JP2012125870A - 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤 - Google Patents

両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012125870A
JP2012125870A JP2010278978A JP2010278978A JP2012125870A JP 2012125870 A JP2012125870 A JP 2012125870A JP 2010278978 A JP2010278978 A JP 2010278978A JP 2010278978 A JP2010278978 A JP 2010278978A JP 2012125870 A JP2012125870 A JP 2012125870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
grinding
pocket
workpieces
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010278978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5771000B2 (ja
JP2012125870A5 (ja
Inventor
Hirokatsu Tsuda
裕功 津田
Sekiji Miyoshi
積治 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Machine Systems Corp
Original Assignee
Koyo Machine Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Machine Industries Co Ltd filed Critical Koyo Machine Industries Co Ltd
Priority to JP2010278978A priority Critical patent/JP5771000B2/ja
Publication of JP2012125870A publication Critical patent/JP2012125870A/ja
Publication of JP2012125870A5 publication Critical patent/JP2012125870A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5771000B2 publication Critical patent/JP5771000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】 サイクルタイムを短縮できるようにする。
【解決手段】 キャリアのポケット4に保持されたワークWの両端面を一対の研削砥石1によりキャリアスルー研削するに際し、キャリア3の1つのポケット4にキャリア進行方向に複数個のワークWを投入して、キャリア3により各ワークWを隙間なく連続状に整列させて押し込みながら研削する。研削砥石1とキャリア3は研削部2では逆方向に回転する。またポケット4に所定数のワークWを投入し終えた後に、キャリア3によりポケット4内の先端側のワークWを研削部2に押し込む。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャリアスルー研削方式の両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤に関し、キャリアの1つのポケットにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入してキャリアスルー研削を行いサイクルタイムを短縮できるようにしたものである。
両頭平面研削盤の一対の研削砥石によりワークの両端面をスルーフィード研削する際の研削方式には、一対の研削砥石間を通過するキャリアを備えたキャリアスルー研削方式がある。
このキャリアスルー研削方式には、従来、研削砥石と略平行な軸心廻りに回転するキャリア円板を備えたキャリア円板方式(特許文献1、特許文献2)と、薄鋼板等のエンドレスベルトを備えたエンドレスベルト方式(特許文献3)とがある。
特許文献1のキャリア円板方式は、キャリア円板の外周部に、ワークよりも若干大きいポケットを配置し、このポケットに投入し保持されたワークを、キャリア円板の回転により研削砥石間に通すようになっている。また特許文献2のキャリア円板方式は、外周部に凹入状のポケットが形成されたキャリア円板と、このキャリア円板の外周に配置された案内レールとを備え、ポケット内のワークをキャリア円板の回転により案内レールに沿って研削砥石間に通すようになっている。
特許文献3のエンドレスベルト方式は、研削砥石の両側の案内輪間に巻き掛けられたエンドレスベルトを備え、エンドレスベルトのポケットに保持されたワークを、エンドレスベルトの回動により研削砥石間に通すようになっている。
特開平1−310852号公報 特開平11−207578号公報 特開平9−192993号公報
キャリアスルー方式のサイクルタイムは、キャリアのポケット数とキャリア速度とによって決定されるが、従来の方式では何れもサイクルタイムを短縮し難い欠点がある。即ち、サイクルタイムの短縮を図るためにポケット数を増やすとしても、機械サイズによってキャリアの大きさが制限されるため自ずと限界がある。
またキャリア速度を早くすれば、キャリアの駆動手段として高価なサーボモータ等を使用する必要があり、コスト面で問題がある。しかも、ポケットをワークのサイズよりもやや大きくする等してワークを投入し易くしてはいるが、キャリア速度を速くするとしても、各ポケットにワークを1個ずつ投入しているため、ワークの投入面から限界がある。従って、従来のキャリアスルー方式では、コスト面、投入面でもサイクルタイムの短縮が困難である。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、ポケットにワークを容易且つ迅速に投入できると共にワークを高能率に研削でき、サイクルタイムの短縮を図ることができる両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤を提供することを目的とする。
本発明に係る両頭平面研削方法は、キャリアのポケットに保持されたワークの両端面を一対の研削砥石によりキャリアスルー研削するに際し、前記キャリアの1つのポケットにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入して、前記キャリアにより各ワークを隙間なく連続状に整列させて押し込みながら研削するものである。
前記研削砥石により前記ワークを研削する研削部において前記研削砥石と前記キャリアとが逆方向に回転することが望ましい。また前記ポケットに所定数の前記ワークを投入し終えた後に、該ポケット内の先端側の前記ワークを前記研削部に押し込むことが望ましい。
本発明に係る両頭平面研削盤は、キャリアのポケットに保持されたワークの両端面を一対の研削砥石によりキャリアスルー研削する両頭平面研削盤において、前記キャリアにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入可能なポケットを備え、該ポケット内に投入された前記各ワークを前記研削砥石間に隙間なく連続状に整列させて押し込むようにしたものである。
前記キャリアは回転体を備え、該回転体に周方向に複数個のワークを投入可能な前記ポケットを周方向に複数個設けたものでもよい。前記回転体は前記ポケット分の間隔を置いて周方向に配置された複数個の爪部を有し、前記回転体に略同心状に配置され且つ前記爪部間の前記ポケット内の各ワークを周方向に案内する案内レールを備えたものでもよい。
前記回転体は外周に爪部を有するキャリア円板であり、前記案内レールを前記キャリア円板の外周に固定状に配置してもよい。横方向の軸心廻りに回転する前記研削砥石及び前記キャリアを備え、前記ポケットが下向きに回転する間に該ポケットに対して所定数のワークを投入可能な位置に投入部を配置してもよい。
本発明によれば、キャリアの1つのポケットにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入して、キャリアにより各ワークを隙間なく連続状に整列させて押し込みながら研削するため、ポケットにワークを容易且つ迅速に投入できると共にワークを高能率に研削でき、サイクルタイムの短縮を図ることができる利点がある。
本発明の第1の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 同側面図である。 図1のX−X線拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 同側面図である。 本発明の第3の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 本発明の第4の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 本発明の第5の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 本発明の第6の実施形態を示す横型両頭平面研削盤の正面図である。 同側面図である。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて詳述する。図1〜図3は本発明を採用した横型両頭平面研削盤を例示する。この横型両頭平面研削盤は、図1、図2に示すように、横方向の軸心廻りにA矢示方向に回転する一対の研削砥石1と、一部が一対の研削砥石1の研削部2間に配置され且つ横方向の軸心廻りにB矢示方向にワークWを搬送するキャリア3とを備えている。なお、研削砥石1とキャリア3とが左右に配置されている。研削砥石1は研削部2で下向きのA矢示方向に、キャリア3は研削部2で上向きのB矢示方向にワークWを搬送する。
キャリア3は外周部に周方向(キャリア搬送方向)に複数個のポケット4を有し、投入部5で各ポケット4内に投入された複数個のワークWを保持して、研削砥石1間の研削部2に隙間なく連続状に整列させた状態でB矢示方向に各ワークWを押し込みながら、一対の研削砥石1により各ワークWの両端面を略平行に研削するキャリアスルー研削を行い、その研削後のワークWを排出部6で各ポケット4から排出するようになっている。
各研削砥石1は横方向に配置された砥石軸7の対向端部に設けられ、A矢示方向に回転する。なお、両研削砥石1は、研削部2の出口8側がワークWの両端面間の仕上げ寸法に一致し、入口9側が出口8側よりも若干拡がるように若干傾斜して配置されている。
キャリア3は横方向の軸心廻りにB矢示方向に回転するキャリア円板10と、このキャリア円板10の外周に略同心状に固定側に配置された案内レール11とを有する。キャリア円板10には径方向の外方に突出する爪部14が周方向に略4等配で設けられており、キャリア円板10の周方向に隣り合う一対の爪部14間が1つのポケット4となり、各ポケット4の後方側の爪部14により各ワークWを研削砥石1間の研削部2に順次押し込むようになっている。
各ポケット4は周方向に複数個のワークWを投入可能に略同一円周上で円弧状に形成され、このポケット4内の各ワークWを案内レール11により案内するようになっている。なお、ポケット4の周方向の長さは、ポケット4に対するワークWの投入を容易にするために、複数個のワークWが周方向に隙間なく連続状に整列したときの長さよりも若干長くなっている。案内レール11はキャリア円板10を外周から取り囲むリング状に設けられている。
投入部5はキャリア円板10に対して研削砥石1と反対側の最上位aから最下位bへとポケット4が下向きに回転する下向き回転域に配置され、キャリア円板10の回転によりポケット4の先端側が最下位bまで回転する間に、投入部5の投入手段12により所定の複数個のワークWをポケット4内に投入し、その投入された各ワークWが回転方向の前側(下手側)の爪部14上に順次重なるようになっている。投入部5は案内レール11の一部を切り欠く等して径方向の外方の投入手段12によりワークWを投入し、ポケット4内で各ワークWがその自重により整列するようになっている。
この実施形態ではキャリア円板10の爪部14が4等配であるため、投入部5は最下位bからキャリア円板10の回転方向の後方側(上手側)に1つのポケット4の円弧方向の長さ分以上離れた位置に配置されている。なお、投入部5はポケット4の下向き回転域で、最下位bから少なくとも1つのポケット4の長さ分だけ上手側に離れた位置に配置しておけば、ワークWをその自重を利用してポケット4に迅速に投入できる。
排出部6は研削砥石1の研削部2の出口8よりも上側に配置され、ポケット4内のワークWを排出手段13により1個ずつ排出するようになっている。投入部5と研削部2の入口9との間、研削部2の出口8と排出部6との間には、図2、図3に示すように、キャリア円板10と案内レール11との間のポケット4の両側に案内部材15,16が設けられ、その案内部材15,16によりポケット4内のワークWの脱落等を防止するようになっている。
キャリア円板10のポケット4の外周面10aと案内レール11の内周面11aは略同心円状であり、その両者の径方向の寸法はワークWの外径よりも僅かに大きい程度か、又は投入部5でポケット4に対してある程度の余裕を持ってワークWを投入できる程度の間隔になっている。案内レール11は少なくとも投入部5から研削部2を経て排出部6に至る範囲にあればよく、全周に設ける必要はない。
この横型平面研削盤では、ワークWの両端面を研削するに際しては、キャリアスルー方式のキャリア3の各ポケット4に周方向に複数個のワークWを投入して、キャリア円板10の回転により各ワークWを周方向に隙間なく連続状に押し込みながらスルーフィード研削を行う。
投入部5からワークWを投入すると、そのワークWはキャリア円板10の外周のポケット4内に入り、そのB矢示方向への回転に伴ってポケット4内にワークWを順次投入することができる。また1つのポケット4に複数個のワークWを連続状に投入するので、キャリア円板10の回転速度に応じた投入速度で多数のワークWを容易且つ迅速にポケット4に投入することができる。また1つのポケット4に複数個のワークWを連続状に投入することにより、各ポケット4にワークWを1個ずつ投入する場合のようにキャリア3の搬送速度を上げる必要がなく、キャリア駆動用に高価なサーボモータ等が不要であるため、コスト的にも安価に実施できる。
ポケット4内の回転方向の先端側のワークWが最下位bに達するまでに、そのポケット4に対する所定数のワークWの投入が終了する。ポケット4の先端のワークWが最下位bを通過して研削砥石1間の研削部2の入口9側に接触した後は、キャリア円板10の回転により、ポケット4内のワークWは研削砥石1の回転力に抗しながら後方側の爪部14によって押し込まれて行く。
従って、ポケット4内の各ワークWは隙間なく連続状に整列した状態で研削部2を通過し、そのワークWの両端面が各研削砥石1により略平行に研削される。このため1つのポケット4に複数個のワークWを投入して研削することにより、実質的にポケット数が増えた場合と同様の効果を奏し、高能率にワークWを研削できるので、サイクルタイムを短縮することができる。
なお、ワークWがキャリア円板10の外周面10aと案内レール11の内周面11aとに微少間隙で近接する場合には、ポケット4内のワークWは略同一円周上で一列状に整列するが、キャリア円板10の外周面10aと案内レール11の内周面11aとの間の寸法がワークWの外径よりも十分に大きい場合には、キャリア円板10の外周面10aに接触するワークWと、案内レール11の内周面11aに接触するワークWとが周方向に交互に並ぶ等、寸法差に応じて二列に整列することになるが、別段問題はない。
また爪部14間のポケット4に所定の複数個のワークWを全て投入し終えた後に、そのポケット4内の先端側のワークWが一対の研削砥石1間に進入するので、ポケット4の先端のワークWが研削砥石1の研削部2に進入し始めた時点から、ポケット4内の複数個のワークWを後続の爪部14により研削砥石1間に押し込むことができる。このため研削部2でのワークWの研削中は、ポケット4内の各ワークWを隙間なく連続状に整列させることができ、各ワークWの研削条件を略同一にできる。
研削部2での研削砥石1の回転方向とキャリア3の搬送方向とを同じにした場合には、ポケット4内のワークWが研削砥石1の回転力の影響を受けて、研削砥石1の回転方向に連れ廻りしようとしてポケット4内でのワークWの姿勢が乱れることになり、ワークWの通過速度が不規則になって寸法及び平行度にバラツキが生じる。しかし、研削部2での研削砥石1の回転方向とキャリア3の搬送方向とが逆方向になっているので、このような問題は生じない。
研削砥石1の研削部2間を通過したワークWは排出部6でポケット4から排出するが、上部の投入部5でポケット4にワークWを投入し、下部の排出部6でポケット4のワークWを排出するキャリアスルー方式を採用することにより、ワークWの投入、搬送、排出装置を簡略化できる。このため設置スペースが小さくなり機械全体の小型化を図ることができる。
また複数個のワークWが隙間なく連続的に研削砥石1の研削部2を通過するため、研削砥石1にCBN砥石等の超砥粒砥石を用いた場合には、その研削砥石1の材質と相俟ってドレスインターバルを伸ばすことができるので、更に機械全体の小型化を図ることができる。
図4、図5は本発明の第2の実施形態を例示する。この実施形態のキャリア3は、内周に爪部14を有するリング状のキャリア円板10と、このキャリア円板10の内周に略同心状に配置され固定された案内レール11とを備えている。投入部5でのワークWの投入、排出部6でのワークWの排出は、キャリア円板10の側面から行うようになっている。案内レール11は円板状でもよいし、リング状でもよい。案内レール11がリング状の場合には、図4に二点鎖線で示すように、投入部5では案内レール11の内周側からワークWを投入し、排出部6では案内レール11の内周側にワークWを排出するようにしてもよい。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このようにキャリア円板10の内周側に爪部14、ポケット4を設け、このポケット4内の各ワークWを案内レール11により内周側から案内するように構成してもよい。従って、キャリア円板10と案内レール11は内外の何れに配置してもよい。
図6は本発明の第3の実施形態を例示する。この実施形態では、キャリア3は内周側のキャリア円板10と、このキャリア円板10の外周に配置された案内レール11とを備え、そのキャリア円板10には周方向に2等配に爪部14が設けられている。
投入部5はポケット4の下向き回転域において、最下位bから投入部5側のワークWの数N1が、最下位bから研削部2側のワークWの数N2よりも大であり、しかもポケット4の先端側のワークWが研削部2に達するまでにワークWを投入し終える位置に配置されている。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このように研削部2は反対側の投入部5からワークWを投入する場合には、N1>N2の関係を満たす位置に投入部5を設けることにより、自重を利用しながらポケット4に対してワークWを投入することができ、両者の差が大きいほど投入終了まで能率的に供給できる。
従って、1つのポケット4内のワークWの数が比較的少ない場合には、第1、第2の実施形態のように投入部5を配置すれば能率的なワークWの投入が可能であるが、ポケット4内のワークWの数が多くなれば、この実施形態のような位置に投入部5を配置することも可能である。
図7は本発明の第4の実施形態を例示する。この実施形態では、キャリア3は内周側のキャリア円板10と、このキャリア円板10の外周に配置された案内レール11とを備えている。研削砥石1は研削部2側でA矢示方向の上向きに、キャリア円板10は研削部2側でB矢示方向の下向きに夫々回転する。
投入部5はキャリア円板10の最上位aと研削部2との間の下向き回転域に設けられ、また排出部6はキャリア円板10の最下位bと研削部2との間の下向き回転域に設けられている。なお、投入部5は研削部2の入口9から最上位a(上手)側へと1つのポケット4の周方向の長さ分以上の間隔を置いて配置され、ポケット4の先端のワークWが研削部2と接触する前に所定数のワークWを投入し終えるようになっている。他の構成は第1の実施形態と同様である。
この実施形態のように研削部2側で研削砥石1が上向きに、ポケット4が下向きに夫々回転するように構成して、その研削部2に対して上側に投入部5を、下側に排出部6を夫々配置した場合にも、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。特にこの場合には、ワークWの自重を利用して投入部5でワークWを投入し、排出部6でワークWを排出できる利点がある。
なお、この場合にも第2の実施形態と同様にキャリア円板10を外周に配置し、案内レール11を内周に配置してもよい。
図8は本発明の第5の実施形態を例示する。この実施形態のキャリア3はキャリア円板10を備え、このキャリア円板10にはその外周部の略同一円周上に周方向に長い長孔状のポケット4が複数個設けられている。各ポケット4は周方向に複数個のワークWを投入可能であり、投入部5でポケット4にワークWを投入し、排出部6でポケット4のワークWを排出するようになっている。他の構成は第1の実施形態と同様である。
この実施形態のようにキャリア円板10に円弧状の長孔によりポケット4を形成した場合にも、ポケット4内に周方向に複数個のワークWを投入して、周方向に隙間なく連続状に整列させた状態で研削砥石1間にワークWを押し込むことができる。なお、研削砥石1、キャリア3の回転方向、投入部5、排出部6の位置は第4の実施形態のようにしてもよい。
図9、図10は本発明の第6の実施形態を例示する。この実施形態は、エンドレスベルト方式を採用した横型両頭平面研削盤を例示する。キャリア3は研削砥石1の上下両側の案内輪17に巻き掛けられ且つ研削砥石1間の研削部2を通過するエンドレスベルト18により構成されている。このエンドレスベルト18にはベルト長手方向に複数個のワークWを投入可能な長孔状のポケット4がベルト長手方向に等間隔を置いて設けられており、研削部2側ではA矢示方向に回転する研削砥石1とは反対に下向きのB矢示方向に回動する。
投入部5は下向き回転域に研削部2から少なくとも1つのポケット4の長さ以上離れた位置に配置されており、ポケット4に所定数のワークWを投入し終えた後に、エンドレスベルト18の回転によりワークWを研削部2に押し込むようになっている。排出部6は研削部2の下手側に配置されている。またエンドレスベルト18の両側には必要に応じてワークWの脱落を阻止する案内部材15,16が設けられている。
この場合にもエンドレスベルト18の各ポケット4に複数個のワークWを投入すると、そのポケット4内の各ワークWはエンドレスベルト18の進行方向に隙間なく連続状に整列して研削部2を通過する。従って、エンドレスベルト方式のキャリア3を採用した場合にも、そのポケット4を長孔状にする等によって容易に実施することができる。
以上、本発明の各実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、各実施形態では、研削部2側で研削砥石1とポケット4とが逆方向に回転する場合を例示しているが、研削砥石1の回転力によるポケット4内のワークWの連れ廻りを防止できるような形状、構造のワークWを研削する場合には、研削部2側で研削砥石1とキャリア円板10とが共に下向き又は上向きに回転する等、両者が同一方向に回転するようにしてもよい。
回転式のキャリア3の場合には最も一般的にキャリア円板10が利用されているが、板材を使用した円板形状のキャリア円板10である必要はなく、一対の研削砥石1間の間隔よりも薄い回転体であれば十分である。
ポケット4は研削部2を通過する際に複数個のワークWが進行方向(搬送方向)に隙間なく連続状に整列できるものであれば十分であり、その形状等は対象とするワークWの形状、構造に応じて適宜変更可能である。例えば回転式のキャリア3の場合には、キャリア円板10の略同一円周上で複数個のワークWが周方向に整列するように、ワークWが円柱状等の場合には、各ポケット4は略同一円周上に配置することが望ましいが、ポケット4が全体として略同一円周上に位置する構造であれば、ワークWの形状、構造等の関係からポケット4の一部が蛇行するように形成したものでもよい。
また各実施形態は横型両頭平面研削盤について例示しているが、キャリア3のポケット4にキャリア搬送方向に複数個のワークWを投入できるようにすれば、縦型両頭平面研削盤においても同様に実施可能である。
1 研削砥石
2 研削部
3 キャリア
4 ポケット
5 投入部
6 排出部
10 キャリア円板
11 案内レール
14 爪部
W ワーク

Claims (8)

  1. キャリアのポケットに保持されたワークの両端面を一対の研削砥石によりキャリアスルー研削するに際し、前記キャリアの1つのポケットにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入して、前記キャリアにより各ワークを隙間なく連続状に整列させて押し込みながら研削することを特徴とする両頭平面研削方法。
  2. 前記研削砥石により前記ワークを研削する研削部において前記研削砥石と前記キャリアとが逆方向に回転することを特徴とする請求項1に記載の両頭平面研削方法。
  3. 前記ポケットに所定数の前記ワークを投入し終えた後に、該ポケット内の先端側の前記ワークを前記研削部に押し込むことを特徴とする請求項1又は2に記載の両頭平面研削方法。
  4. キャリアのポケットに保持されたワークの両端面を一対の研削砥石によりキャリアスルー研削する両頭平面研削盤において、前記キャリアにキャリア搬送方向に複数個のワークを投入可能なポケットを備え、該ポケット内に投入された前記各ワークを前記研削砥石間に隙間なく連続状に整列させて押し込むようにしたことを特徴とする両頭平面研削盤。
  5. 前記キャリアは回転体を備え、該回転体に周方向に複数個のワークを投入可能な前記ポケットを周方向に複数個設けたことを特徴とする請求項4に記載の両頭平面研削盤。
  6. 前記回転体は前記ポケット分の間隔を置いて周方向に配置された複数個の爪部を有し、前記回転体に略同心状に配置され且つ前記爪部間の前記ポケット内の各ワークを周方向に案内する案内レールを備えたことを特徴とする請求項5に記載の両頭平面研削盤。
  7. 前記回転体は外周に爪部を有するキャリア円板であり、前記案内レールを前記キャリア円板の外周に固定状に配置したことを特徴とする請求項6に記載の両頭平面研削盤。
  8. 横方向の軸心廻りに回転する前記研削砥石及び前記キャリアを備え、前記ポケットが下向きに回転する間に該ポケットに対して所定数のワークを投入可能な位置に投入部を配置したことを特徴とする請求項4〜7に記載の両頭平面研削盤。
JP2010278978A 2010-12-15 2010-12-15 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤 Expired - Fee Related JP5771000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278978A JP5771000B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010278978A JP5771000B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012125870A true JP2012125870A (ja) 2012-07-05
JP2012125870A5 JP2012125870A5 (ja) 2013-11-21
JP5771000B2 JP5771000B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46643516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010278978A Expired - Fee Related JP5771000B2 (ja) 2010-12-15 2010-12-15 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5771000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909470A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 乳山市宏远机床制造有限公司 一种双端面磨床专用夹紧装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179556A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Hitachi Metals Ltd 研削方法
JPH11207578A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Koyo Mach Ind Co Ltd 両頭平面研削盤
JP2002029505A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Tokyo Weld Co Ltd ワークのテーピングシステム
JP2002059345A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Toshin Technical:Kk 心無し研削盤におけるワークの研削方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179556A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Hitachi Metals Ltd 研削方法
JPH11207578A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Koyo Mach Ind Co Ltd 両頭平面研削盤
JP2002029505A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Tokyo Weld Co Ltd ワークのテーピングシステム
JP2002059345A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Toshin Technical:Kk 心無し研削盤におけるワークの研削方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909470A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 乳山市宏远机床制造有限公司 一种双端面磨床专用夹紧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5771000B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115123B2 (ja) アンギュラ玉軸受の組立装置、及びアンギュラ玉軸受の組立方法
JP2016128720A (ja) 転がり軸受及び工作機械用主軸装置
JP5972175B2 (ja) コイルダウンエンダ
JP6300005B2 (ja) 遊星ローラ式変速機
CN103687693B (zh) 垫圈配置装置、垫圈配置系统和垫圈配置方法
JP5771000B2 (ja) 両頭平面研削方法及び両頭平面研削盤
CN103657798A (zh) 搅拌式研磨筒体及研磨装置
BR112019025200A2 (pt) Máquina de embalagem com plataforma rotativa para embalar produtos.
US8657650B2 (en) Grinding wheel dressing system
CN209829591U (zh) 新型转盘分拣机构
JP2012167728A (ja) スラストころ軸受用保持器およびこれを備えたスラストころ軸受
US8986071B2 (en) Parts carrier assembly for grinding machine
JP5992795B2 (ja) 丸棒の供給装置
KR20130050133A (ko) 곡물 분쇄 장치
JP6211451B2 (ja) 円すいころの端面の加工装置及び砥石体
JP2005342815A (ja) 球体研磨装置
US20140299518A1 (en) Magnetic drum for the magnetic separation of iron particles including at least 18 straight magnetic plates
US1375890A (en) Grinding of antifriction-rollers
JP7192656B2 (ja) バッファ装置
JP7388603B1 (ja) 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法
WO2023243148A1 (ja) 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法
JP2016087719A5 (ja)
KR20080001200U (ko) 그라인더용 회전연삭판
JP2010234496A (ja) 両頭平面加工装置
CN105883307A (zh) 粮食输送机专用旋转盘

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5771000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees