JP2012136326A - 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置 - Google Patents

被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012136326A
JP2012136326A JP2010289495A JP2010289495A JP2012136326A JP 2012136326 A JP2012136326 A JP 2012136326A JP 2010289495 A JP2010289495 A JP 2010289495A JP 2010289495 A JP2010289495 A JP 2010289495A JP 2012136326 A JP2012136326 A JP 2012136326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
edge guide
recording
paper
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010289495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Nakamura
和久 中村
Atsuhiko Takeuchi
敦彦 竹内
Kazumasa Harada
和政 原田
Kensuke Tamai
健介 玉井
Kazutoshi Matsuzaki
一俊 松▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010289495A priority Critical patent/JP2012136326A/ja
Publication of JP2012136326A publication Critical patent/JP2012136326A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙の過積載に伴い最上位の用紙が上方の構成部材に接触することに伴う不具合の発生を防止する。
【解決手段】用紙カセット100は、下段側トレイ50と、この下段側トレイ50の上部において給送可能位置と退避位置との間をスライド変位可能な上段側トレイ60と、を備えた複数段式の用紙カセットである。下段側トレイ50は、用紙のエッジを規制するエッジガイド52を備えており、このエッジガイド52には用紙の積載枚数を規制する庇部53が形成されている。上段側トレイ60には、その下面から突出する様にローラー66が設けられ、このローラー66により下段側トレイ50に用紙が過積載されても最上位の用紙が上段側トレイ60の下面に圧接することを防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、装置本体に対し着脱可能な被記録媒体カセットに関する。また本発明は、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドに関する。更に本発明は、前記被記録媒体カセット或いはエッジガイドを備えた被記録媒体給送装置、およびこれを備えた、ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置に関する。
装置本体に対して着脱可能な用紙カセットは従来から広く用いられている。また、その中でも特許文献1や特許文献2に示されるように、一つの着脱自在な用紙カセット(トレイ)において下段と上段に用紙収容部を備えた2段式構造のものが知られている。尚、記録装置において用紙を収容する用紙収容部の呼称としては「カセット」、「トレイ」など種々のものがあるが、本明細書では装置本体に対して着脱可能な一つのユニット体全体を「カセット」と言い、このカセット内に設けられた複数の用紙収容部を「トレイ」と言うこととする。
特開2006−273565号公報 特開2007−91445号公報
上記の様な2段式構造の用紙カセットにおいては、下段トレイの上部に上段トレイが設けられることから、下段トレイに収容される用紙の枚数が設計上想定される枚数を超えると(過積載)、下段トレイに収容された用紙が上段トレイの下面に圧接し、これが用紙送り出し時に過剰な負荷(摩擦力)となって給紙不良が発生する虞がある。或いは、給紙不良が生じない場合であっても、記録面に傷を形成してしまう虞がある。
また、トレイには用紙のエッジをガイドするエッジガイドが設けられ、このエッジガイドに、用紙枚数を規制する規制面を形成する庇部が設けられる場合があるが、この様な場合でも用紙が過剰に収容されると、最上位の用紙が規制面に圧接することで、用紙送り出し時に負荷が生じて給紙不良が発生したり、記録面に傷を形成したりする虞がある。
尚、この様にエッジガイドに用紙枚数を規制する庇部が設けられた場合に生じる技術的課題は、下段トレイと上段トレイとを備えた複数段式の用紙カセットのみならず、一段構成の用紙カセットにも生じ得るものであり、また更には用紙カセットのみならず記録装置の本体に固定的に設けられた用紙トレイ(エッジガイド)においても生じ得る。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、用紙の過積載に伴い最上位の用紙がその上方の構成部材に接触することに伴う不具合の発生を防止することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る被記録媒体カセットは、被記録媒体を収容する下段側トレイと、当該下段側トレイの上部に設けられた、被記録媒体を収容する上段側トレイと、を備え、前記上段側トレイに、自由回転可能なローラーが、前記上段側トレイの下面から前記下段側トレイの側に突出した状態に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、下段側トレイと上段側トレイとを備えた複数段構造の被記録媒体カセットにおいて、上段側トレイに、自由回転可能なローラーが、上段側トレイの下面から下段側トレイの側に突出した状態に設けられているので、下段側トレイに被記録媒体が過積載されても、最上位の被記録媒体は自由回転可能なローラーに接触し、これにより被記録媒体送り出し時の負荷が低減され、給送不良を防止することができるとともに、記録面に傷を形成することも防止できる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記下段側トレイは、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドを備え、前記エッジガイドには、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部が設けられ、前記上段側トレイに設けられたローラーが、前記規制面の高さ位置から前記下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられていることを特徴とする。
被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を有するエッジガイドが設けられている場合、被記録媒体が過積載されると最上位の被記録媒体が規制面に圧接し、給送不良を招いたり記録面に傷を形成する虞がある。しかし本態様によれば、上段側トレイに設けられたローラーが、上記規制面の高さ位置から下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられているので、被記録媒体が過積載されても、最上位の被記録媒体が規制面に圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。
本発明の第3の態様は、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、前記庇部に、自由回転可能なローラーが、前記規制面から前記下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備えたエッジガイドにおいて、前記庇部に、自由回転可能なローラーが前記規制面から前記下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられているので、被記録媒体が過積載されても、最上位の被記録媒体が前記規制面に圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。
本発明の第4の態様は、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、前記庇部は、前記規制面が変位可能な可動構造で構成され、付勢手段の付勢力によって前記規制面による前記積載枚数の規制位置が規定されていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備えたエッジガイドにおいて、庇部は、前記規制面が変位可能な可動構造で構成され、付勢手段の付勢力によって前記規制面による前記積載枚数の規制位置が規定されているので、被記録媒体が過積載されても、前記規制面が弾性的に変位することで最上位の被記録媒体が前記規制面に圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。
本発明の第5の態様は、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、前記庇部は、前記規制面が変位或いは変形可能な弾性を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備えたエッジガイドにおいて、前記庇部は、前記規制面が変位或いは変形可能な弾性を備えているので、被記録媒体が過積載されても、前記規制面が弾性的に変位或いは変形することで最上位の被記録媒体が前記規制面に圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。
本発明の第6の態様は、被記録媒体を収容する被記録媒体カセットであって、第3から第5の態様のいずれかに係るエッジガイドを備えていることを特徴とする。本態様によれば、被記録媒体カセットにおいて、上記第3から第5の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明の第7の態様は、被記録媒体を給送する被記録媒体給送装置であって、第1、第2、第6の態様のいずれかに係る被記録媒体カセット、或いは第3から第5の態様のいずれかに係るエッジガイドを備えていることを特徴とする。また本発明の第8の態様は、被記録媒体に記録を行う記録手段と、第7の態様に係る被記録媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする記録装置である。これらの態様によれば、第1から第6の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 本発明の一実施形態に係る用紙カセットの斜視図。 本発明の一実施形態に係る用紙カセットの側断面図。 (A)、(B)、(C)は本発明に係るエッジガイドの実施形態のバリエーションを示す図。
以下、図1乃至図4を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。図1は本発明に係る「記録装置」の一実施形態であるインクジェットプリンター(以下「プリンター」と言う)1の用紙搬送経路を示す側断面図、図2は本発明に係る「被記録媒体カセット」の一実施形態である用紙カセット100の斜視図、図3は同側断面図、図4(A)、(B)、(C)は本発明に係るエッジガイドの実施形態のバリエーションを示す図である。尚、図1及び図3において右方向は用紙送り出し方向、図面表裏方向が用紙幅方向を示している。また図4では、左右方向が用紙幅方向、図面裏方向が用紙送り出し方向を示している。
以下、図1を参照しつつプリンター1の全体構成について概説する。プリンター1は、装置底部に給送装置2を備え、当該給送装置2から、「被記録媒体」の一例としての用紙(主として単票紙)を1枚ずつ給送し、記録手段4において記録(インクジェット記録)を行い、装置前方側(図1において左側)に設けられた図示しない排紙スタッカへ向けて排出される構成を備えている。
以下、用紙搬送経路上の構成要素について更に詳説する。
給送装置2は、用紙カセット100と、ピックアップローラー16と、ガイドローラー20と、分離手段21と、を備えている。
複数枚の用紙Pを積層状態でセット可能な用紙カセット100は、給送装置2の装置本体に対し、装置前方側から装着及び取り外し可能であり、下部に位置して用紙カセット100の基体を構成する下段側トレイ50と、その上部に位置する、給送可能位置と退避位置との間をスライド可能な上段側トレイ60と、の2つの用紙収容部を備えている。
尚、図1においては、下段側トレイ50に収容される用紙を符号P1で、上段側トレイ60に収容される用紙を符号P2で、それぞれ示している(以下特に区別する必要がない場合は「用紙P」と言う)。
図示しないモータによって回転駆動されるピックアップローラー16は、揺動軸18を中心に揺動する揺動部材17に設けられており、上段側トレイ60が最も装置後方側(図1において左方向:用紙カセット100の引き抜き方向側)にスライドした状態、即ち上段側トレイ60が退避位置にあるときは、下段側トレイ50に収容された用紙P1の最上位のものと接して回転することにより、当該最上位の用紙P1を下段側トレイ50から送り出す。
また上段側トレイ60が最も装置前方側(図1において右方向:用紙カセット100の装着方向側)にスライドした突き当て位置にあるとき、即ち上段側トレイ60の給送可能位置では、上段側トレイ60に収容された用紙P2の最上位のものと接して回転することにより、当該最上位の用紙P2を上段側トレイ60から送り出す。
この上段側トレイ60が給送可能位置に位置決めされた状態では、下段側トレイ50の分離斜面54が、上段側トレイ60の前方側内壁よりも上段側トレイ60に収容された用紙先端側に突出するように構成されており、これにより分離斜面54が上段側トレイ60から用紙が送り出される際の分離手段として利用されるようになっている。即ち、下段側トレイ50の分離斜面54が、下段側トレイ50と上段側トレイ60の共通の分離手段として利用される様になっている。
次に、分離斜面54の下流側には自由回転可能なガイドローラー20が設けられ、このガイドローラー20の下流側には、分離ローラー22と駆動ローラー23とを備えて構成された分離手段21が設けられている。分離ローラー22は、外周面が弾性材によって形成されるとともに駆動ローラー23と圧接可能に設けられ、且つ、トルクリミッタ機構により、所定の回転抵抗が与えられた状態に設けられている。従って重送されようとする次位以降の用紙Pが、当該分離ローラー22と駆動ローラー23との間で止められ、即ち重送が防止される様になっている。尚、駆動ローラー23は図示しないモータにより用紙Pを下流側へ送る方向に回転駆動される。
分離手段21の下流側には、図示しないモータにより回転駆動される駆動ローラー26と、駆動ローラー26との間で用紙Pをニップして従動回転するアシストローラー27と、を備えて構成された第1中間送り部25が設けられており、この第1中間送り部25により、用紙Pが更に下流側へと送られる。尚、符号29は、用紙Pが湾曲反転経路を通過する際の(特に用紙後端が通過する際の)通紙負荷を軽減する従動ローラーを示している。
従動ローラー29の下流側には図示しないモータにより回転駆動される駆動ローラー32と、駆動ローラー32との間で用紙Pをニップして従動回転するアシストローラー33と、を備えて構成された第2中間送り部31が設けられており、この第2中間送り部31により、用紙Pが更に下流側へと送られる。
第2中間送り部31の下流側には、記録手段4が配置されている。記録手段4は、搬送手段5と、記録ヘッド42と、下部紙案内39と、排出手段6と、を備えている。搬送手段5は、モータによって回転駆動される搬送駆動ローラー35と、該搬送駆動ローラー35に圧接して従動回転するよう上部紙案内37に軸支される搬送従動ローラー36とを備えて構成されている。搬送手段5に到達した用紙Pは、搬送駆動ローラー35と搬送従動ローラー36とによってニップされた状態で搬送駆動ローラー35が回転することにより、下流側へと精密送りされる。
続いて記録ヘッド42はキャリッジ40の底部に設けられ、当該キャリッジ40は主走査方向(図1の紙面表裏方向)に延びるキャリッジガイド軸41にガイドされながら、図示しない駆動モータによって主走査方向に往復動する様に駆動される。尚、キャリッジ40はインクカートリッジを搭載しない所謂オフキャリッジタイプであり、インクカートリッジ(図示せず)がキャリッジ40から独立して設けられ、インク供給チューブ(図示せず)を介してインクカートリッジから記録ヘッド42へとインクが供給されるように構成されている。
記録ヘッド42と対向する位置には下部紙案内39が設けられ、当該下部紙案内39によって、用紙Pと記録ヘッド42との距離が規定されるようになっている。そして下部紙案内39の下流側には、記録の行われた用紙Pを排出する排出手段6が設けられている。排出手段6は図示しないモータによって回転駆動される排出駆動ローラー44と、当該排出駆動ローラー44に接して従動回転する排出従動ローラー45とを備えて構成され、記録手段4によって記録の行われた用紙Pは、排出手段6により、装置前方側に設けられた図示を省略するスタッカへと排出される。
以上がプリンター1の概要であり、以下、用紙カセット100について図2及び図3をも併せて参照しつつ更に詳説する。
下段側トレイ50は、その底面50aに、用紙送り方向(即ち、用紙長さ方向)にスライド可能なエッジガイド51(図1)を備えており、このエッジガイド51により後端エッジの位置が規制されるようになっている。また、用紙送り方向と直交する方向(即ち、用紙幅方向)にスライド可能なエッジガイド52も設けられており、このエッジガイド52により、サイドエッジの位置が規制されるようになっている。
また底面50aには、ピックアップローラー16と用紙P1との接触位置に対応する場所に高摩擦材(不図示)が配置されており、この高摩擦材により、ピックアップローラー16による用紙送り出し時に用紙束ごと下流側に送られないよう、当該用紙束が保持される。
一方、上段側トレイ60についても下端側トレイ50と同様に、その底面60aに、用紙長さ方向にスライド可能なエッジガイド61と、用紙幅方向にスライド可能なエッジガイド62と、を備えている。またピックアップローラー16と用紙P2との接触位置に対応する場所に高摩擦材64が配置されている。
ここで、エッジガイド52には、庇部53が形成されている。庇部53は、積載された用紙の上方に迫り出す様に設けられており、これによりその下面が、用紙の積載枚数を規制する規制面53a(図3)として機能する様になっている。尚、エッジガイド62にも同様な庇部63が形成されているが、その機能は上記庇部53と同様である為、その説明は省略する。
次に、上段側トレイ60には、自由回転可能なローラー66が、上段側トレイ60の下面から下段側トレイ50の側に突出した状態で設けられている。この突出量は、本実施形態では図3に示す様に庇部53が形成する規制面53aの高さ位置よりも、更に下段側トレイ50の底面50a側に突出する様に設定されている。尚、図3において符号Lvは、規制面53aの高さ位置を示す直線である。
従ってこのローラー66により、下段側トレイ50に用紙P1が過積載されても、最上位の用紙P1はローラー66に接触し、上段側トレイ60の下面には圧接しない。また、エッジガイド52に形成された庇部53の規制面53aにも圧接しない。従ってこれにより下段側トレイ50に用紙P1が過積載されても用紙送り出し時に大きな負荷が生じることがなく、給送不良を防止することができるとともに、記録面に傷を形成することも防止できる。
尚、本実施形態では、ローラー66は用紙送り方向(図2においてy方向)において1つ設けているが、これに限られず、複数設けても構わない。また同様に、本実施形態ではローラー66は用紙幅方向(図2においてx方向)において1つ設けているが、これに限られず、複数設けても構わない。
加えて、ローラー66の用紙送り方向における位置は、適宜設定することができるが、例えば下段側トレイ50に収容が想定される最小サイズの用紙に接する範囲に設けることが好適である。同様に、ローラー66の用紙幅方向における位置は、適宜設定することができるが、例えば下段側トレイ50に収容が想定される最小サイズの用紙に接する範囲に設けることが好適である。
尚、上記実施形態ではエッジガイド52に庇部53が設けられているが、庇部53を備えないエッジガイドを備えた用紙カセットにおいて、上述したローラー66が設けられていれば、下段側トレイ50に収容された用紙P1が上段側トレイ60の下面に圧接することを防止でき、即ちローラー66の作用効果が得られることは言うまでもない。
続いて、他の実施形態について図4(A)〜(C)を参照しつつ説明する。先ず、図4(A)に示すエッジガイド52Aは、庇部53Aに、ローラー66が設けられている。即ち、上述した実施形態とは異なり、ローラー66が、上段側トレイ60ではなくエッジガイドに設けられている。この様に庇部53Aに近い位置にローラー66が設けられることで、より確実に、給送不良を防止することができるとともに、また記録面に傷を形成することも防止できる。
また図4(B)に示すエッジガイド52Bは、庇部53Bが、規制面53aが図の上下の変位可能な様に可動構造で構成されている。より詳しくは、符号gは揺動軸を示しており、庇部53Bはこの揺動軸gを中心に図の矢印方向に揺動可能に設けられているとともに、付勢手段としての板ばね56により、規制面53aによる用紙積載枚数の規制位置(図の高さ位置)が規定された状態となっている。
これにより、用紙P1が過積載されても、規制面53aが弾性的に変位することで最上位の用紙P1が規制面53aに圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。尚、この様に構成しても、庇部53Bが設けられていることで、用紙の積載枚数規制機能は損なわれない。
また図4(C)に示すエッジガイド52Cは、庇部53Cが、規制面53aが変位或いは変形可能となる様に弾性を備えている(弾性材料により形成されている)。これにより、用紙P1が過積載されても、規制面53aが弾性的に変位し或いは変形することで(符号53C’)、最上位の用紙P1が規制面53aに圧接することを防止でき、給送不良を招いたり記録面に傷を形成することを防止できる。尚、この様に構成しても、庇部53Cが設けられていることで、用紙の積載枚数規制機能は損なわれない。
以上説明した実施形態は一例であり、これに限られないことは言うまでもない。例えば、図4(A)〜(C)に示した実施形態はエッジガイドに係るものであるので、この様なエッジガイドを、下段側トレイのみならず、上段側トレイに適用しても良いし、また用紙カセットのみならず、記録装置に固定的に設けられた用紙トレイなどにも適用可能である。
1 インクジェットプリンター、2 給送装置、4 記録手段、5 搬送手段、6 排出手段、16 ピックアップローラー、17 揺動部材、18 揺動軸、20 従動ローラー、21 分離手段、22 分離ローラー、23 駆動ローラー、25 第1中間送り部、26 駆動ローラー、27 アシストローラー、29 従動ローラー、31 第2中間送り部、32 駆動ローラー、33 アシストローラー、35 搬送駆動ローラー、36 搬送従動ローラー、37 上部紙案内、39 下部紙案内、40 キャリッジ、41 キャリッジガイド軸、42 記録ヘッド、44 排出駆動ローラー、45 排出従動ローラー、50 下段側トレイ、50a 底面、51 エッジガイド、52 エッジガイド、53 庇部、53a 規制面、54 分離斜面、60 上段側トレイ、60a 底面、61 エッジガイド、62 エッジガイド、63 庇部、64 高摩擦材、66 ローラー、100 用紙カセット、P、P1、P2 記録用紙

Claims (8)

  1. 被記録媒体を収容する下段側トレイと、当該下段側トレイの上部に設けられた、被記録媒体を収容する上段側トレイと、を備え、
    前記上段側トレイに、自由回転可能なローラーが、前記上段側トレイの下面から前記下段側トレイの側に突出した状態に設けられている、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  2. 請求項1に記載の被記録媒体カセットにおいて、前記下段側トレイは、被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドを備え、
    前記エッジガイドには、被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部が設けられ、
    前記上段側トレイに設けられたローラーが、前記規制面の高さ位置から前記下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられている、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  3. 被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、
    被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、
    前記庇部に、自由回転可能なローラーが、前記規制面から前記下段側トレイの底面側に突出した状態に設けられている、
    ことを特徴とするエッジガイド。
  4. 被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、
    被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、
    前記庇部は、前記規制面が変位可能な可動構造で構成され、付勢手段の付勢力によって前記規制面による前記積載枚数の規制位置が規定されている、
    ことを特徴とするエッジガイド。
  5. 被記録媒体のエッジをガイドするエッジガイドであって、
    被記録媒体の積載枚数を規制する規制面を形成する庇部を備え、
    前記庇部は、前記規制面が変位或いは変形可能な弾性を備えている、
    ことを特徴とするエッジガイド。
  6. 被記録媒体を収容する被記録媒体カセットであって、請求項3から5のいずれか1項に記載のエッジガイドを備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  7. 被記録媒体を給送する被記録媒体給送装置であって、請求項1、2、6のいずれか1項に記載の被記録媒体カセット、或いは請求項3から5のいずれか1項に記載のエッジガイドを備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  8. 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
    請求項7に記載の被記録媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする記録装置。
JP2010289495A 2010-12-27 2010-12-27 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置 Withdrawn JP2012136326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289495A JP2012136326A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289495A JP2012136326A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012136326A true JP2012136326A (ja) 2012-07-19

Family

ID=46674100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289495A Withdrawn JP2012136326A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012136326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736781B2 (ja) 記録装置
JP2009143691A (ja) 記録装置
JP2009220976A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP5003886B2 (ja) 被記録媒体給送装置および記録装置
JP5093504B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2012131630A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP4214418B2 (ja) 被記録媒体給送装置
US9248986B2 (en) Sheet feeding device and image recording apparatus
JP5029447B2 (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP6525135B2 (ja) 記録装置
JP4182353B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2012136326A (ja) 被記録媒体カセット、エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置
JP4946719B2 (ja) 被記録材の分離装置及び記録装置
JP6575076B2 (ja) 給紙装置
JP6179324B2 (ja) 給送装置
JP2012140250A (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP5682691B2 (ja) 被記録媒体カセット、記録装置
JP2012136327A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP5725282B2 (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP6376016B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2012136325A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP2008297097A (ja) 画像形成装置
JP6065082B2 (ja) 記録装置
JP6609966B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2015051878A (ja) 被記録媒体カセット、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304