JP2012129467A - 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012129467A
JP2012129467A JP2010281883A JP2010281883A JP2012129467A JP 2012129467 A JP2012129467 A JP 2012129467A JP 2010281883 A JP2010281883 A JP 2010281883A JP 2010281883 A JP2010281883 A JP 2010281883A JP 2012129467 A JP2012129467 A JP 2012129467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
bonding tool
semiconductor device
bonding
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010281883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Yoshihara
邦裕 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010281883A priority Critical patent/JP2012129467A/ja
Publication of JP2012129467A publication Critical patent/JP2012129467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/37124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/77Apparatus for connecting with strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/84201Compression bonding
    • H01L2224/84205Ultrasonic bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ボンディングツールによって接合体を潰しすぎてしまうことを回避できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本願の発明にかかる半導体装置の製造方法は、被接合体に接合体を接触させる工程と、ボンディングツールの先端に形成されたボンド面を該接合体に当てて該ボンド面の直下領域に該被接合体と該接合体との接合部分を形成するように該接合体に荷重及び超音波を印加する工程と、該ボンディングツールの該ボンド面よりも後退した位置に該ボンド面と平行な面となるように形成されたパワー分散面を、該パワー分散面の直下領域に接合部分が形成されないように該接合体に当てる工程と、を有することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、ボンディングツールを用いて接合体を被接合体に超音波接合する半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置に関する。
特許文献1には、ボンディングツールの先端部分で接合体(リボン)に対し荷重及び超音波を印加し、接合体とその下の被接合体を超音波接合する技術が開示されている。この技術によれば、接合体のうち荷重及び超音波を印加した部分は潰れて他の部分よりも薄くなる。
特表2008−529303号公報 特開平7−263478号公報 特開2006−231402号公報 特開2004−336043号公報 特開2007−330851号公報 特開平9−108853号公報
超音波接合後の接合体には所定の引っ張り強度を有することが要求される。そのために接合体の潰れた部分は所定の厚みを有していなければならない。ところが、超音波接合前の接合体の組成、厚み、表面状態、及び面積はばらつき(接合体ばらつきという)を有している。また、ボンディングツールによる荷重や超音波の強度、処理時間、処理温度などもばらつき(ボンディングツールの制御ばらつきという)を有している。これらのばらつきにより、ボンディングツールが接合体を潰しすぎてしまい、接合体の引っ張り強度を確保できないことがあった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ボンディングツールによって接合体を潰しすぎてしまうことを回避できる半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置を提供することを目的とする。
本願の発明にかかる半導体装置の製造方法は、被接合体に接合体を接触させる工程と、ボンディングツールの先端に形成されたボンド面を該接合体に当てて該ボンド面の直下領域に該被接合体と該接合体との接合部分を形成するように該接合体に荷重及び超音波を印加する工程と、該ボンディングツールの該ボンド面よりも後退した位置に該ボンド面と平行な面となるように形成されたパワー分散面を、該パワー分散面の直下領域に接合部分が形成されないように該接合体に当てる工程と、を有することを特徴とする。
本願の発明にかかる超音波接合装置は、先端にボンド面が形成され、該ボンド面よりも後退した位置に該ボンド面と平行な面となるようにパワー分散面が形成されたボンディングツールと、ホーンを介して該ボンディングツールと接続された超音波発生器と、を有し、該ボンディングツールは該ボンド面の直下領域に接合体と被接合体の接合領域を形成し、該パワー分散面の直下領域に該接合体と該被接合体の接合領域を形成しないように制御されることを特徴とする。
本発明によれば、ボンディングツールによって接合体を潰しすぎてしまうことを回避できる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で用いる超音波接合装置を示す図である。 ボンディングツールの先端部分の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 組み立て物がパッケージに収容された状態を示す図である。 組み立て物の所定位置にリボンをのせた状態を示す図である。 ボンド面をリボンの一端に当てた状態を示す図である。 ボンド面の直下領域に接合部分が形成されることを示す図である。 パワー分散面がリボンにあたることを示す図である。 パワー分散面によりリボンを潰すことを示す図である。 ボンディングツールにより潰されたリボンの斜視図である。 第1比較例のボンディングツールを示す図である。 第1比較例のボンディングツールを用いてリボンを潰した後のリボンの斜視図である。 第1比較例のボンディングツールを用いた場合の超音波強度とボンド面直下領域のリボン厚さの関係を示す図である。 第1比較例のボンディングツールを用いた場合の超音波強度と引っ張り強度の関係を示す図である。 第2比較例のボンディングツールを示す図である。 第2比較例のボンディングツールを用いてリボンを潰した後のリボンの斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るボンディングツールを用いた場合の超音波強度とボンド面直下領域のリボン厚さの関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るボンディングツールを用いた場合の超音波強度と引っ張り強度の関係を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツールを示す図である。 本発明の実施の形態2に係るボンディングツールの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るボンディングツールの変形例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツールを示す図である。 本発明の実施の形態3に係るボンディングツールによって処理されたリボンを示す図である。 本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツールを示す図である。 本発明の実施の形態4に係るボンディングツールによって処理されたリボンを示す図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法で用いる超音波接合装置を示す図である。超音波接合装置はボンディングツール10を有している。ボンディングツール10の先端には平坦なボンド面10aが形成されている。ボンディングツール10にはホーン12が取り付けられている。ホーン12は超音波発生器14に取り付けられている。このように、超音波発生器14で発生させた超音波振動はホーン12を経由してボンディングツール10へ伝搬されるようになっている。
図2はボンディングツール10の先端部分の斜視図である。ボンド面10aよりもボンディングツール10の先端から後退した位置にボンド面10aと平行なパワー分散面10bが形成されている。ボンド面10aとパワー分散面10bの高低差は0.1mmである。ボンド面10aの幅は1mmであり、パワー分散面10bの幅も1mmである。
図3は本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。以後、このフローチャートに沿って説明する。まず、半導体チップなどを含む組み立て物をパッケージに収容する(ステップ20)。図4は組み立て物がパッケージに収容された状態を示す図である。組み立て物とは、基板40と、基板40の表面に形成された電極パターン42a及び42bと、電極パターン42bに固定された半導体チップ44と、基板40の裏面に形成された電極パターン46のことをいう。組み立て物は、例えば、パワー半導体チップを搭載した半導体装置である。
組み立て物の電極パターン46は、はんだ48によりパッケージ50の内壁に固定されている。パッケージ50にはパッケージ50の内部と外部を電気的に接続するために用いられる外部電極52が取り付けられている。
次いでステップ22へと処理を進める。ステップ22では組み立て物の所定位置にリボンを接触させる。図5は組み立て物の所定位置にリボンを接触させた状態を示す図である。リボン54は一端が電極パターン42aにのせられ、他端が外部電極52にのせられている。また、リボン56は一端が電極パターン42aにのせられ、他端が半導体チップ44にのせられている。リボン54及び56はアルミニウムをテープ状にしたものであって、幅は2mmであり、厚さは0.2mmである。
次いでステップ24へと処理を進める。ステップ24ではボンディングツール10のボンド面10aをリボン54の一端に当てて、ボンド面の直下領域にリボン54と電極パターン42aとの接合部分を形成するようにリボン54の一端に荷重と超音波を印加する。図6はボンド面10aをリボン54の一端に当てた状態を示す図である。ボンド面10aをリボン54の一端に当てると、リボン54の一端はボンド面10aと電極パターン42aに挟まれた状態となる。
図7はボンド面10aの直下領域に接合部分60が形成されることを示す図である。本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、この荷重と超音波の印加によりボンド面10aの直下領域のリボン54の厚みを0.1mmとすることを目標とする。そして同厚みの許容上限及び許容下限はそれぞれ0.11mmと0.09mmである。
次いでステップ26へと処理を進める。ステップ26では、荷重及び超音波の印加を継続することでリボン54の潰れを進行させ、パワー分散面10bの直下領域に接合部分が形成されないようにパワー分散面10bをリボン54に当てる。図8はパワー分散面10bがリボン54に当たることを示す図である。パワー分散面10bがリボン54に当たると、ボンド面10aの直下領域におけるリボン54の厚さは0.1mmとなる。本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、ボンド面10aの直下領域のリボン54の厚みを0.1mmとすることを目標としているので、荷重及び超音波の印加は理想的にはここで終了する。
ところで、接合体ばらつきやボンディングツールの制御ばらつきにより、パワー分散面10bがリボン54に当たり、リボン54の「必要な潰し」が実施された後も、意図せず荷重と超音波の印加が継続されることがある。すなわち、前述の「必要な潰し」が実施された後に「意図しない潰し」が生じえる。この場合、ステップ28へ進む。
ステップ28では、ボンド面10aとパワー分散面10bによりリボン54の幅方向全体に渡って荷重及び超音波が印加される。すなわち、ステップ28では、パワー分散面10bを電極パターン42aに当てることが継続される。この場合、ボンド面10aとともにパワー分散面10bもリボン54を潰す。図9はパワー分散面10bによりリボン54を潰すことを示す図である。ここで、「意図しない潰し」では、ボンド面10aとパワー分散面10bの両方がリボン54を潰すため、リボン54の潰しが進みづらく、その潰し量はわずかである。「意図しない潰し」によるリボン54の潰れは、潰れのない状態のリボンの厚みに対して最大でも15%程度である。また、ボンディングツール10の荷重及び超音波がボンド面10aとパワー分散面10bの両方に分散されることもあり、「意図しない潰し」ではパワー分散面10bの直下領域にリボン54と電極パターン42aの接合部分は形成されない。なお、パワー分散面10bの面積は、「意図しない潰し」があってもボンド面10a直下領域のリボンの厚さを許容下限より大きく保つことができるように定められる。
ステップ26とステップ28はパワー分散面10bを電極パターン42aに当てる工程であるが、パワー分散面10bの直下領域には接合部分は形成されない。
ステップ28の「意図しない潰し」が終わると、ボンディングツール10は退避させられ処理を終了する。本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では上述の処理を行う。
図10は、ボンディングツール10により潰されたリボン54の斜視図である。ボンド面10aにより潰された部分54aは、パワー分散面10bにより潰された部分54bよりも薄い。パワー分散面10bにより潰された部分54bはボンディングツール10が当てられていない部分54cよりはわずかに薄い。
以下、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の意義の説明に先立ち、理解を容易にするため、比較例について説明する。
図11は第1比較例のボンディングツールを示す図である。ボンディングツール100の先端にはボンド面100aが形成されている。図12は第1比較例のボンディングツール100を用いてリボンを潰した後のリボンの斜視図である。ボンド面100aにより潰された部分102aはボンド面100aが当てられていない部分102bよりも薄い。ここで、接合体ばらつきやボンディングツールの制御ばらつきにより、必要な潰しの後に「意図しない潰し」が生じて、リボン102を潰しすぎてしまうことがある。その場合、リボン102が電極パターンと離れる部分であるネック部102cの強度が低下し、リボン102の引っ張り強度が確保できないことがある。なおここで「引っ張り強度」とは、リボンの立ち上がり側(ネック部)を引っ張る方向に静荷重を加えたときにネック部の破断、または接合面の剥がれ等が発生する限界荷重をいう。
ここで、「意図しない潰し」の要因の一例として、超音波強度がばらつくことについて説明する。図13は、第1比較例のボンディングツール100を用いた場合の超音波強度とボンド面の直下領域のリボン厚さの関係を示す図である。この図からわかるように超音波強度が高い方向へばらつくとリボン厚さが低下する。そして、第1比較例の場合は、「必要な潰し」であっても「意図しない潰し」であってもボンド面100aのみがリボン102に当たるため、超音波強度が上がればリボン厚さは単調減少する。
図14は、第1比較例のボンディングツール100を用いた場合の超音波強度と引っ張り強度の関係を示す図である。前述のように超音波強度が高い方向へばらつくと、はがれ強度は増すものの、ネック強度が許容下限を下回る。
図15は、第2比較例のボンディングツールを示す図である。ボンディングツール200の先端にはボンド面200aが形成されている。図16は第2比較例のボンディングツール200を用いてリボンを潰した後のリボンの斜視図である。ボンド面200aにより潰された部分202aはボンド面200aが当てられていない部分202bよりも薄い。比較例2の場合も、たとえば超音波強度が高い方向へばらつくとネック部202cの強度が許容下限を下回る。
ところが、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法によれば、「意図しない潰し」が起こった場合は、ボンド面10aに加えてパワー分散面10bがリボンに当たるので、リボンの潰しすぎを抑制できる。たとえば、第1及び第2比較例の場合と同様に、超音波強度が高い方向へばらつき「意図しない潰し」が起こった場合について説明する。図17は、本発明の実施の形態1に係るボンディングツール10を用いた場合の超音波強度とリボンの厚さの関係を示す図である。超音波強度が高い方向へばらついた場合でも、荷重と超音波はボンド面10a及びパワー分散面10bに分散され、リボン厚さの低下は軽微である。
図18は、本発明の実施の形態1に係るボンディングツール10を用いた場合の超音波強度と引っ張り強度の関係を示す図である。この図から明らかなように、超音波強度が高い方向にばらついた場合でも引っ張り強度を許容下限以上とすることができる。なお、超音波強度のばらつき以外のばらつきにより「意図しない潰し」が生じた場合でも同様に、リボンを潰しすぎてしまうことを回避し、引っ張り強度を確保できる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、「意図しない潰し」の際に軽微な潰れが発生することとしたが、本発明はこれに限定されない。すなわち、パワー分散面を大面積にすることにより、「意図しない潰し」において潰れが生じないようにしても本発明の効果を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、ボンディングツール10のボンド面10aとパワー分散面10bの高低差(単に高低差という)と、ボンド面の直下領域のリボンの厚みの目標値(単にリボン厚み目標値という)とをともに1mmとした。しかしながら、たとえば高低差をリボン厚み目標値よりも小さくしてもよい。高低差がリボン厚み目標値よりも小さい場合は、ボンド面とパワー分散面の両方がリボンに当たった状態でリボンに荷重と超音波を加えてリボン厚み目標値に到達するので、リボン厚み目標値を精度良く達成できる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、ボンド面10aの直下領域においては0.2mmのリボンを0.1mmに潰すこととした。十分な接合を得るためにはリボンの厚さを半分程度まで潰すことが好ましいが、必要な接合が得られる限りにおいてこれに限定されない。また、ボンド面10aの幅は1mmであり、パワー分散面10bの幅も1mmとした。これによりパワー分散面10bによる荷重分散効果を高めることができるが、必要な荷重分散効果が得られる限りにおいてこれに限定されない。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法では、接合体としてリボンを用い、被接合体として電極パターンを用いたが、接合体及び被接合体は超音波接合するものであれば特に限定されない。たとえば、接合体としてはリボンの他に平板などがあり、被接合体としては電極パターンの他にICチップや外部電極がある。
実施の形態2.
図19は本発明の実施の形態2に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツール300を示す図である。ボンディングツール300は先端にボンド面300aを有している。ボンド面300aには格子状の刻み目がつけられている。ボンディングツール300のボンド面300aよりも後退した位置には、ボンド面300aと平行なパワー分散面300bが形成されている。
ボンディングツール300を用いて本発明の実施の形態1に係る半導体装置の製造方法と同様の処理を行うと、ボンド面300aに格子状の刻み目がつけられていることで超音波印加時にボンド面300aがリボンに対してすべりにくくなる。これによって、超音波のパワーを効率よく安定してリボンに伝え、引っ張り強度の強いリボンボンドを実施できる。
図20は、本発明の実施の形態2に係るボンディングツールの変形例を示す図である。ボンディングツール302は、平坦なボンド面302aと格子状の刻み目がつけられたパワー分散面302bを有している。パワー分散面302bに形成された刻み目により、安定して引っ張り強度の強いリボンボンドが実施できる。
図21は、本発明の実施の形態2に係るボンディングツールの変形例を示す図である。ボンディングツール304は、格子状の刻み目がつけられたボンド面304aと同じく格子状の刻み目がつけられたパワー分散面304bを有している。よって、安定して引っ張り強度の強いリボンボンドが実施できる。
本発明の実施の形態2ではボンディングツールに格子状の刻み目を形成したが、他の形状の刻み目をつけてもよい。たとえば、ボンド面とパワー分散面のいずれか又は両方にワッフル状の刻み目を形成しても同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
図22は本発明の実施の形態3に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツール400を示す図である。ボンディングツール400は、ボンド面400aとボンド面400aよりも後退した位置にボンド面400aと平行な面となるように形成されたパワー分散面400bを有している。このボンディングツール400を用いて前述した実施の形態1に係る半導体装置の製造方法と同様の工程が実施される。ここで、パワー分散面400bの一部はボンド面400aよりもリボンのネック部となるべき場所に近い方に当たる。
図23は本発明の実施の形態3に係るボンディングツール400によって処理されたリボンを示す図である。リボン402は、ボンディングツール400のボンド面400aによって押し潰された部分402aを備える。押し潰された部分402aはリボン402の幅全体に渡って形成されている。また、この部分402aの被接合体と接する部分には接合部分402bが形成されている。
押し潰された部分402aの、リボン402の長手方向に隣接する部分には別の押し潰された部分402cが形成されている。この押し潰された部分402cはボンディングツール400のパワー分散面400bにより押し潰された部分である。押し潰された部分402cは押し潰された部分402aよりもネック部402dに近い場所に位置している。従って、ネック部402dでのリボン402の厚みを確保できるのでリボン402の引っ張り強度を高めることができる。
実施の形態4.
図24は本発明の実施の形態4に係る半導体装置の製造方法で用いるボンディングツール500を示す図である。ボンディングツール500は、ボンド面500aとボンド面500aよりも後退した位置にボンド面500aと平行な面となるように形成されたパワー分散面500bを有している。パワー分散面500bはボンド面500aを囲むように形成されている。このボンディングツール500を用いて前述した実施の形態1に係る半導体装置の製造方法と同様の工程が実施される。
図25は本発明の実施の形態4に係るボンディングツール500によって処理されたリボン502を示す図である。リボン502は、ボンディングツール500のボンド面500aによって押し潰された部分502aを備える。そして、押し潰された部分502aを囲むように別の押し潰された部分502bが形成されている。この部分502bはボンディングツール500のパワー分散面500bにより押し潰された部分である。押し潰された部分502bの一部は押し潰された部分502aよりもネック部502cに近い場所に位置している。これによりネック部502c近傍のリボン厚さを高めることができるので、リボンの引っ張り強度を高めることができる。また、パワー分散面500bがボンド面500aを囲むように形成されているので、部分502aに対する部分502bの割合を高めることができる。このようにパワー分散面500bを大面積化すると、パワー分散面500bがリボン502と接した後はリボン502の潰しが進行しづらく、リボン厚さの制御性を高めることができる。
10 ボンディングツール、 10a ボンド面、 10b パワー分散面、 12 ホーン、 14 超音波発生器

Claims (7)

  1. 被接合体に接合体を接触させる工程と、
    ボンディングツールの先端に形成されたボンド面を前記接合体に当てて前記ボンド面の直下領域に前記被接合体と前記接合体との接合部分を形成するように前記接合体に荷重及び超音波を印加する工程と、
    前記ボンディングツールの前記ボンド面よりも後退した位置に前記ボンド面と平行な面となるように形成されたパワー分散面を、前記パワー分散面の直下領域に前記被接合体と前記接合体との接合部分が形成されないように前記接合体に当てる工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記接合体は、前記被接合体と離れる部分であるネック部を有するリボンであり、
    前記パワー分散面の一部は前記ボンド面よりも前記ネック部に近い方に当たることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記パワー分散面は前記ボンド面を囲むように形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記ボンド面と前記パワー分散面のいずれか又は両方には刻み目がつけられたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 先端にボンド面が形成され、前記ボンド面よりも後退した位置に前記ボンド面と平行な面となるようにパワー分散面が形成されたボンディングツールと、
    ホーンを介して前記ボンディングツールと接続された超音波発生器と、を有し、
    前記ボンディングツールは前記ボンド面の直下領域に接合体と被接合体の接合領域を形成し、前記パワー分散面の直下領域に前記接合体と前記被接合体の接合領域を形成しないように制御されることを特徴とする超音波接合装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製造方法を用いて製造された半導体装置。
  7. 請求項5に記載の超音波接合装置を用いて製造された半導体装置。
JP2010281883A 2010-12-17 2010-12-17 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置 Pending JP2012129467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281883A JP2012129467A (ja) 2010-12-17 2010-12-17 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281883A JP2012129467A (ja) 2010-12-17 2010-12-17 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012129467A true JP2012129467A (ja) 2012-07-05

Family

ID=46646171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281883A Pending JP2012129467A (ja) 2010-12-17 2010-12-17 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012129467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103542A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145204A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Hitachi Ltd ボンディングツール
JP2004221294A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 超音波接合具および超音波接合具を用いた半導体装置の製造方法
JP2008529303A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 オーソダイン エレクトロニクス コーポレイション リボンボンディングツール及びリボンディング方法
JP2010171091A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Toyota Motor Corp ボンディング構造
JP2010251374A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145204A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Hitachi Ltd ボンディングツール
JP2004221294A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 超音波接合具および超音波接合具を用いた半導体装置の製造方法
JP2008529303A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 オーソダイン エレクトロニクス コーポレイション リボンボンディングツール及びリボンディング方法
JP2010171091A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Toyota Motor Corp ボンディング構造
JP2010251374A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103542A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909228B2 (en) Ribbon bonding tool and process
JP5899907B2 (ja) ワイヤボンディング用のウェッジツール、ボンディング装置、ワイヤボンディング方法、および半導体装置の製造方法
JP2697411B2 (ja) Tabインナーリードの接合方法
KR100250870B1 (ko) 범프형성방법
JP2010103259A (ja) ボンディング方法
US9093515B2 (en) Wire bonding capillary with working tip protrusion
JP2010153074A (ja) 電線の接続方法
JP2012129467A (ja) 半導体装置の製造方法、超音波接合装置、及び半導体装置
JP4526957B2 (ja) 半導体装置、ボンディング方法およびボンディングリボン
WO2008066190A1 (en) Wire bonding method and wire bonding apparatus
JP4374040B2 (ja) 半導体製造装置
JP2009113083A (ja) 超音波接合ツール及び超音波接合ツールの取付方法
JP2006107882A (ja) 端子付き電線の製造方法
JP4609169B2 (ja) 超音波接合方法
JP4213712B2 (ja) ホーンユニット及びそれを用いたボンディング装置
JP2007180332A (ja) ホーン、ホーンユニット及びそれを用いたボンディング装置
JP2011171676A (ja) ボンディングツールとこれを用いたワイヤボンディング方法
JP4213713B2 (ja) ホーンの使用方法及びホーンユニットの使用方法並びにボンディング装置
JP2003318216A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH06244230A (ja) ボンディング電極を有する装置およびボンディング電極の製造方法
JP2000357705A (ja) 電子部品の接続方法
JPH08153758A (ja) 超音波ワイヤボンディング装置及び方法
JPH11145204A (ja) ボンディングツール
JP2010199199A (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング構造
JP2006156795A (ja) 半導体素子の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140401