JP2012126981A - 配線用Cu合金及びそれを用いた接続構造 - Google Patents

配線用Cu合金及びそれを用いた接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2012126981A
JP2012126981A JP2010281365A JP2010281365A JP2012126981A JP 2012126981 A JP2012126981 A JP 2012126981A JP 2010281365 A JP2010281365 A JP 2010281365A JP 2010281365 A JP2010281365 A JP 2010281365A JP 2012126981 A JP2012126981 A JP 2012126981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wiring
insulating layer
connection structure
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010281365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5464667B2 (ja
Inventor
Takashi Kubota
高史 久保田
Ryuma Fuda
龍馬 附田
Hiroki Takahashi
広己 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2010281365A priority Critical patent/JP5464667B2/ja
Publication of JP2012126981A publication Critical patent/JP2012126981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464667B2 publication Critical patent/JP5464667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】Moなどの密着層を省略し、熱処理もすることなく、ガラスなどの絶縁層に直接配線をCu合金により形成でき、また、表面平滑性の良好な配線を形成する技術を提供する。
【解決手段】本発明は、0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とからなることを特徴とする配線用Cu合金とした。また、本発明は、絶縁層とCu合金配線とが直接接合された接続構造において、Cu合金はBi及びInを含有しており、Cu合金配線は、絶縁層との接合界面側にBi偏析層が形成されていることを特徴とするものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、ガラスなどの絶縁層と金属配線を備える半導体素子などに好適な配線用Cu合金及びそれを用いた接続構造に関する。
近年、情報機器、AV機器、家電製品等の表示デバイスとして液晶表示装置が多く使用されている。このような表示デバイスには、薄膜トランジスタ(略称:TFT)などの半導体素子が用いられている。また、最近では、いわゆる太陽電池パネルなどにも、半導体素子が利用されている。この素子構造においては、絶縁層としてガラスなどが使用され、AlやCuなどの金属が配線材料として用いられている。
半導体素子などの配線材料としては、Alよりもエレクトロマイグレーションやストレスマイグレーションについて耐性が高く、低抵抗特性を備える銅(Cu)を主体としたCu合金が採用されることがある。例えば、マグネシウム(Mg)を添加したCu−Mg合金(特許文献1参照)や、銀(Ag)、ジルコニウム(Zr)、ニッケル(Ni)又はクロム(Cr)などを含むCu合金(特許文献2参照)、錫(Sn)を添加したCu−Sn合金などが提案されている(特許文献3参照)。
これら先行技術で提案されている配線用のCu合金を用いて、ガラスなどの絶縁層に配線を形成すると、絶縁層に含まれるケイ素(Si)が配線用のCu合金に侵入して低抵抗特性が維持できなくなる傾向がある。また、絶縁層と配線との接合強度が低下する場合も生じる。そのため、絶縁層とCu合金の配線との間に、タンタル(Ta)(特許文献4参照)、窒化タンタル(TaN)や窒化チタン(TiN)などによるバリア層(特許文献5参照)を形成する技術が提案されている。
このバリア層の形成は、素子の製造工程を複雑にするため、バリア層を形成せずに、直接、絶縁層に配線を形成することができるCu合金として、マンガン(Mn)を添加したCu−Mn合金も提案されている(特許文献6参照)。このCu−Mn合金は熱処理をすると、Mnが接合界面側に偏析して、バリア層を自己形成する性質がある。
また、半導体素子を形成する際のダマシン法に好適な配線用Cu合金として、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、ジスプロシウム(Dy)の少なくとも一種を含むCu合金(特許文献7参照)が提案されている。このダマシン法に好適なCu合金は、溝や孔に埋め込みを行う際に好適なものである。しかし、この特許文献7におけるダマシン法に好適な配線用Cu合金は、ガラスなどの絶縁層に、直接配線形成した場合に、どのような接合特性を示すかは検討されていない。
特開平11−054458号公報 特開平02−050432号公報 特開2007−72428号公報 特開平11−186273号公報 特開2004−266178号公報 特開2005−277390号公報 特開2006−93629号公報
上述したように、Alよりもエレクトロマイグレーションやストレスマイグレーションについて耐性が高く、低抵抗特性を備える銅(Cu)を配線用の材料として使用することが行われているが、スパッタリングによりガラス基板上にCu層を形成しても、ガラスへの密着性が良くないため、MoやMo合金などを密着層として介在させることが通常である。また、Cuによる配線をアモルファスシリコンの半導体層と接合した場合、ケイ素(Si)がCuに拡散するために、半導体層とCu層との間にMoやMo合金などのバリア層が必要となる。このような密着層やバリア層を形成することは、半導体素子の製造工程が複雑になる。
そのため、例えば、特許文献6のようなCu−Mn合金により配線を形成することで、密着層やバリア層を省略する技術が提案されている。このCu−Mn合金の場合、200℃〜400℃の熱処理をすることにより析出物を形成することで、配線抵抗を下げるとともに、Mnが配線表面に偏析することで、密着層やバリア層を省略することを可能とする。しかしながら、熱処理を必要とするCu合金の場合、有機フィルムのようなフレキシブル基板に適用するのが困難である。
さらに、半導体素子における半導体層のチャネルの部分はゲート配線の表面に接することになるが、ゲート配線の表面に凹凸があると、半導体特性に影響することが知られている。このゲート配線をCu合金で形成する場合、その配線の表面平滑性については十分な検討がされていないのが現状である。
本発明は、以上のような事情を背景になされたものであり、Moなどの密着層を省略し、熱処理をすることなく、ガラスなどの絶縁層に直接配線を形成でき、また、ゲート配線に採用しても、半導体特性を良好に維持できる表面平滑性を有する配線を形成できるCu合金を提案することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明者らは、Cuにビスマス(Bi)とインジウム(In)を添加して、そのCu合金を鋭意研究したところ、このCu合金で配線を形成すると、特段の熱処理を行わなくても、Biが配線の表面側に偏析する現象を見出し、本発明を想到した。このBi偏析は、Cu合金の配線回路の断面でみると、配線回路断面の外周部分側に発生する現象である。
本発明は、0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とからなることを特徴とする配線用Cu合金、及びこの配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲットに関する。
本発明に係る配線用Cu合金により、スパッタリングなどの物理気相成長法により、ガラスなどの絶縁層の表面にCu合金薄膜を形成し、このCu合金薄膜をフォトリソグラフィとエッチングで加工をして配線を形成すると、絶縁層との接合界面側に、ビスマス(Bi)が偏析し、MoやMo合金などの密着層を形成しなくても、Bi偏析層が絶縁層と配線との接合強度を保持できる。この本発明に係る配線用Cu合金は、先行技術で提案されているCu−Mn合金とは異なり、特段の熱処理を施さなくても、Biの偏析が生じるものである。
本発明の配線用Cu合金は、Biが0.01at%未満であると、Biの偏析量が少なくなり、Bi偏析による密着性効果が低下する傾向になる。また、Biが0.5at%を超えると、密着性、平滑性が低下する傾向となる。そして、本発明の配線用Cu合金は、インジウム(In)が0.05at%未満となると、熱処理後の結晶粒界における凹凸が大きくなり平滑性が低下する傾向となり、0.5at%を超えると熱処理をしない状態での密着性が低下し、比抵抗値も高くなる傾向となる。本発明の配線用Cu合金であれば、スパッタリングでCu合金薄膜を形成した状態、つまり、熱処理を加えない状態で、比抵抗値が4μΩcm以下となり、ガラスによる絶縁層との密着性に優れ、その薄膜表面の表面平滑性が良好となる。尚、本発明の配線用Cu合金は不可避不純物を含むものであるが、BiとInとCuの合計を100at%として、BiやInの含有量割合を表している。
そして、本発明は、絶縁層とCu合金配線とが直接接合された接続構造において、Cu合金はBi及びInを含有しており、Cu合金配線は、絶縁層との接合界面側にBi偏析層が形成されている接続構造に関する。この接続構造におけるCu合金は、0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とからなることが好ましい。
また、本発明は、絶縁層とCu合金配線とが直接接合された接続構造の形成方法であって、Cu合金配線は、絶縁層表面にスパッタリング法で形成したCu合金薄膜をエッチングすることにより形成し、直接接合のための熱処理を施すことなく、絶縁層とCu合金配線とが直接接合される接続構造の形成方法に関する。本発明に係る配線用Cu合金は、熱処理を施すことなく、Biが偏析するので、絶縁層表面にスパッタリング法で形成したCu合金薄膜をエッチングすることによりCu合金配線を形成するだけで、絶縁層とCu合金配線との接続が可能となる。熱処理を必要としないため、ガラスのような絶縁層のみならず、有機フィルムなどの熱処理に耐性がない材料に対しても有効なものである。尚、熱処理を行った方が、よりBiの偏析が進行するため、比抵抗が小さくなり、密着性が高くなる傾向になるので、可能であれば熱処理工程を備えた方がよい。
本発明によれば、Moなどの密着層を省略し、熱処理もすることなく、ガラスなどの絶縁層に直接配線をCu合金により形成でき、また、表面平滑性の良好な配線をCu合金により容易に形成できる。
GDSによる深さ分析測定図。 図1Aの部分拡大図。 実施例1の表面観察SEM写真(1万倍)。 実施例2の表面観察SEM写真(1万倍)。 比較例1の表面観察SEM写真(1万倍)。 比較例7の表面観察SEM写真(1万倍)。 比較例8の表面観察SEM写真(1万倍)。
以下、本発明における実施形態について、実施例、比較例を参照して説明する。
本実施形態では、表1に示す各組成のCu合金に関して、その材料特性を評価した。まず、表1に示す各試料に示す添加元素をCuに含有させたスパッタリングターゲットを形成した。このスパッタリングターゲットは、各組成含有量となるように、純度99.99wt%以上のCuに各金属を混合して、真空中で溶解攪拌した後、不活性ガス雰囲気中で鋳造した後、得られたインゴットを圧延、成型加工をし、スパッタに供する表面を平面加工して製造した。
そして、表1に示す組成となったスパッタリングターゲットを用いてCu合金薄膜を形成して評価を行った。この評価は、膜の比抵抗、表面平滑性、ガラスとの密着性、偏析層の観察について行った。
以下に各特性評価の条件について説明する。
比抵抗:各組成膜の比抵抗値は、ガラス基板上にスパッタリングにより単膜(厚み2800Å)を形成し、真空中(1×10−3Pa)、320℃、30分間の熱処理を行った後、4端子抵抗測定装置(B−1500A:アジレントテクノロジー社製)により測定した。スパッタリング条件は、マグネトロン・スパッタリング装置を用い、投入電力3.0W/cm、アルゴンガス流量100sccm、アルゴン圧力0.5Paとした。そして、スパッタリング後、何ら熱処理もしない状態(as−depo)の比抵抗と、大気雰囲気中、300℃、30分間の熱処理後の比抵抗とを測定した。
密着性:ガラスとの密着性評価は、0.7mm厚のガラス基板(50mm×50mm)上に、スパッタリングにより各組成膜を1000Å、2000Å、3000Åの三水準の膜厚で形成し、ガラス切りにてガラス基板を半分(横25mm×縦50mm)にカットした。そして、そのカットしたガラス基板の薄膜上に、クラフトナイフと金定規とを用いて縦方向に2mm間隔で10本の切り傷を形成し、次に横方向に2mm間隔で23本の切り傷を形成した。これにより、ガラス基板の薄膜には、9マス×22マス(2mm各)の格子を形成した。このように格子状の切り傷を形成したガラス基板の薄膜に対してセロハンテープ(登録商標:型番CT−18)を貼り付け密着させた。貼り付けてから1分間経過後、セロハンテープを基板と垂直方向に剥がした。剥がしたセロハンテープに貼り付いた格子数をカウントし、初期のマス目数(198個)に対する割合を算出した。このセロハンテープに剥がれ着いたマスのカウントの仕方は、2mm角全部のものは1個、半分以上の大きさのものは0.5個、半分以下の大きさのものは0.1個として行った。表1に示す密着性評価の結果において100%となっているものは、剥がしたセロハンテープには薄膜の付着がなかったものを示す。
表面平滑性:各組成膜の表面平滑性については、上記比抵抗測定を行った各組成膜(300℃、30分間の熱処理後)を走査電子顕微鏡(SEM:Carl Zeiss社製:SUPRAA55VP)を用い、1万倍の倍率で表面を観察し、その観察表面に0.2μm径以上の突起或いは窪みがいくつ存在するかを確認することによって行った。この表面平滑性の評価は、0.2μm径以上の突起或いは窪みが全く無いものを◎、1〜3個存在していたものを○、4〜6個存在していたものを△、7個以上存在していたものを×とした。尚、図2〜図6には、実施例1、2、比較例1、7、8についての表面観察したSEM写真を示す。0.2μm径以上の突起或いは窪みの存在確認については、SEM写真に基づいて行った。
偏析層の観察:偏析層の観察は、各組成膜(3000Å)をグロー放電発光分析装置(GDS:堀場製作所製:JY5000RF)にて深さ方向分析を実施することにより測定した。測定条件としては、印加電圧30Wに試料のφ4mm領域をパルスモードにてArガスによるスパッタリングを行い、0.01秒毎に各構成元素の発光強度を取得した。そして、このスパッタリング時間に対する発光強度を比較することにより偏析層を評価した。
表1に示す実施例1〜7の結果より、本発明に係る配線用Cu合金であると、熱処理後の比抵抗値が4μΩcm以下であり、ガラスによる絶縁層との密着性に優れていることが判明した。また、表面平滑性は、比較例1、4、5、7、8について、0.2μm径以上の突起或いは窪みが観察表面に7個以上存在しているものが判明した。これに対して、実施例の場合は、実施例3、5、6では、0.2μm径以上の突起或いは窪みが観察表面に4〜6個存在していたが、その他は表面の平滑性に優れていることが確認された。
図1Aには、実施例2の場合のGDSによる深さ分析の結果を示している。図1Bは、図1Aの分析結果のうち、表面近傍付近(☆部分)の分析結果を拡大したものである。この図1Bを見ると分かるように、実施例2の薄膜では、表面近傍にBiが偏析していることが判明した。また、図示は省略するが、実施例1、3〜7の薄膜についても、表面近傍にBiが偏析していることが確認された。
本発明は、ガラスなどの絶縁層に密着層を形成することもなく、熱処理を要せず、Cu合金による配線を直接形成することができるので、素子の製造工程を簡略化できる。また、熱処理を必要としないため、有機フィルムなどの材料にもCu合金配線を形成できる。

Claims (5)

  1. 0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とからなることを特徴とする配線用Cu合金。
  2. 絶縁層とCu合金配線とが直接接合された接続構造において、
    Cu合金はBi及びInを含有しており、
    Cu合金配線は、絶縁層との接合界面側にBi偏析層が形成されていることを特徴とする接続構造。
  3. Cu合金は、0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とからなる請求項2に記載の接続構造。
  4. 請求項2または請求項3に記載の接続構造の形成方法であって、
    Cu合金配線は、絶縁層表面にスパッタリング法で形成したCu合金薄膜をエッチングすることにより形成し、
    直接接合のための熱処理を施すことなく、絶縁層とCu合金配線とが直接接合されることを特徴とする接続構造の形成方法。
  5. 0.01at%〜0.5at%のBiと、0.05at%〜0.5at%のInと、残部がCu及び不可避不純物とから構成される配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット。
JP2010281365A 2010-12-17 2010-12-17 配線用Cu合金を用いた接続構造及び配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット Expired - Fee Related JP5464667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281365A JP5464667B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 配線用Cu合金を用いた接続構造及び配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010281365A JP5464667B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 配線用Cu合金を用いた接続構造及び配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012126981A true JP2012126981A (ja) 2012-07-05
JP5464667B2 JP5464667B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=46644338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010281365A Expired - Fee Related JP5464667B2 (ja) 2010-12-17 2010-12-17 配線用Cu合金を用いた接続構造及び配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5464667B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876609B1 (ja) * 2015-08-05 2016-03-02 山陽特殊製鋼株式会社 導電フィラー用粉末

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186273A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006093629A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kobe Steel Ltd 半導体配線用Cu合金、Cu合金配線の製法、該製法で得られたCu合金配線を有する半導体装置、並びに半導体のCu合金配線形成用スパッタリングターゲット
JP2007072428A (ja) * 2005-08-09 2007-03-22 Tohoku Univ 平面電子表示装置及びその製造方法
JP2010196105A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186273A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006093629A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Kobe Steel Ltd 半導体配線用Cu合金、Cu合金配線の製法、該製法で得られたCu合金配線を有する半導体装置、並びに半導体のCu合金配線形成用スパッタリングターゲット
JP2007072428A (ja) * 2005-08-09 2007-03-22 Tohoku Univ 平面電子表示装置及びその製造方法
JP2010196105A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5876609B1 (ja) * 2015-08-05 2016-03-02 山陽特殊製鋼株式会社 導電フィラー用粉末
WO2017022578A1 (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 山陽特殊製鋼株式会社 導電フィラー用粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP5464667B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567091B1 (ja) 表示装置用Cu合金膜および表示装置
WO2011013683A1 (ja) 配線構造および配線構造を備えた表示装置
TWI248978B (en) Ag-based interconnecting film for flat panel display, Ag-base sputtering target and flat panel display
KR101358529B1 (ko) 전자부품용 적층 배선막 및 피복층 형성용 스퍼터링 타겟재
WO2006117954A1 (ja) Al-Ni-B合金配線材料及びそれを用いた素子構造
JP2011091364A (ja) 配線構造およびその製造方法、並びに配線構造を備えた表示装置
JP2010502841A (ja) 非常に小さな結晶粒径と高エレクトロマイグレーション抵抗とを有する銅スパッタリングターゲットおよびそれを製造する方法
US8658009B2 (en) Thin film transistor having a barrier layer as a constituting layer and Cu-alloy sputtering target used for sputter film formation of the barrier layer
JP3979605B2 (ja) Al−Ni−B合金配線材料及びそれを用いた素子構造
JP4655281B2 (ja) 薄膜配線層
JP2009070881A (ja) 薄膜トランジスター
JP5491947B2 (ja) 表示装置用Al合金膜
JP2008124450A (ja) ターゲット、成膜方法、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ付パネル、薄膜トランジスタの製造方法、及び薄膜トランジスタ付パネルの製造方法
TWI247812B (en) Aluminum alloy film for wiring and sputter target material for forming the film
JP5464667B2 (ja) 配線用Cu合金を用いた接続構造及び配線用Cu合金からなるスパッタリングターゲット
JP5416470B2 (ja) 表示装置およびこれに用いるCu合金膜
WO2008050710A1 (en) Al-BASE ALLOY WIRING MATERIAL AND ELEMENT STRUCTURE USING THE SAME
JP5420964B2 (ja) 表示装置およびこれに用いるCu合金膜
KR101350648B1 (ko) 전자부품용 적층 배선막 및 피복층 형성용 스퍼터링 타겟재
JP2008112989A (ja) ターゲット、成膜方法、薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ付パネル、及び薄膜トランジスタの製造方法
JP4264397B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用Ag基合金配線電極膜およびAg基合金スパッタリングターゲット、並びにフラットパネルディスプレイ
JP2015178239A (ja) 積層膜
JP2013168582A (ja) 薄膜配線形成方法および薄膜配線
JP2010185139A (ja) Cu合金膜および表示デバイス
TW202206625A (zh) 金屬配線構造體、金屬配線構造體的製造方法以及濺鍍靶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131022

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees