기체배출 압력밸브가 형성된 음식물 저장용기
GB2226015A (en) Method of evacuating a container and plug for maintaining reduced pressure in the container
AU2007211886A1 (en) Vacuum bellows

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304